物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ17at MINECRAFT
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ17 - 暇つぶし2ch550:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 00:11:29.98 dhJR6Pmi.net
>>548さんすみません知りませんでした。

551:408@\(^o^)/
15/03/27 00:16:44.31 n/AfMVcQ.net
マインクラフトって同時起動できないの?
配布ワールドのTTを見ながらアドベンチャーで作りたいのだが

552:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 00:17:30.51 K7Riqe4X.net
MineraftLauncher1.6.11起動しても下のボタンがLodingからPlayに変わらないんだが解決法を教えてくれ。
MODは入れてない、先日は普通に遊べたんだが

553:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 00:18:57.76 4S7UnHQ5.net
>>550
ということは昔の体験版か

554:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 00:21:27.64 4S7UnHQ5.net
>>551
多重起動出来るよ
ただログインができるかは不明
オフラインでなら何個でも実行できるはず
>>552
再起動してみれば?

555:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 00:21:48.26 dhJR6Pmi.net
>>553さんそうなんですか!?

556:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 00:26:42.10 K7Riqe4X.net
>>554
再起動したが変化なし

557:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 00:27:38.85 lJWZ95Tk.net
TTの湧き潰が面倒なんですが
天空に建てるとしても、y=180とかがせいぜい限界で、普通の平原でもy=67とかはあったりするし
そうなると180-67=113で、53までの128×128×14の分湧き潰しってかなり面倒です。
やっぱりdeep oceanとかに建ててネザーゲートで移動が一番ですかね?
あと頻繁に超カクカクになります。
fpsを見ると0とか8とか9とか頻繁です。そんなに低スペではないんですが。
何が原因なんですかね?

558:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 00:29:07.42 IfXrboeY.net
>>557
とりあえずスペック晒してみ

559:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 00:29:31.33 9NEwxnZY.net
>>549
自分でバージョン把握できてないのか。
本当に割れじゃないのならOfflineで無料でプレイしてるだけの状態。
んで、スキン変更には原則購入しないといけない。
大方そふと にっく(NGの可能性あるのでひらがな表記)でダウンロードしたんでしょ。
MODが入ってるならまどマギMODかメイドMODが入ってるんじゃないかな
自力で解決できないんなら全部インストールし直し。
っていうか、買って公式でログインしてそこからダウンロードしろ
たかだか3000円だ

560:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 00:40:34.95 dhJR6Pmi.net
>>559さんダウンロード方法がよくわからなかったので人にやってもらったんですが、多分それだと思います。ありがとうございます。というかこれは割れなんですか?

561:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 00:40:56.72 vPruIHjv.net
>>557
128×128×14ってなんか勘違いしてるぞ
待機地点から半径128mの"球形"の範囲な

562:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 00:44:12.29 K7Riqe4X.net
544だが、launcher logが12行目のRefreshing remote version list...で止まったまま動かない

563:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 00:51:54.53 9NEwxnZY.net
>>560
とても微妙な立場だが殆ど割れのようなもん。
正規インストールであれば、そもそも購入してからじゃないとダウンロードできないから。
「バイナリを操作したり不正なキーやIDを使ってないなら割れじゃない」
という主張もありそうだが、
Mojangが想定していない、そしてありがたくないプレイ方法なのも間違いなく、
何かあった場合にサポートを受ける権利もない。
俺も、そして俺以外のここの住人も、
それが「正規のプレイ方法じゃないからちゃんと金払って買え」
という以外の回答はするつもりはない

564:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 00:52:29.08 n/AfMVcQ.net
>>554
多重できんのか。ちょいやってみるわ

565:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 00:55:56.93 pJAn7UwI.net
>>562
versions.jsonを消してみる(移動してみる)
versionsフォルダの中身を空にしてひとつずつ戻してみる

566:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 00:58:41.54 dhJR6Pmi.net
>>563さんそうなんですか。ありがとうございます。やはりちゃんとした正規版を買ってプレイします。それと、データの引き継ぎなどは出来ないのでしょうか?割れなんかのデータを引き継ぐなんて無理だと思いますが。

567:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 01:01:45.43 n/AfMVcQ.net
自分でダウンロードできないってなんなんだ。ネットに繋がっとるやんか
カードないんか?大人に買ってもらえ

568:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 01:05:04.09 n/AfMVcQ.net
>>566
体験版ならセーブデータ引き継げるよ
割れは知らんが、できんじゃね?バックアップとっとけ

569:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 01:11:54.96 dhJR6Pmi.net
>>567さんわかりました。ありがとうございます。

570:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 01:14:44.52 EnuCVPp8.net
割れでもスキンやテクスチャを変更する方法は普通にあるよ。
もちろんオフライン限定で、マルチの時相手からはスティーブに見えるけどね。
自分が使ってるバージョンのjarを開く
→/assets/minecraft/textures/entity/steve.png
を書き換えればおkだよ

571:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 01:15:50.54 EnuCVPp8.net
ちなみに、通常の無料体験版って製品版と何が違うの?

572:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 01:20:33.33 mBlwSRwr.net
>>571
ゲーム内5日しかプレイできず、セーブデータが消える
最初からやり直しは可能

573:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 01:20:37.75 dhJR6Pmi.net
>>570さん情報ありがとうございます

574:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 01:21:16.24 i/vbSRuf.net
>>570>>571
何故「割れでも」なんて話しているんだ
無料体験版と製品版の違いがわからないとはさてはお前割れ厨か?

575:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 01:24:17.83 j8ZI+Ym/.net
>>557
CPUはi7 4710mq
メモリは16GB
グラボはintel HD4600兼 GTX850M
です。
高スペックではありませんが、低スペックでもないと思うんですが。
何が悪いんですかね?

576:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 01:30:17.35 mBlwSRwr.net
>>575
ちゃんとGTX850M使うように設定してるか?
確かその手のノートは何もしないとIntelVGA使うはずだが

577:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 01:34:18.66 dhJR6Pmi.net
罪の意識を忘れないように、マインクラフト正規版を買おうと思います。お世話になった方々ありがとうございました。

578:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 01:40:22.01 pJAn7UwI.net
>>577
代理購入はするなよ

579:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 01:42:49.45 dhJR6Pmi.net
>>578さん代理購入ってどういう事ですか?

580:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 01:46:11.05 4S7UnHQ5.net
>>579
ネットの代行業者とかってことだろ
コンビニでVプリカ買ってマイクラを買えば問題ない

581:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 01:51:30.86 dhJR6Pmi.net
>>576さんありがとうございます

582:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 01:54:20.37 j8ZI+Ym/.net
>>576
やってなかったです。
やってみます。
これってグラボの問題なんですか?
グラボがよくないとfpsって出ないんですかね?

583:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 03:01:24.52 SA6rjzfj.net
高さ制限を上げる方法はないのかな?
今1.7.10でbukkit鯖動かしてるけどできればpluginでないかな

584:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 04:02:30.83 EcMKVv1r.net
>>583
ルートフォルダserver.propertiesにあるmax-build-heightって欄がデフォで256だが上げたらできなかったっけか。
起きたらspigot1.8で検証しとくわ。

585:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 04:10:17.46 EUKpvPlJ.net
>>576
GTX850を使うようにしたんですが若干改善された程度でやっぱり少し重いです。
特にネザー行ったりするとやばいです。
ちょっと移動する度に0~7fpsになったりします。
他に何か原因あるんでしょうか?
ちなみに描画距離は最大にしてます。
でも余裕で100fps行くって人もいますし。
なんでこんなにひどいんでしょうか?

586:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 04:31:28.20 SA6rjzfj.net
>>584
512とかに変えてみたけどダメだったわ
256以下にしか設定できないみたい

587:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 04:39:14.45 3/Go0hk/.net
描画最大はやめたほうがいい、あとoptfineでも入れて弄ったら?
メモリ割り当てちゃんとしてるか?
タスクマネージャでカクつくときに何が原因か見たらいいかもしれん

588:573@\(^o^)/
15/03/27 05:39:34.37 EUKpvPlJ.net
java -Xms512m -Xmx1024m -jar Minecraft.exe
ってメモ帳に書いて、そのメモ帳の拡張子を.batに変えて
それから起動
ってのをやってみたんですが、変わらず
used memory: 43% (221MB) of 494MB
allocated memory: 72% (360MB)
>506MB
のままです。
んー。なんでこんなに使い物にならないんだろう?^^;
こんなに思いゲームで、なんで494MBがMAXなのかな^^;
なんで増やせないんだろう?
ちょっとあまりに不合理なんだよなぁ。

589:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 05:54:28.55 WrA7kDcB.net
いや不合理も何も君が間違ってるだけやろ
多分その書き方だとランチャーのメモリーが変わるだけじゃね?
プロファイル編集のJava設定から変えれば良いやん

590:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 06:53:01.69 jbgLT9ne.net
>>588
なんだその糞低スペ的な値は
原因の根本はスペ不足だろが

591:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 07:03:11.35 jbgLT9ne.net
>>588
メモリ16GBもつんでるのに「java -Xms512m -Xmx1024m -jar Minecraft.exe」これはねえわ
いったいなにをしたいんだか
バッチをあてるんじゃなくて、ランチャーのプロファイルのJVM Argumentsに記載するんだよ
そのメモリ数なら8GBだってあてられる。
Java7 以前を利用している場合
-Xms○G -Xmx○G -XX:PermSize=○○○M -XX:MaxPermSize=○○○M
Java8 以降を利用している場合
-Xms○G -Xmx○G
>>575の環境なら、さしずめ下記ぐらいでいれてみる
-Xms6G -Xmx6G -XX:PermSize=256M -XX:MaxPermSize=256M
これでおかしいならグラボがなんかおかしい。
グラボとランチャーにjavaw.exe・マイクラの設定してないとかな

592:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 09:05:47.05 d8WfxH0B.net
NEIと

593:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 09:09:04.12 d8WfxH0B.net
誤爆連投失礼します
NEIとCraftGuide両方入れてるのですがEasycraftingテーブルModを入れるとテクスチャがバグって設置は出来るんですがテーブルを使おうと右クリックしたらクラッシュしてしまいます
皆さんの環境でその3つが共存できているケースってありますか?

594:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 10:48:51.36 EcMKVv1r.net
>>586
検証させてすまんな、
探してみたが無理っぽい、MOD必要になるからbukktでは無理だな。

595:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 11:43:40.60 XB9HsBDv.net
リトルメイドとプレイヤーのメイド化を導入したのですがスキンの瞬きなどはどうすれば出来ますか?
バージョンは1.6.2です

596:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 11:51:29.21 6NuztYkA.net
「構造物を生成する」をONにして始めたはずなのに、
歩けども歩けども村が見つからないので不安になってきました。
後からワールドの設定を確認する方法はありますか?

597:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 12:02:57.80 XB9HsBDv.net
>>596
始めたばかりなら新しいワールドを同じ設定(seedとかは変えて)で生成してみたら?
それで構造物ができたら同じようにできるはずだし

598:名無しのスティーブ
15/03/27 12:30:16.02 kS2KYZDNh
MineAllSMP_v2.6.1 MineCraft1.8.0 で、花崗岩や安山岩、閃緑岩も一括で掘れるようにしたいのですが
# String: "gold_ore, iron_ore, coal_ore, lapis_ore, obsidian, diamond_ore, redstone_ore, lit_redstone_ore, glowstone, emerald_ore, quartz_ore, granite, diorite, andesite"

S:blockIds=gold_ore, iron_ore, coal_ore, lapis_ore, obsidian, diamond_ore, redstone_ore, lit_redstone_ore, glowstone, emerald_ore, quartz_ore, granite, diorite, andesite

これでダメでした・・・ どうすればいいでしょうか?
(みにくくてすいません。)

599:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 12:24:25.21 92Vi7nzm.net
>>596
どんぐらい草原砂漠サバンナを歩いたよ

600:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 12:38:13.45 OA5L5DcB.net
wiki見れば解決しそうな問題ばかりだなw

601:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 12:39:37.89 NfJ4RtPQ.net
木炭を4スタック作りたいのですが、ずっと木材で燃やした方が良いのでしょうか。
それとも最初の木炭1スタックができてから以降は、作った木炭で燃やした方が良いのでしょうか。

602:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 12:41:33.43 92Vi7nzm.net
木炭で木炭作る方がいい

603:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 12:42:15.71 XB9HsBDv.net
>>600
583だが瞬き化はウィキに載ってる?載ってるならもう一回しらみつぶしてみる
何回か見たけど見つけられなかったんだすまん

604:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 12:44:39.15 eCHKWYv/.net
木炭は8個精錬できる
原木は4つの木材になり、木材は1.5個精錬できるから、原木は6個精錬できる
木炭がお得

605:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 12:50:52.91 OA5L5DcB.net
>>603
出先なのでうろ覚えで申し訳ないが、リトルメイドのwikiに載ってた気がする。
もしくは非公式のwiki内だったかで見た記憶がある。

606:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 12:55:33.49 OA5L5DcB.net
>>585
wikiのランチャーの項目の下に設定方法があるよ。

607:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 12:57:47.27 NfJ4RtPQ.net
>>604
回答ありがとうございます。
最初の8個以降は木炭でやった方が良さそうですね。
しかし1.5個とかなんでこんな数にしたのやら

608:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 14:50:52.60 XB9HsBDv.net
>>605
見方が甘かったか・・・すみません
もう何度か確認してきます
どうしても見つけられなかったらまたここに来ます

609:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 15:04:31.61 OA5L5DcB.net
×非公式wiki 非公式フォーラム
今更ながら訂正w

610:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 17:00:11.87 aBxnqRoF.net
アカシアの植林はオークやシラカバとは違うんですか?
ググってもアカシアの植林を行ってる人が見つからないです

611:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 17:02:01.48 92Vi7nzm.net
斜めに生えるから植林場を作りようがない
そこらに植えればいいだけ

612:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 18:36:19.17 KxCGRlRx.net
棒とか木炭目的なら
単純に背が低くてまっすぐな方が
苗木を回収しやすいんじゃね
届かなくなって上に葉や幹を残すと
燃やせば綺麗にはなるけど苗木が減りだすし

613:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 19:07:34.43 dX/nGzfr.net
forgeが起動しないんですけどどうすればいいですかね?
Javaのバージョン下げてみたり他のマイクラのバージョンでもやってみたんですけど直りません

614:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 19:13:43.73 c7Q8O3I2.net
>>613
まずは
・minecraft本体のバージョン
・起動しようとしているForgeのバージョン(最新版というのはNG)
・Javaのバージョン
・ランチャーのバージョン
を書いてみてね

…Forgeのサイトなんだこれ?無茶苦茶使いづらくなってんな…

615:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 19:18:02.41 5iQCBnDN.net
Minecraft PE 0.10~対応の和風テクスチャパックを探してるんですが、移植でも何でも、良さげな物知りませんか?
今はCK-Realisticとかなんとかいうのを使ってるがそれ以外でもしあれば教えて欲しいです。
竹とかハシバミとか、移植されてないか探し回ったんだが自力では見つけられんかった…
PC版のスレなんだろうなとは思いつつ、質問出来そうなPE関連のスレも見当たらないので頼らせてくれ頼む

616:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 21:06:19.68 a3v9OXBU.net
Dimensional anchorのチャンクロード機能が働かないのですが、ただ置いて範囲を指定するだけでいいんですよね?
初期状態で燃料などいらないですよね。ちなみにコンフィグはいじってません。
検索しても使えないなんて事象がなさそうなのでなぜ働かないのかわからないです。他modとの競合などで働かない場合がありますか?

617:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 21:12:11.64 sc7/hP60.net
1.7.10でドロップしている中の任意のアイテムだけ吸い込むような
マシンとかパイプとかが追加されるMODがあれば教えてください

618:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 21:35:37.44 beXSWWTp.net
そういうのはしらないけどBCの仕分けも一応あてはまるかな?
いるものを流していらないものを溶岩に落とすようにするとか色々出来るよ

619:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 21:47:06.12 t/ZRdMw5.net
収拾ならopenblocksのバキュームホッパーもいいよ
と思ったが1.7.10にあるかは知らん

620:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 21:56:42.83 jJQAlOBI.net
ワールド生成時のカスタマイズで鉄等の生成率を弄れますが、ネザークォーツって項目はありません。
これは変えられないということなのか、それとも何かと同じように増えるんでしょうか?

621:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 21:58:04.61 OMOyGDlN.net
ホッパーダクトかな?

622:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 22:03:05.49 mBlwSRwr.net
>>617
アリスの人形露西亜
→バニラホッパー
→EXUtilの転送ノード+アイテムフィルター+フィルターパイプ
無駄が多いんだろうけど、人形の回収距離がすさまじいので個人的にはこれが便利

623:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 22:07:52.03 sc7/hP60.net
>>618
>>619
>>621
>>622
ありがとうございます。
やはり一旦全回収後に選別という形になりそうですね
出来れば不要なものはそのまま捨て置いて必要なものだけ回収したかったのですが
教えていただいた方法から自分にあったものを選ぼうと思います

624:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 22:33:37.08 mBlwSRwr.net
>>623
EXUtilの転送ノードを敷き詰める方法でよければそれもできるよ
ただし、1ブロックあたりのコストが
・鉄インゴット7
・ラピス4
・棒6
・エンダーパール0.25
・チェスト0.25
・焼き石0.7
・赤石1.3
・ガラス0.25
・糸4
と、かなり酷いことになる
あとはGany's ENDのフィルタホッパーも使えそうだが、
こっちは複数種類を登録しようとすると、ホッパー1つあたり
・鉄5
・金1
・エンダーパール2
・ダイヤ2
消費する

625:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 22:49:05.13 XB9HsBDv.net
リトルメイドとプレイヤーのメイド化のMODを入れましたが瞬きのさせ方がわかりません
フォーラムにあった気がするとの指摘をうけ、フォーラムを見てみたのですが導入の仕方は見つけることが出来ませんでした
わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい
バージョンは1.6.2です

626:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 22:52:50.52 P2pOIS1u.net
AMT2のconfigが見つからない……
飲み物の大きさ変えようと思ったんだけどAppleMilkCore.cfgは違うよね

627:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 23:22:16.07 sc7/hP60.net
>>624
EXUtilで試してみます
丁寧にありがとうございます

628:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 23:44:07.15 97czo8NN.net
Tinkers' Constructのグローブって赤石500積めば採掘早くなるっていうけど
ツールフォージでカンカンしまくればいいの?
数値が変わるわけでもないし体感あまり早くなっているような気がいないんだけど

629:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 23:47:03.47 WrA7kDcB.net
赤石ブロックでやった方が手間が減る
0と500なら多少は違うんじゃね?
グローブはわかんね

630:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/27 23:48:09.46 mBlwSRwr.net
>>627
転送ノードのホッパー化はクラフトアップデート
(鉄4+鉄ツルハシ+ラピス4)を仕込んで初めて発動する。
で、同時にそこに集めたいアイテムを登録したアイテムフィルターを仕込む
って方法
あと、ホッパーみたいに半ブロックは置けない(その代わりにホッパーにハマるみたいな事も起きない)
NEIに書いてはあるが念の為

631:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 10:09:20.78 KolTsefY.net
ExUtilのnodeってworldなんちゃらアップグレード付けたら広い範囲吸わなかったか?

632:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 10:20:11.20 kkNaLLBy.net
日照センサー使ったピストンドア作ったんだけどモンスターが湧く明るさになったら閉めるのってピストンから何ブロック話して日照センサー置けばいいんですかね?

633:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 10:27:20.25 y9c3jGsP.net
1.8ならトーチと額縁からの出力をコンパレータの減算モードで出すと便利
思いついた時に調整つまみをカリカリ回すイメージで感度を変えられる

634:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 12:11:22.76 7V3+Nwht.net
Inventorysorterを1.8で使ってるんですが、スクロールボタンで整理しようとすると落ちます。
ランチャーはMinecraftChanger、他にMODを入れていても入れていなくても落ちます。

635:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 12:15:18.03 7V3+Nwht.net
何か対処法はありませんか?

636:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 12:23:10.62 VWeZG27D.net
>>634
その手の質問はスペックと環境とjavaバージョン書いてな

637:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 12:24:58.86 VWeZG27D.net
だいたいなんでその程度のModでMinecraftChangerなんかつかうんだ?
割れ疑惑をもたれてもしょうがない

638:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 12:26:44.68 7V3+Nwht.net
>>636
ごめんなさい、下に書きます。
Java7
スペック
CPU:i5-4460
マザボ:H97
メモリ:8GB(4*2)
グラボ:GTX750Ti(2GB)
HDD:1TB(残り500GB)
電源:750W
OS:Win7 HP

639:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 12:29:21.90 7V3+Nwht.net
>>637
公式ランチャーで起動するとAPPCRASHで起動した瞬間落ちてしまうので...
直し方も分からないので有名なランチャーですし使っておこうかなと。

640:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 12:35:33.90 MzJVH+2j.net
>>639
入れ方間違ってるのとjavaの設定が8になっててcrashしてるんじゃないかとエスパー真美

641:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 12:41:53.72 j9su07bl.net
InventorySorterは1.8.1と1.8.3用があってマイクラ本体のバージョンとInventorySorterのバージョンがちゃんとあっているのかどうか
気になります

642:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 12:43:32.32 VWeZG27D.net
>>634
InventorySorterはjarに上書きして直接投入するタイプのmod、つまりMCPatcherで導入が必須。
ただ入れればForgeと相まってクラッシュって感じかな
両立は難しいかも
それとjava7のバージョンは?
7.75以上の開発者用とかじゃあるまいね?
767以下にさげるか、もしくは8以上にしてみるとかな。(java8にすると別のModが動かなくなるかも)

643:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 12:48:33.15 VWeZG27D.net
>>640
んだんだ
javaはランチャーのプロファイルのExecutableで、使いたいjavaのjavaw.exeまでのパスを記入して指定しないとね
別の最新javaを入れてると、最新が自動的に採用されてしまうから不具合が起きる。
それとJVMでちゃんとメモリ割り当てとかしてるのかな?

644:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 12:55:44.76 7V3+Nwht.net
>>640
一応Javaの起動設定は7になってます。
>>641
Minecraft側も、Inventorysorter側も1.8で合わせてあります。
>>642
MCPatcherのことに付いてちょっと調べましたが、ForgeのMODと両立するのは無理らしいですね...
java7のバージョンは
URLリンク(java.com)
これです。

645:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 12:57:25.27 7V3+Nwht.net
>>643
Java8はアンインストールしているので自動的に指定されてる、ってことはなさそうです。
メモリ割り当ては、最小が1GB,最高が3GBにしてあります。

646:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 12:57:42.12 VWeZG27D.net
>>644
やっぱり7.75だったな
7.67ならマイクラ1.1まで起動確認できてる。
7.75はModによっては起動できないものもあるかも

647:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 12:58:51.32 7V3+Nwht.net
Inventorysorterは、Forgeと両立するのは無理みたいなので、他の整理MODが出るのを待ちます...w
答えてくださった方々、ありがとうございました。

648:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 12:59:39.33 VWeZG27D.net
バニラならjava8でも起動できるけどな
公開期限の過ぎた古いjavaはオラクル社でID登録すればDLできるよ

649:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 12:59:52.66 7V3+Nwht.net
>>646
Java7の旧バージョンも一回いれて試してみます

650:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 13:01:39.71 7V3+Nwht.net
>>648
詳しくありがとうございます!

651:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 13:03:09.68 BchNICjE.net
inventory tweaks じゃダメなの?

652:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 13:06:12.55 7V3+Nwht.net
>>651
inventory tweaksは1.8が開発中の物しか公開されていないみたいで。
なので安全なinventorysorterと使おうかなと...

653:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 13:10:23.81 BchNICjE.net
別に危険でわけではないしベータリリースが導入を躊躇う理由なら素直にバニラでプレイした方がいいんじゃない?
inventory sorterしか入れないんだったらの話ね

654:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 13:18:12.58 7V3+Nwht.net
>>653
開発版なので動かなかったりするんじゃないかなー、とか思ってしまってw
一応inventory tweaksも試してみますね。

655:超急ぎです@\(^o^)/
15/03/28 14:23:00.59 5EO1gzOY.net
葉ブロックがもさもさしていて、葉っぱがハラハラ落ちるものをある動画で見ました。なんのMODでしょうか?

656:超急ぎです@\(^o^)/
15/03/28 14:34:22.04 5EO1gzOY.net
ちなみにある動画とは、「まちつく」で調べると出ると思います。

657:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 14:39:59.93 j9su07bl.net
影MODじゃない?

658:名無しのスティーブ
15/03/28 15:18:52.74 uY+hATHBN
minecraft ver 1.7.10
forge forge-1.7.10-10.13.2.1230-universal

サーバー立ててMOD入れたいのでforge入れて
forge-1.7.10-10.13.2.1230-universal をJAVAで起動すると読み込み途中で勝手に閉じてしまいます。
自動で生成されるはずのファイルも生成されません。
何が原因なのでしょうか?

659:超急ぎです@\(^o^)/
15/03/28 14:46:49.31 5EO1gzOY.net
いえ、影MOD使わない動画でもなっていましたが、、、影ですか

660:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 15:05:14.54 ozxSrx17.net
見た事あるが忘れた 影MODじゃないのは確か

661:超急ぎです@\(^o^)/
15/03/28 15:13:03.58 5EO1gzOY.net
betterfoliage っていうのはあったけど、バージョン違うし原木丸くなっちゃうし違う。

662:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 17:47:10.32 E2Q0k71E.net
たしか落葉はしてないが「ニュータウン建設物語」で葉が風に揺れてる感じの演出が。
その動画の構成MOD見ればあるかも知れんぞ

663:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 18:17:57.81 R4S9DxDX.net
竹modの桜なら各色花びらか葉っぱのようなものが散った気がする

664:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 18:23:08.82 6iXmqqbU.net
環境系でそんなMODがあったような
他にも波が出来たりとかあった気がする

665:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 22:09:27.42 JcZXOm+e.net
広い海上をボートで移動していたら『スティーブは地面に強く衝突した』と表示されて死んでしまいました
なにが原因だったのでしょうか

666:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 22:13:44.15 /v8eO59s.net
砂糖バイオームmodが導入できません
バージョンは1.6.2です
modsファイルにYMTLibとEntityModeSugarBiomeを入れてるのですが導入されません
どうすればいいですか?

667:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 22:15:09.65 YsFZSqy7.net
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
全自動で精錬をして他の竈にも木炭を供給する装置を作ったのですがしばらくするとエラー落ちを起こします、何が原因でしょうか?

668:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 22:23:03.07 j9su07bl.net
>>667
エラーログが出せたらお願いします
>>665
極稀に不可解な謎の死をする場合があるようです…

669:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/28 22:25:11.93 j9su07bl.net
>>666
導入されているJavaのバージョンをお願いします

670:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/29 00:51:38.69 a8i0UfHY.net
>>669
Javaは昨日インストールしたばかりなのでたぶん最新の奴です

671:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/29 00:54:16.75 wEcGchww.net
最新言うなと何回言えば
しっかりバージョンを数字で言わんかサルゥ

672:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/29 01:10:37.31 xqxsA7+s.net
>>670
minecraft1.6.2に対応しているForgeとJavaをインストールしなおしてください
因みにJava8ではminecraft1.6.xのForgeは動きません。

673:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/29 01:33:51.88 a8i0UfHY.net
>>672
別のmodは問題なく動いてます
それだけが導入できません

674:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/29 01:40:22.02 T3tk2Uqk.net
>>673
たまに動かないmodがあるのでjava7u67を使ってみてくれ

675:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/29 02:26:09.55 8Nbu4S16.net
>>665
何らかのModのバグor仕様により死んだ
(Modによっては奈落に落とされたり、バグで他Mobのダメージが入ったりするものがある)
チャンク抜けに気付かなくて隙間に落ちた
このどっちかじゃないかなぁ、なんにせよ導入Modや状況なんかをもっと詳しく書かないと解らないと思う

676:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/29 02:37:49.88 QgGtz4m2.net
ボート謎死はバニラでも起きる
条件回避方法不明で、死因は決まって落下死扱い

677:651@\(^o^)/
15/03/29 03:46:22.04 z9PAA/qu.net
ss撮れて無いのですが
1.83サバイバルでノーマル固定のバニラです
夜時間の海洋バイオームで海面にはなにもありませんでした
見た限りではイカの姿も無かったと思います

678:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/29 10:13:11.09 SSzIn/Jq.net
>>673
別のが動くからって、それが今のjavaで動くとは限らないだろ
そもそもマイクラ1.6なら、javaは7.67以下のものがベスト
そうでないとForgeが動かないんだから。

679:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/29 10:15:56.54 4KoDAKTF.net
バージョンいくつだったかで高々度からの落下後にボートを降りると即死ってバグなかったか?
それと似たメカニズムだったりするんじゃないかと心配。
ボートってバグのデパートだよなぁ。
ラグがあると進めないとか。降りるとどっかに飛んで消えるとか。そういった座標系。

680:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/29 16:24:18.10 JARS+tIv.net
エンドで経験値を貯めて地上に戻ったんですが経験値が引き継ぎされてないようです
DNSTeckPack1.6.4を入れているのですが何のModの影響かわかる人いませんか?

681:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/29 17:17:53.91 OdkKG+Sg.net
>>678 javaをversion7の67にしたが無理でした
forgeは9.10.1.781です
情報不足ですいませんでした

682:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/29 18:07:36.60 vEyIE4cz.net
バグって攻撃力上昇が死んでも消えないのですが効果を消す方法ありませんか?

683:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/29 18:10:26.18 gNCIfAC0.net
>>682
牛乳飲んでみ

684:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/29 18:26:57.91 vEyIE4cz.net
>>683
消えました!
牛乳ってこんな効果があったんですねありがとうございました

685:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/29 20:13:41.84 2I6PQzNb.net
>>679
ノッチがMSにminecraft売ったあと「ボートバグ直して:)」とか言ってなかったっけ?w

686:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/29 21:04:20.60 oyRA+thp.net
ボートは陸から離れたところで入り直すと少しはマシになる
めんどいからまなまらやらんが

687:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/29 21:07:01.98 bppkov9W.net
ボートからおりたら200mくらい遠くに瞬間移動した時はきれそうになった

688:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/29 21:07:50.01 bppkov9W.net
と思ったらここ質問スレだったすいません

689:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 00:52:48.00 Og23Y2/8.net
溶岩で処理するガーディアンTT作ったんだけどホッパーで回収する前にアイテムが焼けちゃう…
ホッパーの回収スピードのが溶岩で焼けるより早いんじゃないの?
~~~←溶岩
▽▽▽←ホッパー
これを6×6で置いてます
ver1.8.0

690:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 00:57:06.11 DONaqdgr.net
1.8以降は看板って燃えてしまうんだっけ?
~~~←溶岩
□□□←看板
▽▽▽←ホッパー
こんな風に出来ないかな?

691:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 01:00:53.33 Og23Y2/8.net
>>690
試してみます!

692:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 01:29:14.64 gJEZkqsb.net
ガーディアンは落下かサボテンが普通じゃないのかな

693:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 01:39:04.43 9YovEktr.net
ベーコンが作動してくれません
上から3*3.5*5.7*7.9*9に鉄ブロックを置いているのですが反応がありません
光の柱みたいなのがでないんです どうすればちゃんと稼働できますか?

694:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 01:40:38.57 9YovEktr.net
間違えましたビーコンです ごめんなさい
ちゃんとwiki通りにやってるんです

695:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 01:44:25.37 wUYDTtC4.net
ビーコンの直上に不透過ブロック置いてないか?

696:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 01:44:46.73 5P54rSPs.net
>>693
空が見えてないってオチはないよな?

697:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 01:52:54.07 9YovEktr.net
>>695 >>696
真上に建築物があるのが原因だったんですね
ありがとうございます!

698:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 02:14:39.62 5P54rSPs.net
>>697
あと、次からメール欄にはsage とだけ入れておけ
万が一実用メールアドレスならそれは破棄な

699:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 04:08:25.58 2mg6MVHS.net
とある鯖で、勝手にローマ字がひらがなに変換されるんですけど、どうやったらそれを回避できますか?
英語を入力したいのにできなくて非常に困ってます

700:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 05:47:01.22 KpqHK4dS.net
光源バグって見て確認できますか?
それとも見た目は明るくなくても、光源バグが発生したりするものなんでしょうか?
発生する確率としてはどれくらいですか?結構発生するものですか?
あとTTを建てる時は待機地点はチャンクの中心付近がいいと聞いたのですが、なぜですか?
例えばx=16~31,z=16~31
のチャンクで、x=17、z=17を待機地点にしたら何が問題なのでしょう?

701:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 08:48:30.45 GSk/kzEM.net
なんか.minecraftに圧縮されたワールドフォルダが勝手にバックアップされていくんですが何のmodかご存知の方いませんか

702:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 09:13:38.14 X/NJE3J9.net
Mod構成変わってるとForgeがセーブデータバックアップしてくれる奴じゃなくてか?

703:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 09:13:46.94 5P54rSPs.net
>>701
ワールド崩壊対策のforgeの仕様
バージョンアップ含め、MOD構成変えるとバックアップされる

704:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 09:23:33.34 zShGRjtQ.net
>>699
プラグインによるから鯖缶に聞いたほうがいいよ

705:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 09:24:11.22 UGfYcvOi.net
>>700
見て確認できる
確率はそんなに高くない
待機地点がチャンクの境目付近だと湧きが減るバグがある

706:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 09:25:14.31 mX8eQ0xc.net
>>689
~┃~
▽▽▽
┃はネザーフェンス

707:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 10:29:29.40 Y9jkj9TU.net
ここはクラッシュレポート貼り付けて質問しても大丈夫ですか?

708:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 10:34:50.34 iQM3iyPn.net
いいぞ
とりあえず貼ってみてくれ

709:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 10:40:11.84 Y9jkj9TU.net
一昨日Minecraftをインストールして1回プレイしました
昨日起動したところクラッシュして遊べなくなりました
再インストールしてもダメです
以下クラッシュレポート

710:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 10:40:38.20 Y9jkj9TU.net
// Shall we play a game?
Time: 15/03/29 22:31
Description: Initializing game
org.lwjgl.LWJGLException: Pixel format not accelerated
at org.lwjgl.opengl.WindowsPeerInfo.nChoosePixelFormat(Native Method)
at org.lwjgl.opengl.WindowsPeerInfo.choosePixelFormat(WindowsPeerInfo.java:52)
at org.lwjgl.opengl.WindowsDisplay.createWindow(WindowsDisplay.java:247)
at org.lwjgl.opengl.Display.createWindow(Display.java:306)
at org.lwjgl.opengl.Display.create(Display.java:848)
at org.lwjgl.opengl.Display.create(Display.java:757)
at org.lwjgl.opengl.Display.create(Display.java:739)
at avf.ap(SourceFile:534)
at avf.am(SourceFile:363)
at avf.a(SourceFile:310)
at net.minecraft.client.main.Main.main(SourceFile:124)

A detailed walkthrough of the error, its code path and all known details is as follows:
---------------------------------------------------------------------------------------
-- Head --
Stacktrace:
at org.lwjgl.opengl.WindowsPeerInfo.nChoosePixelFormat(Native Method)
at org.lwjgl.opengl.WindowsPeerInfo.choosePixelFormat(WindowsPeerInfo.java:52)
at org.lwjgl.opengl.WindowsDisplay.createWindow(WindowsDisplay.java:247)
at org.lwjgl.opengl.Display.createWindow(Display.java:306)
at org.lwjgl.opengl.Display.create(Display.java:848)
at org.lwjgl.opengl.Display.create(Display.java:757)
at org.lwjgl.opengl.Display.create(Display.java:739)
at avf.ap(SourceFile:534)
at avf.am(SourceFile:363)
-- Initialization --
Details:
Stacktrace:
at avf.a(SourceFile:310)
at net.minecraft.client.main.Main.main(SourceFile:124)
-- System Details --
Details:
Minecraft Version: 1.8.3
Operating System: Windows XP (x86) version 5.1
CPU: 2x Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E4600 @ 2.40GHz
Java Version: 1.8.0_25, Oracle Corporation
Java VM Version: Java HotSpot(TM) Client VM (mixed mode), Oracle Corporation
Memory: 101313864 bytes (96 MB) / 158736384 bytes (151 MB) up to 523501568 bytes (499 MB)
JVM Flags: 6 total; -XX:HeapDumpPath=MojangTricksIntelDriversForPerformance_javaw.exe_minecraft.exe.heapdump -Xmx512M -XX:+UseConcMarkSweepGC -XX:+CMSIncrementalMode -XX:-UseAdaptiveSizePolicy -Xmn128M
IntCache: cache: 0, tcache: 0, allocated: 0, tallocated: 0
Launched Version: 1.8.3
LWJGL: 2.9.4
OpenGL: ~~ERROR~~ RuntimeException: No OpenGL context found in the current thread.
GL Caps:
Using VBOs: No
Is Modded: Probably not. Jar signature remains and client brand is untouched.
Type: Client (map_client.txt)
Resource Packs: []
Current Language: ~~ERROR~~ NullPointerException: null
Profiler Position: N/A (disabled)

711:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 10:57:03.88 AIheEW5y.net
そろそろパソコン買い替えようってお告げだな…

712:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 11:25:52.03 Dxsf6Fjt.net
ランダムウォーク式じゃない落下式TTで良さそうなのありますかね?

713:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 11:36:30.59 AIheEW5y.net
>>712
目的による
経験値?アイテム?場所の制限等はあり?

714:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 12:41:40.11 jBgj4qgN.net
マイクラのサーバーについての質問です。
MODとかいろいろ入れたサーバーを起動するとき
自分は起動できるんですが、パソコンが遅くて友達のパソコンで試すって
話になりまして、友達のパソコンに自分のサーバーが入ってるファイルを
送ったんですが、友達がファイル内のforge-1.7.10-10.13.2.1342-1.7.10-universal
を起動したらちょっとの間だけ起動してすぐ消えてしまいます。
MODフォルダー内には%5B1.7.10%5D冒険プラス武器MOD ver4.5.1、
Bamboo-2.6.8.3、chocolateQuest-1.7.10-1.0、CraftGuide-1.6.8.1、
Growthcraft-1.7.10、TofuCraft-1.6.19-MC1.7.10、
twilightforest-1.7.10-2.3.4の7つです。

715:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 12:41:54.02 VY2p6zRk.net
>>710
なんとなくだけど、スペック不足じゃね?

質問!
pcをoverclockしてminecraftすると、違いがわかるぐらい変わるものかい?
modにもよるかもしれないけど、どうなんだろう?

716:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 12:48:50.75 tiev34Yk.net
>>715
大して変わらんよ

717:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 13:06:10.06 GSk/kzEM.net
>>702
>>703
なるほどforgeの機能だったのか
ありがとう

718:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 13:18:12.39 5g1vOxP4.net
友達のパソコンでもforge導入の手順やったの?

719:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 13:40:10.11 Y22qBCyR.net
>>714
batファイルの最後にpauseって入れたらキー押すまで終了しなくなるからエラー文ここに貼ってみ

720:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 13:52:37.95 IoXN/u0H.net
ネザーでポータル近くに拠点をつくるとき丸石と鉄のドアでつくったのですが
ドアを開けるのはどうしてますか?ボタンだとガストの攻撃で壊れるのでしょうか?
耐性をみるとボタン類が2.5になっています。

721:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 13:55:50.38 VmpTn+bK.net
ボタンレバーは壊れる
丸石で曲がった通路をドア前に一回かますとかで

722:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 14:02:39.51 CcmVw72A.net
javaとjavawはどちらも記述してるサイトが多いですが
どちらを指定したら良いのでしょうか?
サーバーを建てる時などはサーバーがjava、クライアントがjavawのように
わけたほうがよいのでしょうか?

723:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 14:18:16.15 Dxsf6Fjt.net
>>713
主にTNTのための火薬などアイテム類が目的です

724:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 14:50:04.68 PKRN1y1L.net
エレベーターを
図で説明してほしい

725:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 15:12:17.79 Y9jkj9TU.net
>>715
スペック不足だとして1回遊べて次から遊べなくなるとかありますか?

726:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 15:24:08.94 DONaqdgr.net
>>725
次回から遊べなくなることは殆どありませんがPCのハードウェアに負担がかかりPCの寿命が短くなる可能性があったり、
マインクラフトや他の起動しているソフトがクラッシュする頻度が高くなります。

727:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 15:27:13.59 VmpTn+bK.net
>>725
デカイの作ったり表示物が多くなったりしてるとできない場合もある

728:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 15:28:11.08 frfgFwOI.net
>>725
あちこち旅するとマップデータが大きくなっていって、だんだんリソースを食っていくからね

729:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 15:33:12.82 5P54rSPs.net
>>710
ビデオメモリ確保できてないと思われ
メモリいくつ積んでる?
タスクマネージャで物理メモリ使い切ってたりしない?
あと、マザーボードが古すぎてオンボードビデオの
最大メモリを振り切れてる可能性がある
対策
・オンボードビデオの割り当てを128M以上(256M以上)にする
・メモリを増設する(4G越えて搭載するなら64bitOSに乗り換える)
・可能ならビデオカードを挿す
・上記ができない、もしくは思い切るならPC買い換え
間違っても白物家電メーカーの
「便利なもの何でも入ってて初心者も安心」ノートは買うなよ
あれはもはや詐欺の領域
あと、サポート切れてるWindowsXPでネット繋ぐなよ…

730:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 15:38:09.07 ihVJ4rlQ.net
>>725
OpenGL入ってないよね?
というかそれグラボ載ってるの?
悪いこと言わないからXP機なんて捨てて新しいの買った方がいい

731:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 16:14:19.07 Y9jkj9TU.net
>>726-730
たくさん返信ありがとうございます
グラボはオンボです
潔く今のPCでプレイするのは諦めて新しいPC購入を検討します

732:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 16:31:42.05 IoXN/u0H.net
>>721
なるほどガストの攻撃が届かないところにボタンとか置けばいいですね。
ところでネザーで通常ゾンビ(村人じゃないやつ)が結構沸くのですが
何か理由は分かりますか?最近ゾンビピッグマンの落下式トラップを作って
処理してたのですが、たまにゾンビが沸きます。かつゾンビピッグマンのように
視界を切っていても遠くからアグロしてきます。割合はピッグマン20体に1体ぐらいです。
ウィキには
”ブタ(Pig)やゾンビ(Zombie)といった通常世界のMobはネザーにスポーンしないが”
と説明があり今まで見たことがなかったのですが最近変わったのでしょうか?

733:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 16:34:30.36 VmpTn+bK.net
ポータル通ってくるよ
平原に作ると羊とか牛とか蜘蛛ヤバイ

734:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 16:37:00.95 IoXN/u0H.net
ポータルは丸石と鉄ドアで囲っているので表の世界からは来ていないはずなんですよね。

735:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 16:49:26.62 IoXN/u0H.net
1.5 (13w03a)で仲間のゾンビを呼ぶようになったけど
ピッグマン攻撃してもゾンビが呼ばれる?
今まであまりピッグマン攻撃しなかったから気付かなかっただけかも。

736:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 16:58:54.10 w/U0FJE9.net
>>735
それはない。
が、周知の通り別の意味で仲間のピッグマンを呼ぶ。
準備してないと普通に殺されるから困る

737:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 17:00:44.39 AIheEW5y.net
>>723
URLリンク(www26.atwiki.jp)
マイクラ自体のバージョンで効率だったり動作自体も不明なのもあるかもだが、複雑なのを作ろうとすればそれだけ他に素材が必要になるのでそれ次第じゃないかな?
個人的には天空TTのランダムウォークで十分だと思う人間だ

738:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 17:15:29.70 Dxsf6Fjt.net
>>737
ありがとうございます!

739:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 18:10:00.90 kT+4L+aN.net
申し訳ないがminecraft以前の問題はNG

740:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 19:14:36.36 c8a4inA/.net
初心者なんだがpeのクリエイティブで作ったワールドをサバイバルにする方法ってないんかね?
ちなios

741:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 19:20:03.53 Lo2aCe1B.net
>>735
ハードのゾンビ増殖が腐豚にも適用されてるみたい
何かをロックオンした腐豚にダメージが入ると、暗いところから『ゾンビ』が湧き出る

742:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 19:24:31.89 DONaqdgr.net
>>740
/gamemode <数字>
0:サバイバル
1:クリエイティブ
2:アドベンチャー
iosで出来るかは不明 

743:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 19:37:41.23 c8a4inA/.net
>>742
できなかった
でもありがとう

744:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 19:44:58.03 fQ5pv8wS.net
マルチで天空トラップタワー造ったんだか沸きが少ない原因あるかな?
Y192待機で沸き層がY221(水流をY220で落下させる)の高さ2
天井、待機場所、落下場所付近の沸きつぶしは完璧
まったく同じく構造のが自分のマップでシングルだと結構沸く
高さが1、2違うくらいなんたけど、何が原因が判らん

745:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 19:54:50.82 JidvtNKh.net
>>744
他の人のログイン状況とかにもよるんじゃない?
マルチでもログインが自分のみだとたくさん沸いたのになーって経験はある

746:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 20:26:12.28 KBUkHC6s.net
>>744
マルチではその手のTTはほとんど機能しない
2人ログインてしてるだけでも一分に数匹程度しか沸かない
むりやりにでも機能させるには一人でやるかログインしている全員がその場に集まる必要がある
ディメンションまたげば別カウントだから別のディメンションに立てるといいぞ
ネザーとかエンドとかmod追加のディメンションとか

747:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 21:37:03.65 KxQqWz8s.net
起動する度にdownloding 1.8.3.jarってちょっとだけ出るけど
1.8.3.jarは↓にあるよね
C:\Users\○○\AppData\Roaming\.minecraft\versions\1.8.3
これ自分以外も起動する度に出ます?

748:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 21:39:41.95 KxQqWz8s.net
downloading 1.8.3.jarだった

749:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 21:44:31.50 DONaqdgr.net
>>747-748
マイクラ本体の更新チェックかと
他のバージョンでも出ます(ランチャーVer 1.6.11)

750:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 21:46:57.72 s5sH2TXo.net
>>744
どうもentityの上限数のカウントがワールド単位っぽいんだよな
つまり他のプレイヤーが湧き潰してない場所にいるとダメみたい

751:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 22:07:08.58 ke684HQO.net
>>745
>>746
>>750
そうなのね、ありがとう諦める

752:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/30 22:50:58.90 wLt8enAc.net
>>731
XPでネットつなぐなよ

753:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 01:44:39.62 KXG3+5Nj.net
>>740
ifunboxとかいうpcのソフト使ってクリエのワールドのステージをサバイバルのワールドのステージにおけばできる
今のバージョンでは分からないけど
調べればすぐ出ると思う

754:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 01:49:30.76 vFepfvu0.net
>>719
すまんbatファイルで開いてないからないからforgeで開いた後普通の方のやつで開いて
コピーしてみた。
[01:44:39 INFO]: Starting minecraft server version 1.7.10
[01:44:39 ERROR]: Exception handling console input
java.io.IOException: ハンドルが無効です。
at java.io.FileInputStream.readBytes(Native Method) ~[?:1.7.0_51]
at java.io.FileInputStream.read(Unknown Source) ~[?:1.7.0_51]
at java.io.BufferedInputStream.read1(Unknown Source) ~[?:1.7.0_51]
at java.io.BufferedInputStream.read(Unknown Source) ~[?:1.7.0_51]
at sun.nio.cs.StreamDecoder.readBytes(Unknown Source) ~[?:1.7.0_51]
at sun.nio.cs.StreamDecoder.implRead(Unknown Source) ~[?:1.7.0_51]
at sun.nio.cs.StreamDecoder.read(Unknown Source) ~[?:1.7.0_51]
at java.io.InputStreamReader.read(Unknown Source) ~[?:1.7.0_51]
at java.io.BufferedReader.fill(Unknown Source) ~[?:1.7.0_51]
at java.io.BufferedReader.readLine(Unknown Source) ~[?:1.7.0_51]
at java.io.BufferedReader.readLine(Unknown Source) ~[?:1.7.0_51]
at lv.run(SourceFile:79) [minecraft_server.1.7.10.jar:?]
[01:44:39 WARN]: To start the server with more ram, launch it as "java -Xmx1024M -Xms1024M -jar minecraft_server.jar"
[01:44:39 INFO]: Loading properties
[01:44:39 INFO]: Default game type: SURVIVAL
[01:44:39 INFO]: Generating keypair
[01:44:39 INFO]: Starting Minecraft server on *:25565
[01:44:39 INFO]: Preparing level "world"
[01:44:39 INFO]: Preparing start region for level 0
[01:44:39 WARN]: Skipping Piece with id ViTfH
[01:44:39 WARN]: Skipping Piece with id ViTfH
[01:44:40 INFO]: Done (0.915s)! For help, type "help" or "?"

755:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 02:18:19.52 WBHVy7eK.net
>>749
そういうもんなのかーありがとう
ダウンロードしてないのにdownlodingってなんか気持ち悪いぜ

756:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 02:40:50.04 z7JRRunz.net
>>753
ありがとう
調べてみたら少し前までは各ワールドのchunksファイルをコピーペーストで出来たみたいだけど
今はchunksファイルがないから
バグ有りでしか無理っぽい
でもありがとう

757:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 04:09:15.08 PuQjFdR+.net
地下の洞窟探索したらザザザザザって砂嵐のような衣擦れのような変な音がしたのですが何の音ですか?
1.4以来プレイしてなくて分からないです

758:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 04:22:13.06 dN44jcWi.net
>>757
山岳バイオームでその音が聞こえるならシルバーフィッシュ(紙魚)の可能性が…

759:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 04:39:14.80 PuQjFdR+.net
>>758
孤島スポーンなので海洋バイオームだと思われます

760:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 04:57:11.44 HOHoOTDF.net
エンダーマンじゃね

761:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 06:39:10.62 6t1BGRed.net
URLリンク(www1.axfc.net)
このトラップタワーをもっと効率よくできませんか?
経験値トラップタワーです。(鉄の剣使用)
実際に改造して再アップロードしてくれる方いませんか?
またはアドバイスでも結構です。

762:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 08:16:19.49 fILXS0zO.net
>>761
ワールド貼るんならせめてマイクラのverとmodの有無くらいかこう

763:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 08:58:22.24 L7LokWYb.net
>>757
ガーディアンやろ、くぐれカス

764:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 09:14:40.74 ohobyZYi.net
>>763
あれだけの情報じゃググっても確定できないと思うがなぁ

765:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 11:22:31.74 DBG+MZCg.net
spigotで鯖建てようと思い起動まではできたんだけど、Hawkeyeってどの程度重くなるのかな?CPUが少し心許ないので心配

766:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 12:18:45.67 Kg8Itr0n.net
スペックによるとしか言えないからその心許ないCPUとかメモリを書きたまへ

767:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 12:39:03.75 U0CA7GLW.net
>>766
core i3 530 2.93g
mem16g
ssd128
不調だったdell inspironを貰ったのでメモリとSSDへの換装してubuntuいれてる

768:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 13:03:58.13 Z/ByTgaR.net
>>767
そのスペックで現状重くない?
ホークアイ自体はそんなに重くないからSQLとか動かすときにSSDがネックになるかも
Ramdiskにすれば万事解決

769:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 13:13:18.59 6t1BGRed.net
>>762
1.7.10でバニラです。

770:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 13:27:10.34 TZaGtue5.net
>>769
まずはスクショから貼った方がいいよ
突然ワールド貼られてもダウンロード面倒だし

771:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 13:30:52.07 +cJgC47Q.net
>>754
serverをどこに置いてるんだ
UACに引っかかってないか

772:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 14:25:30.25 XOSl9uIP.net
今やってるワールドが山岳地帯と野原ばっかりですぐに村は出てくるんだけどジャングルがないんですけど
これってseedの問題でどこまでこんな感じなんでしょうか?seedの傾向とかあるの?

773:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 14:37:31.81 TZaGtue5.net
>>772
seed値はランダムのはず
最近のバージョンだとわりと気候の偏りはあるけどマップ何枚も探せばあるはず
ツールが問題ないならツールで探した方が早いとは思う

774:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 14:38:25.42 6t1BGRed.net
完璧に柵を作ってるのに、どっからか村人が柵の外に出てるんですが。
しかもゴーレムまで外に出てます。
なんなんですかね?このバグ。なんで壁の外に出るのか。
これを防ぐ方法ってないんでしょうか?
開発者の人はなんでこんな不合理で頭の悪いバグを放置してるのかがわかりません。

775:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 14:40:54.01 H/3kyTGA.net
なにいってんだおまえ
おまえがバグだわ

776:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 14:44:33.95 Ae2GoXks.net
読み込み時に位置ズレが起きるからログインしたり遠くに離れてからまたそこに戻ると起きる
稀にこれで壁にめり込んで窒息死したりする

777:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 14:46:30.60 WBHVy7eK.net
カマトロの致命的なバグを半年以上放置するしな

778:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 14:47:12.59 kDHZa5QM.net
>>774
それを実装すると
・マルチプレイの敷居がもの凄く上がり、LAN招待が廃止になる
・エンティティの移動が1ブロックずつの固定になる
等の弊害が多数でるがその方がよろしいか?
てか柵は村人の移動範囲より広めに作るもんだ

779:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 15:06:34.11 TbJjzXWz.net
トラップタワーといい村といい>>774は無知無能か

780:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 16:37:01.90 HOHoOTDF.net
>>774
どっかに上れる場所があるとしか思えん

781:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 18:08:31.39 U0CA7GLW.net
>>768
今までバニラ鯖しか建ててないし身内最大3人での利用だったので不自由はなかったよ
ブレイズTTで300貯めた時はCPUいっぱいいっぱいだったけどw
あとはボートで高速開拓とかしなければ特に不満はなかった
ちなみにワールドデータはRAMDISKに突っ込んでます

782:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 19:30:05.59 tBJjm6Ry.net
ちんこのスキンが欲しいんですが持ってる方居ませんか?
もしなければうんこでもまんこでも構いません

783:流離のクラフター@\(^o^)/
15/03/31 19:58:11.79 tDJ1EN6C.net
エラーは出ていないのですがクラッシュします。
エラーが出ていたときはそのMODをすぐに消して対処しましたがこのようになった場合どうすれば起動できますか?
IntCache: cache: 0, tcache: 0, allocated: 0, tallocated: 0
FML: MCP v9.03 FML v7.2.211.1121 Minecraft Forge 10.12.2.1121 28 mods loaded, 28 mods active
mcp{9.03} [Minecraft Coder Pack] (minecraft.jar) Unloaded->Constructed
FML{7.2.211.1121} [Forge Mod Loader] (forge-1.7.2-10.12.2.1121.jar) Unloaded->Constructed
Forge{10.12.2.1121} [Minecraft Forge] (forge-1.7.2-10.12.2.1121.jar) Unloaded->Constructed
AppleMilkCore{1.0.2} [AppleMilkCore] (minecraft.jar) Unloaded->Constructed
bambootransformer{1.0.0} [BambooTransformer] (minecraft.jar) Unloaded->Constructed
PotionExtensionCore{1.0.1} [PotionExtensionCore] (minecraft.jar) Unloaded->Constructed
TooManyItems{1.7.2} [TooManyItems] (minecraft.jar) Unloaded->Constructed
net.minecraft.scalar.cutall.mod_CutAllSMP{2.4.9} [CutAllSMP] ([1.7.2][forge1033]mod_CutAllSMP_v2.4.9.zip) Unloaded->Constructed
net.minecraft.scalar.digall.mod_DigAllSMP{2.2.9} [DigAllSMP] ([1.7.2][forge1033]mod_DigAllSMP_v2.2.9.zip) Unloaded->Constructed
net.minecraft.scalar.mineall.mod_MineAllSMP{2.6.0} [MineAllSMP] ([1.7.2][forge1033]mod_MineAllSMP_v2.6.0.zip) Unloaded->Constructed
net.minecraft.scalar.pickupwidely.mod_PickupWidelySMP{1.2.3} [PickupWidelySMP] ([1.7.2][forge1033]mod_PickupWidelySMP_v1.2.3.zip) Unloaded->Constructed
bspkrsCore{6.9} [bspkrsCore] ([1.7.2]bspkrsCore-universal-6.9.jar) Unloaded->Constructed
Treecapitator{1.7.2} [Treecapitator] ([1.7.2]Treecapitator-universal-2.0.3.jar) Unloaded->Constructed
BambooMod{Minecraft1.7.2 var2.6.6.13} [BambooMod] (Bamboo-2.6.6.13.jar) Unloaded->Constructed
DCsAppleMilk{1.7.2_1.2a} [Apple&amp;Milk&amp;Tea!] (AppleMilkTea-1.7.2_1.2a.jar) Unloaded->Constructed
kegare.bedrocklayer{1.0.9} [BedrockLayer] (BedrockLayer_1.7.2-v1.0.9.jar) Unloaded->Constructed
craftguide{1.6.8.1} [CraftGuide] (CraftGuide-1.6.8.1.zip) Unloaded->Constructed
TwilightForest{2.2.3} [The Twilight Forest] (twilightforest-1.7.2-2.2.3.jar) Unloaded->Constructed
DartCraft{Beta 0.2.15} [DartCraft] (DartCraft Beta 0.2.15.jar) Unloaded
eternalfrost{2.0b4} [Eternal Frost] (eternalfrost-2.0b5.jar) Unloaded
idchecker{1.7.2} [ID Checker] (IDChecker[1.7.2].jar) Unloaded
inventorytweaks{1.58-147-645ca10} [Inventory Tweaks] (InventoryTweaks-1.58-147.jar) Unloaded
MoreInventoryMod{2.1.8} [MoreInventoryMod] (MoreInventoryMod-2.1.8.jar) Unloaded
spawnchecker{2.0.6.127} [SpawnChecker] (SpawnChecker-2.0.6.127.jar) Unloaded
spawnchecker.presetmode{2.0.6.127} [SpawnChecker preset mode] (SpawnChecker-2.0.6.127.jar) Unloaded
TF2Teleporter{1.7.2} [TF2 Teleporter] (TF2Teleporter-1.7.2.jar) Unloaded
voxelmap{1.7.2} [VoxelMap] (voxelmap-1.7.2-1.0.jar) Unloaded
Wa{1.0} [Wa] (wa_1.7.2.10.zip) Unloaded
Launched Version: 1.7.2-Forge10.12.2.1121

784:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 20:09:34.92 dN44jcWi.net
DartCraft{Beta 0.2.15}
これが気になった
MODパックのだと思うけど今はDartCraft Beta 0.2.17まであったような気がする

785:流離のクラフター@\(^o^)/
15/03/31 21:22:30.11 tDJ1EN6C.net
0.2.17をどうDLできるかわからなかったので外しました。
ところが、Bedrockとeternalfrostが新しくエラーになってしまいました。
Dartが原因ではないようです。どうしてもその二つは入れておきたいので。。。
何とかなりませんか???????

786:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 21:44:27.89 Rwbuja8d.net
本体1.7.2?Dartcraft対応してんの?
あとTreecapitatorとCutallって競合大丈夫?

787:流離のThe END@\(^o^)/
15/03/31 22:13:48.61 tDJ1EN6C.net
treecapitatorとCutall競合大丈夫でした!
Dartcraftは1.7.10ので1.7.2が動くとおっしゃられていた方が何人かいるようなんですが不明です。
上記のエラーになったMODを抜くことで起動はしましたが満足ではないです。。。
1.7.10でそれらは使っていきたいと思います。ありがとうございました。

788:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 22:37:53.99 cJCeOx0n.net
RailCraftの商業用エンジンを36型低圧用ボイラーに直付けして運用してるんだけど
エンジンの内部ストレージにドンドンRF貯まってっちゃう
ウィキると26~33%の緑で釣り合うって書いてあったけど、余裕で赤に行きます
蒸気を過剰供給しても変わらんとウィキに書いてあったのでお手上げっす
導管はTEの800RF/tのHardened Fluxduct使ってます
解決策あれば教えて下さい
MC1.7.10 RC1.7.10-9.5.0.0

789:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 22:55:34.53 TZaGtue5.net
>>788
wikiの情報って古いんじゃない?

790:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/31 23:02:23.82 Rwbuja8d.net
めちゃくちゃ古いよ、あれからだいぶFixされてるし

791:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 00:43:11.54 MD1y3nec.net
君が編集してくださってもいいのよ

792:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 00:46:02.38 rh1xj4X1.net
>>789-790
まじかよ・・・
過剰供給が原因なのか? 

793:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 02:24:02.95 KTH1pvsv.net
Wiki見ながらMOD導入
情報が古くて使えない事に気付き配布元等の他サイトで情報集め
最初世話になったし後続が大変だろうと編集しようとするも謎のスパム認定で出来ず
編集ID取ろうとしても管理者からメール来ない
自分は解ったしまぁ良いか
て感じになっちゃった

794:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 03:18:49.03 KurZWqBi.net
URLリンク(pastebin.com)
マルチサーバーを主催しているのですが、ログをみるとよくわからないエラーが出ています
問題なくプレイはできているのですが 致命的なエラーにつながらないか不安です
これ等のエラーはどういった理由で発生しているのか、わかる方はいらっしゃるでしょうか

795:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 03:20:45.27 ffEQ6cyU.net
PCゲー板の質問スレに質問したけどこっちのが勢い良いからこっちでも聞いておこう
スレリンク(game板:778番)
セーブできなくて困ってるんだけどなんとかなんないかな
詳細はあっちのスレのレスを見てくれ頼む
何時間も格闘してるけど結局セーブできずじまいでどんどん鯖強制終了したときにロールバックされる分がでかくなって行く・・・

796:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 03:48:14.33 UP1aNQY3.net
>>795
マルチポストすんな糞が

797:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 03:48:46.31 rbWvTKQQ.net
>>795
向こうでの質問打ち切ってからにしろ。
今のやり方じゃマルチポストしてるのと変わらん。
てかメール欄のsegaって何の冗談だ?
実は質問じゃなくて四月バカの釣りだろ

798:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 03:50:05.40 WRTcdzAL.net
>>771
サーバーはデスクトップにファイル作ってその中に突っ込んでる

799:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 03:53:11.97 rbWvTKQQ.net
>>798
デスクトップのファイルパスは環境毎(主にユーザー名)で違うから動かなくて当たり前じゃ

800:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 04:11:29.46 VArglN2M.net
「こっちでも」「聞いておこう」
クズすぎ

801:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 04:17:52.68 ffEQ6cyU.net
>>796 >>797
おkあっちの方打ち切ってきた
真剣に困ってるから回答頼む
メ欄のやつは素で打ち間違えてたよ 毎回確認はしてないから暫くの間segaで書き込んでたらしい恥ずかしい
マルチ鯖で鯖立ててる途中にうっかりMCEditでワールドデータ開いちゃってMCEdit終了してもセーブできなくなったんですが
セーブせずに落とすと鯖のデータが大量にロールバックされてしまうので鯖を落とさずに再びセーブできる状態にする方法ありますかね?
Versionは1.4.7

802:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 04:33:40.85 7pu/zjIV.net
マルチポストは滅びろ。平気でそういうことした奴の質問に答える気はない。

803:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 04:52:21.80 ffEQ6cyU.net
わかったじゃあもう消えるわ
スレ汚しすまん

804:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 06:39:31.70 rbWvTKQQ.net
>>801
まあ次から気をつけれ
本題
>The save is being accessed from another location, aborting
このセーブ俺以外の誰かが触りやがっただろ。だからセーブはしねぇよ。
の意味
つまりエラーやバグの類じゃない。
荒らしやクラッキング対策のための仕様だ。
Windowsなら復元ポイント、LinuxならファイルシステムがNILFS2なら、
MCEDITで編集する前に戻してそこからやり直すしかない。
無理なら諦めろ。

805:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 11:31:19.05 cABqTOEj.net
ゾンビピッグマンの敵対解除する方法ですが
安全な場所で長時間放置しても解除されません。
(ドアの前でこちらをずっと見ています)
敵対したのを全滅しようとしても結構遠くで沸いた奴が
さらに攻撃してきてきりがありません。
金塊をもらうためにたまに倒して敵対するのですが
ネザーでトロッコで移動するたびに危険な目にあうので
(トロッコの移動先の結構距離があるところでも敵対します)

敵対解除用の設備をつくろうかと思うのですがどういうのが良いでしょうか?
今考えているのは、敵が沸ける場所の広さのエリアの敵を全部落下させて倒す
という方法です。しかし処理している間に別のが沸く可能性が高いので
うまくいかないのでは、と心配です。
何か良いアイデアはないですか?

806:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 12:15:41.85 VYhNa8Zf.net
一旦ピースフルにした後ピッグマン居ないの確認してからノーマルなりハードなりに戻す
それがイヤならポーション+エンチャダイヤ剣で一撃で確実に仕留めて徐々に減らす
仕様だかなんだかわからんが一撃で殺ると何故か敵対しない

807:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 12:17:35.21 Puuw791p.net
>>805
質問スレで
過去ログ嫁とかレス遡れとか
野暮な事言うつもりじゃないけど
>>493これで足りるだろ

808:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 12:58:26.77 ZdFewbQZ.net
Launcher 1.6.11で、1.7.10以降は起動しますが、1.7.2や1.6.4がLunching...表示のままで起動しません
すべてバニラです
1.7.2や1.6.4のプロフでJava7 更新65(ビルド1.7.0_65-b20)へのフルパス
C:\Program Files\Java\jre7\bin\javaw.exe を指定しましたが
どこか間違えているんでしょうか?

809:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 14:03:01.61 rbWvTKQQ.net
>>805
豚狩りをオーバーワールドの、
拠点より128ブロック以上確実に離れた位置のネザーポータルTTでやればいい
要はデスポーンさせちまえば無問題

810:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 14:23:30.19 BTghOIMj.net
実況も読み上げソフトも使ってないプレイ動画なんてない?
探しても実況しかないんだけど
人が無言で黙々とマイクラやってる動画を安眠用に使いたい

811:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 14:33:05.55 Puuw791p.net
右下にスピーカーのマークがあるじゃろ

812:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 15:31:01.44 SGddi8Mc.net
黙って土とか石を掘ってるのを聞きながら寝たいんじゃね?
あのザクッとかポコッて音はなかなか心地良いものがある

813:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 15:51:23.47 WwASdAUx.net
自分で撮ればいいじゃん

814:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 16:10:16.21 X6eN7Edr.net
たしか字幕実況があったはず

815:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 21:47:32.53 nl9Y5YRx.net
改善方法分かれば教えて下さい
・1.7.10環境でmodは85個
・rotarycraft、electlycraf、reactorcraft、dragonAPIを
 V6aにverupしたらrotarycraftのみテクスチャが置き換えられた
 しかも駆動するタイプのブロックは全部同じ見た目
・NEIの画面にも同じ見た目のブロックが並んでいる
・他modには影響無し
試した事
・追加テクスチャ取り外し→見た目が変わるが見た目が全部一緒なのは変わらず
・別データ→同じ影響を受けてる
・新規World作成→同上
・V5cに戻す→改善なし
・V6bに上げる→同上
・Lancher再インストール→同上

816:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 21:51:03.71 LtYcMIyL.net
>>815
明日を待て
4/1やぞ

817:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 21:55:55.65 X6eN7Edr.net
>>815
エイプリルフールネタなんかね
PC本体の時刻を進めて様子を見て

818:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/01 21:57:40.20 nl9Y5YRx.net
>802、803
!!!!
なるほど! 焦ったわwww

819:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 01:00:43.45 zZid0EfB.net
>>799
いや、そのまた別の友人の方も実検してみたんだが、そっちはできたんだ。
それに消えてしまう友人の方で一からMODやらやってみたんだが、同じ症状が
出る。

820:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 01:07:16.06 lbNwLEb/.net
>>819
javaのバージョン

821:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 02:38:39.63 rHTlKIuK.net
成功したいなら、アプリ開発者は企業向けアプリを開発すべき
URLリンク(readwrite.jp)
スマホアプリ開発は儲からない。80%の開発者がビジネス化に失敗、59%が赤字
URLリンク(www.ikedahayato.com)
副業のiPhoneアプリで月50万位儲かってる
URLリンク(kiri550.blog94.fc2.com)
大学生で、アプリ作って月3万円儲けてるけど質問ある?
URLリンク(www.newsch.info)
アプリの広告収益儲かりすぎwwwwwwww
URLリンク(katsumoku.net)
【アプリ開発】今月のアプリの広告収益200万いったあああ【iPhone/Android】
URLリンク(neoneetch.blog.fc2.com)
個人で年1億円の収入も スマホアプリ広告で大もうけできる?
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
「プログラミング未経験、貯金100万円でアプリで独立」400万ダウンロードの脱出ゲーム「CUBIC ROOM」を生んだアプリ職人の細部へのこだわり。
URLリンク(appmarketinglabo.net)
「世界に友だちができれば、世界は平和になる」中東ユーザーに人気の友だちアプリ「Taptrip」3年越しで150万ダウンロード到達できた理由。
URLリンク(appmarketinglabo.net)
「渋谷で数人でつくったゲーム」が世界150カ国で1,000万ダウンロード。脳トレ対戦アプリ「BrainWars」創業者がソシャゲじゃなく教育ゲームをつくった理由。
URLリンク(appmarketinglabo.net)
「ゲームバランスに1カ月半かけた」学生アプリ開発者の「インフレーションRPGクエスト」が90万ダウンロードの快挙
URLリンク(android.ascii.jp)

822:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 09:14:26.40 CwWInk+g.net
この前から1.7.10で始めてスポナーでのトラップタワーを作成中です。
質問ですが、最終的に1x2にモンスターを集める場合、同時にその範囲内に収められるモンスターの数は最大数など限界値はあるのでしょうか。

823:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 09:17:35.23 v1emBEn0.net
>>822
恐らく無い
だから放置し過ぎて貯まりすぎるとPCへの負荷がヤバくなる

824:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 09:55:35.68 ZfWdr1H5.net
サバイバルで湖を作ってるんですが
クリエイティブと違って毎回水汲みをしなきゃいけなくて
時間がかかる上に綺麗に作れません。
クリエイティブみたいにダバーっと一気に作れるようなMODなんてありますか?

825:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 10:00:15.39 v1emBEn0.net
>>824
湖の水面の一個下にブロック敷いて
その上に水源並べて敷いたブロック壊したら良いと思う
水源設置はprojectEの祭器位しか思い付かないやすまん

826:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 10:02:48.10 IwcmvHs1.net
>>824
BCの水門とか
ゴリ押しだが一応竹modの温泉ユニットでも似たようなことはできる
ただし温泉ユニット壊すと水が引くし湯気が出てるが

827:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 10:21:15.31 EYf5zG9C.net
>>824
Botaniaの杖

828:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 10:24:10.34 SXfTzr1F.net
>>824
紅葉MODの人の埋め立てTNT
起爆させると一定範囲内を土、焼石、水で埋めることができる(砂もあったかな?)
高LVの物程範囲が大きく、水抜き専用の空気TNTってのもある
起爆範囲に癖があるのでクリエイティブで実験を繰り返すこと推奨

829:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 10:29:45.08 SXfTzr1F.net
あとGany's Endの無限バケツがあったか
その名の通り空にならない水入りバケツ
逆にgany's Netherには底抜けバケツってのがある

830:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 12:44:22.69 t07qQ+H5.net
表示チャンクを拡げた時に景色がバグるのは
ビデオカードのメモリが足りてないってこと?

831:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 15:16:59.10 hpArFJgZ.net
PS3とPSVITAでマインクラフトやってみたら面白かったので、PC版にも手を出してみたいのでGPUを強化したいのですが
今使っているPCのスペックは
CPU i7 4771
メモリ 16GB
GPU i7内臓のHD4600
Win8.1 Pro64bit
こんな感じの自作マシンなのですが
このPCで4K解像度でマインクラフトを軽めの影MOD入りでプレイしたい場合どの程度のGPUを積んだグラボを購入するのが適当なんでしょうか?

832:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 15:29:17.87 SXfTzr1F.net
>>831
4k+影だとRADEONの最高位2枚刺し強制クロスファイアじゃね?
何よりもOpenGLだからパフォーマンス出にくいし、
最悪FireGLを視野に入れないといけなくなる

833:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 15:38:42.60 lpZa8B2R.net
このスレに4Kモニタ所有者なんておるんか?
むしろそっちのほうが気になるわ

834:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 15:47:46.12 EYf5zG9C.net
安いのは5-6万で売ってるんだし、貴重でもなかろ

835:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 15:58:53.99 lpZa8B2R.net
>>834
4K動画を観るだけとかならともかく、ゲームまでしようとするならばモニタ以外のハードウェア要求も必然的に上がる、金もかかる
4Kゲーミングマシンを組んでいる割合となると流石にごく少数だろう

836:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 16:00:16.28 g1dESjKd.net
>>831
4Kで影とかハイエンド用意しないと無理やろ
湯水のように金を使うがいい

837:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 16:15:02.39 tDshcSm1.net
>>831
URLリンク(www.nvidia.co.jp)
この辺あたり。
メモリも32GBに増設で

838:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 16:28:46.33 d1iJ8VNF.net
980でならいけるんじゃないの
クアドロだとマイクラ専用機になるだろ

839:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 17:41:09.87 L1pf/on1.net
minecraft millenaire 1.7.10対応 vesion 6.0.0
を使用しているのですがNPCが井戸端会議してるときに
日本語でなくフランス語で話しています。
それ以外に関しては日本語で表示されています
ランゲージフォルダーの中身のjaを確認しても全て翻訳されているのに
どこからフランス語をもってきてるのでしょうか?
あとHelpに関しては1.7.2.の日本語化MODから流用して日本語化できています。
希望としてはNPCの立ち話が日本語で表示されて欲しいのです。
方法があるのでしょうか?教えてください。。

840:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 17:46:34.91 EYf5zG9C.net
>>839
翻訳はまだ完璧じゃないから
翻訳ボランティアの募集もしてるよ

841:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 17:47:54.52 Atzbbc5s.net
>>838
4K60でも厳しいレベルじゃない?
60万くらいのクアドロじゃないと

842:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 18:09:24.78 SXfTzr1F.net
>>841
平面で考えるだけでも負荷4倍だしなぁ
同じ表現をするために4倍以上の演算ができるGPUが必要になる

843:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 18:18:53.89 EwkkOsY7.net
今買ったばかりなんだけど、視点ってこのままで大丈夫なのかな?
それともいじるのが普通なのかな?

844:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 18:24:11.76 CwWInk+g.net
>>823
回答ありがとう。
限界数あるなら経路分けようかと思ったけどとりあえず一本にしておきます。
あと考えてみるとプレイヤー単位のモンスター限界数に届くまでも
結構時間かかりそうだからあまり気にしなくても良い気がしてきました。

845:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 18:45:01.01 Atzbbc5s.net
>>832
マイクラはCFできないって聞くけど
だから295x2何かも意味ないとかなんとか

846:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 18:58:57.80 WL0TQ0e9.net
豆腐クラフトのことなのですが、高野豆腐が作れません。
絹ごし豆腐ブロックの上1ブロックあけて屋根を置いています。
ice mountainバイオームです。
y=71ですが高さ関係ありますか?
他に何か条件があるのでしょうか・・・

847:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 18:59:23.33 rVGmS2Gb.net
マイクラやっててずっと気になってたんだけど自分の歩くスピードに描画速度が追いついていなくて、読み込み速度遅いなーメモリを増設したらいいのかな?って思い8→16Gに増設した
だけど、相変わらず描画速度は自分の歩くスピードに追いついていない
みんなこんなものなの?
環境は、
win7 64bit
2500k
HD6950 2GBCFX
メモリ16G(crucial製)
128GBSSD
マインクラフト1.7.10
forge1.7.10、Optfire
JVMArguments -Xms4G -Xms4G -XX:PermSize=256M -XX:MaxPermSize=256Mに設定済み

848:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 19:26:56.47 Atzbbc5s.net
>>847
読み込みはメモリ量じゃなくストレージの問題じゃない?
RAMディスクに入れることをお勧めする

849:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 19:35:52.84 LebSMeSb.net
>>847
グラボにマイクラの3D設定とjavaw.exeをあててないからとか

850:ま@\(^o^)/
15/04/02 19:59:10.15 wFR/r7qA.net
グラボ2枚ってよく聞くけど、そのお金で高いの1枚買ったほうがコスパよくないですか。

851:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 20:01:51.41 Atzbbc5s.net
>>850
SLIできるのはそれ以上上がないハイエンドくらいだぞ

852:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 20:42:14.54 44LhUW5b.net
>>846
降雨のときに雨ではなく雪が降るバイオームじゃないとだめじゃないのかな?

853:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 21:31:00.55 NGqHtO8Y.net
minecraftのデモ版をやってて、買いたいからとりあえず名前使えるかだけ試そうと思って
Get minecraft!を押したら、メール送ったから確認しろって言われたがメールが一向に来ない
もう3時間くらい経ってるんだが、こんくらいラグがあんのは普通なのかね?
迷惑メールも見たけど入ってない。ちなyahoo
なんか原因か、これ試せってあったら教えて欲しい

854:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 21:44:01.34 ooeI7U/3.net
>>853
デモ版ってことはアカウント持ってるんじゃないの?
よくわからんが
・メールアドレスをミスしてないか確認
・ブラウザを変える
のあたり確認してみて

855:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 21:44:15.14 EYf5zG9C.net
>>853
このページのどこまでやったか書いたら誰かがアドバイスできるかもしれん
URLリンク(www26.atwiki.jp)

856:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 22:12:00.96 +g70qb6K.net
>>840
ありがとうござました

857:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 23:19:45.65 8Mx+I3a+.net
Stream mini(Celeron 2957U 1.4GHz)というPCをサーバーに出来ればいいなと思っているのですが、
スペック的にどうでしょうか?
バニラ、2~4人が接続する環境です。

858:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 23:30:41.62 nB4/xtkC.net
Webやメールのサーバーとしてならまだしもゲーム用のサーバーとしては論外なんじゃねーの

859:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 23:45:18.84 SXfTzr1F.net
>>857
仕様見てきた
・クロックが足りない(この時点でどうしようもない)
・コア数が足りない(鯖をマルチスレッドで動かすためではなく、鯖に専念できるコアが欲しい)
・メモリが足りない(最低8G欲しいから2枚とも入れ替え)
・ストレージが足りない(SSD32Gでどうしろと)

860:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/02 23:46:16.00 QIEtpcgV.net
>>853
デモ版が遊べるならアカウント持ってるはずだから公式サイトにログインしろ
ほんでGet Minecraftを押したらマルチでの名前やクレジットカード番号の入力画面に入る
必要な情報入れたらPurchaseを押せ
これで製品版になる

861:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 00:13:47.48 CqhNaC50.net
>>857
それでマイクラ遊んでいる動画はあった、多少カクついてるがなんとかプレイできるようだ
ただマルチ主催は無理だろう
URLリンク(forum.minecraftuser.jp)
上記のフォーラムを流し読みすればわかるけど、もう少し良いCPU使っててもラグくて快適なプレイは不可能
>>859がいってるメモリ最低8Gとかストレージは別にバニラ鯖立てる上で問題にはならないけど
CPUがちょっとクソすぎるね

862:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 00:19:16.40 CCO3gBlQ.net
>>858
>>859
>>861
どうもありがとうございます。やはり非力でしたか・・難しい

863:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 01:29:38.86 qztJJmKr.net
>>862
手元にあるのなら試してみたら?
サーバ立てたくて安いので検討してるなら同等の金額でも別のを勧める
サイズに惹かれたついでにとかならお引き取りくださいな
URLリンク(kakaku.com)

864:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 01:45:58.49 03dRnKmf.net
なんか久しぶりに起動したら
パカパカ点滅するんだけど何でだ?

865:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 02:11:47.07 sARKGDJx.net
さすがにパカパカ点滅じゃわかんねーよ

866:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 02:15:40.00 PrDk08Q6.net
>>857
論外中の論外

867:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 02:18:09.30 03dRnKmf.net
>>865
あぁすまん
なんかそこら中の物が瞼を交互に瞬くみたいにチカチカしてるんだ

868:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 02:20:26.87 PrDk08Q6.net
久しぶりのマイクラは、javaをアップデートしてたりすれば、不適合をおこしがち。
通常通り起動できた時のjavaはアンインストールせず、プロファイルでjavaw.exeを指定して、javaのアップデートしても新しいのに入れ替わらないようにしなくてはならない。
これ常識。

869:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 02:21:20.84 GeNTh8NQ.net
>>846
たしか上だけじゃなくて豆腐周辺にも空間が必要じゃなかったっけ?

870:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 02:36:46.07 JYzRgPt0.net
今bukkit鯖を運用していて基本的にクリエイティブモードで建築して遊んて参るんだけど、デフォルトでクリエイティブモードにするにはどうすればいいの?
毎回プレイヤーが入るたびに/gamemode 1 [playername]とコマンド打たないといけないのがしんどい

871:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 02:43:39.82 JYzRgPt0.net
ちなみにserverpropertiesからforce-gamemode=true
gamemode=1
にしても反映されませんでした

872:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 03:03:04.38 92tMDLFv.net
>>871
サーバー再起したよね?

873:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 03:31:34.93 GeNTh8NQ.net
Grimoire of Gaia 3を導入し、追加されたモンスターを自分が作った街に住まわせたいのですが、敵対mobを飼ったり大人しくさせる(襲わなくする)MODや方法はないのでしょうか?
バージョンは1.7.10を予定しています

874:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 03:40:34.12 KNYlAUEJ.net
>>873
和製MODで指定した敵性MOBを強制的に友好的にさせる「FriendlyMobs」というのがあります。
Grimoire of Gaia 3の敵にも有効かはわかりませんが…

875:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 05:36:02.37 YxZK93c9.net
>>867
環境さらすとかその瞬間のSSあげてくれねーと何にも言えない
エスパーするならモニターが悪い、グラボバグってくらいしか

876:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 09:13:56.76 nhBdPB+u.net
>>854 >>855
ありがとう
今朝やったらメール届いたから、アドバイス生かせなくて申し訳ない

877:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 09:16:17.65 JICHFdJ3.net
PEなのですがモンスタートラップタワーもどきつくっなのですが
URLリンク(imgur.com)

878:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 09:22:01.88 4XtsspMY.net
日本語でおk

879:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 09:27:35.18 JICHFdJ3.net
モンスターが湧きません

880:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 09:39:56.22 ykJjcS1O.net
元々存在する敵対mobやModで追加されたmobをペットに出来るようなModはないでしょうか?
もしあるなら教えてほしいです。
Ver1.6.4 入れているModはGrimoire of Gaia 2です。

881:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 09:57:43.04 XVlEuRX2.net
>>880
ほんのすこし前のレスに書いてあるやつじゃダメなの?

882:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 10:37:59.09 5ir7gTDQ.net
>>879
PEやったことないからわかんないけどトラップの中真っ暗にしてて尚かつ待機場所でちゃんと待機してる?
あと難易度がピースフルとか

883:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 10:42:05.50 qVhJ0M3K.net
>>879
夜だとTT外にも沸いてるから
昼のほうが沸きやすい

884:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 11:08:22.88 kdCTZXqk.net
トラップタワーで落とす距離はなぜ21.5なのでしょうか?
素手2回分なのでポーション、石剣で倒せるからというのはわかりますが、
22.5-23で落とせば0.5残るので素手1回分にならないのでしょうか?
もしかして端数切り上げなど0.5だけは残らないものなのでしょうか?

885:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 11:10:57.24 fVhY3c5k.net
>>884
違うかもしれんが、モブを水流でチャプチャプ運んでるから多少誤差が出るんじゃないか?
ブロックの落差+水流で持ち上がった分が落下距離になるのではと思う

886:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 11:44:10.90 ykJjcS1O.net
>>881
試してみましたがバージョンが対応していないせいか、起動時にクラッシュしてしまいました。

887:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 11:53:01.35 cHWOVcqO.net
>>884
それだとゾンビが素手で2発殴らないと倒せない

888:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 12:31:49.92 bPWhKjKr.net
ジャングル全然見つからん、チートは興ざめなのでしたくないし
結構やりこんだワールド捨てるのも気が引けるな
でもジャングルSEEDでやり直した方がいいかな
みなさんどうしてます?

889:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 12:43:53.96 xMdm/0Gb.net
>>888
始めからジャングルなんてなかった。
いいね?

890:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 13:01:35.48 4XtsspMY.net
>>888
出張どこでもドアMOD入れてひたすら開けまくる

891:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 13:19:23.56 bPWhKjKr.net
ヒマワリが向いてるほうにジャングルがあるって情報があったけどホント?

892:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 13:23:01.55 Ak+5I56E.net
ヒマワリは東向きじゃねーかな

893:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 13:29:56.05 KNYlAUEJ.net
AMIDSTでSEED値を入力し、ジャングルがどこにあるか調べて
ひたすら歩く
遠征どこでもドアも便利だけど 遠くの地に行く回数が増えるとセーブデータが肥大化するかもしれない

894:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 13:33:42.11 Ojv911K/.net
全てのひまわりが一方向を向いている時点で何か気づくことはないのか
オカルトや験担ぎに頼るのもいいけど、まずwikiを見る癖をつけよう
wikiを使うのも嫌ならこういう場所すら見放されるから一生困るしかない

895:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 13:34:49.44 KNYlAUEJ.net
>>891
URLリンク(www.dotup.org)
(´・ω・`)

896:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 13:45:02.41 bPWhKjKr.net
ヒマワリはデマということでありがとうございます

897:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/03 13:50:47.87 OHkQSJtn.net
        ./^l、.,r''^゛.i′
         l゛:r i:i′ .|            ど ん な  か な し い こ と が あ っ て も
      :i^¨''iノー-i (_.vv,、
      i.、/:::::::::::::::::゛彳_ >
     _,ノ i::::::::::::::::::::.('`,.ヽ         や せ が ま ん で も い い
     ( 、:|:::::.i;i;i:::::::::::i:.'^゛'<
     '' ::.!:::::.ii;i.|::::::::::.i‐ ,フ''
    .< :::i::::::.ii;i;|:::::::::.,「=(          ひ の あ た る ば し ょ で
     `ー::|,.:::::i;i;::::::::::/.\^':、
      ./゛,r|:::::::::::::::::,i゛.'!'=;^′
     .) ,/ソ,:::::::::::,l'_ .).:r          つ よ く い き て い こ う と お も ふ
      ゛'レ'´i''!゛ー/'(゛゛
        | ._,i'!(冫 | .|
             .;i .|
            .. |. |           そ う  た ん ぽ ぽ の よ う に
              .! .i   ._,,,‐''^^'''''>
    、....,,,,..,,_      ! .;! .,/'゛`,_   .,ノ
    \  .⌒\  │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′
      i  '^'''‐、..゛'hノ| .|厂 .?′
     .ヽ_    ゛メリ| .|
        ??   |. |    ._,,,‐''^^'''''>


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch