【零細】年商2000万以下の孤独な経営者が集うスレ9at MANAGE
【零細】年商2000万以下の孤独な経営者が集うスレ9 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@あたっかー
17/09/14 12:49:36.03 .net
もう中国人や韓国人なんかはコンビニで働くよりいいバイトを見つけてやってたり。
民泊も世間では日本人が外人を泊めて、その外人が問題を起こしそうとか論調だけど
既に日本で民泊をやってるのは中国人で、以前は中国人が自分で対応してたけど
今は中国人自体も更に賢くなって親玉になり、作業的な仕事は他のアジア・中東人がやってたり。
昔みたいに落ちこぼれたら土方になるとかコンビニやスーパーで働くみたいな世界にも
外人が入って来てるのでそういう外人に使われる事になるのはなかなか大変。
俺たちもパッとしない生活してるけど、なんとか生き延びれそうで助かったが
これからの若い日本人は大変だ。
最近はこんな感じの話をしてる。

351:名無しさん@あたっかー
17/09/14 13:45:24.20 .net
いるいるいるよね貝社員

352:名無しさん@あたっかー
17/09/14 14:31:09.14 .net
比較的新しい業界にいるからか
これからが大変だとは思わないな
必要なものは残り、必要のないものは淘汰される
それは、いつになっても変わらないと思う

353:名無しさん@あたっかー
17/09/14 16:59:12.55 .net
>>341
まあ、不遇だとは思う、知ってるとは思うけど「景気」ってそもそも実態が無い物
フインキ、ノリ、流行り、気分
例えば、明日、日本国民全員が貯金おろして百万円使ったとする1億2千万人が全員それをすると明日からは空前の好景気
逆に、明日は日本国民全員が一円も使わないと空前の不景気
「来月も給料がいっぱい入るから少しいい所でご飯食べよう」って行為に意味がある

354:名無しさん@あたっかー
17/09/14 17:04:29.45 .net
中年の無能おっさんが蔓延ってるこの日本じゃ景気回復はまだまだ望めんな
俺らみたいな20代前半がもっと発言力もたんと

355:名無しさん@あたっかー
17/09/14 17:31:31.89 .net
>>351
俺は逆に心配だよ、今の20代前半の人が働き盛りの30代から40代になった時に
大丈夫なんだろかと思う、もちろん全員がそうだとは言わないが無気力で個人主義で
今の無能な中年おっさんの方がマシじゃないんだろうかって思うよ

356:名無しさん@あたっかー
17/09/14 17:44:29.20 .net
>>351
バカは等しくどの世代にもいるので
ライバルが減ってラッキーと思え

357:名無しさん@あたっかー
17/09/14 18:39:24.68 .net
>>350
言いたい事はわかるよ
来月来年どうなるか分からないって
空気の中生きてきたってのもあると思う
雰囲気(ふんいき)

358:名無しさん@あたっかー
17/09/14 18:48:30.43 .net
雰囲気、失敗、続く
コレ、いつもタイプ出来ないんだよなw

359:名無しさん@あたっかー
17/09/14 18:54:41.68 .net
>>353
いや、それなちょっと違うらしいんだわ
建築関係なんでゼネコンの人と接する事が多いんだが
丁度、今年の4月入社の新入社員から小学校1年から完全週休2日なんだって
生まれてから休みは週末に2日間あるってのが常識で生きてきたから
建築現場みたいに祝日も出勤が当たり前の職場だと離職率が異常に高いらしい
ゆとり世代って言われるの嫌なんだろうけど、育った環境が違うからな
今年からが本格的な新世代だよ。

360:名無しさん@あたっかー
17/09/14 19:45:19.28 .net
マジレスすると就職氷河期、超就職氷河期はゆとり世代じゃない
ボヤく前にこのスレのスーパースターのITベンチャー先生を目指しなさい

361:名無しさん@あたっかー
17/09/14 19:45:35.67 .net
次はさとり世代だっけ?
自分の世代をググると面白いよ
色々言われてたんだろうなぁってw

362:名無しさん@あたっかー
17/09/14 21:36:57.93 .net
中堅企業でも普通に中韓人の正社員を見るようになったね。
今はまだ若い人ばかりだけど、彼らも年を取ると同時に管理職になるだろう。
普通の日本人でも外国人の下で働くようになる。

363:名無しさん@あたっかー
17/09/14 22:10:15.83 .net
分化の違いはあっても外国人は優秀な人が多いよ

364:名無しさん@あたっかー
17/09/15 05:04:21.87 .net
>>359
見ない

365:名無しさん@あたっかー
17/09/15 11:16:54.29 .net
アドワーズの1クリック100円ですらもったいないって言ってる経営者がいてびっくりした
もうこの時点で経営者としてセンスがないんだなって思った
距離を置くこと決めた

366:名無しさん@あたっかー
17/09/15 11:57:52.05 .net
>>362
業種によって100円の価値が全然違う
客からみて判りやすいHPとSEO対策が優先で
それ以上の集客を伸ばすのにGoogleAdWords等はある

367:名無しさん@あたっかー
17/09/15 14:09:12.03 .net
>>362
俺は田舎でSEO・SEMの真似事も商売にしてるが
分からない人はホントに分からないからねえ。
それと、商売がうまくいってりゃうまくいったでSEMに金使うのが馬鹿らしく思えたリ
うまくいってなきゃうまくいかないで月に数万円なんて有り得んみたいな感じでなかなか難しい。
お江戸みたいに月50万~、手数料20%でーすなんてのが羨ましい

368:名無しさん@あたっかー
17/09/15 16:31:28.53 .net
363って自分に言い訳が多いでしょ?
そして自分のアイデアが一番だと思ってる頑固者でしょ?

369:363
17/09/15 17:46:53.83 .net
>>365
言い訳は別にして理屈は必要
条件や費用対効果の説明が無いものに
広告費用の妥当性を求められても無理

370:名無しさん@あたっかー
17/09/15 18:42:13.65 .net
いくらデカイ話しても所詮2000万以下って自覚しろよな

371:名無しさん@あたっかー
17/09/15 19:36:08.06 .net
>>367
貴様は何様だw

372:名無しさん@あたっかー
17/09/15 19:43:55.87 .net
殺伐としたスレではなく
知恵を絞り合うスレでなくて?

373:名無しさん@あたっかー
17/09/15 20:10:18.89 .net
法人化と同時に従業員一人雇ったんだけど 社会保険大きいですね…(´Д`)
全然お金が残らない…

374:名無しさん@あたっかー
17/09/15 20:50:05.99 .net
>>370
それが原因で倒産しそうになったよ
本当にキツくなったら、さっさと首切った方が�


375:ヌいぞ



376:名無しさん@あたっかー
17/09/15 22:09:01.68 .net
仕事量的に一人じゃキツいんですよ。
個人事業時は外注頼んでたんだけど、外注費がかさんで…

377:名無しさん@あたっかー
17/09/15 22:11:07.98 .net
三連休キャンプ行く予定だったのに台風のせいで暇になったおれが来ましたよ!
経営者同士が話してるスレないかなと2ちゃん見てみたらこんなとこあったんですね。
二千万以下で一人経営ってことですけど、他にもこういうスレあるんですか?2ちゃん初心者なのでよくわかりません。

378:名無しさん@あたっかー
17/09/15 22:26:35.60 .net
>>372
仕事量と単金が合ってないなら利益率を上げるか
何かで工数減らすかしないと健全な会社経営は難しいかと

379:名無しさん@あたっかー
17/09/15 22:51:39.01 .net
>>373
他にもあるけど過疎ってるよ

380:名無しさん@あたっかー
17/09/15 22:52:24.79 .net
コンサルからの営業がしつこいがどうしよ。本当に利益がでるか不明確だよ

381:名無しさん@あたっかー
17/09/15 23:03:08.49 .net
>>373
ありがとうございます。
リアルで経営者同士のコミュニケーションってのは時間も金もかかるので、どうなのかなと思ったんですけど難しいんですねー。

382:名無しさん@あたっかー
17/09/15 23:05:09.66 .net
>>375
の間違いでした。

383:名無しさん@あたっかー
17/09/15 23:10:51.20 .net
>>376
元今猿なので、無料でコンサルしてやろうか?
業種、売上、経費、利益書いてみ

384:名無しさん@あたっかー
17/09/15 23:13:19.61 .net
2000万以下にコンサルもクソもねーだろw

385:名無しさん@あたっかー
17/09/15 23:36:22.84 .net
経営相談なら
1.市町村に5号認定発行の課があるので相談に乗ってくれる
2.都道府県でも中小企業振興公社があるので相談に乗ってくれる
3.顧問税理士が居るなら多種多様な会社を見ているので相談しろ
4.商工会議所の会員なら業者斡旋や名簿をくれるので場合によっては有用

386:名無しさん@あたっかー
17/09/15 23:40:53.73 .net
>>373
あるよ。倒産しそうな自営から経常利益数億規模まで。荒らされてバラバラになっちゃったけど。

387:名無しさん@あたっかー
17/09/15 23:45:11.53 .net
ネタ抜きにここのスレもガチで2,000万以下は半分とみている
みなし消費税適用の5,000万ぐらいまでなら許容範囲じゃないかな?
どうせ事業規模なんてほとんど変わらないのだから

388:名無しさん@あたっかー
17/09/15 23:47:05.89 .net
一番勉強になるのは孤独な経営者がホッとするスレの過去スレだね。今あるのはここからの派生だから。末期は荒らされてるけど。

389:名無しさん@あたっかー
17/09/15 23:51:27.38 .net
>>384
そうそう、昔は参考になったよね

390:名無しさん@あたっかー
17/09/15 23:51:30.15 .net
改めて通帳見たけど、この1年綱渡りだったわ
入金1300万に対して、翌日に合計1299万支払いして、残高17000円とかw

391:名無しさん@あたっかー
17/09/15 23:54:30.26 .net
>>382
バラバラ…ってことはよくスレが進んでるのがここくらいなんですね。
業種もバラバラですよね?ここはどんな業種が多いんだろう。
僕はネットで小売してます。

392:名無しさん@あたっかー
17/09/15 23:55:56.38 .net
>>384
見てみます。

393:名無しさん@あたっかー
17/09/15 23:58:39.54 .net
>>386
その前は残高7000円やったんか…。うちの幼稚園の娘でもお年玉貯金1万円あんで。

394:名無しさん@あたっかー
17/09/16 00:00:39.53 .net
>>386
簡単で良いから資金ギリギリの時は
資金繰り表を作りましょう

395:名無しさん@あたっかー
17/09/16 00:43:26.73 .net
>>389
負けた、、、
>>390
次回からそうします

396:名無しさん@あたっかー
17/09/16 08:48:20.63 .net
車内が水漏れしてる、ああああああ

397:名無しさん@あたっかー
17/09/16 13:36:43.94 .net
友人の会社みてーだな
年商2億だけど毎月赤字で借金だらけ
やっぱ規模じゃないんだよ
利益残せなきゃ商売やってる意味がない

398:名無しさん@あたっかー
17/09/16 13:50:27.10 .net
赤字か黒字かって観点で言えばそりゃ規模じゃないわな
基準がプラスかマイナスか、だからな
>利益残せなきゃ商売やってる意味がない
そりゃそうなんだけど自分が利益あるいは収入としてどこで満足できるかだな
独身、贅沢しないから300万でOKなのか
嫁・子供いて世間並、600万~800万で御の字なのか
経営者のはしくれとして1000万ないと商売やる意味がないのか
やり手のグループに入る為には2000万位年収ないとカッコが付かなく発言権がないのか
こういうのは環境によっても変わってくるからね

399:名無しさん@あたっかー
17/09/16 14:34:51.49 .net
やりたい事やれてれば良いんじゃない?
やりたくない仕事で赤字なら意味ないけど。

400:名無しさん@あたっかー
17/09/16 15:24:23.78 .net
経営観点だと赤字より事業継続性や可能性を示し導くのが重要
それが無い会社だとお客様もそうだし銀行も離れていく
これは小規模経営でも変わらないので示し続けているよ

401:名無しさん@あたっかー
17/09/16 16:04:21.04 .net
この位の規模だと銀行なんて頼りにしなくても事業継続できるのが重要だと思ってる

402:名無しさん@あたっかー
17/09/16 16:34:35.74 .net
>>393
いくら残んの?利益

403:名無しさん@あたっかー
17/09/16 16:40:36.06 .net
>>397
基本的にはそれが正しいと思うが
現実的に手形決済などがあると割引金額上限は銀行が決める

404:名無しさん@あたっかー
17/09/16 16:43:04.72 .net
すまん他のスレでもレスしたんだが
過疎スレだったのでここで意見聞かせてくれ
ここの社長たちに質問
俺は2代目なんだが先代のビジネスパートナーと馬が合わん
向こうがライバル意識持ってんのと、2代目でしょ!という見下してる感をひしひしと感じる
ただ、俺の会社がなければそもそもその方は起業すらできなかった
俺はずっと、合わない人とは会話も何もしない
飲みに誘われても行かないタイプなんだが
それでいいのだろうか
知り合いの社長はそれでいいと言っているが
自分から歩み寄るべきなんだろうか?
その人のことは好きでも嫌いでもない
合わないのでその人のことを考える時間がもったいないと思ってる
ただ裏切りそうでな

405:名無しさん@あたっかー
17/09/16 16:53:33.06 .net
>>400
舐めプされているような状況ですな
ビジネスパートナーが仕入先と販売先で異なるが
同業他社なら俺なら叩き落して自社のシュアを伸ばす
2代目が真っ当であれば若いだけで銀行や客先与信は高い

406:名無しさん@あたっかー
17/09/16 17:17:42.43 .net
>>400
結果で見せつけるというか、結果を残していくしかないんでないかい?
実兄も2代目だが、似たような経験をしたと言っていた

407:名無しさん@あたっかー
17/09/16 17:18:16.39 .net
>>399
手形決済とか見たことないなぁ

408:名無しさん@あたっかー
17/09/16 18:01:43.58 .net
>>400
合わない奴は、基本的に壁をつくっている。
それじゃいけない時は、従業員に任せている。
困るのは、合わない(付き合う意思のない)相手が
要らないお世話でちょっかい出してくること。
こちらを悪意のある利用をしたいだけだから、会っても、メールでもそっけない態度ですましている。
こちらにお構いなくの姿勢。

409:名無しさん@あたっかー
17/09/16 18:04:42.13 .net
>>401
その叩き落とし方とやらを聞こうじゃないか

410:名無しさん@あたっかー
17/09/16 18:21:44.10 .net
小規模企業でのれん分けしたような競合他社なら
相手が死ぬまで健康維持をしていれば勝手に仕事は戻ってくる

411:名無しさん@あたっかー
17/09/16 18:33:45.36 .net
>>400
経営者としてのスタートおめでとうございます。
私は、合わない相手に合わせる技術を体得する絶好の機会だと考えます。
個人的には、経営者は合う合わないの感情は排除して、数字に直して判断するのが良策だと考えています。
また、会社経営をしていますと、取引先やパートナーが手の平返しで裏切るのは日常茶飯事なので、裏切っても経営にダメージが少なくなるように準備して下さい。準備をする事で、現状の会社全体の弱点など改めて発見する良い機会になると思います。
まぁ、いつか、その人が金になる事があるかもしれません。
色々な先輩経営者の方がレスされていますので、400さんにとって良いと思う意見を取捨選択して下さい。
貴社のご発展を御祈りします。

412:名無しさん@あたっかー
17/09/16 18:54:56.55 .net
経営者なら人付き合いぐらい無難にやっとけ
それよりも代替わりなら客先との信頼構築に全力

413:名無しさん@あたっかー
17/09/16 18:55:21.18 .net
>>393
2000万以下で利益がどうだとか規模がどうだとか争ってる場合かよ

414:名無しさん@あたっかー
17/09/16 18:58:07.78 .net
407は、正論だわ。
すごい正論。
殆どが、人誑しが出来なくて皆悩む。
407みたいな正論を吐いてた人がいたけど、最後は暴論に変わって弁護士に宥められながらやめていった。
こいつ同業だけど、こいつのせいで計画がくるって弁護士に相談したのを思い出した。
弁護士には相手するなとキレられたwww
こいつ今でもさも正論のようなこと言って、ないこと、巻添えにするようなことをしているようだ。

415:名無しさん@あたっかー
17/09/16 18:59:30.96 .net
こりゃ2代目で潰すパターンですわ
先代からの取引先は将来に向けて2代目の実力測ってるんだから、合わないから会話もしない主義とかアホかと

416:名無しさん@あたっかー
17/09/16 19:28:06.93 .net
試されてるだけでしょ

417:407
17/09/16 19:34:34.22 .net
>>410
過去に不快な経験をされているのですね。
私も同じような経験をした事があります。その経験で学べた事は、計画は、予定が狂ってしまう事を見越して、計画を立て、初めて計画になる。という事でした。また、他人が計画を狂わせたのでなく、自分の詰めの甘さだと痛感する出来事でした。
しくじり先生で失敗だらけですが、参考にして下さい。
追伸、合わない人との付き合いですが、自分のお客さんにメリットがあるかも考えてもらえればと思います。

418:名無しさん@あたっかー
17/09/16 19:52:58.07 .net
>>407
その通りだと思います。人の顔がお金に見えなきゃ商人とは言えない。

419:名無しさん@あたっかー
17/09/16 19:56:47.26 .net
>>409
奥さんに売上2000万で経営者なんて遊んでんじゃないわよ!って怒られてそうw
でもサラリーマンにはなれない人種なのに、続けているだけですごいんだよ
君もやってみれば分かるよ
楽だけど、大変

420:名無しさん@あたっかー
17/09/16 20:13:08.29 .net
さてと
明日、愛人と思いっきりSEXしてこよっと♪
生でぶち込んでくる

421:名無しさん@あたっかー
17/09/16 20:57:02.37 .net
馬の合わない人との接し方ですが、2種類ある、一つは、極力接触を避けて、一つの駒としてみる方法
もう一つは、じっくり話して、相手の本心を聞き出し、目的を明確化させて、その目的を達成するには、自分に協力することが近道だと分からせる。本心を聞き出すには多大な労力が必要だが、その見返りは十分にある

422:名無しさん@あたっかー
17/09/16 21:14:21.42 .net
>>400
>俺は2代目なんだが先代のビジネスパートナーと馬が合わん
>向こうがライバル意識持ってんのと、2代目でしょ!という見下してる感をひしひしと感じる
あるあるだわね。
一般企業でも老舗の店でも皆そういう目で見るしね。
もっと言えば社内だってそういう目で見てる。
だから気の利いた先代は自分の責任で古株を切っていったりする(道連れにする)。
ゴルフ一つとってもそう。先代は同じ組の人が打ったボールの行く先を全部記憶して、
OBの時は率先してボール探しに走ったとか、そこまで比較される。
酒の席の振る舞いでもそう。先代は付き合いが良かったとかどれだけ飲んでも
シャキッとしてたとか仕事よりもそういう


423:ところまで言われる。 他人はこっちが評価して欲しい部分は評価せず、そこは別にええやんってところを評価してくる そう思っておけば間違いない。



424:名無しさん@あたっかー
17/09/16 21:17:57.49 .net
例えばユニクロ、例えばすきやばし次郎、例えばソフトバンク。
2代目のビジネスパートナーどころか
世間が代替わりに突っ込みたくてうずうずしてる。
内部だって必ずそう思ってる。

425:名無しさん@あたっかー
17/09/16 21:19:25.44 .net
>>413
それ詰めの甘さじゃなく、相手方の過失だろ。
不利益がでる(でそう)なら、早急の対処。
何のための計画か、何のための弁護士かだろ。

426:名無しさん@あたっかー
17/09/16 21:20:04.31 .net
>ただ、俺の会社がなければそもそもその方は起業すらできなかった
〇ただ、親父の会社がなければそもそもその方は起業すらできなかった

427:名無しさん@あたっかー
17/09/16 21:25:23.62 .net
>>420
そんな事は承知の上で、でもいくら相手が悪かろうが
いつも弁護士が助けてくれる訳じゃないから【己の詰めの甘さ】
と肝に銘じてるのだろう。
世の中には、「まあそれはあなたの(会社の)せいじゃないよね」
「そこまで予見できる人は正直いないよね」って事でも叩かれたり潰れたリするからな。

428:名無しさん@あたっかー
17/09/16 21:27:04.50 .net
脇が甘い奴は潰される
というか潰れてくよね

429:名無しさん@あたっかー
17/09/16 21:31:52.51 .net
>>423
昔は脇を狙ってくるのは直接の利害関係者とライバル社、ご近所さん位だったのが
今は業種によっては日本中だったり下手すりゃ国民全体が相手だから怖いよ

430:名無しさん@あたっかー
17/09/16 21:43:20.67 .net
>>422
やった輩の自己正当化の文章かよ。
輩は、己の脇の甘さしか言わないしね。
わかることは、輩の害虫駆除ははやいにこしたことはない。

431:名無しさん@あたっかー
17/09/16 21:47:23.98 .net
>>424
下二行、から想定できるのは、売上も億単位で全国に販路があるような企業じゃん。

432:名無しさん@あたっかー
17/09/16 21:47:55.15 .net
>>425
お前は酷い被害妄想だ。

433:名無しさん@あたっかー
17/09/16 21:51:26.30 .net
売上二千万円なんて個人独り会社の規模、1代やり切ってその規模じゃ止めた方が良い
個人保証抱えてからじゃ大変だよ
普通の能力がある経営者なら遅くとも独りで2年で超える売上なんだからさ

434:名無しさん@あたっかー
17/09/16 21:53:29.11 .net
脇が甘いとは例えばどんなことがあるのだろうか。

435:名無しさん@あたっかー
17/09/16 22:06:40.80 .net
浮かれポンチ
フルーツポンチ

436:名無しさん@あたっかー
17/09/17 00:21:22.57 .net
ワキガの人

437:名無しさん@あたっかー
17/09/17 01:21:54.70 .net
被害があるのに、妄想はないでしょ。

438:名無しさん@あたっかー
17/09/17 08:29:09.35 .net
昨年度(平成28年度)の医療費 14年ぶりに減少に転じる
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

439:名無しさん@あたっかー
17/09/17 13:08:02.68 .net
今年4期目だけど、中古ながら自社ビル買いました。誰か褒めてください。

440:名無しさん@あたっかー
17/09/17 13:18:06.01 .net
>>434
すごい(棒)

441:名無しさん@あたっかー
17/09/17 14:08:24.48 .net
>>434
すごいな~~
でも二千万じゃないだろ

442:名無しさん@あたっかー
17/09/17 14:41:54.37 .net
>>436
確かに違うけど、資本金百万で一人で始めたので、始まりはそう他の人たちと変わらないのではないかと。

443:名無しさん@あたっかー
17/09/17 15:03:01.05 .net
自社ビル買えるのはすごいが、そんなん買ってどうするの?

444:名無しさん@あたっかー
17/09/17 15:17:07.86 .net
>>434
すっごーい!!
商売が上手なフレンズなんだね!!

445:名無しさん@あたっかー
17/09/17 15:18:44.91 .net
>>434
>今年4期目だけど、中古ながら自社ビル買いました。誰か褒めてください。
凄いな。
俺なんか自社ビルどころか他の人でも社員雇ってるだけでも尊敬するよ。

446:名無しさん@あたっかー
17/09/17 15:18:52.49 .net
>>438
確かにw

447:名無しさん@あたっかー
17/09/17 15:27:12.14 .net
>>438
事務所部分は一部で大部分は倉庫です。
たまたま安くて、銀行がお金貸してくれたので買うに至ったっていう。

448:名無しさん@あたっかー
17/09/17 15:28:37.35 .net
>>440
社員二人、パートさん十人です。
男は僕一人。

449:名無しさん@あたっかー
17/09/17 16:05:26.50 .net
資本金一万円だけど、300万借りれたw

450:名無しさん@あたっかー
17/09/17 18:45:39.93 .net
会社回しているならプロパーで300万ぐらいは貸してくれる
問題は利率だよ

451:名無しさん@あたっかー
17/09/17 19:10:19.08 .net
>>445
年利2%で貸してくれるって

452:名無しさん@あたっかー
17/09/17 19:37:47.09 .net
私が知っている範囲だと
市町村マル優が1.8%~
都道府県マル優が2.1~2.7%
5号認定でも使ったのかな?

453:名無しさん@あたっかー
17/09/17 19:43:00.40 .net
我々の規模だと信用保証協会付きで500万、2000万、3000万の3コース
最初は市町村で5号認定→銀行→信用保証協会検討→銀行で貸付
銀行は被らないから2.0%なら0.2%が銀行の手数料だね

454:名無しさん@あたっかー
17/09/17 20:51:22.07 .net
>>447
信用保証協会でなく、銀行がリスクとって貸してくれるみたい

455:名無しさん@あたっかー
17/09/17 21:25:29.74 .net
プロパー与信は今だと3.xx%ぐらいからスタートなのでラッキーでしたね
何か担保になってない?

456:名無しさん@あたっかー
17/09/17 21:42:28.71 .net
条件良すぎじゃね!?

457:名無しさん@あたっかー
17/09/17 22:20:05.78 .net
個人定期200万と月々の積立を行ってることくらいかな。思ってる以上に良い条件を出してくれてたんだな

458:名無しさん@あたっかー
17/09/18 02:25:28.88 .net
>>434
すごいな。

459:名無しさん@あたっかー
17/09/18 03:27:11.10 .net
税理士の顧問契約してない人って毎月、半年の税金支払いとか決算後の納付スケジュールってどうやって管理してるの?
顧問契約やめたいんだけど、税理士いなくなるとこのスケジュール管理を自分でやらなきゃ行けなくてそこだけがネックなんだけど。そのために金払ってんだろと言われればそれまでなんだが。必要なときだけスポットで頼みたい。

460:名無しさん@あたっかー
17/09/18 06:39:59.74 .net
>>454
もう少し税金について勉強しましょう
税理士と契約しているけどほとんどは会計ソフト様様だよ
税金関係で毎年変わるのが消費税と給与から引く年金保険類の税金
毎年秋に税率変更の冊子が来るので年末調整が出来るでしょ?
3月末決算なら4月中に振替を会計ソフトに全部打ち込めばOK
半年毎に支払う税金なんて業績右肩上がりの消費税ぐらいしか思いつかないのだが?

461:名無しさん@あたっかー
17/09/18 07:22:16.49 .net
>>455
消費税だけじゃないでしょ。法人なら地方税やら法人住民税やらも前年の半分納めないと。自分とこは今月末支払いでちょうど書類あるけど3つか4つ来てるよ。

462:名無しさん@あたっかー
17/09/18 07:29:39.58 .net
まぁそれも含めて顧問料だよね

463:名無しさん@あたっかー
17/09/18 08:12:03.04 .net
>>457
そうなんだよねぇ。決算は税理士いないとできないんだが、月次でははっきり言って不要。仕訳は毎月ほぼ変わらないし。
税金と社保は税理士が納付書とか持ってくるから助かるんだけど、そのために毎月2.5万支払うのもねぇという気持ちになってる。

464:名無しさん@あたっかー
17/09/18 09:38:20.40 .net
税理報酬だけの問題であれば
決算月だけお願いするような方法に変えてみましょう

465:名無しさん@あたっかー
17/09/18 10:24:23.32 .net
>>459
問題は不定期のものを含めたスケジュール管理なんだって。自分でやったら忘れそうだし面倒だけど、それのために顧問契約の毎月2.5万は高いと感じてるの。月5千円ぐらいで納税や手続きを忘れないように通知してくれて、決算だけスポットでやってもらえるように交渉するか。

466:名無しさん@あたっかー
17/09/18 10:37:52.31 .net
税理士はぼったくりだよ
たいした仕事もしないくせに毎月数万もっていく
日本の税申告凄く簡単にしたら税理士に払う金税金で払ってもいいのにな

467:名無しさん@あたっかー
17/09/18 10:47:49.24 .net
税務上、判らないことは中小企業振興などで
別の税理士や中小企業診断士の資格持ちに
アレコレ伺ってみるのもよいかと

468:名無しさん@あたっかー
17/09/18 10:49:18.96 .net
ぼったくりとは言わないが料金体系が良くないよな。毎月定額収入が欲しいというのは自分も事業やってるので理解はできるが、受けるサービスと価値があってないように感じるし、もっと使ってくださいとか言われてもこっちは素人なんだし何ができるのかわからんよ。
税理士なしと顧問契約の間を埋めるサービスがあってもいいと思うんだけどね。

469:名無しさん@あたっかー
17/09/18 11:24:46.86 .net
>>454
正直に話せば良いです。
それでダメなら他の税理士探せばいいだけ。
自分は、決算料と年末調整だけ支払ってます。
緊急時、試算表は無料で作ってくれます。
そのかわり余裕のあるときに試算表を作って
もらった時、6万くらい支払う感じ。
だいたい個人規模の事業なら社長があれもこれも
しないといけないのに勉強なんてするヒマないでしょう。
ヒマあるなら本業(自分のすべきこと)に専念すべきです。

470:名無しさん@あたっかー
17/09/18 11:33:27.43 .net
>>450
自分はプロパーで600万実行されたけど1.8%でした。
社長、会社の資産状況、決算書次第でしょうね。
突然「社長、600万どうですか?明日にでも口座に入金します」
って感じで。取引なかったけど毎年、決算書は渡してた。

471:名無しさん@あたっかー
17/09/18 11:49:04.31 .net
銀行って喉から手が出るほど貸して欲しい時は貸してくれなくて、いらない時に貸してくれるんだよな

472:名無しさん@あたっかー
17/09/18 12:13:27.67 .net
>>455
ここにいる自称経営者は殆ど税金払ってないから聞いても仕方ないんだよ。売上2000だよ?利益いくら残る?法人税なんて払えないよ。簡易課税で50万消費税払うのでヒーヒー言ってるレベル。聞くスレ間違えてるw

473:名無しさん@あたっかー
17/09/18 13:16:56.34 .net
またお前か
また上司に怒られて憂さ晴らしか
哀れな奴じゃのう。。。

474:名無しさん@あたっかー
17/09/18 13:37:47.93 .net
節税対策500万円程度したいんだけど、お勧めある?

475:名無しさん@あたっかー
17/09/18 13:44:09.70 .net
>>469
保険しかない。

476:名無しさん@あたっかー
17/09/18 13:46:22.21 .net
>>467
WebカメラONのままのようです
URLリンク(grupo.jp)

477:名無しさん@あたっかー
17/09/18 14:17:03.66 .net
>>401
>>402
>>404
>>407
とても勉強なった珍しくもない話なんだなやっぱり
特に>>407さんのレスに考えさせられた
少し頭冷やして会社のことを見つめすよ
本当にありがとう

478:名無しさん@あたっかー
17/09/18 14:22:22.01 .net
>>418
ありがとうそうするよ
やはりあるあるなのね
厳しいレスもあったが俺で潰さないようがんばるよありがとう

479:名無しさん@あたっかー
17/09/18 14:40:30.90 .net
>>455
>>471
>半年毎に支払う税金なんて業績右肩上がりの消費税ぐらいしか思いつかないのだが?
なんか涙出てきた。年取ると涙腺が緩くなっていかんねw
経営者気取りならせめて法人税の予定納税くらいは「思いつかない」とねw
払ったことなくてもさwww
>>454
>もう少し税金について勉強しましょう
君はもう少し経営頑張ろうね
お国の為にちゃんと納税しなさいw

480:名無しさん@あたっかー
17/09/18 15:35:34.18 .net
>>466
返せる見込みもない奴にお前なら貸すか?

481:名無しさん@あたっかー
17/09/18 15:49:38.79 .net
イジメいくない

482:名無しさん@あたっかー
17/09/18 16:22:11.04 .net
>>475
は?
今まで一度たりとも遅延なく、キッチリ返しているが

483:名無しさん@あたっかー
17/09/18 16:35:33.41 .net
リーマン来てんね

484:名無しさん@あたっかー
17/09/18 16:38:24.63 .net
連休だしね
にしても分かりやすいよなーリーマンw

485:名無しさん@あたっかー
17/09/18 16:53:02.51 .net
プロパー0.7%で借りてる僕高みの見物

486:名無しさん@あたっかー
17/09/18 17:03:05.89 .net
>>480
それは凄いな
長プラ並

487:名無しさん@あたっかー
17/09/18 17:47:00.34 .net
リーマンにしたい潰れかけ自営来てんねw

488:名無しさん@あたっかー
17/09/18 19:01:49.80 .net
>>480
土地とか担保に入れた?

489:名無しさん@あたっかー
17/09/18 19:11:42.30 .net
金利だけど、返済期間が短いほど低利になる
預金残高が多いとこれまた低利になるね
分らない人は、実効金利で検索しよう
銀行って危ない所だと高い目の金利で貸すかって
言ったら貸さないんだよね

490:名無しさん@あたっかー
17/09/18 21:16:37.45 .net
さすがに法人税中間納税知らなかったのは恥ずかしいけどこのスレで中間納税してたらそれはそれでバカだよな
俺らレベルは倒産しない程度に続けてれば勝ち組だから税金なんて払う必要もないし余らない
7万払うので許してや

491:名無しさん@あたっかー
17/09/18 21:22:36.84 .net
俺も今は黒字だけど1500万の繰越損益出したから、当分7万のみ
マジ楽チン

492:名無しさん@あたっかー
17/09/18 21:22:49.79 .net
>>484
俺は固定10年で0.69

493:名無しさん@あたっかー
17/09/18 21:37:29.81 .net
>>483
何も担保は無し。
2行取引があって、片方6000万、もう片方1000万借りてる。
6000万の方は2000万使ってるけどあとは寝かせたまま。もう片方は借りてと頼まれて借りただけ。地域の地銀で一番大きい銀行。
元々は国金だったけど、やっぱり銀行が一番。2行使ってうまいこと交渉すれば利率もどんどん下がる。
知人で0.4とかもいる。

494:名無しさん@あたっかー
17/09/18 21:50:27.75 .net
繰り越し損益の期限がきれちゃうよ
10年前が赤字ピークで3年前に黒字転換出来たので
都税7万コースもあと5年ぐらいかな?

495:名無しさん@あたっかー
17/09/18 23:03:45.73 .net
なに?この貧乏自慢の流れは

496:名無しさん@あたっかー
17/09/18 23:20:38.44 .net
>>490
いや、通常の貧乏自慢とはレベルが違うぞ。
いつものは俺の方が貧乏だと威張れるが、
今の流れは優秀な人でないと参加出来ん。
600万借りる事は出来ても6000万はなかなか借りられん。
固定10年なんて超絶エリート自営業者の話題だよ。

497:名無しさん@あたっかー
17/09/18 23:27:38.65 .net
>>491
マジレス、サンクス

498:名無しさん@あたっかー
17/09/19 00:49:53.24 .net
>>490
ズレてる

499:名無しさん@あたっかー
17/09/19 08:23:15.30 .net
>>485
このレベルの零細法人やら自営は税金払えないから社会インフラ使うだけで国に貢献しない。消費って言ったってたかが知れてるし
だから国は助けないで潰れるがままにしてるんだろう
でも社会不適合者だらけだから働いているだけで犯罪も減り余計なナマポ代も払われていないメリットがある。国ももっと優しくしてやって欲しい

500:名無しさん@あたっかー
17/09/19 17:47:25.51 .net
>>491
金利の話じゃなく、均等割だの繰欠の話を貧乏自慢と言ったんだがな

501:名無しさん@あたっかー
17/09/19 19:00:43.82 .net
大きな会社の社長様
頑張って納税して日本を救ってくださいまし
僕はソープランドで遊んできます♪

502:名無しさん@あたっかー
17/09/19 19:15:46.53 .net
>>496
利益出るから、しょうがなく沢山納税するので、納税した後もお金は有り余ってます。
ソープね~
はいはい

503:名無しさん@あたっかー
17/09/19 19:28:06.10 .net
>>497
♪先輩はあえて売上2000万なんだぞ!
スゴいんだぞ!失礼言うな!

504:名無しさん@あたっかー
17/09/19 19:48:29.49 .net
ガチで2,000万円は少ないかと
売上純利益なら2,000万円以下が多そうだけど

505:名無しさん@あたっかー
17/09/19 19:54:05.68 .net
今まで独りでやってて、従業員雇ったからといってすぐに売り上げ2倍にはならないから大変です…

506:名無しさん@あたっかー
17/09/19 20:07:51.39 .net
15年で営業として5人ほど正社員雇用したけど
在籍年数1~7年で自分の給与以上に稼いだ営業は0名
上場企業や業界経験者の中途なのに小規模企業だと能力を発揮しない
参考までにシルバー人材の技術職を長年パート契約しているが
営業より稼いで給料安いので規模縮小時に営業は全員リストラした

507:名無しさん@あたっかー
17/09/19 21:01:23.28 .net
>>504
シルバー人材気になってるんですけど、ある程度職種選べたりするんですか?
こういうことできる人材がほしいみたいな。
繁忙期だけ使いたいけど、変な人来たら怖いから使ったことないんですよねー。

508:名無しさん@あたっかー
17/09/19 21:20:16.58 .net
シルバー人材は自由に選べるかと
ただ勤務時間や持病等の配慮は個別に必要なので
時間でラインを組むような仕事には向いてないな
ポイントは金よりまだまだ働けると感じている人がねらい目

509:名無しさん@あたっかー
17/09/19 21:57:35.20 .net
>>506
なるほど。選定さえすれば良い人もゴロゴロしてるってことですね。
近々検討してみます。

510:名無しさん@あたっかー
17/09/19 22:02:01.02 .net
>>488
6000万で年利0.7%てことは年42万の利子
(毎月返済が進んでいくので、ざっくりした話ですがw)
現状だと銀行としたら2000万貸して42万の利子を
受け取ることになる。42万÷2000万で0.021%
もちろん4000万が普通預金ならそれに利息がついて
相殺だけどスズメの涙。当座ならゼロ。
およそ2%が実効金利。(つっこみどころ満載だけど許して)

511:名無しさん@あたっかー
17/09/19 22:08:57.10 .net
預金残高が多いと融資利率が低くなるって言うのは
そういうことですね。

512:名無しさん@あたっかー
17/09/19 22:20:15.24 .net
借入はマル優か公庫以外は避けましょう

513:名無しさん@あたっかー
17/09/19 22:54:12.51 .net
>>508
使いたいけど使う暇がなくて。
実効とかは気にしてないですね。
利息以上に借りた金で利益出せばいいだけなので。
あと、悪くなってからでは貸してもらえない可能性もあるため、貸してもらえるうちに借りておこうと考えている部分もあります。

514:名無しさん@あたっかー
17/09/19 22:57:45.25 .net
ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney Glazerの動画
2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer
David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV
URLリンク(youtu.be)
2番目のグループの左の帽子をかぶった女性がDelaney Glazer
Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
URLリンク(youtu.be)

515:名無しさん@あたっかー
17/09/19 23:08:51.19 .net
小規模共済に入って、役員報酬も申し分なくて、それでも金が余ってたら何する?

516:名無しさん@あたっかー
17/09/19 23:14:20.27 .net
>>510
新規事業に回すための準備金

517:名無しさん@あたっかー
17/09/19 23:28:35.77 .net
新規事業か。。。
やっぱ拡大するしか無いのかなぁ

518:名無しさん@あたっかー
17/09/19 23:33:29.35 .net
事業は拡大か縮小かの2択だからな、どちらを選ぶかは経営者の仕事だ

519:名無しさん@あたっかー
17/09/20 00:06:49.36 .net
資金があれば
手間や経費削減につながる設備投資
戦略的在庫
出張旅費
役員仮受の返済
の順番で使う
新規事業なんて勝手がわかる範囲でやれよ
異分野を攻めすぎて潰れた同業他社は見飽きた

520:名無しさん@あたっかー
17/09/20 00:11:04.63 .net
>>514
異分野を攻めすぎて潰れた同業他社
これはどの分野がどこの分野を攻めた?

521:名無しさん@あたっかー
17/09/20 00:15:45.61 .net
金貯めるだけで使わなきゃ意味ないじゃん。
自身の人生を豊かにするためにどう使うかって考えない?

522:名無しさん@あたっかー
17/09/20 00:43:35.28 .net
>>516
会社は拡大も縮小も金が必要で
取り急ぎ目的がなけrば種銭以外は賞与として年度末に回収すればよいかと

523:名無しさん@あたっかー
17/09/20 01:50:18.23 .net
金を使うのってほんと難しいよな。
年間利益が数百万程度で規模は小さいんだけど、節税にしろ新規事業にしろ損したくないっていう気持ちが強いから無計画に金使う気になれないし、かといってじっくり計画する時間もないし、けっきょく寝かせたまま積み上がって税金だけ取られてる。

524:名無しさん@あたっかー
17/09/20 04:37:19.98 .net
>>518
セーフティ共済(倒産防止共済】掛けている? 
一切利息付かないけど経費で落とせるし、最大800万円まで掛けれるから、
月3万程度なら20年以上掛けれるし、法人なら最後は退職金として取ったら良い。
跡継ぎのない個人なら廃業費用かな、、

525:名無しさん@あたっかー
17/09/20 06:42:52.72 .net
そういや最近よくニッセイの営業が来る。
プラチナフェニックスって新商品が売れてるって。
半損も全損もいけるらしいよ。
お金余ってるなら検討してみたらいいんじゃないかと。
自分は税金対策+老後の蓄えってことで大同生命の保険入ってるよ。

526:名無しさん@あたっかー
17/09/20 08:13:36.17 .net
>>518
そんな端金なら客と飲んじゃえば良いのに(友達とじゃダメ)
給与最低1000万確保(小企共マックス)→倒産防止マックス→会社に毎年300万程残す(3000万位あればOK)
でも個人資産がない人は上の順で個人優先、その後は会社に資産を作りつつ遊んで人間関係大きくしないと
年間1000万位遊ぶと交友関係変わってくる
家飲みばかりじゃ貧乏自営から脱出できないよ

527:518
17/09/20 08:29:06.00 .net
倒産防止は積み終わったし、保険もかけてる。役員報酬も1000万で個人法人あわせて4000万ぐらいの資産つくったんで思いつく限りのことはやった。
酒は好きだけど、派手に飲み歩くのは趣味じゃないんだよな…。
新規事業ってセンスなくてぜんぜん思いつかないんだけどどうすりゃいいの?

528:名無しさん@あたっかー
17/09/20 08:49:35.80 .net
>>525
太陽光作ったら?知り合いそれで税金対策してる。まだ売電価格的にギリギリいけるみたい。
四千万銀行から借りて施設作って、毎年四百万が売った電気代として返ってくるって。
税金対策聞いてみようか?商社で横流しの商売してるから出た利益ははほとんど自由に使えるみたい。税理士は元国税の人だからその人のアドバイスもかなりあるみたい。

529:名無しさん@あたっかー
17/09/20 10:05:58.56 .net
今更太陽光か

530:名無しさん@あたっかー
17/09/20 10:19:11.06 .net
>>522
俺も同じ感じ、1年目2年目の創業当時の緊迫感は無くなった
やっぱりお金を持ってると余裕がでるのか、仕事面でもプラスに働いてるかな
新事業って大それた事じゃないけど、今の仕事内容とは全然違う仕事をしてみたいなと
思う、例えば雑貨屋とかカレー屋とか店舗でお客さんを待つ形態に憧れるな

531:518
17/09/20 10:48:45.18 .net
>>525
全く同じだね。がむしゃ


532:らに働く状況は一段落した。 仕事も積み上げてきたものがあるので、仕事量の割には単価が上がってラクになってきてる。 今のうちに何かやらないといけなくて、飲食でも太陽光でもいいんだが、資金投下するまで勉強する時間もないしモチベーションもわかない。 本業は自分の好きなことなので続けられたんだがね。一種の燃え尽き症候群みたいなもんか。



533:名無しさん@あたっかー
17/09/20 11:04:23.36 .net
あと、恐怖心もあるな
今またあれだけの緊迫感もってやれるのか
せっかく蓄えた資金が消えてなくならないか

534:名無しさん@あたっかー
17/09/20 11:18:43.63 .net
不安はあるね。まだ30代中盤だし賃貸だし子供いるし、あと30年以上も続けなきゃいけないの!?みたいな気持ちはある。行動に移すまでの危機感はないが。

535:名無しさん@あたっかー
17/09/20 12:05:36.09 .net
でもさあ、リーマンだと確実に足らない未来しか見えなかったのが今はこのペースで行けば特に困らない分ましかなあ

536:名無しさん@あたっかー
17/09/20 12:21:07.69 .net
いや、それは解んないよ
一人商売なんか少数なのかは解らんけど
大企業でも潰れる時代だし、革命的な技術革命とか流通革命とか
30年単位で考えるとなると予想できん
このままのペースってのが一番危ういのかもしれないな。

537:名無しさん@あたっかー
17/09/20 12:36:52.26 .net
それもコミでね、なんぼかましかなあって。
俺は家族のみのせいもあるかな。
リーマンで出世できる人間じゃないしね。

538:名無しさん@あたっかー
17/09/20 12:42:32.77 .net
そうだね。収入の面ではボチボチ満足はしてる。サラリーマンと自営業どっちが得で安定かみたいな話は興味なくて、いくら考えても答が出ないんで、とにかく自分のやりたい事ができればどっちでもいいという気持ちはある。
あと自分は欲があるほうなので普通の生活より金も欲しいしラクもしたいのでそれができる人生を選んでる。

539:名無しさん@あたっかー
17/09/20 12:43:05.52 .net
仕事で「アスファルト」を使うんだけど
何年か前に全国的に不足して韓国とかから輸入したりしてた事があって
不足した理由を聞くと
アスファルトそのものがガソリンを精製する時に出るゴミのような物質らしく
ハイブリットや燃費のいい車が流行した影響でガソリンの出荷量が減って、
結果アスファルトも不足したって事らしい
風が吹けば桶屋が儲かる的な理由だけど、今の状態が今後どうなるのかって
いくら予想しても解らんよな。

540:名無しさん@あたっかー
17/09/20 13:08:33.95 .net
>>530
10人規模の商社をしていたが斜陽で
私がたまたま設計・製造出来たので
現在はそちらの収入のが多い
最近「商社=銀行」の図式があって
現金がたくさんないとやってられない

541:名無しさん@あたっかー
17/09/20 13:31:38.22 .net
2000万以下なのに何かみなさんスケールデカイ話ばっかじゃないですか?

542:名無しさん@あたっかー
17/09/20 13:36:43.11 .net
年商でくくるからだろ。粗利率2割の事業もあれば8割もあるんだから同じ2000でも見てる景色は違うよ。

543:名無しさん@あたっかー
17/09/20 13:54:16.60 .net
でも粗利8割=利益8割の商売なんて数少ないんだから度外視して進めりゃいいよ
特殊な例に合わせなくてOK

544:名無しさん@あたっかー
17/09/20 13:57:38.88 .net
まだギリギリいける。
実質利回り6パーセントくらい。
手間ないのは有利。

545:名無しさん@あたっかー
17/09/20 13:58:33.05 .net
>>524
すまんここに対するレス。

546:名無しさん@あたっかー
17/09/20 14:01:17.06 .net
>>538
ほーそうなんだ
サンクス

547:名無しさん@あたっかー
17/09/20 14:19:12.86 .net
電力10社は安泰だが周辺がケツの毛まで抜かれているので
これから再生エネルギー売電による収入はあてにならんよ

548:名無しさん@あたっかー
17/09/20 14:26:11.00 .net
今更太陽光って思っているんだな
それは助かる

549:名無しさん@あたっかー
17/09/20 14:26:58.27 .net
>>537
特殊ではないと思うけど。2000万以下の規模ならコンサルやIT系、士業なんか多いでしょ。設備投資と仕入れがないから粗利率が高い。最終的な利益率は役員報酬を上げれば減るし、下げれば上がるだけなので、利益率で話をしても実態と乖離があるんだよ。

550:名無しさん@あたっかー
17/09/20 14:33:57.16 .net
ガチで2000万以下は少ないと思うのだが?

551:名無しさん@あたっかー
17/09/20 15:04:17.11 .net
>>536
ホントそうだよね。うちも2000万ない個人でやってるけど
取引ない銀行の行員、支店長が営業に来るもんな。
で、窓口いったら支店長ツカツカ寄ってきて
提案させてくれ融資させてくれうるさい。
ここで年商2000万以下を馬鹿にしてるやつが一番バカだと思う。
自分が見聞きしたことネットやテレビで聞きかじったことしか
しらないくせにさ。

552:名無しさん@あたっかー
17/09/20 15:09:50.80 .net
2000万バカにしてる奴はリーマンかニートだよ

553:名無しさん@あたっかー
17/09/20 17:23:49.92 .net
年収2000万のリーマンより年商2000万の自営の方が、お金持ってる事もあるからな
逆にリーマンは節税とか私用のお金とか出来ないから少し可哀そうな面もあるけどな

554:名無しさん@あたっかー
17/09/20 17:36:15.71 .net
事業を買収するのもアリかもね
事業売買サイト、見てるだけで楽しい

555:名無しさん@あたっかー
17/09/20 17:40:34.33 .net
なんか短絡的思考が多そうだ
孤独な経営者が集うスレじゃないのかな?

556:名無しさん@あたっかー
17/09/20 17:46:06.12 .net
ここで2000で満足してるのは田舎町の自営なんだよな~社保も入ってないし中間納税も不要
粗利1600万の零細法人に営業かける銀行の支店長って子供銀行かよwww
1億位資産作ってから燃え尽きとか戯れ言言え

557:名無しさん@あたっかー
17/09/20 17:50:50.66 .net
何で社保に拘るんだ?意味わかんねー

558:名無しさん@あたっかー
17/09/20 17:54:56.47 .net
納税してるから偉いと思っているのはリーマン
経営者は、いかに税金を払わないかが手腕の見せ所、大前提でずれとるな

559:名無しさん@あたっかー
17/09/20 17:59:50.28 .net
プロパーで金利1.85%提示された
うれしー

560:名無しさん@あたっかー
17/09/20 18:08:19.82 .net
>>550
みっともない反論しか出来ないのか?
自分が子供っぽく見られているのがわからないのか
育ちが悪かったんだろうけど重症だぞ
まずは自分が1億以上の資産をもってること証明
しろよな。でも出来ないよね。ニートだもの
それからあと教えてやるけど、ひとりの事業所でも
社会保険はいれるんだぞ。社会保険事務所(今は年金事務所か)
に新規適用を申請するんだ。脱退はほぼく可能だけど

561:名無しさん@あたっかー
17/09/20 18:18:09.19 .net
こいつ定期的に出てくるなw

562:名無しさん@あたっかー
17/09/20 18:33:15.99 .net
年商億いってるけど、嫌味じゃなく一人自営は羨ましい。
従業員に対する責任感だけで疲れるわ。
法定福利費だけで毎年2千万とか嫌になるわ。

563:名無しさん@あたっかー
17/09/20 18:40:31.75 .net
>>550
田舎ものの器が小さい経営者というのは否定しないよ。実際これ以上はおれには無理だなと感じる。
ただ、おまえの理論でいくと資産1億あっても2億持ってるやつにバカにされるわけだし10億20億って上を見たら世界で1人しか満足できないぞ。

564:名無しさん@あたっかー
17/09/20 18:42:31.35 .net
>>550
年商2000万でも銀行って営業来るよ、さすがにメガバンクは来ないけど
地方銀行、信用金庫は普通に来る
ゼロ金利で銀行もお金を貸さないと儲からないから
こんなとこにまで営業しなくても・・・とは自分でも思うけどなw

565:名無しさん@あたっかー
17/09/20 18:43:06.43 .net
>>556
先代が年商数億からアホな経営で転落したが
働かない社員の顔を見なくて済むなら
現在のコンパクト経営は気楽ですよ

566:名無しさん@あたっかー
17/09/20 18:45:41.84 .net
>>557
ほっといた方がイイヨ、年商が億っても年収は俺らよりは下だろうし
文面に億の年商があるリアリティがないから
たぶんネット独特のほら吹き系だから

567:名無しさん@あたっかー
17/09/20 19:00:22.30 .net
なんか自称あえて2000万以下の自営の自己弁護と嘘っぽい経営状態自慢が多いな

568:名無しさん@あたっかー
17/09/20 19:02:53.70 .net
ホントの意味の経営者じゃないから
スレのレスもレベルが低い

569:名無しさん@あたっかー
17/09/20 19:09:34.40 .net
いやいや、実際2000万以下とかレスしてないだろ
レス内容から億超えばっかだろ
2000以下なら粗利が倍になろうが半分なろうが百万十万単位だぞ

570:名無しさん@あたっかー
17/09/20 19:14:28.43 .net
ざっくり年商1億以下のスレにしてしまえばよい
それでも会社規模などたいして変わらないと思うし

571:名無しさん@あたっかー
17/09/20 19:15:53.26 .net
>>559
羨ましいです。
ホント働かないで愚痴ばかりの社員は見たくないですね。
もう拡大路線しかないので頑張りますが。

572:名無しさん@あたっかー
17/09/20 19:17:38.51 .net
>>558
いやいや支店長は来ないだろw
村か?

573:名無しさん@あたっかー
17/09/20 19:21:24.34 .net
信用金庫だと支店長クラスは気楽に来るよ
特別応接や正月挨拶ぐらいで顔合わせない?

574:名無しさん@あたっかー
17/09/20 19:31:17.04 .net
今のペースだと4000万いきそう。


今月。

575:名無しさん@あたっかー
17/09/20 19:33:29.12 .net
>>554
独り会社は強制加入。個人事業主は5人以上雇用したら原則加入義務発生な。エア経営者か老人か知らんが仲間だと思われると恥ずかしいからちゃんと答えろ。

576:名無しさん@あたっかー
17/09/20 19:39:42.71 .net
>>567
その支店長の決裁可能金額っていくらなの?

577:名無しさん@あたっかー
17/09/20 19:40:19.83 .net
人によって儲け方も違っていろんな業種があるんだよ。自分の知ってる世界が違ったら黙ってればいいでしょ。気になることがあったら質問するだけ。
それなのに「2000万でそれはない」とか言い出すからクソつまんない流れになるんだよなぁ。

578:名無しさん@あたっかー
17/09/20 19:44:20.47 .net
>>567
だからなんなんだよ

579:名無しさん@あたっかー
17/09/20 19:49:35.37 .net
>>564
なぜかここの人達は自分たちは売上2000万でも潤沢に利益があって売上数億の会社は赤字だって言い張るんだよ(^^;)
年商が多い人達から見ると売上2000万なんて趣味の店みたいなもんなんだけどね

580:名無しさん@あたっかー
17/09/20 20:06:02.06 .net
売上上がるとイコール赤字経営らしい
アマゾンとか赤字だから会社として2000万以下だからな

581:名無しさん@あたっかー
17/09/20 20:07:02.36 .net
売上上がるとイコール赤字経営らしい
アマゾンとか赤字だから会社として2000万以下だからな

582:名無しさん@あたっかー
17/09/20 20:10:44.51 .net
>>564
ほんとのこと書いても結局こういうところだと信じないでしょ?

583:名無しさん@あたっかー
17/09/20 20:53:35.10 .net
年商なんて不動産なら年1件の取引で数億動くんだからそんなもんで話してどうすんの…。

584:名無しさん@あたっかー
17/09/20 21:14:35.46 .net
極論出してきても2000万以下自分の器能力不足の言い訳にしか見えないな

585:名無しさん@あたっかー
17/09/20 21:38:17.97 .net
誰も2000万目指して2000万にしてるわけじゃないんだが?
結果2000万以下なだけ

586:名無しさん@あたっかー
17/09/20 21:42:50.62 .net
1000万2000万って区切りではあるよね

587:名無しさん@あたっかー
17/09/20 21:44:49.59 .net
1人だと2000万ぐらい売上なければ食えないでしょう
たぶんそのぐらいの考えでスレが出来たのだと思う
会社規模的なものであればみなし消費税適用の
5000万まではたいして差が無いと思うよ

588:名無しさん@あたっかー
17/09/20 21:44:56.72 .net
親の不動産、資金で商売初めて初年度5000万売り上げしたらすごいのか?
バカも休み休み言えよ。
千葉で女の子殺害した奴、あいつは親の不動産で商売はじめたんだろ
そんな奴なんにもすごくないから。

589:名無しさん@あたっかー
17/09/20 21:45:53.26 .net
>>579
いや、好きで2000万なんだが?
勿論自分の能力器や資金力や負担加味してだが

590:名無しさん@あたっかー
17/09/20 22:06:18.12 .net
>>585
自己資金100万で、初年度7000万、二期目15000万、三期目23000万、今期40000万予定ですけどすごい方ですか?

591:名無しさん@あたっかー
17/09/20 22:10:11.68 .net
いや大したことない
な!>>586

592:名無しさん@あたっかー
17/09/20 22:24:52.49 .net
昨日から未来に安価する人が居るけどお年寄りかな?
知恵や常識、たまには愚痴でも聞いちゃう雑談所的な場所でなくて?

593:名無しさん@あたっかー
17/09/20 22:35:40.60 .net
アンカおかしいのは2ちゃん運営じゃない?
ほかでもあったよ

594:名無しさん@あたっかー
17/09/20 22:45:57.92 .net
未来人かな?

595:名無しさん@あたっかー
17/09/20 22:55:19.71 .net
>>543
>特殊ではないと思うけど。2000万以下の規模ならコンサルやIT系、士業なんか多いでしょ。
例えばどんなコンサル?例えばどんなIT系?例えばどんな士業?

596:名無しさん@あたっかー
17/09/20 23:19:23.53 .net
>>589
なに言ってんだこいつ。
士業なんて資格取って少し実務経験積んだら独立して事務所作るだろ。これで2000万以下の経営者できあがりじゃん。
ITとかクリエイティブ系はフリーランス多いし、コンサルなんて広告代理店、大手事業会社、コンサル企業出身者で独立して仕事とってる人なんかみんなこのレベルだろ。

597:名無しさん@あたっかー
17/09/20 23:30:06.85 .net
ニートの貴重なご意見を頂きました。
簡単です!結論は、簡単です!!!

598:590
17/09/20 23:33:33.59 .net
あれ、なんかおれ世間知らずな感じだった?

599:名無しさん@あたっかー
17/09/20 23:35:04.85 .net
まあ時代は太陽光だよね

600:名無しさん@あたっかー
17/09/20 23:50:42.05 .net
>>584
すごいですね。
自己資金100万円でどうやって金回したんですか?

601:名無しさん@あたっかー
17/09/21 00:13:14.41 .net
>>594
太陽光です

602:名無しさん@あたっかー
17/09/21 01:45:25.76 .net
>>595
税務署入られるよ
B勘定多いだろ気を付けな

603:名無しさん@あたっかー
17/09/21 02:06:24.59 .net
>>573
>>574
本当にそう
売上多くて利益率良い会社なんて普通に有るのに

604:名無しさん@あたっかー
17/09/21 05:25:35.34 .net
>>569
あなたはマトモ!何度も過去スレで社保払ってないであろう不逞経営者が堂々と出てくる。昔の知識(一人会社は対象外)を引きずっているのか遵法精神がないのか。平等な競争を妨げるから退場して欲しい。
自称経営者だけど法人も構えられない個人事業主なら応援してあげたい

605:名無しさん@あたっかー
17/09/21 06:56:24.41 .net
>>594
創業してすぐに、国金から500万借りて、一年後黒字決算だったので、信金と交渉してプロパー2.6%で追加500万融資。
その後すぐに市町村の経営支援みたいなやつで、市町村経由させて600万を1%で銀行から融資。
翌年1.8%で同じ銀行から2000万融資。そのあとすぐ足りなくなったので同じ銀行から保証会社経由で1.6%で追加1000万。今年に入り借り換え+3000万を0.7%で追加。
今月頭金無しで建物買うのにプロパー半分、保証協会経由半分で1億借りました。保証料一番安い利率らしいけど二百万かかって焦りました。
少し前に建物買っただの、0.7%で借りてるだの自慢みたいなことばっか書いてたウンコは僕です。今まで孤独に努力しまくってきたけど特に誰にも褒められたことなかったからすごいなって言ってほしかっただけです。
こんなクソな自慢しても誰のプラスにもならないので以後こういうのは書かないようにします。ごめんなさいね。

606:名無しさん@あたっかー
17/09/21 07:42:43.46 .net
>>599
ここじゃなくて
スレリンク(eco板)
こっちのスレなら同レベル以上の会社経営者ばかりなので話が合うかもよ

607:名無しさん@あたっかー
17/09/21 08:49:20.55 .net
>>590
ちょっと何言ってるか分からない
ってネタがあるけど、まさにちょっと何言ってるか分からない
>>592
>あれ、なんかおれ世間知らずな感じだった?
もろ、世間知らずと言わざるを得ない
一晩たって日も変わったので一回落ち着こう

608:名無しさん@あたっかー
17/09/21 08:52:25.49 .net
>>599
すごい!レバレッジ活かしてて俺は真似できないから憧れる
ただここはスレチなのでお引き取りを

609:名無しさん@あたっかー
17/09/21 10:10:24.70 .net
社保払いたいけど払ったら潰れちゃうから払えません
一族経営だと言われないし

610:名無しさん@あたっかー
17/09/21 10:18:07.78 .net
同非区分は特定同族会社or同族会社な

611:名無しさん@あたっかー
17/09/21 10:50:40.59 .net
>>599
すごいと思います。俺はもっと話をしたいw
ここの揚げ足取りする奴こそ退場してもらいたいわ

612:名無しさん@あたっかー
17/09/21 10:54:21.80 .net
揚げ足取る奴は経営者じゃないから気にすんな

613:名無しさん@あたっかー
17/09/21 12:57:17.42 .net
>>599
金の引っ張り方参考になります

614:名無しさん@あたっかー
17/09/21 12:58:42.14 .net
>>603
国保で良いだろ

615:名無しさん@あたっかー
17/09/21 13:30:37.71 .net
>>569 
何も間違ってないだろ。失礼な奴だね。
「ひとりの事業所」をお前が勝手に決めつけて勘違いしてるだけ
零細だって社保に入れるって話だろ。
個人事業主でも入りたけりゃ改組すればいいだけだろが。
エア経営者の老人見たければ鏡みとけ、カスが

616:名無しさん@あたっかー
17/09/21 13:38:40.93 .net
>>598
で、お前はなんなん?2000万以下の零細馬鹿にしてるやつか?
社保払ってないであろう不逞経営者?
平等な競争?平等な競争なんかないよ。あまえるな。
オレは中国企業と価格競争してるけど。
何、利権団体みたいな生ぬるいこと言ってるの?

617:名無しさん@あたっかー
17/09/21 16:58:20.19 .net
貧乏人はすぐ喧嘩する

618:名無しさん@あたっかー
17/09/21 17:38:33.67 .net
製造分野によっては中国企業と価格競争が出来るようになった
合金を加工するようなものは中国の材料原価は圧倒的に安いのですが
同じ製造設備ぐらいだと日本で作ったほうが安くて早くて安くて安心ですよ
あと先日たぶんこのスレかなにかで書きましたが
競合が中国だと勝手に安価な材料に変更して日系企業に評価→採用されている
私が中国から日系へ切り替えたものだとUL94V0難燃指定が非難燃剤でOKになっていた
これだけで原材料10倍ぐらい価格差あったので競合他社が中国なら客様から情報を得たほうがよいですよ

619:名無しさん@あたっかー
17/09/21 18:31:54.25 .net
ここの民度は相変わらずで心が癒される

620:名無しさん@あたっかー
17/09/21 19:45:34.40 .net
>>568
社長お疲れ様です。
このスレは卒業ですね。2年目で、2000万超えない私に一言おなしゃす!

621:名無しさん@あたっかー
17/09/21 20:14:43.05 .net
一年目で4000万有るけど粗利200万の俺はここで良いですか?

622:名無しさん@あたっかー
17/09/21 20:23:24.45 .net
いていいかは別として
その売上で粗利400は厳しいなw

623:名無しさん@あたっかー
17/09/21 20:23:36.08 .net
>>615
日本語読めるよな?

624:名無しさん@あたっかー
17/09/21 20:24:10.25 .net
200だったw

625:名無しさん@あたっかー
17/09/21 20:34:43.04 .net
純利益でなくて粗利で200万?
去年売上4000万で純利益200万ならここにいるけど

626:名無しさん@あたっかー
17/09/21 20:42:00.16 .net
輸出はEMSからスタートして
お客様要望でFedEx、UPS、DHLとアカウントを増やし本日TNT


627:を登録 もうメジャーな運送会社は無いよな?



628:名無しさん@あたっかー
17/09/21 20:46:05.44 .net
>>623
航空便自体高くないですか?
船便使えないようなアイテム?

629:名無しさん@あたっかー
17/09/21 21:03:05.17 .net
>>621
よくあるのが急ぎの2kgぐらいなので空輸指定です
輸送会社指定はアカウントコードを入れて着払い発送が多い
大掛かりな仕事は1回だけ親戚の会社を借りたけど
乙仲さんと上手にやるだけの物量が私の会社には無いね

630:名無しさん@あたっかー
17/09/21 21:06:30.01 .net
>>622
相手国は?

631:名無しさん@あたっかー
17/09/21 21:10:18.24 .net
リピートで年数回出荷すのが香港、台湾、インド、フィリピン
輸出実績だけなら30カ国ぐらいはあるかと
決済も少額だとPayPalが手数料安くて助かります

632:名無しさん@あたっかー
17/09/21 21:14:55.10 .net
>>600
これ系のスレで進行があるのここくらいじゃないですか?
>>602
他にいいとこあれば教えてください。
>>605
自分の経験内であれば何でも話はできますけど、業種違ってると何の参考にもならないかも。
>>607
めんどくさいから2行しか取引してないですけど、アイミツとればもっといい交渉できるかもです。四国の信金は審査がわりとゆるく良い利率が出ると聞いたことがあるので、お住いの地域に支店があるようなら話をしてみてもいいかもしれないですね。

633:名無しさん@あたっかー
17/09/21 21:18:35.44 .net
メインバンクの信用金庫がSWIFTコードを取得していなくて
海外やり取りのためだけに三井住友銀行の口座を作ったよ
外国送金、入金にしか使ってないので通帳が面白い

634:名無しさん@あたっかー
17/09/21 21:23:59.59 .net
>>626
手数料高くないですか?
割引無いなら楽天が良いですけどね。
振込手数料2000円だし、ネットバンキングは法人だとメガバンは月額いるけど無料だし。
SWIFTもちゃんとありますよ。

635:名無しさん@あたっかー
17/09/21 21:32:20.87 .net
>>624
着払いで中国から送ってもらうことしかなかったんで輸出はわかんないですけど、SFエクスプレスを一度調べてみてください。
国内への着払いは60サイズ2000円くらいで激安です。

636:名無しさん@あたっかー
17/09/21 21:34:47.62 .net
>>627
送金は4000円 + 1500円で三井は高いですよ
ただ送金は年2回ぐらいなので気にしていない
それより入金だとメガバンクのメリットは感じています
客先から法人証明やら面倒な手続きが半減します
SWFTだけあればよいってものでもないのですよ

637:名無しさん@あたっかー
17/09/21 21:38:42.56 .net
>>628
直輸入は1ヵ所だけですが送料あちら持ちなので
コロコロ運送会社は変わっていますね
正直輸入するものはほとんど無いです

638:名無しさん@あたっかー
17/09/21 21:43:32.87 .net
>>533
そこでアスファルトに代わる材料を考えたら上がれるんだろうな
アスファルトより安くて無人走行になった時に補助用の埋め込み器具を簡単に取り付け出来たりする
とか

639:名無しさん@あたっかー
17/09/21 21:43:36.55 .net
>>630
自分は輸入でしか使ったことないけど、輸出もできるから一度料金調べてみるといいですよってことです。
ただ国内はまだ支店が多くなかったかもしれませんけど。

640:名無しさん@あたっかー
17/09/21 21:46:35.22 .net
輸出は地域で強い運送会社があるので
求められればアカウントを増やす方向ではあります
欧州なんて民営化で全部DHLなのでEMSで送っても
追跡はDHLで出来るのでお客様が安心してくれる

641:名無しさん@あたっかー
17/09/21 21:49:49.61 .net
零細自営はコストを下げることのみ考え、伸びていく会社はメリットの大きさと将来像への貢献をイメージし選択する
縮図ですなー

642:名無しさん@あたっかー
17/09/21 21:53:16.28 .net
中小企業振興でハッキリ言われたな
将来ビジョンを計画していない会社は借入も出来なければ縮小するだけ

643:名無しさん@あたっかー
17/09/21 22:11:30.95 .net
中小っていうかド零細だろ
定義上も明確に零細です

644:名無しさん@あたっかー
17/09/21 23:01:33.55 .net
>>635
やればできるけどあえてビジョンを持たないし、あえて売上も伸ばさない
ただ売上だけにこだわるやつらと悩む次元が違うし経営者としての純度は高い

645:名無しさん@あたっかー
17/09/21 23:08:05.60 .net
なにが将来ビジョンだよ
そんなものの前にいま食っていけなきゃ将来も糞もないだろ
そんなのは余裕が出来てから考えるもんだ

646:名無しさん@あたっかー
17/09/21 23:22:56.06 .net
疲れたり嫌になったら廃業するのも自由な稼業だが
「法人=永続性」を求められるので5年先の目標や計画は必要だよ
取引先だって安定性の無い会社は除外方向ですよ

647:名無しさん@あたっかー
17/09/22 04:45:48.71 .net
>>637
何言ってんだろ?経営者としての純度って
売上多いって事が、利益ない売上と自分に言い聞かせる痛い人

648:名無しさん@あたっかー
17/09/22 05:11:31.82 .net
>>635
そいつに言ってやれ
お前は5年後の自分を描けているんか?と

649:名無しさん@あたっかー
17/09/22 06:20:10.48 .net
>>640
だからなんだよ
売上2000万超えてるやつがマウンティングしにくるな!それがスレの総意
働き方改革であえて本気でやらない生き方だから♪

650:名無しさん@あたっかー
17/09/22 12:19:38.28 .net
大きな会社やってる人達はストレス半端ないんですよ
一歩間違えば破産ですから
僕らみたいに小規模で悠々自適な経営者とは汗の種類が違うんだと思います。
年商やら会社の規模より大事なのは「利益」かと。
大きな口を叩いてないとストレスで死にそうなんだと思います。
ちなみに僕は明日新型NBoxカスタムの納車です♪
最上級グレードなので200万オーバーでしたがキャッシュで買いました。
どうですか?羨ましいですか?w

651:名無しさん@あたっかー
17/09/22 12:22:20.72 .net
破産に会社の規模は関係ないだろ

652:名無しさん@あたっかー
17/09/22 12:32:04.48 .net
軽自動車買って自慢するとかすごい世界だな。

653:名無しさん@あたっかー
17/09/22 12:41:04.60 .net
200万は大金なんだろ

654:名無しさん@あたっかー
17/09/22 12:42:43.88 .net
>>643
出た
売上上がれば倒産リスクと利益が下がる2000万以下理論
実際は売上規模上がる程倒産リスクは下がりますよ
零細は先5年廃業倒産率がダントツですよ

655:名無しさん@あたっかー
17/09/22 12:43:01.19 .net


656:名無しさん@あたっかー
17/09/22 12:52:29.09 .net
>年商やら会社の規模より大事なのは「利益」かと。
これだけだと漠然としてて真意が掴みにくいので
もっと詳しく思いのたけをぶちまけてくれ
規模も利益もそこそこ順調の時に規模追求より利益出しが正解という話なのか
今にも倒産寸前な時をイメージしてるから利益がないと潰れちゃうという話なのか
3000万の利益見込みの時に報酬増やすより社員増やすより会社の利益確保が最優先と言いたいのか
いろんなシーンがあると思うので、存分に自説を語って欲しい。

657:名無しさん@あたっかー
17/09/22 12:59:19.89 .net
商材が大事・・商品が良ければ誰でも売れるから
人材が大事・・人材が良ければ何でも売れる
投手が0点に抑えれば絶対に負ける事はないのだ!
打者が1点多く取れば絶対に勝てるのだ!
2度ある事は3度ある
3度目の正直
敏感だから流行りものが分かって伸びた
鈍感だから流行りものに手を出さずに助かった
好調な時に染みる話
不調な時に染みる話

658:名無しさん@あたっかー
17/09/22 14:25:18.21 .net
>>643
いや別に羨ましくは…
むしろその車でドヤられても痛々しいわw
利益が大事なのは同意だし、ウチもほぼ自分だけでやってる会社だけど安心なんてまだまだ思えないわ

659:名無しさん@あたっかー
17/09/22 15:23:15.58 .net
>>647
2000万円以下は一人法人か2人くらいだろ。
それより売上が増えれば仕事をこなせなくなって人を雇わなきゃならない。
人件費(固定費)が多ければ躓いたときに一気に経営を圧迫する。
ってことで売上が多けりゃって>>643は言ってるんじゃないの?
うちはそんな理由で人を入れてないし材料を支給してもらってるんで売上は3000万円くらい。
人がいればもっと仕事を取れるんだけど、仕事がなくなったときのことを考えたら今のほうが気楽でいいや。

660:名無しさん@あたっかー
17/09/22 15:35:22.95 .net
>>646
2000万だと思って読んでたら200だった
聞いたことない車種だなと思ってたら軽なのねwおめでとう!

661:名無しさん@あたっかー
17/09/22 15:49:36.05 .net
>>653
誰に言っとんねん

662:名無しさん@あたっかー
17/09/22 16:03:27.57 .net
>>654
あなたの200万ってスレ見て気付いたってことです。紛らわしくてゴメンよ

663:名無しさん@あたっかー
17/09/22 16:05:31.23 .net
200万キャッシュは普通の若者ならたいしたものかもしれなくね?
今、本当にお金ない人ばっかりだから。

664:名無しさん@あたっかー
17/09/22 16:13:40.28 .net
>>656
30代だったらウケるな。
流石に軽で自慢する位だから20代前半?

665:名無しさん@あたっかー
17/09/22 16:23:27.88 .net
>>657
地方の10代か20代前半だろうな~軽なんて乗ったことないけど田舎はすごい割合で軽だもんな

666:名無しさん@あたっかー
17/09/22 16:24:38.50 .net
>>657
以前からここにも出てきてるけど、40代の年収って中央値が500~800くらい
現金で200ってリーマンには大きい
俺らはなんちゃってでもなんでも一応社長だから経費を自分の意志だけで自由に使えるが
携帯代から車検費用、保険料まで給料でまかなうのはやっぱりキツイのが実情なんじゃない
そうゆう意味でも金銭感覚がずれてきてるのはあるよ

667:名無しさん@あたっかー
17/09/22 16:34:53.77 .net
>>643
この人は実家裏庭で真っ裸ナチュラル日焼けサロンを楽しんでいる40代の独身者

668:名無しさん@あたっかー
17/09/22 16:39:43.31 .net
自己紹介乙

669:名無しさん@あたっかー
17/09/22 17:16:04.87 .net
いやー思ってた通りの反応で嬉しいです。
軽自動車ですけど新車の臭いは最高ですね♪
商売規模が小さくても僕は全然構わないんです。
毎月黒字ならそれだけでハッピーですから。
赤字社長さんたちは何が楽しくてけいえいやってるんですか?

670:名無しさん@あたっかー
17/09/22 17:19:50.02 .net
>>662
お前モテなさそうだな

671:名無しさん@あたっかー
17/09/22 17:22:12.95 .net
カイエン君か!なんか最後はBMじゃなかったっけ?車しょぼくなってる

672:名無しさん@あたっかー
17/09/22 18:06:01.84 .net
本革の新車の匂いは良いよな

673:名無しさん@あたっかー
17/09/22 18:15:26.23 .net
>>662
>>649

674:名無しさん@あたっかー
17/09/22 18:45:38.55 .net
BMWのための駐車場をホームセンターで材料集めて自分で作るっていう設定だったような。

675:名無しさん@あたっかー
17/09/22 18:52:26.56 .net
現実問題キャッシュで200万の軽新車バカにできない奴ばっかだろ2000万以下なんか
統計でも9割方零細なんか赤字なのに
ここだけスーパー利益叩き出してる2000万以下ばっからしいが
話だけはグローバルでデカイが

676:名無しさん@あたっかー
17/09/22 19:05:18.69 .net
規模関係なく必要なことを出来ない会社が潰れるのだよ
特に製造業は5S徹底が出来てないところは沢山倒産したよ

677:名無しさん@あたっかー
17/09/22 19:16:39.97 .net
会社で固定資産もつのは面倒なので車両は身銭で買ったが
どこまで経費で落としていいのか税理士に聞いてみるか
今のところ
駐車場、整備費用、ガソリンが会社経費
仕事カバータイプの保険と車両税は自分持ち

678:名無しさん@あたっかー
17/09/22 19:24:43.35 .net
ウチは起業して6年目の開発会社なんだけどさ。
全体の1から2割は、支払わなかったり、トラブルになる顧客がいるんだけどさ。
久々にググってみたら、ことごとく倒産してたよ。
当時は腹わた煮えくり返ってたけど、そういう会社って放っておけば潰れるんだな。

679:名無しさん@あたっかー
17/09/22 19:25:07.61 .net
3年リースで25年ぐらい回していたので
アホらしいと経費削減で買ったのは良かったが
我々ぐらいの規模だと買ったほうが確実に安い

680:名無しさん@あたっかー
17/09/22 19:29:31.81 .net
>>671
どんな商売か判らないけど先代が平成不況時に合計で1500万ぐらい未回収で苦労した
結局与信をどこまでやるかの話になるけど、現在は1年未満の付き合いは現金先払いの徹底
客先がある程度の規模なら東京商工リサーチで調べて貰っている
逆に客先が超大手商社だったりすると資金潤沢なので納入10日ぐらいで現金振込してくれる
あと海外は怖いので全部現金先払い、イヤならカード決済で買えで通している

681:名無しさん@あたっかー
17/09/22 19:42:07.46 .net
>>668
軽新車200万超えはこの前ニュースに出てたからどうせ嘘だと思うよ
カッパハゲの癖に外で裸で日焼けする様な経営者だから中古の軽トラが愛車だろーね

682:名無しさん@あたっかー
17/09/22 19:51:56.55 .net
>>670
理由付ができるのであれば何でも経費になりますよ。
自分はほとんどの物を経費にしてますが何も問題になってません。
最近はよく熱帯魚を買ってますよ。

683:名無しさん@あたっかー
17/09/22 19:58:09.75 .net
>>674
いやオプションによっては200超えるよ
俺が買ったのがそうだった
ちなみにだが、今、軽は中古車市場でも品薄で、ポルシェよりもリセールバリューが良くてビビったよ

684:名無しさん@あたっかー
17/09/22 20:04:09.29 .net
フルオプションで400万超える軽もあるからな

685:名無しさん@あたっかー
17/09/22 20:30:04.32 .net
お袋に買ってやったNBOXも200万円超えたな

686:名無しさん@あたっかー
17/09/22 20:37:09.65 .net
>>676
リセールバリューってのがいまいち理解できないんだが、それは乗りたいという気持ちを抜きにしても有りなの?
ステップワゴン乗ってるけど車そのものには特に不満はない
そして乗れなくなるまで乗る予定なんだが、さすがにそれよりはリセールバリュー重視した方が得とかはないよな?

687:名無しさん@あたっかー
17/09/22 20:45:26.21 .net
>>679
買った時は、そんなこと全く思わなかったが
ポルシェは会社が傾いた時に銀行に勧められて売った
N-Boxは離婚したから(元嫁が使ってた)から売った
ただそれだけだよ

688:名無しさん@あたっかー
17/09/22 20:50:30.17 .net
>>680
そうか…
すまなかった…

689:名無しさん@あたっかー
17/09/22 20:52:26.52 .net
>>681
いやいいよ
そんな反応されると思わなかったわw
ポルシェは近々買い直すし

690:名無しさん@あたっかー
17/09/22 21:22:06.67 .net
空冷フェラーリやポルシェ中国特需で2、3倍に倍ぐらい値上がりしたけど
両方買ってた知人は値上がりにビビって全く乗らなくなり3台目を買った
世の中いろいろあるよな

691:名無しさん@あたっかー
17/09/23 06:58:40.45 .net
>>647
それわざと廃業させてるだろ
2年間は消費税払わなくて良いし
税務調査入る前に畳んで有耶無耶にしたり、そもそもお前等複数会社持ってるだろ、統廃合する事も多いしな
リーマンを会社に縛り付ける為の刷り込みだろ。真に受けるな

692:名無しさん@あたっかー
17/09/23 10:26:45.75 .net
4期黒字決算ぐらいで税務監査があるような感覚
もう15年ぐらい来てないよ

693:名無しさん@あたっかー
17/09/23 10:36:52.09 .net
>>668
株で1700万負けた

694:名無しさん@あたっかー
17/09/23 11:02:11.63 .net
燃焼もたいしたことなくて多少の黒字数年ぐらいじゃはいらんやろ
はいったとしてもこのぐらいじゃお土産もってかえれない

695:名無しさん@あたっかー
17/09/23 11:25:44.51 .net
税務調査で経費の使い方で指摘された人いる?
参考までにどういうのがNGだったのか知りたいわ

696:名無しさん@あたっかー
17/09/23 11:53:31.59 .net
愛人に給与
自分の昼飯
商品券

697:名無しさん@あたっかー
17/09/23 13:48:13.92 .net
車の改造(走りではなくナビとかシートとか)って指摘されるんかな

698:名無しさん@あたっかー
17/09/23 13:51:08.83 .net
この規模は田舎しか来ない
以上

699:名無しさん@あたっかー
17/09/23 14:01:51.08 .net
鬱になりそうになりませんか?

700:名無しさん@あたっかー
17/09/23 15:31:06.76 .net
会社勤めしてた頃の方が鬱になった

701:名無しさん@あたっかー
17/09/23 15:47:30.25 .net
結局税理士OK出た分は税務調査で引っ掛かることはないのかね

702:名無しさん@あたっかー
17/09/23 16:12:09.44 .net
>>694
ひっかかるのもあるよ。

703:名無しさん@あたっかー
17/09/23 16:14:56.60 .net
>>688
嫁(非常勤、乳児あり)に月額100万の給与(俺200万)
100パーセントプライベート利用の社用車(20パーセントだか自家使用にされた)

704:名無しさん@あたっかー
17/09/23 16:44:04.36 .net
>>696
田舎者がよくやる典型例。

705:名無しさん@あたっかー
17/09/23 16:48:06.56 .net
アホの50代ってポルシェ好きだよな

706:名無しさん@あたっかー
17/09/23 17:38:35.01 .net
>>698
お前まだいたのか
貧乏リーマン元気か?

707:名無しさん@あたっかー
17/09/23 17:48:43.24 .net
>>699
本人が一番気にしてるのだから、言っちゃ駄目。かわいそうな子なんだからそんな目で見たら駄目

708:名無しさん@あたっかー
17/09/23 19:57:46.25 .net
経費の妥当性は税理士とよく相談をしたほうがいいよ

709:名無しさん@あたっかー
17/09/23 20:35:54.87 .net
ハァー金がない
うまいもん食いてえなあ

710:名無しさん@あたっかー
17/09/23 21:47:29.20 .net
ハァ~、イオンで半額弁当でも買って凌ぐか・・・

711:名無しさん@あたっかー
17/09/23 23:53:51.84 .net
いやーみなさん節税するほど稼いでいて素晴らしいですね
ほんと尊敬します

712:名無しさん@あたっかー
17/09/24 00:08:33.94 .net
脱税が悪いだけで節税も経営の一環かと

713:名無しさん@あたっかー
17/09/24 04:03:52.24 .net
大切なのは年商より収入だと思うんだが
極端な話年商1億でも給与を除いた経費に9900万かかっていたら
給与にできるのは100万なわけで
逆に年商1千万でも経費が0ならそこそこリッチだし

714:名無しさん@あたっかー
17/09/24 04:09:03.56 .net
>>46
自営業の社長は存在しないけど(社長=会社の長だから)
自営業はみんな経営者だろ

715:名無しさん@あたっかー
17/09/24 13:17:10.74 .net
>>684
消費税狙い廃業なんかできるのはごく一部。
普通は年月が経つにつれ経営が安定するので廃業してやり直すのは非効率。

716:名無しさん@あたっかー
17/09/24 13:18:23.63 .net
>>707
法人化してなくても社長だと言われることは多い。

717:名無しさん@あたっかー
17/09/24 15:09:20.21 .net
飲み会があるけど金がないから辛いわ

718:名無しさん@あたっかー
17/09/24 16:12:46.74 .net
>>708
ノウハウが残っていれば、問題ないし、銀行からの融資を受けていないなら尚更問題ない
まあ、リーマンには馴染みのない感覚だろうけど

719:名無しさん@あたっかー
17/09/24 16:19:18.75 .net
ここって金持ちと貧乏が混在してるね

720:名無しさん@あたっかー
17/09/24 16:48:36.84 .net
全員成功者だったら逆に怖い

721:名無しさん@あたっかー
17/09/24 18:07:33.55 .net
>>711
>まあ、リーマンには馴染みのない感覚だろうけど
消費税の為に会社潰すなんて、仕事のノウハウが残ってようが
融資受けてなかろうが普通の経営者にも馴染みのない感覚だ

722:名無しさん@あたっかー
17/09/24 18:09:54.32 .net
むしろ机上の計算で学生やリーマンの頭にはあっても
実際の経営者にはなかなかない感覚
やってる人がいないとは言わないが極めて特殊な例で
一般化できるような事ではない

723:名無しさん@あたっかー
17/09/24 19:54:58.28 .net
>>711
フルボッコだが追加で。
年月の積み重ねは企業価値を高める。
今と全く同じ事業を新会社で始めてもいきなり今の売上になることはない。
一部の大資本の飲食業くらいだろ。
ノウハウでいきなり売上があがるのは。
その飲食業でも3年経てば潰すより継続した方がずっといいだろうけど。

724:名無しさん@あたっかー
17/09/24 20:00:18.36 .net
ここにいる貧乏はスレ合格
金持ちはスレ違反
当たり前だろ

725:名無しさん@あたっかー
17/09/24 20:24:00.40 .net
>>711
お前こそ経営者でもなんでもないだろw
阿呆すぎるわwww

726:名無しさん@あたっかー
17/09/24 20:27:09.62 .net
高々消費税程度で2年毎に廃業でノウハウが残っていれば問題ない(キリッとか丸アホかよw
そもそも預かり金だろw

727:名無しさん@あたっかー
17/09/24 20:46:37.70 .net
1000万円以下の会社を2つ作ったほうが良くない?

728:名無しさん@あたっかー
17/09/24 20:49:18.91 .net
売上規模からしてみなし消費税適用
起業誘導のため2年間の免除があるようなものでしょ

729:名無しさん@あたっかー
17/09/24 21:40:02.75 .net
マックスでも2000万の8%って160万だぞ…
ノウハウ残るから問題ない、2年ごとに廃業とかさ…
程度が低いな

730:名無しさん@あたっかー
17/09/24 21:43:59.86 .net
流石2000万スレだな
破壊力が半端ない

731:名無しさん@あたっかー
17/09/24 23:51:24.52 .net
誤字脱字が多い奴は教養もなくバカなんだな、とは思う
リアルな世界で一番関わりたくない低俗

732:名無しさん@あたっかー
17/09/25 00:07:44.99 .net
>>722
零細には8%は死活問題だろ
ま、そのために会社閉じる奴は馬鹿だが

733:名無しさん@あたっかー
17/09/25 00:35:29.03 .net
みなし消費税のために法人化する人も居る

734:名無しさん@あたっかー
17/09/25 00:45:23.26 .net
分からん奴に言っても仕方なかったな
自分の中の小さな世界で生きていってくれ

735:名無しさん@あたっかー
17/09/25 04:58:21.40 .net
2年ごとに会社潰してってのは恐らく自分の事を代表とか会長とか
呼ばせてるお水系とか風俗系の世界の人がメインでしょ。
社員の厚生年金も関係ねえ、自分も含めて国民年金が当たり前的な世界。
もうなんなら会社作り直すより届け出無しの無申告でいけるやろって。
例えばデリヘル3店舗やってて全部法人で社長の名義は社員、
そこから自分の会社に売上吸い上げるだけ。
これだったら取引先も関係ないし見栄も何も必要ないから会社作って壊してで構わんわな。

736:名無しさん@あたっかー
17/09/25 07:54:31.21 .net
俺の廻りにたまにいてるが
2年間隔で会社をリセットするのって税金対策だろ、億単位で粗利があって利益も何千万
単位だと消費税が強烈だからな
ま、だいたいグレーな職種だけど
風俗の場合は、検挙されるってのがあるんで普通はオーナーが社長しない

737:名無しさん@あたっかー
17/09/25 07:59:24.26 .net
ところで、デリ3店舗ってどれだけ儲かるんだろ?
一店舗にデリ嬢30人×3店舗で90人
一日平均3人客付として90×3で180本
1本平均2万として180×2で360
嬢の取り分50%で180万×30日で5400万
送迎、受付で月200で2400万
約3000万/年 みかじめで50%で 1500くらいか・・・

738:名無しさん@あたっかー
17/09/25 08:16:06.64 .net
>>729
友人もやってたが売上2000なんかじゃやらない
消費税法人税社保全てぶっちぎる覚悟でやってたよ
売上2000じゃ多くても消費税100、法人税150位だろwそれ位払えよ、経営者なら

739:名無しさん@あたっかー
17/09/25 08:57:23.69 .net
>>730
いまどきみかじめで50%なんか取られないと思うよ。

740:名無しさん@あたっかー
17/09/25 09:22:30.83 .net
どんくらい?

741:名無しさん@あたっかー
17/09/25 10:16:00.31 .net
払わないって言えば0だし、コレしか払えないと言えば数万ですむし、ひどく儲かってるなら好きなだけ払えばいいでしょ。
「その地域で商売やらせてもらってる」って感覚はもうないみたいよ。聞いた話だけど。

742:名無しさん@あたっかー
17/09/25 11:27:22.38 .net
地域
と言うより、東京ではそうかもしれんが地方ではやっぱり裏の社会の資金源なのは間違いないよ、その制約が無かったらデリなんか無店舗だし無数に増える

743:名無しさん@あたっかー
17/09/25 12:45:47.58 .net
まあね。風俗は広告命だし、女の子自体があちこち掛け持ちしたり
バックレて他に移ったりするからバレないって事は不可能だからね。

744:名無しさん@あたっかー
17/09/25 12:53:21.39 .net
普通のバイトでさえ募集苦労するのに
風俗女の子確保する苦労考える気にもなれん。

745:名無しさん@あたっかー
17/09/25 16:04:09.12 .net
そうだよな、あれってどこで見つけてくるんだろうといつも思う
やっぱり借金関係なのかな?

746:名無しさん@あたっかー
17/09/25 16:26:53.54 .net
普通のバイトって月締めで時給が1000円とか1500円だよね
風俗の場合は日払いで3~5万くらい
切羽詰まった状況だと風俗の方が求人集まりやすいのかもな

747:名無しさん@あたっかー
17/09/25 17:12:20.98 .net
全然話が変わるけど
出物の中古物件があって、1Fが店舗になってるんだけど
割と簡単にできる飲食関係って無いだろうか?
2Fはメインの仕事の事務所にするつもり。

748:名無しさん@あたっかー
17/09/25 17:20:52.58 .net
>>740
四国ならうどん
その他はラーメン
飲食は毎月検査と行政指導が凄いので
臨時営業的なものは料理加工をしない喫茶店と相場が決まっている

749:名無しさん@あたっかー
17/09/25 17:37:01.99 .net
飲食とか怖くて手出せないなぁ

750:名無しさん@あたっかー
17/09/25 17:48:53.39 .net
今の流行りだと自販機設置型の無人コンビニ

751:名無しさん@あたっかー
17/09/25 18:11:21.12 .net
スカウトが女の子を探して来る
1ヶ月以上働けば、スカウトに5万が入る
黒服が見つけてくる場合もあり、店に入る時に、同業者禁止をうたっているのは、店内でスカウトされるから

752:名無しさん@あたっかー
17/09/25 18:13:31.93 .net
新宿スワンかよ

753:名無しさん@あたっかー
17/09/25 19:37:01.28 .net
>>745
まさにそれ、オスカーグループが組織した

754:名無しさん@あたっかー
17/09/25 21:55:15.81 .net
1人ITコンサルだけど、めっちゃ勉強になる話しが続


755:いてる。 大手メーカー研究職の相手が多いが、税金の計算できない天才ばかりだよ。



756:名無しさん@あたっかー
17/09/25 22:44:03.75 .net
1人ITコンサルに興味あるんですが、売上の限界とか感じますか?

757:名無しさん@あたっかー
17/09/25 23:01:51.70 .net
メールに誤字脱字が多いお客さんとは揉める確率が高い
見積依頼の段階で誤字脱字が多いとお断りすることが多い

758:名無しさん@あたっかー
17/09/25 23:39:12.60 .net
>>737->>746
女の子は黙ってても集まるから心配いらん。
問題はそこじゃない。

759:747
17/09/26 06:47:56.41 .net
>>748
数名の外注を常駐、受託させて、売上2~3000万がひと山かな。自分は時間が欲しいので、大きく営業もかけてないです。
この人が居ないと、どうしようも無い状況を作るまでが仕事で、状況と信頼を作るまでが努力とスキルなイメージ。

760:名無しさん@あたっかー
17/09/26 10:09:19.42 .net
>>750
女の子は従業員でなく、商品なので、よい品を継続的に仕入れる仕組みがないと続かない
色々なタイプを取りそろえることが成功への近道
ここを取り違えてる奴は成功しないよ

761:名無しさん@あたっかー
17/09/26 13:11:20.26 .net
>>722
おまえさー、消費税まんま8パー払うとか経営者じゃねえだろー
2000上げて160万払う数式じゃねえんだよ
知りもしねえで首突っ込むな邪魔だから

762:名無しさん@あたっかー
17/09/26 13:12:05.15 .net
>>753
マックスでもと読めるが

763:名無しさん@あたっかー
17/09/26 13:17:14.22 .net
>>754
すまん、なんか興味ない風俗経営の流れになってて(久々に来たら)、ちゃんと読んでなかったわ
ま、2年ごとに廃業して信用関係ない業界じゃないんで妬み入ってしまっていたのかもだわ

764:名無しさん@あたっかー
17/09/26 13:20:26.78 .net
会社立ち上げに20ちょい
設立2期目まで消費税免除は確かに廃業繰り返すやつ居ても仕方ないザル法だわな
もう一社立ち上げて税金対策とか忙しすぎてやり切れないわ

765:名無しさん@あたっかー
17/09/26 14:13:01.94 .net
理論上可能でも、btobなら顧客の信用無くすな。

766:名無しさん@あたっかー
17/09/26 14:33:11.18 .net
>>756
結局設立時の20万に税理士代月5万なら年間プラス60万。
保険その他諸々手間も考えると結局自分の事を社長じゃなくて「代表」とか「会長」とか
呼ばせてる人種位しかやらないね。
そもそも2年ごとに会社潰すより先に申告しとんのかってね。

767:名無しさん@あたっかー
17/09/26 15:33:34.80 .net
いや~みなさん本当に凄いですね…勉強になります!

768:名無しさん@あたっかー
17/09/26 16:02:04.28 .net
>>753
法人化をしていないのだろう
知人の副業が売上1500万になってから
税務相談受けて確定申告みたら白なのよ
翌年から法人登記して税務特典にビックリしてたよ

769:名無しさん@あたっかー
17/09/26 16:24:55.75 .net
>>758
ちょっとまてw
税理士代、月5万は高杉だから是非見直そう!
売り上げ億越えてもうちはそんないかないかも
ま、付き合いとか相談しやすいとかあるから一概には言えないけど

770:名無しさん@あたっかー
17/09/26 17:17:44.83 .net
エア経営者と貧乏人しかいなくて微笑ましい

771:名無しさん@あたっかー
17/09/26 19:23:04.51 .net
税理報酬は仕事の範囲によるかと
給与計算まで投げている会社は高いかもね

772:名無しさん@あたっかー
17/09/26 19:54:49.82 .net
うちは月1万円。
2ヶ月に1回くるとか言ってたけど、忙しいからくるなって言ったらたまに連絡があるくらい。

773:名無しさん@あたっかー
17/09/26 20:41:18.71 .net
そもそも2000じゃ個人事業主レベルだからクラウド会計でも入れて自己申告すれば良い
どうせ税務署も金のないとこには来ない
貧乏の特権だと思ってできる限り手取りを増やすんだ!年間50万も税理士に払うなら税金払った方が安いだろ

774:名無しさん@あたっかー
17/09/26 22:55:16.82 .net
毎回上から目線の何の参考にもならんクソみたいなレスする奴って何なんだろうなw

775:名無しさん@あたっかー
17/09/26 23:21:36.87 .net
税理士報酬は去年まで2万、今年から4万
決算時に10万プラス別料金

776:名無しさん@あたっかー
17/09/26 23:40:57.91 .net
>>767
あなた、年商のこと嘘つきましたね~?
ドーーーン

777:名無しさん@あたっかー
17/09/26 23:59:53.06 .net
月3万の客なんていらねえよ
だから、職員にやらせてる
これが税理士の本音
税理士の兄貴に聞いてみた

778:名無しさん@あたっかー
17/09/27 01:05:48.30 .net
>>769
その通りだと思う。
そして、めちゃイラつく。
税理士。
何様。

779:名無しさん@あたっかー
17/09/27 01:29:25.30 .net
決算期だけ6万でやってもらってる
月々の支払いとかいるか?

780:名無しさん@あたっかー
17/09/27 02:51:40.79 .net
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
URLリンク(bodoge.hoobby.net)
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
URLリンク(gigazine.net)
ゲームマーケット2017春お疲れ様でした!!来場者は1000人増の13000人!
URLリンク(boardgamenumber.tokyo)
2017年開催のボードゲームイベント一覧
URLリンク(nicobodo.com)
中世っぽいデザインの金属サイコロ&ダイスカップ「Rhythm Metal Gaming Dice」
URLリンク(gigazine.net)
ファンタジー世界っぽい15種類のデザインのコインセット「Fantasy Coins」
URLリンク(gigazine.net)
デザイン戦略やタイポグラフィの歴史などがゲームしつつ理解できるトランプ「The Design Deck」レビュー
URLリンク(gigazine.net)
ボードゲームのオリジナルオーダー制作
URLリンク(www.logygames.com)
500円ボードゲームのすすめ
URLリンク(kazuma.yaekumo.com)
はじめてのボードゲーム制作記
URLリンク(nrmgoraku.hateblo.jp)
ゼロからボドゲを作って販売して分かった、3つのこと
URLリンク(begin-boardgames.seesaa.net)
靴箱でテーブルサッカーゲームの作り方
URLリンク(www.handful.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch