【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう【資質】at MENTAL
【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう【資質】 - 暇つぶし2ch2:優しい名無しさん
16/09/13 17:21:00.12 71thL9Xw.net
HSP度チェック:
次の質問に、感じたまま答えてください。少しでも当てはまるのなら「はい」と答えてください。
まったく当てはまらないか、あまり当てはまらない場合に「いいえ」と答えてください。
・自分をとりまく環境の微妙な変化によく気づくほうだ
・他人の気分に左右される
・痛みにとても敏感である
・忙しい日々が続くと、ベッドや暗い部屋などプライバシーが得られ、刺激から逃れられる場所にひきこもりたくなる。
・カフェインに敏感に反応する
・明るい光や強い匂い、ざらざらした布地、サイレンの音などに圧倒されやすい
・豊かな想像力を持ち、空想に耽りやすい
・騒音に悩まされやすい
・美術や音楽に深く心動かされる
・とても良心的である
・すぐにびっくりする(仰天する)
・短期間にたくさんのことをしなければならない時、混乱してしまう
・人が何かで不快な思いをしている時、どうすれば快適になるかすぐに気づく 
 (たとえば電灯の明るさを調節したり、席を替えるなど)
・一度にたくさんのことを頼まれるがイヤだ
・ミスをしたり、物を忘れたりしないようにいつも気をつける
・暴力的な映画やテレビ番組は見ないようにしている
・あまりにもたくさんのことが自分のまわりで起こっていると、不快になり、神経が高ぶる
・空腹になると、集中できないとか気分が悪くなるといった強い反応が起こる
・生活に変化があると混乱する
・デリケートな香りや味、音、音楽などを好む
・動揺するような状況を避けることを、普段の生活で最優先している
・仕事をする時、競争させられたり、観察されていると、緊張し、いつもの実力を発揮できなくなる
・子供のころ、親や教師は自分のことを「敏感だ」とか「内気だ」と思っていた
「ささいなことにもすぐに『動揺』してしまうあなたへ」より (エレイン・N・アーロン著 講談社

3:優しい名無しさん
16/09/13 17:21:27.10 71thL9Xw.net
以上の質問のうち12個以上に「はい」と答えたあなたはおそらくHSP でしょう。
しかし、どの心理テストも、実際の生活の中での経験よりは不正確です。
たとえ「はい」がひとつかふたつしかなくても、その度合いが 極端に強ければ、 そんなあなたもHSPかもしれません。
-----
あなたはHSS(刺激追求型)か?
アーロンの本で紹介されているHSSという概念:
HSSとは、"Highly Sensation Seeking "の略で、ズッカーマンがつくった言葉である。
以下アーロンの本より抜粋
彼によればHSSは「変化に富み、新奇で複雑かつ激しい感覚刺激や経験を求め」、
さらに「こういった経験を得るために肉体的、社会的、法的、経済的なリスクを負うことを好む」という。
飽きっぽいので、新しいことに挑戦するというリスクをとりがちなHSSはHSPの対極に あるように思えるが、それは間違いである。
敏感さと刺激追求は完全に独立した特徴なので、どちらかが強い、両方とも強い、
あるいは両方とも弱いということがあり得るのだ。

4:優しい名無しさん
16/09/13 17:21:49.28 71thL9Xw.net
HSS度チェック:
次の質問に、感じたまま答えてください。少しでも当てはまるのなら
「はい」と答えてください。まったく当てはまらないか、あまり当てはまら ない場合に「いいえ」と答えてください。
・安全ならば、奇妙な新しい体験ができるドラッグを服用してみたい
・会話によっては、とんでもなく退屈することがある
・好きだとわかっている場所にもう一度行くよりは、好きでないかもしれないが新しい場所に行きたい
・スキー、ロッククライミング、サーフィンなどスリルを味わえるスポーツをしてみたい
・長い間家にいると落ち着かなくなる
・することもなく待つのがいやだ
・同じ映画を二度観ることはほとんどない
・不慣れなこと、未知なことを楽しめる
・ふつうでないものを見ると、とことん追求したくなる
・毎日同じ人といっしょにいると飽きる
・私がなにをしでかすか予測がつかない、と友人たちはいう
・新しい分野を探るのが好きだ
・日常的なルーティーン(日常の決まりごと)を避けている 
・激しく心を揺さぶるアートに心惹かれる
・高揚感を与えてくれる成分を摂取するのが好きだ
・突発的な行動をとるような友人を好む
・自分にとって目新しく好奇心を刺激するような場所にいたいと思う
・旅行にお金を使うなら、できるだけ知らない国がいい
・探検家になりたい
・まわりがひきつり笑いをするような下ネタが出ると楽しいと思う
「敏感すぎてすぐ『動揺』してしまうあなたへ」より(エレイン・N・アーロン著 講談社)

5:優しい名無しさん
16/09/13 17:22:12.67 71thL9Xw.net
以上の質問のうち、女性の場合、11個以上の質問に「はい」と答えたあなたは おそらくHSSだろう。「はい」が7個以下ならばHSSではないかもしれない。
「はい」が8個から10個あったならば、ややHSSということになる。
男性の場合、13個以上の質問に「はい」と答えたあなたはおそらくHSSだろう。
「はい」が9個以下ならばHSSではないかもしれない。
「はい」が10個から12個の場合はややHSSということになる。
※アーロンいわく男性はまわりに期待される「男らしい」答えをする傾向があり、
その影響をまったく受けないような自己テストをつくるのは難しいとのこと。
そのため、男性と女性とでちがう、このような得点評価となった。
----
4つのタイプに識別できる。
HSP/非HSS
内省的で静かな生活を好む。衝動的でなく、あまり危険を冒したがらない。
非HSP/HSS
好奇心に満ち、やる気があり、衝動的で、すぐに危険を冒し、すぐに退屈する。与えられた状況の繊細なことにあまり気づかないし、興味もない。
非HSP/非HSS
それほど好奇心もなく、内省的でもない。あまりものごとを考えることなく淡々と生活している。
HSP/HSS
移り気である。HSPの敏感さとHSSの衝動性の両方を持つため、神経の高ぶりの最適レベルの範囲が狭い。つまりすぐに圧倒されるが、同時に飽きっぽい。
新しい経験を求めるが、動揺したくないし、大きな危険は冒したくないのである。あるHSP/HSSによると「いつもブレーキとアクセルの両方を踏んでいるような気がする」そうだ。
(アーロン著「敏感すぎてすぐ「恋」に動揺してしまうあなたへ。」講談社)
※過去スレで4つのタイプ識別の表現に、極端すぎて問題があるとのご指摘がありました。
しかし、まったくその通りの雛形の人間など、わずかなのではないでしょうか?
それぞれの差をくっきりと出す為、このような「わかりやすい」表現になったのではないかと推察します。

6:優しい名無しさん
16/09/13 17:23:52.48 71thL9Xw.net
【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう13【資質】
スレリンク(utu板)

7:優しい名無しさん
16/09/13 17:24:37.52 71thL9Xw.net
参考図書:
1、ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
2、敏感すぎてすぐ「恋」に動揺してしまうあなたへ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
3、ひといちばい敏感な子
URLリンク(www.10000nen.com)
4、The Highly Sensitive Person's Workbook(英語のみ)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
より詳しくHSPの概念を知りたい方は上記の本を読んでみて下さい。
著者エレイン・N・アーロンのHP(和訳)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
著者エレイン・N・アーロンのHP(英語)
URLリンク(www.hsperson.com)

8:優しい名無しさん
16/09/13 17:25:25.34 71thL9Xw.net
以上がテンプレです

9:優しい名無しさん
16/09/13 17:25:51.10 +yo1ZSoC.net
俺のことだねHSPって奴は

10:優しい名無しさん
16/09/13 17:26:34.24 71thL9Xw.net
本スレが荒れ気味なのでこちらにも立てました

11:優しい名無しさん
16/09/13 17:27:55.30 71thL9Xw.net
>>9
上記のチェックに当てはまっているのであればHSPだと思いますよ

12:優しい名無しさん
16/09/13 17:30:22.30 71thL9Xw.net
20まで保守したいと思います

13:優しい名無しさん
16/09/13 17:31:32.65 71thL9Xw.net
HSPの皆様が生き易い世の中になって欲しいなと思います

14:優しい名無しさん
16/09/13 17:32:20.75 71thL9Xw.net
保守

15:優しい名無しさん
16/09/13 17:33:05.61 71thL9Xw.net
保守

16:優しい名無しさん
16/09/13 17:36:50.49 71thL9Xw.net
敏感な部分を上手く利用して生きていければいいのですが少し難しいですね

17:優しい名無しさん
16/09/13 17:38:43.99 71thL9Xw.net
保守

18:優しい名無しさん
16/09/13 17:40:22.73 71thL9Xw.net
HSPという事を知らずに生きている方もたくさんいるのではないかと思います

19:優しい名無しさん
16/09/13 17:42:08.46 71thL9Xw.net
H

20:優しい名無しさん
16/09/13 17:42:16.56 71thL9Xw.net
S

21:優しい名無しさん
16/09/13 17:42:49.17 71thL9Xw.net
P

22:優しい名無しさん
16/09/14 00:22:25.94 E7usvYaD.net
このアーロンの本読んだことある

23:優しい名無しさん
16/09/14 09:20:10.57 eij1ncsz.net
自分もHSPかもしれない
チェックに当てはまる

24:優しい名無しさん
16/09/14 09:53:28.80 WSSgin4D.net
保守ありがとう
お世話になります

25:優しい名無しさん
16/09/14 09:58:07.56 0stWzpH6.net
あれ?HSPだっての自覚してたけどHSSにも当てはまるっぽいぞぃ。
まぁでも納得かも~

26:クマ ◆SYTcmgF.Zs
16/09/14 11:07:59.62 EWNWHhgr.net
|:::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩:::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::
|●   ● i'゙:::::::
| (_●_)  ミ::::::::: 
| ヽノ  ノ::::::::: ・・・
{ヽ,__   ):::::::  
| ヽ   /,::::

27:優しい名無しさん
16/09/14 12:50:02.23 cp1cUw7R.net
>>26
クマさんもHSPなの?

28:優しい名無しさん
16/09/14 12:55:08.77 npJCEtS8.net
1、ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ
この本読んだけどオススメしないよ
そういう人がいるんだよ
でもいいんだよ
ホラこんな例があるけど私がカウンセリングして
自分を肯定できるようになって幸せになったよ
みたい本だったよ
いいんだよって言われてもビクビクして生きるのはしんどいわ

29:優しい名無しさん
16/09/14 12:59:57.63 miCYVJST.net
肯定されたとしても敏感なのが治るわけじゃないから結局はしんどいままなんだね…

30:優しい名無しさん
16/09/14 13:41:39.92 JuYS9qto.net
( ^^ω)根本治療したいホマよねぇ…

31:優しい名無しさん
16/09/14 15:12:39.12 YyzFgdJL.net
自分の場合、専用ブラウザのNGワードの数の多さが物語ってる。

32:優しい名無しさん
16/09/15 00:05:05.78 4g5oQZyt.net
心理検査受けたら「感受性が強すぎるから辛いんですね」と言われた。
感受性を弱らせるにはどうしたらいいんだろう。

33:優しい名無しさん
16/09/15 00:42:31.12 xUwSpDwu.net
そういう性分だから、付き合っていくしかないんだよね。

34:優しい名無しさん
16/09/15 01:06:15.38 OLLLEw/H.net
心理検査でそういうのわかるもんなんだ

35:優しい名無しさん
16/09/15 04:29:24.05 ZFt6misk.net
>>31
俺もNGワード盛りだくさんだ…

36:優しい名無しさん
16/09/15 08:31:48.73 UeIwSaD6.net
>>32
弱らせるのは難しいと思うけどコントロールする事は出来ると思う
HSPのみんなは自分の興味ない事にでも強く共感したり動揺したりしてしまうと思うんだけどそれで凄く動揺しそうになったら別な事(出来れば自分が笑顔になれるような楽しい事)を考えると少しは気が紛れるからいいよ
自分はそれでほんの少しだけどコントロールみたいなの出来るようになってきたんだ
それでも純粋な涙流してる人とか見るとつられて泣いたりとかしちゃうんだけどね…

37:優しい名無しさん
16/09/15 12:33:59.17 NEez2OeX.net
ニュースとか辛いニュースばかりで見てられない
ニュース系の2ちゃんなんて鬼畜ばかりに見える
家族や自分が同じ目にあう可能性だってあるのに
なんでそんなブラックジョークみたいなこと言うのか
動揺せずにそんなこと言えちゃう自分に酔ってるのか

38:優しい名無しさん
16/09/15 12:58:16.22 M124lEMx.net
たしカニ。

39:優しい名無しさん
16/09/15 14:11:31.46 Hv4JVBOX.net
テレビ見るのやめてからそういう余計なストレスなくなった

40:優しい名無しさん
16/09/15 15:07:33.22 3zfbI4/r.net
>>37
2ちゃんのニュース系スレに居る人たちはたまに見ると他のスレよりも異常だと感じる…
現実でなら絶対に言えないような最低なことまで書いているから最近はめったに見てない、あんな神経をしている人が普通に生活をしているのかと思うと悲しい

41:優しい名無しさん
16/09/15 16:15:44.93 nfl7254B.net
過敏症的になり過ぎて、新しい知識を身につけることに悪影響が出てる。
世の中のこと全体に疎いというか、仕組みを理解したり、利用することも苦手。
ニュース系の板なんかは、よくアフィカスの小遣い稼ぎ自演スレだからレスすんな、とか見るけど、良くわからない。
まとめサイト云々なんだろうけど、自分だけ無意味に真剣で他の人は楽しくプロレスやってるような雰囲気を感じるよ。
たいていのことは、慣れでどうにかなるんだろうけど、慣れないんだよね、この状態。

42:優しい名無しさん
16/09/15 20:28:43.88 M124lEMx.net
あぁぃあぁあ~…のみかいいきたくないぃ~……(¬_¬).…神様、行かなくて済むようになりますように。

43:優しい名無しさん
16/09/15 21:53:32.06 B2PzjVnZ.net
自分はアスペ(グレーゾーン)だけど、
HSPの項目にも16個当てはまった。
空気読みは苦手(出来ないときと出来るときのムラがある)なのに、
異様に打たれ弱いのは、このせいなのだろうか?

44:優しい名無しさん
16/09/16 11:46:42.55 ixG49YID.net
ゲーム好きだけど、オンラインゲームは無理だ。
噂に聞くガンダム動物園やら格ゲーの煽りメールやら、YouTubeのネトゲ悪質イタズラ、粘着イジメ回し動画とかチラ見しただけで無理。
YouTubeのコメントすら、自分につけられたコメントでもないのに、荒れてたり、動画上げた人が悪口言われてるのを見ると、コメ欄覗いたことを後悔する。

45:クマ ◆SYTcmgF.Zs
16/09/16 16:34:03.30 SL2o/sGs.net
|:::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩:::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::
|●   ● i'゙:::::::
| (_●_)  ミ::::::::: 
| ヽノ  ノ::::::::: みんなの言う普通って・・・
{ヽ,__   ):::::::  
| ヽ   /,::::

46:優しい名無しさん
16/09/16 17:15:41.65 oO1cLbkF.net
普通なんてない…

47:優しい名無しさん
16/09/16 17:33:30.68 rYqRppFe.net
いきなり大きな声出す人に凄く驚いてしまう…

48:優しい名無しさん
16/09/16 18:01:14.71 9RBAhAWX.net
穏やかな普通の生活がしたいね

49:優しい名無しさん
16/09/17 10:21:12.15 8v03i1jP.net
一人でいると特に色んな変化にびっくりしてしまう
誰かといると多少マシにはなるんだけど

50:優しい名無しさん
16/09/17 10:24:35.71 KCiI0KU2.net
>誰かといると多少マシにはなるんだけど
わかるなー
独りで自宅に籠っているとしんどい

51:優しい名無しさん
16/09/17 17:59:59.38 vAS81/+C.net
誰かといてもビクビクもんじゃね?
何言いだすか何し出すか分かんないんだし

52:優しい名無しさん
16/09/17 18:19:31.45 KCiI0KU2.net
>>51
周囲の変化に敏感なところがあるけれど
そこまで過敏ではないな

53:優しい名無しさん
16/09/17 20:35:35.89 tq7EErAA.net
人の顔色が変わるのにすごく敏感で疲れる。こいつ今イラっとしたなとか、肌と空気で感じる。

54:優しい名無しさん
16/09/17 22:30:13.38 vAS81/+C.net
それな

55:優しい名無しさん
16/09/18 02:48:18.80 Qrxc9g4q.net
全くその通りで、日々、誰かの負の感情を感じ取ってキツい…。

56:優しい名無しさん
16/09/18 13:58:53.16 stN9whum.net
正負で言えば正の感情ももちろん感じ取れるわけだけど
人間のすることって必ず陰を伴ってるから、
そこにも気がついちゃって永遠に百点満点の明るい気分は見つけられない。
鈍感で能天気な人とは違うんです。

57:優しい名無しさん
16/09/18 14:54:52.56 QaHhYCXJ.net
私これ。
スレあったんだ。

58:優しい名無しさん
16/09/18 15:51:08.98 PbqJ3BUW.net
メンタルヘルス板にもあるよ~(=゚ω゚)ノ

59:優しい名無しさん
16/09/18 16:52:02.87 p0TPORh8.net
HSPという単語を検索してみたら、YouTubeで8年前にアップされた動画が出てきたよ。
けっこう前から知られた概念だったんだね。

60:優しい名無しさん
16/09/19 08:50:31.18 P+0tFFlz.net
新しいものに触れることが苦手。
そう言ってる間に古いものになったけど、ヤフオクとかやったことない。

61:優しい名無しさん
16/09/19 19:46:32.43 0Sa6Gvsc.net
HSPでコミュ障だから生きづらい

62:優しい名無しさん
16/09/19 19:59:13.12 bci77mQT.net
HSPってマジで生きづらい
芸術方面に興味があってもすぐに自分には才能ないとか批判恐れて達成できないし

63:優しい名無しさん
16/09/20 07:48:18.59 cdPvOc6C.net
保守

64:優しい名無しさん
16/09/20 09:40:00.86 lXmMKblR.net
>>62
ミュージシャンとか芸術家の方にHSPではと思う様な方がいますね

65:優しい名無しさん
16/09/20 09:44:37.03 NKlXvTWp.net
>>64
多いと思うけど紙一重という感じがする

66:優しい名無しさん
16/09/20 12:27:18.14 LnGgjWIY.net
感受性豊かなんて慰め虚しいだけ
創作活動でもして食ってるなら言い訳にも使えるさ
でも現実はビクビク生きてるだけの貧民なんだ

67:クマ ◆SYTcmgF.Zs
16/09/20 12:44:13.09 hmphLqOz.net
|:::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩:::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::
|●   ● i'゙:::::::
| (_●_)  ミ::::::::: 人にどうこう言われたくないから
| ヽノ  ノ:::::::::  前もって完璧にこなそうとするの・・・
{ヽ,__   ):::::::  
| ヽ   /,::::

68:優しい名無しさん
16/09/20 14:16:18.77 h6GEgslJ.net
芸術家とかっていうけど世に出てるような人にはそんな人みたことないな
ゴリ押し得意でないからね
いいものをつくってても片隅に隠れてる

69:優しい名無しさん
16/09/24 14:59:23.55
臨床心理学者のヘレン・ウォムバック博士が1978年に750名の

被験者に対して誕生以前にまで遡らせる年齢逆行催眠を行った結果、

81%が「特定の肉体を選択して生まれた」と語った。

この世に生まれて来るのを心待ちにしていたのは僅か26%だった。

87%が 現世の両親・恋人・親戚・友人らを前世 or 霊界において

既に知っていた  と語った。

70:優しい名無しさん
16/10/07 23:12:22.59 bH5E1omt1
「前世を記憶する20人の子供」の著者 イアン・スチーブンソン博士は

 世界中の前世記憶を持つ子供達を二十数年にわたり調査。

 前世で妻を刺殺したというスリランカの少年は、自身の胸と右手の奇形を

「その報いである」と自ら語った。

 裏付調査により彼の前世なる人物が20数年前に妻を刺殺し死刑となった、

 その裁判記録が確認された。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch