博愛主義と経営学は両立するか。at MANAGE
博愛主義と経営学は両立するか。 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@あたっかー
17/11/20 03:06:38.82 reRIy+icI
皆が(或いはなるたけ多くの人が)年収2000万、或いはそのレベルを享受できる社会にするために、自分は何ができるか。
経営学ってそういうアプローチは今まであるんだろうか。

どうせ笑われるから誰にも言ってこなかった。ここでもきっと笑われるんだろう。
出が左翼がかって(現在はそんなことないと思う)るので、ずっとこのことが心に引っかかっている。
なので、合宿起業セミナーに行っても自分だけ儲かることに興味がもてず一人だけ浮いてしまうとか。
世界の皆が年収2000万になる日が来ればいいのにな、そのために何ができるかな。できねえな、って、凹む。
やることなくてしょうがないから営業マンやってる。それで、これがまた売れるw。
そりゃもう10年以上もやってるもんな。でもこのまま一生売り子で終わるのか。
上の人たち(営業本部長とか)みてても、みんな仕事人としては魅力ある人だけど、かといってああいう風に、なりたい、と思わない。
することないから営業マンをやる人生には飽き飽きしている。
普通なら、ここで起業とか、社会企業家とか、MBA、診断士とるとか、なんだろうけど。なんかね、商売の商の字、ビジネスのビの字がもう嫌いなんだよね。
かといって政治家なんてそれこそ経営者未満の影響力しかない(みんなの党のときみたいなことが身の回りであって、そう思いしった)。
そりゃ金は欲しいが、自分のポケットに”だけ“金を詰め込んでどうする、と。
かといって、なんとか2.0だか3.0だか西海岸のFacebookやGoogle(合ってるw?)っぽい、こう、コーヒーのマグカップ片手にあるべき社会は、
とか、そういうふわふわしたことも興味ないんだ。
と書くと、お前が一番ふわふわしてると言われそうだが。
FacebookとかGoogleとかの、社会への影響力はもちろん認めるし、これを享受している。
けどなんというか、ああいうところ、或いはその劣化版の会社で働いている人の、社会のために、という感じ(つうか会った事ねえけど)が、こう、なんというか、ついていけないというか。
多分俺古いし甘いし頭悪いんだろうな。出家でもしようかな。

2:名無しさん@あたっかー
17/12/08 14:55:35.68 DacHOLJzD
宇宙レベルで物を考える経営者が少なくなっただけの事。

経営者は大志を持たなくてはならない。

金が儲かれば勝ちみたいな少欲・強欲な考えしか持てない心の貧しい
人間ばかりで、飽き飽きする今日この頃だ!

欲の低い奴は経営なんてやるな!

自分の腹を満たすだけじゃ満足出来ない奴が経営をしろ!

労働者の腹を満たせ!

社会の腹を満たせ!

自分と家族の腹だけ満たして満足する奴は労働者になれば良い!

金を稼げない経営者は経営者とは言えない!

経営とは目的の為に行う手段の一つである。

だから貴方の言う「年収2千万円の世界を実現させる為に」
という目的は立派な経営の目的である。

3:名無しさん@あたっかー
17/12/08 14:55:58.16 DacHOLJzD
私の会社の社長は最低賃金が地方公務員の平均を超えることを目標として、
従業員に約束をして実現しました。

今は地方公務員を越える給与になり福利厚生もかなり充実しています。
従業員全員が皆仲が良く社長を尊敬しています。

皆、自分の仕事に誇りを持ち働くことを楽しんでいます。

私は最高の会社で働かせてもらっていると思っています。

社長と一緒にこの会社をもっと発展させて一人でも多くの仲間を増やせば、
ハッピーになれる人を増やせると思って仕事をしています。

そんな私も最初は半信半疑でこの社長は詐欺師かも知れないと思っていました。

4:名無しさん@あたっかー
19/05/18 23:00:56.60 /RhrnX6es
経営学
神戸大学與三野禎倫不倫


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch