国民年金基金35at MANAGE
国民年金基金35 - 暇つぶし2ch329:名無しさん@あたっかー
23/10/23 18:24:27.08 .net
>>324
たとえ個人であっても公開されている基金のポートフォリオと同じ比率で個人が投資すれば、個人でも同じ結果が得られます。
5.22%が高すぎではないか?については全く同意見です。
しかし高い運用益が得られず3.59%のようなより妥当性のある利率では、 >>298 のように基金の責任準備金不足は増加していき基金の解散懸念も増加するため、
基金が永続する前提では妥当性のある利率を採用して基金と比較することはできません。
1.基金の財政は >>298, 399 のように健全とは言えないと言うことを認識している。
2.基金は高い運用益を必要としていてポートフォリオはGPIFより海外への投資比率を高かめてより大きなリスクを取っている。
3.高い運用益が得られなければ>>147 のように解散後、資産は国民年金基金連合会へ移管され、>>300 からさらに年金給付額は小さくなる”可能性”がある。
4.個人が基金あるいはGPIFと同じポートフォリオを取れば、基金あるいはGPIFと同じ運用益が得られる
基金から終身で年金が貰えることに間違いはないので、上記4点を承知した上で終身が上と判断して基金を選択するのであれば、それはそれで良いのではないかと思います。

330:名無しさん@あたっかー
23/10/23 18:46:47.41 .net
>>328
厚生年金基金解散法整備の原因となったAIJ投資法人のように、運用を任せた資金が文字通り消失し、仮に全資産が消失といった事態になった場合。
賦課年金下では年金給付の不足分を年金資産で補うことができなくなる。そのため、保険料だけで年金を支払うため年金給付金が不足分だけ減る。
積立年金下では給付金原資が消失したため給付金が払えなくなる。
積立金不足の影響は、賦課の方が小さくなります。
あと、基金は個別元本で管理されているわけではありません。
保険料は受換され年金給付に使用されています。その分積立金からの支払いが減るようになっています。

331:名無しさん@あたっかー
23/10/23 18:48:14.07 .net
>>329
高予定利率の受給者はあと10年ほどでほぼいなくなるでしょ
永続する前提として、あなたの計算では、高予定利率者がずっと死なない前提になってるのがおかしい

332:名無しさん@あたっかー
23/10/23 22:07:53.60 .net
>>331
ウソつくな。

333:名無しさん@あたっかー
23/10/24 04:42:44.15 .net
>>329,330
基金はプロ集団だからその金利が出せてるだけかと
・個人で同じポートフォリオを組むことが不可能
・オルタ部分の運用ができない
・規模が大きいから格安の手数料
・適切なタイミングでの売買が不可能
一応、個人でもこれに近いものとしてはファンドラップ口座があるけど兆円単位任せれば別だろうけど1億円未満だと手数料が高すぎて利回りに大きく響いて使い物にならないような
4分配や8分配ファンド活用もあるけど利回り見ると5.22%には程遠くね?どうやって運用したら5.22%だせる?

基金は現在積立方式だから賦課方式に比べて極端に大きな資金を持っている これはかなりの強みだと思う
年金基金 加入者 35万人 資産 45兆円
厚生年金 加入者 4500万人 資産 200兆円
で、自営業には厚生年金が無く、自営業の2階建て部分として国会で議論して作られた経緯がある
厚生年金にしても当初は積立金方式だが途中から賦課方式に変更された
同じ様に財政が厳しくなれば破綻処理もあり得るが自営業の2階建て部分が無くなるのはまずい
また、年金基金の運営が厳しいご時世になれば厚生年金側にも余裕があるともも思えない(賦課方式なので掛け金を上げまくれば問題が大きい)
その場合、法律を変更して賦課方式に移行、厚生年金と一本化する可能性も高いんじゃない?
また、厚生年金側から見れば膨大な純資産という手土産がある
法律を変更して強制的に賦課方式に移行(厚生年金に一本化)させれば資産200兆円の厚生年金に45兆円もの棚ぼた資産が手に入る
これほど美味しい(潤沢な資金がある)基金をあっさりと解散せるのは勿体ないと思うんだが、官僚や議員はそうは考えないだろうか?

334:名無しさん@あたっかー
23/10/24 05:49:57.13 .net
正論だと思うけど、国(官僚や議員)に期待しない方が良いかと。
未来の事は誰も分からない。
さぁ、貴方はどの型にいくら掛ける?
今後基金がどうなっても、貴方の自己責任です

335:名無しさん@あたっかー
23/10/24 08:45:24.44 .net
45兆円ではなく、4.5兆円な

336:名無しさん@あたっかー
23/10/24 09:08:11.46 .net
>>335
>>333だけど、訂正ありがとう、何か違和感あったけどスッキリした
年金基金 加入者 35万人 資産 45兆円→年金基金 加入者 35万人 資産 4.5兆円
ただ、1桁間違えていたとしても、それでも一人あたりの積み立て資産額は厚生年金の3倍弱もある
国としては解散させるよりも厚生年金に組み込む方を選ぶような気がするんだよね
ただ基金加入者が死に体の厚生年金に組み込まれることを良しとするかは悩みそう
財産権あるから簡単には移行できないだろうし、解散処理か移行かは個人が選ぶようになるとかかな
>>334
国に期待できないなら、日本在住や円貨持ってたらダメじゃね?
ただ他国の政府も実際には日本と同程度くらいしか期待できないと思うけどなぁー みんな日本を悪く言うけど独裁国家以外は微妙
仮にどんだけアホでもお金があるところを解散処理させるとは思えない、お金集めるの大好きな政府が見過ごすかね?
基金は稼ぎがある時はMAX
収入が減れば一部減免申請(脱退)して即減免を撤回で付加年金加入+NISA増やす
付加年金がお買い得すぎて基金に長期間入るのは嫌すぎた

337:名無しさん@あたっかー
23/10/24 09:20:00.63 .net
国民年金基金は天下り集団だから、自民党へのロビー活動することで日本若者たちを喰い物にすることが容認されてきた。

338:名無しさん@あたっかー
23/10/24 11:16:31.76 .net
>>337
新規加入者の平均年齢はずっと45歳を超えてる感じなのに、若者たちをどうやって喰い物にしてきたの?

339:名無しさん@あたっかー
23/10/24 19:41:23.16 .net
>>331
高予定利率の受給者はあと10年ほどでいなくなりませんよ。
有資格者の肩書を持って10年でいなくなるとネットに書いている人もいますが、数字で根拠を示している例はないはずです。
例えば2003年に23歳で年間掛金80万にて加入した人は、2023年現在で43歳です。
この人は後17年間2040年まで加入者として払い続けます。
その後、今から23年後の2045年に65歳で受給者となり亡くなるまで受給し続けることになります。
85歳で亡くなると仮定すると2065年まで受給となり、今からだと43年後です。
(この人の受給額は年600万くらいになります)
実際は >>298 のように
高予定利率の加入者と低予定利率の加入者はゆっくりと入れ替わりながら総数はゆっくりと減っています。
高予定利率の受給者と低予定利率の受給者はゆっくりと入れ替わりながら総数はゆっくりと増えています。
それに伴って必要準備金の拡大はゆっくりと減っていき、およそ15年くらいで必要準備金の拡大は止まると思います。
しかし掛け金総額と年金支給の差も拡大しているので、
運用益が2,400億程度ないと責任準備金不足が減少しないという状況は長く(今からだと25~35年程度)続くと思います。

340:名無しさん@あたっかー
23/10/24 19:57:56.50 .net
>>339
2003年はすでに高予定利率と言えるほどの高い利率ではないですね
そもそもあなたの計算の致命的な点は、令和4年だけのΔ(デルタ)を使って、数十年にわたる情況を説明しようとしているところです

341:名無しさん@あたっかー
23/10/24 20:20:37.48 .net
来年から責任準備金不足が拡大していくポンジスキームなので、加入者は入金しない方がいいと思う。

342:名無しさん@あたっかー
23/10/24 20:57:18.61 .net
今でも昔でも良いんですけど
20代からちゃんと年金金まで加入していた人の割合って
そんなに高くないと思うのだがどうなんだろうね。
それこそ基金加入者の数%とかの話じゃないの
割合からしたら30歳~40歳での
話にしたほうが良いんじゃないの

343:名無しさん@あたっかー
23/10/24 20:59:45.97 .net
基金新規加入者の年齢は今も昔も、平均だと40代半ばあたりです

344:名無しさん@あたっかー
23/10/24 21:21:54.90 .net
これからの45歳が新NISAを選んで国民年金基金に加入することがなかったとしたら、今の46-59歳の加入者は本当に年金を受け取れるの?責任準備金不足1兆円超なのに。

345:名無しさん@あたっかー
23/10/24 21:38:05.74 .net
>>344
知らん 
ただ、それ言ったら インデックス投資だって初めて数年後にやめてしまう人が結構いるらしいので
本当に老後の資金貯められるのと言われるのと同じじゃないの。

346:名無しさん@あたっかー
23/10/24 21:41:57.09 .net
>>345
NISAのインデックス投信は個人積立方式だから年5%くらいの利回りだから大丈夫ですよ

347:名無しさん@あたっかー
23/10/24 21:46:31.62 .net
これからの45歳が新NISAを選んで国民年金基金に加入することがなかったとしたら、今の46-59歳の加入者は本当に年金を受け取れるの?責任準備金不足1兆円超なのに。

NISAでインデックス投信しておけば積立を5年でやめても年5%複利で雪だるま式に増えていく個人積立方式だから大丈夫だけど、
国民年金基金は加入した瞬間に責任準備金不足1兆円の損失責任を負担させられるので利回り1.5%しかない。

348:名無しさん@あたっかー
23/10/24 21:47:58.81 .net
>>1-999
これからの45歳が新NISAを選んで国民年金基金に加入することがなかったとしたら、今の46-59歳の加入者は本当に年金を受け取れるの?責任準備金不足1兆円超なのに。

NISAでインデックス投信しておけば積立を5年でやめても年5%複利で雪だるま式に増えていく個人積立方式だから大丈夫だけど、
国民年金基金は加入した瞬間に責任準備金不足1兆円の損失責任を負担させられるので利回り1.5%しかない。

349:名無しさん@あたっかー
23/10/24 21:48:10.68 .net
>>1-999
これからの45歳が新NISAを選んで国民年金基金に加入することがなかったとしたら、今の46-59歳の加入者は本当に年金を受け取れるの?責任準備金不足1兆円超なのに。

NISAでインデックス投信しておけば積立を5年でやめても年5%複利で雪だるま式に増えていく個人積立方式だから大丈夫だけど、
国民年金基金は加入した瞬間に責任準備金不足1兆円の損失責任を負担させられるので利回り1.5%しかない。

350:名無しさん@あたっかー
23/10/25 01:57:28.73 .net
>>331
数値が間違っていると >>340 から指摘を受けていてその通りなので訂正いたします。
高予定利率の受給者はあと10年ほどでいなくなりませんよ。
有資格者の肩書を持って10年でいなくなるとネットに書いている人もいますが、数字で根拠を示している例はないはずです。
例えば1993年に20歳で年間掛金80万にて加入した人は、2023年現在で50歳です。
この人は後10年間2033年まで加入者として払い続けます。
その後、2038年に65歳で受給者となり亡くなるまで受給し続けることになります。
85歳で亡くなると仮定すると2058年まで受給となり、今からだと35年後です。
(この人の受給額は年600万くらいになります)

351:名無しさん@あたっかー
23/10/25 02:33:36.87 .net
>>350
そうだけど、現実に20歳で年間80万の、賭け金、払って来た奴はどれ位いると考えるの?

352:名無しさん@あたっかー
23/10/25 04:24:01.14 .net
>>346,347
>>333にもあるけど安定して年5%ってどうやったら個人で実現できるの?
あと平均寿命は伸びてるけど想像以上に長生きした場合にはどうやって老後資金確保する?
厚生年金などは100歳でも貰えるけど事業は続けられる気がしない

>>350
確かに当時は今みたいに長生きリスクが懸念されることもない時代だし
当時の若者が50年先の自分の未来を考えて、堅実に年金基金に積立ててたのかは気になるな
いつでも解約できる定期でも金利4%くらいの時代だし
年金基金は需給想定について公表してないのかね?あと10年でで高予定利率の受給者が減る記事は見たことがある
何かしらの根拠があると思うしそれも気になるな

353:名無しさん@あたっかー
23/10/25 05:03:57.80 .net
20歳で80万掛ける人のシチュエーションを考えれば予想つくよね
20歳って成人式を迎える年齢ですよ

354:名無しさん@あたっかー
23/10/25 09:23:56.33 .net
20歳から年80万円、もちろん国民年金も必要だから約年100万。、
これを30年払い続けられる人は毎年税金もかなりたくさん払ってると思うよ。
貰う額より支払ってきた額のほうがはるかに多いんだから嫉むんじゃなくて
感謝すべきだよね。居たらほんと凄いと思う。

355:名無しさん@あたっかー
23/10/25 10:20:30.08 .net
インフレ3%時代に突入したので、
生活苦の中で利回り1.5%の国民年金基金に入金する加入者が急激していくのが自然だろう。
国民年金基金は責任準備金が1兆円超も不足しているのに入金が無くなったら出金するのが苦しいだろうな。

356:名無しさん@あたっかー
23/10/25 13:07:27.62 .net
>>351
恐らく、100程度だと思っています。
ここだけ切り出せば基金の財政に与える影響は軽微です。
「高予定利率の受給者は後10年くらいでいなくなる」という事実と異なることを言う人は
言外に10年くらいで基金の財政が厳しい状況は改善されると言いたいのだと思います。
私が言いたいことは、実際の受給者は高予定利率のみから低予定利率へゆっくりと変わっていて高予定利率の影響は30年程度続くです。

357:名無しさん@あたっかー
23/10/25 13:09:49.32 .net
>>299, 298 は
URLリンク(www.npfa.or.jp) 国民年金基金 事業の概況・状況
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp) 国民年金基金の加入適用範囲拡大についての考察
をもとにして書いています。
国民年金基金の加入適用範囲拡大についての考察は、2017年4月に書かれたものなので最新データは2017年度です。
この中の 4 . 国民年金基金が抱える課題 (1)厳しい財政状況 部分を2022年データに置き換えてもそのまま使用できるので、置き換えています。
著者のかたは法改正が必要な仕組み変更案を提示しています。
まとめると、
1.厚生年金加入者を国民年金基金に加入できるようにする
2.その際1口目はiDeCoと別枠にする。2口目以降はiDeCoと枠共有する。
3.iDeCoや企業年金からの一方的な国民年金基金へのポータビリティを可能とする
4.1口目はA型に強制加入とする。ただし加入者が望めばB型への変更や加入拒否はできる。
まぁ枠は全て共通で1はありかなとは思います。

358:名無しさん@あたっかー
23/10/25 13:18:35.26 .net
>>352
安定しては無理だと思います。
GPIFと同等に株50%債券50%に投資した場合の期待リターンは3.65%くらいです。
5%くらいの高いリターンが欲しければ債券は少なくして、世界株式 為替ヘッジなし83%、日本国債17% くらいにする必要があります。
これは、下記のデータを参考にしています。
URLリンク(am.jpmorgan.com) 2023年JPモルガンの円ベース長期期待リターン

359:名無しさん@あたっかー
23/10/25 15:26:43.13 .net
厚生年金のサラリーマンは情弱じゃないので、国民年金基金に入るはずがない。

360:名無しさん@あたっかー
23/10/25 16:11:24.17 .net
ニーサのように神改正の可能性は低いとしてもゼロではないのでは?
もちろん数年後、数十年後も含めた私達が受給者になるまでの間に

361:名無しさん@あたっかー
23/10/25 17:37:36.59 .net
新NISAを開始した20-40代の人たちは新NISAの非課税を65歳までフル活用するのが自然だと思う。
年金は夫婦で年金控除枠の212万円未満で受給して、それ以外はNISAの非課税で受取ることで老後生活するのが節税の王道になっていくと思う。国は新NISAの導入によって老後生活を公的年金に頼らない若者を増やそうとしているので。

362:名無しさん@あたっかー
23/10/25 21:02:34.95 .net
日本語の「ツルギ(剣)」は、朝鮮語のtʃulgiからきているのであり、神を一柱・二柱と数えるように、tʃulgiは剣と神とを意味した。

363:名無しさん@あたっかー
23/10/25 21:57:14.71 .net
「双数というカテゴリーの存在理由は、人間をとりまく外界には2つが対(つい)をなす事物、つまり「対偶」が数多く存在するという事実に求められよう」

364:名無しさん@あたっかー
23/10/26 05:10:26.65 .net
>>35
NISA口座を作るだけでは意味が無いけど、20代から40代までの半数が利用したとの正式な発表を楽しみにしてるよ

365:名無しさん@あたっかー
23/10/26 06:36:32.69 .net
>>361
一応株20年ほどやってるけど変動が大きすぎて初心者が預金や年金感覚でできるものじゃないと思うぞ
周り見てると値動きにハマってデイトレみたいな事して資金とかした人が結構出たり
暴落時に嫌になって辞めたりで、20年後に残ってるのは俺くらいしか居ない

今はバブルみたいで株買えば儲かる、NISA素晴らしいみたいになてるけど
この人たちが老後まで株を安定的に続けられる人が何割いるのか気になる

また、老後を迎えた時に、日本株みたいに超長期低迷したら実際の受け取りは投資額よりも減るリスクも有る

NISAで非課税言う人いるけど、儲からなかったら全く意味がないし、儲かっても税金分増えるだけだ
株やったことがない人に話をすると物凄くがっかりされるわ

年金なら長期低迷があってもそれに耐えられるだけど期間と資金があるけど個人の寿命はあまりにも短い

366:名無しさん@あたっかー
23/10/26 08:53:53.44 .net
>>357-358
iDeCoから年金基金へのポータビリティを確保して、終身年金にするというアイデアは面白いな
独り身でいつまで生きるか分からないご時世だし、今ほどトンティン年金が求めら得ている時代もないと思う
あと、ここでいう長期期待リターンってどのくらいの話なんだろ?
期待リターン オルカン7.5% 日本株9.1%ってのも気になる
しかも、なんとボラティリティは意外にも日本株のほうが小さい
個人で株を買うのも良い気がしてくるけど、老後に昔の日本見たく世界が、超長期の停滞になると終わるよね?
>>359
厚生年金って賦課方式にしたから助かってるだけで、積立金で見るとアホみたいに少ない
しかも加入が拒否すらできない もし、入社時に厚生と基金どちらか選べると言われたら面白い結果になると思う

367:名無しさん@あたっかー
23/10/26 09:05:44.62 .net
年金基金についてもう1点見逃せない点があったわ
>終身年金 であるため 、認知機能が低下する高齢期において、安定的に資産寿命を支える役割にも寄与する
この様に書いてあるけど、近所に元学校の先生とか基本的には頭のいい人がいるんだけど
年には勝てず時々短絡的な子どもみたいなロジックを言ったり感情で動いての時がある
仮にうまい話に乗せられて破産したとしても年金は保護対象
こういうのを見てると、終身年金は大切に思えてくるわ
高齢者近くに居ないとこういう考えはできないと思うけど

368:名無しさん@あたっかー
23/10/26 13:10:46.60 .net
終身って長生きしないとコスパ悪くね?

369:名無しさん@あたっかー
23/10/26 13:50:42.04 .net
終身と言っても元が回収出来るのが80歳以降。
インフレや金利などを考慮すると更に伸びる。

370:名無しさん@あたっかー
23/10/26 14:13:32.71 .net
終身年金は保険なんだから、平均寿命(余命)より長生きすれば得、早死にすれば損になる。
早く亡くなった者から長生きした者へ、お金を回す仕組みなのだから、それがあたりまえ。

均衡するのが平均寿命ではないと思う者は、お金の時間価値を理解できていない、つまり、金融リテラシーのない人

371:名無しさん@あたっかー
23/10/26 14:25:42.16 .net
公的年金は夫婦で200万円が平均だそうですが、受給開始を1年繰り下げると、0.7%x12ヶ月=年8.4%=年16.8万円増えるので、国民年金基金に入金するお金を生活口座に貯めておいて3年繰り下げると、年8.4%x3年=25.2%=50.2万円増えるので、終身年金は250.2万円に増やせる。

国民年金基金に入金しないで、公的年金を繰り下げして年8.4%で増やすのが合理的ですね。

国民年金基金は、リスクしかないのに1.5%しか増えないので、インフレ3%に負けて必ず損をする。

国民年金基金に入金するのは、ネットで情報を集めない高齢世代だけだと思う。

372:名無しさん@あたっかー
23/10/26 14:38:07.04 .net
>>371
国民年金基金に入金すれば全額所得控除、生活講座に貯めたらそれがパー

373:名無しさん@あたっかー
23/10/26 14:57:21.04 .net
>>372
収入は少ないので、基礎控除と年金控除で十分ですね。国民年金控除は要らないです。

インフレ対応している公的年金を年8.6%増やす方が老後は安全だよ。

374:名無しさん@あたっかー
23/10/26 15:13:16.07 .net
>>372
何言ってんの? 税制ぜんぜん理解できてないでしょ、それwww

375:名無しさん@あたっかー
23/10/26 15:14:40.64 .net
あんかまちがえたw
>>373
何言ってんの? 税制ぜんぜん理解できてないでしょ、それwww

376:名無しさん@あたっかー
23/10/26 15:14:41.01 .net
あんかまちがえたw
>>373
何言ってんの? 税制ぜんぜん理解できてないでしょ、それwww

377:名無しさん@あたっかー
23/10/26 15:20:45.37 .net
税制くらい理解しているよ。日商簿記1級とってるよ。

378:名無しさん@あたっかー
23/10/26 15:28:12.61 .net
>>377
それでは、国民年金基金の掛金全額所得控除が、>>373 の「基礎控除と年金控除で十分ですね」にどのようにつながるのか説明してください

379:名無しさん@あたっかー
23/10/26 15:47:21.16 .net
>>378
退職したら年金開始までは収入が少ない期間があるという意味だろ

380:名無しさん@あたっかー
23/10/26 15:54:41.92 .net
>>379
は? それが税制とどう関係してる?

381:名無しさん@あたっかー
23/10/26 15:59:54.73 .net
>>380
おまえ、働いたことないだろ?

382:名無しさん@あたっかー
23/10/26 16:13:25.20 .net
>>381
掛金全額所得控除に対して「基礎控除と年金控除で十分ですね」が、どういうロジックで出てくるのか、解説はよ!!

383:名無しさん@あたっかー
23/10/26 16:21:43.69 .net
>>368
終身はうっかり長生きしてしまったときの保険みたいなもんだよ
寿命がいつ来るか予想もつかない、将来に備えて貯金してるが、将来が不安で今使うことができない
こんな人にとっては極めて美味しい商品かと
実際、平均して死ぬ時3000万くらい残して死ぬと統計があり、かなりもったいないことしてる人が多すぎる

>>371
公的年金繰り上げても掛け金が低すぎるからそれじゃ生活できない
自営業は厚生年金もないからそれに代わる部分が必要

384:名無しさん@あたっかー
23/10/26 16:27:48.10 .net
>>382
企業年金や401Kとか知ってる?

385:名無しさん@あたっかー
23/10/26 16:29:32.37 .net
>>384
当然!
では、掛金全額所得控除に対して「基礎控除と年金控除で十分ですね」が、どういうロジックで出てくるのか、解説はよ!!

386:名無しさん@あたっかー
23/10/26 16:40:58.13 .net
>>385
非課税のNISAの配当金と売却益があるから、企業年金と企業バイトの収入を年金控除と基礎控除で調整すれば十分なんだよ。

387:名無しさん@あたっかー
23/10/26 16:47:39.10 .net
>>386
何言ってるの?
おまえは >>371 でこう言っている。
「国民年金基金に入金するお金を生活口座に貯めておいて」
この考え方が欠陥であると指摘したのが >>372
その流れに対し、>>386 は何のつながりもないぞwwww

388:名無しさん@あたっかー
23/10/26 16:59:04.47 .net
>>387
NISAと企業年金してない人は貯金で生活して、厚生年金の受給開始を繰り下げして年8.6%ペースで厚生年金の年金受給額を増やすのが普通だろ。厚生年金はインフレ対応した政府保証の終身年金だから最強年金だよ。
どこの会社でも年金機関紙や年金説明会で専門アドバイザーが教えてくれるからね。国民年金基金がヤバいことも教えてくれる。

389:名無しさん@あたっかー
23/10/26 17:01:00.37 .net
>>388
やっぱり税制わかっていないじゃんか。
「生活口座に貯めておいて」なんてやったら、税制的に損してしまうことがわかってないよ。

390:名無しさん@あたっかー
23/10/26 17:06:56.52 .net
>>388
>国民年金基金がヤバいことも教えてくれる
それ具体的にどこの誰が言ってる?
友達にFPいるけど、そんなこと大真面目に言ってるやつ見たこと無いわ
仮に基金を破綻処理させる場合、天下り先が無くなるし、何より社会的影響が大きすぎる解散は現実的ではない
最終的には国が救済すると予想してるやつなら居たわ
あと、預金しても全く増えない今の金利少しは見た方がいい

391:名無しさん@あたっかー
23/10/26 17:09:32.20 .net
>>389
国民年金基金に入金したら大損するとわかっているのに、入金するバーカはいないよ。
終身年金は厚生年金の受給繰り下げで老後年金を増やすのが最も安全で最もお得だよ。

392:名無しさん@あたっかー
23/10/26 18:29:37.41 .net
>>国民年金基金に入金したら大損するとわかっているのに、入金するバーカはいないよ。

基金設立時も普通預金よりはるかに金利の低い5%くらいでかけても損するだけ…
と決めつけて30年後後悔しているひとがどれだけいることか。未来を決めつけちゃ
ダメなんだよ。たとえ自分がそう考えてても他人に押し付けるべきではない。

393:名無しさん@あたっかー
23/10/26 18:41:32.65 .net
>>392
普通預金? 普通預金よりは金利良かったよ、さすがに

394:名無しさん@あたっかー
23/10/26 18:50:05.91 .net
普通預金でも6%くらいあった時代。だから定期預金とかだと8%~
郵便局に10年預けたら倍になって帰ってくると信じてた時代。
当時普通預金の金利が5%切ることなんてないだろうと思ってた記憶あるわ。

395:名無しさん@あたっかー
23/10/26 18:57:52.41 .net
>>394
ほれ、通常貯金の金利推移だ
URLリンク(www.garbagenews.net)


通常貯金というのは郵便貯金版の普通預金で、銀行の普通預金よりはちょっとだけ利率が良い

396:名無しさん@あたっかー
23/10/26 19:00:23.53 .net
橋下徹が、ホストクラブで借金作った女に税金で補填とか言ってたから
国民年金基金も税金で救済してくれるかも(笑)

397:名無しさん@あたっかー
23/10/26 19:00:23.56 .net
橋下徹が、ホストクラブで借金作った女に税金で補填とか言ってたから
国民年金基金も税金で救済してくれるかも(笑)

398:名無しさん@あたっかー
23/10/26 21:51:20.68 .net
来週火曜日の日銀政策会合で来年のインフレは2%台だと公式発表するみたいだね。実際のインフレは4%なのだけど、輸入価格を除いたインフレは2%台になる。

国民年金基金が利回りを1.5%から3%に上げても、国民年金基金への入金は減ると思うよ。実質インフレは4%なので最低4%が必要ですね。

399:名無しさん@あたっかー
23/10/27 05:18:43.72 .net
>>398
どうだろうね?
年取って判断力鈍ってうっかり全財産やられて仮に破産しても残る終身年金
また、民間で終身年金もあるけど年金基金の方が圧倒的に有利
終身年金というカテゴリで考えれば年金基金が有利であることには変わらないと思う
あと、本当にそのインフレ率が続くと確信してるならNISAとかで株も追加したらいいんじゃない?
なお30年国債見ても2%にはなってないし大手生保が大量に買い入れてるし
市場や大手金融機関は長期だと年2%にすら到達しないと考えてるように思える

400:名無しさん@あたっかー
23/10/27 09:39:55.71 .net
>>395
ありがとう。普通は5%なかったんですね。思い違いしてました。

当時銀行預金で残高30万以上は自動的に定期預金に積み立ててたのですが
だんだん金利が下がってきて。3年満期だったから郵便局の定額だったら
10年最初の金利だったのになぁと思った記憶はあるけど普通預金で5%以下
だったなんて全く記憶になかったです、思い違いすいません。

401:名無しさん@あたっかー
23/10/27 10:34:27.97 .net
高齢者こそ、インフレ対応した厚生年金の受給額を年8.4%ペースで増額させる資産運用(繰り下げ受給)するべきですよね。
民間企業では、そういう安心安心な資産運用セミナーしているじゃん。

402:名無しさん@あたっかー
23/10/27 11:15:20.09 .net
>>401
自営業では厚生年金には加入できない

403:名無しさん@あたっかー
23/10/27 11:19:40.30 .net
高齢者こそ、インフレ対応した国民年金の受給額を年8.4%ペースで増額させる資産運用(繰り下げ受給)するべきですよね。
民間企業では、そういう安心安心な資産運用セミナーしているので応用してください。

404:名無しさん@あたっかー
23/10/28 19:19:59.03 .net
国民年金基金35

405:名無しさん@あたっかー
23/10/28 19:21:21.11 .net
20歳から年80万円、もちろん国民年金も必要だから約年100万。、
これを30年払い続けられる人は毎年税金もかなりたくさん払ってると思うよ。
貰う額より支払ってきた額のほうがはるかに多いんだから嫉むんじゃなくて
感謝すべきだよね。居たらほんと凄いと思う。

406:名無しさん@あたっかー
23/10/28 19:23:43.52 .net
ノースウエスタン大学から派生して作られた経営大学院
シカゴ郊外エヴァンストンにある。ケロッグは、この学校に巨額の寄付をした、
コーンフレークで有名な、あのケロッグ。マーケティング学者のコトラーが教鞭を。

407:名無しさん@あたっかー
23/10/28 23:48:27.58 .net
このままなら国民年金未納期間無し
国民年金基金 後5~6年あるが払い切れば 総額たぶん1800万円超え すでに計算上1400万円ぐらい払っているらしい
国民年金存続問題は有るものの
自分としては散財を押さえ 貯蓄する習慣が出来たのが良かった

408:名無しさん@あたっかー
23/10/29 10:10:21.11 .net
働きながら貯めたNISA資産を無税で受給しながら1年でも長く老後生活をして、
インフレ対応した国民年金の受給額を年8.4%ペースで増額させる繰り下げ受給(世界で最も安心安全な資産運用)するべきです。
そうすれば、国民年金の受給額は5年後に倍増します。しかもインフレ対応しているので安心安全です。
民間企業では、そういう安心安心な資産運用セミナーしている。

409:名無しさん@あたっかー
23/10/29 11:52:13.29 .net
>>408
ここはサラリーマンではなく自営業のスレ
民間企業はスレチ

410:名無しさん@あたっかー
23/10/29 12:46:20.36 .net
自営業で働きながら貯めたNISA資産を引退後に無税で受給しながら1年でも長く老後生活をして、
インフレ対応した国民年金の受給額を年8.4%ペースで増額させる繰り下げ受給(世界で最も安心安全な資産運用)するべきです。
そうすれば、国民年金の受給額は5年後に倍増します。しかもインフレ対応しているので安心安全です。

最近では、そういう安心安心な資産運用が20-40代にセミナーやネットで広まっている。

>>1-20,950-999

411:名無しさん@あたっかー
23/10/29 12:49:00.81 .net
38歳の頃に国民年金基金の掛け金停止したけど正しかったのかな?
現在48歳。
意外と存続してたりして。

412:名無しさん@あたっかー
23/10/29 12:49:21.26 .net
>>410
NISAがインフレ連動すればいいけどSP500とか見ても30年くらいヨコヨコの期間があるから不安定過ぎる
セミナー主催者は証券会社員かな?

413:名無しさん@あたっかー
23/10/29 12:49:33.40 .net
38歳の頃に国民年金基金の掛け金停止したけど正しかったのかな?
現在48歳。
意外と存続してたりして。

414:名無しさん@あたっかー
23/10/29 12:54:36.78 .net
自営業で働きながら貯めたNISA資産を引退後に無税で受給しながら1年でも長く老後生活をして、
インフレ対応した国民年金の受給額を年8.4%ペースで増額させる繰り下げ受給(世界で最も安心安全な資産運用)するべきです。
そうすれば、国民年金の受給額は5年後に倍増します。しかもインフレ対応しているので安心安全です。

最近では、そういう安心安心な資産運用が20-40代にセミナーやネットで広まっている。

>>1-20,950-999

415:名無しさん@あたっかー
23/10/29 12:54:51.22 .net
>>411
その掛け止めしたお金で株買ってればバブルと思えるような大相場で今めっちゃ上がってるから結果的には正しかったかと(これから先は知らない)
基金の代わりにこの10年間何で老後に備えていたかが重要かと
存続については何かしらの形で残り続けるだろうな>>336で書いたけど加入者数に比べて積立金があまりにも巨大で潰す意味がないと思う

416:名無しさん@あたっかー
23/10/29 12:55:39.66 .net
>>414
NISAがインフレ連動すればいいけどSP500とか見ても30年くらいヨコヨコの期間があるから不安定過ぎる
セミナー主催者は証券会かな?

417:名無しさん@あたっかー
23/10/29 12:56:53.59 .net
>>413
途中で入金を停止しても65歳から年金支給されるので問題ないと思います。

418:名無しさん@あたっかー
23/10/29 13:58:22.49 .net
>>417
ありがとうございました。
3万6千円の終身払いだそうですけど
僕が心配しているのは、解散してるかもと危惧を。

419:名無しさん@あたっかー
23/10/29 14:47:58.68 .net
>>416
国民年金基金はインフレ連動していない上に、SP500が3年くらい暴落したままになったら年金支給できなって元金ゼロになるから、今の20-50代には危険過ぎです。
国民年金基金は60-65歳が最大5年間だけ入金すべき年金だと思う。

420:名無しさん@あたっかー
23/10/29 14:52:46.54 .net
>>418
厚生年金基金が解散した過去のケースでは、元本の7-8割くらいが各加入者に返還されたみたいです。加入者は悲惨です。
責任準備金不足になる前に解散しないのは無責任ですね。

421:名無しさん@あたっかー
23/10/29 14:56:30.69 .net
>>419
どう計算したのか知らないけど、元金ゼロにはならない
仮にそうなると年金システムの問題として出てくるからなにか対策をするでしょ

422:名無しさん@あたっかー
23/10/29 14:59:17.69 .net
>>419
あと60-65のみ払うのは面白いアイデアだな
個人的にはガッツリ稼いだ時基金を払ってあとは付加に切り替えを考えてたけど
その5年、基金というのは良さそうだな

423:名無しさん@あたっかー
23/10/29 22:43:35.18 .net
>>421
今、責任準備金不足1兆円の国民年金基金がすぐに精算(破綻)したら、加入者には7-8割が返金されるかも知れませんね。
でも、責任準備金不足が3兆円になったら、加入者への返金は1-2割かも知れませんね。

424:名無しさん@あたっかー
23/10/30 07:17:25.01 .net
400万円に70%を乗じる(掛ける)と言う意味は?
保険会社の手数料が28万円でしょうか?
解約返戻金を考えておりまして。

425:名無しさん@あたっかー
23/10/30 08:10:42.46 .net
>>423
>>336で思うけど、こんな美味しい団体を精算させればね
しかも社会不安まで引き起こして
普通に考えたらありえないと思う
あと節税とかでやってるから1割減くらいなら問題ないな

426:名無しさん@あたっかー
23/10/30 09:23:31.61 .net
元本の60%ぐらい返ってくるかな?

427:名無しさん@あたっかー
23/10/30 10:22:30.14 .net
リーマンショックでたくさんの厚生年金基金が精算したけど、加入者には7-8割しか戻ってないらしいよ。
責任準備金不足が1兆円超の国民年金基金の場合は6割も危ういかも知れませんね。

428:名無しさん@あたっかー
23/10/30 10:32:39.30 .net
国民年金基金は厚生年金基金と異なり、そのリーマン・ショックですら乗り越えて、
当時と比べるとめちゃくちゃ準備金不足解消してるけどな

429:名無しさん@あたっかー
23/10/30 11:18:21.42 .net
国民年金基金は厚生年金基金と異って、責任準備金不足の損失を利回り1.5%に下げた加入者に損失を負わせることができたからな。

430:名無しさん@あたっかー
23/10/30 14:29:11.13 .net
基金に加入してますが、どうやったら辞めれますか?
その方法はいくつかありますか?

431:名無しさん@あたっかー
23/10/30 15:04:50.45 .net
働いて厚生年金に入ったら正式退会できるが、正式退会しなくても入金しなければ良いだけ。

432:名無しさん@あたっかー
23/10/30 15:30:21.72 .net
>>430
やめることは出来ないんじゃないの
例えば厚生年金などの加入して加入資格を失ったとしても
それまでにかけていた分は 年金受給まで継続されるわけで 返金はされないし
未納という状態であっても 脱会という状態にはならないはず

良くも悪くも 年金受給まで資金凍結され実績に照らし合わせて年金受給時に年金として支払われる。
まぁ、基金自体が解散すれば脱会になるけど。
俺が加入した20年前でさえ 国民年金なんて掛け損だ 基金なんて破綻するんじゃないのなどと言われていて
いまだに共に年金として機能しているからどうなることやら

破綻すると思って掛け金を払わないのも自由だし
とりあえず掛け続けるのも自由
掛け金を支払わなければ 減額された受給額、
加入していなければ基金からの年金を貰える可能性はゼロということだけ

433:名無しさん@あたっかー
23/10/30 16:01:28.24 .net
国民年金基金は退会させないのかよwww

434:名無しさん@あたっかー
23/10/30 16:03:37.39 .net
>>430
都道府県の基金事務所に電話して掛け金停止の手続きを。

435:名無しさん@あたっかー
23/10/30 17:15:59.15 .net
>>432
国民年金第1号被保険者でなくなるなど、加入資格を失うと脱退となります。
iDeCoや厚生年金と同じような感じで、加入資格を失っても引き出すことはできない
その代わり、年金だから破産宣告をしても取り上げられる心配がない

436:名無しさん@あたっかー
23/10/31 01:26:27.28 .net
解散しても残余額で年金を受け取れる措置を講じてくれるらしいですけど
どうなることやら。
現在48歳。17年後の65歳終身受け取り。

437:名無しさん@あたっかー
23/10/31 04:20:03.91 .net
国民年金も厚生年金も全部元本返したくれた方が助かる

438:名無しさん@あたっかー
23/10/31 05:45:19.98 .net
国民年金も少しだけ制度が変わったんだよね?
チラッと見たけど、自分としてはどうでもいいと思ったから内容は忘れた

439:名無しさん@あたっかー
23/10/31 08:11:17.74 .net
>>437
厚生年金は仕方がないけどそこまで生活困ってるならそもそも掛けちゃダメだろ

440:名無しさん@あたっかー
23/10/31 09:20:33.67 .net
>>437
今はいいかもしれないが
元金返しますね 後は自己責任でと言われても俺は困る
運用に回し定率で取り崩していくにしても
収入は不安定になってしまうし

441:名無しさん@あたっかー
23/10/31 09:53:00.25 .net
今までの元本を返してくれて、それを全てイデコへ積立て出来ることになった方が若ければ若いほど良いかもね。

442:名無しさん@あたっかー
23/10/31 09:59:45.69 .net
iDeCoは
国や基金、保険会社みたいな個人よりも十分に長い期間専門家を置いて運用できるなら良いけど
個人でするには老後にわずか30年低迷するだけで人生が物理的に終わりかねないからリスク高すぎる
まぁ今は株が上がってるから長期低迷なんて想像すらできないだろうけどさ

443:名無しさん@あたっかー
23/10/31 10:43:53.54 .net
責任準備金不足が1兆円以上ある年金ファンドは、世界で国民年金基金だけだろうな。
国会議員は国民年金基金に入るのが嫌なので、議員年金を新しく作ろうとしたが、国民を見捨てて自分たちだけが助かることを恥じる意見が出て諦めた。
それで、新NISAが作られた。

444:名無しさん@あたっかー
23/10/31 12:27:00.58 .net
>>443
責任準備不足”率”の世界ラキングとかあるなら話は別だけど、金額だと単に規模が大きいだけしか示してないで

445:名無しさん@あたっかー
23/10/31 13:32:01.37 .net
責任準備金が不足した翌日に精算(解散)することが法令化されているので、リーマンショック後にたくさんの厚生年金基金や企業年金基金が精算(解散)したのだよね

国民年金基金が精算(解散)していないのは、厚労省官僚の天下り先だったからだろうけど、来年から国民年金基金への入金が急減したらどうするのだろう?
厚生年金に国民年金基金が寄生合体したら日本企業が1兆円超を負担することになるので、経団連(自民党)と労働組合(立憲民主党)は大反対する気がする。

446:名無しさん@あたっかー
23/10/31 13:47:00.01 .net
>>445
国民年金基金が精算(解散)してないのは法律が違うから
厳密に言うと、付加年金の代行部分は上記と同じ法令で動いてたはず
ただリーマン・ショックも乗り越えた実績があるし
3階建てではなく2階建て部分だから潰すに潰せないと思う
仮に潰してもいいけど、それなら自営業者の2階建て部分をどうするかという問題が出てくる

447:名無しさん@あたっかー
23/10/31 14:49:03.23 .net
>>446
国民年金基金はリーマンショックも乗り越えてなかったから、社会問題になってきたのだよね。

448:名無しさん@あたっかー
23/10/31 14:51:34.85 .net
>>447
だな
ここまで改善したら流石に誰も文句言えないと思う
あの時、厚生年金に組み込むという手もあったかもしれないな

449:名無しさん@あたっかー
23/10/31 15:36:11.45 .net
日銀が来年インフレも3%台で発表したので、国民年金基金の1.5%加入者はNISAに乗換えていくだろうね。

実質インフレは5%が続くと言われているので、国民年金基金は役割が終わったと思う。

450:名無しさん@あたっかー
23/10/31 16:11:31.82 .net
>>449
1.5%とかしのぎを削ってる業界なのにNISAでそんなに簡単に儲かれば良いね
いま始めた人とか、NISAブームに乗せられて、大暴落してやっぱ元本保証が良いみたいなのになりそうな気がするわ
アベノミクスで大儲けした人がNISA薦めるけど、あの人達多分暴落始まったら売り抜けて次のトレンドまでお休みしてそうw

451:名無しさん@あたっかー
23/10/31 17:18:30.06 .net
>>450
もし大暴落したら国民年金基金の方がヤバいです。

NISAは、NTTやKDDIや日本郵政やJTや中部電力などの景気に左右されない公益株を買っておけば、大暴落になっても安定配当が出るよ。

452:名無しさん@あたっかー
23/10/31 17:23:51.49 .net
米国20年債は利回り5.2%だから、14年後に資金を2倍に増やせるよ。国民年金基金や企業年金基金が使っている運用方法だけど。

453:名無しさん@あたっかー
23/10/31 18:43:20.66 .net
>>451
リーマン・ショックにすら耐えたけどな
基金みたいなファンドは売らずに耐えたけど、個人は怖くなり売り払って大損した人結構いるで

>>452
その頃には日銀の緩和策が終わり円の価値がかなり上がってそうだけどな
今の以上な政策は流石にこれいじょうは長く続けられないだろ
とりあえず13年前は90円くらいだったし、個人的には50円くらいまで想定してるわ

454:名無しさん@あたっかー
23/10/31 20:02:56.14 .net
【投資】株式投資をはじめる子供に教えたこと!アメリカ経済は本当に成長しているのか
URLリンク(www.youtube.com)

特に4分30秒あたりから
S&P500 本当にこのままの高い利回りを維持できるのか危うさを感じるよねぇ

455:名無しさん@あたっかー
23/10/31 21:58:49.95 .net
国民年金基金は米国株を買いすぎなくらいでバランスがとても悪い

456:名無しさん@あたっかー
23/10/31 22:01:08.54 .net
株価暴落しても安定配当のNTTや関西電力などの公益株が良いですよ。

457:名無しさん@あたっかー
23/10/31 22:58:46.23 .net
>>456
東京電力についてですが大きなトラブルになれば株価は元に戻りません。
ちなみに、2007年には4000円でしたがが今は600円です。一度も過去の最高値を超えていません。
また長期で見るても1994年には3000円でしたが2009年の3000円を最後に一度も3000円を超えたことがありません。
公共セクタといえども大損をすることがあります。
基金なら超長期で投資をすることで株価が元に戻るかもしれませんが、
個人で持つには人間の寿命は短く孫の代とかそういう話になりそうですw

458:名無しさん@あたっかー
23/10/31 23:50:35.45 .net
>>457
じゃあー、NTTとKDDIにしておけば良い

459:名無しさん@あたっかー
23/11/01 07:36:29.49 .net
イデコの投資信託でも順調に上がってるのあるけどね。もちろんニーサでも

460:名無しさん@あたっかー
23/11/01 10:07:08.43 .net
>>458
そですね。上がる銘柄がもし予想できるなら年金なんて不要です。できないから1.5%の基金にこれだけ資金が集まるのです。
もし仮に、明日、2%だけ上がる銘柄を当てる事ができれば・・・・
こんな感じで2年ほど当てる続ければで複利効果で1000万円が300億円になります。
もう誰も老後設計を悩む必要はなくなります。
1000万円貯めた人が全員こんなことをして成功したら一体誰が働くのでしょうかw
上がる銘柄を当てるということがどれだけ困難か理解していただければ幸いです。

461:名無しさん@あたっかー
23/11/01 10:25:29.38 .net
国民年金基金の運用内容は投資信託と同じだから、個人が投資信託を積立イデコしているのと同じだけど、国民年金基金が満額の年金支給できたのは年々にポンジスキーム比率が高まってきているからだよ。
欧米の年金ファンドはポンジスキームを厳格に禁止しているので、株価暴落すると、年金支給しない時期も出てきたりしてます。しかし、年金受給者は自分の積立資産をちゃんと知ってるので年金ファンドに文句を言いません。どうしてもお金が必要な受給者は年金ファンドを解約して積立資産を受け取ります。

462:名無しさん@あたっかー
23/11/01 10:31:22.46 .net
国民年金基金は厚生年金に合体させてもらわないと、年金受給者はインフレに負けて老後破綻していきます。
国民年金基金の天下り理事や職員の年収はインフレに負けないように賃上げされていきますが、
年金受給者への年金支給額はインフレに負けないように賃上げされないので老後破産するのは確実ですね。

463:名無しさん@あたっかー
23/11/01 10:35:03.48 .net
>>461
ということは、日本の場合、基金がそのリスクを背負ってるから上手に利用したら良いってことだね
また、国民年金も払ってない人がいるけど、そのリスクをヨーロッパと異なり国が背負ってるわけで利用しないのは大損だな

464:名無しさん@あたっかー
23/11/01 10:44:15.10 .net
>>461
あと欧米でも賦課方式たくさんあるな
年金基金もそれに習って賦課方式へ移行すべきだな
というかドイツとか自営業者も加入できるんだな

465:名無しさん@あたっかー
23/11/01 11:35:40.39 .net
国民年金基金に入金するとインフレに負けて老後破産するから、
NISAでNTTやJTや中部電力などのを株価暴落しても配当金を払い続けられる半国営株を買っておくべきだな。

466:名無しさん@あたっかー
23/11/01 11:51:05.11 .net
>>465
東京電力についてですが大きなトラブルになれば株価は元に戻りません。
ちなみに、2007年には4000円でしたがが今は600円です。一度も過去の最高値を超えていません。

467:名無しさん@あたっかー
23/11/01 13:42:18.32 .net
>>466
じゃー、NTTとKDDIにしておけば良い

468:名無しさん@あたっかー
23/11/01 14:14:25.95 .net
>>467
大きなトラブルが起きれば同じことになる可能性があるって話
東電は暴落しても一応残ってるけど、昔、国策企業で有名だったJALを薦めてる人が居たけど
あれ買って持ち続けた人は100%減資で大損してるけどな
今のJALの株券は1株たりとも貰えてない
URLリンク(www.jal.com)
Q3.100%減資とはどのようなものですか。
A3.他社の多くの事例では、更生計画に基づき会社が発行済み株式の全てを無償で取得し、
消却することとされ、それまでの全株主は株主でなくなることとされております。

469:名無しさん@あたっかー
23/11/01 15:19:25.74 .net
>>468
じゃー、NTTとKDDIにしておけば良い

470:名無しさん@あたっかー
23/11/02 13:20:54.44 .net
皆さん、長生き出来る自信満々ですね

471:名無しさん@あたっかー
23/11/03 11:56:40.38 .net
これから民間の銀行の定期預金の利率は、1.0%になるのかな?

472:名無しさん@あたっかー
23/11/03 12:04:12.92 .net
30年もの国債なら1.880%
個人だと買えないっぽいけど

473:名無しさん@あたっかー
23/11/03 12:27:54.71 .net
NISAやイデコで米国債を買えば、ずっと利回り2.68%だよ。為替ヘッジがあるので円高になっても分配金は20年間は維持される。

■iシェアーズ米国債20年超ETF(為替ヘッジあり)
分配金 31円(年4回)
分配金利回り 2.68%

474:名無しさん@あたっかー
23/11/03 12:34:59.24 .net
>>473
普通の国債(償還まで持っていれば元本割れ無し)でヘッジありなら美味しいと思うけど、
債券ETFって値動きがあるから元本が毀損する可能性ないか?

475:名無しさん@あたっかー
23/11/03 12:51:18.73 .net
>>474
今の米国20年債は利回り5.2%で最安だから、これから値上がりしていくので、途中で売却しても利益が出るよ。

米国20年債は3-5年かけて利回り3.8%まで値上がりしてから横ばいになる見通しなので、そこで売却したら売却益28%を期待できる。あるいは死ぬまで分配金を受け取っても良い。

476:名無しさん@あたっかー
23/11/03 13:04:27.57 .net
>>475
値上げ利していけばね でも、逆になる可能性もあるじゃん
償還まで持っていれば元本割れしないで為替ヘッジあるものはある?

477:名無しさん@あたっかー
23/11/03 13:09:20.26 .net
親が国民年金で貯金がないと介護地獄です

金ください
youtubeで見つけた歌です
隠れた名曲だと思います

478:名無しさん@あたっかー
23/11/03 13:29:31.75 .net
>>476
その心配は無いよ。これから世界で最も安全資産である米国債を世界中の富裕層が一斉に買い始めるから。
国民年金基金も入金があれば買うはず。


ソフトバンクや楽天は米国で分配金12%の社債を発行しているが、安全資産ではないので売れ行きは悪い。

479:名無しさん@あたっかー
23/11/03 13:48:45.28 .net
国民年金基金も米国債を買ってきたけど、米国債の元本が高い時に買ってきたので、国民年金基金は含み損のはずです。

個人はネット証券の信頼できる人気アナリストのアドバイスを受けて、米国債やNTT株や三菱UFJ銀行などを最も安い時に【NISA】で買うことができるようになったので、含み損になることなく老後資産を増やせる時代になった。

480:名無しさん@あたっかー
23/11/04 05:37:08.16 .net
2人の書き込みのやり取りを読んで思うに
投資は無理だと思いました。
例えが変ですけど授業中に教職員からの問いに率先的に手を挙げて答えられない。
そういう頭の働きが無いので。

481:名無しさん@あたっかー
23/11/04 09:12:26.62 .net
>>478
買い始めるとかそんなのが分かるなら、
どこの会社の株をみんなが買い始めるとか分かりそうだなw

それなら、>>460にあるように2年ほどで3億円(現金10万円スタートでも)くらい貯められるじゃん

482:名無しさん@あたっかー
23/11/04 09:20:39.98 .net
>>480
経験則として、個人やアナリストがこれから上がる!と叫ぶ時が天井だったりその逆もあったりで、結局投資は運ゲームってことかと
ただ、円貨を持つってのも結局は一点集中の投資になってたりする
あと、通貨ってそもそも定期的に破綻してるからそれも結構怖い

483:名無しさん@あたっかー
23/11/04 11:21:24.96 .net
国民年金基金はドルと円にしか投資していないが、ドルがデフォルトしたらどうするのだろうね

484:名無しさん@あたっかー
23/11/04 11:35:31.72 .net
今年の賃上げは4%もあったのに、インフレに負けないように、来年の賃上げは5%以上になるらしい。
実質インフレは4%なので、5%以上の賃上げが必要らしい。
国民年金と厚生年金はインフレ対応しているので年金支給額が5%あがるので安心だが、
国民年金基金はインフレ対応していないので毎年に4-5%づつ貧乏になる老後生活になって、14年後には年金支給額の価値が半分になる。
インフレとはとても怖いものです。

485:名無しさん@あたっかー
23/11/04 13:35:15.31 .net
>>484
今はマイクロスライドだから上がらないぞ

486:名無しさん@あたっかー
23/11/04 14:09:02.80 .net
>>485
2024年度の国民年金の年金支給額は、インフレ対応で+2.3%増額されたが、インフレは+2.7%なので、実質的には【-0.4%の目減り】した。
一方、
2024年度の国民年金基金はインフレ対応していないので、インフレの+2.7%のために、【-2.7%の目減り】した。

487:名無しさん@あたっかー
23/11/04 14:11:04.28 .net
>>1-20,950-999
2024年度の国民年金の年金支給額は、インフレ対応で+2.3%増額されたが、インフレは+2.7%なので、実質的には【-0.4%の目減り】した。
一方、
2024年度の国民年金基金はインフレ対応していないので、インフレの+2.7%のために、【-2.7%の目減り】した。

国民年金基金に入金すると老後破産するのが確実ですね。

488:名無しさん@あたっかー
23/11/04 15:52:37.44 .net
サイコパス

489:名無しさん@あたっかー
23/11/05 10:50:04.30 .net
結局、南極大冒険
国民年金基金の行く末は誰にも予想不可能??
意外と17年後に存続してる?

490:名無しさん@あたっかー
23/11/05 12:31:01.41 .net
18ー55歳向けに新NISAのセミナーがたくさん行われて大繁盛して口座数が世代人口の6-7割もいるので、徐々に56-59歳しか入金しなってくると思われる。
新NISAを開始したら、国民年金基金に入金する意味がないからね。
国民年金基金のポンジスキーム部分が持続不可能になっていくので、すぐに厚生年金に組み込んでもらって助けてもうしかないと思う。

491:名無しさん@あたっかー
23/11/05 19:27:50.87 .net
厚生年金の所得代替率は現行の60%から37%までマクロ経済スライドで下がるそうだ。
今の年金額で考えると厚生年金で平均月10万円しかもらえなくなる。
零細自営業の場合は国民年金だから満額で月4万円位しかもらえない。
つまり月25万の生活費として考えると最低でも月20万程度を自力で稼がねばならん。

492:名無しさん@あたっかー
23/11/05 23:40:22.82 .net
>>491
デマを言うな。
日本政府が年金支給額を段階的に下げてきたので、あとは年金支給を67歳に先送りすれば、ほぼ今の水準を維持できることになっている。

493:名無しさん@あたっかー
23/11/06 00:09:35.12 .net
>>490
その割には積立金が莫大きすぎないか?

494:名無しさん@あたっかー
23/11/06 00:49:10.36 .net
現在、想定を超える出生率の低下で今度の財政検証で更に下方修正されそうだし
老後2千万じゃなく2億位が必要になりそうだな。

495:名無しさん@あたっかー
23/11/06 00:53:57.95 .net
将来の年金は今の手取り収入の37%になる!年金財政検証を検証してみた
URLリンク(www.youtube.com)

496:名無しさん@あたっかー
23/11/06 01:59:49.43 .net
岸田首相の時の出生数が、どれぐらいになるのかな?
反出生主義tシャツ着ている僕

497:名無しさん@あたっかー
23/11/06 11:03:26.78 .net
もはや自公政権は、税徴収しまくって手取り減らして、
最低でも80歳位まで働かさせて年金は受給させない方向性でしょ。

498:名無しさん@あたっかー
23/11/06 11:10:49.06 .net
そもそもだけど日本の年金制度って老後が40年もあることを前提に設計がされてないように思うのですけど

499:名無しさん@あたっかー
23/11/06 12:56:04.48 .net
50年後には8700万人
人口動態統計は、正確らしいす

500:名無しさん@あたっかー
23/11/06 15:30:55.19 .net
その頃にはシンギュラリティ起きてそう

501:名無しさん@あたっかー
23/11/06 15:35:36.71 .net
コロナで少子化が促進しました。

502:名無しさん@あたっかー
23/11/06 15:35:44.26 .net
コロナで少子化が促進しました。

503:名無しさん@あたっかー
23/11/06 16:15:42.58 .net
そもそもだけど国民年金基金は厚生年金みたいに5年ごとに老後が40年もあることを前提に設計変更されてないように思うのですけど

504:名無しさん@あたっかー
23/11/06 17:32:53.34 .net
国民年金が納付5年延長なったら、
基金も合わせて5年延長とかなるんでない。

505:名無しさん@あたっかー
23/11/06 18:23:12.97 .net
以前、年金が60歳から受給だったのは、多分、平均寿命が60歳くらいだったときに決められた仕組みだったと思う。
元々、「半分くらいの人は受給前に死ぬ」という前提での仕組みなんだよ。年金って。

506:名無しさん@あたっかー
23/11/06 23:13:30.18 .net
>>504
ならない。
設計変更できたのに設計変更してこなかった証拠になるので、損害賠償請求訴訟で不利な証拠になりかねないため。
と思う。入金すると確実に貧乏になるので。
知らんけど。

507:名無しさん@あたっかー
23/11/07 01:17:55.96 .net
【警告】実は違う、S&P500に投資している初心者が大損する致命的な勘違い
URLリンク(www.youtube.com)
新NISAが始まるは訳で
このぐらいのことは認識しておいたほうが良いかもね

508:名無しさん@あたっかー
23/11/07 02:22:05.05 .net
不確定性原理
この世は、粒子のような固定された状態と、波のような状態が同時に存在している2重性なので
国民年金基金の将来も、わからないですね。
専門家でも

509:名無しさん@あたっかー
23/11/07 04:49:07.37 .net
40年後は自分は生きてないから関係ない

510:名無しさん@あたっかー
23/11/08 01:29:15.57 .net
上半期の出生数35万2,000人 前年比4.1%減
URLリンク(www.youtube.com)

511:名無しさん@あたっかー
23/11/09 18:47:45.18 .net
>>510
出生数が72万人ぐらいと予想

512:名無しさん@あたっかー
23/11/10 16:41:55.01 .net
準備金不足おじさん居なくなったな。
逝ったか

513:名無しさん@あたっかー
23/11/12 01:15:37.51 .net
test

514:名無しさん@あたっかー
23/11/13 10:27:10.35 .net
コロナ助成金 不正受給 大阪
URLリンク(jsite.mhlw.go.jp)

515:名無しさん@あたっかー
23/11/15 02:23:24.46 .net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

516:名無しさん@あたっかー
23/11/15 03:02:07.49 .net
>>515
知らせてくれてありがとう

517:名無しさん@あたっかー
23/11/16 08:25:05.20 .net
>>514
くらげ猫というyoutuberも?

518:名無しさん@あたっかー
23/11/16 08:43:46.18 .net
インフレに負けて苦しい

519:名無しさん@あたっかー
23/11/26 22:05:42.66 .net
【老後貧乏になる】50代・60代の人がやってはいけないお金の使い方5選
URLリンク(youtu.be)

520:名無しさん@あたっかー
23/11/28 02:53:31.86 .net
【漫画】日本人が老後貧乏になってしまう5つの理由。高齢者の約3割が生活苦…退職金の平均2000万円…【メシのタネ】
URLリンク(www.youtube.com)
自営業者とはもちろん違ってくるわけだが
真面目な話貯蓄って大切
貯蓄を意識することで
支出を抑えることができて生活レベルを下げることができるようになる

521:名無しさん@あたっかー
23/11/28 11:48:07.79 .net
test

522:名無しさん@あたっかー
23/12/03 06:08:16.95 .net
>>35
20代から40代の半数がNISA口座を開設したことは来年のいつになったら分かりますか?

523:名無しさん@あたっかー
23/12/03 10:56:58.77 .net
来年の賃上げは5%らしい。
国民年金基金は年金支給額を5%増やすべきです。

524:名無しさん@あたっかー
23/12/04 12:11:37.58 .net
>>523
増やさなくてもいいから
受給時に課税対象から外してほしい
基金 イデコこれらからが所得税対象になっているのおかしくないか
基本 自分の金であって 税金がかかるにしても利益分ならまだしも
受給金額全体かに税金をかけるってなんかおかしくないか

525:名無しさん@あたっかー
23/12/04 12:34:50.94 .net
例えば10億円くらい資産あっても年金受取0円なら非課税世帯扱いで医療費とか格安になったり色々おかしなことになってるしいずれは受給ではなく資産割合での税になるんじゃね

526:名無しさん@あたっかー
23/12/04 14:44:28.62 .net
来年の賃上げも今年と同じように5%らしい。
国民年金基金は年金支給額を5%増やしてくれないと、インフレに負けて生活できません。

527:名無しさん@あたっかー
23/12/04 20:26:21.40 .net
>>524
おかしくはないですね。拠出時に非課税という超絶優遇を受けていたのだから。
受け取るときも、退職所得控除や公的年金控除という具合に優遇されてますしね。

528:名無しさん@あたっかー
23/12/04 21:12:34.63 .net
ごめんごめん
アタカオに火を付けてしまったから、下げとくわ

529:名無しさん@あたっかー
23/12/05 09:48:22.63 .net
自民党である限り、減税なんてないでしょ。

530:名無しさん@あたっかー
23/12/05 16:57:30.79 .net
民主党政権が原発全停止57基と消費増税10%を三党合意で決めたので、10%までは増税するしかなかった。
でも原発再稼働57基が進めば消費税を5%に戻せる状況になるよ。
産油国からエネルギーを購入しなくて良くなるので。

531:名無しさん@あたっかー
23/12/05 22:22:04.29 .net
このスレの話題ではなくなってしまうわけだが
原発の再稼働は早くしろとおもってる
現状 お金は稼がないのに維持に膨大なかながかかるという
まさに引きこもりニートみたいな状態
ただ、新規の新設 寿命延長は慎重に考えるべきだとは思うが

と電気代の高騰にびっくり

532:名無しさん@あたっかー
23/12/06 19:23:48.95 .net
金よりも安楽死が欲しいなぁ。
ASD診断済みだと心からそう思う。

533:名無しさん@あたっかー
23/12/06 23:21:21.08 .net
もしトリガー条項1.5兆円が決まったら、ガソリンや軽油は安くなるけど、重油と灯油は値上がりするので農家や寒冷地住民は冬になるとますます苦しくなるね。
欧米みたいに日本でもインフレ自殺が増えそう。

534:名無しさん@あたっかー
23/12/08 22:28:01.60 .net
物価上昇2%が30年続いたら、国民年金基金の受給額10万円の価値が5万円に下がってしまう。
国民年金基金が国民の老後資金であるためには、国民年金基金に加入していい国民は、20年以内に亡くなる方々であるべきです。
つまり、国民年金基金は60-64歳の国民だけを加入させるべきです。

535:名無しさん@あたっかー
23/12/09 00:32:29.69 .net
物価上昇が30年も続いたら年金基金のほうがまし
預金は更にひどい状態になる罠

536:名無しさん@あたっかー
23/12/09 09:20:24.98 .net
紙幣価値が下がるだろうが
それでも国民年金以外に終身での収入があるというのは
心強いと思うけどねぇ
今なら毎月14万円生活費が必要で 6万円の年金の他に4万円収入があれば 後4万円働けば暮らしができるのと
この4万円がなくって 高齢で8万円働くことになるのとでは肉体的も 精神的にも大きく差が出る
俺の回りだけかもしれないが
理屈をこねるやつに限って何もしていないという人が多い気がする
個人的にはとりあえず、利率 将来の紙幣価値などを考えるのも大切だが 
貯める習慣をつけろと言いたい 

537:名無しさん@あたっかー
23/12/09 12:57:51.75 .net
>>理屈をこねるやつに限って何もしていないという人が多い気がする
人間あるあるだよ(笑)
学業、ダイエット、美容、努力etc。
もう十分だろと思う人ほどますますがんばるよね。
で、少しはやった方が…と思える人ほど動かない。当然運もやってこない。
どこで気が付くかで差がつく気が。そこに運引き寄せたらさらに強くなるんだろうなと。

538:名無しさん@あたっかー
23/12/09 16:58:14.18 .net
物価上昇2%が30年続いたら、国民年金基金の受給額10万円の価値が5万円に下がってしまう。

国民年金基金が国民の老後資金であるためには、国民年金基金に加入していい国民は、20年以内に亡くなる方々であるべきです。
つまり、国民年金基金は60-64歳の国民だけを加入させるべきです。

18-59歳の国民は新NISAでNTT株を1200万円、日本株投信を600万円まで買って老後を迎えるべきです。

539:名無しさん@あたっかー
23/12/09 18:01:27.37 .net
インフレよりも
国民年金基金の存続の方が不安。

540:名無しさん@あたっかー
23/12/09 22:26:21.63 .net
俺が若い頃には国民年金自体が不安視されていたが

541:名無しさん@あたっかー
23/12/11 09:00:46.27 .net
48歳→17年後の65歳
存続してるかなぁ?
誰にもわからないかも。
専門家でも当たってないもんね。
別分野でも。
預言者も外しているし。
ヴァヴァバンガなど

542:名無しさん@あたっかー
23/12/11 10:08:09.16 .net
>>536
>毎月14万円生活費が必要で
この部分だけど、節約できないのかね?
テレビとかで年金足りないって話を見ていると、最近は半額品ばかり買うようになりましたみたいな報道ある
え?いつも定価で買っていたのかよ?と本気で思ってしまったりする
リアルの話だと、20万円の商品を2万円に値切って買ったと誇らしげにしていたけど、そこまで値切れることに違和感を感じないのかと思ったり・・・
あと、良いものじゃないとダメだからといって、なんだかんだで金遣い
上の世代って「収入+アルバイト」これが必要な生活費という気がしてならない

543:名無しさん@あたっかー
23/12/11 10:09:18.53 .net
>>539
国民年金と比べると積立金の割合が半端ないからなぁー
最悪、共済年金が辿ったような末路になるんじゃね?

544:名無しさん@あたっかー
23/12/11 11:26:12.11 .net
インフレ対応してない国民年金基金に積み立てたら老後破産するよ。
積立NISAにオルカンで積み立てるのが老後資金を作る王道ですね。

545:名無しさん@あたっかー
23/12/11 12:24:07.95 .net
w

546:名無しさん@あたっかー
23/12/11 14:22:49.61 .net
満48歳ですが、節税のために入りたいけど将来性が見えないので躊躇してしまう。

547:名無しさん@あたっかー
23/12/11 15:29:52.96 .net
将来性についてどちらを選ぶかだけど、積立されている実際の金額と加入者数を厚生年金と比べてみたら良い
これでも不安なら多分日本に住むことが問題になってくると思う

548:名無しさん@あたっかー
23/12/11 15:56:54.71 .net
今54歳で今更基金の増額しても
魅力薄だから
リスク分散の意味を兼ねて来年から新NISAに手を出すつもりだったのだが

【超悲報】ターゲットは新NISA!?社会保険料が金融資産に応じて増加へ!高齢者の窓口負担3割に拡大も2040年ごろ実施予定!【氷河期世代/非正規雇用/老後2000万問題】
URLリンク(www.youtube.com)
これ、金融資産に対して保険料負担が重くなるようなことを言っているのだが
NISAも標的にされてるぽい
タイミング的に70~75歳超えてからの医療費負担が3割とかになってしまう可能性
介護 老人ホームでの出費を考えると
それこそタンス預金のほうがメリットが出てきそうな

549:名無しさん@あたっかー
23/12/11 16:06:03.99 .net
>>548
今でも現役世代並みの年収がある高齢者は、現役世代と同じ3割だよ。

現役世代並みの年収がある高齢者は、病院に行っても「ご立派ですね」と褒められるし対応が丁寧になるので、若々しい気分でいられるよ。

550:名無しさん@あたっかー
23/12/11 17:02:50.45 .net
>>546
48歳ならA型B型とは別に、V型というのも加入できるよ。
60歳からの5年間も、公的年金控除が60万円~あるから、5年間毎月5万円ずつ受給できるように加入しよう。

551:名無しさん@あたっかー
23/12/16 10:12:37.78 .net
>>515
知らなかったけど、これは試してみる価値ありそう

552:名無しさん@あたっかー
23/12/16 12:05:34.87 .net
>>550
インフレで大損させるような誘導するなよ。

控除枠は小さいので、
受け取る時に非課税の新NISAに貯めるのがこれからの王道なんだよ。

553:名無しさん@あたっかー
23/12/16 17:49:52.98 .net
投資やるタイミングじゃないだろ

554:名無しさん@あたっかー
23/12/16 18:51:10.45 .net
NISAの去年の積立総額は年5兆円だよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch