【名無し限定】暇なので話しませんか?ワッチョイ Part.353at MENTAL
【名無し限定】暇なので話しませんか?ワッチョイ Part.353 - 暇つぶし2ch62:
20/06/13 12:23:56.02 gMyQxnOk0.net
部下が自分の役割をはき違える
会社が組織として実行することは「顧客にサービスを提供する→顧客から対価を受け取る→会社が従業員に給与を支払う」の順番です。
この順番を従業員全員が理解していれば「給与を受け取るためには顧客にサービスを提供し続ける必要がある」と考えるはずです。
ところが多くの人がこの順番をはき違えているのが現状です。「会社から給与を受け取る→顧客にサービスを提供する→顧客から対価を受け取る」という順番だと認識しているのです。
これでは「会社から給与をもらっているから働き、顧客にサービスを提供している」という考え方になってしまいます。
すると「給与分以上に頑張るためには頑張るための理由が必要だ」ということになり、「頑張る理由がないなら給与以上に頑張る必要もない」という論理も成立します。上司がこの論理に染まってしまうと「部下のやる気やモチベーションを上げさせて、頑張らせなければ」と考え、必死に部下のご機嫌をうかがうようになるのです。
しかし本来、給与は顧客にサービスを提供した対価として受け取るものです。
給与を現在より増やしたいのであれば、顧客に対しより価値の高いサービスを提供すべきです。
つまり、部下の役割は「やる気やモチベーションを持って給与以上の働きをする」のではなく、「顧客により価値の高いサービスを提供する」ことなのです。
にもかかわらず、組織や上司が部下のやる気とモチベーションを管理すると、部下は自分の役割をはき違え、組織は不自然な状況に陥るのです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch