ヘリウムガスで逝きましょうPart27at MENTAL
ヘリウムガスで逝きましょうPart27 - 暇つぶし2ch8:優しい名無しさん (ワッチョイ 5ecd-ohtG)
16/09/26 19:22:39.26 jaIlM8rj0.net
ヘリウム自殺の実行手順です。動画も参照してください。
1.ポリ袋を膨らませて、漏れがないことを確認する。
  (念のため2枚重ね)
2.ヘッドバンドを袋の口付近に取り付ける。
  袋の口を外側に5cmほど折り返して、その間にヘッドバンドを入れ、上からテープで固定する。
  ちょうど、ヘッドバンドが袋の折り返した部分に包まれます。
  ヘリウムで袋が破裂してしまわないように、首に完全密着するほどきつくせず、
  気体が下からわずかに抜けるようにしておくこと。
3.タンク同士を縛り、安定した場所に設置する。
  転倒しそうな場合は、ロープで椅子の脚などに繋ぎます。
  赤マッキーで、バルブを開ける角度の所に目印を付けておきます。
4.噴出穴を剥き出しにし、そこに直接チューブを繋ぐ。
  まず、タンクに付いている黒いゴム製のノズルと白い六角形の部分を取り外します。
  動画のようにレンチなどの工具を使わなくても、手で外すことができます。
  ガスが漏れないようにピッタリ奥までチューブを取り付けること。
  T字ジャンクションにも、それぞれのタンクに取り付けたチューブと、袋に引き込むチューブを繋ぎます。
  (外れることを防ぐため、ダクトテープで固定したほうが良い)
  チューブの中にも空気が溜まっているので、なるべく高いヘリウム濃度を保つため、
  袋に繋げる前にヘリウムを少し出し、溜まっている空気を押し出しておきます。
5.チューブを袋の内側、真ん中近くにテープで貼り付ける。
  ヘリウムは空気より軽いので、袋の口は下、チューブは上を向くようにします。
6.タンクのバルブを少し開け、ポリ袋の口を下にして軽く膨らませ、
  袋に穴が無いことを再度確認してから、バルブをいったん締める。
7.ポリ袋の中の空気を完全に追い出す。
  動画のようにしてもよいが、
  袋を平らなところに置いたあとで巻物状に丸めたほうが、
  より確実に中の空気を追い出すことができる。
8.頭が上を向いた状態で、後ろに寄り掛かる姿勢をとる。
  脱力や痙攣した際、昏倒などして袋を傷つけないように注意する。
9.まゆ毛と耳の上を結ぶラインにまでポリ袋をかぶる。
  イボ無し軍手や手袋をはめる。
10.片方のタンクのバルブをやや大きめに開ける。(反時計回り)
  袋がある程度大きくなったところで、今度は頭の上に袋の口を乗せてグチャッと大雑把に潰す。
  この間もガスは出っ放しなので完全には潰せない。大雑把でいい。
  ガスの流量を見てバルブをマークの位置まで絞る。
11.完全に息を吐き出し肺を空にする。そのまま息を止める。
12.もう片方のタンクのバルブをマークの位置まで開け、袋を一気にのど仏まで下ろす。
13.深く息を吸う。
異常に気分が悪くなるか、1分経っても何も変化がなければ中止する。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch