14/03/11 12:00:06.15 PQALSQev.net
前スレ558
モナー先生ありがとうございます。
あれからほんの少しだけ、変化がありました。
SNSに登録して、知らないひととメッセージのやり取りをしています。
全くひとと関わることをしてなかったので、かすかながら明るい材料です。
まだ布団からは出られないので、会ったりすることはまだ想像できません。
週1の通院買い物だけでいっぱいいっぱいです。
友達とは相変わらずメールができません。彼女もメンタルを病んでるので、
不用意な言葉で傷つけたりするんじゃないかとか、
どう話しかけていいのかわからないのが実情です。
味覚が少し変わったかもしれません。食欲も少し減退したかも。
甘いものが少し苦手になりました。
痩せたいのは、服が通販でしか買えないこと。鏡に映る自分が醜いから。
以前働いてた時に毎日スタッフやお客さんに「ブス」「女子プロ」と貶されてたから。
(これがストレスになり、1年で20kg増に)
脂肪肝と高脂血症、肥満の診断が出てるから。肝臓がんの検診(疑いのため、
再検査を継続中)にて15kg減を厳命されてるため。
太ってるということで男性から敬遠されるから。
胆石の手術入院中に、久し振りに会った母に「太ったねぇ」と驚かれたから。
とにかく醜いのが嫌です。
そしてなかなか痩せられないことがイライラに繋がり、過食に移行してしまいます。
去年失恋で10kg余り痩せて元通りに戻ったのも、イライラの理由です。
食べられなかったから戻るのは当然なんだけど、せっかく68kgまで落ちたのに
戻ることが許せなかったのです。
昨日細かった頃に着てた服が出てきて、また着たいとダイエットへの思いが強くなり、
とりあえず甘いものなどを減らし、食べ過ぎないことを頑張ります。
今日は東日本大震災から3年。
昨日までは特集を見てもなんともなかったのに、今日は追悼の文字を見る度に涙が溢れます。
私は父を看取れたけど、被害に遭った方は突然命を奪われたのかと思うと、
苦しくて悲しくていてもたってもいられないのです。
と同時に、父の喪ーニングがきちんとできてないのかもしれないとも思えました。
通夜の席でお線香をあげて以来、お骨に手を合わせることをしてないんです。
ひと月の間、毎日一日看護をしてきてやり切ったと胸を張って言えます。
父は死んだんだと、目の前で確かに見たとしっかり受け止めてます。
ただ見てるだけで何もせず、1時間で帰った弟や、口だけで殆ど手を出さなかった
母を見てたから、なおさらその思いは強いです。それでもどこか現実味が
なかったのかもと…
死んでからはまともに顔を見ることができませんでした。これがいけなかったのかもしれません。
これを踏まえてお尋ねしたいのですが、毎週先生から「処方はこれで大丈夫ですか?」と
聞かれます。ずっと変更はありません。抗うつ剤はレメロン2Tです。
抑うつ状態と自立支援・手帳(ずっと2級です)の診断書にも書かれてますが、
多分身内の死から来てる抑うつということで、抗うつ剤を増やすことを考えるのは
得策ではないでしょうか。カウンセリングは受けてますが、抑うつとは別のこと
(自信をどうやったら持てるかなど)について進めています。
睡眠リズムは、1週間単位で1日18時間睡眠の日と不眠の日が混在しています。
先の失恋で痩せた時にベゲAでODをして以来、眠剤は出ていません。