【PC】Minecraft MOD総合.0.19.1at MINECRAFT
【PC】Minecraft MOD総合.0.19.1 - 暇つぶし2ch2:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/26 20:16:01.88 ATXDHkKB.net
■よくある質問
・ java.lang.IllegalArgumentException:


3:Slot ○○○(数字) などのエラーメッセージはBlockID被りです。configからIDを変更しましょう。 ・レシピわかりません!レシピかわった? ItemIDが被ってないか確認しましょう。被ってたらもちろんconfigからIDを変更しましょう。 また、最低限でも配布場所の記事や更新履歴、Wikiくらいは読んで下さい。 面倒ならNEIやCraftGuideを入れて下さい。大抵は対応されています。 ・落としたMODをminecraft.jarに入れるのかmodsフォルダに入れるのかは アーカイブ内のreadmeか配布場所に書いてあります。必ず確認しましょう。 ・真っ黒になってタイトルまでいけません>< Minecraft.jar内のMETA-INFフォルダを消しましょう。 ・○○MOD教えて! wikiや配布ページ、readmeの解説を見ましょう。解説が無い場合はフォーラムを見ましょう。 英語で読めない場合はgoogle翻訳で見たりしましょう。 ・クラッシュした!どうすればいいの? ログをhttp://pastebin.com/に貼っつけて書き込むともしかすると誰か答えてくれるかもしれません。 ・面倒くさいので教えてください エラーログと導入MODくらい貼りましょう。また、正しい解答が得られるとは限りません



4:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/26 20:17:06.76 ATXDHkKB.net
■導入MODリストの作り方
1.modsフォルダでシフト押しながら右クリックして"コマンドウィンドウをここで開く"
2.「dir /a-d /b >list.txt」と入力する
3.modフォルダにlist.txtというmod一覧ファイルが出来るので確認する
4.URLリンク(pastebin.com) に中身を貼る、ユーザー登録とかはしなくてもいい
 必要ならPaste Expirationで自然に消える期間だけ選択しておく
5.スレにurlを貼る、Minecraftのバージョンも書くとなおよし
■MODの現在の対応バージョンがわかるサイトとか(英語)
URLリンク(openeye.openmods.info)
URLリンク(modlist.mcf.li)
URLリンク(bot.notenoughmods.com)

5:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/26 20:17:37.88 ATXDHkKB.net
■MOD略称一覧
AE : Applied Energistics
AMT : Apple&Milk&Tea!
AM2 : ArsMagica2
AW : Ancient Warfare2
BC : Build Craft
BM : Blood Magic
BTW : Better Than Wolves
CC : Computer Craft
EIO : Ender IO
EE : Equivalent Exchange
FFM : Forestry For Minecraft
IC2 : IndustrialCraft2
MCE : MCEconomy
MCP : Minecraft Coder Pack 又は MCPatcher HD Fix
MFR : Mine Factory Reloaded
NEI : Not Enough Items
RC : Rail Craft
RP2 : RedPower2
SS2:SextiarySector2
TC4 : Thaum Craft 4
TiC : Tinkers' Construct
TE : Thermal Expansion
TFC : TerraFirmaCraft
TMI : Too Many Items
UE : Universal Electricity

6:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/26 23:42:18.40 DS+ju+WG.net
一乙!!
1LC分の紙魚スポーンエッグを贈呈しよう!

7:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/26 23:42:58.74 6dki5nel.net
lycanateまとめ
・溶岩飛ばすMOBの溶岩では木材に火はつかない
・ちゃんと湧き潰ししてれば自宅にMOBは湧かない(ただしイベントは除く)
・イベントは小さな部屋があればやり過ごせるし弓があればカモ
・ネザーゲートを囲わずに立ててはいけない
・ネザーゲートを囲ってはいけない
・フルエンチャダイヤ装備でも海にだけは飛び込んではいけない
・configがこれでもかと言わんばかりに親切なのでどうしてもキツイなら設定変えればOK
ここだったか本スレだったかで以前レビューを見た覚えがあるな

8:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/26 23:44:37.17 QhYI+QtB.net
>フルエンチャダイヤ装備でも海にだけは飛び込んではいけない
これ
ほんとこれ
ほんとこれな

9:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/26 23:48:43.37 5jwShbK3.net
・ネザーゲートを囲わずに立ててはいけない
・ネザーゲートを囲ってはいけない
詰んでるじゃねぇか

10:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/26 23:49:33.24 yrKoVuwD.net
鉱石をぶっ叩いたらMOBが出てくるのもこのMODだっけ?

11:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/26 23:51:11.91 QhYI+QtB.net
鉱石どころか木切ってもベッドで寝ても草刈っても出てくるんだよなあ
しかも無駄に強いし

12:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/26 23:51:36.71 6dki5nel.net
241 名前:名無しのスティーブ@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/01/29(木) 17:23:12.99 ID:NJ5xmnz8 [2/4]
ちょっとお試しでmap作ってみたので良かったらプレイしてみて
URLリンク(www1.axfc.net)
URLリンク(i.imgur.com)
この2つだけ導入されてれば普通に遊べるはず
URLリンク(www.dropbox.com)
URLリンク(lycanitesmobs.nephrite.uk)
☆クリア目標
北東のネザーゲートを消滅させてリスポーンまで生きて帰る
※注意
・ボートには乗らないこと強く推奨(絡まれるmobによって稀に奈落落ちする)
・鉱物資源はリスポーン地点、リスポーン西の森林山(微量)、雪山、高山沼側、池の中の島の地下にしかないです
 但し数字上50%ほど鉱物が含まれてます
なんかおかしいとこあれば報告ください

13:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/26 23:52:58.55 6dki5nel.net
あ、ごめん
これじゃないね
今は亡きjaneの過去ログに乗らないほど前のレスだったかも

14:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/26 23:54:56.20 ZrIHmk3z.net
鉱石掘ったらMOB湧くし木を切っても作物収穫してもでてくるよ
水中にも溶岩溜まりにも敵がいるし
引きこもってたら同士討ちで火事が起きてたりするよ

15:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 00:00:15.76 xY7MiJbp.net
後朝になると爆発するMOBも結構やっかいだな
まあでもコンフィグで細かく調整出来るからまだマシだけどな
少なくともオーバーワールドでのイベントを禁止しとけば大分楽になる

16:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 00:00:52.67 7ERHG9qW.net
しかしイベント切ったら入れてる意味がなくなってしまうという

17:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 00:05:17.59 8mNQ9ibX.net
これだこれ
斧じゃなくてimugurだったか
344 名前:Creeper[sage] 投稿日:2014/09/21(日) 12:26:39.24 ID:L4rcHIs6 [1/6]
Lycanite's MobsN


18:G集 ・自宅をごつい虫に占拠されて途方に暮れるスティーブ ttp://i.imgur.com/kqhvoMD.png ・なおこの後100%のリスポンキルにあい無事チェックメイト ttp://i.imgur.com/J8nWGvQ.png ttp://i.imgur.com/ZCn3VJS.jpg ・サバンナを燃やしたら火炎放射MOBが大量スポーン、水中でも無事死亡 ttp://i.imgur.com/vTzVnYe.png ・溶岩付近に家を立てるも溶岩スポーンの悪魔に家を灰にされる 直後火炎放射大量発生、壮絶なリスポンキルにて無事投了 ttp://i.imgur.com/ofGmeHO.png ・新しい状態異常、ジャンプ不可に気付かずバグだと慌てるスティーブ、無事溺死 ttp://i.imgur.com/AvZrKqY.png ttp://i.imgur.com/hAUwIbn.png ・鍛冶屋のマグマから悪魔発生、村全焼 ttp://i.imgur.com/09nBb6L.png ttp://i.imgur.com/85QI0CR.png ・命綱の畑の食料となけなしの装備、水妖により無事母なる海に帰る ttp://i.imgur.com/4dwaBWR.png ・ネザー、「死ぬがよい。 」化。あまりの弾幕に設定間違ってると思いコンフィグを見に行くも問題なし  この後後ろに飛んでいった大玉から出る小玉の猛攻撃に晒され成果0で地上に帰るも空間を超えてくるらしい小玉で無事死亡 ttp://i.imgur.com/P2myAIP.png ttp://i.imgur.com/8QXGSyD.png ttp://i.imgur.com/xUuA4Fe.png ・ネザーゲートから豚ではなくネザーソウルという化け物発生、玄関御開帳 ttp://i.imgur.com/rEYDvph.png ・直後ネザーソウル大発生イベントにて鉱物、食料チェスト無事全ロスト ttp://i.imgur.com/82oxZjU.png 昨日の朝一ウキウキで入れて今日の昼までに失ったダイヤの個数、プライスレス



19:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 00:18:05.39 BoatB3iC.net
Regrowth0.7.2での交配でポピーとかタンポポ作れてる人いる?
サトウキビとカボチャ&スイカとNEIでは出るが成功しない・・・

20:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 00:48:58.54 P5QQkNyt.net
>>14
コウモリ?
あいつ満月にしか湧かないし寝飛ばすしか無いね

21:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 00:53:24.66 XOPdFGZW.net
なんというか、地獄絵図だな

22:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 01:00:16.35 /a312UaO.net
>>17
NEIのレシピどおりにクラフトしてるのに作れねーぞコンチキショー
はFTBのフォーラムでもよく目にする光景

23:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 01:11:34.66 5rnUSTIu.net
スティーブの身体能力を超強化するMODを入れればワンランク上の戦いを楽しめそう
そんなMODがあるかどうかは知らん

24:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 01:12:41.33 VgypOgVK.net
スティーブの身体能力は既に人間の域を超えてるんですがそれは

25:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 01:21:16.82 gFwBeNH3.net
MadScienceか

26:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 01:23:46.73 XOPdFGZW.net
44000トンの金塊を身体能力の一切を損なうことなく運べる人外

27:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 01:27:35.25 tTR0H6tO.net
数メートル先の土や石を1立方メートルの立方体に綺麗に切り取る程度の能力

28:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 01:33:01.33 FpKJ7enx.net
いつぞの
改行ぐだぐだになったけど許しておくれやす
284 :名無しさんの野望:2012/01/ 07(土) 00:03:27.63 ID:frXWgR77
金。
密度は 19.3g/cm3 gold block 一つあたり、19.3t 1set(64


29:個)では1235.2t インベントリが全てgold blockだとする と、44467.2t プレイヤーは、この重さを持って走った り跳んだりする… 日本の金の備蓄は765tであり、1setで日 本の備蓄金量を超える。 ラージチェストをgold blockで埋め尽くせ ば66700tにもなり、 ラージチェスト2つ半を埋め尽くすと… 全世界で採掘された金の総量である 165,600tを超える… さてと、現実逃避も終わったし、ロスト した分のダイヤでも掘りに行こう…



30:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 02:06:57.35 uCpCLXI7.net
身体強化なら
advanced genetics
gokistats
あたりか?

31:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 02:58:20.78 7ERHG9qW.net
Levelup!ってのもあるぞ

32:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 04:19:34.06 HUgrq2t1.net
advanced geneticsは
ネザー系モブから耐火
ゾンビから防御力Ⅱ
イカちゃんから水中呼吸
コウモリからクリエ飛行
ゴーレムからHP2倍さらにバグで不死化できるのでなかなかに強力。
ただし死亡即その場に復活するだけなのでアイテムはすべて死んだ
地点にばら撒かれるため燃やされて全ロスするか。 コウモリの
能力で延々飛行し続けるくらいか対策ないんじゃね

33:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 05:42:50.07 Sutepm9X.net
>>29
IC2ウラン片手に死にながら再生する超生命体スティーブさんマジイケメン

34:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 06:07:23.94 jHIqHZbZ.net
工業を中心に、そこそこの数のmodを集めているのですが、やりごたえのある分かり易い工業系modのオススメはありますでしょうか?

35:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 06:10:51.98 W/CnLSak.net
ニコ動かどっかで立体機動装置MODとか見た覚えあるけどあれは今あるのかね
プチ進撃ごっことか出来たりしそうだけど

36:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 07:18:08.87 FpKJ7enx.net
立体機動(風?)modは一時期非公開になってたような記憶が
個人的に印象に残ってる機動力強化系はベタダンのフックとブースターmodのブースター2.0かな、身体能力強化とは違うが

37:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 07:34:18.28 x0P/0UCQ.net
灼熱の祭器さんがいれば大体解決する気がする
ネザーぶらり旅楽しいです

38:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 08:46:38.92 JgxdDmQn.net
AMTすげぇ!最小サイズ虫か何かみたいで笑った
出たての頃から使ってるけど今思うととんでもない発展速度だな
最初食べ物も消しゴムか何かみたいだったの考えるとすごく感慨深い

39:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 08:50:58.82 pkpbfPHN.net
頭から湯気出しながら作ったGraviSuitsのクリエイティブ飛行がもう手放せません

40:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 08:52:50.26 VgypOgVK.net
AMTって人気あるみたいだけど何が出来るmodなんだ
mod名でネタmodだと思って避けてきたけど魔術に合うなら入れてみようかと思うんだが

41:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 09:01:26.72 iouaONk1.net
色々な機能が付いた食べ物とか飲み物とかを追加するMODだった気がする
一時期はハマグリが世界を浸食するMODだったな

42:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 09:06:40.89 7ERHG9qW.net
ハマグリの力でテレポートするMODだよ

43:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 09:08:44.05 VgypOgVK.net
めっちゃ面白そうだな
なんか俺が思ってたのと違うけど

44:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 09:13:01.24 JgxdDmQn.net



45:ダライアス風の武器を追加する武器MODだよ あとはクリーパーが爆発したと思ったら爆発しなかったりするMODだよ



46:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 09:23:37.55 mhzr6WUR.net
工業メインでやってると風のハマグリが便利すぎて困る

47:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 09:27:13.11 pkpbfPHN.net
wikiもしっかりしてて面白そうだなAMT
このスレのせいで3日に1回はMOD追加しちゃうぜ

48:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 09:28:08.74 iubzK5Ox.net
>>37
元々はお茶の木とお茶の葉とティーメーカーを追加する、ティータイムは大事だよってMODだった
ケーキブロックとはまた少し違うけど、立体的な食い物が置けたりとか、
なんちゃって工業要素やその他ブロック整理とか細々した便利要素をまとめた中規模MODになった
工業っぽい要素は「ゆず(柑橘のあの柚子)」から作る電池、という斜め上な発想なので、
一度作者の作ってるwikiを読んでくるといいよ
うちは同じ作者の別MODが目当てでついででAMTを導入してる
AMTの補助MODで、食い物の素材系を辞書登録するMODがあるんだけど、
これ導入すると牛乳とか小麦とか米とか辞書登録してAMTの牛乳パックや機械で作る小麦粉に互換できるようになる
具体的に言うと牛乳バケツで作るレシピがまとめて作れるようになったり、っていう微改善だな
そしてついでに竹MODとか他のMODの米も登録してくれる
つまり豆腐や竹を導入してる人がついでに入れておくか、的な需要があるのよね
大量に伐採した木材を圧縮圧縮ゥ、大量に収穫した小麦を圧縮圧縮ゥ、みたいなノリで、
どちらかというと地上で農林するプレイヤーが入れておけば便利に使えないこともないかな、って感じ

49:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 09:29:35.46 P5QQkNyt.net
いいMODであることは断言できるが魔術に合うとは言い切れないな
機械類の追加が多い上に使わないと遊べない要素があるので
見た目だけの変更でいいからAMT midieval ver.とかあったらいいね
電力は魔法パワー、ジョークラッシャーは鉱石破砕用の石臼、フードプロセッサーはすり鉢でw

50:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 09:31:36.47 VgypOgVK.net
>>44
とても分かりやすい解説ありがとう
なるほど農業は好きだしbotania入れるから一緒にぶち込んどくか

51:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 09:41:43.87 P5QQkNyt.net
AMT入れるなら是非McAssistantも入れておくべき
トマトとモッツァレラチーズのようにお互いがお互いを引き立てるハーモニー
既存の一括破壊MODになんとなく納得がいかなかった人にはおすすめ
エンチャントで木材一括、ネザークリアで鉱石や丸石が一括破壊という目安

52:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 09:52:43.69 x4VgHx9G.net
何の脈略もなくMcAssistantを押し込もうとする奴がいるな
ここ数日で何回も見かけたけど作者なの?

53:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 09:52:50.08 dbeAaTKv.net
侵略MODことInvasionModで遊んでるんだが
地下空洞にmobが少し残るのが煩わしい
空洞を埋めていこうと思ってるんだが
爆破したら土で埋まる土TNTみたいな空洞埋め作業の
助けになるようなMOD何かありませんかね?

54:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 09:56:53.40 P5QQkNyt.net
何の脈略もなく…?文盲にはそう見えるのかな
Gregの作者やRPの作者やAEの作者やlycの作者もこのスレに宣伝に来てるってマジ


55:?



56:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 10:04:38.60 pkpbfPHN.net
実際そのMODとAMTが関係無さそうなんで怪しまれても仕方ないんじゃない

57:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 10:06:23.70 JAInGX5w.net
lycは紛れ込んでるんじゃないかと思ってる
ほかは宣伝するまでもないな
>>51
初期設定だと採掘速度のバフで一括破壊がonになるんだけどそれがAMTのドリンクで出来たと思う

58:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 10:06:47.98 8eou1Fly.net
え、作者はここで宣伝しちゃあかんルールでもあるの?

59:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 10:08:45.70 maDzWQlZ.net
Wiiリモコンで操作する奴は本人が来てたな

60:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 10:09:50.80 JgxdDmQn.net
こんな過疎スレに作者が来てステマしてるって思える精神構造www
俺のいるところが世界の中心って感じでとってもユニークだけど、
それならニコニコに5分足らずの動画でも上げたほうが100倍は効果あるよね
>>51
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

61:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 10:14:37.67 P5QQkNyt.net
いやー、世の中って馬鹿が多いんだなぁ
まぁフォーラムとか見てたらお察しではあるけど、馬鹿のくせになんで自殺しないのか不思議不思議
ステマって言葉に踊らされて旧来の口コミプロセス破壊しにかかる池沼って生きてる価値あるの?

62:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 10:26:50.59 xxuEutrH.net
ID:x4VgHx9G(ステマに踊らされたら恥ずかしいナリ…)
ID:x4VgHx9G(そうだ、作者連呼で踊らされてないことを演出するナリ!)
ID:x4VgHx9G「作者ああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!」
住民「唐澤貴洋くん、ど、どうしたんだいきなり大声出して」
ID:x4VgHx9G「なんでもな(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ

63:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 10:37:17.23 hW8ADW38.net
別に宣伝するなという訳ではない
宣伝するなら正直に宣伝だと分かるように書けば良いのに、わざわざ偽装するから嫌われてるだけでしょ

64:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 10:41:48.39 6BkmWy/K.net
君たちくっさいね・・w

65:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 10:50:44.45 eAve1Nxc.net
NGがいっぱい
>>53
>自作やオススメの MODがあったら、このスレで紹介してください。
別に問題ないよ

66:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 11:02:35.81 bDGFCzsm.net
むしろどんどん宣伝してくれというのが大多数の正直なところだと思うんだがどうなのかね
ここで何度面白いマイナーmodを教えてもらったことか
curseとかもチェックしてるけどやはりマイナーどころはあまり目につかないしね

67:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 11:02:55.92 eQf9fd2Y.net
>>49
聞いたことないな
フィラー使ってなんとかならんかね

68:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 11:05:44.29 bDGFCzsm.net
>>49
侵略入れてるマゾい人なら手作業埋め埋めも全く苦ではないんじゃないですかねえ
自分は使ったことないが埋める系のTNTはTNT大量追加する系のmodに大抵入ってるように思うから、TNTで検索かければ出てきそう

69:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 11:09:22.70 nQ9YyIQh.net
AMT2ここで言われてたカップやらのエンティティサイズ変更できるようになったみたいだが
更新すると食い物のエンティティが設置後に地面にめり込むようになっちゃったんだけど俺だけ?

70:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 11:19:33.46 6BkmWy/K.net
侵略はただでさえ時間ないのに整地なんかしてる場合じゃない
ブランチすることもないしMCeditでY=60以下を全部石で埋めてしまった

71:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 12:13:33.01 TdTcRBav.net
外人がわざわざこんな所に宣伝しに来てるってマジ?

72:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 12:14:31.11 mWSwyOsI.net
Gregの作者日本語読めるってマジ?

73:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 12:28:42.30 xxuEutrH.net
AMTの作者は英語読めるし海外で自演宣伝しまくってるよ
だって向こうのフォーラムでよく話題でてるし

74:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 12:36:35.74 /fpIyudG.net
ThermalFoundationのテクスチャフォルダ見てたらニコラスケイジの顔あって笑った
何に使ってるんだこれ

75:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 12:38:55.50 b8H9HWtc.net
いきなりですまんけど、Binnie's Modsのgeneticsの日本語解説知らない?
日本語wikiに情報無くて困ってるんよ

76:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 12:40:00.61 /fpIyudG.net
うーん4月1日まで待つか

77:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 12:45:20.89 c7Q8O3I2.net
>>64
>ここまでやれとは言っていないって?私が普通の実装で満足すると思ったかね?
サイズを変えられるようになったんだから調整もせずに文句は言っちゃダメだよね?(´・ω・`)

78:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 12:57:03.60 wSBduQmZ.net
BTWに手を出してみたんだけど、これアレだな
「サンドボックス系」というか、もろサバイバル系に変貌しとるんだな
レゴとかそういうのよりも
Don'tStarveとかStranded2とかDayZの仲間だこれ。もはやマイクラじゃねえ

79:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 13:05:48.48 pkpbfPHN.net
>>73
以前はそんなでもなかったんだが
意地でも難しくさせようとしてる感がある
TFCより悪意を感じるというか

80:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 13:10:16.49 35RgSKeJ.net
悪意と言うより、ただ単に自分好みに変えてるだけでしょ
それをついでに公開してる感じじゃないの

81:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 13:14:38.02 rkyNjpVn.net
つまり作者がドMって事でおk?

82:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 13:24:11.13 xxuEutrH.net
あれ作者プレイしてるの?
あとBTWの話題は避難所にスレがあるからそっちでやってね

83:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 13:27:25.52 tSLiQ8A4.net
ハードコアベッドモードが追加されたあたりから雰囲気ガラッと変わったのは確かだなぁ>BTW

84:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 13:34:47.53 P5QQkNyt.net
BTWの話題はこっちでどうぞ
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

85:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 13:41:26.74 z73CXAPz.net
1.7.10リトルメイドにホットバーのスタックしてない砂糖・ケーキを手渡すとクラッシュするけど何と競合してるのか分からん

86:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 13:48:57.80 /a312UaO.net
>>80
質問ならせめていれたMODすべてを列挙してくれないと答えようがない

87:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 13:49:24.83 mBlwSRwr.net
>>49
紅葉MODの人のフォーラム覗いてみ
そのものずばりがある
ただ、埋め爆破範囲にかなり癖があるからテストを繰り返した上で使うこと

88:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 14:57:24.94 d8WfxH0B.net
BTWはしらないけどやっぱ楽しいのは工業だな

89:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 15:00:29.64 HUgrq2t1.net
少なくともAMTの作者はこのスレで気持ち悪いしゃべり方で宣伝してたね
「あのアッチーポーが○●できるようになったぞ★」
とかいいながらオェェェ、

90:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 15:11:54.42 JAInGX5w.net
>>70
あれムズイよな
NEIにも公式にもレシピがない
各種機械の使い方はクリエで理解してくれ
キーは水+良くわかんない白い粉みたいなの→液体A+小麦→液体B+砂糖で白い塊が出来る
これ以外はなんとかなる

91:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 15:27:33.53 nQ9YyIQh.net
>>84
語呂的にアッポーチーじゃね?
>>72
あ、これって自分で当たり判定かなにかを調整しろってことなの?
とりあえずコンフィグはデフォからなにもいじってないんだがな

92:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 15:33:10.78 c7Q8O3I2.net
>>86


93: 大きさを変えられるようになったみたいだけど、いじっていなければコレまでのとは変わらないはずなんだよね(´・ω・)



94:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 15:37:13.03 nQ9YyIQh.net
>>87
なるほど、ありがとう
ってことは多分俺の環境が原因で起きてるってことだな
ちょろちょろMOD抜いてゆっくり確認してくるわ

95:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 15:41:53.97 Rhs3PeH+.net
>>84
誰にも同意してもらえない上に突っ込み入れられる低品質な煽りキモティカ?
荒らしの上にレベルが低いって君なんのために生まれてきたの?見下されるため?

96:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 17:48:07.81 Yu9YnGTu.net
ちょっとお前らの知恵を借りたい
1.7.10で、竹・豆腐・モミジ・抜刀・黄昏辺りを入れて遊ぶつもりなんだが
鉱石系が駄々余りしそうだし、和風な雰囲気を極端には壊さない、鉱石消費出来るmod探してるんだが
何かオススメあったら教えて欲しい

97:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 17:56:08.77 3myMlNm0.net
鉄限定になるけど和modでも入れたら良いんじゃないですかね…

98:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 18:00:29.99 mBlwSRwr.net
>>90
和風
刀と手裏剣、玉鋼ツールが強力
刀はダイヤ剣同等の威力。太刀はロマン武器
剣とツールの耐久性と効率はコンフィグで書き換え可能で、耐久2000とか4000にもなる。
このMODの竹は竹MODと互換性がある上に成長がサトウキビ式なので気軽に棒や紙にできる
竹炭にすれば燃料に最適
鉄鉱石を嫌でも消費できるよ!できるよ!
…嫌でもな

99:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 18:04:39.83 z73CXAPz.net
さっきのメイドの原因はMsAssistantのBreedAssist機能だったわ
configでオフにしたら解決した

100:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 18:15:01.82 dt5lQPai.net
資源の使い道に困ったときは建材にしてしまえば解決だ
URLリンク(www.minecraftforum.net)
URLリンク(www.minecraftforum.net)
URLリンク(www.minecraftforum.net)
大安宅船やらカラクリ屋敷でも作ってみてどうだろう

101:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 18:17:13.36 c7Q8O3I2.net
>>90
Greg入れてGreg以外の鉱石を全部排除すればいい

102:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 18:38:41.24 gFwBeNH3.net
>>95
鉱石あまりまくりな上にgregのゴミが量産されるんですが

103:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 18:40:29.52 yv/H7b2c.net
ってか、なんかのMODでバニラ鉱石の生成率変えれなかったっけ?
詰まない程度に下げて鉄すら希少扱いにすれば逆に楽しいんじゃね?
マゾ的に

104:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 18:47:00.04 Yu9YnGTu.net
お前ら、色々ありがとう
一先ず和風入れてみるわ
こういうの嫌いじゃないわ

105:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 18:50:30.15 dbeAaTKv.net
>>90
資材が貯まったら消費する動機が欲しいんだろ?
それならAncientWarfare2とInvasionModよ(通称 村MODと侵略MOD)
村MODで村の住人が増やしたらその職業にあった住居やら食堂やら色々
建ててやりたくなるし侵略MODは冒険や資材調達に行くヒマがないぐらい
石材木材と武器防具に利用する鉱石類を消費していく、configで侵略間隔の調整が必要なほど
じゃんじゃん建てて、じゃんじゃんぶっ壊されて、ある程度飽きたら
街道だけ作って別拠点でまたイチからやったりするのがいいんでない?

106:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 18:59:17.14 XOPdFGZW.net
AE2で遠隔ネットワークために特異点数個作るから1000万単位のゴミが必要な可能性

107:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 19:04:11.43 c7Q8O3I2.net
鉱石採取ならCaveworldでやるのがいいのかな?
こっちなら導入しているMODの鉱石は自動で組み込んでくれるし、生成率もいじれるから
個人的にCaveworldを入れるならMCEconomy2とSextiarySector2も一緒にお勧めします

108:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 19:04:18.78 5rnUSTIu.net
侵略MODは準備を十分にした上でさらなる資源を得るためにぶっ通しモードを起動して稼ぐというミニゲーム的な使い方も出来るから
そこまで鬼畜でもない

109:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 19:09:52.52 wSBduQmZ.net
継続モードでもある程度続けてればフラックス出来る時間かなり短縮される
まぁ攻めてくるMobの量もアホみたいになって銃火器追加MODでもいれないと処理追いつかなくなるが

110:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 19:15:08.91 Rhs3PeH+.net
建設に使えよマイクラやってんだから

111:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 19:17:17.18 tSLiQ8A4.net
鉄が建材になるっていったらChiselの工場ブロックとかRCの建材が思いつくが
何か他に金属から建材作れるMODってどんなのがある?

112:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 19:18:40.31 c7Q8O3I2.net
>>105
IronChain

113:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 19:19:00.56 P2pOIS1u.net
Ztonesはどうよ
前にこのスレで教えてもらったけどかなり使い勝手がいい

114:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 19:25:32.66 iu5otXmh.net
そういやGregのトロールエイプリルフールはまたやる気なんだろうか
今の鉱脈システムを考えると一面トロールだらけのトロール鉱脈なんて出てきそうで怖い

115:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 19:30:36.22 Yu9YnGTu.net
トロール鉱脈が何か判らない俺の脳裏には、大量のムーミンが埋まった鉱脈が映し出された

116:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 19:31:22.73 C0/OK+C6.net
>>97
生成率変えるのはMetallurgy位しか知らんな、あれは高度・塊の大きさ・頻度なんかを自由に設定出来る
追加する鉱石も個別に設定出来た筈だから、雰囲気が合わないと思ったもんは生成されないようにするといい
ファンタジーメタルをy64以上にのみ生成されるようにして山巡りプレイとかしてたわ

117:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 19:40:39.10 b8H9HWtc.net
>>85
白い粉を水と一緒にIncubatorに投入したら漏れ無くフリーズするんだが、仕様?
再起動後、再設置してもう一度投入してもフリーズ
養蜂で余った蜂を有効利用したかったんだけど、ここまで手間だと厳しいものがある

118:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 19:50:30.55 GpP5/OZ/.net
>>109
トロールっていうドヤ顔したおっさんのテクスチャになる

119:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 19:52:36.14 OcCtSuW1.net
新しいMODを知るのはMODPACKからが多い

120:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 19:59:34.14 b8H9HWtc.net
バージョン更新により自己解決
お騒がせして申し訳ない

121:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 19:59:47.65 gFwBeNH3.net
>>111
仕様なわけあるか
FFMとのバージョンが合わないんじゃなかろうか

122:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 20:00:01.49 gFwBeNH3.net
更新してなかった

123:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 20:04:58.30 mEYt0QOI.net
バージョンもスレもきちんと更新しましょう

124:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 20:19:25.03 Ibregs3Z.net
バージョン更新すると今まで問題なかった組み合せでクラッシュすることもあって
いつからか更新するのが怖くなってしまった
めんどくさいのも相まって問題が起きない限りほとんど更新してないや

125:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 20:20:55.49 lr1Z6gxV.net
バージョンアップは、検証作業が9割です

126:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 20:29:38.98 b8H9HWtc.net
GregTechもver5最新の5.07.07で、レーザー用レンズが作れない不具合あるらしいから
困ったらひとまずバージョン変更してみるのがいいのかもしれない

127:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 20:31:32.19 NcqrlWud.net
更新履歴、読もう(提案)
何が追加されたかとか変更されたかが分かればそういうのは事前回避出来る
MOD固有のバグなら作者や制作チームに報告すればいい

128:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 20:39:31.54 wSBduQmZ.net
>>77,79
ここはBTWの話は禁止なの?

129:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 20:42:16.48 wSBduQmZ.net
専用あるからそっちでしたほうがいいな
禁止みたいなもんだろう

130:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 20:43:53.09 lYoNjHlU.net
>>122
BTWの話題出ると荒れるから専スレあるならそっちでやってねっていうのは理解できる
ニコ動も同様だよなこの辺り
BTWにもニコ動にも偏見はないが、荒れるのは好ましくないから他でやって欲しいっていうのはある

131:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 20:44:21.89 mEYt0QOI.net
>>122-123
別に禁止じゃないぞ

132:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 20:45:04.25 6BkmWy/K.net
自治厨こわ
BTWアンチこわ

133:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 20:48:30.13 wSBduQmZ.net
どっちだよ

134:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 20:49:05.02 wSBduQmZ.net
IDかぶってるな
>>103>>123は別人

135:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 20:51:00.09 xY7MiJbp.net
最近MOD入れてもクリエ検証だけして満足してしまう自分がおる・・・

136:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 20:55:58.39 6BkmWy/K.net
自演バレでID被り言う奴wwwwww
>>128

137:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 20:57:59.30 wSBduQmZ.net
いや103と123は同じだ
レスしたんだから間違いない
それ以外はレスした覚えないから被りかね

138:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 20:59:55.11 wSBduQmZ.net
書き方が紛らわしかった。(俺とは)別人って意味ね

139:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 21:12:10.82 3L4RiYJV.net
ちょっと工業をやってみたいんだが初心者にもわかり易くてやりがいのある奴を幾つか教えて欲しい

140:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 21:16:29.27 SeJOlaJg.net
ここで「やりがい()」とか「わかり易い()」とかを求めても無駄無駄
wikiとかNEIのレシピとにらめっこしながら少しずつやっていったほうがいい
前にもこんな話あったけど「何かしらの実況動画とかを見て興味持つのが大半のはずだからそのmodをやるのが一番」ってね

141:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 21:26:15.84 P5QQkNyt.net
×BTWの話は禁止
○BTWの話は禁止になった
頭オカシイのが暴れたせいで外部に出て行けって追い出されたのが避難所BTWスレ
スレも最初っから荒れてて負け犬のたまり場みたいな場所だけど他に行くところがないのねん
人生後にも先にも住民総出で叩かれて追い出される奴なんてもう見ることないと思うと少しさみしい

142:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 21:36:36.80 Ibregs3Z.net
一応テンプレに
>・○○MOD教えて!
>wikiや配布ページ、readmeの解説を見ましょう。解説が無い場合はフォーラムを見ましょう。
>英語で読めない場合はgoogle翻訳で見たりしましょう。
とは書いてあるけど、「オススメの」が「○○」に相当するかといえば微妙なところかね
オススメのMOD教えての回答もよくある質問に含めたほうがいいのかもしれない

143:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 21:42:30.61 PUgrqhV6.net
AE2最新ビルドでMekanism8との競合直ってるな

144:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 21:55:16.22 6bfMKkgO.net
おすすめくらいいいじゃねーの
じゃないと本格的に過疎になっちまうよ

145:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 21:57:45.91 jyt1Wpd+.net
BTWスレもBTWユーザーが進んで立てたんであって追い出された訳でも無いし
BTWスレが荒れてたのもBTWアンチが粘着してたせいだし、どんだけ事実のすり替えに必死だ
こうやってBTWアンチが執拗に排斥しようとするからそのせいで荒れるんだろうに
荒れるのは決まってBTWの話題に噛み付くアンチが現れてからだもんな

146:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 22:02:38.13 Ci2kKqGN.net
自覚ないのか知らんけどそういうレスも変なの刺激するだけだからやめた方がいいよ

147:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 22:02:46.73 3L4RiYJV.net
あ、そーゆー質問は駄目っぽい感じなんですね
すいません

148:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 22:02:56.02 HUgrq2t1.net
>>89
単発でたのしいかいハマティーの作者さんよ

149:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 22:05:47.45 eGOOvuOl.net
>>142
よっぽど作者が言ったことにしたいのか分からんが単発かそうじゃないかくらいよく見ろよ

150:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 22:06:25.32 Sutepm9X.net
ちょっと就職したいんだが業界初心者にも分かりやすくってやりがいのある職場をいくつか教えて欲しい

151:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 22:07:03.62 jyt1Wpd+.net
>>140
いつも荒れるのはそのせい(触らなくていいものに触れる)だとは重々理解してる
ただ、こういう悪意ある書き込みにはどうしても何か言いたくなっちゃうよね
気に入らないならそのレスを読み飛ばせばいいだけなのにそれをしないとかチンパンジーか何かなのかこいつは

152:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 22:07:52.31 xY7MiJbp.net
>>144
介護職

153:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 22:09:52.23 OcCtSuW1.net
>>133
Themal ExpansionかEnderIO

154:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 22:10:38.25 RC5rimPm.net
>>141
みんな個々の好みがあっておすすめ言っても無意味なんだよ
どんだけ簡単でも調べなきゃまず分からないものばっかりだし

155:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 22:10:58.85 /a312UaO.net
>>137
Fixes #1061 Most recipes are properly registered with new Mekanism.
来たか・・

156:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 22:16:47.40 3L4RiYJV.net
>>147
ありがとうございます
早速調べてきます
>>148
そうですよね
調べが不十分なまま質問していました

157:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 22:18:41.98 Ci2kKqGN.net
動画あさって面白そうなの真似て始めてみるのがいいと思うよ
結局動画観るのが一番理解が早いしどんなmodかイメージ湧く
やってりゃだんだんやりたい事増えてくるだろうから追加してけばいい

158:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 22:22:58.31 VgypOgVK.net
grimoire of gaia 2って1.7.10対応してるのか?
色んなとこ見てるけどしてるんだかしてないんだかよくわからん

159:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 22:23:26.17 dt5lQPai.net
そういやBC、EIO、Rotarycraftって鉱石追加が無かったよな
それぞれ方向性が違うが基本的といってもいいんだろうか

160:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 22:26:54.51 /003dHo8.net
確かに>>135は事実を捻じ曲げてる
正確には出て行けって言われたのとスレ立ては別の話
でもBTWスレ立てた馬鹿がスクショスレ・バニラスレ・MODスレ全部で出て行け消えろと言われていたのは事実
そしてそれが>>139です皆さん

161:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 22:27:48.50 OcCtSuW1.net
>>152
>Grimoire of Gaia 2 (1.8.2c) Mobs, Monsters, Monster Girls (Update 1.7.10 In Progress)
まだ未対応

162:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 22:29:03.65 HUgrq2t1.net
>>142
なんかいくつかのレスが見えないんだよなにも設定してないのに

163:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 22:30:09.06 VgypOgVK.net
やっぱりまだ未対応なのかぁ
何かいいmob追加modはないものか

164:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 22:41:20.41 kGc7RRwL.net
>>139
お前はなんで反省しないの?
ゴキブリでも反省できるのに、朝鮮人みたいだな
絶対まともな働き口ないだろお前

165:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 22:42:44.50 OcCtSuW1.net
It's Raining Food!
URLリンク(www.curse.com)
雨を食うMOD
雨が降っている時に上を向くとnum-numと言いながら食う

166:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 22:43:27.08 mBlwSRwr.net
>>157
Johnちゃん

167:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 22:43:30.53 kGc7RRwL.net
>>145
荒れるのはお前の言動がおかしいからでしょ
1回待避所に残ってるレス見なおしてみて誰が悪いかもう一度見なおしてみろよ

168:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 22:49:36.63 jyt1Wpd+.net
ID切り替え失敗しとるぜw
いつも同じやり口だが、せめてもうちょっと隠そうとしろよと。あらかさま過ぎんぜ

169:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 22:53:47.71 VgypOgVK.net
>>160
キモすぎわろた
元ネタなんだこれ

170:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 22:55:17.12 kGc7RRwL.net
>>162
何がID切り替え?発想がおかしすぎる
マジな話君職業何やってるの?自分を省みない奴ってまともな職場ではやってけないと思うけど

171:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 22:58:14.65 OcCtSuW1.net
Stackie
URLリンク(www.curse.com)
ドロップ状態のアイテムをまとめてエンティティ数を減らせるMOD

172:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 23:16:40.26 g02hTe8Z.net
この流れに便乗すると更に荒れるだろうけど一個言わせて
俺は誰が何やったとかウォッチしてるわけじゃないけど、
特徴的な文体のやつがずっとBTWの宣伝してて何回か死ね消えろとは言った覚えある
なんでアンチが分裂して一人で僕を攻撃してるんですって思ってるかわからない
でもそれほんとに精神病かも知れないから医者行ってみたら?自分で気づいてないケースだと思う
URLリンク(kokoro.squares.net)
長文失礼。もーめんどくさいのでレスは不要、自演でも何でもすきにして

173:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 23:17:14.44 iouaONk1.net
BTWアンチって強烈なんだな…

174:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 23:17:37.17 uCpCLXI7.net
Rotarycraftは他モッドの・・・というよりTEの鉱石に依存してるって感じかな。
アドオンのElectricraftでTEの鉱石が大体揃うし。

175:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 23:27:44.42 lYoNjHlU.net
知ってた
この流れになるの
だからBTW話題は専スレでやって欲しい

176:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 23:34:55.17 uvUyCNN2.net
ここまでアンチBTWの自演

177:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 23:37:36.00 P5QQkNyt.net
一部間違いがあったかもしれんが大筋はBTW信者氏ねだったろ
あんな一斉に死ね消えろって言われたのが自演だって正気かよ

178:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 23:37:47.73 dt5lQPai.net
>>168
Rotarycraft単体でならバニラ鉱石と鉱石処理の副産物で全部まかなえた覚えがあるんだけどな
銅とかが追加されてたらレシピの一部が自動で差し替えになるけどそれとは違うんだよね?

179:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 23:43:51.27 mEYt0QOI.net
荒らし氏ね荒らしに触る奴も氏ねですむ話

180:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 23:43:53.64 XOPdFGZW.net
代用レシピが増えるだけでrotary自体に追加鉱石ってあったか?

181:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 23:46:26.60 P5QQkNyt.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ID変わる前に貼っておく
これ見て己のバカさ加減をよ~~~~~~~く反省しなさい

182:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 23:54:48.86 1H29IZLK.net
botania面白いな
日光でマナ作る花増やすとそれだけで事足りてしまうから
各花の作れる上限数決めて他の花も活用するようにすると楽しいわ
なんか昔、地熱ごり押しや火力ごり押ししてたときの記憶がよみがえってさ・・・

183:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 00:03:04.41 dx3uQwD5.net
黄色い救急車やね

184:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 00:05:39.66 R4S9DxDX.net
地熱ゴリ押しって割とめんどいんだよな
溶岩組み上げを数時間置きに動かさなきゃいけないし何よりだんだん遠くなる

185:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 00:09:36.22 63P3+I3z.net
粘着っぷりがあまりにもヒドい。そしてなんつうか色々と汚い
ところで急にふとToKのギルドを自力で建てたくなったんだが
あれってどれくらい時間掛かるんだろう

186:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 00:13:55.37 eJU7xaGt.net
地熱は大規模発電体勢が整うまでのつなぎだなぁ
いやほんと序盤の発電法としては優秀なんだけどね
探索の邪魔になる溶岩有効活用できるしどのMODの発電方でも出力そこそこだし
ただしmekanismの火力発電機テメーはダメだ

187:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 00:14:24.65 6ynXp/Vb.net
>>178
ネザーの溶岩が枯れる、ってのもよくあることだから

188:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 00:19:01.48 R4S9DxDX.net
>>181
gregだと遠心分離もやるから更にマッハ
早く燃料をエタノールにして溶岩は養蜂で間に合わせねば
頑張れFFM

189:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 00:19:04.43 R4S9DxDX.net
>>181
gregだと遠心分離もやるから更にマッハ
早く燃料をエタノールにして溶岩は養蜂で間に合わせねば
頑張れFFM

190:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 00:19:45.31 R4S9DxDX.net
暴投すまん

191:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 00:20:44.84 6iXmqqbU.net
試しに設置した風力がかなり強力だったから風力無双してるわ
それまでは火力

192:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 00:22:11.59 QQpdWkDN.net
このスレも固有名詞付きになってたの結構居たよね
4大工業くん、BTWくん、ネガティブくん、侃々諤々くん、テンプレくん
アンチ工業はくん何人居たのかすらよく分からず有耶無耶
久々に過去ログ見なおしてるけど2012年位はBTWの話題多すぎて酷いな

193:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 00:31:14.40 PGQuAUmk.net
mekanismでエチレン発電棟にいるとあの独特な音が重なって気分が悪くなる

194:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 00:34:43.03 dx3uQwD5.net
収納MODって色々あるけど大掛かりな工業やらないと結局MIMに落ち着く
海外でも太刀打ち出来るレベルじゃない?
>>186
4大工業懐かしい。まだICBCRP以外工業がなかった頃の話だ
BTWもいい加減過去の話になってくれ、邪魔

195:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 00:45:07.36 hNAOq/ZN.net
上の火力ゴリ押しや地熱ゴリ押しって工業の話じゃなくて
botaniaのEndoflameやThermalilyのことじゃね?
こっちもEndoflameにドロッパーとクロックで木炭送りまくってアルフヘイム開いたし

196:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 00:49:16.98 ksmfAANY.net
昔って書いてあるから工業だろ
……工業以外でネザー溶岩使い尽くすmodがあったらそれはそれで見てみたい

197:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 00:51:29.10 4exQQ/YN.net
tokのギルドは一括伐採で1800個ぐらいの原木が取れるので中盤以降
植林場が稼動し始めるまで毎回散々きこらせてもらったな、他にも
土や砂利、本棚とか採取してはギルマスに原木渡してごめんなさい
して直してもらってた。おぼろげな記憶だとだいたい
原木2000個「木材の柱含む」
石200個
石レンガ700個
グロウストーン
「食堂の天井や城壁のそばとかに埋め込まれている」60ないし100個
砂1スタック「主に鍛冶屋の床と闘技場」
土7万個強「地表から16マスまで土に置き換えられる」
本棚2スタック「宿屋、階段横の図書室、ギルマスの部屋」
チェスト40個「バンカー他いろいろな場所」
板ガラス2スタック
樫の木の苗数十本。割と城壁の外が広くそこに生�


198:ヲている 羊毛いっぱい「宿屋の床、ギルドの外壁など幅広い、黄色、赤、灰白色など」 鉄格子40個「渡り廊下やネザーラックの暖炉など」 赤黄の花各1スタック「城外城内とわずあちこちに生えている。建物内部にも」 その他カマド、木のトラップドア、石半ブロック、丸石などじゃなー 1.6.4でバグでギルマスがいくら原木を渡しても直してくれなくなった



199:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 00:54:40.29 hNAOq/ZN.net
ああ・・・そうか

200:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 00:55:58.80 ikylfXmD.net
ic2exのプロペラ使った風力発電が意外につよいよね
木プロペラでも結構な出力をだしてくれる

201:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 00:58:25.74 PGQuAUmk.net
IC2expは一体どこに進もうとしているのか

202:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 01:01:26.36 g8ka4anp.net
>>191
うっざ
チラ裏でやってよね

203:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 01:05:51.41 63P3+I3z.net
>>191
闘技場ってなんだ
俺の知ってるTokのギルドじゃなさそうだ

204:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 01:32:03.86 4exQQ/YN.net
>>196
ジャックランタンがある砂場だよ。ここはMODスレとは名ばかりの工業MODくんスレだから
チラ裏にいくわすまんこ

205:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 02:06:58.06 R4S9DxDX.net
>>197
あんまりに脈絡が無くて長くてどう広げていいのやら
一レスで自己完結しててもう書くことないし
あと個人的にその羅列は冗長だと感じた

206:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 02:10:07.83 rQdsIloc.net
tokについてよく知らんのだがそれだけの資源を回収しても原木渡したら復元できるのか…?

207:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 02:15:09.74 m39oHEJz.net
いきなり前後の脈絡なくtokの長文垂れ流されてもな
流れ変えたいならもう少し話しの広げられるようなレスしろよ

208:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 02:17:48.98 63P3+I3z.net
>>197
あああれか。言われてみれば闘技場(訓練場?)だな。今まで単に「不自然な広場」って認識だったわ
土と砂は必要ないとして、建物部の資材はさほど非現実的な数字でもなさそうだ
>>198
>>179
>ところで急にふとToKのギルドを自力で建てたくなったんだが
>あれってどれくらい時間掛かるんだろう
>>199
確かギルドマスターに原木1スタック渡せば全てまるっと修復してくれたはず
だから資材稼ぎのチートとしてよく利用されてた

209:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 02:28:18.79 R4S9DxDX.net
>>201
なるほどそこか
気づけなかった
なら少し遠いから安価付けたほうが良かったかもな

210:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 02:32:06.66 4exQQ/YN.net
>>201
なんか荒れてすまんギルド城爆破して寝るわ。モウナオセナインダヨナァ

211:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 02:46:56.20 khesEMHr.net
ぶっちゃけこのスレって工業以外はNGて風潮あるからな

212:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 02:56:42.64 1S4BgD22.net
昔と比べて窮屈なスレになったもんだな。というか閉鎖的
自分の好きじゃない話題は、無視するんじゃなくスレから徹底的に追い出すのがここの常
ブームがニコ動発だからしょうがないが、このゲーム幼稚なプレイヤーがあまりにも多過ぎる

213:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 03:04:57.12 Ogw/TcZ2.net
ToKってなんの略?

214:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 03:05:09.61 ilvIo73s.net
工業の話題が多いだけで工業以外の話題もぼちぼち出てるじゃん
定期的に工業以外は認めない風潮が云々って言う人がいるけど個人的には工業以外NGとかいう風潮は感じたことないわ

215:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 03:06:43.30 zdMDTCPe.net
Mekanismのスチールケーシングって建材に凄く良くないか?
まあ某サイトで見たんだけど他にこれを建築に活用してる人いる?

216:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 03:11:37.15 1S4BgD22.net
工業NGっていうか、ちょっとでも変わったレスする書き込みには脊髄反射で叩くという性質
小学校中学校でのイジメ問題と同じベクトル。自分と違う他者は攻撃すべし
ある程度歳取ればその辺には無頓着になるつうか寛容になれるもんなんだがな
その点でも幼稚さ全開っていう

217:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 03:13:23.65 E6BeKP+I.net
どっちかというとタンクの方がよくね?
1度作るのに鋼鉄4個食うのは(環境によっては)厳しいかもしれんが…

218:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 03:23:33.39 6iXmqqbU.net
だから>>4に乗ってる奴以外は訳すなって

219:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 03:24:21.77 m39oHEJz.net
あのブロックかー
結構見た目いいからEIOの塗装機で複製しようと思ったけど甘かったわw
3倍精製位だと辛いけど、4倍位になれば何とか行けそう
1.6.4環境だけど、EIOの粉砕機で出る粉末石炭2個と鉄インゴットを
TEの融剤かまどに突っ込めば鋼鉄インゴットになるしね

220:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 03:28:31.94 7jTARbt+.net
話題の比率は工業たまにその他って感じだと思うけど
何を持って工業とするかは分類が難しいと思うの

221:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 03:29:46.24 4VUtr56s.net
mekanismって機械の中身を保持せずに回収したりできないのかしら

222:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 04:07:06.60 zdMDTCPe.net
>>210
いやタンクとスチールケーシングは見た目全然違うぞ
タンクはツルっとしてるがスチールケーシングはメカメカしいというかパンクしてて凄く良い
コスト半端ないが

223:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 05:36:32.55 uNnw7kY7.net
>>172
差し替えというか代用できるようになるだけじゃ?
本来のレシピも使えるしそのほうが作成数多いのもある

224:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 07:59:54.81 dx3uQwD5.net
>>205>>209
3一 小学生の頃いじめられてたやつを助けたときと同じ感覚だわ。
   そのあと友達になったらウザすぎてなんでいじめられてたが理解できた瞬間だった。
このコピペ思い出した
出て行けって言われる奴には必ず理由があるんだよ
工業魔術和MODに自作MODまで出てるこのスレのどこが窮屈なんだ?

225:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 08:55:29.48 uyT+Xuvz.net
よかった豆腐modは工業だから許された

226:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 09:01:41.17 WMGkr5ad.net
何言ってんだ豆腐は魔術だろ

227:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 09:04:26.06 dx3uQwD5.net
ふざけんな豆腐は武器MODだろ!

228:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 09:14:12.87 1S4BgD22.net
>>217
だから書いたじゃねえか
少しでも目に付く書き込みが有ると脊髄反射で叩くって
>>195>>198みたいなレスがここの日常風景なんだよ

229:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 09:21:07.71 05uk/NUi.net
うるせえ金剛豆腐ぶつけんぞ

230:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 09:24:27.53 vmu+yxuM.net
なぜ皆争うのだ…

231:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 09:41:43.21 dx3uQwD5.net
>>221
うん、もうわかったから黙って部屋の隅でバッタでも齧ってろよ
運動や勉強出来る「目立つ」とよだれ垂らしながら鼻くそ食ってる奴の「目立つ」は別だから

232:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 09:51:02.77 1S4BgD22.net
>>224
わざわざ実演どうもありがとう

233:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 09:56:17.13 WMGkr5ad.net
1.7.10でゲリラmod、DQmod、侵略modあたりを入れた敵の多すぎるワールドで
遊んでみたいんだけど他に敵mob追加系でおすすめのmodある?

234:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 10:02:31.20 j9su07bl.net
>>226
エンダーズーMOD
エイリアンVSプレデターMOD

235:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 10:04


236::14.26 ID:DrHBbesb.net



237:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 10:04:19.28 KolTsefY.net
追加とは違うがインファーナル入れると緊張感がダンチになるぞ

238:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 10:05:29.08 +S8wZoBE.net
HungerOverhaul+IguanaTweaks(+ハクスラ系等)プレイたの死すぎる
クワ含めた木/石諸ツールが使用不可だから村なりダンジョンなり襲撃するのが初手になるけどそこそこいいバランス、witcheryの藁人形とかmariculの釣り餌が食い物として活きてくるのもポイント高い(バッタもかじれるのでおすすめ)
ハクスラ系ではYou will die!modおすすめ
武器のランダム性能付き生成とか祝福石碑あるのでTerrariaとかSkyrim好きな人はそのへんを想起しながらプレイするといいと思うよ

239:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 10:14:45.85 +S8wZoBE.net
>>226
Mo' zombiesとElemental Creepersいいよ
連投スマソ

240:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 10:15:54.81 QdzbXLiy.net
あんまり注目されてないけど俺は難易度増加系にHQMオススメしたい
ハードコアモードと違う味付けでゲームオーバーを楽しめる
シビアな値段でハートを報酬に加えてもいいし
敵MOBならlycanに最近注目度落ちてるけどやっぱりmutant zombieは外せんでしょ
>>225
あんた気持ち悪いなぁ
自分のこと言われてるわけでもないのに発狂してんなよ
それとも一緒の人だった?(半笑い)

241:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 10:34:31.01 +GLLVwJP.net
>>232
>自分のこと言われてるわけでもないのに発狂してんなよ
>それとも一緒の人だった?(半笑い)
同じIDの投稿にお前は何を言っているんだ

242:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 10:36:47.96 sANhx+2f.net
>>230
川辺で砂利あたりが定石な気がするがすごい初手を打つなw

243:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 10:42:32.65 +S8wZoBE.net
>>234
あー、そういえばflintツールまではちゃっかりやってたけど無意識すぎた、第0手ってことにしといてww
「土豆腐ハウスとflint系できた!おなかすいた!→塔あるじゃんデスベホマしに行こ」とかそんなん

244:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 10:53:31.73 QdzbXLiy.net
>>233
その大本のTOK長文の話だって
そこに2連発もネチネチ持論ぶちまけてまだ食って掛かってるんだもん
顔真っ赤すぎてw

245:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 10:54:46.27 nepEPsge.net
単芝

246:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 11:06:50.43 1S4BgD22.net
ほら言った通りだな?
モラルと精神年齢が小学生並み

247:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 11:16:48.04 0wZN+VYD.net
荒しのID
QdzbXLiy
+GLLVwJP
1S4BgD22
dx3uQwD5
khesEMHr

248:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 11:20:40.40 cbR0emfL.net
ざっと見たけど
QdzbXLiy、+GLLVwJP、dx3uQwD5、khesEMHrの四人は普通の利用者だろ、四人は

249:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 11:26:45.34 0wZN+VYD.net
>>240
荒しに触る奴は荒しなんだよ俺もお前もみんな荒らしなんだよ

250:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 11:27:21.66 ht6wIS+/.net
EMCRCのアップデートでオスミウムインゴットが2560emc→512emcに下方修正
残当
ぶっちゃけホモォが存在する環境で資源不足ってのも無いと思うけどな
ダイナミックガラスは建材にちょこちょこ使うけどタンクって手もあったか、今度やってみようかな

251:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 11:30:22.32 T+F719sp.net
TiC + Iguanas は TiC コンフィグで村生成と鉱石砂利生成を切らないとコンセプトがブレすぎ
序盤でも松明使えば全部の砂利取れるからいきなりブロンズまでTierスキップできるし
村にある黒曜石パーツ溶かせばアルマイトまでTierスキップできてしまう
TFC脳としては許しがたい

252:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 11:38:01.39 e3jA5ZSv.net
自分は農業の片手間でダンジョン攻略する農夫プレイやってるからそれぐらいがちょうどいい

253:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 11:38:17.24 R4S9DxDX.net
>>242
いつの間にかタンクの中に住んでそう

254:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 11:40:35.05 2QXqyb8r.net
Ticはコバルトアーダイトの生成config分けてくれないかなぁ
あと金属の互換性が他modと何か違うのも気になる

255:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 11:44:35.59 cbR0emfL.net
やったことないけど村人増殖って1.7.10までは生きてるんだっけ?
柵でアダムとアダムは死なないようにしつつホモを勝手に増殖、あふれだす構造にして
全部ticの溶鉱炉に落として得たエメラルドで資源買えば資源不足どころか買えるもの全部無限だな

256:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 11:53:17.36 uNnw7kY7.net
もともと買える物は無限だろいい加減にしろ!
増殖で増やすのもいいがある程度増殖場所と溶鉱炉の距離あけとかないと溶鉱炉のダメージのせいで増殖とまるんだよな
オートスポナーある環境ならそれで増やして溶かしたほうが効率がよかった

257:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 12:00:29.60 WMGkr5ad.net
226だけどみんなありがとう
とりあえず教えてもらったmob追加系とInfernal入れて抜刀剣で特攻するわ

258:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 12:00:45.34 cbR0emfL.net
工業は知らんが小麦以上のお手軽完全自動化ってことでね
実際のところ小麦は普通時間という資源大きく食うわけだし
やるとすると村人があと一撃で死ぬ高低差にしつつ4方に村人湧き施設を作ればいいのか
一応内部は当たり判定ないので底部に水を敷き詰めればいくらでも高低差付けられる
高度0付近に溶鉱炉、後は怒り届かない範囲に255まで村人タワー作れば…

259:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 12:11:58.96 QQpdWkDN.net
凄いどうでもいい話だけどandanteってMODだけじゃなくて艦これもやってたのね
KCRDB死んだから評判いいの入れるかと思って落としに行ったらフォーラムのアイコンと同じ人出てきてビビった

260:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 12:32:42.50 rKTxpNP1.net
>>243
イグアナの設定によるのかもしれないけど砂利鉱石って松明に落として回収しようとすると消えなかったっけ?
そもそも「砂利鉱石を使わない」って選択をしてもいい気がするけど

261:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 13:38:01.87 SM9eulPC.net
Greg5マシンのRegulatorってアイテムをストックして
真ん中の欄で設定した数のアイテムを送るのはわかるんだけど
一番右の3×3の欄ってなんだろ・・・?
右クリックで0-99?まで設定できるみたいだけどよくわからん…

262:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 13:55:17.04 ZbFe5rIV.net
イグアナのジャリ鉱石は松明でとれるで
何かの影響じゃない?

263:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 13:57:05.96 NenAHW+8.net
>>252
デフォルトの設定では消えない
自分は砂利鉱石はそもそもシャベルでしか掘らないし村のモノも絶対取らないから関係ないなあ
使いたくなければハナから使わなけりゃいいし、使って構わんなら好きにすればよろし
でもまあ松明でアイテム化は流石に不自然だわな
松明側がアイテム化しろとはいわんけど、松明の上で普通に止まればいいと思う

264:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 14:00:10.86 DixNahDl.net
竹modのブロックIDが変更できん
コンフィグファイルで変更できるらしいけどそもそもmod_bambooなんてファイルが無い…

265:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 14:02:54.57 Jstn8uaE.net
>>256
変更する必要があるのか?

266:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 14:03:27.71 NenAHW+8.net
>>256
1.7.10以前でやってるのか?
上から順にみとけば普通にあったと思うけど
それか誤って消したか
それなら再起動して再生成

267:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 14:04:15.72 NenAHW+8.net
以前じゃなくて、より前だな

268:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 14:10:18.66 DixNahDl.net
バージョンはそれぞれ
minecraft 1.7.10
竹mod 2.6.8.3
です
一旦全部消して再起動も試してみましたが生成されませんでした

269:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 14:13:24.71 O4/gz7dI.net
1710なら番号変えれないと思うが
なにのために変えたいんだ?

270:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 14:14:41.93 j9su07bl.net
>>260
SAVEフォルダにない?

271:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 14:14:46.08 NenAHW+8.net
>>260
1.7.10ならID変更する必要ないはずだしconfigファイルもちゃんと生成されるはず
自分はされてた
bambooでファイル検索かけてみろ、あるはず

272:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 14:16:50.97 NenAHW+8.net
一応言っとくがconfigファイルの中にあるからな
modてんこ盛りにするとconfigも膨大になるし競合もあるから環境作るだけで1日つかうこともあったわ
互換性考えながらconfigを自分好みに編集したりするのもなかなか楽しい

273:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 14:23:40.30 68ZnBJjy.net
ファイル名はBambooConfig.cfgなんだが、頭文字でチェックしてるのか?
ないなら導入に失敗してるんだろ
起動後タイトルのmodsボタン押して一覧になければ入ってない

それはそうと、JourneyMapってmodいいな
記録したMAPがいつでも見れるのがいいわ

274:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 14:23:51.56 dkSu3IK8.net
ID変更する必要がなくなったのは便利だけど一度MOD抜き差ししたら既存のワールドが使い物にならなくなったのは正直困る……

275:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 14:30:22.90 j9su07bl.net
俺のコンフィグにもBambooConfig.cfgが無かった…
1.7.2からはじめて途中で1.7.10に引き継いだせいかも知れんが

276:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 14:34:39.75 NenAHW+8.net
>>265
他よりグラ綺麗なのが個人的にはデカい
ただ自分の貧弱PCだと重くなりがち

277:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 14:34:39.90 DixNahDl.net
竹mod自体の導入はできてるんですがやっぱりコンフィグファイルはありませんでした…
竹modの使用は諦めることにします

278:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 14:41:38.81 NenAHW+8.net
>>269
なんで竹のconfigが必要なのか分からんが、他のmod構成も載せておけば幸せになれるかもしれんぞ

279:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 14:42:34.32 O4/gz7dI.net
>>266
別に抜き差ししても問題無いと思うが

280:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 14:44:11.48 j9su07bl.net
>>271
MODを抜くと抜いたMODのブロックが消滅するんだよね
そして大抵は地下が消滅したブロックの部分が空白になりそこに敵MOBがスポーンして…

281:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 14:46:49.02 O4/gz7dI.net
>>272
あぁ
拠点周りは岩盤整地してるから気に成らないだけか
IC2クラシックからexpに乗り換えたり
tinco追加したりしてるが
問題無いわ

282:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 14:47:37.65 hTc7HB1r.net
>>272
そらそやろ
まあどっかに消えるmodブロックの代わりに代替ブロックを置く、なんてmodがあった気がするが

283:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 14:54:17.84 DixNahDl.net



284:>>270 rei's minimap craftguide 1.6.8.1 buildcraft 6.4.5 additional pipes (海外版) もみじmod v1.1.30j 竹mod 2.6.8.3 この順で入れました



285:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 15:01:43.49 hTc7HB1r.net
>>275
で?
当然の事だが、前提と竹mod単品のみで試してるんだろうな?

286:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 15:01:50.63 j9su07bl.net
そういえばBuildCraft ver6.2.1から挿入パイプが標準搭載されているみたいだよね

287:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 15:03:31.41 68ZnBJjy.net
.minecraft\versions\1.7.10-Forge********\config
じゃなくて
.minecraft\config
を見てるとか?
昨日今日始めた人ならありえそうがだ

288:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 15:06:37.86 DixNahDl.net
>>276
全部単品のみで試してから一つずつ順番に入れて動作確認したところ
竹modが動かなくなったので他のmodと相性確認したらbuildcraftと一緒に入れるとダメだったという次第です

289:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 15:08:47.70 j9su07bl.net
>>278
ごめんマイクラやってそろそろ1年だけど指摘されたフォルダを見てもなかったわ

290:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 15:08:49.11 sANhx+2f.net
ちゃんと動いているけどコンフィグないんです><ってことは
MODの相性やら何やらとはまったく関係なく、ただ探しているファルダが悪いだけな気がする

291:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 15:12:23.13 j9su07bl.net
>>275
rei's minimapがどのバージョンなのか、どの作者産なのかが気になる
additional pipes以外は全て同じMOD+α構成だけどこっちは問題なく動いている(´・ω・`)
(こっちはReiMinimap-1.7.10-3.6を使用)

292:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 15:14:05.93 DixNahDl.net
状況としてはこれに近いです
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
>>282
ここのやつ使ってます
URLリンク(mod-minecraft.net)

293:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 15:23:44.29 3SET67C4.net
テスト用ワールドにGany's のスライムブロックを海岸に置いてたのを忘れて、
赤石回路のテストをしていたのを忘れてた
海が凄いことになってた
あとあれ、水源描画おかしくなるな

294:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 15:24:17.83 6ynXp/Vb.net
そろそろ動かない原因はIDかぶりじゃねーよ、って言ってあげたほうがいいんじゃないかな

295:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 15:25:17.71 WJBevD7v.net
うち1.7.10で竹も豆腐もモミジもBCもミニマップも全部入ってるが余裕で動いてるんだがなぁ
導入自体失敗か、フォージのバージョン悪いんじゃないのか

296:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 15:26:21.75 WJBevD7v.net
それもそうだよなw
1.7.10でフォージ環境ならブロックID被りはそもそもあり得ないもんな

297:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 15:27:01.47 5AHw7xX3.net
昔あった自分の間違い
executableを変えてるの忘れてて昔のconfigファイルを見てる

298:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 15:29:31.88 jVHWhM42.net
URLリンク(mod-minecraft.net)って配布元として信頼できるの?

299:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 15:29:58.17 WJBevD7v.net
>>283
一応書いておくと、導入成功してるならconfigフォルダに、
BambooConfigって名前でコンフィグファイルが生成される
生成されてない時点でそもそもちゃんと導入出来てないので、一度導入から確認し直した方がいい

300:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 15:30:09.85 DixNahDl.net
forgeのバージョンは10.13.2.1291なんですがこれだとダメなんでしょうか

301:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 15:40:01.88 WJBevD7v.net
>>291
あのな? そもそも最小構成(forgeと竹MODだけ入れた状態)でゲームを一度起動してれば、
configフォルダにBambooConfigが出来てるはずなんだよ
それが見つかってないって時点で導入時点で何か間違ってる、というか導入そのものが出来てないわけ
だから一度手順から確認し直せって言ってるわけよ

302:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 15


303::41:49.88 ID:6ynXp/Vb.net



304:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 15:43:55.56 DixNahDl.net
BambooConfigはありますがmod_Bamboo.cfgとmod_BambooServerConfig.cfgの二つがどこを探しても無かったので…

305:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 15:45:11.97 yigrEfm0.net
>>283
pastebinあたりでconfigディレクトリ以下のファイル一覧張って見て?

306:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 15:46:19.46 sANhx+2f.net
>>294
お前が貼った知恵袋の回答をよく読め、何でその2つがないか書いてあるぞ

307:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 15:47:16.85 6ynXp/Vb.net
いや、さっき君が書いた先の回答者がちゃんと教えてくれてるじゃん
意訳:ModLoaderがないとmod_bambooは生成されねーよ
だいたい動かないっていうけどログになんて書いてあんのさ

308:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 15:48:23.85 hTc7HB1r.net
>>294
1.7.10環境下、Bamboo-2.6.8.1.jarではBambooConfig.cfgしか出来てない
尚、自家サーバー立ててるんでそっちのサーバーフォルダを確認してみても同様
・mod_Bamboo.cfg
・mod_BambooServerConfig.cfg
の二つが出来るのは1.6.4以前とかなんじゃないか?

309:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 15:50:26.63 6ynXp/Vb.net
なんで問題解決能力に乏しい人間は状況説明能力も持ちあわせていないのか
せめてどっちかがあればいろいろ手立てはあるのに

310:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 15:53:50.48 2gieuowU.net
>>294
俺はForge1291、竹2.6.8.3、Buildcraft6.4.3でなら共存出来てるぞ

311:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 15:55:20.87 +S8wZoBE.net
物質スレに行こう、な?

312:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 15:59:10.36 DixNahDl.net
ファイル一覧はこんな感じです
URLリンク(www.pastebin.ca)
エラーログが出力されずに強制終了されるので原因が良く分かってません

313:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 15:59:26.00 sVjNgvgr.net
Gany's surfaceのスライムブロックに乗ろうとするとクラッシュするんですが、
他の方も同じ症状が発生しますか?
当環境は以下の通りです。
Minecraft v1.7.10
forge v10.13.2.1307
LiteLoader
Gany's surface以外にも多数MODを導入しております。

314:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 15:59:58.56 pVvyslzG.net
クラッシュレポート、貼ろう(提案)
何のIDを変えるんだ?竹MOD入れたことないから分からんけどバイオームとか?

315:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 16:02:51.54 2gieuowU.net
>>302
additional pipes (海外版)
これ怪しいんだけどバージョンいくつよ

316:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 16:03:06.63 sANhx+2f.net
俺が適当に推論するに
何か動かない>< -> MODの名前で色々調べたら竹MODのコンフィグいじると直るらしい!
-> そんな名前のコンフィグがない! ->助けてママン という流れで最初のカキコ
根本問題はコンフィグ云々じゃなくて相性問題だが、>>279
>他のmodと相性確認したらbuildcraftと一緒に入れるとダメだった
と、あるから原因はBC。なのでBCを抜くなり前のバージョン使えばよい

317:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 16:03:10.30 pVvyslzG.net
>>303
肝心のGany's surfaceのバージョンが分からないし他のMODのバージョンとかも不明だけど何となくサウンドファイル関係なんだろうなーとエスパー
クラッシュレポートよこせ

318:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 16:08:04.73 WJBevD7v.net
>>302
え、なに、これは俺はどこから突っ込めばいいの?
コンフィグ生成されてるじゃねーか、つか普通はそれしか生成されねーよ
ただクラッシュしてんのは十中八九竹MODのせいじゃない
BC6.4.5と竹2.6.8.3はちゃんと動く、つかうちはこれで動いてる
なのにこの2つだけにしたら止まるってのは明らかにおかしい
そしてエラーログも出ないで強制終了はもっとおかしい
むしろそれjavaの方が止まってんじゃねーのか
一度PC再起動して、それでダメならjavaのバージョン確認した方がいい感じ

319:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 16:08:05.46 sVjNgvgr.net
>>307
すみません、クラッシュレポートって結構長いt


320:xtファイルになっていますが、どの辺りが重要なのでしょうか? 全て貼り付けて書き込んでしまって大丈夫なのでしょうか?



321:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 16:08:18.58 DixNahDl.net
>>305
URLリンク(github.com)
ここの4.2.1を入れました
>>306
まさにそんな感じです

322:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 16:08:46.69 8bI/GpcU.net
・クラッシュした!どうすればいいの?
ログをURLリンク(pastebin.com)に貼っつけて書き込むともしかすると誰か答えてくれるかもしれません。

323:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 16:09:23.20 2gieuowU.net
>>310
CoFH Core入ってる?

324:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 16:11:12.42 pVvyslzG.net
連投でごめんけど前のバージョンを使えばいいってなんだ?クラッシュレポートやログを読めば原因の特定は出来るし、単純にMOD間の相性やMOD固有のバグなら作者や制作チームに報告するのが吉だぞ

調べた上で前のバージョンを使ったり報告する前にここで質問するとかならいいと思うけどね

325:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 16:13:21.90 DixNahDl.net
>>312
入れてないです

326:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 16:13:52.93 sVjNgvgr.net
>>307
>>311
すみません、ありがとうございます。
URLリンク(pastebin.com)
これで見ることができますか?

327:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 16:14:03.65 6ynXp/Vb.net
>>314
Requires CoFH Core, Buildcraft 6.4.2, and Forge 1236 or above.

328:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 16:16:01.09 sANhx+2f.net
>URLリンク(github.com)
>Requires CoFH Core, Buildcraft 6.4.2, and Forge 1236 or above.
CoFH Coreも入れてないし、BCのバージョンも合ってないし、そりゃ駄目だわ

329:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 16:16:09.13 khesEMHr.net
おまえら親切スギわろたw
こんなガキシカトしとけよ

330:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 16:16:51.81 2gieuowU.net
>>314
>>316
そんな気がしたわ
CoFH Core入れてね
BCのバージョンは6.4.5でも動くんじゃない?

331:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 16:20:14.72 j9su07bl.net
…次は「CoFH Coreを入れたらクラッシュするようになりました」となるのかな?

332:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 16:21:51.48 WJBevD7v.net
むしろ原因がアディショナルパイプだと一発で見抜いた>>305が凄いんじゃなかろうかw

333:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 16:22:02.95 QQpdWkDN.net
適切に導入すら出来ないゴミをよく相手にするなぁ
俺だったらまず全部最新バージョンにしてconfigも全部余所に退避して起動してみるけど
そんな最低限の事さえ出来ない奴にアドバイスするって親切というよりゴミの量産に一役買ってるよね
まとめて消えて欲しい

334:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 16:26:30.34 2gieuowU.net
>>322
ゴミみたいな書き込みしかできないおまえが何言ってんだよ
気に障るなら俺とかその辺をNG登録すれば解決だろ?

335:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 16:28:40.23 pVvyslzG.net
>>315
とりあえずLitelaoderが悪いのは分かった
フォーラムでもその報告何度か見たは
解決方法の指南が出来そうにない偉そうなこと言ってすまん

336:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 16:31:28.53 DixNahDl.net
CoFH入れたらちゃんと動くようになりました
お答えくださった方にはお手数おかけして申し訳ありませんでした
次からは前提modしっかり見て導入します

337:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 16:34:46.96 oweOkL/w.net
MODが動かない原因を探すにも、探し方を覚えないと出来ないからな
昔は俺もこんな感じのやり取りを見てやり方を覚えてたな

338:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 16:36:20.67 sVjNgvgr.net
>>324
サウンド関係、LiteLoaderってことは足音のMODってことですね。
スライムブロックを踏むときの足音が無いため、クラッシュするってことだと理解しました。
Presence Footstepsは、1.7.10で存在しないブロックを追加しているMODとは相性が悪いようです。
原因がわかってスッキリしました。ありがとうございました。

339:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 16:40:56.70 sVjNgvgr.net
連投になってしまいますが、
Presence Footstepsを無効にしてみたところ、クラッシュしなくなりました。
助言してくださった方々ありがとうございました。

340:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 16:44:18.74 1fZCEqbv.net
煽りたがりが住み着いてしまったな

341:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 16:50:47.69 ilvIo73s.net
>>305が有能すぎる

342:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 16:53:13.49 O4/gz7dI.net
いやこの構成なら一番怪しいだろ

343:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 17:22:32.65 yigrEfm0.net
>>326
いや、今回のはフツーにクラッシュレポートに原因でてるし
ふつーの人ならmod初心者でも時間かからずに解決できたと思うよ?
というか
>エラーログが出力されずに強制終了されるので原因が良く分かってません
やっぱりこの手の輩はすぐに嘘つくから信用しちゃダメだな

344:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 17:28:05.83 6ynXp/Vb.net
>>332
Forge入れてるなら必ずログがあるもんだと思ってたが違ってたのだろうか

345:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 17:47:47.41 WJBevD7v.net
>>332
それな
エラーログすら無いとか舐めてんのかって話だよな
>>333
ランチャーからplay押した後そのまま固まるってケースはあり得る
主にリバクラに耐えられない構成とマシンスペックの時にorz

346:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 18:11:10.98 KolTsefY.net
あー、エラーログというか、クラッシュレポートが出ないケースはあるぞ
まぁその場合大体スペックが足りないだけだが
そしてログは出るから原因究明は出来なくもない

347:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 18:21:49.35 6iXmqqbU.net
ログ出てもどこが問題なのかいまだに読めない
流石に前提MOD入れてなくてはないけど

348:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 18:33:34.50 FZKlYdf3.net
tc4のゴーレムさん、useのコアで植林させようとしてるんだけど、ベルで土ブロックをターゲットにしても、苗木を持ったまま地面をじっと見つめるばかりで地面に植えてくれない。。。
これ、他になにか設定しないといけないこととかあったっけ?

349:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 18:37:17.56 wWCCscmD.net
>>337
植えてほしい空間を指定するんだ
具体的にはもう一マス上になんか置いて指定後に撤去する

350:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 19:03:34.53 pK3ro4mk.net
俺のワールドはMODを出し入れ繰り返してたら
急にFPSが1桁になったりまた戻ったりを繰り返す妙なワールドになってしまった
すでにMOD数が70以上入ってるから再検証もままならん
熱心に作った建築物とかあるから未練があって継続して遊びたいんだが
まともにプレイできん、やっぱワールドをバックアップしつつ
MCEditで要所を新しいワールドにコピペして始めるとかしか無いっぽい?

351:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 19:13:25.47 6ynXp/Vb.net
>>339
試しに拠点地区だけ新しいワールドに移設すりゃいいじゃん

352:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 19:16:34.69 FZKlYdf3.net
>>338
いやー、それもやってみたし、対象をempty spaceにしてみたりもしてみたんだけど、できんのよ。
じっと苗木持ったまま立ち尽くしてる。。。。わからん。。。

353:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 19:23:21.07 yigrEfm0.net
>>339
F3情報の右上のメモリ使用状態はどうなってる?
おそらく、それが減るタイミングで一時的にFPSががくんと下がってると思う
もしそうなっているなら、メモリ不足になってGCが動いてるためにFPSが下がってると思われる
なんでメモリ不足になってるかはまでは分からん。
根本的な解決にならないが、
-XX:+UseG1GC -XX:MaxGCPauseMillis=50
のように、ポーズタイム指定でG1GCを使うようにすれば多少は緩和されるかも
あと、色々やる前に、その環境で新しいワールドを作って再現するか、
改善するかを確認すべきかも

354:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 19:24:06.15 6ynXp/Vb.net
>>341
フラットのクリエイティブワールド作って
・チェストにオークの苗木入れる
・チェストに対してゴーレムを使う
・ゴーレムにUseのコアをつける
・何も持たず右クリックする
・苗木を登録、Block,RightClick,NotSneakingに黄色い印がついてるか確認する
・ベルでゴーレムと地面をクリック
これだけやってダメなら別に問題がある

355:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 19:35:18.49 pK3ro4mk.net
>>342
アドバイスありがとう
正直半べそでただの愚痴言っただけだったんだが
改善に向けて手をつくしてみるよ

356:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 19:35:51.39 p+1A0Vl4.net
agricraftで交配が一向に成功する気配がないんだが何かコツはないだろうか
○●○●○●
●○●○●○
こんな感じに配置して白いところに出来るのを想定してるんだがもしかして効率悪い?
雑草が生えるばかりで目が離せない

357:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 19:53:40.86 khesEMHr.net
交配元の作物が成長してないってオチはないだろうな?

358:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 19:57:47.95 p+1A0Vl4.net
それかもしれない
たとえば小麦の交配だったら小麦収穫できるレベルまで育ってなきゃダメか

359:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 21:00:05.50 QQpdWkDN.net
>>335
クラッシュログが出なくてもいいんだ、ログを読める必要もねぇ
ここに持ってきてみんなに聞けば教えてくれるさ
だけどな
嘘ついて手間惜しんだりバージョン上げてクリアな状態で試さない
前提なしでやってもみない、そんなゴミクズはジョークラッシャーにかけてポイだ
お前が1の手間を惜しむためにこっちに10の手間を要求すんな
まぁ今回は作者のとこに持ち込まなかっただけまだましだけどな

360:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 21:11:37.35 Hlnr2O0d.net
>>344
なんかF3押した後にだんだんメモリ使用量が増えていくイメージ

361:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 21:13:26.04 sthwiM/E.net
agricraftのcropsって右クリックで収穫した状態で交配の判定は行われるの?
誰か知ってる人いないだろうか

362:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 21:42:34.42 D2p/RsfM.net
1.6.4か1.7.10で工業化でおすすめな初心者向けのMOD構成を教えてください

363:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 21:49:11.29 6ynXp/Vb.net
>>351
>>133からの流れをどうぞ

364:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 21:50:32.10 jVHWhM42.net
FTBのTerraFirmaPunkでもどうぞ

365:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 21:54:14.22 WMGkr5ad.net
1.7.10ゲリラmodだけどゲリラ基地多くね?
URLリンク(i.imgur.com)

366:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 21:59:18.03 5AHw7xX3.net
>>351
1.7.10 工業でググれ

367:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 22:09:18.89 p+1A0Vl4.net
だめだ
小麦が完全に育ってる状態でも雑草しか生えない

368:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 22:16:01.18 HCyyQL2t.net
GoG
URLリンク(minecraft.curseforge.com)
やったぜ

369:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 22:16:26.32 HCyyQL2t.net
永住待った無し!

370:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 22:17:41.97 AXQcc9LH.net
>>357
きたか

371:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 22:19:38.59 uNnw7kY7.net
グリモア3きたかあああ
よしワールド再生成や

372:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 22:21:39.62 5AHw7xX3.net
書こうと思ったら既に書かれてた

373:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 22:22:13.68 QQpdWkDN.net
やったぜ。もう街中MOBまみれや
infoが出揃うまで待つか

374:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 22:23:44.61 MHWzna7Q.net
グリモアってそんなに面白いのか
どんなんだったっけ

375:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 22:25:10.78 c8lOc0Li.net
かわいいモンスター娘にブチ殺されるmod

376:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 22:26:26.31 uNnw7kY7.net
かなり強めのMob追加するMOD(女性型多め)
個人的には好きだけど面白いかどうかは人によってかなり左右されると思う

377:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 22:27:52.89 sthwiM/E.net
GoG来ました1.7.10に永住します
グッバイ1.6.4フォーエバー

378:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 22:29:55.80 jVHWhM42.net
ケンタロウスの尻を眺めながら村で�


379:テかに暮らそう



380:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 22:32:31.58 p+1A0Vl4.net
GoGって再生成する必要あったっけか

381:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 22:32:35.13 HCyyQL2t.net
ブラッドムーンの下で盛り会おうや!

382:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 22:33:23.11 sANhx+2f.net
>>350
言っている意味がいまいち分からんのだが、交配は完全に育った植物の周辺にあるcrosscropsを
放置しておくと一定期間ごとに交配判定が起こって、1/5で新種が出る
細かいアルゴリズムなんかはオフィシャルに書いてある
>>356
configで雑草切れ
除草剤とかまったく実装されてないから結構大変だと思う

383:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 22:42:24.03 t6ysOGR7.net
よし工場捨てて魔術MODにするやで^~

384:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 22:44:51.42 YSHVuOX4.net
>>356
まさかと思うが、一マスの耕地に支柱を二組使って交配用の支柱にできてないとか?
それにしてもこのMODは交配時の雑草がやっぱうざい…
設定で切りたくはないんだがなぁ…除草剤こねーかな

385:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 22:49:16.94 p+1A0Vl4.net
>>372
それだわ
これ交配用の支柱だったのか
雑草潰す時に支柱減るから1本にしてたわ
サンクス助かった

386:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 22:49:38.99 FZKlYdf3.net
>>343
クリエイティブで試してもだめだったわー。。。。
多分、いれてる他のmodの影響なんだろうけど、どのmodが原因なのかわからん。。。
この世界は諦めるわ。。。

387:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 23:06:40.11 QQpdWkDN.net
プレイしてきた
ワクワクの余地が残るよう粗めにレビュー
・MOBとアイテム、味方MOBが結構リストラされた(但し新規追加も)
・一部MOBの見た目が大幅改善。特にtraderは必見
・コインが追加。これによって微妙なアイテムを売ったり良いアイテムを買ったり出来るように
・MOBの特徴が変わったりしてる。例えばミノは矢が効くようになった
・敵の状態異常付与がかなりきつくなった
・tier3のMOBがシャレにならないほど硬い(シャープVでも数十発切らないと殺せない)
挙動が単純故にlycaniteの方が手強く感じるが、高tierは明らかにlycaniteとは比較にならない
多分更新でまだ色々変わると思うけどワールドに影響ないので導入されてみてはいかがか

388:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 23:20:15.68 avvxXdmG.net
ホルスタウルス好きだったんだがなー
スレッドみてて削除したと聞いた時には衝撃だった

389:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 23:24:58.44 QQpdWkDN.net
多分追加されると思うよ
traderにパーカーだけってことはないんじゃないかな

390:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 23:27:49.09 avvxXdmG.net
一時的に彼女らをリストラしただけなのかな
だとしたらまだ救いはあるが…

391:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 23:33:22.31 QQpdWkDN.net
まぁなんとも言えないけどね、1から2に移した時にイカ娘とか消えたし
あの人より洗練するためにモデルバサッとリストラできるのほんとすごいわ
普通未練あってそんなあっさり切れないだろ
今回のリストラはアイテムがかなり消えてるけど間に合わせ系も全部消えてんだよなぁ

392:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 23:33:59.49 t6ysOGR7.net
ボスとか作らないのかね
ヴァンパイアとか城構えてその真ん中にいた方がそれっぽい気がするが…

393:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 23:42:05.12 khesEMHr.net
いちいち城とかの外観構造内装考えるの大変そうだから作らないんじゃね?
よくて召還式のボスとかだろうな

394:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 23:43:04.33 6ynXp/Vb.net
グリモア楽しいな、久々だわこの感覚

395:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 23:44:57.47 eJU7xaGt.net
拠点周りが重い時に、特定の箇所に近づくとカクカクになるってことは
当然その近くに描画処理の重いオブジェクトが存在するってことでいいんだよね?
重くなってる箇所の周りにそれっぽいものが見当たらないんだけど・・・

396:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 23:46:36.46 hTc7HB1r.net
>>383
描画とは限らない。内部処理で重くなるものもあるし

397:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 23:49:34.28 R4S9DxDX.net
>>383
騒音や光源処理とかも重い
あとは透過ブロックやmobも重いだろうな
あるいはチャンク破損もありうる

398:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 23:51:06.12 eJU7xaGt.net
>>384
そうなのか・・・でも一番重くなる(FPS1桁台)場所には
AEの分子組立室とクラフティングモニターくらいしかないんだが
分子組立室って重いの?

399:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 23:54:25.22 j9su07bl.net
>>386
中身や数値が見えるものは処理が重たくなる

400:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 23:56:02.72 khesEMHr.net
バレルも数字が表示されると重くなるんだっけ?

401:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 23:57:22.50 6ynXp/Vb.net
>>388
バレルとかMoreInventoryMODのコンテナみたいなやつもそうだね
あとAEの在庫表示する奴(名前忘れた)とか

402:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/29 00:01:11.62 xqxsA7+s.net
>>389
ME Conversion Monitorだぬ
自分で言うのもなんだけど、在庫の数値を表示するだけで重たくなるものなのか
断続的に在庫の数をカウントして表示しているのかな

403:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/29 00:03:19.75 r55tFrH3.net
今一番重くなる箇所のチャンクだけ消去したら驚くほど軽くなったわ
MEネットワーク構成物の大半を一つのチャンクに集結させてたのがダメだったのかな

404:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/29 00:03:31.85 5KMnDL83.net
>>390
数Tickに一回ずつ中身を参照し、かつその内容を表示し続ける
だから水流よりずっと負荷は高いと思われる 勝手な妄想だけどね

405:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/29 00:05:38.31 ncc/30V5.net
グリモアアイテム減ったんだ
mob追加modで追加アイテム多いと入れるのを躊躇っちゃうから嬉しいねえ

406:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/29 00:07:18.11 5KMnDL83.net
>>393
さすがに砂漠に入った途端、スフィンクスに襲われるのは吹いた
これ序盤どうすんだろなーと

407:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/29 00:10:23.41 xqxsA7+s.net
Gregも入れていると序盤の砂集めがカオスになりそうだな…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch