物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ17at MINECRAFT
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ17 - 暇つぶし2ch750:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 21:46:57.72 s5sH2TXo.net
>>744
どうもentityの上限数のカウントがワールド単位っぽいんだよな
つまり他のプレイヤーが湧き潰してない場所にいるとダメみたい

751:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 22:07:08.58 ke684HQO.net
>>745
>>746
>>750
そうなのね、ありがとう諦める

752:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 22:50:58.90 wLt8enAc.net
>>731
XPでネットつなぐなよ

753:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 01:44:39.62 KXG3+5Nj.net
>>740
ifunboxとかいうpcのソフト使ってクリエのワールドのステージをサバイバルのワールドのステージにおけばできる
今のバージョンでは分からないけど
調べればすぐ出ると思う

754:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 01:49:30.76 vFepfvu0.net
>>719
すまんbatファイルで開いてないからないからforgeで開いた後普通の方のやつで開いて
コピーしてみた。
[01:44:39 INFO]: Starting minecraft server version 1.7.10
[01:44:39 ERROR]: Exception handling console input
java.io.IOException: ハンドルが無効です。
at java.io.FileInputStream.readBytes(Native Method) ~[?:1.7.0_51]
at java.io.FileInputStream.read(Unknown Source) ~[?:1.7.0_51]
at java.io.BufferedInputStream.read1(Unknown Source) ~[?:1.7.0_51]
at java.io.BufferedInputStream.read(Unknown Source) ~[?:1.7.0_51]
at sun.nio.cs.StreamDecoder.readBytes(Unknown Source) ~[?:1.7.0_51]
at sun.nio.cs.StreamDecoder.implRead(Unknown Source) ~[?:1.7.0_51]
at sun.nio.cs.StreamDecoder.read(Unknown Source) ~[?:1.7.0_51]
at java.io.InputStreamReader.read(Unknown Source) ~[?:1.7.0_51]
at java.io.BufferedReader.fill(Unknown Source) ~[?:1.7.0_51]
at java.io.BufferedReader.readLine(Unknown Source) ~[?:1.7.0_51]
at java.io.BufferedReader.readLine(Unknown Source) ~[?:1.7.0_51]
at lv.run(SourceFile:79) [minecraft_server.1.7.10.jar:?]
[01:44:39 WARN]: To start the server with more ram, launch it as "java -Xmx1024M -Xms1024M -jar minecraft_server.jar"
[01:44:39 INFO]: Loading properties
[01:44:39 INFO]: Default game type: SURVIVAL
[01:44:39 INFO]: Generating keypair
[01:44:39 INFO]: Starting Minecraft server on *:25565
[01:44:39 INFO]: Preparing level "world"
[01:44:39 INFO]: Preparing start region for level 0
[01:44:39 WARN]: Skipping Piece with id ViTfH
[01:44:39 WARN]: Skipping Piece with id ViTfH
[01:44:40 INFO]: Done (0.915s)! For help, type "help" or "?"

755:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 02:18:19.52 WBHVy7eK.net
>>749
そういうもんなのかーありがとう
ダウンロードしてないのにdownlodingってなんか気持ち悪いぜ

756:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 02:40:50.04 z7JRRunz.net
>>753
ありがとう
調べてみたら少し前までは各ワールドのchunksファイルをコピーペーストで出来たみたいだけど
今はchunksファイルがないから
バグ有りでしか無理っぽい
でもありがとう

757:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 04:09:15.08 PuQjFdR+.net
地下の洞窟探索したらザザザザザって砂嵐のような衣擦れのような変な音がしたのですが何の音ですか?
1.4以来プレイしてなくて分からないです

758:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 04:22:13.06 dN44jcWi.net
>>757
山岳バイオームでその音が聞こえるならシルバーフィッシュ(紙魚)の可能性が…

759:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 04:39:14.80 PuQjFdR+.net
>>758
孤島スポーンなので海洋バイオームだと思われます

760:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 04:57:11.44 HOHoOTDF.net
エンダーマンじゃね

761:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 06:39:10.62 6t1BGRed.net
URLリンク(www1.axfc.net)
このトラップタワーをもっと効率よくできませんか?
経験値トラップタワーです。(鉄の剣使用)
実際に改造して再アップロードしてくれる方いませんか?
またはアドバイスでも結構です。

762:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 08:16:19.49 fILXS0zO.net
>>761
ワールド貼るんならせめてマイクラのverとmodの有無くらいかこう

763:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 08:58:22.24 L7LokWYb.net
>>757
ガーディアンやろ、くぐれカス

764:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 09:14:40.74 ohobyZYi.net
>>763
あれだけの情報じゃググっても確定できないと思うがなぁ

765:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 11:22:31.74 DBG+MZCg.net
spigotで鯖建てようと思い起動まではできたんだけど、Hawkeyeってどの程度重くなるのかな?CPUが少し心許ないので心配

766:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 12:18:45.67 Kg8Itr0n.net
スペックによるとしか言えないからその心許ないCPUとかメモリを書きたまへ

767:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 12:39:03.75 U0CA7GLW.net
>>766
core i3 530 2.93g
mem16g
ssd128
不調だったdell inspironを貰ったのでメモリとSSDへの換装してubuntuいれてる

768:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 13:03:58.13 Z/ByTgaR.net
>>767
そのスペックで現状重くない?
ホークアイ自体はそんなに重くないからSQLとか動かすときにSSDがネックになるかも
Ramdiskにすれば万事解決

769:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 13:13:18.59 6t1BGRed.net
>>762
1.7.10でバニラです。

770:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 13:27:10.34 TZaGtue5.net
>>769
まずはスクショから貼った方がいいよ
突然ワールド貼られてもダウンロード面倒だし

771:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 13:30:52.07 +cJgC47Q.net
>>754
serverをどこに置いてるんだ
UACに引っかかってないか

772:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 14:25:30.25 XOSl9uIP.net
今やってるワールドが山岳地帯と野原ばっかりですぐに村は出てくるんだけどジャングルがないんですけど
これってseedの問題でどこまでこんな感じなんでしょうか?seedの傾向とかあるの?

773:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 14:37:31.81 TZaGtue5.net
>>772
seed値はランダムのはず
最近のバージョンだとわりと気候の偏りはあるけどマップ何枚も探せばあるはず
ツールが問題ないならツールで探した方が早いとは思う

774:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 14:38:25.42 6t1BGRed.net
完璧に柵を作ってるのに、どっからか村人が柵の外に出てるんですが。
しかもゴーレムまで外に出てます。
なんなんですかね?このバグ。なんで壁の外に出るのか。
これを防ぐ方法ってないんでしょうか?
開発者の人はなんでこんな不合理で頭の悪いバグを放置してるのかがわかりません。

775:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 14:40:54.01 H/3kyTGA.net
なにいってんだおまえ
おまえがバグだわ

776:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 14:44:33.95 Ae2GoXks.net
読み込み時に位置ズレが起きるからログインしたり遠くに離れてからまたそこに戻ると起きる
稀にこれで壁にめり込んで窒息死したりする

777:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 14:46:30.60 WBHVy7eK.net
カマトロの致命的なバグを半年以上放置するしな

778:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 14:47:12.59 kDHZa5QM.net
>>774
それを実装すると
・マルチプレイの敷居がもの凄く上がり、LAN招待が廃止になる
・エンティティの移動が1ブロックずつの固定になる
等の弊害が多数でるがその方がよろしいか?
てか柵は村人の移動範囲より広めに作るもんだ

779:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 15:06:34.11 TbJjzXWz.net
トラップタワーといい村といい>>774は無知無能か

780:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 16:37:01.90 HOHoOTDF.net
>>774
どっかに上れる場所があるとしか思えん

781:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 18:08:31.39 U0CA7GLW.net
>>768
今までバニラ鯖しか建ててないし身内最大3人での利用だったので不自由はなかったよ
ブレイズTTで300貯めた時はCPUいっぱいいっぱいだったけどw
あとはボートで高速開拓とかしなければ特に不満はなかった
ちなみにワールドデータはRAMDISKに突っ込んでます

782:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 19:30:05.59 tBJjm6Ry.net
ちんこのスキンが欲しいんですが持ってる方居ませんか?
もしなければうんこでもまんこでも構いません

783:流離のクラフター@\(^o^)/
15/03/31 19:58:11.79 tDJ1EN6C.net
エラーは出ていないのですがクラッシュします。
エラーが出ていたときはそのMODをすぐに消して対処しましたがこのようになった場合どうすれば起動できますか?
IntCache: cache: 0, tcache: 0, allocated: 0, tallocated: 0
FML: MCP v9.03 FML v7.2.211.1121 Minecraft Forge 10.12.2.1121 28 mods loaded, 28 mods active
mcp{9.03} [Minecraft Coder Pack] (minecraft.jar) Unloaded->Constructed
FML{7.2.211.1121} [Forge Mod Loader] (forge-1.7.2-10.12.2.1121.jar) Unloaded->Constructed
Forge{10.12.2.1121} [Minecraft Forge] (forge-1.7.2-10.12.2.1121.jar) Unloaded->Constructed
AppleMilkCore{1.0.2} [AppleMilkCore] (minecraft.jar) Unloaded->Constructed
bambootransformer{1.0.0} [BambooTransformer] (minecraft.jar) Unloaded->Constructed
PotionExtensionCore{1.0.1} [PotionExtensionCore] (minecraft.jar) Unloaded->Constructed
TooManyItems{1.7.2} [TooManyItems] (minecraft.jar) Unloaded->Constructed
net.minecraft.scalar.cutall.mod_CutAllSMP{2.4.9} [CutAllSMP] ([1.7.2][forge1033]mod_CutAllSMP_v2.4.9.zip) Unloaded->Constructed
net.minecraft.scalar.digall.mod_DigAllSMP{2.2.9} [DigAllSMP] ([1.7.2][forge1033]mod_DigAllSMP_v2.2.9.zip) Unloaded->Constructed
net.minecraft.scalar.mineall.mod_MineAllSMP{2.6.0} [MineAllSMP] ([1.7.2][forge1033]mod_MineAllSMP_v2.6.0.zip) Unloaded->Constructed
net.minecraft.scalar.pickupwidely.mod_PickupWidelySMP{1.2.3} [PickupWidelySMP] ([1.7.2][forge1033]mod_PickupWidelySMP_v1.2.3.zip) Unloaded->Constructed
bspkrsCore{6.9} [bspkrsCore] ([1.7.2]bspkrsCore-universal-6.9.jar) Unloaded->Constructed
Treecapitator{1.7.2} [Treecapitator] ([1.7.2]Treecapitator-universal-2.0.3.jar) Unloaded->Constructed
BambooMod{Minecraft1.7.2 var2.6.6.13} [BambooMod] (Bamboo-2.6.6.13.jar) Unloaded->Constructed
DCsAppleMilk{1.7.2_1.2a} [Apple&Milk&Tea!] (AppleMilkTea-1.7.2_1.2a.jar) Unloaded->Constructed
kegare.bedrocklayer{1.0.9} [BedrockLayer] (BedrockLayer_1.7.2-v1.0.9.jar) Unloaded->Constructed
craftguide{1.6.8.1} [CraftGuide] (CraftGuide-1.6.8.1.zip) Unloaded->Constructed
TwilightForest{2.2.3} [The Twilight Forest] (twilightforest-1.7.2-2.2.3.jar) Unloaded->Constructed
DartCraft{Beta 0.2.15} [DartCraft] (DartCraft Beta 0.2.15.jar) Unloaded
eternalfrost{2.0b4} [Eternal Frost] (eternalfrost-2.0b5.jar) Unloaded
idchecker{1.7.2} [ID Checker] (IDChecker[1.7.2].jar) Unloaded
inventorytweaks{1.58-147-645ca10} [Inventory Tweaks] (InventoryTweaks-1.58-147.jar) Unloaded
MoreInventoryMod{2.1.8} [MoreInventoryMod] (MoreInventoryMod-2.1.8.jar) Unloaded
spawnchecker{2.0.6.127} [SpawnChecker] (SpawnChecker-2.0.6.127.jar) Unloaded
spawnchecker.presetmode{2.0.6.127} [SpawnChecker preset mode] (SpawnChecker-2.0.6.127.jar) Unloaded
TF2Teleporter{1.7.2} [TF2 Teleporter] (TF2Teleporter-1.7.2.jar) Unloaded
voxelmap{1.7.2} [VoxelMap] (voxelmap-1.7.2-1.0.jar) Unloaded
Wa{1.0} [Wa] (wa_1.7.2.10.zip) Unloaded
Launched Version: 1.7.2-Forge10.12.2.1121

784:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 20:09:34.92 dN44jcWi.net
DartCraft{Beta 0.2.15}
これが気になった
MODパックのだと思うけど今はDartCraft Beta 0.2.17まであったような気がする

785:流離のクラフター@\(^o^)/
15/03/31 21:22:30.11 tDJ1EN6C.net
0.2.17をどうDLできるかわからなかったので外しました。
ところが、Bedrockとeternalfrostが新しくエラーになってしまいました。
Dartが原因ではないようです。どうしてもその二つは入れておきたいので。。。
何とかなりませんか???????

786:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 21:44:27.89 Rwbuja8d.net
本体1.7.2?Dartcraft対応してんの?
あとTreecapitatorとCutallって競合大丈夫?

787:流離のThe END@\(^o^)/
15/03/31 22:13:48.61 tDJ1EN6C.net
treecapitatorとCutall競合大丈夫でした!
Dartcraftは1.7.10ので1.7.2が動くとおっしゃられていた方が何人かいるようなんですが不明です。
上記のエラーになったMODを抜くことで起動はしましたが満足ではないです。。。
1.7.10でそれらは使っていきたいと思います。ありがとうございました。

788:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 22:37:53.99 cJCeOx0n.net
RailCraftの商業用エンジンを36型低圧用ボイラーに直付けして運用してるんだけど
エンジンの内部ストレージにドンドンRF貯まってっちゃう
ウィキると26~33%の緑で釣り合うって書いてあったけど、余裕で赤に行きます
蒸気を過剰供給しても変わらんとウィキに書いてあったのでお手上げっす
導管はTEの800RF/tのHardened Fluxduct使ってます
解決策あれば教えて下さい
MC1.7.10 RC1.7.10-9.5.0.0

789:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 22:55:34.53 TZaGtue5.net
>>788
wikiの情報って古いんじゃない?

790:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 23:02:23.82 Rwbuja8d.net
めちゃくちゃ古いよ、あれからだいぶFixされてるし

791:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 00:43:11.54 MD1y3nec.net
君が編集してくださってもいいのよ

792:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 00:46:02.38 rh1xj4X1.net
>>789-790
まじかよ・・・
過剰供給が原因なのか? 

793:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 02:24:02.95 KTH1pvsv.net
Wiki見ながらMOD導入
情報が古くて使えない事に気付き配布元等の他サイトで情報集め
最初世話になったし後続が大変だろうと編集しようとするも謎のスパム認定で出来ず
編集ID取ろうとしても管理者からメール来ない
自分は解ったしまぁ良いか
て感じになっちゃった

794:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 03:18:49.03 KurZWqBi.net
URLリンク(pastebin.com)
マルチサーバーを主催しているのですが、ログをみるとよくわからないエラーが出ています
問題なくプレイはできているのですが 致命的なエラーにつながらないか不安です
これ等のエラーはどういった理由で発生しているのか、わかる方はいらっしゃるでしょうか

795:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 03:20:45.27 ffEQ6cyU.net
PCゲー板の質問スレに質問したけどこっちのが勢い良いからこっちでも聞いておこう
スレリンク(game板:778番)
セーブできなくて困ってるんだけどなんとかなんないかな
詳細はあっちのスレのレスを見てくれ頼む
何時間も格闘してるけど結局セーブできずじまいでどんどん鯖強制終了したときにロールバックされる分がでかくなって行く・・・

796:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 03:48:14.33 UP1aNQY3.net
>>795
マルチポストすんな糞が

797:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 03:48:46.31 rbWvTKQQ.net
>>795
向こうでの質問打ち切ってからにしろ。
今のやり方じゃマルチポストしてるのと変わらん。
てかメール欄のsegaって何の冗談だ?
実は質問じゃなくて四月バカの釣りだろ

798:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 03:50:05.40 WRTcdzAL.net
>>771
サーバーはデスクトップにファイル作ってその中に突っ込んでる

799:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 03:53:11.97 rbWvTKQQ.net
>>798
デスクトップのファイルパスは環境毎(主にユーザー名)で違うから動かなくて当たり前じゃ

800:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 04:11:29.46 VArglN2M.net
「こっちでも」「聞いておこう」
クズすぎ

801:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 04:17:52.68 ffEQ6cyU.net
>>796 >>797
おkあっちの方打ち切ってきた
真剣に困ってるから回答頼む
メ欄のやつは素で打ち間違えてたよ 毎回確認はしてないから暫くの間segaで書き込んでたらしい恥ずかしい
マルチ鯖で鯖立ててる途中にうっかりMCEditでワールドデータ開いちゃってMCEdit終了してもセーブできなくなったんですが
セーブせずに落とすと鯖のデータが大量にロールバックされてしまうので鯖を落とさずに再びセーブできる状態にする方法ありますかね?
Versionは1.4.7

802:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 04:33:40.85 7pu/zjIV.net
マルチポストは滅びろ。平気でそういうことした奴の質問に答える気はない。

803:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 04:52:21.80 ffEQ6cyU.net
わかったじゃあもう消えるわ
スレ汚しすまん

804:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 06:39:31.70 rbWvTKQQ.net
>>801
まあ次から気をつけれ
本題
>The save is being accessed from another location, aborting
このセーブ俺以外の誰かが触りやがっただろ。だからセーブはしねぇよ。
の意味
つまりエラーやバグの類じゃない。
荒らしやクラッキング対策のための仕様だ。
Windowsなら復元ポイント、LinuxならファイルシステムがNILFS2なら、
MCEDITで編集する前に戻してそこからやり直すしかない。
無理なら諦めろ。

805:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 11:31:19.05 cABqTOEj.net
ゾンビピッグマンの敵対解除する方法ですが
安全な場所で長時間放置しても解除されません。
(ドアの前でこちらをずっと見ています)
敵対したのを全滅しようとしても結構遠くで沸いた奴が
さらに攻撃してきてきりがありません。
金塊をもらうためにたまに倒して敵対するのですが
ネザーでトロッコで移動するたびに危険な目にあうので
(トロッコの移動先の結構距離があるところでも敵対します)

敵対解除用の設備をつくろうかと思うのですがどういうのが良いでしょうか?
今考えているのは、敵が沸ける場所の広さのエリアの敵を全部落下させて倒す
という方法です。しかし処理している間に別のが沸く可能性が高いので
うまくいかないのでは、と心配です。
何か良いアイデアはないですか?

806:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 12:15:41.85 VYhNa8Zf.net
一旦ピースフルにした後ピッグマン居ないの確認してからノーマルなりハードなりに戻す
それがイヤならポーション+エンチャダイヤ剣で一撃で確実に仕留めて徐々に減らす
仕様だかなんだかわからんが一撃で殺ると何故か敵対しない

807:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 12:17:35.21 Puuw791p.net
>>805
質問スレで
過去ログ嫁とかレス遡れとか
野暮な事言うつもりじゃないけど
>>493これで足りるだろ

808:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 12:58:26.77 ZdFewbQZ.net
Launcher 1.6.11で、1.7.10以降は起動しますが、1.7.2や1.6.4がLunching...表示のままで起動しません
すべてバニラです
1.7.2や1.6.4のプロフでJava7 更新65(ビルド1.7.0_65-b20)へのフルパス
C:\Program Files\Java\jre7\bin\javaw.exe を指定しましたが
どこか間違えているんでしょうか?

809:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 14:03:01.61 rbWvTKQQ.net
>>805
豚狩りをオーバーワールドの、
拠点より128ブロック以上確実に離れた位置のネザーポータルTTでやればいい
要はデスポーンさせちまえば無問題

810:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 14:23:30.19 BTghOIMj.net
実況も読み上げソフトも使ってないプレイ動画なんてない?
探しても実況しかないんだけど
人が無言で黙々とマイクラやってる動画を安眠用に使いたい

811:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 14:33:05.55 Puuw791p.net
右下にスピーカーのマークがあるじゃろ

812:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 15:31:01.44 SGddi8Mc.net
黙って土とか石を掘ってるのを聞きながら寝たいんじゃね?
あのザクッとかポコッて音はなかなか心地良いものがある

813:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 15:51:23.47 WwASdAUx.net
自分で撮ればいいじゃん

814:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 16:10:16.21 X6eN7Edr.net
たしか字幕実況があったはず

815:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 21:47:32.53 nl9Y5YRx.net
改善方法分かれば教えて下さい
・1.7.10環境でmodは85個
・rotarycraft、electlycraf、reactorcraft、dragonAPIを
 V6aにverupしたらrotarycraftのみテクスチャが置き換えられた
 しかも駆動するタイプのブロックは全部同じ見た目
・NEIの画面にも同じ見た目のブロックが並んでいる
・他modには影響無し
試した事
・追加テクスチャ取り外し→見た目が変わるが見た目が全部一緒なのは変わらず
・別データ→同じ影響を受けてる
・新規World作成→同上
・V5cに戻す→改善なし
・V6bに上げる→同上
・Lancher再インストール→同上

816:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 21:51:03.71 LtYcMIyL.net
>>815
明日を待て
4/1やぞ

817:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 21:55:55.65 X6eN7Edr.net
>>815
エイプリルフールネタなんかね
PC本体の時刻を進めて様子を見て

818:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 21:57:40.20 nl9Y5YRx.net
>802、803
!!!!
なるほど! 焦ったわwww

819:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 01:00:43.45 zZid0EfB.net
>>799
いや、そのまた別の友人の方も実検してみたんだが、そっちはできたんだ。
それに消えてしまう友人の方で一からMODやらやってみたんだが、同じ症状が
出る。

820:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 01:07:16.06 lbNwLEb/.net
>>819
javaのバージョン

821:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 02:38:39.63 rHTlKIuK.net
成功したいなら、アプリ開発者は企業向けアプリを開発すべき
URLリンク(readwrite.jp)
スマホアプリ開発は儲からない。80%の開発者がビジネス化に失敗、59%が赤字
URLリンク(www.ikedahayato.com)
副業のiPhoneアプリで月50万位儲かってる
URLリンク(kiri550.blog94.fc2.com)
大学生で、アプリ作って月3万円儲けてるけど質問ある?
URLリンク(www.newsch.info)
アプリの広告収益儲かりすぎwwwwwwww
URLリンク(katsumoku.net)
【アプリ開発】今月のアプリの広告収益200万いったあああ【iPhone/Android】
URLリンク(neoneetch.blog.fc2.com)
個人で年1億円の収入も スマホアプリ広告で大もうけできる?
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
「プログラミング未経験、貯金100万円でアプリで独立」400万ダウンロードの脱出ゲーム「CUBIC ROOM」を生んだアプリ職人の細部へのこだわり。
URLリンク(appmarketinglabo.net)
「世界に友だちができれば、世界は平和になる」中東ユーザーに人気の友だちアプリ「Taptrip」3年越しで150万ダウンロード到達できた理由。
URLリンク(appmarketinglabo.net)
「渋谷で数人でつくったゲーム」が世界150カ国で1,000万ダウンロード。脳トレ対戦アプリ「BrainWars」創業者がソシャゲじゃなく教育ゲームをつくった理由。
URLリンク(appmarketinglabo.net)
「ゲームバランスに1カ月半かけた」学生アプリ開発者の「インフレーションRPGクエスト」が90万ダウンロードの快挙
URLリンク(android.ascii.jp)

822:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 09:14:26.40 CwWInk+g.net
この前から1.7.10で始めてスポナーでのトラップタワーを作成中です。
質問ですが、最終的に1x2にモンスターを集める場合、同時にその範囲内に収められるモンスターの数は最大数など限界値はあるのでしょうか。

823:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 09:17:35.23 v1emBEn0.net
>>822
恐らく無い
だから放置し過ぎて貯まりすぎるとPCへの負荷がヤバくなる

824:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 09:55:35.68 ZfWdr1H5.net
サバイバルで湖を作ってるんですが
クリエイティブと違って毎回水汲みをしなきゃいけなくて
時間がかかる上に綺麗に作れません。
クリエイティブみたいにダバーっと一気に作れるようなMODなんてありますか?

825:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 10:00:15.39 v1emBEn0.net
>>824
湖の水面の一個下にブロック敷いて
その上に水源並べて敷いたブロック壊したら良いと思う
水源設置はprojectEの祭器位しか思い付かないやすまん

826:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 10:02:48.10 IwcmvHs1.net
>>824
BCの水門とか
ゴリ押しだが一応竹modの温泉ユニットでも似たようなことはできる
ただし温泉ユニット壊すと水が引くし湯気が出てるが

827:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 10:21:15.31 EYf5zG9C.net
>>824
Botaniaの杖

828:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 10:24:10.34 SXfTzr1F.net
>>824
紅葉MODの人の埋め立てTNT
起爆させると一定範囲内を土、焼石、水で埋めることができる(砂もあったかな?)
高LVの物程範囲が大きく、水抜き専用の空気TNTってのもある
起爆範囲に癖があるのでクリエイティブで実験を繰り返すこと推奨

829:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 10:29:45.08 SXfTzr1F.net
あとGany's Endの無限バケツがあったか
その名の通り空にならない水入りバケツ
逆にgany's Netherには底抜けバケツってのがある

830:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 12:44:22.69 t07qQ+H5.net
表示チャンクを拡げた時に景色がバグるのは
ビデオカードのメモリが足りてないってこと?

831:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 15:16:59.10 hpArFJgZ.net
PS3とPSVITAでマインクラフトやってみたら面白かったので、PC版にも手を出してみたいのでGPUを強化したいのですが
今使っているPCのスペックは
CPU i7 4771
メモリ 16GB
GPU i7内臓のHD4600
Win8.1 Pro64bit
こんな感じの自作マシンなのですが
このPCで4K解像度でマインクラフトを軽めの影MOD入りでプレイしたい場合どの程度のGPUを積んだグラボを購入するのが適当なんでしょうか?

832:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 15:29:17.87 SXfTzr1F.net
>>831
4k+影だとRADEONの最高位2枚刺し強制クロスファイアじゃね?
何よりもOpenGLだからパフォーマンス出にくいし、
最悪FireGLを視野に入れないといけなくなる

833:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 15:38:42.60 lpZa8B2R.net
このスレに4Kモニタ所有者なんておるんか?
むしろそっちのほうが気になるわ

834:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 15:47:46.12 EYf5zG9C.net
安いのは5-6万で売ってるんだし、貴重でもなかろ

835:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 15:58:53.99 lpZa8B2R.net
>>834
4K動画を観るだけとかならともかく、ゲームまでしようとするならばモニタ以外のハードウェア要求も必然的に上がる、金もかかる
4Kゲーミングマシンを組んでいる割合となると流石にごく少数だろう

836:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 16:00:16.28 g1dESjKd.net
>>831
4Kで影とかハイエンド用意しないと無理やろ
湯水のように金を使うがいい

837:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 16:15:02.39 tDshcSm1.net
>>831
URLリンク(www.nvidia.co.jp)
この辺あたり。
メモリも32GBに増設で

838:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 16:28:46.33 d1iJ8VNF.net
980でならいけるんじゃないの
クアドロだとマイクラ専用機になるだろ

839:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 17:41:09.87 L1pf/on1.net
minecraft millenaire 1.7.10対応 vesion 6.0.0
を使用しているのですがNPCが井戸端会議してるときに
日本語でなくフランス語で話しています。
それ以外に関しては日本語で表示されています
ランゲージフォルダーの中身のjaを確認しても全て翻訳されているのに
どこからフランス語をもってきてるのでしょうか?
あとHelpに関しては1.7.2.の日本語化MODから流用して日本語化できています。
希望としてはNPCの立ち話が日本語で表示されて欲しいのです。
方法があるのでしょうか?教えてください。。

840:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 17:46:34.91 EYf5zG9C.net
>>839
翻訳はまだ完璧じゃないから
翻訳ボランティアの募集もしてるよ

841:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 17:47:54.52 Atzbbc5s.net
>>838
4K60でも厳しいレベルじゃない?
60万くらいのクアドロじゃないと

842:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 18:09:24.78 SXfTzr1F.net
>>841
平面で考えるだけでも負荷4倍だしなぁ
同じ表現をするために4倍以上の演算ができるGPUが必要になる

843:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 18:18:53.89 EwkkOsY7.net
今買ったばかりなんだけど、視点ってこのままで大丈夫なのかな?
それともいじるのが普通なのかな?

844:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 18:24:11.76 CwWInk+g.net
>>823
回答ありがとう。
限界数あるなら経路分けようかと思ったけどとりあえず一本にしておきます。
あと考えてみるとプレイヤー単位のモンスター限界数に届くまでも
結構時間かかりそうだからあまり気にしなくても良い気がしてきました。

845:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 18:45:01.01 Atzbbc5s.net
>>832
マイクラはCFできないって聞くけど
だから295x2何かも意味ないとかなんとか

846:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 18:58:57.80 WL0TQ0e9.net
豆腐クラフトのことなのですが、高野豆腐が作れません。
絹ごし豆腐ブロックの上1ブロックあけて屋根を置いています。
ice mountainバイオームです。
y=71ですが高さ関係ありますか?
他に何か条件があるのでしょうか・・・

847:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 18:59:23.33 rVGmS2Gb.net
マイクラやっててずっと気になってたんだけど自分の歩くスピードに描画速度が追いついていなくて、読み込み速度遅いなーメモリを増設したらいいのかな?って思い8→16Gに増設した
だけど、相変わらず描画速度は自分の歩くスピードに追いついていない
みんなこんなものなの?
環境は、
win7 64bit
2500k
HD6950 2GBCFX
メモリ16G(crucial製)
128GBSSD
マインクラフト1.7.10
forge1.7.10、Optfire
JVMArguments -Xms4G -Xms4G -XX:PermSize=256M -XX:MaxPermSize=256Mに設定済み

848:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 19:26:56.47 Atzbbc5s.net
>>847
読み込みはメモリ量じゃなくストレージの問題じゃない?
RAMディスクに入れることをお勧めする

849:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 19:35:52.84 LebSMeSb.net
>>847
グラボにマイクラの3D設定とjavaw.exeをあててないからとか

850:ま@\(^o^)/
15/04/02 19:59:10.15 wFR/r7qA.net
グラボ2枚ってよく聞くけど、そのお金で高いの1枚買ったほうがコスパよくないですか。

851:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 20:01:51.41 Atzbbc5s.net
>>850
SLIできるのはそれ以上上がないハイエンドくらいだぞ

852:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 20:42:14.54 44LhUW5b.net
>>846
降雨のときに雨ではなく雪が降るバイオームじゃないとだめじゃないのかな?

853:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 21:31:00.55 NGqHtO8Y.net
minecraftのデモ版をやってて、買いたいからとりあえず名前使えるかだけ試そうと思って
Get minecraft!を押したら、メール送ったから確認しろって言われたがメールが一向に来ない
もう3時間くらい経ってるんだが、こんくらいラグがあんのは普通なのかね?
迷惑メールも見たけど入ってない。ちなyahoo
なんか原因か、これ試せってあったら教えて欲しい

854:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 21:44:01.34 ooeI7U/3.net
>>853
デモ版ってことはアカウント持ってるんじゃないの?
よくわからんが
・メールアドレスをミスしてないか確認
・ブラウザを変える
のあたり確認してみて

855:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 21:44:15.14 EYf5zG9C.net
>>853
このページのどこまでやったか書いたら誰かがアドバイスできるかもしれん
URLリンク(www26.atwiki.jp)

856:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 22:12:00.96 +g70qb6K.net
>>840
ありがとうござました

857:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 23:19:45.65 8Mx+I3a+.net
Stream mini(Celeron 2957U 1.4GHz)というPCをサーバーに出来ればいいなと思っているのですが、
スペック的にどうでしょうか?
バニラ、2~4人が接続する環境です。

858:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 23:30:41.62 nB4/xtkC.net
Webやメールのサーバーとしてならまだしもゲーム用のサーバーとしては論外なんじゃねーの

859:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 23:45:18.84 SXfTzr1F.net
>>857
仕様見てきた
・クロックが足りない(この時点でどうしようもない)
・コア数が足りない(鯖をマルチスレッドで動かすためではなく、鯖に専念できるコアが欲しい)
・メモリが足りない(最低8G欲しいから2枚とも入れ替え)
・ストレージが足りない(SSD32Gでどうしろと)

860:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 23:46:16.00 QIEtpcgV.net
>>853
デモ版が遊べるならアカウント持ってるはずだから公式サイトにログインしろ
ほんでGet Minecraftを押したらマルチでの名前やクレジットカード番号の入力画面に入る
必要な情報入れたらPurchaseを押せ
これで製品版になる

861:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 00:13:47.48 CqhNaC50.net
>>857
それでマイクラ遊んでいる動画はあった、多少カクついてるがなんとかプレイできるようだ
ただマルチ主催は無理だろう
URLリンク(forum.minecraftuser.jp)
上記のフォーラムを流し読みすればわかるけど、もう少し良いCPU使っててもラグくて快適なプレイは不可能
>>859がいってるメモリ最低8Gとかストレージは別にバニラ鯖立てる上で問題にはならないけど
CPUがちょっとクソすぎるね

862:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 00:19:16.40 CCO3gBlQ.net
>>858
>>859
>>861
どうもありがとうございます。やはり非力でしたか・・難しい

863:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 01:29:38.86 qztJJmKr.net
>>862
手元にあるのなら試してみたら?
サーバ立てたくて安いので検討してるなら同等の金額でも別のを勧める
サイズに惹かれたついでにとかならお引き取りくださいな
URLリンク(kakaku.com)

864:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 01:45:58.49 03dRnKmf.net
なんか久しぶりに起動したら
パカパカ点滅するんだけど何でだ?

865:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 02:11:47.07 sARKGDJx.net
さすがにパカパカ点滅じゃわかんねーよ

866:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 02:15:40.00 PrDk08Q6.net
>>857
論外中の論外

867:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 02:18:09.30 03dRnKmf.net
>>865
あぁすまん
なんかそこら中の物が瞼を交互に瞬くみたいにチカチカしてるんだ

868:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 02:20:26.87 PrDk08Q6.net
久しぶりのマイクラは、javaをアップデートしてたりすれば、不適合をおこしがち。
通常通り起動できた時のjavaはアンインストールせず、プロファイルでjavaw.exeを指定して、javaのアップデートしても新しいのに入れ替わらないようにしなくてはならない。
これ常識。

869:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 02:21:20.84 GeNTh8NQ.net
>>846
たしか上だけじゃなくて豆腐周辺にも空間が必要じゃなかったっけ?

870:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 02:36:46.07 JYzRgPt0.net
今bukkit鯖を運用していて基本的にクリエイティブモードで建築して遊んて参るんだけど、デフォルトでクリエイティブモードにするにはどうすればいいの?
毎回プレイヤーが入るたびに/gamemode 1 [playername]とコマンド打たないといけないのがしんどい

871:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 02:43:39.82 JYzRgPt0.net
ちなみにserverpropertiesからforce-gamemode=true
gamemode=1
にしても反映されませんでした

872:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 03:03:04.38 92tMDLFv.net
>>871
サーバー再起したよね?

873:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 03:31:34.93 GeNTh8NQ.net
Grimoire of Gaia 3を導入し、追加されたモンスターを自分が作った街に住まわせたいのですが、敵対mobを飼ったり大人しくさせる(襲わなくする)MODや方法はないのでしょうか?
バージョンは1.7.10を予定しています

874:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 03:40:34.12 KNYlAUEJ.net
>>873
和製MODで指定した敵性MOBを強制的に友好的にさせる「FriendlyMobs」というのがあります。
Grimoire of Gaia 3の敵にも有効かはわかりませんが…

875:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 05:36:02.37 YxZK93c9.net
>>867
環境さらすとかその瞬間のSSあげてくれねーと何にも言えない
エスパーするならモニターが悪い、グラボバグってくらいしか

876:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 09:13:56.76 nhBdPB+u.net
>>854 >>855
ありがとう
今朝やったらメール届いたから、アドバイス生かせなくて申し訳ない

877:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 09:16:17.65 JICHFdJ3.net
PEなのですがモンスタートラップタワーもどきつくっなのですが
URLリンク(imgur.com)

878:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 09:22:01.88 4XtsspMY.net
日本語でおk

879:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 09:27:35.18 JICHFdJ3.net
モンスターが湧きません

880:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 09:39:56.22 ykJjcS1O.net
元々存在する敵対mobやModで追加されたmobをペットに出来るようなModはないでしょうか?
もしあるなら教えてほしいです。
Ver1.6.4 入れているModはGrimoire of Gaia 2です。

881:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 09:57:43.04 XVlEuRX2.net
>>880
ほんのすこし前のレスに書いてあるやつじゃダメなの?

882:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 10:37:59.09 5ir7gTDQ.net
>>879
PEやったことないからわかんないけどトラップの中真っ暗にしてて尚かつ待機場所でちゃんと待機してる?
あと難易度がピースフルとか

883:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 10:42:05.50 qVhJ0M3K.net
>>879
夜だとTT外にも沸いてるから
昼のほうが沸きやすい

884:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 11:08:22.88 kdCTZXqk.net
トラップタワーで落とす距離はなぜ21.5なのでしょうか?
素手2回分なのでポーション、石剣で倒せるからというのはわかりますが、
22.5-23で落とせば0.5残るので素手1回分にならないのでしょうか?
もしかして端数切り上げなど0.5だけは残らないものなのでしょうか?

885:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 11:10:57.24 fVhY3c5k.net
>>884
違うかもしれんが、モブを水流でチャプチャプ運んでるから多少誤差が出るんじゃないか?
ブロックの落差+水流で持ち上がった分が落下距離になるのではと思う

886:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 11:44:10.90 ykJjcS1O.net
>>881
試してみましたがバージョンが対応していないせいか、起動時にクラッシュしてしまいました。

887:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 11:53:01.35 cHWOVcqO.net
>>884
それだとゾンビが素手で2発殴らないと倒せない

888:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 12:31:49.92 bPWhKjKr.net
ジャングル全然見つからん、チートは興ざめなのでしたくないし
結構やりこんだワールド捨てるのも気が引けるな
でもジャングルSEEDでやり直した方がいいかな
みなさんどうしてます?

889:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 12:43:53.96 xMdm/0Gb.net
>>888
始めからジャングルなんてなかった。
いいね?

890:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 13:01:35.48 4XtsspMY.net
>>888
出張どこでもドアMOD入れてひたすら開けまくる

891:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 13:19:23.56 bPWhKjKr.net
ヒマワリが向いてるほうにジャングルがあるって情報があったけどホント?

892:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 13:23:01.55 Ak+5I56E.net
ヒマワリは東向きじゃねーかな

893:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 13:29:56.05 KNYlAUEJ.net
AMIDSTでSEED値を入力し、ジャングルがどこにあるか調べて
ひたすら歩く
遠征どこでもドアも便利だけど 遠くの地に行く回数が増えるとセーブデータが肥大化するかもしれない

894:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 13:33:42.11 Ojv911K/.net
全てのひまわりが一方向を向いている時点で何か気づくことはないのか
オカルトや験担ぎに頼るのもいいけど、まずwikiを見る癖をつけよう
wikiを使うのも嫌ならこういう場所すら見放されるから一生困るしかない

895:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 13:34:49.44 KNYlAUEJ.net
>>891
URLリンク(www.dotup.org)
(´・ω・`)

896:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 13:45:02.41 bPWhKjKr.net
ヒマワリはデマということでありがとうございます

897:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 13:50:47.87 OHkQSJtn.net
        ./^l、.,r''^゛.i′
         l゛:r i:i′ .|            ど ん な  か な し い こ と が あ っ て も
      :i^¨''iノー-i (_.vv,、
      i.、/:::::::::::::::::゛彳_ >
     _,ノ i::::::::::::::::::::.('`,.ヽ         や せ が ま ん で も い い
     ( 、:|:::::.i;i;i:::::::::::i:.'^゛'<
     '' ::.!:::::.ii;i.|::::::::::.i‐ ,フ''
    .< :::i::::::.ii;i;|:::::::::.,「=(          ひ の あ た る ば し ょ で
     `ー::|,.:::::i;i;::::::::::/.\^':、
      ./゛,r|:::::::::::::::::,i゛.'!'=;^′
     .) ,/ソ,:::::::::::,l'_ .).:r          つ よ く い き て い こ う と お も ふ
      ゛'レ'´i''!゛ー/'(゛゛
        | ._,i'!(冫 | .|
             .;i .|
            .. |. |           そ う  た ん ぽ ぽ の よ う に
              .! .i   ._,,,‐''^^'''''>
    、....,,,,..,,_      ! .;! .,/'゛`,_   .,ノ
    \  .⌒\  │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′
      i  '^'''‐、..゛'hノ| .|厂 .?′
     .ヽ_    ゛メリ| .|
        ??   |. |    ._,,,‐''^^'''''>

898:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 14:02:02.32 Ak+5I56E.net
>>895
これなんてリソースパック?

899:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 14:13:39.81 KNYlAUEJ.net
>>898
Halcyon Days

900:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 14:14:19.30 Ak+5I56E.net
ありがとう

901:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 14:20:29.25 n4ezYPAo.net
トラップタワーを間違えて17しか上じゃなかったのですがモンスターわかないんですか?

902:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 15:03:01.91 Ak+5I56E.net
>>901
もう少し落ち着いて書いてくれ

903:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 15:24:05.40 qztJJmKr.net
>>901
24-32式と仮定して、待機場所まで高さ17しかなかった、という事であれば0ではないが沸く数はだいぶ減るだろうね

904:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 15:47:47.37 GeNTh8NQ.net
>>874
導入してみたところ、問題なく個別指定まで出来ました
ありがとうございます

905:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 16:55:21.64 wINnd9Ez.net
>>888
チートがソフト使うのか作り出すのか
ボーダーがどのへんかわからんが
何もしないなら2万m四方をしらみつぶしに歩き回るか
クリエイティブで高さ80くらいを飛び回って山かジャングルにぶつかるのを待つとか

906:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 17:19:18.76 bPWhKjKr.net
>>905
棒を倒してあっちにある程度がよいかなと

907:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 18:17:56.05 kdCTZXqk.net
回答ありがとうございます。
>>885
なる程、ただ21ぐらいでも素手2発だったりするので切り捨てのような気もしますね
>>887
23から落とすとしんでしまうんですよね。

908:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 18:33:58.33 E0bdDAdN.net
MODについてなんですけど
友達5人でAIの村?国?と戦えるような
Co-opMODとかありませんか?

909:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 18:35:45.92 J8AAeGjn.net
クリエイティブ、スーパーフラットのワールドでプレイしていて、
プレイヤーのスキンがチカチカと明るくなったり普通になったり、と点滅していたのですが、
何が原因でしょうか?
今までは無かったのですが・・・。

910:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 19:05:05.67 NlD6/sMS.net
マルチプレイをやろうとすると「LAN内のゲームを検索しています」のままでいつまでたってもサーバー一覧が出てきません
他人の建てたサーバーにダイレクト接続で入ろうとしても
「java.net.connect exception : connection refused : refused : no further infor mation」
と出てきて入れません
minecraftの再起動、PCの再起動、回線の再接続など試しては見ましたが効果無しでした
ほんの数分前まで問題なくマルチプレイ出来ていたのに…
どうすれば元通りマルチプレイ出来るようになるでしょうか
宜しくお願い致します
因みに、シングルは通常通り入ることができ、スキンもきちんと反映されていました

911:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 19:07:39.53 FCsc6mXy.net
>>909
光源バグ

912:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 19:17:09.92 KNYlAUEJ.net
>>910
起動しているminecraftのクライアントバージョンとマルチ鯖で採用しているminecraftのバージョンは合ってますか?
ルーターそのものを一旦再起動してもダメでしょうか?
実はホワイトリストから外されてしまったとか

913:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 19:33:03.45 Oxq7YmqW.net
>>912
こちら側とサーバー側のバージョン確認しましたがどちらとも1.8.3で一致していました
ルーターの再起動も試してみましたがダメでした
サーバーはホワイトリスト形式ではないようですし管理人に聞いてみても
「BANもしていないし他の人は問題なく入れてる」とのことです
直前まで入っていたサーバーのみならず他のサーバーも一覧に表示されずにずっとこの画面のままとまってます
URLリンク(f.xup.cc)
何とかならないでしょうか

914:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 19:36:43.99 gE9qAmIs.net
ゲリラvsコマンドMODで特定の銃を使うと画面が反転してしまい武器を捨ててもその状態が続いてしまいます
ゲリラの1.7.2の最新版です
私の友人も同じ症状が出ています

915:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 19:39:01.18 mcJduhFl.net
PC版のマイクラをサバイバルモード(バニラ)でやっています。
村を発見したので、そこに拠点を構えて色々と作っていたんですが、
4人いた村人が突然1人になってしまいました。(元々は5人いて1人は誤って殺害。)
大きな家を作ろうとしていて、村のほうはしばらく見ていなかったので、
突然消えたのかどうかは分かりませんが、いくつか質問があります。
①村人が消える原因は敵Mobの攻撃以外に何かあるのか。
②このままここで待っていればまた村人がスポーンするのか。
③Minecraft上の「村」という言葉の定義は何か。例えば、家が複数あれば村なのか、村人が居れば村なのか等。
ちなみに、扉を削ったり家を減らしたりはしていませんし、
村人に食べ物を与えたりだとかそういうアクションは一切行っていませんでした。

916:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 19:39:26.02 inBycrEj.net
それは向こうのフォーラムで言いなよ…

917:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 19:45:54.85 mcJduhFl.net
>>915ですがもう1つ。
④村人は自分で柵のゲートを開けることはできるのか。
よろしくお願いします。

918:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 19:52:16.00 MqsUvSTC.net
>>915
1.位置ズレによる死亡
2.条件さえ合えば
3.非公式Wikiに詳しく書いてあります
4.出来ません

919:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 19:58:19.26 voxT90Ys.net
>>915

位置ズレで壁に埋まる

しない
最低2人いないと増えない

家が複数あることが条件
ここで言う家とは屋根付きドアのこと

開けない

920:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 20:08:29.18 ANMgUaj8.net
勝手に消えるなんて事は無くね
見てないうちにゾンビに襲われて村人ゾンビ化してその後死んだor消えたのか
近くの洞窟に迷い込んだか
いずれにせよ村人はスポーンしないが村人ゾンビはスポーンするので
村人が一人も居なくなっても村人ゾンビをポーションで治療して村人にしていけば村を作れる

921:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 20:18:24.48 Ak+5I56E.net
>>908
ダンジョン攻略する感じのMODならあるけど
AncientWarfare2の砦とかBetterDungeonsとか黄昏の森とか

922:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 20:20:39.67 mcJduhFl.net
>>918-920
ありがとうございます。
①については、村全体を柵で囲っていて、
湧き潰しもしっかりやれてたはずなので、窒息死してしまったんだと思います。
②については、条件が複雑そうなので、村人ゾンビを治癒する方向で頑張ってみます。
原因が分かってすっきりしました。ありがとうございました!

923:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 20:29:59.95 Oxq7YmqW.net
>>910
どなたか分かる方いらっしゃいましたら回答宜しくお願いします

924:名無しのスティーブ
15/04/03 21:17:49.17 czTyB5j37
バニラでプレイしているのですが、モンスターがすぐデスポーンしてしまい昼間ほとんどモンスターに出会いません
デスポーン条件の距離128m以内にいるモンスターもデスぽぽぽぽーんしているような気がします
①この症状の解決方法をご存知の方いらしたら教えてください
②もしくは、マイクラの距離では、斜めに配置されているブロック間の距離を1ではなく2と計算するのでしょうか?

925:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 20:45:35.27 Nu9xJlV9.net
ランチャーの上にアプデしろって表記が鬱陶しいからアプデしたんだがいざ起動すると灰色の画面が出るだけで先に進まん
Java8が必要なのかと思いアプデするも変わらず、再インスコもexe版も試したがダメ
どうしたらいいのよこれ

926:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 21:01:49.12 sARKGDJx.net
>>923
これ接続先情報を削除した?
もう一度Addでサーバ情報登録してみてどうなるだろ

927:名無しのスティーブ
15/04/03 21:58:28.04 czTyB5j37
>>924の者ですが、②は無視してください
minecraftの距離の考え方を勘違いしてました・・・
あとぽぽぽぽーんは変換ミスです
連投すみません

928:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 22:44:37.29 KNYlAUEJ.net
>>925
プロフィール画面→Use Versionで設定されているJavaの参照先と、PC側のJavaフォルダが一致しているか確認
(どこかのバージョン更新でJavaのフォルダが移動している)

929:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 23:03:36.02 MqsUvSTC.net
>>922
904だけど2の"条件さえ合えば"は間違いだ
1人だけじゃ生めないな
1人減ってたって勘違いした
後、位置ズレは柵でも起きて外に出てる事もあるから2~3チャンクの周囲確認してみたほうが良い

930:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 23:09:22.42 Nu9xJlV9.net
>>928
まずプロフィール画面が出んのよ
ランチャーがずっと灰色でしばらく待ってみたが動かなかった

931:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 23:18:43.95 tTQd9CVt.net
そもそもjavaはどこにインストールされてる?

932:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 00:04:31.18 BwqA1DrK.net
>>931
Program Filesの32bit64bitともJava>jre1.8.0_40にある
マインクラフトインストールしたディレクトリのruntimeにもバージョン低いが入ってる

933:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 00:11:08.43 e4rCciNM.net
モンスターがすぐデスポーンしてしまい昼間ほとんどモンスターに出会いません
デスポーン条件の距離128m以内にいるモンスターも視界から消えると結構すぐに
デスポーンしてしまいます
この症状の解決方法をご存知の方いらしたら教えてください

934:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 00:15:06.76 HpKYVh7j.net
力のポーションの効果は近接攻撃だけですか?
弓の攻撃上がりませんよね?

935:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 01:37:08.59 vquRNvZl.net
>>933
クリーパーと蜘蛛以外は昼間になると燃えたり逃げたりして居なくなるので仕様です
また、昼間は地表で湧けず、その分地下に湧くのでますます会えません
Mod入れてるならModによるので分かりません

936:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 01:55:43.66 e4rCciNM.net
>>935
情報ありがとうございます
夜のうち湧いたであろうクリーパーなども家の中から外にいるのを見かけ、討伐に行く
数秒の間に消えてしまうんです 
とても近い距離のモンスターはデスポーンしにくいんですが、少し離れた距離(しかし128mi
以内)のモンスターが視界を少し逸らした一瞬にデスポーンしやすいです
バニラでプレイしており、スペック的にも問題は無いのですが・・・
自分でもう少し調べてみます

937:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 02:10:50.11 vquRNvZl.net
>>936
流石にそれはデスポーンすることは有り得ないですね…
128mはあくまでも「描写距離Farの場合」ですが、極端に描写距離を下げていないでしょうか
或いは、Modが入っているならばその影響の可能性もあります

938:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 02:24:08.45 Z6THjV9c.net
minecraft1.7.10で5分程シングルプレイをしていたら突然クラッシュしました
Forgeのバージョンは 1.7.10-Forge10.13.2.1291 で
Optifineは1.7.10 HD B5 を使用しています
クラッシュレポートはURLリンク(pastebin.com)です

939:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 03:54:34.57 e4rCciNM.net
>>937
何度もお答え下さりありがとうございます
描画距離についての情報、初耳でした
今描画距離を見たところ12chunk になっていたので、少し上げて様子を見ようと思います

940:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 04:32:28.59 dbucSGnu.net
>>938
クラッシュする直前の行動が気になる…
未踏値探索中にチャンク読み込みでクラッシュしたのか
何かアイテムを拾った瞬間なのか
リトルメイドMODが入っていた場合はメイドが魔術系MODのアイテムを勝手に拾ってクラッシュってのもあるけど
リトルメイドMODは入ってないようだし…

941:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 06:49:48.40 HISCrL1i.net
>>910
>>926
接続先情報が削除されていたようです
再度サーバー追加をしたところマルチに入れるようになりました
ありがとうございました
ただ、昨日もサーバー追加は試してみたけどその時は入れなかったんですよね…

942:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 07:38:37.06 OqrD2ITa.net
お花バイオームの花は、摘んだら勝手に生えてきますか?
骨粉撒かないと駄目ですかね?

943:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 09:23:24.95 CcV+N4Oq.net
>>939
12はデフォルトだからそれでいいよ
32mより離れている敵は確率でデスポーンする

944:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 09:36:11.26 1Dk+R58/.net
すみません、工業化MODの事を教えてください
RFをMJに変換してくれる装置のあるMODはありますか?

945:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 09:42:44.97 1Dk+R58/.net
すみません
MJじゃなくてEUでした

946:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 10:04:00.24 Z6THjV9c.net
>>940
普通に歩いているだけでした。
異常が発生した際、即クラッシュレポートが表示されるのではなく
しばらくゲーム画面の描画が止まってから20秒ほどでレポートが表示されました
描画が停止している間も効果音は聞こえたので、
おそらく操作はできていたのだと思います

947:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 10:07:17.46 Doagpdsk.net
>>945
変換するだけのModてのは結構前のバージョンからあるが
1.7.10だとそもそもMJを発生させる装置が殆どなくなったぞ

948:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 10:28:14.05 QVV97r5B.net
原木の栽培から採掘まで自動化することって無理ですかね?
わかりやすく解説してる動画やサイトなどありますか?
あとサトウキビの自動採掘は、一つのサトウキビにつき一つのピストンを利用する以外方法はないでしょうか?
効率化しようとすればするほどレッドストーンが必要になり重くなるのは仕方ありませんか?
あとサトウキビは日光必要ありませんか?暗くても明るいとこと変わらず育つんでしょうか?
あと128m以上離れてもサトウキビは成長しますか?
というかサトウキビに限らず、ネザーなど別世界に行ったり遠出してる間
子牛が成長したり、村人が繁殖したり、木や農作物が成長したり、レッドストーン回路は機能したりするんですかね?

949:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 10:40:44.09 QVV97r5B.net
>>948ですが、
サバイバルで、1.7、バニラでお願いします。

950:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 10:43:30.28 Doagpdsk.net
>>948
Modでいいなら植林自動化とかはありふれてるがバニラじゃムリだろ
チャンクのロード外にあったら動植物の成長なんてするわけないし
赤石回路が動くはずもない

951:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 10:55:40.87 TRgFtU7v.net
>>938
java7で起動してないとか?

952:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 11:21:45.02 emj9aeZW.net
>>948
> 原木の栽培から採掘まで自動化することって無理ですかね?
バニラじゃ無理
> あとサトウキビの自動採掘は、一つのサトウキビにつき一つのピストンを利用する以外方法はないでしょうか?
> 効率化しようとすればするほどレッドストーンが必要になり重くなるのは仕方ありませんか?
仕方ない
> あとサトウキビは日光必要ありませんか?
サトウキビに限らず、人工照明でも問題ない
俺は農園は必ず地下に作ってる
寧ろ照明つけないとエンダーマンやクリーパーが湧いたときに厄介
(エンダーマンは雨から逃れようと地下にワープしてくることもあるが)
> あと128m以上離れてもサトウキビは成長しますか?
「全て」が止まる
> 機能したりするんですかね?
ゴミ捨て式次元越えチャンクローダーがある
勿論ネザー側で活動してるときも128m以内にいる必要はある
詳細は「許されざる1チャンクの人」の製鉄所動画
解説はないが充分勉強になる
てか紅葉とアリスの人形入れろ。
追加MOBが全て解決してくれる

953:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 11:26:23.99 Z6THjV9c.net
>>951
確認してみたらjava8でした
一度java7で確認してみます

954:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 11:53:03.51 Tlf8uVVr.net
>>934

955:名無しのスティーブ
15/04/04 12:28:51.79 nPnb0mLb/
>>948
スライムブロック使えばピストン一つで複数刈り取ることが出来る。

956:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 12:05:42.57 CMnK5U6e.net
>>934
近接攻撃のみです

957:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 12:11:44.46 HpKYVh7j.net
>>956
やっぱりそうなんですね
ありがとうございます

958:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 12:16:04.62 Z6THjV9c.net
>>951
java8をアンインストールしjava7 Update 75 64ビットをインストールしてから
起動したところ、30分プレイしてもクラッシュしなかったので、
おそらくご指摘の通りjava8が原因だったのだと思います
>>940,>>951
回答していただきありがとうございました

959:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 12:59:24.88 LJ5QlqYr.net
トロッコ収納タイプの駅で手ぶらのまま乗り、手ぶらで降りるのは可能?
理想としては
乗って出発したら降りる操作をしなくても着駅に立ち、トロッコは着いた駅に収納されている
できれば発駅に1個、着駅に1個常備してどちらからでも手ぶらで行ける形にしたい。
とりあえず
線路下にディスペンサー、その隣にホッパー1個
線路端にサボテンは置いてみたけど
壊れた時に自分が取得してしまうから単線では無理なのかな

960:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 13:08:31.18 emj9aeZW.net
>>959
ホッパーの上に線路敷けなかったか?
で、ディスペンサ横置きにすればいけると思うんだがどうよ

961:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 13:55:44.38 TRgFtU7v.net
>>959
動画でトロッコ収納、設置してるのは結構あったと思う。
現在のバージョンで出来るかは不明だが、トロッコを縦に積んでたのは覚えてる。
街作る系の動画だったと思う。
うろ覚えで申し訳ない

962:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 16:59:38.12 308X92I+.net
クラッシュログ URLリンク(pastebin.com)
導入mod    URLリンク(pastebin.com)
1.7.10-Forge1291環境でプレイ中にクラッシュしました
状況は新しく3個のmod導入、caveworldにてクラッシュ
3個のmodを除いた後も既存ワールドに入ろうとするとクラッシュします
テスト用のワールドには入れるため、このワールド特有の原因だと思うのですが
原因が特定できないためエディタを使おうにも何をどうすべきかわからない状況です
enderioのitemconduitあたりが原因でしょうか?

963:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 17:25:23.58 dbucSGnu.net
>>962
バックアップをとった上でsaveフォルダ内のCAVEWORLD関連のフォルダ全部削除して
強制的にオーバーワールドに戻るかcaveworldを再構成できないかな?

AE2の機械にEIOの機械を直付けした瞬間クラッシュするのも困る…

964:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 18:23:56.84 T0IV4ILe.net
あとはlevel.datの上書きくらいか

965:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 19:37:20.26 LJ5QlqYr.net
>>960
>>961
サンクス
動画も何個か見たけど
当面これを両端に置いてみることにした。簡単だし。
URLリンク(i.imgur.com)
ちな1.8バニラの話。

966:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 21:58:56.78 TShDmx8j.net
mod総合の方にも質問させて頂いてるんですが
AetherⅡにmineall,digall,cutallを入れたらワールドに入るときに強制終了するんです
ネットを見たら他にもallを入れて強制終了する人がいくらかいるようですが対策が分かりません
助言をお願いします
もしくはこのallに変わるmodはありますか?
それと、AetherⅡは専用ランチャーで動かしています
また、他のmodは問題なく動きます

967:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 22:00:30.43 c/dnFH8C.net
>>962
直接エラー吐いてるのはAE2のLightDetector
EnderIOの導管も絡んでる可能性あり
AE2のバージョンが古いから更新してみるといいかもしれぬ

968:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 22:03:03.28 c/dnFH8C.net
>>966
マルチはお帰り下さい

969:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 22:03:41.43 TShDmx8j.net
>>968
すみませんシングルでプレイしています

970:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 22:06:57.12 DrGF2Wjn.net
>>969
そのマルチじゃなくて
URLリンク(e-words.jp)

971:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 22:07:05.90 yaOgtKZM.net
>>966
マルチは怒られんぞ

972:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 22:08:33.08 TShDmx8j.net
すみません以後気をつけます

973:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 23:00:31.79 RM0H/8CL.net
>>945
PowerConverter

974:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 23:04:23.97 T0IV4ILe.net
よくみるとEnderIOも古いな

975:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 23:16:07.19 2H2P+fra.net
今日やっとpc版を購入して紅葉modを入れました
はじめてすぐに箱みたいなものに乗った小さな子供みたいなのがでてきたんですがこれは何ですか?
それと紅葉modの詳細の乗っているサイトなどあれば教えていただけるとありがたいです

976:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 23:16:52.80 bH9NDqjq.net
METAデータをGIVEコマンドで出すとインベントリではピンクと黒の物体で
置いてみるとMETAが反映されません…1.8では使用不可なのでしょうか?

977:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 23:18:57.13 TRgFtU7v.net
>>973
1.7.10用ってあったっけ?

978:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 23:23:13.78 m1NO1C6F.net
>>976
METAデータって、IDみたいなもんだから出せるものではないだろ
それともなんかのMODでMETAデータっていうアイテムが追加されてるの?

979:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 23:33:25.97 CcV+N4Oq.net
>>978
メタ違いのアイテムのことだろ
メタ違う蜘蛛の巣とかはリソースパックによっては見た目が違うし

980:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 23:34:19.70 emj9aeZW.net
>>975
紅葉は配布フォーラムが一番詳しい

その子は「もみじ」農業支援MOB
もみじ饅頭でメイドみたいに契約し、ホットケーキで繁殖し、メープルシロップで回復する
契約後、羽を使うとフリーダムモード。
クワと種(種クラス継承してれば他MODでもOK)を持たせると耕地に種植と作物回収をする。
斧を持たせれば自動で木こり(消耗あり。アカシアもがっつり木こる)、その時苗を持ってれば植林し、
専用ハサミを持たせれば植わってるカボチャ、スイカ、サトウキビを回収(消耗なし)し続ける
コンフィグで登録すればハサミで他MODの植物も回収する(ハサミ消耗あり)
持ち物がいっぱいになると手近なチェストにしまってくれる。
おすわりでじっとする。あとかわいい

有機燃料でレベルアップも可能
契約前はデスポーンするタイプなので、居なくなってたらまたスポーンするまで待つ

981:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 23:34:28.94 A3Lb++Fy.net
数年前のノートパソコンでプレイするならoptifine入れた方が良いですかね?

982:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 23:36:37.05 m1NO1C6F.net
>>979
でもこいつMETAデータをGIVEコマンドで出す、って言ってるぞ

983:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 23:39:46.73 bH9NDqjq.net
>>978
テクスチャーで、クモの巣が鎖になるものなどを出す方法のコマンド
/give player名 ID 個数 META数値 の件です。

変な言い方だったみたいですみません

984:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 23:47:27.13 emj9aeZW.net
>>983
LotMetaBlockPackの説明
--

Minecraft1.8でバニラ外メタ(バニラで使われていないメタ値のブロック)が廃止されました。
LotMetaBlockPackはバニラ外メタにテクスチャを割り当てたテクスチャパックの活用を支援するために作られたものであり、
この仕様変更に伴ってmc1.7.10が最後の対応バージョンとなることが決まりました。
ありがとうございました。
--
だとさ

985:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 23:48:35.40 m1NO1C6F.net
>>983
それならそのコマンドであってるが
ブロックとして存在していないIDは設置すると元の物に戻るんじゃなかった?
配布元にはMETAデータの違うものをコマンドで取得できるって書いてあった?

986:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 23:52:11.77 2H2P+fra.net
>>980
詳細なお答えありがとうございます!
フォーラムじっくり見てみます

987:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/04 23:58:04.95 bH9NDqjq.net
>>984
ありがとうございます
廃止されちゃったんですね…

今使っているのは1.8対応のConquestなのですが
どうなっているのか辞書を使いながら調べてみます。

988:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 00:25:37.59 4ESK7//w.net
今の状況で、1.8でMod入れて遊ぼうって意味が分からん
大人しく1.7.10で遊んどけよ

989:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 00:40:08.06 tVA0Xv+l.net
>>988
リソースパックの話だぞ

990:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 01:09:47.75 oqmQKfi4.net
MODとリソースパックの違いが良く判らないおじいちゃん定期的に湧くよね

991:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 02:22:26.45 vboJeok2.net
次スレ誰か建てと

992:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 02:26:52.37 BCQoASxy.net
よしいってくる

993:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 02:31:29.19 BCQoASxy.net
よしいってきた

物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ178 [転載禁止]
スレリンク(minecraft板)

994:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 02:53:21.57 dAbtCNvv.net
RotaryCraft 1.7.10 V6b
AutoCrafting unitにセットするCrafting patternへのパターン登録方法が分からない
一体どうすれば登録ができるのか 分かる人がいれば教えていただきたい

995:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 03:27:26.93 L0Ywivkt.net
村(人)を探して歩き回ってたら水上に建っているコテージ的な家を発見しました。
しかし、中には誰もおらず、周囲に他の家も見当たりませんでした。
これはただの空き家ですか?

996:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 03:41:57.93 4dZ48RWW.net
>>995
URLリンク(www26.atwiki.jp)
これのことでしょ

997:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 03:43:41.34 oqmQKfi4.net
まさかとは思いますが、その「空き家」とは、この画像と同様の存在に過ぎないのではないでしょうか。
URLリンク(i.imgur.com)

998:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 03:56:19.63 L0Ywivkt.net
>>996
>>997
まさにそれです。
特に何もないようなのでスルーします。
回答ありがとうございました!

999:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 04:23:59.95 +DpphIMu.net
>>998
というか、ウィッチのスポーンポイント
湧くから拠点近くなら気をつけろよ

1000:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 16:46:35.00 95M/pMnR.net
BTWやってるのだが、すぐ死んでしまうん。もに腹減りによる行動不能。
序盤の乗り越え方とか攻略パターンないでしょうか?

1001:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 17:17:48.84 4ESK7//w.net
ジャンプをしない、段差は半ブロックで越える

1002:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 20:15:13.70 Txeg5ApP.net
馬に餌を与えたいのですが,
サドルなし→前足を上げてブルブル言う
サドル有り→乗ってしまう
で食べさせることができません.
どうすれば食べさせることができますか?

砂糖とパンで試しました.バージョンは1.8です.

1003:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 20:17:23.14 tVA0Xv+l.net
>>1002
パンはダメージ回復だから体力減ってないと食べない
もし繁殖目的なら金ニンジンが必要

1004:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 20:27:12.62 e1JAml0y.net
1.2.5の公開サーバーってありませんか?

1005:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 20:35:44.40 CMyR1ApQ.net
>>1004
これはマルチ扱い?

1006:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 20:39:58.16 +puTKUsH.net
BTWは専用スレがあったような気がするが…
やったことないからよく分からんわ

1007:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 20:46:24.56 BCQoASxy.net
>>1004
ggr

1008:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 20:47:07.14 Z96ImoqV.net
>>1007
●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!

1009:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 20:50:33.48 U+HImz0q.net
違うスレである以上マルチ

1010:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 20:53:34.15 AGyt1QvX.net
ひっさしぶりに起動してランチャー更新してPLAYボタンを押したら、
PLAYがDownloading...の状態のまま何分もゲームが起動しない。
ランチャー再インスコと.minecraft再インスコ両方試してもだめだった

1011:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 20:57:05.59 BCQoASxy.net
じゃあちゃんと答えるか
>1.2.5の公開サーバーってありませんか?
ありますが、個人鯖なのでこのような場所に直接URL等は貼れません。
1.2.5のマルチ鯖に対応できるように自分で必要なものをそろえて「minecraft 1.2.5 マルチサーバー」で検索して
1.2.5のマルチ鯖に参加しtみてください。

1012:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 21:00:00.71 BCQoASxy.net
>>1010
ランチャーのプロフィールでの Java Setting(Advanced)のExecutableで参照しているJavaフォルダと
PC側のJavaフォルダの位置が合ってるか確認を

1013:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 21:15:41.05 e1JAml0y.net
MCヘリコプターのマルチサーバーは?

1014:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 21:17:21.66 Txeg5ApP.net
>>1003
野生になつかせるのが目的の場合はあらかじめ体力を減らす必要があるってことでしょうか
ありがとうございます.

1015:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 21:18:38.55 tVA0Xv+l.net
>>1014
いやそれが目的なら素手で右クリックで乗ればそのうち懐くぞ

1016:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 21:21:18.43 CMyR1ApQ.net
次スレ

物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ18 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(minecraft板)

1017:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 21:25:12.89 7e4p7VNY.net
>>1014
乗る 振り落とされるを何度か繰り返すとハートのパーティクルでるから、そこでサドルつける感じやね

1018:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch