物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ16??2ch.netat MINECRAFT
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ16??2ch.net - 暇つぶし2ch650:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/09 11:56:17.22 rtCfYd+B.net
>>648
あぁそうか、一旦撤去して再設置したら判定直ることもあったかサンクス

651:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/09 13:07:12.35 UNPN1O4w.net
>>3の通りに10までforgeをインストールしたんですが
Playボタンを押すと更新バーが1mmも動かずその後minecraftが強制終了してしまいます
生成されているのは「logs」「mods」「jar」「json」のみです
ちなみに以前に生成した1,6,2forgeやバニラ1.7.2は動きます

652:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/09 13:16:36.65 yKJRTySK.net
>>651
ウイルス対策ソフトが邪魔してる場合があるけどどうかな

653:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/09 13:30:38.90 f+U5akeD.net
>>651
logsの中のファイルにExceptionの文字見つけたならうぷってみ。

654:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/09 13:37:49.92 UNPN1O4w.net
>>652
Nortonで許可にしてみたが駄目みたいです
>>653
これですかね
java.util.ConcurrentModificationException
at java.util.ArrayList$Itr.checkForComodification(Unknown Source) ~[?:1.8.0_31]
at java.util.ArrayList$Itr.remove(Unknown Source) ~[?:1.8.0_31]
at net.minecraft.launchwrapper.Launch.launch(Launch.java:117) [launchwrapper-1.9.jar:?]
at net.minecraft.launchwrapper.Launch.main(Launch.java:28) [launchwrapper-1.9.jar:?]
javaのversionを変えないとやっぱりだめですかね

655:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/09 13:40:33.96 octAiVAg.net
>>654
入れようとしてるforgeのverは?

656:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/09 13:45:04.35 UNPN1O4w.net
>>655
試してみたのはforge-1.7.2-10.12.2.1147-installer-winとforge-1.7.2-10.12.2.1121-installer-winですね
このエラーは前者の方です

657:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/09 13:47:27.96 f+U5akeD.net
>>656
だからなんで1.7系forgeでJava1.8敢行しようとするのよ

658:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/09 14:09:27.40 UNPN1O4w.net
>>657
ダウングレードしたくなかったもので
すみませんでした

659:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/09 14:15:03.38 f+U5akeD.net
>>658
ダウングレードも何も共存できるぞ
マイクラ1.8とシステムJAVAはJAVA1.8、
1.7.10はJAVA1.7って人だっているし、俺もそうやってるし

660:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/09 14:17:04.87 LR1JeO34.net
>>658
javaをダウングレードしたくないって意味?普通にjre1.7をインストールすれば良いと思うけど…

661:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/09 14:17:56.61 octAiVAg.net
>>659
1.7.10はjava8で動くやん
旧verDLするために会員登録するのが面倒とみた

662:名無しのスティーブ
15/03/09 14:38:24.38 HgJznndb5
影MODやMETA活用のテクスチャーで遊んでいる方は
どのようなスペックのPCで遊んでいますか?

663:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/09 14:27:24.03 LR1JeO34.net
>>661
登録しなくてもdlできるところあるよ

664:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/09 14:29:08.94 UNPN1O4w.net
>>659-661
共存できないのかと思ってました
無事起動することができました
ありがとうございました

665:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/09 14:30:37.74 f+U5akeD.net
>>661
ああごめん。MOD環境の話

666:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/09 14:47:33.06 ChYFh4wi.net
2×1の動物用水流MOBエレベーターってゾンビや村人用にも転用できる?
別途1×1で新設しなきゃダメ?

667:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/09 15:08:24.61 tc5+zQx3.net
extrabeesの遺伝子の単離ってどういうことなのでしょうか?
activeの遺伝子だけ取り出してるのかcave等の一つ一つの特徴だけ取り出してるのかまだ一度も使ったことが無いので分かりません…

668:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/09 19:19:53.35 GSGnIoJM.net
マルチプレイサーバーにmodを導入してプレイする場合、
サーバーとプレイヤー両方がmodを導入する必要が有るのでしょうか
バージョンは1.8を使うつもりです

669:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/09 19:45:56.69 ui1ob6lR.net
>>668
物による
両方に入れなければダメなのもあれば片方だけでいいものもある

670:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/09 20:06:03.47 mQ3QUWuB.net
すみません今日ps3版を始めたのですが体験版から始めて正規版かったのですがチュートリアルをそのままプレイしていても問題ないのですか?

671:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/09 20:09:09.40 GSGnIoJM.net
>>669
今考えているのはForgeとOptiFineとGLSLShaderとInventorySorterなのですが
この中で両方必要なものはありますでしょうか

672:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/09 20:14:53.79 Mvhetu/a.net
>>670
問題ないっす

673:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/09 20:15:52.56 Mvhetu/a.net
とはいえ、慣れてきた頃にもう一度最初からやりたくなると思うけどね
やればやるほど良い方法が思いつくのがマイクラ

674:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/09 20:18:02.48 mQ3QUWuB.net
>>672
ありがとうございます色々作ってセーブしたもんでまたやり直しかなと思っていたけど助かりました!

675:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/09 20:29:38.60 wtQiG8JD.net
>>674
続ける楽しみとゼロからやり直す楽しみもあるからね
俺の建築能力だとチュートリアルの城なんて自分では作れないものだし
質問なんだけど
ゾンビスポナーがいい感じの場所に2つあるから、二箇所で湧かせて水流で中央に連れてくる経験値トラップを作りたい
これって効率はいいんですかね?

676:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/09 20:39:23.76 YXR5NJJh.net
スポーンブロックの周囲に敵性MOBが一定数以上いるとスポーンしなくなるような気がしたから
沸き範囲が被らないようにして水流などで誘導させてみるといいかもしれない

677:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/09 20:55:19.28 yABTtZv3.net
MODを認識してるのにゲームに反映されてないんだけど
原因わかる人居るかな?
echant plus のver 1.7.10
一応自分で調べて、forgeいれて、そのversionフォルダの
forgeのMODフォルダに入れてプレイしたら、MODは認識してるはずなのに
エンチャントテーブル クリックしてもまったく今まで通りのエンチャントしかできない

678:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/09 20:59:32.67 bU3t29Ie.net
専用のエンチャント台が要るんだけど…いやまさかね
スクショとかある?

679:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/09 21:01:24.20 W1SW4aOf.net
>>677
Forumくらい読めよ
専用のエンチャント台が追加されてるからそれでやるんだよ

680:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/09 21:01:34.05 yABTtZv3.net
>>678
え?専用とかあるんすか?レシピも違うの?

681:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/09 21:03:35.71 W1SW4aOf.net
>>680
そら
URLリンク(www.minecraftforum.net)
ここのrecipeのタブに書いてある

682:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/09 21:09:55.52 bU3t29Ie.net
>>680
え?

683:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/09 21:13:18.12 yABTtZv3.net
あったあった 発見しました ありがとう!初めてのMOD導入だったんでよく
わかってなかったw 昨日半日ぐらい調べてたw

684:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/09 21:54:30.15 tFz+mlBg.net
すでに1.8用のForgeを入れています
ウィキ通りに1.7.2用のForgeを導入し、1.7.2でPlayをクリックしても起動しません
1.8は起動します
Forgeは複数導入できないのでしょうか?

685:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/09 21:57:02.64 octAiVAg.net
>>684
1.7.2のForgeはjava7じゃないと起動しない

686:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/09 22:11:04.88 tFz+mlBg.net
>>685
起動することができました
ありがとうございます

687:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/09 23:55:11.01 Szis1M5T.net
Tinkers' Constructでスライム島に生えてるスライムツリーをcutallで切りたいんですが、
configいじって設定したはずなのにまとめて切れないんですが、理由とかわかりますか?
cutallのconfigは↓で、IDはNamewakanderで調べたのであってると思うのですが
S:blockIds=log, brown_mushroom_block, red_mushroom_block, log2,IC2:blockRubWood,TConstruct:slime.gel
葉っぱは問題なく認識されています
%5B1.7.2%5D%5Bforge1033%5Dmod_CutAllSMP_v2.4.9
TConstruct_mc1.7.10_1.6.0d40.1
Mantle-mc1.7.10-0.3.1
1.7.10-Forge10.13.2.1230

688:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 02:36:30.83 +Hj1K8ux.net
レバーでオンオフ切り替えできて1分ごとに50tickの間出力する回路を組みたいのですが可能でしょうか
別に一分ごとじゃなくても三十秒ごとでも二分ごとでも構わないんですが

689:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 02:52:02.00 zS/CETwK.net
既出感バリバリですがTC4を日本語で使用した時にソーモノミコンの相のフォントサイズが異様に小さいのはなんとかなりませんか
BetterFonts導入したりと色々してますが解決策がわかりません

690:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 03:15:11.77 fIglkEtu.net
>>688
クロック回路とか作ればいける
俺は何も知らずに独学で作って、マルチの時友達にkwsk教えてもらったから難しいもんじゃないよ
計算だるいけどね

691:610@\(^o^)/
15/03/10 03:35:52.83 DntX4Snj.net
>>621
ちゃんと農民で、収穫をしてくれるときとしてくれないときがあって
インベントリが満杯だと収穫をしてくれないとwikiにあるけど
1度ニンジンを1マスだけ(1個だけ)植えさせたらその後4マスほど収穫しだしたから満杯で収穫をやめていたわけでもなさそうです

692:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 04:19:57.15 4ZDh2cKQ.net
sm19800787
これの最初に使われているBGMはなんなのでしょうか?
よくマイクラで使われている気がしますので教えてください

693:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 05:50:02.95 Letk82Ch.net
>>691
満杯じゃなくて1スタック以上になると刈り取りしなくなる

694:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 06:44:14.54 V+LFQ2xW.net
クロックじゃなくてタイマーが欲しいように見えるが
>>688
5分なら簡単だぞ
感圧版式タイマー回路が使える

695:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 07:34:52.44 eft/wvbL.net
>>688
長周期クロックで1分を計測して、そこに遅延回路で50tick分ON信号が継続するようにしたら出来る
遅延回路は有名なピブピ回路とかいうのがあるし
長周期クロックもたいていセットで紹介されてたりするからぐぐればすぐわかると思うよ

696:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 08:00:13.32 eft/wvbL.net
一応サンプル
URLリンク(i.imgur.com)
長周期クロックに75個入れると30秒に一回ピストンが動く
往復して一回出力するのでこれで1分クロックになっている
それを遅延回路に接続する
遅延回路に信号が来ると、遅延回路内のホッパーの中に入っているアイテムの分だけONをOUTPUTに出力する
この画像で言うとランプがその間光続ける
50tick分がアイテム何個なのかわからないけど、アイテム1個につき0.4秒だからそれで計算したらいい
あと隠れて見えてないけど遅延回路のホッパーの後ろにはコンパレーターが置いてある
有名な回路だからわからなかったら検索したらおk

697:名無しのスティーブ
15/03/10 08:45:35.50 43V/cqW4F
質問です。
遠出ってどれくらいしてもいいものなんでしょうか?
サバンナが見つからなくて最大サイズのマップを1枚埋めたんですが、見つからず…。
試しに同シード値クリエイティブモードで探してみたら、マップをさらにもう一枚またいだくらいのところに見つけました。

ここまで遠出するとデータが重くなったりとか、ラグがでたり?とかの弊害はありますか?

698:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 14:34:06.61 NUxyhPho.net
土ブロックに草が広がらないように丸石で囲って柵つけて牧場にしているんですけど牛の牧場に豚が入ってるのはなぜでしょうか?
バイオームは平原です

699:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 14:48:00.57 1bFlB2Xs.net
>>698
動物は草の上に稀にランダムスポーンすることがある。
さもなくば、外から入ってきた。
豚の体長は1ブロックより大きいので、
横から見て
   □
□  □
□□□ここから牧場
この形になっていた場合登ってくる可能性がある

700:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 14:50:57.45 NUxyhPho.net
>>699
ありがとうございます
そばに作った高さ1ブロックの井戸に乗り上げたっぽいですわ

701:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 16:20:13.27 UbOG1Xb9.net
サーバーにmodを導入したいのですが、optifineの導入がうまく行きません
サーバーをbatで起動する→forgeをインストールする→forgeをbatで起動する
までは進むのですが、modsフォルダに何かをいれてbatを起動するとurlのようなエラーが出て進みません
どうしたらいいでしょうか
minecraft_server.1.8.jar
forge-1.8-11.14.1.1334
OptiFine_1.8.0_HD_U_D1
URLリンク(pastebin.com)

702:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 16:30:38.07 IDA+eOBY.net
Optiはサーバーに入れるModじゃない

703:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 16:34:22.76 7jhW24iD.net
マルチサーバーにOptiFine入れても意味がないような気がする…
あれって個々のPCの描写負荷軽減とかじゃなかったっけ?

704:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 16:42:35.54 UbOG1Xb9.net
>>702-703
ありがとうございます
GLSLshaderも同様のエラーが起こるのですが、
サーバーに参加する個々のプレイヤーが自身でOptiFineとGLSLshaderを導入し、
サーバーはバニラでよいということでしょうか

705:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 16:48:49.51 nuChtAdr.net
>>704
鯖側にはそもそも描写能力がない
考えてみな。
ニコニコ動画やようつべを全て鯖側で再生したらどうなるか

706:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 17:21:55.78 UbOG1Xb9.net
>>705
ありがとうございます
どうも根本的な理解が足りていなかったようですね
見た目を変えるだけでブロックの追加などを行わないmodであれば個人が自分で勝手に入れるだけで
サーバーはforgeを使う必要はないということであっていますでしょうか

707:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 17:29:12.75 kHa+2/mm.net
minecraft1.6.4においてlotmetablockをforgeサーバーで使用できないのでしょうか?

708:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 17:32:44.60 kHa+2/mm.net
すみません、探してたら1.6.xっていうのがforgeサーバー用にありました…
失礼しました

709:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 17:39:54.26 qANT09uN.net
掘ったり探索した黄昏の森や豆腐のディメンションを初期化したいんだけど、なんか方法ありますかね?

710:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 17:47:36.69 nuChtAdr.net
>>706
「forge自体」は足まわりまで書き換えるため、クライアントに導入するなら
足並みを揃えるために鯖側にも同じバージョンの「鯖用」を入れるべき
「クライアント用」forgeをぶっこんでも動かない
そして今回こけたのは、きちんと鯖用forgeを入れてたのなら、
optfineを鯖につっこんだことが原因の可能性が大きい

711:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 17:50:33.50 aVi0BX5X.net
>>710
1.2.5から来た人?

712:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 18:18:22.78 UbOG1Xb9.net
>>710
サーバー用forgeの導入はうまくいってると思うので
クライアント用forgeに導入してやってみます
ありがとうございました

713:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 19:30:22.43 w41idUlq.net
-301 Moved Permanently</title></head><body bgcolor="white"><center><h1>302 Moved Permanently></h1></center>
って、でてランチャーから先に行かないのだがどうしたらよい?
パソコン変えてデータ移したら出ました。

714:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 19:39:23.05 IDA+eOBY.net
>>706
基本的にあってる
ビジュアル系のModや処理軽減系のModは大抵クライアント側のみ
少しでも要素を書き換えるなら両方に導入と思って構わない
(smartmovingみたいな例外はあるが)

715:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 20:05:14.06 bscmWSS7.net
スライムがいないなどの理由でリードを作成できない場合、遠方にいる牛を連れて帰りたければ
小麦で釣っていくしかないですか?

716:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 20:07:46.70 k1PlEWU9.net
かまトロがアップを始めました

717:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 20:10:45.54 +tIpghGj.net
オオカミや豚などの動物は出現するバイオームにどういう判定でスポーンするのでしょうか?
モンスターの場合、128m以上離れればデスポーンして、また24m~128mに入れば再スポーンするみたいですが
動物は128m以上離れてもデスポーンしませんよね。
もし殺してしまった場合再スポーンしたりするんでしょうか?

718:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 20:22:03.97 V+LFQ2xW.net
>>717
デスポーンはしない
日光の当たる草ブロックに湧くけどかなり低い確率なんで探しに行くほうが早い

719:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 20:30:32.02 BXnKFXxx.net
>>715
相当遠いとかなら地下探索か湿地探してスライム見つけた方が早い
小麦でつってるとちょくちょく反応しなくなって面倒だから土やらで壁というか簡単な通路作ると捗るかも
資材に余裕があって結構な遠方ならトロッコもあり

720:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 20:46:10.41 KPtNxPZA.net
ビーコンの採掘速度上昇効果は、土や砂利を掘るときにも効果ありますか?

721:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 20:50:26.96 7sysQTlX.net
>>719
距離でいうと2回拡大した地図一枚分くらいなんですが、その間に山が二つと川がいくつかありますね
スライム見たことないとおもったら枠場所がきまってたのか…

722:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 20:51:16.19 aVi0BX5X.net
>>720
はい

723:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 20:58:05.38 BXnKFXxx.net
>>721
それならスライム捕まえてくるのがはやそうだな
湿地見つけてるなら夜に湿地でスライム狩り、見つけてなければ地下探索してスライムチャンク探した方がいいかも
まあ地図埋めがてら湿地探しもありかもね
スライムチャンクはツール使って見つけることもできるからそこらへんは好みで
湧き条件は詳しくはwikiに分かりやすいのがあったと思うからそちらへどうぞ

724:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 21:09:09.01 7sysQTlX.net
湿地ならスライムチャンクとやらでなくても湧くんですかね

725:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 21:10:33.96 +tIpghGj.net
>>718
どうもありがとうございました。
動物のスポーンはチャンク生成時に決定されるみたいですが
例えばあるチャンクで牛がいなかった場合、そこのチャンクでは牛は絶対に発生しないということなんでしょうか?
または牛が発生していても、その牛を殺してしまった場合、そのチャンクではもう発生しないんですか?
AMIDSTみたいな感じで、データから動物の居場所をサーチできるMODとかツールとかないんですかね?

726:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 21:12:31.59 BXnKFXxx.net
>>724
湧く
言い忘れてたけどちゃんと地上でスポーンする
湿地の地下でもするかどうかは知らんがしそうだな
あとスライムチャンクでのスライムの湧きは光源も時間も関係ないが湿地での湧きは夜だけな希ガス
とりあえず夜湿地行けば確実にいる

727:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 21:17:58.71 7sysQTlX.net
>>726
なるほど、まずは湿地を探します。
牛よりも遠そうだけど…ww

728:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 21:19:00.44 f+jMBc6b.net
>>725
野生動物は草の上ならスポーンするよ
ただ湧きのペースは遅いみたい

729:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 21:32:04.53 BXnKFXxx.net
>>727
あんまり見つからないようなら上でチラッと触れたけどスライムチャンクわかるツール使うのがいいよ
seed値いれればこのチャンクの地下に湧くというのが分かるから
もちろんツール使いたくなければ地下探索だけど
>>725
AMIDSTほど広域ではないけどマップmodいれればプレイ中に表示される地図上に動物mobをアイコンで表示させることできるよ
大概のマップmodはできると思う
多少重いかも知らんが個人的にはjourney mapが細かく設定できてクオリティも高いのでオススメ

730:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 21:32:55.77 IcCDN7Um.net
ずっと平原に住んでるから柵で囲ってたら勝手に動物はいってるわ
地下拠点だけど水面より高い所にあるから中でもガンガン湧いてる

731:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 21:33:59.19 IcCDN7Um.net
砂漠ともう一つ忘れたけどそのバイオーム以外では全部動物湧くよ

732:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 21:35:22.01 f+jMBc6b.net
柵で囲ってたら子供ゾンビの牧場になっていた

733:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 22:02:00.35 nuChtAdr.net
>>727
あと、湿地のスライムは月齢が関係する
満月ならこれでもかってほど湧くけど、新月だと全く湧かない

734:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 22:03:09.23 nuChtAdr.net
>>732
ランタン埋めろよw

735:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 22:08:21.33 BXnKFXxx.net
柵で動物(村人)囲ってたらゾンビに襲われその後日光で大人ゾンビは焼却され残ったのは子供ゾンビだけだったという解釈でいいんだろうか

736:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 22:19:48.10 gSKBfMaM.net
>>731
メサかな

737:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 22:56:53.59 4e3bqUaC.net
>>732
楽しい幼稚園(棒)

738:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 22:57:21.66 f+jMBc6b.net
いやたんに柵だけ作って置いといたら湧くかな~と思って松明置き忘れてたらそうなった

739:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 22:59:20.48 BXnKFXxx.net
どういうことだろうと考えてああ村人と閃いて意気揚々と書き込んだのにもっと単純なことでションボリ…

740:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 23:00:33.70 f+jMBc6b.net
すまんの(´・_・`)
わいがあほやったんや

741:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 23:11:27.08 I9IPsExM.net
>>709
そのワールドのDIM○っていうディメンションのデータフォルダを削除すれば消えるよ

742:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 23:51:47.75 F2HyrK2R.net
パナソニック Let's note LX4 CF-LX4GDKCS Let's note LX4 CF-LX4GDKCSのスペックをもっと見る
Let's note LX4 CF-LX4GDKCS \147,910
Premoa (A-price)
Core i3 5010U(Broadwell)
2.1GHz/2コア
4GB
250GB
Windows 7 Professional 32bit(Windows 8.1 Proダウングレード権行使)
パソコンに関して無知なのですまんが、マイクラやりたいんだけど
これで影MODとやらもいれたりして普通にマイクラをプレイできますか?
そもそもレッツノートの類でマイクラがプレイできるんです?

743:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/10 23:54:29.13 f+jMBc6b.net
できません!

744:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 00:06:33.34 IRuww8MZ.net
>>742
ノートの時点でほぼ無理
最低でもCorei5か7のハイエンドにそれなりのグラボが要る
メモリも8Gは欲しい

745:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 00:07:48.88 zW8OaOT2.net
>>742
影?バカ言うな
バニラだって厳しいわ

746:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 00:09:30.73 zW8OaOT2.net
いっぱんの名の知れた電化製品メーカーPCでは無理だということから認識することだな

747:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 00:11:37.26 IRuww8MZ.net
>>742
ついでにOSも32bitはありえない
ノートの中でも中々の低スペ

748:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 00:20:21.32 N61GVuuC.net
>>742
CPUのコア数もクロックも足りません
(マイクラがマルチスレッド対応に弱くても、
マイクラに専念できるコアが必要です)
メモリも足りない上にWindowsが32bit版なのでこれ以上認識しません
勿論ノートなのでビデオ処理の能力も足りません。
影を快適に動かすにはそれだけでそのノートの倍以上の電力を持って行く、
デスクトップ用ビデオカードが必要です
バニラで描画距離最短付近で辛うじてプレイできる程度でしょう

749:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 00:26:10.61 tOTyG5bI.net
ありがとう
ワーク用途のPCとゲーム用のPCは分けて考えた方が良いとわかった

750:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 00:29:53.44 P+ywNglA.net
>>56
亜種?
友人とマルチで前やった。
魔法とか使える

751:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 00:30:19.29 N61GVuuC.net
>>749
ワーク用でも家電メーカーはダメだよ
HPあたりなら同じ金額でもっといいワーク用ノートPCが買えた

752:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 00:37:48.02 IRuww8MZ.net
>>749
完全にゲーム用でofficeやらなんやら全くナシなら15万あれば影もそこそこ動くPC組めそうだが
まあワーク用なら高くもなるわな…

753:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 00:38:27.33 Y2B2EBBm.net
こんなゴミを14万で売るとは外道な連中がもいたもんだな

754:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 00:42:00.98 wayquy1l.net
>>742
今まで見た購入相談で、一番ひどい部類
もっとスペックについて勉強して出直し

755:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 00:44:10.11 N61GVuuC.net
>>752
いや、これ自体は「かていようノート」に過ぎんよ
ごてごてと不要な「べんりなユーティリティ」や見栄え重視ばっかくっつけて、
その割には肝心なハードウェアはボロボロなのに無意味に値段が上がる、
10年以上続く家電メーカーPCの悪しきお約束

756:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 00:46:27.33 wayquy1l.net
いまどき32bitOSなんて、家庭用でも厳しいわ
光で超高速だと送られてくるデータについていけずに動画もまともに見れそうにないわ

757:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 00:50:08.19 IRuww8MZ.net
>>755
そうなんか
いやワーク用に関してはofficeとか保証とか高いんだなー位にしか思ってなかったわ
何もなしなら2-3年前に買った俺の5万のノートの方がマシなスペック持ってる
一応軽量化込みで3-50fpsくらいは出てるし

758:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 00:56:34.43 rEyc8vdS.net
>>753
レッツノートは軽量コンパクトがコンセプト
そもそもがゲーム用途ではない
自分の目的に合わないからと言ってゴミ扱いするのはよくない

759:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 00:58:41.85 wayquy1l.net
>>758
コンパクト軽量が売りでもこれよりもっとマシなのがいっぱいでてる。
糞中の糞だろ
無知は黙って

760:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 01:03:34.13 zHYgBL1V.net
まだ32bit搭載パソコンが新品で売ってることに驚いた

761:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 01:08:58.96 wjYeawoN.net
わかったから他所でやれよ

762:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 01:10:32.88 YY8NGqsA.net
ダイヤモンドを渡す実績ゾンビに拾わせればコンプ可能ってあるんですけど
コンプ出来ないんですけどバージョンで無理になるんですかね

763:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 01:25:11.48 vD2h26yD.net
>>762
どのバージョンで試しているのかな?
1.7.2はログインするたびに冒険の時間の実績解除に必要なバイオーム踏破がリセットされると聞くけど
他にもあるのかな

764:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 03:31:57.09 kZJXqpfG.net
急にブロックを破壊する時にラグが発生するようになりました。
破壊した後(ブロックにひびが入り、壊れた時の音はする)なぜかまだブロックは配置されたままで、2秒くらいしてからなくなりアイテム化するって感じの現象です。
昨日までは発生しなかったのに。
直前にやった行動は、いつもいる200マスほどの拠点から3000マスほど遠出しました。
ちなみに使用しているパソコンはノートパソコンで
os windows 8.1
cpuはcorei7 4710mq
メモリは16gb
グラボはGTX850
です。

765:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 03:34:40.66 frrY5WgJ.net
音楽に詳しい方
ニコニコ動画のURLリンク(www.ni) covideo.jp/watch/sm19800787
これの最初に使われているBGMはなんなのでしょうか?
よくマイクラで使われている気がしますので教えてください
お願い致しますm(_ _)m

766:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 04:11:28.27 eeqrdxwp.net
>ちなみに使用しているパソコンはノートパソコンで
爆熱でグラボ死んだんじゃね?

767:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 05:55:37.31 pAVfuzx5.net
ちょいちょい宣伝来てるな
工作なのかアンチなのか知らんけども
NGワードどうするかなぁ

768:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 05:58:22.44 vD2h26yD.net
>>767
sm○○の部分をNG登録
動画のタイトルをNG登録
covideo.jp をNG登録

769:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 06:35:14.88 pAVfuzx5.net
>>768
あざっす
最後やらせてもらうわ

770:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 06:45:55.92 /YeT8us6.net
>>767
>>768
私のは宣伝じゃなかったのですが…
でも自己解決しましたので流してください
これ以上は書き込みません

771:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 07:16:34.13 NzMjW4Du.net
そもそも「動画で使われてるBGM」なんてマイクラの質問ではない
宣伝と思われて当然

772:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 07:50:16.67 JKP+3cZN.net
●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!

773:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 09:30:42.43 4MhejgV8.net
・YouTube、ニコニコ動画に関する話題は>【YouTube板】へ。

774:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 09:54:20.32 hF4oAOCY.net
ちょっと亀になっちゃうけどレッツノートでマイクラしてるよ
ただ設定ノータッチだとジャングルが重い
その他は5-20くらい平均して出てるから山岳やジャングルに寄り付かなければ
ぎりぎり遊べる

775:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 10:47:36.68 kZJXqpfG.net
>>764ですが自己解決しました。
村人の無限増殖で増えすぎていたのが原因でした。
処分したら軽くなりました。
動物が増えれば増えるほど重くなるということなのでしょうか?
あまり活動範囲は広めない方がいいってことですか?

776:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 11:23:43.06 0U1wpfeq.net
>>764
に書こうかと思ったけど解決してよかった。
動物増やしまくると重くなる。鶏の自動工場は特に注意。
活動範囲って関係あるのかな?
チャンクがロードされていなくても影響するのか?
という質問だよね?俺は分からないけど。

777:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 11:25:39.06 hF4oAOCY.net
>>775
名づけしてない動物はデスポーンする
村人はデスポーンしないから増えた分だけ
計算数が多くなって処理が重くなる
だったと思います
間違ってたらごめんなさい

778:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 11:39:33.10 +/sYyoUt.net
動物は20歩以上動けるとデスポーンする
崖とかにいて動いてない動物は絶対にデスポーンしない

779:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 11:48:03.54 g+7afzXX.net
1.8forge環境で友人のサーバーに入って
ブロックを設置すると表示まで5秒くらいかかります
ブロック関連以外で不具合は無いのでラグの問題ではないのかとは思います
Optfineと一括破壊modを入れて遊んでいます
何か原因が分かるのなら教えて頂きたいです。

780:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 12:36:08.45 IRuww8MZ.net
いや動物は一切デスポーンしないだろ

781:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 12:36:55.90 8PZRttcJ.net
イカはわりと近くてもデスポンする

782:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 12:54:56.44 kDTsaBYG.net
>>780
18からは犬猫は簡単にデスポンする

783:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 14:32:18.97 KiVi0WuW.net
そりゃ犬猫はな
豚や牛とかって絶対デスポーンしないと思ってたけど20歩以上歩けるとデスポーンってまじ?

784:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 14:42:02.18 OhXF44+m.net
>>783
そうだよ
だから牧場作る時は20*20にしなきゃ消えるw

785:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 15:41:42.73 lc+4krWk.net
サーバー立てるときのポートってデフォルトから変更できないんですか?
server-port=25565を変更し、ポート開放を確認したうえでlocalhost接続したのですが繋がりません
デフォルトだと入ることができますが……

786:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 16:01:35.81 MFDedXpz.net
久しぶりにマイクラしたら名前が変更できるようになってて名前変更したんですが、ログインする時に必要なユーザーネームは変更後の名前ですか?変更前ですか?どちらにしてもログインできなくて仕方なくメアドを打ち込みました

787:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 17:04:45.82 gxKHlmRR.net
>>786
たしかmojangアカウントはメアドでログインするのが普通

788:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 18:37:28.98 415Okakw.net
高解像度テクスチャを入れてカクつくのは
ビデオカードをかえると良くなりますか?
CPUはi5
メモリは8G
ビデオカードはGT640です。
テクスチャは3D系やLB PhotoRealism Reload!などリアル系です

789:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 19:12:17.47 vhXfdvJu.net
当然
マイクラだけならRadeonがいいよ

790:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 19:22:19.16 hmV2uwDw.net
一瞬だけ止まる現象を防ぐにはどうすればいいんです?
見た感じメモリをパージする瞬間に3ティックくらい止まります
スペック不足ではないです

791:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 19:25:53.82 Y2B2EBBm.net
スペックも書かずに質問とな
たぶんそれスペック不足だよ(確信)

792:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 19:29:50.19 hmV2uwDw.net
ごめんなさいスペック不足かもしれないので書いときます
CPU i7 980
グラボ GTX780Ti×2(SLIだけどマイクラは非対応だからプレイ時は1枚しか使ってない)
RAM 4GB×3 (1666Mhz)
SSD64GB×2 (RAID0)

793:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 19:37:33.49 IRuww8MZ.net
>>790
とにかく割当を増やせばメモリ開放の回数が減るからそれで誤魔化す

794:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 19:41:08.52 415Okakw.net
>>789
なるほどです
ラデの上位ランクに交換で検討しようと思います

795:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 20:05:48.31 9xx3+mOD.net
>>787
ありがとうございます。
助かりました!

796:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 20:32:58.31 n9hejiNu.net
>>792
わかんないけど
RAMの一枚の容量か3枚になってること
SSDが2枚ってののどれかだと思う

797:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 20:42:09.25 kd/g5fd7.net
例えば特にすることがない時、ひたすら木を切って植林して餌やって屠殺して日がくれたら寝る、みたいな生活を
ひたすら続けるのもまた、ありなんですか?
やることがないというか何かやることを思いついた時のために備蓄する期間みたいな

798:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 20:50:53.45 IRuww8MZ.net
>>797
そこまで含めて自由よ
何でもやりたいようにやればいい

799:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 20:51:41.56 LwKZyxCG.net
やり方楽しみ方は人それぞれなんだからそれもアリだと思うよ
各個人で楽しみを見つけてやってくゲームだと俺は思う
ただしマルチで迷惑行為をするのはNGな

800:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 20:52:08.21 wjYeawoN.net
まあそうだけど
10日目くらいからうつ病みたいになってくるw

801:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 20:53:25.58 kd/g5fd7.net
地図は何段階くらい拡大して使ってる?
広域とそこそこの縮尺と両方使うのがいいのかな

802:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 20:54:27.36 n9hejiNu.net
>>797
ありやね
原木ならあそこに見えてるジャングルを切りつくそうとかその為の拠点を作ろうというアイデアが湧くこともあるしね
植林場作るにしても地下に作ってみようとか上空に作ってみようとか木を切りまくりながらアイデアが出てくるし

803:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 20:55:02.75 otKx8vDo.net
ヤマネコを飼いたいと思ってネームタグで名前付けて敷地内の柵にリード付けて放置してたらいつの間にか消えた…
名前付ければデスポンしないってのは野生の犬猫には通用しないの?
バージョンは1.8.0

804:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 21:00:44.11 n9hejiNu.net
>>803
囲まないとダメ

805:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 21:06:34.77 otKx8vDo.net
>>804
まじか
じゃあどのみち放し飼いは出来ないのね…
懐いちゃうと待機一択になっちゃうのどうにかして欲しい

806:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 21:11:32.53 1oxxnXjS.net
URLリンク(www.youtube.com)
↑を参考に風車型ブランチマイニングというのをやってみたんですが、洞窟に通じることが多く、あまり効率がよくない気がします
動画のようにできれば空洞のない場所で行いたいと思っています
空洞の少ないバイオームとかがあるんでしょうか?
ちなみに今は草原バイオームで行っていますが、y=11あたりは空洞でスカスカです
色々場所は変えてみたんですが…

807:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 21:12:40.52 wjYeawoN.net
通路に関係ないとこは、有り余る丸石で蓋しとくのがいいよ
でないといろいろ湧いてきてうざいのと、いまどこかわからなくなる

808:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 21:21:51.10 dK+B+s3x.net
エンチャント交換mod使いたいんだが
1.7.10-Forge10.13.2.1291
PotionExtension-1.7.10-1.0.4.jar
の最小構成で
[1.7srg-Universal]EnchantChanger1.8-test22でやるとPotionExtensionが強制削除されて
PotionExtensionCore:minecraft.jarと表示される
[1.7.2srg-Universal]EnchantChanger1.7dをダメもとでやってみると削除されないけど
同上が表示される
ちなみに他の多数のmodは最小構成じゃなくても動く
どうすればいいんでしょうか

809:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 21:23:15.80 n9hejiNu.net
草原は小さな空洞も多いね
制圧したと思って何ヶ月たってからゾンビの鳴き声が聞こえてきて掘りながら探し当てた時の快感はやみつき

810:794@\(^o^)/
15/03/11 21:35:00.48 1oxxnXjS.net
>>807
はい、実体験しまして、そうしてます
ただ、空洞にぶち当たった時に埋める作業が大変です
小さな空洞ならまだいいんですが、大きな洞窟に高頻度でぶつかってしまい、このやり方をする限り、何週も回る度にその洞窟を貫通し、それを埋める作業に追われてしまってます

811:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 21:36:39.55 EPPx3KY1.net
もうその洞窟で採掘すればいいんじゃないかな(適当)

812:794@\(^o^)/
15/03/11 21:38:00.33 1oxxnXjS.net
>>809
快感ですか…流石ですね
空洞にぶち当たったときは空洞を完全に埋めてしまうことはせず、通路の周りだけ埋めています
当然通路の間は見えない空洞だらけになっており、あちこちから呻き声が聞こえています

813:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 21:44:15.29 JToNt+Q8.net
>>812
この方の動画でも沢山の渓谷や廃坑を堀当てています、その空間に丸石の通路を作り無視していますので気にせず掘るのが一番でしょう

814:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 21:44:26.26 n9hejiNu.net
>>812
縦2マスあかないように埋めるか空洞閉鎖するときもたいまつ置いたほうがいいよ
エンダーマンが土ブロック抜いたり砂利を1つ潰したら上からMOB降ってきたとか経験あるから

815:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 22:03:25.46 vD2h26yD.net
>>808
EnchantChanger1.8-test22がforge1291に対応してないんじゃない?
作者のフォーラムで聞いたほうが確実かもよ?(応えてくれるかは知らない)

816:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 22:08:22.56 klPWWM7/.net
牛や豚がデスポーンするのはCS版だけだろ

817:794@\(^o^)/
15/03/11 22:16:46.57 1oxxnXjS.net
>>813>>814
解説編しか見てませんでした
総集編みてみましたが、確かに結構掘り当ててますね
気にせずやってみます
見つけた時はある程度は制圧した方がよさそうですね

818:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 22:18:56.26 dK+B+s3x.net
>>815
言うとおりでした
試しにforge1230で試したら動きました
ありがとうございました

819:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 22:33:21.67 y6xnMKI8.net
いまだNVIDIA仕様の魔法使いが熱湯脳になっててワロタ
人生もそうだけど量産型より「ゲルググ(nvidia)」より「ジオング(radeon)」選ぶでしょ
なんでもそうだけど自ら判断し情報強者にならなくちゃね

820:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 22:45:45.67 v27gpo7l.net
>>819
ジオングは未完成品の上特殊な才能の有る人間にしか扱えません
ゲルググはガンダムと同等のスペックを持ち実戦経験の乏しい新兵でも戦果を上げられる扱い安い機体です
よってその例えは妥当ではありません

821:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 22:47:21.40 dK+B+s3x.net
さっき削除されたと思っていたのは私の勘違いで別の場所に保存されていただけでした
しかしその他多数のmodを入れたらエンチャントチェンジャーでクラッシュ
諦めます

822:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 22:51:46.05 ifIGlL79.net
>>820
足なんて飾りです

823:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 22:54:18.54 lHkoastH.net
ワンオフなんざ兵器としちゃ欠陥品ですわ

824:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 23:12:42.07 Hy/vGP3r.net
PS4版ってフグは居ないの?生魚しかつれないんだけど

825:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 23:21:20.60 wKXtGX5Y.net
>>824
CS版はバージョン古いのでPC版で当たり前にあるような要素が無かったりするのは普通です
○○無いの?って時はクリエイティブのテストワールドでも作って確かめましょう

826:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 23:44:14.60 ifIGlL79.net
>>825
>>1

827:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/11 23:49:02.59 Ks8xE3Gx.net
TC4を日本語表示でやると説明書の文字が見辛すぎるのですが
英語表示でプレイする以外の解決方法はありませんか?

828:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/12 01:58:29.71 jwTGlDtL.net
質問です
1.8以降で村人の無限増殖なんですが、インベントリが完全に空の状態で増やす方法はありますでしょうか
wikiに記載されている方法だと生まれる村人が作物を拾ってしまっているので

829:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/12 07:01:14.21 Y5Sw/eG/.net
>>827
Minecraftのウィンドウサイズを大きくする・またはフルスクリーンにする

830:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/12 07:13:20.68 ASymvmW+.net
牛見つけたんですが、連れて帰ろうと思うとどこかで必ず日が暮れてしまいます
ドアを隔ててリードってつないでおけるんでしょうか?

831:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/12 08:03:28.88 bnfUzcZH.net
>>830
早めに寝ればいいよ
リード切れないから

832:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/12 08:12:50.45 W2gCY7IY.net
>>830
閉じ込めときゃいいじゃん

833:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/12 08:18:05.77 Bm0Sb3/S.net
>>831
ありがとう

834:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/12 08:56:47.16 2GHXDRpM.net
サバイバルでネザー要塞見つからないんだけど、同じseed値で同じ位置にネザーポータル作れば全く同じネザーを安全に探索可能?

835:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/12 08:58:12.75 2GHXDRpM.net
↑すまんクリエイティブでワールド複製して、ってこと

836:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/12 09:12:11.82 7Ju6WcuP.net
>>834
可能

837:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/12 10:42:59.96 fReoih1r.net
1.7.10で村人が無限増殖してくれない原因は何が挙げられますか?
村人の足元下4マスにドアを5つ設置していますが
なぜか増えません。
ハートマークも出ません。
周囲のドアはすべて撤去しました。
□□□□□扉□□□□□
□□□□□扉■□□□□
と、差をつけて配置もしてます。
なぜでしょう?
たまに柵の外に出ている村人がいるんですが、なぜでしょう?
どうやって越えてるのでしょうか?
越えられないように配置してるんですが。

838:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/12 11:03:13.66 zHXHlnN9.net
地上なんて無かったシリーズのbgmって何?

839:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/12 11:10:59.41 Z1G6dYzF.net
BGMとかマイクラ関係ねーだろ動画できいとけよ
>>837
村人の増加はドアの1/3だからドア5だと増えない
ほしい人数*3のドアが必要
囲い方わからんからなんとも言えないけど外に出るのは位置ズレだと思うから2重3重にしとくしかない

840:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/12 11:54:14.51 gGMOJhbh.net
>>838
bgmなんて大概どっかにクレジット入ってるだろ

841:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/12 14:50:50.67 J8WGSs3S.net
TiCのRFアップグレードってiguanaで削除されてたりします?

842:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/12 14:55:44.15 MCskRmIs.net
>>839
無限増殖なら3枚あれば増えるぞ
>>837
URLリンク(www1.axfc.net)
この形で可能。
これに近い形でやってるならもっと待たないとダメ
村人は動物と違って発情条件が満たされればすぐ増えるわけじゃなくて、
条件が満たされたうえで確率で発情するに過ぎない
人数が少ないなら二人同時に発情するまでじっと我慢。

843:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/12 15:53:29.76 c1EuV8XQ.net
>>829
そういう下らねえ回答されないためにわざわざ「英語表記にする以外で」って書いたのわからねーの? 日本人なら行間読めよ
あとウィンドウサイズじゃなくて厳密にはGUIサイズだろうが

844:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/12 16:38:07.07 Y5Sw/eG/.net
>>843
GUIサイズをオートに設定してること前提で答えてたよ、そこは訂正する
ただ、英語表記にする以外で、ってのはそれ以上も以下もないでしょ
自分の答えが下らないのかどうかは知らんが、下らない答えは要らないのならそう書くわ普通

845:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/12 16:55:07.86 Z1G6dYzF.net
行間も何もひとつの方法だろ
そこまで文句言うならちょっとは2,3スレで検索かけりゃ済むだろ

846:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/12 16:55:28.35 GclhJ672.net
溶岩ロストして気分転換に馬で遠出して場所がわからなくなって地図見ようとしたらロストしていたことを思い出しました
本拠点に戻るには仮拠点作ってから鉄とレッドストーンでコンパス作るのが一番?

847:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/12 17:01:58.27 J8WGSs3S.net
マイクラPEを購入してiPhoneにいれてサバイバルでニューゲームしたらアイテムコンプ所有状態ではじまって
アイテム何個使ってもなくならないんだがバグ?

848:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/12 17:11:14.36 J8WGSs3S.net
0835です
URLリンク(www.fastpic.jp)
URLリンク(www.fastpic.jp)
URLリンク(www.fastpic.jp)

849:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/12 17:18:47.29 BvZXvjpG.net
>>848
どう見てもクリエイティブ

850:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/12 17:19:16.59 Y5Sw/eG/.net
>>846
座標が無いならコンパス安定
>>847
PEでは確かワールド作るときデフォルトで無限にアイテムを使えるクリエイティブモードが選択されてたはず
ワールドを生成する時モード設定できる
PEはやってないから何処から変更出来るかは知らない

851:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/12 19:50:13.09 iKWu/Yei.net
>>846
死んだらベッドに戻れるけど

852:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/12 20:27:23.91 q9dV4ZrN.net
PEは右上(だったはず)のadvanced設定から
creativeをsurvivalに変更しなきゃいけない

853:名無しのスティーブ
15/03/12 22:13:21.21 9iIuzbTMA
MODの質問っておk?

854:名無しのスティーブ
15/03/12 22:20:22.49 9iIuzbTMA
>>853
やっぱ他スレに書く
忘れてくれ

855:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/13 01:40:41.50 PORMZ/Il.net
スキンでプレイヤーキャラクターの頭が普通の大きさ(スティーブみたいな)なのと肩幅くらいまであるの(メイドさんのMODのような?で伝わりますかね?)のどちらもを画像や動画ではよく見かけるのですが、後者の方はどうやったら導入できるのでしょうか?

856:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/13 03:07:50.65 aIBW+uDW.net
>>690
>>694
>>695
>>696
遅くなりましたができましたありがとうございました!

857:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/13 03:39:03.87 W0FAUVtz.net
Additional Buildcraft Objectsの案分パイプが使いたいのですが1.7.10で対応していないそうです
機能が類似しているパイプのModありませんか

858:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/13 08:38:15.58 oCh324ob.net
>>855
PlayerFormLittleMaidのことですかね
URLリンク(forum.minecraftuser.jp)
これは1.8用なのですが…

859:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/13 09:21:07.02 nlX0uBaV.net
>>858
導入ちょっとめんどくさいから注意な
最新版じゃなくてprereleaseを入れないと動かないかもしれない

860:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/13 11:21:09.58 H5UkPD1S.net
最近村人増殖とゴーレムトラップを作ったのですが
ゴーレムが水流で落ちる場所が2x2で、ずっと放置していると
ゴーレムがほぼ同時に2体沸いたようで
お互いにつっかえて落ちませんでした。
皆さんは、村人10人(ゴーレム1体)でトラップ作っていますか?
もしくは水流のところを工夫して複数体居てもつっかえないようにしてますか?
アドバイスをお願いします。
ちなみにワールドスポーンチャンクで複数の村を1つのスポーンポイントに
沸かせるトラップを海外サイトで見つけたのですが、これはBUG技なのでしょうか?
ドアの天井を制御してRS回路組むのが面倒でBUG修正される可能性があるなら
パスしようと思ってます。

861:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/13 11:32:39.87 aYxzucI6.net
>>860
水流に落ちた時点で溶岩に触れるて死んで鉄だけ流れてくるようにしてるからつっかえても関係なくしてる

862:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/13 11:38:45.80 S+Dczw3U.net
>>858
そういうのです!ありがとうございます!
念のためですがこの頭身のスキンモデルの旧バージョン用のってありますでしょうか(具体的には1.6.2です)?やはり1.8だけでしょうか?

863:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/13 11:59:30.75 H5UkPD1S.net
>>861
2匹がお互いに水流の層で中心に向かって押し合って2x2の穴に落ちないから
溶岩まで届かないんです。
放置時間から考えて鉄の量が少なかったので暫くこの状態になっていたようです。
水流の層にブロック置いて一匹を登らせて解消しました。
レアケースだと思いますが放置中(スポーンチャンク内につくっているので
別拠点で作業中の時間も含む)に、この状態が起きるのはまずいので
対処しようと考えています。
とりあえず、現状のものは10人まで村人減らして
製鉄所2号機で改良版をつくろうと思っていろいろ調べているところです。
何か参考になるサイトとかありましたら教えてください。
 URLリンク(minecraft.gamepedia.com)
にいろいろ載っていましたが 1.8.3で動作するのか不明ですし
Pandaという人が配布しているワールドデータの奴は複雑すぎて
何をやっているのか解読難しいです><

864:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/13 12:05:46.93 H5UkPD1S.net
>>861
長文すいません。
現状の問題点は中心に2x2の穴しかないことなので
水流層を細長い穴にすれば解消できそうですね。

865:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/13 12:55:59.98 emG6Ei8j.net
>>864
俺がやったときも同じ問題発生したわ
俺の場合多層トラップの二層目だったから
一層目までのシューターをガラス板
一層目からはガラスブロックにしたわ

866:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/13 13:17:57.63 oCh324ob.net
>>862
導入はしたことないからよく分からないんだがさっき出したURLは1.6.2~1.8対応みたい
スキン変更はここのURLにのってる
URLリンク(forum.minecraftuser.jp)

867:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/13 13:37:17.27 X65Jcbj+.net
>>862
色々と面倒な部分もあるから該当トピックをしっかり読み込んでくるといい
結論から言うと1.6.2どころかβ1.6.6~1.8まで幅広くカバーしてる

868:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/13 15:40:26.00 fH+R39YE.net
ゴーレム1体沸きをいっぱい作って連結してるから詰まった事なんてないな

869:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/13 15:47:01.23 S+Dczw3U.net
>>866
>>867
お二人共ありがとうございます
ググるにしてもどんな単語を検索すればよいかすらわからず中々出てこなくて途方に暮れていたので助かりました
アドバイス通り熟読しておきます!

870:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/13 19:03:13.14 IORR+LUj.net
PSvitaです。
今のワールドは雪国が無いんですが
氷を手に入れる方法はクリエイティブ以外でありますか?

871:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/13 19:23:07.25 9c0WAZxv.net
>>870
雪が積もってる高さの山岳バイオームで水を置くと凍ると思った。

872:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/13 19:31:39.23 IORR+LUj.net
>>871
今確認したけど
山岳もなかった…オワタ

873:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/13 20:22:34.39 hYn5xPCs.net
山岳もないとか探索してる範囲狭すぎるんじゃね?

874:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/13 20:24:36.89 3xMny0Z5.net
逆に考えるんだ
高度130以上になるように土や丸石を積み上げて人工の山を作ってしまえばいいと

875:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/13 20:25:02.06 w5N4hlzF.net
それバイオームじゃねえ!

876:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/13 20:26:00.31 3xMny0Z5.net
>>873
Vitaだとワールドマップのサイズが800程度しかなかったはずだから
下手したら全部砂漠バイオームってのもあるかもしれない

877:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/13 20:44:17.57 bVTOJCiv.net
タイガでも行けるかも
PCだけど天空TTに雪積もってるわ
寒帯かあかんたいなら行けるんじゃね
温帯熱帯は無理そう

878:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/13 21:27:38.34 Ey5dtApV.net
VITA版って無限ワールドじゃないのか、知らんかった

879:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/13 21:56:17.35 Ey5dtApV.net
既存のワールドをLANサーバーに公開して家庭内マルチやりたいんだけど、これってゲストユーザーもPC製品版の購入とアカウントが必要になる?

880:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/13 22:01:06.47 3xMny0Z5.net
>>879
ネットゲームと一緒だからね
ドラクエXやFF14と思ってもらえれば

881:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/13 22:28:24.12 P5fNjEA1.net
vita版なんだけど雲って消せないの?

882:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/13 22:32:38.11 3xMny0Z5.net
PC版は表示性能を最低にすれば雲は消えたはずですが
Vita版でも消せるかどうかは不明です
Vita版は未所持なので環境設定をいじれるかどうかわかりませんので

883:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/14 00:44:17.48 iGWgFBYl.net
ていうかvitaユーザってそんなにいるのか?
PS3や4は良く聞くけど

884:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/14 05:41:20.33 2sYAAwiU.net
Vita版です
「キノコ島の海辺」というバイオームが生成されるseed値を知ってる人がいたら教えてほしい
何度もキノコバイオーム有りのワールド行ったけど1回も見たことないんだ

885:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/14 06:52:32.26 ycx8j5/2.net
PC版です。
FPS60維持しているんですが、5秒おきぐらいで一瞬だけフリーズします。ほんの0.01秒くらい止まります。
例えばクリエイティブで空飛んでずっとまっすぐ進んでたら5秒ほどごとに0.01秒フリーズみたいなの繰り返してしまいます。
これはどうやったら解決できますか?

886:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/14 07:26:47.21 8uq6tBs0.net
>>885
SSDにしたら多少は
読み込みだから中々対策し辛い

887:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/14 07:32:04.93 MxVOgo0G.net
読み込みチャンク範囲広すぎるんじゃない?
昔設定全部MAXでやったとき範囲広すぎてヌルヌルカクッヌルカクッって感じで変なつっかかりしてたからね

888:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/14 07:54:36.09 FiJfRVRk.net
>>840
ないから聞いてる
それに今さら宣伝するような有名作品だし
質問スレだし頼むよ
質問スレで宣伝なんてわざわざしないっての

889:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/14 07:55:41.60 FiJfRVRk.net
>>888
×それに今さら宣伝するような有名作品だし
○それに今さら宣伝するような有名作品ではないし

890:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/14 08:00:23.85 FiJfRVRk.net
>>888
>>889
自己解決した

891:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/14 09:08:38.65 ycx8j5/2.net
>>886
>>887
ありがとうございます
マップ生成でひっかかってる感じっぽいですね
今描写距離16でやってるんですが、少し落としてみます

892:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/14 13:51:56.71 +lN6y1a7.net
PC版です
modで自宅への移動を瞬間移動できる物はないでしょうか?
DQmodでそういうアイテムがあるのは知っているのですができればあそこまでの大型modではなく
もう少し小型のmodがあれば教えて欲しいです

893:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/14 13:56:55.77 +lN6y1a7.net
>>892です
自己解決しました。連レスすみません

894:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/14 14:43:58.57 KqApYGGT.net
マルチ

895:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/14 14:45:21.43 ZJmw7G8K.net
インフラ

896:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/14 14:51:29.45 +tpsCnab.net
自己解決した時は、どう解決したか書いてから行くものだぞ

897:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/14 15:14:18.34 PW94tbNU.net
よしここは独り言を言ってみるか
ReiMinimap以外の瞬間移動MODはWARP BOOK MODがあるね
登録した場所にはディメンションをまたいでもたどり着けるからこの部分ならReiMinimapより優秀かもしれない
ただディメンションワープした場合はコレまで獲得していた経験値が全て失う場合があるのが困り者
経験値ロスト対策にはEIOのExperience Obeliskといった経験値BANKがいいかもしれない

898:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/14 15:16:52.58 P/uo38ZB.net
>>897
Voxelもできたんじゃなかったかな、確か

899:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/14 16:29:45.47 yk8V7QGD.net
minimapで瞬間移動できるのは1.7以降
それ書いとかんとあらぬ誤解を受けるぞ

900:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/14 18:11:25.46 xt4rP6j6.net
Warp bookはプレイヤーに対してもワープできるからマルチプレイでも便利
ただし、対象のプレイヤーがオフラインだとぬるぽで自分が落ちる

901:名無しのスティーブ
15/03/14 23:26:30.02 9682LDHcL
マイクラはじめたいんだが、corei7、4790、電源850wまではいいんだが、
グラボ760とグラボ960でなやんでる。
マイクラでの違いを知りたい。

902:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 02:02:33.02 p9uvx1oO.net
地上なんてなかったの自己解決はこれかな
23 : ななしのよっしん :2014/06/16(月) 14:45:26 ID: Xh13Upc5HW
>>16
URLリンク(2ram.com)
ここの「宿り木の伝説 -闇に染まる森-」だね
動画より音質がいいから聞きに行く価値はある

903:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 02:14:26.98 EanSy1qA.net
>>893
自己解決したときはどういう答えになったか書いてくれると嬉しいです。
どうかモッドの名前を教えて下さい。

904:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 02:44:38.37 /yxZIrPj.net
今、cpuがAMD A10 7800です。
グラボGTX960追加しようか考えているのですが、影mod60fpsをキープできるますか?

905:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 02:49:42.48 gVU02TPv.net
>>904
マイクラだけならラデの方がいい
APUならCFもどきもできたはず

906:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 03:24:39.55 EanSy1qA.net
GeForceダメなん?

907:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 03:28:23.90 /yxZIrPj.net
>>905
ラデオンがいいとかそんなこと聞いてないだろ
日本語理解できないのかおまえ
ラデオンは選択肢に無い

908:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 06:47:40.23 EanSy1qA.net
チャンクの端は16の倍数の座標ってよく書かれてるけど、実際はマスとマスの境目がチャンクの端になっているので、間違っていると思うのです。0座標もあるしどう計算すればよいのか分かりません。

909:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 07:42:09.81 n/f1I/Pd.net
>>908
北西の角が基準じゃなかったっけ?

910:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 08:14:06.87 FFWvJzzx.net
最近態度でかいの増えたな
ってか同一人物っぽい切れ方してんなw

911:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 08:50:53.70 i9e/DglW.net
先日TC4のフォントがどうので質問してたやつも似た態度だったな
態度デカいとかの前に敬語の質問から突然 ~だろ とか言い出してなんか笑える

912:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 08:56:17.95 ceV7FtnL.net
こういうの解答したくなくなるわな

913:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 09:13:27.07 gVU02TPv.net
>>907
>GTX960追加しようか考えているのですが
これは960を検討中って意味だと思ってるんだけど違うの?
他の候補出されたくなければ「GTX960で影60fpsはキープできますか?」って書けばばいいだけじゃん

914:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 09:16:00.27 EanSy1qA.net
>>909
なるほど!そういうことか
助かりました

915:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 09:53:16.12 QpSxfCcB.net
>>907
AMDのCPU使ってるのにAMDのラデが選択肢に入らないとかなかなかに面白いこと言うなお前
CPUもインテルにしてええんやで

916:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 11:05:20.94 uKykrJe4.net
APUで影MODなんて性能足りなくてフレームレート出ないんじゃないの?
特にシングルスレッド性能が重要になるみたいだし、グラボを追加しようがさほどの効果は見込めないんじゃね?

917:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 11:44:02.41 /yxZIrPj.net
>>916
想像でものいうなゴミ
曖昧な表現使うんだったら書き込まなくていいから
回答するならソース付けて断言しろ
約立たずが

918:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 11:45:50.19 FFWvJzzx.net
知識もねーし下調べもしないで聞きかじった知識で凝り固めた頭してるからつっこみどころ多いんだよ
そもそもマイクラの事で~なのにマイクラ外の事聞いてる時点で察せるわ
PCなら専門板で相談したほうがよっぽど早いわ

919:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 11:46:11.71 /yxZIrPj.net
>>913
分かってるなら見当はずれな回答してくんなよカスw
分からないなら黙っとけよ
ヤフー知恵遅れで見当外れなこと言ってくるカス並の知能だな

920:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 11:47:37.99 /yxZIrPj.net
>>918
影modの質問してんだけど
影modってマイクラのことだろw
頭ダイジョブか?

921:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 11:55:38.29 5eYpZszu.net
良かったなもはや誰からも答えてもらえないぞ

922:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 11:58:24.52 iyrme2ch.net
その質問に答えるのにマイクラの知識は要らないよな?
必要なのはパーツの知識だよな?
つまりそういう事だ

一応答えておくと適用する影Mod(というかシェーダー)にもよるし、他のパーツも絡むから解らない
30は出るとは思うが、どうかなぁ

923:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 12:06:03.22 +/4hcPPd.net
ID:/yxZIrPj
頭ダイジョブか?
大丈夫じゃない、大問題だ(´・ω・`)

924:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 12:13:11.65 pXmbrpCQ.net
>>915
お前IYHerだろw
足引っ張らないCPU+ママンだけで追加最低5万円コースじゃないですかやだー
…きっと先に自作板行って例のあれ鵜呑みにしちゃったんだよ
どうしてもnVidiaがよければ個人的にはQuadro上位をお勧めしますけどね
;;*。+ _、_゚ + ・  
  ・.(<_,` )_゚ ・  なに?DirectX用のゲームが性能でない?
   /,'≡ヽ.::>    いっそのことminecraet専用機として
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄    組んでしまうのもありでしょう
>>916
7800はAPUとしては上位。
960クラスのGPU積んだところで足引っ張ったりしない
ていうか、影で常時60出したいのにGeForceかつ960とかさぁ
更に上位をSLI+Intel上位CPUの世界だぜ

925:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 12:20:16.49 BlmEcqbD.net
予備知識なく、エンダーパールだけで要塞の位置を特定するには何個のパールが必要なんでしょうか?

926:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 12:23:28.10 iyrme2ch.net
>>925
予備知識がどの程度の物か分からんが、三角測量が出来るなら2投+微調整のみで見つけられる

927:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 12:28:00.34 +/4hcPPd.net
エンダーパールの壊れる確率はランダムなので最悪1投目からパリンってこともあります
SEED値4とかいった特別なケース以外は書きりスポーン地点をほぼ中心に一定範囲内に配置されるので
10個前後あればいけるかもしれない(個人の感想)

928:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 12:28:23.26 /XSvDo//.net
投げる数 ? 破損率20%
計算上は、例えば4回で0.8個。
エンドラTA勢みてると、保険で予備1個、合わせて2個が多い感じ

929:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 12:29:08.00 /XSvDo//.net
>>928
投げる数 × 破損率20% ね

930:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 12:32:40.55 iyrme2ch.net
今気付いた、エンパじゃ見つからない
捜すのに使うのはエンダーアイ(パール+ブレイズパウダー)

931:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 12:37:33.95 BlmEcqbD.net
初期リス周囲1024ブロックに3箇所要塞ができる
この予備知識なしに見つけるのは不可能そうですね

932:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 12:50:19.21 iyrme2ch.net
>>931
いや、んなモン邪魔にしかならないと思う
エンダーアイが要塞の方向に飛んでいく事だけ知ってればいい
最大地図作って二カ所からアイ投げて交点を掘るだけの簡単なお仕事です

933:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 13:15:29.01 pXmbrpCQ.net
>>932
世の中には地上がないためにエンダーコアが超貴重で
三カ所の遺跡全てが資源の塊に見えるプロのドMだって居るんですよ!

934:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 14:58:33.80 VYCIHcMR.net
>>933
地上の見晴らしの良いところじゃないとエンダーマン探すの大変だからね。

935:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 15:03:32.82 VYCIHcMR.net
ジエンドに入ったときの5x5の足場と大陸が結構な距離離れているときがあるんだけど
ハードコアでやるならあれが一番つらい。
最後の最後で理不尽にドラゴンに落とされるという。

936:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 16:10:19.76 YcCmLp5V.net
minecraft1.6.4においてSEUSとMFR2を入れると板ガラスが黒くなってしまう不具合を直す方法って無いでしょうか?

937:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 16:12:07.59 FFWvJzzx.net
とりあえずパーツの質問禁止にしたほうがいんじゃねーか
マイクラに見せかけたPC診断以前の問題だろこれ
>>922
設定ほとんど初期(明るさ、視野、音量以外)で影入れて遊ぶときあるけど
他の書くとめんどいから省くけど660SLIでFPS35~45くらいだったから50くらいはでんじゃねーかな

938:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 16:16:24.56 +/4hcPPd.net
>>936
MFRが悪さをしているのでMFRを抜くか板ガラスではなくガラスブロックを使用するしかないようです

939:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 16:24:37.55 gVU02TPv.net
>>938
多分MFRがガラス系を自身のに置き換えるのが原因
MFRのConfigからブロック消すなりすればおkじゃないかな

940:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 16:26:33.57 YcCmLp5V.net
>>938
ぐぬぬ…やっぱりそうですよね…
でもMFRは今のワールドの根幹に関わってしまっているし…
SEUS以外のシェーダーならいけるみたいなんですけどSEUSみたいなシェーダーないですかね?
他のシェーダーも試してみましたけどSEUSっぽいのが無くて……

941:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 16:27:04.26 i9e/DglW.net
いやこれは質問したやつがアホだっただけじゃないか?
影入れた時このスペックで動くかという質問はむしろここ以外どこでやるんだ
このpcにこのグラボでいいですか?みたいな質問してるならともかく、影modの話なら他所言っても教えてくれんと思うんだが

942:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 16:28:11.90 i9e/DglW.net
アンカーつけ忘れすまん
上のは>>937

943:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 16:31:03.35 YcCmLp5V.net
>>939
ガラス系ってステンドグラスとかのことですよね?
configの数字を入れなければ消えるのでしょうか?

944:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 17:00:08.55 gVU02TPv.net
>>943
MFRはバニラのガラスを書き換える
最初に入れて起動したとき警告されたはず
そのIDを0にすれば大丈夫かと

945:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 17:06:09.08 SwH88Zlf.net
マインクラフト購入したんだけど、初回起動のマインクラフト本体のダウンロードが終わらない。
下の青いバーが右端までいったところあたりから
[16:45:29 INFO]: Attempting to download C:\Users\hiro\AppData\Roaming\.minecraft\assets\objects\b5\b5a91fefb72e3664024e87ae64ef19977fe09003 for job 'Resources'... (try 1)
[16:45:29 WARN]: Had local file but it was the wrong size... had 5086 but expected 70341
[16:45:32 WARN]: Couldn't download URLリンク(resources.download.minecraft.net) for job 'Resources'
java.net.SocketTimeoutException: Read timed out
こんなのがランチャーログにでてくる。
しばらく待ってるとゲーム画面に変わってゲームはできるけど、再起動するとダウンロードが始まって
これの繰り返し。
ネットの回線がよわいのか?
解決方法わかる方いませんか?
osはWIN764bit。ランチャー1.6.11。マインクラフト1.8.3。

946:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 17:17:48.68 +/4hcPPd.net
エラーメッセージにある「http://(省略)」のURLをブラウザに貼り付けてダウンロードし、
C:\Users\hiro\AppData\Roaming\.minecraft\assets\objects\b5\のフォルダにぶち込んでみては?

947:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 17:20:38.40 dhvKKHR5.net
>>944
MFRのStainedGlassとStainedGlassPanelを両方とも0にするんですよね?
両方とも0にするとID競合するんですが……

948:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 17:55:22.74 oFXndNsF.net
NEIとwailaでAE2の使用チャンネル数が見えるようになるらしいのですが
Configか何かで設定が必要でしょうか?
それぞれ下記のバージョンを使用しています。
appliedenergistics2-rv1-stable-1
NotEnoughItems-1.7.10-1.0.4.90-universal
Waila-1.5.9_1.7.10

949:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 18:17:59.59 gVU02TPv.net
>>947
それ明らかにMFRで新たに追加されるガラスでバニラのじゃないよね?
あと注意文は競合じゃなくブロックやアイテムが消えることへの警告
B:VanillaOverride.GlassPanes=trueをfalseにすればバニラ板ガラスになった
この時上で書いた警告が出るけど無視しても何の問題もない

950:名無しのスティーブ
15/03/15 19:27:25.40 YpT1doZDm
ゾンビを窒息させて素手で一回殴るだけで死ぬように調節したいのだが
ピストンで窒息させる時間を約9.5秒(ダメージ19回分)にしてもゾンビが一撃で死んでくれない。二回殴ったら死ぬけど。
HP勘違いしてたかなと思って素手殴りで調べたらゾンビは22回攻撃で死んだから体力11かなと思い窒息ダメージ20回分にしたらそのまま死んだ。
同じ体力10のはずのクリーパーやスケルトンは一撃で倒せるのにゾンビだけは何回やってもダメなんだ。誰か思い当たる原因とかないかな?
バージョンは1.8.1、MODはOptfineのみ。バニラでもやったが同じだった。
トラップの仕組みはスポーン部屋から水流で半ブロックと看板を交互に並べたMOBエレベーターで運んで、落下ダメージ受けない高さから落として貯めてる

951:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 19:27:46.83 dhvKKHR5.net
>>949
falseにしたら無事板ガラスが黒くなくなりました
ありがとうございました!

952:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 19:39:06.86 qOFGtSOG.net
エンダーアイが見つけた要塞に反応して困ってるんですがどのくらい離れれば別の要塞に反応してくれるんでしょうか

953:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 19:42:10.66 zRrQutCE.net
>>952
三つのうちの一個しか反応しないはず
後の二つはリスポンとその要塞の座標から割り出すしかないかな

954:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 19:45:08.08 F4kIcoeN.net
マイクラ1.8で一番軽い設定ってなに?

955:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 20:53:30.25 qOFGtSOG.net
>>953
そうなんですね
ありがとうございます

956:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 21:04:41.55 RnMHisO2.net
マルチで挙動がおかしくなります
回線の問題だと思いますが、
下り57.28Mbps
上り9.37Mbps
これでは厳しいでしょうか?
ADSLです

957:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 21:13:34.48 9W1jtPiz.net
なぜ回線の問題だと思ったのか分からんけど
無線だったりすればそういうこともあるよ

958:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 21:15:47.50 W92VbNuL.net
>>956
挙動がおかしい、の定義がわからない・・・
具体的にいうと「にやにや」したり、「独り言をいう」、とかあるだろう?

959:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 21:17:34.19 zRrQutCE.net
>>958
エイリアンハンド系かも知れない

960:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 21:50:51.35 W92VbNuL.net
それは「なにもしてないのに」という系w

961:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 22:00:51.06 F4kIcoeN.net
なぜか>>938がスルーされてる模様

962:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 22:03:35.32 QA1OLwux.net
>>961
そんなん全部最低設定にすりゃいいじゃん
ついでにOptifineでも入れて空から雲から太陽から全部消せば

963:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 23:04:07.36 /3R3Yl6z.net
>>946
エラーは1つだけではなく何個も出てきたんだけど、全部手動でDLして
放り込んでいったらエラー無く起動できるようになりました。
ありがとうございました。

964:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 23:49:19.78 32NTMok3.net
拠点周辺ってなんブロックくらいまで生活圏になってる?
自分は畑と牧場くらいで100ブロックも離れたらめちゃめちゃ不安なんだけど

965:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/15 23:55:48.55 Yi3CinQH.net
>>964
地上拠点は10x20もないくらい
代わりに地下拠点を無計画に拡張して結構広いことになってる感じ
地下はロマンやで

966:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 00:06:17.86 US/3UyZp.net
>>962
なるほど~
自分の場合は毎回、初日の夜に地下掘って鉄集めて洞窟見つけて制圧しつつ地上に戻って囲んで拠点建てる感じ
だから拠点の下は地下拠点とダンジョンになる

967:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 00:39:52.24 D8uc4pbW.net
>>952
>>953
嘘を言わない
大体500ブロック位移動したら反応すると思う
移動する方向にもよるが

968:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 03:04:10.13 5wykecaH.net
雲より高い天空都市に動物湧かせたいんだがうまくいかない
シルクタッチで草ブロック持ってきて広めて松明たてまくるだけじゃダメなのか?それとも高さの問題?

969:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 05:38:12.40 IRqLbYgz.net
>>968
湧き数上限の問題
17×17チャンクの範囲に動物が11匹以上いると自然に湧かなくなるから狙って湧かせるのは現実的じゃない
トロッコなりネザーゲートなりを利用して運んだ方が早い

970:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 08:51:11.69 bErPPiSx.net
ver.1.7.2のマルチで村人との取引について質問させてください。
育成して最後まで取引を出そうと思いファーマーの村人とひたすら取引をしてwikiで見た取引一覧では残りが小麦と金インゴ、というところまで来ました。
ですが最新の取引(一番右)の焼き魚を1LC以上取引しても取引項目の追加がされません
もちろん一回取引をするごとにGUIを閉じています。
必ず全種類の取引が出揃うわけではないのでしょうか?もしくはバグでしょうか?それとも新規取引追加の確率がものすごく低くなってるのでしょうか。
なにか助言を頂きたいです。よろしくお願いします。

971:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 09:13:44.11 zO2+gdLS.net
>>970
1.7系では全て揃うことはない
揃うのは1.8から

972:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 09:32:00.72 bErPPiSx.net
>>971
返答ありがとうございます。
URLリンク(www26.atwiki.jp)
これは1.7.10以前の情報のようなのですがここでは職業の全ての取引を出せると書いてあったのですが、誤記ということでしょうか。
そもそも無理なら諦めるしかないですね・・・

973:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 09:32:27.08 AG7jFjWn.net
myスペックに不安があるんですが、体験版が遊べるなら
問題なくプレイ可能と思っていいんでしょうか?

974:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 09:37:41.38 N4KxXp22.net
>>971
>>972
嘘乙、ちゃんと全部揃う
更新されてるように見えなくてもどこかしらの取引が安くなったりしている(変化しない場合もあるが)
但し金インゴの取引はかなり出現率が低いので、出ないものと思った方がラク
1.8以降は種類毎に順番が決まっているってだけ

975:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 09:47:29.38 bErPPiSx.net
>>974
やはり全部揃うんですね。
金インゴは出なくてもいいのですが小麦が全くでなくて困ってます・・・
こんなに出ないものですか?
ひたすら頑張って取引するしかないのですね。ありがとうございました。

976:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 10:01:36.07 T0B/Y/s5.net
>>973
バニラで「普通に」プレイするつもりなら。
大規模TT、大規模回路、大量のMOD、影導入
等を考えてるならばやってみないとわからない

977:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 10:30:31.23 8v4+xJNv.net
>>968
高さで湧き条件変わるよ
y128以下に草ブロックと柵で牧場を作って都市に持ってくるのがいいよ

978:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 12:32:22.56 AG7jFjWn.net
>>976
始める前なので「普通」がどこまでかは良くわからないですけど
理解はしました。ありがとう。

979:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 13:12:07.74 SJfq3QQh.net
>>978
ビデオ設定の描写距離16にしても動くならいけると思うで

980:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 13:54:26.66 DIYH5yk+.net
ソースの公開されてる1.7.10のMODを1.6.4にダウングレードさせるにはどうすればいいのでしょうか?
書き換えのやり方だけでも知りたいです…

981:名無しのスティーブ
15/03/16 14:33:29.39 D2PdLLtdq
バージョン1.8.3です
ヤマネコについて質問です
・ヤマネコはジャングルエッジでもわきますか?
・通常のジャングル(ジャングルエッジではない)でヤマネコを1匹見かけて以来まったくみつからないんですがヤマネコがわかないジャングルってありますか?

いまは整地しつつわかないかみてるんですがまったく沸く気配がないです

982:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 14:26:34.03 uQKxfhmH.net
なにいってんだおまえ

983:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 14:40:02.84 Hml3n9xm.net
火の属性がエンチャントされた剣でゾンビ倒すとお肉落とさない?
確率がガクッと減った気がするんだけど

984:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 14:52:20.64 mEG8D7vQ.net
♪じょうずにやけました~
たまたまじゃない?今火属性の付いた剣でゾンビ10体くらい火祭りに挙げたけど
7体は腐った肉を落したよ

985:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 15:02:44.44 eWJNw4lN.net
>>980
Eclipse等のJava開発環境で1.6系Forge開発環境を導入し、1.6系Forgeの仕様に従うように
書き換えてコンパイルし直すしかない
つまり、Javaプログラム、1.7系Forge開発、1.6系Forge開発の3つの知識が必要。
後者2つについてはGoogleで調べながら書くという手段もあるが、ドキュメントは原則英語。
MODの規模にもよるが、数百行〜千行、大規模MODなら
一万行を越える書き換えが必要になる場合もある
そして、「Eclipseの導入方法教えてください」「Javaの書き方教えてください」という質問については
たとえプログラム板で質問しても無意味だということはわかるよな?
俺から言えるのは
「諦めたら?」か「頑張れ」のどちらかだけ

986:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 15:18:18.68 Hml3n9xm.net
>>984
そっかぁ
丁度取引用に腐った肉が欲しくなってきたところだから、物欲センサーが働いたのかな

987:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 15:44:13.28 mEG8D7vQ.net
俺の勘違いならスマソだけど、敵MOBのドロップってスティーブが直接手を下さないとドロしないはずだから
(スティーブが攻撃してから3秒以上経過して)炎上ダメージで敵を倒すようにしているとか

988:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 15:57:10.87 DIYH5yk+.net
>>985
一応1.6環境で多少MODを作ったことはあるのですが1.7環境は知らない上に書き換えたいのかRTMなんですよね……
やっぱりきついかな

989:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 15:58:52.32 6kALl5va.net
>>987
可能性あるけどバージョンによって変わるからなんとも言えないって感じだな

990:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 16:12:59.15 eWJNw4lN.net
>>988
つまり、1.7.10用最新版を1.6.4に合うように書き換えたいってわけか。
Forgeの仕様が大幅に変わってるからキツイことはキツイ。
が、1.7.10と1.6.4の両方のソースあるじゃん。
それの両方を見比べながら書き換えれば不可能というレべりじゃあない。
いずれにせよ物凄い地道な作業になる。どうしてもやりたければ頑張れとしか

991:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 16:18:01.05 Us/HFgeH.net
ところで次スレ立てないのか

992:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 16:21:46.15 /RDc3jh5.net
minecraft1.3以降のクリエイティブのインベントリ仕様(タブが付いてて検索できるやつ)を
1.2.5で使いたいんですができるようになるModないですか?

993:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 16:22:52.35 mEG8D7vQ.net
よしスレ立て行ってみる

994:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 16:23:15.14 o3J1aVX0.net
埋め

995:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 16:24:04.28 o3J1aVX0.net
埋め

996:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 16:27:57.78 JDphmopE.net
火属性って強くないよな

997:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 16:30:03.24 T0B/Y/s5.net
>>996
所詮妖怪いちたりない対策用よ

998:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 16:30:55.05 o3J1aVX0.net
埋め整地

999:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 16:31:28.17 o3J1aVX0.net


1000:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 16:32:05.58 o3J1aVX0.net
さらに埋め

1001:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 16:32:09.37 mEG8D7vQ.net
次スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ17
スレリンク(minecraft板)

1002:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 16:32:29.62 o3J1aVX0.net


1003:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 17:35:28.04 AG7jFjWn.net
>>979
myPCは描写距離16にすると表示がおかしくなるので無理な様子。
体験版では、設置できるアイテム手に持っている時に
アイテムがどのくらいのスペースを占有するか?
どこの空間を狙っているか?がわかりにくいため、
手に持ってるブロックやアイテムを狙った場所に置けないことが
しばしばあるんですけど、これは慣れるしかないんでしょうか?
特にドア設置が難しい…

1004:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 17:39:38.58 JDphmopE.net
>>1003
俺は今でもドアは裏返るし階段は上下逆になるよ
あと描画距離はほとんどの人が10チャンク表示くらいまでに抑えてて遠くを見て村を探したりする時に一瞬設定イジったりするんだよ

1005:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 17:40:38.30 DIYH5yk+.net
>>990
なるほど……
ちょっと見てみてあまりにも時間がかかりそうなら諦めます
ありがとうございました!

1006:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 18:04:31.20 Us/HFgeH.net
>>1001


1007:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 18:16:34.15 0E8qEkGN.net
>>1004
多分テクスチャがおかしいんじゃなくて一部チャンクが合わせ鏡みたいに延々と続くタイプかと
ラデだとなるとか聞いたことある

1008:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 18:20:18.08 zO2+gdLS.net
>>1007
うまく置けないって話だろ

1009:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 18:26:06.96 0E8qEkGN.net
>>1008
>>1003が言ってる表示バグと>>1004が言ってる表示バグは違うんじゃないかってことを言いたかった

1010:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 18:29:54.62 A81US/Xx.net
>>1001


1011:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 21:00:35.74 JDphmopE.net
エンダーチェストはホッパーにつなげて使えますか?

1012:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 21:06:27.67 nGYF16gY.net
不可能です

1013:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 21:15:22.82 cecQnEbF.net
梅干し

1014:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 21:17:32.10 AG7jFjWn.net
>>1007
ちょっと説明しにくいのですが、描写距離10以上の設定にすると
視点変更や移動をしてないのに画面表示が次々に切り替わる。
(照明のある屋内でも暗闇なSSを撮った)
Radeonなのは確かだけど、描写距離8なら60fps出てることを確認してるので
1日の間ならそんなに困る感はないですが、困ったりするものなんでしょうかね?
スペックは以下
【CPU】Intel Core 2 Duo E6600(標準2.4GHz)
【Mem】4096MB(2048MB*2 U-MAX)
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DS4 2.0(F12b)
【VGA】ATI Radeon HD4850 512MB(HIS H485QS512P)
【driver】ccc13.12
【Sound】onboard
【OS】Windows Vista Home Premium SP2(32bit)
【Aero設定/ガジェット有無】Aero on ガシェットなし

1015:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 21:49:49.15 0E8qEkGN.net
>1014
俺の場合はこんな感じで13chunks以上の時になる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
これが高速で切り替わる
描写範囲を12以下にすれば大丈夫なんだけど1.6から動いてないから気にしてない
GPUは290xでCCCは13.11

1016:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 22:37:31.05 T0B/Y/s5.net
>>1015
ドライバ古すぎだ
一番新しいオメガドライバ試してみ

1017:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/03/16 23:24:39.25 0E8qEkGN.net
>>1016
やっぱドライバ古いか
入れなおすのもめんどくさいし今度OSクリインスコするときにでもやるわ

1018:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1019:名無しのスティーブ
15/04/08 15:29:40.99 FIML+3I9r
いまサーバー探してる人おる?

1020:まいんクラフター
15/04/14 17:18:38.36 qC4Wv5mxB
1.8.3でオフラインのままなんだがどうすればいいのか教えてくれ
くだらない質問ですまん

1021:ki84youhei
15/04/15 18:32:50.66 ZYit8zepG
友達とマルチでさすかいぷ仲間か知らんがmaruesuとか奴がいてさ
俺が入った瞬間kickしてくるしさ
今日はBANされたよ意味もなく
友達にBANして言いてゆうとさダメとかゆうから
鯖をやめたほうがいいか
何か対処法はありますか?

1022:いいシードちない?
15/05/10 15:11:27.71 H325Nj75f
そのまま

1023:初心者クラフター
15/05/13 10:36:47.65 ZqgwaAULk
砂漠が無いからサボテンが取れないんですが・・・
スポナー部屋や廃坑の宝箱に入ってますか?

1024:名無しのスティーブ
15/05/14 16:38:53.93 FD2oxl5vw
PCのマインクラフトをPS4のコントローラーで使用する方法はありますでしょうか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch