物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ16??2ch.netat MINECRAFT
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ16??2ch.net - 暇つぶし2ch900:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/14 18:11:25.46 xt4rP6j6.net
Warp bookはプレイヤーに対してもワープできるからマルチプレイでも便利
ただし、対象のプレイヤーがオフラインだとぬるぽで自分が落ちる

901:名無しのスティーブ
15/03/14 23:26:30.02 9682LDHcL
マイクラはじめたいんだが、corei7、4790、電源850wまではいいんだが、
グラボ760とグラボ960でなやんでる。
マイクラでの違いを知りたい。

902:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 02:02:33.02 p9uvx1oO.net
地上なんてなかったの自己解決はこれかな
23 : ななしのよっしん :2014/06/16(月) 14:45:26 ID: Xh13Upc5HW
>>16
URLリンク(2ram.com)
ここの「宿り木の伝説 -闇に染まる森-」だね
動画より音質がいいから聞きに行く価値はある

903:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 02:14:26.98 EanSy1qA.net
>>893
自己解決したときはどういう答えになったか書いてくれると嬉しいです。
どうかモッドの名前を教えて下さい。

904:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 02:44:38.37 /yxZIrPj.net
今、cpuがAMD A10 7800です。
グラボGTX960追加しようか考えているのですが、影mod60fpsをキープできるますか?

905:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 02:49:42.48 gVU02TPv.net
>>904
マイクラだけならラデの方がいい
APUならCFもどきもできたはず

906:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 03:24:39.55 EanSy1qA.net
GeForceダメなん?

907:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 03:28:23.90 /yxZIrPj.net
>>905
ラデオンがいいとかそんなこと聞いてないだろ
日本語理解できないのかおまえ
ラデオンは選択肢に無い

908:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 06:47:40.23 EanSy1qA.net
チャンクの端は16の倍数の座標ってよく書かれてるけど、実際はマスとマスの境目がチャンクの端になっているので、間違っていると思うのです。0座標もあるしどう計算すればよいのか分かりません。

909:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 07:42:09.81 n/f1I/Pd.net
>>908
北西の角が基準じゃなかったっけ?

910:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 08:14:06.87 FFWvJzzx.net
最近態度でかいの増えたな
ってか同一人物っぽい切れ方してんなw

911:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 08:50:53.70 i9e/DglW.net
先日TC4のフォントがどうので質問してたやつも似た態度だったな
態度デカいとかの前に敬語の質問から突然 ~だろ とか言い出してなんか笑える

912:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 08:56:17.95 ceV7FtnL.net
こういうの解答したくなくなるわな

913:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 09:13:27.07 gVU02TPv.net
>>907
>GTX960追加しようか考えているのですが
これは960を検討中って意味だと思ってるんだけど違うの?
他の候補出されたくなければ「GTX960で影60fpsはキープできますか?」って書けばばいいだけじゃん

914:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 09:16:00.27 EanSy1qA.net
>>909
なるほど!そういうことか
助かりました

915:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 09:53:16.12 QpSxfCcB.net
>>907
AMDのCPU使ってるのにAMDのラデが選択肢に入らないとかなかなかに面白いこと言うなお前
CPUもインテルにしてええんやで

916:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 11:05:20.94 uKykrJe4.net
APUで影MODなんて性能足りなくてフレームレート出ないんじゃないの?
特にシングルスレッド性能が重要になるみたいだし、グラボを追加しようがさほどの効果は見込めないんじゃね?

917:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 11:44:02.41 /yxZIrPj.net
>>916
想像でものいうなゴミ
曖昧な表現使うんだったら書き込まなくていいから
回答するならソース付けて断言しろ
約立たずが

918:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 11:45:50.19 FFWvJzzx.net
知識もねーし下調べもしないで聞きかじった知識で凝り固めた頭してるからつっこみどころ多いんだよ
そもそもマイクラの事で~なのにマイクラ外の事聞いてる時点で察せるわ
PCなら専門板で相談したほうがよっぽど早いわ

919:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 11:46:11.71 /yxZIrPj.net
>>913
分かってるなら見当はずれな回答してくんなよカスw
分からないなら黙っとけよ
ヤフー知恵遅れで見当外れなこと言ってくるカス並の知能だな

920:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 11:47:37.99 /yxZIrPj.net
>>918
影modの質問してんだけど
影modってマイクラのことだろw
頭ダイジョブか?

921:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 11:55:38.29 5eYpZszu.net
良かったなもはや誰からも答えてもらえないぞ

922:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 11:58:24.52 iyrme2ch.net
その質問に答えるのにマイクラの知識は要らないよな?
必要なのはパーツの知識だよな?
つまりそういう事だ

一応答えておくと適用する影Mod(というかシェーダー)にもよるし、他のパーツも絡むから解らない
30は出るとは思うが、どうかなぁ

923:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 12:06:03.22 +/4hcPPd.net
ID:/yxZIrPj
頭ダイジョブか?
大丈夫じゃない、大問題だ(´・ω・`)

924:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 12:13:11.65 pXmbrpCQ.net
>>915
お前IYHerだろw
足引っ張らないCPU+ママンだけで追加最低5万円コースじゃないですかやだー
…きっと先に自作板行って例のあれ鵜呑みにしちゃったんだよ
どうしてもnVidiaがよければ個人的にはQuadro上位をお勧めしますけどね
;;*。+ _、_゚ + ・  
  ・.(<_,` )_゚ ・  なに?DirectX用のゲームが性能でない?
   /,'≡ヽ.::>    いっそのことminecraet専用機として
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄    組んでしまうのもありでしょう
>>916
7800はAPUとしては上位。
960クラスのGPU積んだところで足引っ張ったりしない
ていうか、影で常時60出したいのにGeForceかつ960とかさぁ
更に上位をSLI+Intel上位CPUの世界だぜ

925:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 12:20:16.49 BlmEcqbD.net
予備知識なく、エンダーパールだけで要塞の位置を特定するには何個のパールが必要なんでしょうか?

926:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 12:23:28.10 iyrme2ch.net
>>925
予備知識がどの程度の物か分からんが、三角測量が出来るなら2投+微調整のみで見つけられる

927:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 12:28:00.34 +/4hcPPd.net
エンダーパールの壊れる確率はランダムなので最悪1投目からパリンってこともあります
SEED値4とかいった特別なケース以外は書きりスポーン地点をほぼ中心に一定範囲内に配置されるので
10個前後あればいけるかもしれない(個人の感想)

928:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 12:28:23.26 /XSvDo//.net
投げる数 ? 破損率20%
計算上は、例えば4回で0.8個。
エンドラTA勢みてると、保険で予備1個、合わせて2個が多い感じ

929:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 12:29:08.00 /XSvDo//.net
>>928
投げる数 × 破損率20% ね

930:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 12:32:40.55 iyrme2ch.net
今気付いた、エンパじゃ見つからない
捜すのに使うのはエンダーアイ(パール+ブレイズパウダー)

931:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 12:37:33.95 BlmEcqbD.net
初期リス周囲1024ブロックに3箇所要塞ができる
この予備知識なしに見つけるのは不可能そうですね

932:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 12:50:19.21 iyrme2ch.net
>>931
いや、んなモン邪魔にしかならないと思う
エンダーアイが要塞の方向に飛んでいく事だけ知ってればいい
最大地図作って二カ所からアイ投げて交点を掘るだけの簡単なお仕事です

933:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 13:15:29.01 pXmbrpCQ.net
>>932
世の中には地上がないためにエンダーコアが超貴重で
三カ所の遺跡全てが資源の塊に見えるプロのドMだって居るんですよ!

934:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 14:58:33.80 VYCIHcMR.net
>>933
地上の見晴らしの良いところじゃないとエンダーマン探すの大変だからね。

935:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 15:03:32.82 VYCIHcMR.net
ジエンドに入ったときの5x5の足場と大陸が結構な距離離れているときがあるんだけど
ハードコアでやるならあれが一番つらい。
最後の最後で理不尽にドラゴンに落とされるという。

936:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 16:10:19.76 YcCmLp5V.net
minecraft1.6.4においてSEUSとMFR2を入れると板ガラスが黒くなってしまう不具合を直す方法って無いでしょうか?

937:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 16:12:07.59 FFWvJzzx.net
とりあえずパーツの質問禁止にしたほうがいんじゃねーか
マイクラに見せかけたPC診断以前の問題だろこれ
>>922
設定ほとんど初期(明るさ、視野、音量以外)で影入れて遊ぶときあるけど
他の書くとめんどいから省くけど660SLIでFPS35~45くらいだったから50くらいはでんじゃねーかな

938:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 16:16:24.56 +/4hcPPd.net
>>936
MFRが悪さをしているのでMFRを抜くか板ガラスではなくガラスブロックを使用するしかないようです

939:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 16:24:37.55 gVU02TPv.net
>>938
多分MFRがガラス系を自身のに置き換えるのが原因
MFRのConfigからブロック消すなりすればおkじゃないかな

940:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 16:26:33.57 YcCmLp5V.net
>>938
ぐぬぬ…やっぱりそうですよね…
でもMFRは今のワールドの根幹に関わってしまっているし…
SEUS以外のシェーダーならいけるみたいなんですけどSEUSみたいなシェーダーないですかね?
他のシェーダーも試してみましたけどSEUSっぽいのが無くて……

941:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 16:27:04.26 i9e/DglW.net
いやこれは質問したやつがアホだっただけじゃないか?
影入れた時このスペックで動くかという質問はむしろここ以外どこでやるんだ
このpcにこのグラボでいいですか?みたいな質問してるならともかく、影modの話なら他所言っても教えてくれんと思うんだが

942:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 16:28:11.90 i9e/DglW.net
アンカーつけ忘れすまん
上のは>>937

943:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 16:31:03.35 YcCmLp5V.net
>>939
ガラス系ってステンドグラスとかのことですよね?
configの数字を入れなければ消えるのでしょうか?

944:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 17:00:08.55 gVU02TPv.net
>>943
MFRはバニラのガラスを書き換える
最初に入れて起動したとき警告されたはず
そのIDを0にすれば大丈夫かと

945:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 17:06:09.08 SwH88Zlf.net
マインクラフト購入したんだけど、初回起動のマインクラフト本体のダウンロードが終わらない。
下の青いバーが右端までいったところあたりから
[16:45:29 INFO]: Attempting to download C:\Users\hiro\AppData\Roaming\.minecraft\assets\objects\b5\b5a91fefb72e3664024e87ae64ef19977fe09003 for job 'Resources'... (try 1)
[16:45:29 WARN]: Had local file but it was the wrong size... had 5086 but expected 70341
[16:45:32 WARN]: Couldn't download URLリンク(resources.download.minecraft.net) for job 'Resources'
java.net.SocketTimeoutException: Read timed out
こんなのがランチャーログにでてくる。
しばらく待ってるとゲーム画面に変わってゲームはできるけど、再起動するとダウンロードが始まって
これの繰り返し。
ネットの回線がよわいのか?
解決方法わかる方いませんか?
osはWIN764bit。ランチャー1.6.11。マインクラフト1.8.3。

946:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 17:17:48.68 +/4hcPPd.net
エラーメッセージにある「http://(省略)」のURLをブラウザに貼り付けてダウンロードし、
C:\Users\hiro\AppData\Roaming\.minecraft\assets\objects\b5\のフォルダにぶち込んでみては?

947:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 17:20:38.40 dhvKKHR5.net
>>944
MFRのStainedGlassとStainedGlassPanelを両方とも0にするんですよね?
両方とも0にするとID競合するんですが……

948:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 17:55:22.74 oFXndNsF.net
NEIとwailaでAE2の使用チャンネル数が見えるようになるらしいのですが
Configか何かで設定が必要でしょうか?
それぞれ下記のバージョンを使用しています。
appliedenergistics2-rv1-stable-1
NotEnoughItems-1.7.10-1.0.4.90-universal
Waila-1.5.9_1.7.10

949:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 18:17:59.59 gVU02TPv.net
>>947
それ明らかにMFRで新たに追加されるガラスでバニラのじゃないよね?
あと注意文は競合じゃなくブロックやアイテムが消えることへの警告
B:VanillaOverride.GlassPanes=trueをfalseにすればバニラ板ガラスになった
この時上で書いた警告が出るけど無視しても何の問題もない

950:名無しのスティーブ
15/03/15 19:27:25.40 YpT1doZDm
ゾンビを窒息させて素手で一回殴るだけで死ぬように調節したいのだが
ピストンで窒息させる時間を約9.5秒(ダメージ19回分)にしてもゾンビが一撃で死んでくれない。二回殴ったら死ぬけど。
HP勘違いしてたかなと思って素手殴りで調べたらゾンビは22回攻撃で死んだから体力11かなと思い窒息ダメージ20回分にしたらそのまま死んだ。
同じ体力10のはずのクリーパーやスケルトンは一撃で倒せるのにゾンビだけは何回やってもダメなんだ。誰か思い当たる原因とかないかな?
バージョンは1.8.1、MODはOptfineのみ。バニラでもやったが同じだった。
トラップの仕組みはスポーン部屋から水流で半ブロックと看板を交互に並べたMOBエレベーターで運んで、落下ダメージ受けない高さから落として貯めてる

951:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 19:27:46.83 dhvKKHR5.net
>>949
falseにしたら無事板ガラスが黒くなくなりました
ありがとうございました!

952:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 19:39:06.86 qOFGtSOG.net
エンダーアイが見つけた要塞に反応して困ってるんですがどのくらい離れれば別の要塞に反応してくれるんでしょうか

953:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 19:42:10.66 zRrQutCE.net
>>952
三つのうちの一個しか反応しないはず
後の二つはリスポンとその要塞の座標から割り出すしかないかな

954:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 19:45:08.08 F4kIcoeN.net
マイクラ1.8で一番軽い設定ってなに?

955:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 20:53:30.25 qOFGtSOG.net
>>953
そうなんですね
ありがとうございます

956:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 21:04:41.55 RnMHisO2.net
マルチで挙動がおかしくなります
回線の問題だと思いますが、
下り57.28Mbps
上り9.37Mbps
これでは厳しいでしょうか?
ADSLです

957:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 21:13:34.48 9W1jtPiz.net
なぜ回線の問題だと思ったのか分からんけど
無線だったりすればそういうこともあるよ

958:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 21:15:47.50 W92VbNuL.net
>>956
挙動がおかしい、の定義がわからない・・・
具体的にいうと「にやにや」したり、「独り言をいう」、とかあるだろう?

959:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 21:17:34.19 zRrQutCE.net
>>958
エイリアンハンド系かも知れない

960:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 21:50:51.35 W92VbNuL.net
それは「なにもしてないのに」という系w

961:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 22:00:51.06 F4kIcoeN.net
なぜか>>938がスルーされてる模様

962:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 22:03:35.32 QA1OLwux.net
>>961
そんなん全部最低設定にすりゃいいじゃん
ついでにOptifineでも入れて空から雲から太陽から全部消せば

963:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 23:04:07.36 /3R3Yl6z.net
>>946
エラーは1つだけではなく何個も出てきたんだけど、全部手動でDLして
放り込んでいったらエラー無く起動できるようになりました。
ありがとうございました。

964:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 23:49:19.78 32NTMok3.net
拠点周辺ってなんブロックくらいまで生活圏になってる?
自分は畑と牧場くらいで100ブロックも離れたらめちゃめちゃ不安なんだけど

965:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 23:55:48.55 Yi3CinQH.net
>>964
地上拠点は10x20もないくらい
代わりに地下拠点を無計画に拡張して結構広いことになってる感じ
地下はロマンやで

966:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 00:06:17.86 US/3UyZp.net
>>962
なるほど~
自分の場合は毎回、初日の夜に地下掘って鉄集めて洞窟見つけて制圧しつつ地上に戻って囲んで拠点建てる感じ
だから拠点の下は地下拠点とダンジョンになる

967:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 00:39:52.24 D8uc4pbW.net
>>952
>>953
嘘を言わない
大体500ブロック位移動したら反応すると思う
移動する方向にもよるが

968:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 03:04:10.13 5wykecaH.net
雲より高い天空都市に動物湧かせたいんだがうまくいかない
シルクタッチで草ブロック持ってきて広めて松明たてまくるだけじゃダメなのか?それとも高さの問題?

969:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 05:38:12.40 IRqLbYgz.net
>>968
湧き数上限の問題
17×17チャンクの範囲に動物が11匹以上いると自然に湧かなくなるから狙って湧かせるのは現実的じゃない
トロッコなりネザーゲートなりを利用して運んだ方が早い

970:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 08:51:11.69 bErPPiSx.net
ver.1.7.2のマルチで村人との取引について質問させてください。
育成して最後まで取引を出そうと思いファーマーの村人とひたすら取引をしてwikiで見た取引一覧では残りが小麦と金インゴ、というところまで来ました。
ですが最新の取引(一番右)の焼き魚を1LC以上取引しても取引項目の追加がされません
もちろん一回取引をするごとにGUIを閉じています。
必ず全種類の取引が出揃うわけではないのでしょうか?もしくはバグでしょうか?それとも新規取引追加の確率がものすごく低くなってるのでしょうか。
なにか助言を頂きたいです。よろしくお願いします。

971:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 09:13:44.11 zO2+gdLS.net
>>970
1.7系では全て揃うことはない
揃うのは1.8から

972:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 09:32:00.72 bErPPiSx.net
>>971
返答ありがとうございます。
URLリンク(www26.atwiki.jp)
これは1.7.10以前の情報のようなのですがここでは職業の全ての取引を出せると書いてあったのですが、誤記ということでしょうか。
そもそも無理なら諦めるしかないですね・・・

973:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 09:32:27.08 AG7jFjWn.net
myスペックに不安があるんですが、体験版が遊べるなら
問題なくプレイ可能と思っていいんでしょうか?

974:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 09:37:41.38 N4KxXp22.net
>>971
>>972
嘘乙、ちゃんと全部揃う
更新されてるように見えなくてもどこかしらの取引が安くなったりしている(変化しない場合もあるが)
但し金インゴの取引はかなり出現率が低いので、出ないものと思った方がラク
1.8以降は種類毎に順番が決まっているってだけ

975:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 09:47:29.38 bErPPiSx.net
>>974
やはり全部揃うんですね。
金インゴは出なくてもいいのですが小麦が全くでなくて困ってます・・・
こんなに出ないものですか?
ひたすら頑張って取引するしかないのですね。ありがとうございました。

976:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 10:01:36.07 T0B/Y/s5.net
>>973
バニラで「普通に」プレイするつもりなら。
大規模TT、大規模回路、大量のMOD、影導入
等を考えてるならばやってみないとわからない

977:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 10:30:31.23 8v4+xJNv.net
>>968
高さで湧き条件変わるよ
y128以下に草ブロックと柵で牧場を作って都市に持ってくるのがいいよ

978:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 12:32:22.56 AG7jFjWn.net
>>976
始める前なので「普通」がどこまでかは良くわからないですけど
理解はしました。ありがとう。

979:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 13:12:07.74 SJfq3QQh.net
>>978
ビデオ設定の描写距離16にしても動くならいけると思うで

980:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 13:54:26.66 DIYH5yk+.net
ソースの公開されてる1.7.10のMODを1.6.4にダウングレードさせるにはどうすればいいのでしょうか?
書き換えのやり方だけでも知りたいです…

981:名無しのスティーブ
15/03/16 14:33:29.39 D2PdLLtdq
バージョン1.8.3です
ヤマネコについて質問です
・ヤマネコはジャングルエッジでもわきますか?
・通常のジャングル(ジャングルエッジではない)でヤマネコを1匹見かけて以来まったくみつからないんですがヤマネコがわかないジャングルってありますか?

いまは整地しつつわかないかみてるんですがまったく沸く気配がないです

982:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 14:26:34.03 uQKxfhmH.net
なにいってんだおまえ

983:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 14:40:02.84 Hml3n9xm.net
火の属性がエンチャントされた剣でゾンビ倒すとお肉落とさない?
確率がガクッと減った気がするんだけど

984:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 14:52:20.64 mEG8D7vQ.net
♪じょうずにやけました~
たまたまじゃない?今火属性の付いた剣でゾンビ10体くらい火祭りに挙げたけど
7体は腐った肉を落したよ

985:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 15:02:44.44 eWJNw4lN.net
>>980
Eclipse等のJava開発環境で1.6系Forge開発環境を導入し、1.6系Forgeの仕様に従うように
書き換えてコンパイルし直すしかない
つまり、Javaプログラム、1.7系Forge開発、1.6系Forge開発の3つの知識が必要。
後者2つについてはGoogleで調べながら書くという手段もあるが、ドキュメントは原則英語。
MODの規模にもよるが、数百行〜千行、大規模MODなら
一万行を越える書き換えが必要になる場合もある
そして、「Eclipseの導入方法教えてください」「Javaの書き方教えてください」という質問については
たとえプログラム板で質問しても無意味だということはわかるよな?
俺から言えるのは
「諦めたら?」か「頑張れ」のどちらかだけ

986:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 15:18:18.68 Hml3n9xm.net
>>984
そっかぁ
丁度取引用に腐った肉が欲しくなってきたところだから、物欲センサーが働いたのかな

987:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 15:44:13.28 mEG8D7vQ.net
俺の勘違いならスマソだけど、敵MOBのドロップってスティーブが直接手を下さないとドロしないはずだから
(スティーブが攻撃してから3秒以上経過して)炎上ダメージで敵を倒すようにしているとか

988:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 15:57:10.87 DIYH5yk+.net
>>985
一応1.6環境で多少MODを作ったことはあるのですが1.7環境は知らない上に書き換えたいのかRTMなんですよね……
やっぱりきついかな

989:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 15:58:52.32 6kALl5va.net
>>987
可能性あるけどバージョンによって変わるからなんとも言えないって感じだな

990:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 16:12:59.15 eWJNw4lN.net
>>988
つまり、1.7.10用最新版を1.6.4に合うように書き換えたいってわけか。
Forgeの仕様が大幅に変わってるからキツイことはキツイ。
が、1.7.10と1.6.4の両方のソースあるじゃん。
それの両方を見比べながら書き換えれば不可能というレべりじゃあない。
いずれにせよ物凄い地道な作業になる。どうしてもやりたければ頑張れとしか

991:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 16:18:01.05 Us/HFgeH.net
ところで次スレ立てないのか

992:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 16:21:46.15 /RDc3jh5.net
minecraft1.3以降のクリエイティブのインベントリ仕様(タブが付いてて検索できるやつ)を
1.2.5で使いたいんですができるようになるModないですか?

993:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 16:22:52.35 mEG8D7vQ.net
よしスレ立て行ってみる

994:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 16:23:15.14 o3J1aVX0.net
埋め

995:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 16:24:04.28 o3J1aVX0.net
埋め

996:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 16:27:57.78 JDphmopE.net
火属性って強くないよな

997:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 16:30:03.24 T0B/Y/s5.net
>>996
所詮妖怪いちたりない対策用よ

998:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 16:30:55.05 o3J1aVX0.net
埋め整地

999:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 16:31:28.17 o3J1aVX0.net


1000:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 16:32:05.58 o3J1aVX0.net
さらに埋め

1001:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 16:32:09.37 mEG8D7vQ.net
次スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ17
スレリンク(minecraft板)

1002:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 16:32:29.62 o3J1aVX0.net


1003:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 17:35:28.04 AG7jFjWn.net
>>979
myPCは描写距離16にすると表示がおかしくなるので無理な様子。
体験版では、設置できるアイテム手に持っている時に
アイテムがどのくらいのスペースを占有するか?
どこの空間を狙っているか?がわかりにくいため、
手に持ってるブロックやアイテムを狙った場所に置けないことが
しばしばあるんですけど、これは慣れるしかないんでしょうか?
特にドア設置が難しい…

1004:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 17:39:38.58 JDphmopE.net
>>1003
俺は今でもドアは裏返るし階段は上下逆になるよ
あと描画距離はほとんどの人が10チャンク表示くらいまでに抑えてて遠くを見て村を探したりする時に一瞬設定イジったりするんだよ

1005:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 17:40:38.30 DIYH5yk+.net
>>990
なるほど……
ちょっと見てみてあまりにも時間がかかりそうなら諦めます
ありがとうございました!

1006:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 18:04:31.20 Us/HFgeH.net
>>1001


1007:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 18:16:34.15 0E8qEkGN.net
>>1004
多分テクスチャがおかしいんじゃなくて一部チャンクが合わせ鏡みたいに延々と続くタイプかと
ラデだとなるとか聞いたことある

1008:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 18:20:18.08 zO2+gdLS.net
>>1007
うまく置けないって話だろ

1009:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 18:26:06.96 0E8qEkGN.net
>>1008
>>1003が言ってる表示バグと>>1004が言ってる表示バグは違うんじゃないかってことを言いたかった

1010:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 18:29:54.62 A81US/Xx.net
>>1001


1011:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 21:00:35.74 JDphmopE.net
エンダーチェストはホッパーにつなげて使えますか?

1012:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 21:06:27.67 nGYF16gY.net
不可能です

1013:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 21:15:22.82 cecQnEbF.net
梅干し

1014:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 21:17:32.10 AG7jFjWn.net
>>1007
ちょっと説明しにくいのですが、描写距離10以上の設定にすると
視点変更や移動をしてないのに画面表示が次々に切り替わる。
(照明のある屋内でも暗闇なSSを撮った)
Radeonなのは確かだけど、描写距離8なら60fps出てることを確認してるので
1日の間ならそんなに困る感はないですが、困ったりするものなんでしょうかね?
スペックは以下
【CPU】Intel Core 2 Duo E6600(標準2.4GHz)
【Mem】4096MB(2048MB*2 U-MAX)
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DS4 2.0(F12b)
【VGA】ATI Radeon HD4850 512MB(HIS H485QS512P)
【driver】ccc13.12
【Sound】onboard
【OS】Windows Vista Home Premium SP2(32bit)
【Aero設定/ガジェット有無】Aero on ガシェットなし

1015:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 21:49:49.15 0E8qEkGN.net
>1014
俺の場合はこんな感じで13chunks以上の時になる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
これが高速で切り替わる
描写範囲を12以下にすれば大丈夫なんだけど1.6から動いてないから気にしてない
GPUは290xでCCCは13.11

1016:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 22:37:31.05 T0B/Y/s5.net
>>1015
ドライバ古すぎだ
一番新しいオメガドライバ試してみ

1017:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 23:24:39.25 0E8qEkGN.net
>>1016
やっぱドライバ古いか
入れなおすのもめんどくさいし今度OSクリインスコするときにでもやるわ

1018:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1019:名無しのスティーブ
15/04/08 15:29:40.99 FIML+3I9r
いまサーバー探してる人おる?

1020:まいんクラフター
15/04/14 17:18:38.36 qC4Wv5mxB
1.8.3でオフラインのままなんだがどうすればいいのか教えてくれ
くだらない質問ですまん

1021:ki84youhei
15/04/15 18:32:50.66 ZYit8zepG
友達とマルチでさすかいぷ仲間か知らんがmaruesuとか奴がいてさ
俺が入った瞬間kickしてくるしさ
今日はBANされたよ意味もなく
友達にBANして言いてゆうとさダメとかゆうから
鯖をやめたほうがいいか
何か対処法はありますか?

1022:いいシードちない?
15/05/10 15:11:27.71 H325Nj75f
そのまま

1023:初心者クラフター
15/05/13 10:36:47.65 ZqgwaAULk
砂漠が無いからサボテンが取れないんですが・・・
スポナー部屋や廃坑の宝箱に入ってますか?

1024:名無しのスティーブ
15/05/14 16:38:53.93 FD2oxl5vw
PCのマインクラフトをPS4のコントローラーで使用する方法はありますでしょうか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch