14/03/08 04:11:26.27 7lrOlTGt.net
575 名前: 優しい名無しさん [sage] 投稿日: 2014/03/07(金) 02:09:56.85 ID:O6GXGg94
相談させて下さい。
ここ1年、毎日LINEを20回程度、電話を5回程度私に掛けてくる女性の友人Aが居ます。
私は仕事をしている身で仕事上昼夜逆転状態、4:00頃に寝て13:00頃に起きる生活を続けています。
問題の女性Aは7:00頃には起きているようで、8:00頃から「起きてる?」とLINEが着弾します。
上記事情で私は当然寝ている訳ですが、LINEに返事をしないと「無視するの?」
「私の話を聞く気がないの?」とLINEが着弾します。15:00頃から電話が掛かってきて、
その電話で私は目が覚める日々が続いています。問題の女性Aの相談内容は自分の病気のこと、
そして「児童養護施設に預けられている3人の子供達を引き取りたい。でも、児童相談所が相手を
してくれない。いつになったら子供たちを手許に返して暮れるのだろう?」といった内容です。
一日あたりの電話時間は約2時間、LINEは都合2時間になります。相談内容は毎日同じなので、
私は毎日同じ答えなりアドバイスをしています。女性Aの意見に耳を傾け、彼女の考えを
否定するようなことはせず、「うん、うん、そうだね。分かるよ」と話しています。
「大切な友人である、彼女のガス抜きをするのが自分の役目」、そう思っているからです。
私は個人事業主で月に200時間ほど働いています。そうしないと喰っていけないのです。
24時間いつでも彼女の相談に乗ることができるわけではありません。私が寝ている時、
仕事をしている時、トイレに入っている時、風呂に入っている時、交際している彼女と一緒の時、
お客様と打ち合わせをしている時、私が調子が悪い時、時を選ばずLINEや電話が掛かってきます。
最近は言動がエスカレートし、上述した悩み事や相談に加えて「お腹が空いた」「眠れない」
「もう死にたい」「外が寒い」等と言った内容でも電話が掛かってくるようになりました。
私は大学時代に知覚心理学の勉強はしたのですが、所謂臨床心理学を学んだ訳ではありません。
私に出来ることは限られているのです。そのことにAは気付かず、何でも私の意見を求めてきます。
問題のAは生活保護受給者です。「生活保護で食べているのは後ろめたい。自分の稼ぎで
生きて行きたい」と言ってバイトやパートに応募するのですが、一ヶ月と経たずに「精神的に
きつい。疲れた。このままじゃ自殺しちゃいそう」と言って仕事を辞めてしまいます。
「生活が苦しいのでお金を貸して欲しい」と言われ借用書を書いてもらい、毎月5,000円ずつ
返済する旨の借用書と念書を書いてもらって10万円貸したのですが、一回も返済されていません。