こんな設定(展開)はイヤだ! part244ワッチョイat MAGAZIN
こんな設定(展開)はイヤだ! part244ワッチョイ - 暇つぶし2ch2:イラストに騙された名無しさん
21/11/27 21:15:42.03 9XWSdQzm0.net
>>1

3:イラストに騙された名無しさん
21/11/27 21:21:11.98 JFMWhHZYa.net


4:イラストに騙された名無しさん
21/11/27 22:33:15.28 9XWSdQzm0.net
「英雄の男だと思われていたのは実は男装の麗人でした」というのはよくあるネタだが、
このためお姫様の婿にならなかった(同成婚など考えもしない)のを、正体が伝わらなかったので、
「手柄を横取りされた悲劇の英雄」や「悲恋の呪い」と後世語り継がれる嫌展。

5:イラストに騙された名無しさん
21/11/27 22:35:30.88 4vmJ918y0.net
悪役が馬鹿ばっかり

6:イラストに騙された名無しさん
21/11/28 13:31:38.60 suLfeyGe0.net
>>4
英雄では無く、ビデオだった
マスラヲだな
何気に足立作品にもと
H2が

7:イラストに騙された名無しさん
21/11/28 14:41:52.24 4jCpXJlja.net
末の王子が王家を滅ぼす予言とか
幽閉された姫が神々の血を引く子を授かるとかも
古代の昼ドラでよくある展開が神話になったものだな

8:イラストに騙された名無しさん
21/11/28 14:51:15.54 6X1u9NGJx.net
コンピュータの予測により
「世界を手に入れるだろう」
と宣言された少女。
幼なじみの世田ノ介とともに宇宙の彼方へと旅立つ。
手塚治虫のクイズ付き漫画である。
今あらためて思い出すとなんで答えがわからなかったかなあ
とちょっとくやしい

9:イラストに騙された名無しさん
21/11/28 16:45:10.32 S3A69Feq0.net
>>8
そこで「世界」という名前を思いつかないのが手塚治虫の限界か。
まあこれだとオチがバレバレになるが。

10:イラストに騙された名無しさん
21/11/28 17:08:54.44 suLfeyGe0.net
中に誰もと
イロイロダメだな、確かに手塚超えてるかもしれんが
そこに全能力注いじゃダメと

11:イラストに騙された名無しさん
21/11/29 01:40:49.95 kSSCNfU00.net
そういえば、スクイズの世界と刹那の名字「西園寺」「清浦」だけど、
それぞれの母ちゃん達(踊子と舞)が旧作の「伊能」から姓が変わったのはなんなんだろう?
普通だったら「結婚して変わった」なんだけど、この2人シングルマザーで子供産んでるし、
相手の男も西園寺や清浦じゃないんだよな。
・・・まさかそれぞれ西園寺さんや清浦さんの所に養子に行った?

12:イラストに騙された名無しさん
21/11/30 12:58:03.65 4pAd612D0.net
前スレ埋めようぜ

13:イラストに騙された名無しさん
21/12/01 18:05:11.90 9bBxhaen0.net
>>8
名前ネタだと「とても嫌な名前でFF6」という動画がニコニコにあったな。
GBA版(SFCだと名前の字体が違う)で、リネームカード駆使して表示される各キャラの名前を、
セリフ込みで傑作なものにするわけのわからん動画w
例:魔列車の手前でマッシュ→バカに改名
カイエン「バカ殿ーー!!」

14:イラストに騙された名無しさん
21/12/01 18:26:55.07 bEWWz9zd0.net
>>13
そのネタだとそこの合併相手の会社でそれより前に出した
アクトレイザーで名前を「き」にするやつが有名
神様なのに部下の天使からきさま呼ばわりされるという……
4文字まで入れられるので「あほかき」とか「ばかかき」とかバリエーション作れる

15:イラストに騙された名無しさん
21/12/01 20:17:28.25 oY79ltEj0.net
名前だとポケモン初代のこのネタも有名か
オーキド「まずきみのなまえをおしえてくれたまえ」
 わ し に し ね
オーキド「わしにしねというのか」

16:イラストに騙された名無しさん
21/12/02 04:23:55.13 1oRLQfDP0.net
ドラクエ3で勇者の名前を『もういい』にするとみんな投げやりになるっての見たことあるな
起きなさい、私のかわいい もういいや
よくぞまいった!もういいいよ!

17:イラストに騙された名無しさん
21/12/03 03:19:45.75 +t11fbL50.net
ヘタに、レオンとかワイズとか名付けると
勇者の力にマイナス補正がかかる世界
最強勇者は、「あ」だった
それでも魔王に勝てず、探される最強ネーム
そして見つかる最強勇者の名前
0
しかし、コード表的には00が最強だった
でも、魔王より短い名前なら勝てるのではと気がつくまで続く
学校の席番順が強かった異世界クラス榴弾転生でも可能
弱い順から特攻だと
だか、後半の名前の彼らには特殊詐欺能力と
数が多い名字なら威力が上がる、裏設定
最初のワタナベ君が強力だからと何気に俺達強くないとか勘違いしたしたところから始まる話
って、自分が書きたいわ

18:イラストに騙された名無しさん
21/12/03 07:29:44.36 ltMSMiOv0.net
入力しやすさを考慮して「ほも」という名前にされるんやろ

19:イラストに騙された名無しさん
21/12/03 12:26:34.77 VFEKNHMEa.net
>>17
>榴弾転生
砲弾に転生とは斬新だなw
作中時間にして何分位で全員分を撃ち切るかな?
>特殊詐欺能力
転生先で生計を立てる手段としてはアリだw

20:イラストに騙された名無しさん
21/12/03 15:59:06.12 dsef1duBd.net
推敲してなくて集団を榴弾と誤変換したり
特殊まで書き込んで予測変換で特殊詐欺になったまま書き込んだりしたのかと思ったけど
特攻と書いてるのはほんとうに弾になるのか?
全体的に酔っぱらった勢いみたいな自己完結文体で意味が分かりにくいので
酔いが覚めてたら解説してほしい

21:イラストに騙された名無しさん
21/12/03 17:31:19.45 H+xN3A7A0.net
>>18
主人公が魔法のノートに名前を書いたものを出して問題を解決するゲームで、
「なんでも たべる い(何でも食べる胃)」で誰相手にも勝てるというのがあったな。
(厳密にいうとこの前に相手に応じ逆属性をつける必要あり)
「い」なのは当然字数を減らすため。

22:イラストに騙された名無しさん
21/12/03 23:16:50.69 4J3TWynw0.net
その男は本来トラックに轢かれて異世界転生するハズだった……
しかし思いの外、頑丈な体を持つ男は転生トラックに完全勝利してしまう
それ以降、神が男を異世界転生させようと死の運命を男に次々と差し向けるのであった
ファイナル・デッド異世界転生

23:イラストに騙された名無しさん
21/12/03 23:26:13.57 wlV/GxThx.net
近いかな
グッバイ!異世界転生
URLリンク(bookwalker.jp)
だから転生しないと言ってるだろ
URLリンク(bookwalker.jp)

24:イラストに騙された名無しさん
21/12/04 05:57:26.48 db8wdp08a.net
転生予定者を轢くはずの転生トラックが任務に失敗して異世界に転生
異世界から現世に転生者を送り始める物語「異世界転生トラック」

25:イラストに騙された名無しさん
21/12/04 10:59:45.73 EULgH0it0.net
異世界転送
トラックに轢かれ転生先の異世界を決めたはいいが、ついたところは広大な待合室だった
なんでも「異世界転生する人間が多すぎて配送も世界の秋も全く足りていない」そうだ
古株に話を聞いたところ「すごいチート能力をもらって女の子たちとウハウハハーレム」を願った結果、150念ほど待合室で待機させられているとのこと
「可愛い子と結婚できれば何でもいい」と言ってたやつは21年目でここを出られたそうだが、
宇宙1強くてすべての女性(可愛ければ何でも)にモテモテの世界を願った俺は、いつここを出られるのだろうか・・・

26:イラストに騙された名無しさん
21/12/04 15:00:41.12 XWjGcbvQ0.net
もう大通りを通るのはやめてなるべく路地や地下道を利用することにしたのだが
階段を降りようとしたところにバイクが飛び込んできたので風魔法で優しく受け止めておろす
騒ぐ人々を背に駆け降りて地下道を抜けようとすると天上がミシミシと音を立てる、石の柱を呼び出して通路を補強し駆け抜ける
地下道を抜けると路地の先に新築のビルが建設中だ、嫌な予感しかしない、クレーンで鉄骨を吊り上げているのがあからさまだ
異世界から自力で戻ったのがそんなに気に入らないのだろうか、あの魔王は無理ゲーだろ、てめえらでなんとかしろ

27:イラストに騙された名無しさん
21/12/04 16:56:42.08 2RAXYkuF0.net
異世界転生ものでラストが「主人公の生命維持装置が外されました」で終了する。
すべては交通事故で意識不明の主人公がry

28:イラストに騙された名無しさん
21/12/04 20:05:07.51 yGotUQB2d.net
ドラえもんの存在によって起こる改編時空において、どんなルートでもセワシの存在は残る、しかしその説明には意図的な瑕疵があった
時空改変を起こしたセワシは特異点だから残るのであって、周辺事象であるジャイ子の子供達は消滅するのだ
時空の狭間に残されたジャイ子の子供達の怨念は世界そのものを侵食する時喰いとして顕現した
そしてセワシと時喰い、そしてTPをも巻き込んだ激しい戦いの中でのび太が最後に選択した過去は、ドラえもん登場時のトラックに轢かれることで改変をリセットすることだったのだ
そんな流れで植物人間エンドにたどりつく

29:イラストに騙された名無しさん
21/12/04 20:13:30.44 InyA2/tc0.net
勇者じゃなくて、次世代の魔王を召喚しておく神
その者は善良でを全裸でと
召喚条件を間違えてて、気が付いた後
更に次代魔王討伐の任を受けたのは、超恥ずかしがり屋の女勇者だった
オチは服を着ろ、変態のパンチしかねえな

30:イラストに騙された名無しさん
21/12/04 21:19:43.50 htxDXOKD0.net
セワシの生活見るにつけ、のび太のせいで借金まみれとか到底思えないんだよなぁ
史実においてものび太はしずかと結婚していたがダメ男であんまり豊かではないって程度のを多少はマシにしようと嘘ついたただけなんちゃうかなぁ
そして余波で漫画家になるジャイ子

31:イラストに騙された名無しさん
21/12/04 21:26:00.74 hRxZrNSYr.net
ドラえもんのひみつ道具が安価に入手出来る世界に貧困があるとも思いづらいな

32:イラストに騙された名無しさん
21/12/04 23:47:57.34 MAnWZzm00.net
あんな不思議道具が蔓延してる世界だぞ
ベーシックインカムで最低保証されてるのがあのレベルなのだよ
手伝いロボとグルメテーブルかけだけでも食うには困らないんだし

33:イラストに騙された名無しさん
21/12/05 00:49:17.72 YPw+I8iY0.net
社会全体で、あれらの道具を使うと充分に性能が発揮されないのかもしれない

34:イラストに騙された名無しさん
21/12/05 01:56:04.23 3w6bhJP60.net
>>31
それでもドラえもんは中古設定
デパートで中古売ってるものなのか?
ドラえもんも道具買う費用どこからと

35:イラストに騙された名無しさん
21/12/05 04:25:43.98 TJ7ooB8oa.net
地球破壊爆弾がデパートにある世界だからな・・・

36:イラストに騙された名無しさん
21/12/05 07:02:59.80 x0yBDG2n0.net
売れないままに型落ちして新古品としてワゴンセールみたいなもんじゃね

37:イラストに騙された名無しさん
21/12/05 09:37:07.27 TJ7ooB8oa.net
ドラえもん本人が言ってることが真実とは限らんからな
のび太が未来にいく話がほとんどないし未来というのがすでに嘘だったとしたらそれはそれで面白い
芥川の河童みたいな
精神科エンドになりそうだけど

38:イラストに騙された名無しさん
21/12/06 00:40:20.40 Fu5xxwze0.net
地球破壊爆弾破壊爆弾

39:イラストに騙された名無しさん
21/12/06 01:55:06.05 H3KRvyfT0.net
【転生した悪役令嬢です】
身内殺しや宝石強盗の常習犯で悪い事ばかりしていた令嬢が死刑になるが、
黒魔術にも手を染めていた彼女は転生の法を使って飼っていたメスゴリラに己の魂を移植。
「私をこんなあさましい姿にしたこの世に復讐してやるウッホ!」

40:イラストに騙された名無しさん
21/12/06 02:09:16.36 B/w3v31Bx.net
悪役令嬢覇王伝~転生したら身長245cm体重210kgの恵体でした。だから無双します~
去年コミカライズの発表があったけど
未だに始まってないような

41:イラストに騙された名無しさん
21/12/06 05:04:20.35 8e/4FLum0.net
同世界転生で、その能力のまま
身長が縮小
密度上がってるから物理耐性上がるし、攻撃力も上がるとか
何気に嫌

42:イラストに騙された名無しさん
21/12/06 11:01:28.76 g/sTfnBZa.net
転生しないけどアントマンじゃん

43:イラストに騙された名無しさん
21/12/06 11:12:51.69 B/w3v31Bx.net
日本的にはミクロイドS?
悪の組織に改造され虫の能力とか付加され縮小化

44:イラストに騙された名無しさん
21/12/06 14:41:04.58 TqE8y1NiH.net
ミクロイドは子供の頃のトラウマだなあ
虫が鼻から入って窒息しさせるとかホント嫌だった

45:イラストに騙された名無しさん
21/12/06 14:46:56.03 B/w3v31Bx.net
バンパイアにも脳に爆弾しかけてボーン的なのがあったっけ

46:イラストに騙された名無しさん
21/12/06 16:18:11.81 aamqsd/n0.net
『スリル博士』だったと思うが、手塚漫画で標的の大統領もしくは王様を殺すのに、
警備が緩い側近の手術の時に時限爆弾を埋め込み「そいつが絶対標的のそばにいるとき」に、
起爆して巻き込んで殺す作戦をするのがあったな。

47:イラストに騙された名無しさん
21/12/06 19:19:38.14 teX3Htj90.net
ミクロイドだったと思うけど大量の虫にまとわりつかれて殺される人たちとかいたような
手塚漫画の暗黒面を知らない子供の頃に読んでびっくりしたのぅ
そしてトラウマに
フェロモンか何かで回避できるって設定だった気もする
別の作家の漫画でフェロモンでスズメバチの大群に殺される子供ってのもあったなぁ
大群物はほんと怖い

48:イラストに騙された名無しさん
21/12/06 23:19:31.40 L9H/Wbk1a.net
ドローンのスウォーム攻撃ってのは対空兵器で


49:対処できないほど大量の安価な自爆ドローンを飛ばすものだそうなんだけど 虫の大群みたいでキモいし実際に効果的みたいで怖いな



50:イラストに騙された名無しさん
21/12/06 23:42:12.63 H3KRvyfT0.net
>>47
『シュマリ』でも北海道開拓者の親子がやぶ蚊の大群に襲われ、
母「私がおとりになっている間にお前だけでも家に逃げろ!」
子「だめだよ、逃げたらこいつらに家を知られて毎日襲われちゃうよ!」
という、両方無茶苦茶な理屈を言い出すのがあった記憶がw

51:イラストに騙された名無しさん
21/12/07 02:15:57.53 lX9lyv5j0.net
ドローンの群体で攻め入ったら群体が人格を持つようになりました。
コンピューター制御だし群体だし、あり得なくもないような?

52:イラストに騙された名無しさん
21/12/07 14:49:53.46 202k/n7b0.net
ドローンの群体が相互に得たデータを共有して判断を修正しながら敵を攻撃するようになってて
しかしそこまで高度な判断できないから敵味方の識別なく無差別に人間を関知して攻撃するんだそうで
主を失った野良自律兵器が襲ってくるというSFゲームの敵キャラみたいなのがシリアの現実なんだとか

53:イラストに騙された名無しさん
21/12/07 17:04:30.61 u7EkMWSSr.net
味方の戦車で練習させた特攻爆弾わんこが戦場で味方の戦車に特攻したとかいう話をなんとなく思い出す

54:イラストに騙された名無しさん
21/12/08 05:55:35.01 q31uX1mpa.net
数が集まるとネットワークが強化されて知能が上がるというのもそのうち実現するんだろうか

55:イラストに騙された名無しさん
21/12/08 06:13:09.98 LSrc1w5dM.net
>>52
トラクターで練習させて、同じ燃料使ってる見方の戦車につっこんっでいった。
だったかな。

56:イラストに騙された名無しさん
21/12/08 11:07:17.92 /AGD3pt+a.net
>>54
味方の戦車で練習をしてたら、本番でもちゃんと訓練と同じように味方の戦車の下に突入したんじゃ無かったっけ

57:イラストに騙された名無しさん
21/12/08 11:11:29.70 vq8Dixf8a.net
>>55
味方戦車で練習して失敗したので
ドイツ戦車とソ連戦車の燃料の違いで臭いを覚えさせたんだと
なので臭いは成功したほうの話みたい
背中に起爆レバー背負ってる画像がメタルマックスっぽいけど、これが自爆で殺される犬と思うと可愛そうになってしまうな

58:イラストに騙された名無しさん
21/12/08 12:39:34.68 z0DYOQJcr.net
ソ連はわんこを宇宙に飛ばしてみたり、
わんこの頭だけロボットに移植する実験したり
双頭のわんこ作ってみたり
なんかわんこに酷い扱いしてるなあ
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(blogbu.doorblog.jp)
URLリンク(dailynewsagency.com)

59:イラストに騙された名無しさん
21/12/09 02:21:52.73 uUrNO6dM0.net
>>56
視覚認識だと思ったが、匂い判別なのね
当時のエネルギー事情がすごいや
生成密度低かったというか、動ければ的な

60:イラストに騙された名無しさん
21/12/09 13:26:35.90 yz0lfXQVa.net
>>58
wikhぺディアによるとガソリンとディーゼルだそうな
それなら人間でもわかるね

61:イラストに騙された名無しさん
21/12/09 23:10:51.50 uUrNO6dM0.net
>>53
双子の脳リンクすら無理なので、恐らく無理かと
BirdMenみたいなのでないと

62:イラストに騙された名無しさん
21/12/09 23:30:58.60 3NFzUZW10.net
数が集まると余計なことし出して知能が低下してあらしやマウント取りばかりになるAIたち

63:イラストに騙された名無しさん
21/12/09 23:52:05.88 zAQDVdv4x.net
人工的に後頭部を接合して脳と脳がくっつくようなシャム双生児を作ったら
もしかして脳同士で意思疎通が出来るかもしれない
旧ソ連ならそのぐらいの実験をやってるかもなあ。

64:イラストに騙された名無しさん
21/12/09 23:59:25.49 zAQDVdv4x.net
シャム双生児、こんな例もあるんだねえ
URLリンク(youtu.be)
今は40歳ぐらいだろうか。教師になったそうだけど。

65:イラストに騙された名無しさん
21/12/10 00:36:19.76 z2Hj50Q20.net
魔力測定で、よしこの測定機壊そう無いよな
どうせ壊れるのに

66:イラストに騙された名無しさん
21/12/10 01:41:16.37 M/VSV5gwx.net
よしこちゃん可哀想

67:イラストに騙された名無しさん
21/12/10 19:26:58.61 mUpMnvzsa.net
ギニュー特戦隊「今週の指さし確認は、スカウター起動前に測定レンジヨシでお願いします」

68:イラストに騙された名無しさん
21/12/11 06:09:36.50 wXxrIRzi0.net
最近のスカウターは計測不能だと
爆発するんじゃなくてエラー吐くようになったんだよな
技術の進歩よ

69:イラストに騙された名無しさん
21/12/11 06:16:20.29 qPRFAbgO0.net
そもそも規定値をこえると爆発するというのが危険極まりない

70:イラストに騙された名無しさん
21/12/11 07:30:50.44 jU4Rq/IX0.net
バッテリーが発火してたんだろなぁ

71:イラストに騙された名無しさん
21/12/11 07:34:11.50 NK6peTc+x.net
風船に空気入れすぎて破裂するイメージかな

72:イラストに騙された名無しさん
21/12/11 08:46:54.60 N9UEtQctH.net
そのうち目につけて普段は透過してメガネにしながら現実に重ねてみるようなデバイス実用化すると思うけど
それが加熱して爆発とか危険極まりないよな
製造物責任法モノだ

73:イラストに騙された名無しさん
21/12/11 08:55:37.66 wXxrIRzi0.net
スマホでも動かそうとしたらバッテリーにそれだけのエネルギーを蓄えんといけないしなあ
大容量化も進んでいってることだし
集積回路やその他部品点数も多いから個体差で品質にも幅があるし
ハイテク化していく毎にリスクは増え続けるだろうな

74:イラストに騙された名無しさん
21/12/11 09:09:34.24 lCKZ+x4S0.net
体温なり血流なりの人体のはたらきがバッテリーになればいいんだけどな
どうせモバイル端末なんか身に付けてるんだし
電池切れ=死

75:イラストに騙された名無しさん
21/12/11 11:03:11.09 wzliGuxz0.net
>>68
測定不能=敗北確定なので機密保持のために爆破する説、そもそも修行してない初期の悟空ですら銃弾を身体能力だけで弾くのであの程度の爆発で怪我するヤツすらいないのでは

76:イラストに騙された名無しさん
21/12/15 21:26:29.19 Gousl2b9M.net
中国のOPPOがついにモノクルのスマート眼鏡を作るけど
結局、インターフェースはスマホをタップ操作
やっぱり、人間の方に何か機械と接続する能力が必要な気がした

77:イラストに騙された名無しさん
21/12/16 01:13:45.79 fctTgOYr0.net
ソフトウェアのしんぎゅらなんたらは迎えたかもしれないが
ハードがまだだな
バッテリーは超えつつある

78:イラストに騙された名無しさん
21/12/16 03:37:53.93 AeFjxB6H0.net
>>75
モノクマに空目してどんな眼鏡だテメーってなったわ

79:イラストに騙された名無しさん
21/12/16 16:34:17.51 Bh7hlU3H0.net
>>75
逆に機械に人間を取り付けようぜ
とか言うと、そんな感じのディストピアものがいくつもあったような
機械が人間管理する系のやつ

80:イラストに騙された名無しさん
21/12/16 16:40:08.72 aaa2XoNZ0.net
モノクマ「今回のお仕置きは~、ネジにして機械に取り付けの刑!」

81:イラストに騙された名無しさん
21/12/16 16:50:33.99 m8WP3vKP0.net
ロボット系嫌展だと、最後の敵になるロボット・ハグルマンを倒したら、
「俺はバドー(首領名)と共に死ぬ!」と、首領の元に戻っていき、
”首領が嫌がっているのに”自爆した『ロボット刑事』の最終回。
最初の方で作戦に失敗した際、この組織に犯罪を依頼した人が
口封じに殺される描写があったので、この回は首領バドー直々命令だから。
「依頼人はバドー→失敗したらバドーを殺さないといけない」って
ハグルマンに判断されたという説がある。

82:イラストに騙された名無しさん
21/12/16 17:20:43.73 1UwX846yx.net
ロボット系馬鹿一だと、最後に主人公が自分もロボットだったと知るとか
「俺もロボットだったのか!いつからだーーー!?」
的な。

83:イラストに騙された名無しさん
21/12/16 19:09:01.32 Bh7hlU3H0.net
>>81
なんかポストアポカリプスな世界で二人で暮らしてたと思ったら
実は相手は自我に目覚めたロボットで、主人公もまた孤独に耐えかねたロボットが作り出したロボットだったのだ
やがて相手はは耐久年数が来て動かなくなり、残された主人公は孤独に耐えかねてロボットを……以下無限ループ
そんな作品があったけどタイトルはなんだっけか

84:イラストに騙された名無しさん
21/12/16 19:59:36.72 A6r2AyHPM.net
むか~し、NHK教育でやってた荒俣宏のSF講座みたいなので、ロボットが雄大な自然の景色を絵に描いているが、キャンパスの向こうには核戦争後の滅びた世界しかない、という絵を紹介していて、とてつもなく寂寥感があって印象に残った
初期のSF作品はこんなのばかりだったって解説してた

85:イラストに騙された名無しさん
21/12/16 20:18:39.42 1UwX846yx.net
一昨日は兎を見たわ
昨日は鹿
今日はあなた

86:イラストに騙された名無しさん
21/12/16 23:21:31.38 S0WYXSmLM.net
最初は人類全体の問題点を論って口撃していた秘密結社だったが、次第に正義のヒーロー個人を口撃し始める展開に

87:イラストに騙された名無しさん
21/12/17 04:31:08.88 9PGCc1bx0.net
>>71
昔、紫外線によって濃度変わる眼鏡あったが
今は見ないな
価格の問題なのかもしれないが
偏光サングラスかけてたとき、デジカメの画面が見えなくて外したままで目を痛めるとか
液晶の構造的には見えなくなる方が正しいのだけど
そんなこんなで低スペックの方使ってた時がと

88:イラストに騙された名無しさん
21/12/17 04:49:00.26 128atzFFx.net
調光レンズのサングラスは今でも売ってるよ。
眼鏡の上に掛けられる偏光調光レンズの跳ね上げ機構付きオーバーグラスは最強。

89:イラストに騙された名無しさん
21/12/17 23:56:18.92 WH9zyhyU0.net
「ある女装冒険者の話」
なんかなろう系にありそうなタイトルだが、どうしてどうして・・・
昭和5年に横溝正史が出した短編ミステリーであるw

90:イラストに騙された名無しさん
21/12/18 04:17:00.22 PmK+qB9w0.net
いいか障害は全てぶち破るんだと教えられた主人公
ハードル走でも、ハードル壊してゴールと

91:イラストに騙された名無しさん
21/12/18 04:39:44.51 rg2QeBg70.net
>>89
壊したハードル相手に投げつけたり旋風脚で相手吹っ飛ばすと積極的に対戦相手排除に掛かるハードル走

92:イラストに騙された名無しさん
21/12/18 07:23:04.74 qlqJ0HTD0.net
アレンジョンソンという選手が居てな……

93:イラストに騙された名無しさん
21/12/18 09:46:48.24 XqUYONr2a.net
ハードルはとばずに済むなら倒したほうが速いのはたしか

94:イラストに騙された名無しさん
21/12/18 11:11:20.15 DTK388io0.net
ただ故意に倒したと判定されると失格になる
なので恋に倒すようにする

95:イラストに騙された名無しさん
21/12/18 13:00:27.63 Z4ieIC8V0.net
何度も倒すと故意に倒したとみなされる確率が上がる
だから最初の一撃で残りすべてのハードルを巻き込んで倒す必殺キックを編みだす主人公

96:イラストに騙された名無しさん
21/12/18 15:22:30.09 Cn+RLHCZd.net
>>11
結婚はしたんじゃね
夫が死んだかもしれんが

97:イラストに騙された名無しさん
21/12/18 16:29:46.52 pYsakrN6a.net
>>93
>>94
いやだからアレンジョンソンで調べろ、故意に倒すことを公言してオリンピックでメダル取ってる選手や

98:イラストに騙された名無しさん
21/12/18 17:34:14.57 oTZvsM8N0.net
そういえばこち亀で両さんが「壁抜けの術」と称して正拳突きでコンクリート塀に穴をあけ、
もろくなってた部分を割って通った後、破片をはめ込んで「抜けた!」というすごい術があったな。

99:イラストに騙された名無しさん
21/12/19 12:29:27.01 7F66IYaA0.net
>>96
ちょっと前まで故意に倒すと失格という文言はルールブックにあったぞ
今は足の高さがハードルより上まで行ってるとか具体的な条件が定められているけど
その選手は太ももの裏側で倒してるからセーフ扱いのようだ

100:イラストに騙された名無しさん
21/12/19 14:28:00.74 qv3q+/Vv0.net
>>82
雨の檻と言う菅浩江の超イヤ展短編があってな
執事ロボがオカシイのと最後のオチがイヤさを増してる
SFバカ本もそんなの多いな
西城秀樹のおかげですとか、読者が投げるの散々撚って書いてやがる

101:イラストに騙された名無しさん
21/12/19 20:31:38.24 79UD0P3A0.net
>>98
アレンジョンソンがメダル取ったオリンピックは1996年なんだが

102:イラストに騙された名無しさん
21/12/19 21:47:02.30 SL5BG5zz0.net
ベン・ジョンソンと混同されている可能性・・・

103:イラストに騙された名無しさん
21/12/19 21:55:52.31 J6DQsLze0.net
>>100
故意ってのが、足をハードルより低くすることを目的とした故意、というのが(以前からの)判定だったってことでしょう
改訂で明文化されただけで、アレン・ジョンソンは故意でも足はハードルを越えてたからオッケーと

104:イラストに騙された名無しさん
21/12/20 07:13:26.51 2zjqGaYb0.net
こんな展開は嫌だ
サクサク進んでいた原作が、アニメ化されると同時にグダグダになる

105:イラストに騙された名無しさん
21/12/20 07:15:43.10 nHZagcFL0.net
それは馬鹿一ではなかろうか
そしてアニメ終了とともに原作打ち切り
あるいは新刊予定立っていたのに音沙汰なくなる

106:イラストに騙された名無しさん
21/12/20 12:23:34.27 nr5MjuR30.net
アニメ化は用済み扱いなのか
確かにアニメ化で終わった作品多いな

107:イラストに騙された名無しさん
21/12/20 12:53:22.18 oSuACZ+U0.net
アニメ化したら成功した感でやる気が削がれるとか
オナニーは楽しかったのに配信求められると義務感でつまらなくなるような
実のところプロットの先は出来てないのに、せっつかれても困るとか
アニメ化で、他者の見え方と自分の表現の違いに気づいてテンション下げ下げとか
編集やレビューであれこれ言われてガン萎えしたり、色々あるかもね
漫画家だと、俺のキャラが動いてて嬉しーとかあるようだが

108:イラストに騙された名無しさん
21/12/20 13:35:21.64 T//6/9Dhd.net
歌舞伎って何十時間、何幕もある劇のうちの一部名シーンだけ上演してんのね
濃いオタクだけのアニメ観賞会だなと思ったらふに落ちた
「中に誰もいませんよ、キタ━(゚∀゚)━!」
「いよっnice boat!」
みたいな楽しみ方はたしかにある

109:イラストに騙された名無しさん
21/12/20 17:17:45.66 oSuACZ+U0.net
アニメの数話なのか、スターウォーズのエピ5だけとかなのか
勧進帳とか源平の一部なのはわかる

110:イラストに騙された名無しさん
21/12/20 18:36:34.44 YcIk9A0E0.net
>>103
自分が聞いたさらに悲惨なのだと、こういう漫画もあったらしい。
1:ネット上(pixiv?)で公開され、それなりに人気があった。
2:物語が佳境に入り、ラストスパートかと思った矢先「スクエニの雑誌で連載します」とネット上の連載中断。
3:まあこれなら有料でも続き読むよと思った人もいたが、連載の気配がなく見たくても見れない。
4:そしてだいぶたってやっと連載だが、もう人気がなくなっておりネット公開分にも追いつけずに打ち切り。
5:契約上作者が望んでも続きのネット公開はできません。終了・・・
腐らせるぐらいなら最初から買わないでよ・・・って言われてた。

111:イラストに騙された名無しさん
21/12/20 19:48:56.38 98Iwltk30.net
なんだっけ。なんかそれ覚えがある。
覚えがあるけどなんだったか覚えてない。

112:イラストに騙された名無しさん
21/12/20 19:58:16.24 98Iwltk30.net
真実の魔法少女か! 楽しみにしてたけど見れなくて忘れ去っていたよ。今その裏側をやっと理解した。

113:イラストに騙された名無しさん
21/12/21 00:24:53.75 nmatnBAR0.net
魔法なんて無いよ
本当はボクの力を君の望み通りに動かしてたんだよ
そんな事を言うパートナー謎生物
でももう君はいいや
正義にしか力を使わなかったからねと
ボクが望むのは混沌だよ
そんな、私はもう29歳なのよ
そして力を失った元魔法少女
逆襲に動き出す

114:イラストに騙された名無しさん
21/12/21 00:44:21.52 YQuO8GDA0.net
契約のやり方が間違えたね
素材がよくてもバカに売れば無駄に使われるのはどこでも同じ
アニメ化も実写化も、1回失敗した作品が別のルートで再アニメ化とかされるのはほぼない
大事な1回目を雑魚に任せてクソアニメ扱いされた作品の多い事多い事、監修に関わって納得できなければ無しに出来る様にならなきゃ

115:イラストに騙された名無しさん
21/12/21 06:53:54.57 nmatnBAR0.net
シールドアタックと鉈が武器の勇者
剣は長いのとゴリッとした感触がないから嫌なのよね
聖剣?あんなの人斬り包丁じゃないと
切れ味無視でした

116:イラストに騙された名無しさん
21/12/21 06:59:38.57 nmatnBAR0.net
そして生まれる切れない聖剣
勇者が振ると剣速で敵が斬れます
その程度でいいのではと
勇者の剣速に耐えられるだけでと

117:イラストに騙された名無しさん
21/12/21 07:03:33.00 gDPSNKekx.net



118:を殺さない優しい勇者に合わせて鈍器へと形を変えた聖剣。 なお再起不能にはなる模様



119:イラストに騙された名無しさん
21/12/21 07:48:15.47 Z97+yYGl0.net
聖剣はハンデだよ
素手で殴ると世界が崩壊するからね

120:イラストに騙された名無しさん
21/12/21 07:58:24.41 P9YIn+ne0.net
聖剣のとんでも斬撃を人間との戦争で使う話とかザラだよな、聖剣の加護が無くなりそう

121:イラストに騙された名無しさん
21/12/21 08:06:44.92 gDPSNKekx.net
神「異教徒は人じゃないからオッケー」

122:イラストに騙された名無しさん
21/12/21 08:33:20.37 JUo9NIP2M.net
武器に宿る7つの魂の力で7つのフォームに形態変化するが
49日までに次の魂が入ってこないと成仏できないため
常に新しい勇者を探している

123:イラストに騙された名無しさん
21/12/21 08:34:42.37 Z97+yYGl0.net
魔王「やっべ、七人みさきじゃん逃げないと」

124:イラストに騙された名無しさん
21/12/21 08:57:14.12 gDPSNKekx.net
七人ミサキ「「「「「「「「8人いる!?」」」」」」」」」

125:イラストに騙された名無しさん
21/12/21 10:28:33.11 nmatnBAR0.net
この数スレだけで話作れそうな件

126:イラストに騙された名無しさん
21/12/21 11:16:59.34 EW4RCAb20.net
我は7聖剣が1つウエーノ、我は7聖剣が1つシンジーク、我はゴッッタンディア・・
魔王が現れる時に我らも復活する、だが7度の覚醒をした聖剣は魔王へと堕ちる
勇者よ、お前は新たなる聖剣となるのだ
ただのまどマギだった

127:イラストに騙された名無しさん
21/12/21 13:18:58.87 gDPSNKekx.net
転生特典をくれるというのでヒーラーになりたいと思い
癒やしの力をくださいと願ったら
言動が天然な癒やし系に勘違いされるキャラクタとして
転生した。

128:イラストに騙された名無しさん
21/12/21 14:49:47.71 KCS5SBEtM.net
音を鳴らしたり写真に写ったりといったタスクをこなしつつ
うっかりメンバーに入れてしまった聖職者の霊を
緊急会議で特定しないといけない

129:イラストに騙された名無しさん
21/12/21 16:48:29.81 Elekn2cr0.net
打ち切りになったので唐突に飢え死にエンドを迎えた

130:イラストに騙された名無しさん
21/12/21 17:34:02.04 OafqVFCXa.net
スレの内容をインスパイアしてラノベ書いたやつは実際にいるから……

131:イラストに騙された名無しさん
21/12/21 17:53:56.90 pQqoQWmr0.net
>>114
聖剣系だと、「ある勇者の前に8本の聖なる剣を携え現れた男」の話を知っているかい?

DQ4で3章のトルネコで破邪の剣(市販品)を買い集めると5章でこうなるんだが・・・

132:イラストに騙された名無しさん
21/12/21 17:55:31.85 sh/PT5xb0.net
生命という神秘の塊にもはやこれ以上のチートの上乗せは不可能
よって転生には特に何もない普通の肉体が与えられるのであった

133:イラストに騙された名無しさん
21/12/21 20:51:18.91 nmatnBAR0.net
>>130
攻撃に使う生命力を他人の物の勇者
勇者を信じると死んじゃう世界
対価なしのやつの方が怖いけど

134:イラストに騙された名無しさん
21/12/22 07:36:08.82 YKWXt5QYM.net
ヒーラーからヒーローまで5段階のクラスチェンジが用意されているが
日本一ソフトウェア特有のインフレ戦闘で
ヒールー以降は趣味の領域になる

135:イラストに騙された名無しさん
21/12/22 08:35:04.10 XrlUgZwy0.net
リールーレーの能力はなんなんだw
ファイターはファイトーになるのか、
ナイト、ニート、ヌイト、ネイト、ノートw

136:イラストに騙された名無しさん
21/12/22 12:45:59.72 c88ZOl+5a.net
ヒーリー:薬剤師。皮膚がヒリヒリする毒物を使う
ヒールー:動物使い。蛭を操る
ヒーレー:古武術使い。古代魚のヒレ(防腐加工済)を武器にする
以上1分で考えたが、モンハンの例もあるしヒーレーはいける気がする

137:イラストに騙された名無しさん
21/12/22 16:55:30.15 LImkEYcm0.net
【転生したらファンタジーRPGのヒーラーになりました(DQ5)】
私はオークキングのオークスになっていた・・・

138:イラストに騙された名無しさん
21/12/22 16:59:09.49 AftVhT8w0.net
普通に有能キャラとして名高いんだよなぁオークス

139:イラストに騙された名無しさん
21/12/23 13:58:30.60 i1c1moILM.net
10月の終わりから春まで、オーディンに率いられた死者や幻想の英雄たちが雪国を巡り
スレイプニルのためにお菓子を用意しておく子はプレゼントが貰えるという伝承から
現代の福引き10連ガチャや関東煮など様々な冬の文化が産まれた

140:イラストに騙された名無しさん
21/12/23 14:50:14.15 35ZGD6xS0.net
愛に満ち溢れている悪の秘密結社
人間関係がぎすぎすしている正義の(ry

141:イラストに騙された名無しさん
21/12/23 15:08:43.15 gYS9ceAUx.net
何作かそういうのを読んだような
最近では勇者パーティーを追放されて魔王軍に入ったらめっちゃホワイトな勤務形態で四天王とか良い奴で
的な。

142:イラストに騙された名無しさん
21/12/23 15:19:40.42 YQzx9R1P0.net
人間界から攫ってきた秘書が有能だったんだ多分

143:イラストに騙された名無しさん
21/12/23 15:33:53.95 NUMVpf9h0.net
個人的に『天体戦士サンレッド』のヴァンプ将軍を名前だけ聞いた際、
ドロンジョみたいな女性幹部だと思ってたのが自分の嫌展・・・
辞書引くと「ヴァンプ」って妖婦の意味だし。色っぽい女かなと。

144:イラストに騙された名無しさん
21/12/23 15:34:40.92 gYS9ceAUx.net
転生者な勇者に身体を求められて拒んだら、ハーレム入りしない奴なんて要らないと後ろから刺されたものの
ギリギリ死なずに済んで魔王軍に保護されたけど手違いで幼女になってしまってめっちゃちやほやされるのがこちらです
URLリンク(bookwalker.jp)
なろうにあと3冊分ぐらいストックがあって完結してるけど続巻は出るのだろうか。

145:イラストに騙された名無しさん
21/12/23 17:45:19.35 YQzx9R1P0.net
クソ勇者の口封じはともかく幼女要素の必要性よ

146:イラストに騙された名無しさん
21/12/23 17:56:01.22 gYS9ceAUx.net
既に馬鹿一化しつつ幼女とパパもの
URLリンク(bookwalker.jp)
悪役令嬢で死に戻りものが幼女に戻るパターンや愛され令嬢ものって流れが一分野化した感じかねえ
まあ、なかなか幼女を可愛く描写しつつダイナミックなストーリー展開をするってのは少ないけど。
転生幼女はあきらめない、とかは読んでて荒野の少年イサムとかちょっと思い出したりしたっけ。

147:イラストに騙された名無しさん
21/12/23 18:56:50.10 YQzx9R1P0.net
なんで幼女子供にするかなあ
そんなに今の自分の容姿とかにコンプレックスあるのかね皆
チートもねぇ、ニコポもねぇ、身体は三十路で知識もねぇ
オラこんな異世界嫌だー、東京へ戻るだー
って話作ろうぜ

148:イラストに騙された名無しさん
21/12/23 19:13:08.69 gYS9ceAUx.net
幼女主人公ものの女性作家があとがきで曰く
就職して辛かったので物語の中で思いっきり甘やかされたかった

149:イラストに騙された名無しさん
21/12/23 19:52:03.75 IlPfcnQH0.net
マンガ・アニメ・ゲームならビジュアルとして可愛い美少女とか、美少年のガワが出続けるから中身があれでも問題ないけど
小説とかの媒体だと中身がそ


150:のまま出てきちゃうからちょっと微妙感はある



151:イラストに騙された名無しさん
21/12/23 20:08:39.54 VkShxH5U0.net
ゲームやマンガ・アニメの世界に転生・転移したけど
キャラの見た目がポンチ絵そのまま過ぎるあまり、リアルっぽくなくて逆に不気味な件
顔よりも髪色で見分ける方が分かりやすいだの
実写感出すと解釈違い起こして似てないとか
他にと色々面倒な事もありそう

152:イラストに騙された名無しさん
21/12/23 20:09:57.70 IlPfcnQH0.net
世界が平面だ!

153:イラストに騙された名無しさん
21/12/23 20:14:38.68 gYS9ceAUx.net
まあ、乙女ゲームの二次元絵の登場人物の三次元コスプレ状態な人物だらけの世界はちょっと怖いかもしれない。

154:イラストに騙された名無しさん
21/12/23 20:58:43.11 ar2RLmB6a.net
数法系第7階位 胎数夢限筺曼荼羅(アズ・ボーガ)の咒式で相手のいる空間を
メンガーのスポンジのように体積ゼロ、表面積無限大に引き伸ばし
声だけのCパート送りにする

155:イラストに騙された名無しさん
21/12/23 21:02:14.89 Ee2pjuHTd.net
>>147-150 異星人が太陽系辺境のUHF電波を解析して地球侵攻兵団のクローン兵を拵えた関係で、
ドタ靴ネズミや巨眼美少女やその他諸々と悪夢の如き戦闘になったってネタは佐藤大輔がかいとった。
国交樹立後はその辺かなりマシにはなってきてるが(著作権違反訴訟が効いたとか)
星際関係が緊張してくると大使館員にコネリーダルトンクレイグムーアブロスナンが増える模様。レーゼンビーはよく判らんw

156:イラストに騙された名無しさん
21/12/23 21:33:07.48 gYS9ceAUx.net
ウロボロス・サークルだったっけかなあ。
平行世界のいくつかは物語の世界と同じになってるとかそういうのがあって
もう本人が書いてるんじゃなくてファンが書いてる二次創作なんじゃないかって感じがして
ハインライン先生とうとうボケが始まってしまったのかなとか思ったっけ。

157:イラストに騙された名無しさん
21/12/23 22:41:12.82 IlPfcnQH0.net
トム・クルーズの軍団が攻め込んできたという設定の作品あったなぁ
セガールとかヴァンダムとかシュワちゃんやスタローンの軍団でなかっただけマシなんだろうか

158:イラストに騙された名無しさん
21/12/23 22:45:24.72 TZo3TCf7a.net
ヴァンダムで軍団をつくる映画は実際にあったよな

159:イラストに騙された名無しさん
21/12/23 22:53:29.63 Ee2pjuHTd.net
>>154 ちょっと待て。シュワちゃんというかサイバーダインT-800なら本来は軍団で攻めてくるのが基本だし、
審判の日後の主戦線では実際そうだろう(概ね骨だけだが) タイムマシン使うと投入能力の関係で一体づつしか送れんだけで。

160:イラストに騙された名無しさん
21/12/23 22:54:42.61 TZo3TCf7a.net
悪役令嬢モノってもはや魔王と勇者モノに並ぶ数がありそうなんだが
そんなにみんな乙女ゲーやるんかね

161:イラストに騙された名無しさん
21/12/23 23:17:16.90 WMngF4EH0.net
逆転に逆転して、
「獄死の悪役令嬢が野猿(生物学的には人間)に転生してしまった…」
とか言った感じの話はできないものかw

162:イラストに騙された名無しさん
21/12/23 23:50:01.23 gYS9ceAUx.net
たぶん書籍化されてないと思うけど
こういうあらすじのものを見かけた
身長245cm体重210kgの悪役令嬢、ゴリアテッサ・アイアンローズ。
それが私が乙女ゲーに転生した姿だった。
日課の魔物狩りで肉体を鍛えながら学園の女王として君臨する日々。
そんな悪役令嬢として平凡な日々を過ごしながら私は予感に胸を震わせる。
正ヒロイン、アンジェリーナ。悪の支配者たる私を唯一倒せるのは彼女だけ。
彼女との戦いを夢見る私に、なぜか学園内のイケメンたちが急接近してきて……?
あと、パワーアントワネットとか

163:イラストに騙された名無しさん
21/12/24 00:15:56.42 qve8qYZm0.net
共感重視の女性がギャグをやると、大抵エグくなる
女子高生をゴリラにして少女向けのヒーロー(相手役のこと。男性向けでいうヒロイン)と組み合わせたり
可憐な少女×ゴリラパワーとか珍しくもない

164:イラストに騙された名無しさん
21/12/24 00:26:42.26 89D5k8sJ0.net
みかべるのギャグ漫画でたまに見るな
女子高生、見た目はビッグフットかゴリラかジェイソンか獄長

165:イラストに騙された名無しさん
21/12/24 01:07:34.02 1ecoc55Vx.net
そういえばゴリラが進化して美少女ヒロインになる
アニメが最近あったな。

166:イラストに騙された名無しさん
21/12/24 01:37:15.99 auFKEAOaa.net
パワーアントワネットって単語だけみると
パンがなければプロテインを飲めばいいじゃない
と言いながらタンプル塔の鉄格子を引きちぎり愛する夫を助けるために無双するゴリラ王妃なのかな

167:イラストに騙された名無しさん
21/12/24 03:13:18.12 1ecoc55Vx.net
「言ったでしょう、パンが無いなら己を鍛えなさいと!」
パリの革命広場に王妃の咆哮が響く。
宮殿を追われ、処刑台に送られたマリー・アントワネットは革命の陶酔に浸る国民に怒りを爆発させた。自分が愛すべき民はもういない。
バキバキのバルクを誇る筋肉(フランス)へと変貌したマリーは、処刑台を破壊し、奪ったギロチンを振るって革命軍に立ち向かう!
「私はフランス。たった一人のフランス」
これは再生の物語。筋肉は壊してからこそ作り直すもの。
その身一つでフランス革命を逆転させる、最強の王妃の物語がいま始まる―!!

168:イラストに騙された名無しさん
21/12/24 04:08:20.39 bsY5RtV8M.net
サンソン「喰らえ-!地獄の断頭台ーー!!」

169:イラストに騙された名無しさん
21/12/24 05:12:27.49 4dIGBjCHM.net
大相撲令嬢は土俵や武道館の召喚など
結界術系の運用が強力だった

170:イラストに騙された名無しさん
21/12/24 06:14:05.72 1ecoc55Vx.net
続きのZもコミカライズされるのかな。
Zでエルフに対して美しいとやたらつけてあって、「でっぷり太った嫌らしい顔だが美しいエルフ」とか
描写してるとことか読みつつ
「さあ、描いてみよ、コミカライズ作家よ!」
「できらーっ! えっ?っぷり太った嫌らしい顔だが美しいエルフ?」
というやり取りを妄想した。

171:イラストに騙された名無しさん
21/12/24 08:16:25.32 s1VpimW90.net
>>162
『ワンダーウーマン』に出てきたギガンタ(マッチョな大女)は、
「悪の科学者がメスゴリラを改造して作った」という設定の個体がいる。
「のが」というのはパラレル設定とは別に複数人存在していて、
ワンダーウーマンの故郷にもギガンタというやはりマッチョな大女がいる。
(こっちはヴィランではないし、ゴリラ無関係。)
あと、何かとゴリラと縁があるらしくワンダーウーマン本人も、
「浴びるとゴリラになる光線」喰らってメスゴリラにされてしまう話があるw

172:イラストに騙された名無しさん
21/12/24 08:21:10.69 s1VpimW90.net
つか、>>158見直して思ったんだが、
『はめフラ』の「野猿」はごついとか大柄じゃなく、すばしっこい系のキャラなんだよな。
『バカテス』の秀吉と並んで「可愛い系の小猿イメージ」というちょっと珍しいタイプ。

173:イラストに騙された名無しさん
21/12/24 10:54:44.71 QbhZ6Bbka.net
そうだ、おさるのジョージをヒロイン化しよう(錯綜

174:イラストに騙された名無しさん
21/12/24 18:12:22.56 r9HLOm84a.net
>>167
銀の匙のタマコみたいなビジュアルになんじゃねぇの?

175:イラストに騙された名無しさん
21/12/24 18:16:03.59 jSU1sS/R0.net
>>170
元ネタの第一作目よく見ると「ジョージがおじさんの罠で拉致(捕獲)される」ところから始まるんだよな。
アニメだとやばすぎたのか「ジョージが興味持ってついてきて密航してしまった」に成ってた。
似たようなのに『ゾウのババール』で人間社会からやってきたら「ババールはきっと賢い奴だ」と、
いきなり王様にされてしまったババール→アニメでは行方不明の王子でしたということにというのがある。

176:イラストに騙された名無しさん
21/12/24 20:44:45.66 89D5k8sJ0.net
刃牙の相撲取りのなんか強いやつが、でっぷり太ってる嫌らしいというか厭味ったらしい顔してるが端正に整ってもいる気がする

177:イラストに騙された名無しさん
21/12/24 21:37:27.49 s1VpimW90.net
>>172
ぞうのババール最大のツッコミどころはむしろ原作の1巻表紙じゃね?
「ぞうのババール こどものころのはなし」って看板背負ったババールが、
裸にシルクハットという変態紳士の格好で歩いてくるw
・・・どういう状況なんだよ?

178:イラストに騙された名無しさん
21/12/24 23:56:56.50 gka91bEta.net
転生したら桃太郎の鬼だったのでいそいで島の防備を固めました
みたいなタワーディフェンスゲームやりたい

179:イラストに騙された名無しさん
21/12/24 23:59:30.02 gka91bEta.net
ステージが進むと精密誘導弾で爆撃してくる千羽のキジとか
音もなく忍び込んで首を狩る千匹のサルとか
頭が三つあって火を吐く千匹のイヌをつれた
範囲攻撃の斬擊で攻めてくる桃太郎とか来るの

180:イラストに騙された名無しさん
21/12/25 00:03:43.59 3+3/WXL4M.net
露出狂な金太郎

181:イラストに騙された名無しさん
21/12/25 00:04:03.49 l9QdXs+r0.net
猿蟹合戦とかもトラップ設置ゲームに使えそうだと思う。
『悪代官』みたいに栗(火で爆発)とか牛糞(転倒)とか仕掛け相手を倒す。
なお、四国の方に猿蟹合戦と桃太郎合体版のような「鬼を罠で倒す桃太郎」の話もあるw

182:イラストに騙された名無しさん
21/12/25 05:14:52.82 d6yflG6e0.net
>>176
全部撃退したら鬼退治に斯様な大軍など必要無し
唯麻呂一人居れば安泰であるとか言って出てくる真・桃太郎

183:イラストに騙された名無しさん
21/12/25 06:05:09.65 WjhsJe83d.net
>>177
金太郎に限らずあの時代のガキンチョは皆あんな感じだぞ

184:イラストに騙された名無しさん
21/12/25 07:39:06.51 ExNczlysa.net
>>179
出ておじゃれ、隠れても獣は臭いでわかりまするぞ

185:イラストに騙された名無しさん
21/12/25 09:43:00.48 T0xpQJw30.net
時代に合わせて服を着せられた結果、桃太郎よりもゴージャスな出で立ちになる金太郎

186:イラストに騙された名無しさん
21/12/25 09:52:57.89 BZSlwJkK0.net
動作が犬っぽいから犬として扱われるアメリカのゴジラ
当然のように猿役で出てくるキングコング
雉役はもちろんごますりクソバードのラドン、アメリカのだとロダンか?
まぁ桃太郎卿ならこれでも引き連れてこれるだろう

187:イラストに騙された名無しさん
21/12/25 09:54:04.66 kBhiLe+fx.net
不老不死ものだと最終巻おまけとかで主人公たちが現代で過ごしてる姿とかやってて今風の格好をしてる姿を見せてくれ


188:たりするね これもたしか最終巻はそんな感じだった https://mangalifewin.takeshobo.co.jp/rensai/nyankorokamui/nyankoro-001/8053/



189:イラストに騙された名無しさん
21/12/25 11:15:47.99 l9QdXs+r0.net
昔話だとAAスレのこれ笑えた。
  むかし むかし あるところに、
  しぃちゃん という こねこが いました。
                     ・ ・ ・ ・
(中略)
 つまり、 いまは いないのです。
      ・・・・・・
  ,.ψ`,;(:,OmO) .,. 、
 ' ゙'゙ " ; ;:' ~

190:イラストに騙された名無しさん
21/12/25 11:30:26.11 ExNczlysa.net
女子中学生の読書傾向でラノベがほとんどなくてtiktok小説とかいうのが多いとか
tiktokで小説ってどういうことなのかよくわからんけど、動画配信をテーマにした話ってことなのか読む媒体としてあれがつかえるのか
5年くらい前だと青い鳥文庫とかフォア文庫とかのラノベ風児童書経由で女子中学生のラノベ率高かったと思うんだけどな
もうラノベはおっさんおばさんしか読まないのかなあ
ネットラノベってネトゲ風世界も、ウィザードリィ風世界も、乙女ゲー世界も、全部経験者じゃないと入り込めない時点でオタク経験値ないと読めないんだよな

191:イラストに騙された名無しさん
21/12/25 12:07:18.60 aCloU9pyM.net
昔から架空世界の常識をテーマにしたSFとかあるし
浮世絵でもつけておけばニュアンスも伝わるだろう

192:イラストに騙された名無しさん
21/12/25 12:09:51.22 eiEPS06U0.net
こんな展開は嫌だ
紆余曲折を経て不老不死となった男。
しかし漫画にあるようなどんな怪我も瞬時に治すような効果はなく
欠損した身体は戻らず、細かく刻まれても痛みは消えずにしかも死ねない
ただただ永遠に苦しむだけだった

193:イラストに騙された名無しさん
21/12/25 12:14:30.05 kBhiLe+fx.net
不老不死でなくて普通の人間でもどの辺で意識が無くなるのだろうなあ。
脳に数分酸素が届かないだけで意識はなくなる説が強いけど
脳細胞の何割かがまだ生きてたら意識はあるとかありそう。

194:イラストに騙された名無しさん
21/12/25 13:30:40.24 xG0Q6VRRa.net
電気刺激で止めてる間、意識が無くなる(刺激をやめるとすぐ起きる)という
脳の神経があるみたいなので
その神経が記憶や感覚領域からエラーを受け取った時にどうするかだな

195:イラストに騙された名無しさん
21/12/25 14:34:55.65 4z4qmdVF0.net
読み切りギャグ漫画にあった不死の話面白かった
ガソリン爆発で丸焼けの頭だけになって「死ぬほど痛い・・」
ただの不死は灰になったらどうなんの?ってなるから設定困るわ
不死というかリスポーン物考えてるけど、即死って痛くないの?ってとこを考察しちゃう、なにしろ誰も経験者が居なくて体験記が無い
首斬られたら、首が凄く熱く痛さを感じるが手とかはもう繋がってないから痛みはないわけで
一気に血流止まって脳がスリープ始めるので、瞬間的激痛の後は貧血のような吐き気とともにブラックアウトして意識失う説でやってる
ザ・ハンドみたいな、亜空間に消しとばすスキルで全身飛ばされた時は虚無の絶対零度世界で体表面全部激痛の上に窒息死でとても苦しかったので、次からは首だけ飛ばすようにしてもらうとか

196:イラストに騙された名無しさん
21/12/25 15:40:00.66 OAKES7hq0.net
手塚神の話だと、全人類が死滅して粉になるまで生き続けて全地球に散らばってそれでも死なずに新しい生命の種になって実質生き続けとったな
意識の方は何故か火の鳥に引き取られたが

197:イラストに騙された名無しさん
21/12/25 15:56:38.90 2A2naoZaM.net
痛いと感じるのは脳味噌なので、脳が損傷を受ければ痛くないのでは

198:イラストに騙された名無しさん
21/12/25 16:07:21.93 OAKES7hq0.net
命があるのと意識があるのは全く別やからのう
不老不死といっても、体のがん細胞の一変が世界中で培養されて生き続けてる状態だって不老不死ではあろう

199:イラストに騙された名無しさん
21/12/25 16:34:03.09 4z4qmdVF0.net
脳が無けりゃ無痛症の状態か、結局は脳無しでどこで考えてるかに行きつくな

200:イラストに騙された名無しさん
21/12/25 17:25:06.19 MwOpRrW40.net
星新一だと再生医学の進歩で「事故で頭が取れてしまった(元の頭部はつぶれたっぽい)」のを、
すぐに処置したら頭が生えてきたのはいいが、頭の中は赤ちゃんレベルというオチのがあったな。
それでも生えてきて間もなく「ワンワン」とか言えるので、すごい速さの成長だが。

201:イラストに騙された名無しさん
21/12/25 19:41:39.56 aMh40sQGM.net
>>195
いや別に考える必要は無い
生きてりゃ不老不死

202:イラストに騙された名無しさん
21/12/25 20:31:16.27 xG0Q6VRRa.net
時間がかかっても自分を観測できればまあ概ね意識があると言えそうだし
ブラックホールに貼り付いててもいいのかも知れない

203:イラストに騙された名無しさん
21/12/25 22:16:06.98 l9QdXs+r0.net
不死身系のキャラでよくある「結局ここに戻ってこれないなら殺したのと同じことじゃね?」で、
異次元とかブラックホールとかに追放される最期。
だが、アメコミ界にはそれすら凌駕した「ソロモン・グランディ」という化け物がいて、
DCコミックのヒーローたちに他の星に追放されたら「ゴッサム近郊の沼から這い出てきた」と、
どういう移動をするのさっぱり分からぬ帰還方法をとりやがるようにw
(設定上死霊なので、もしかしたら魂だけ地縛霊みたいに戻って沼で肉体再構築なのかも。)

204:イラストに騙された名無しさん
21/12/25 22:23:49.71 kNMGklU70.net
>>199
他にも太陽に放り込んだり、崖や大穴に落っことして強制退場とかな
古典ネタだと、山やら大岩の下敷きにして封印されるパターンがわりとあるな
有名どころだと、西遊記の悟空とか、ギリシャ神話のヒュドラやテュポーンとか

205:イラストに騙された名無しさん
21/12/25 22:24:14.13 LT58Q9h00.net
幽霊になって終わりじゃつまらないな、魂があって動けるなら憑依可能にすべきかなあ
もしくは記憶無くさずに輪廻の渦に入れば新しい身体に転生出来るか

206:イラストに騙された名無しさん
21/12/25 22:34:32.36 xG0Q6VRRa.net
自分と他人の区別がつかなくなったり
時間感覚が宇宙レベルになるみたいなオチより
グレッグイーガンみたいにビッグクランチ後を心配してほしい

207:イラストに騙された名無しさん
21/12/26 04:41:53.73 M2o+WCtQ0.net
超絶科学力の宇宙人に対して
彼らのロストテクノロジーで戦うはありがち
>>171
タマコ美人さんでしょ

不老不死で、再生されないなら
正中線で切って見ましょうが科学者理論なのよな
右と左で別人になるのかと

208:イラストに騙された名無しさん
21/12/26 05:02:12.71 geEhNfzh0.net
スペランカー並みにクソ雑魚であっさり死ぬだけど何度でも復活する不老不死な高等吸血鬼
なんなら悪口言われただけで精神的ショックで死ぬ

209:イラストに騙された名無しさん
21/12/26 07:12:41.96 HuX43XUxa.net
不死はギャグには使いやすいけどねえ
シリア�


210:Xにするにはどうしてもデスループか普通なら死んでる状態にならんと不死の意味がないので 内容が血生臭いスプラッタになってしまうのは否めない でも逆に、それ以外に能力のない戦闘力も無い凡人が足掻くストーリーに使いやすい、危機や戦いで「主人公だから生き延びるのは確定」ではないので展開予測が難しい



211:イラストに騙された名無しさん
21/12/26 07:18:51.25 FPjaSBc70.net
くっそ寒い中、広告の水着サンタ見て「クソ寒い格好の広告みせんじゃねう凍えるわ!」とか思ってしまった
スペランカーメンタルだとやはりそれで精神的凍死まで追い込まれるのだろうか

212:イラストに騙された名無しさん
21/12/26 07:24:53.71 W+ztqmLU0.net
何かと理由を付ければ大抵のキャラは復活可能な
実質不死身のスーパーヒーロー業界
むしろ一度死んだ事あってこそ一流入りすらある
ウルトラマンもスーパーマンも孫悟空も死んだ事あるし

213:イラストに騙された名無しさん
21/12/26 07:27:43.81 W+ztqmLU0.net
いや、一度どころじゃなかったなあいつら

214:イラストに騙された名無しさん
21/12/26 07:32:00.07 W+ztqmLU0.net
それで、死ぬ度にパワーアップして蘇るよパターンも相手側からしたら嫌すぎるな
あるあるだけど
そして連投すまぬ

215:イラストに騙された名無しさん
21/12/26 07:37:14.17 FPjaSBc70.net
パワーアップしなくても、その場で即復活を繰り返されるのでも十分相手の精神削るよな

216:イラストに騙された名無しさん
21/12/26 08:12:20.21 ZOH+e//ha.net
勇者「このゲームのボスはお前しかいないのかよ!」
魔王「その質問は125回目だな。だが最近、いらすとやの規約を調べているぞ」

217:イラストに騙された名無しさん
21/12/26 08:30:29.36 W+ztqmLU0.net
そういや消すと増える悪質なポップアップ広告みたいな展開をやったrxさん
そもそも一話目からして
ただでさえ前作ラスボス倒して強いのに倒しちゃったら更に最終形態に覚醒(他形態は同列のフォームチェンジ)して復活
前作の一話目は悪の組織が次の自分達のボスを生み出したら逃げられちゃって的に回られるという
敵側にはなかなか嫌展続きの作品である

218:イラストに騙された名無しさん
21/12/26 09:20:44.82 UuDdQQfMM.net
ソフトメタルヴァンパイアの吸血鬼は人類を支配するだけではなく
ちゃんと地球が住めなくなった未来に備えて宇宙開発も考えていた

219:イラストに騙された名無しさん
21/12/26 12:46:30.12 TDXJpXzIM.net
>>183
そんなもん引き連れて暴れまわる奴は恐怖の大王呼ばわりされても仕方ない気がするが?

220:イラストに騙された名無しさん
21/12/26 12:51:35.27 TDXJpXzIM.net
>>200
倒せねえからと中性子星の超重力に叩き込んだら、中性子星を取り込んでパワーアップするダートライラグンとか

221:イラストに騙された名無しさん
21/12/26 15:26:14.64 wPJYQHGN0.net
>>212
あれ敵の組織は変身ポーズの途中を狙った上にガチガチに拘束して太陽に放り込んでるんだよな
何でそこから逆転されるの……

222:イラストに騙された名無しさん
21/12/26 15:54:30.65 M2o+WCtQ0.net
ヒーローは勝つがお約束なので
勧善懲悪もそうだ
悪が勝ったら、どんな政治体制になるのか期待してる部分も半分あるな
ベッドしますか?

223:イラストに騙された名無しさん
21/12/26 17:02:57.44 geEhNfzh0.net
>>212
そうだ!
いっそ過去に戻ってパワーアップする前のブラックを倒せばいいのでは!?
なんか増えて


224:んですけど!? 一話もそうだがアイディアは間違ってなかったんだよなぁ 相手がより非常識過ぎたんだ



225:イラストに騙された名無しさん
21/12/26 17:25:22.22 FPjaSBc70.net
ターミネーターは未来からの刺客撃退し運命の日を先延ばしにするたびにスカイネットがより難敵になってくけど
ゲッターはそれを主人公側がやってるんだよな・・・
より強くて手がつけられない化け物になったゲッターに襲われる

226:イラストに騙された名無しさん
21/12/26 21:21:51.68 YghTId2OF.net
地球人強すぎるので過去の地球人を倒すぞ!ということで時間を超えて侵攻したら
過去の地球人にも撃退されたエルダー軍というレジェンド

227:イラストに騙された名無しさん
21/12/26 23:02:11.36 m9GWZnDA0.net
日本人強すぎるから過去の日本を潰すぞ!とキングギドラ送り込んだら身内の日系人に裏切られてゴジラに潰された未来人テロリスト

228:イラストに騙された名無しさん
21/12/27 06:31:24.88 8pcZXp9E0.net
ソ連が崩壊しなかった世界線というのもなかなか味わい深い

229:イラストに騙された名無しさん
21/12/27 06:40:43.90 FNm1JuQR0.net
昭和が続いている世界線
ソ連が崩壊しなかった世界線
ベルリンの壁が崩れなかった世界線
if歴史あるある

230:イラストに騙された名無しさん
21/12/27 06:40:49.00 IoeS2heyx.net
昔のSFだと中国とインドが世界の頂点に立ってる未来ってのがちらほらあったなあ。

231:イラストに騙された名無しさん
21/12/27 06:49:00.34 THyXHUjI0.net
ソ連「核兵器の存在しない世界にしたら日本が大変な事になってた件」
URLリンク(nico.ms)

232:イラストに騙された名無しさん
21/12/27 08:11:06.91 ASFllnls0.net
日本が降伏しなかったんで南北で米ソに分割されて荒川で分断された日本
最終決戦はよく撮影につかわれる地下神殿のアレ

233:イラストに騙された名無しさん
21/12/27 09:42:06.95 luKplMAGa.net
日本が太平洋戦争回避してたら軍の権力が大きいままで、最終的にタイやミャンマーみたいに軍事政権化してそう
しかも海軍と陸軍で内戦始めたり

234:イラストに騙された名無しさん
21/12/27 12:16:59.87 0Hjuhpkf0.net
いやだって謎の社会主義国や謎の民主主義国とも敵対しながら独立を保たんといかんから軍事力必要だし
大陸に土地持ってるしそこ任せてる軍部は暴走するし・・・
ソ連とアメリカに占領されつつ独立を担保された謎国家ジャポン
自由と社会の力を合わせ持ったスーパーロボが・・・なんか悪と戦う

235:イラストに騙された名無しさん
21/12/27 14:42:59.27 D2/9Ecu70.net
>>227
戦前日本最大の悪癖、「軍事と植民地への投資に偏重しすぎて、肝心の本国の経済やインフラへの注力がお留守気味」

236:229
21/12/27 14:52:24.81 D2/9Ecu70.net
ごめん途中で投稿しちゃった……
本国への投資がお留守気味なのが治らないままになりかねないので、
(実際所得倍増計画も国土改造計画も戦後まで実現できなかったわけだし)
226事件とかもそういう国内経済の疲弊が背景にあったわけで、戦争を回避したのにかえって国内が荒れたり
社会主義や共産主義勢力が現実より増大してそう

237:イラストに騙された名無しさん
21/12/27 16:59:00.58 IUuxs4690.net
歴史改変物が大きく変化させたがらないのは
未来予測できなくなるという以外に
大きく変えると政治経済外交の考察が複雑になりすぎてツッコミの餌になりやすいというメタい都合がある
なので史実のままに下拵えして備えて少し良くしつつ、歴史の強制力という元に戻る力で変化を抑える

238:イラストに騙された名無しさん
21/12/27 19:52:34.78 ne6oXKVr0.net
ソ連とパラレル世界だと『航時軍団』で、
ユートピアとディストピアの未来の発端が「ジョン・バールという人が発明をするか否か」で、
発明できない場合「ソ連から亡命してきた技術者イヴォル・ギロス」がそれを見つけて、
さらに悪用してディストピア側につながるというのがあったな。
ギロスによる発見が「1989年」というのがなんか皮肉な偶然。(連載は1938年・単行本化は1952年)

239:イラストに騙された名無しさん
21/12/28 17:46:39.31 n4YQI/xjK.net
ソ連行け!アンパンマン
アンコは赤餡(赤いんげん使用)
お腹が空いて動けない人に『僕の共産党宣言をお読みよ』と押し付ける
お腹が空いて動けない人をシベリアのソフホーズに案内する
アンパンマン号は核動力(原子力の平和利用)
パン工場の熱源は黒鉛炉
バイキンマン(資本家)
「アカ」ちゃんマン

240:イラストに騙された名無しさん
21/12/28 18:19:50.50 50Yt01qW0.net
ソ連だとクマのイメージの違いなのか、クマのプーさんのアニメ(ちゃんとミルンの承諾あり)で、
黄色いぬいぐるみが、茶色いもこもこの爪のある子熊にされてしまったというのがある。
「Винни-Пух(ヴィンニー・プープ)」で調べてみよう。

241:イラストに騙された名無しさん
21/12/28 19:01:50.82 QhogmQ9CM.net
赤の同志だけがとーもだっちさ~

242:イラストに騙された名無しさん
21/12/28 19:14:39.44 qqzmuix/0.net
アカパンマン「酒と鉛玉だけが友達さ。同志? ああ、いい隣人ではあったよ。まさか西側のスパイだったとはね」

243:イラストに騙された名無しさん
21/12/28 20:22:17.67 n4YQI/xjK.net
モロトフ「アンパンマン新しい顔(焼夷弾)よ」


元ネタ
冬戦争でフィンランドの市街地に対する無差別爆撃を批判された際に
資本家階級に搾取されている労働者へ援助の「パン」を投下したと言った事から
フィンランドはクラスター焼夷弾をモロトフのパン籠と呼び皮肉ったお話から
フィンランド人はコミュニケーションが苦手と言われるけど
返礼のモロトフ・カクテルとかウイットに富んだ返しができるのがすごい

244:イラストに騙された名無しさん
21/12/28 21:18:05.66 VaUXXAXDa.net
初代あんぱんまん(ひらがな)はソ連らしき国で領空侵犯したために高射砲で命を落とすエンディングだったのを考えると

245:イラストに騙された名無しさん
21/12/28 22:35:43.24 o+LGLKVo0.net
タイムパトロールに捕まるエンドなドラ○もん

246:イラストに騙された名無しさん
21/12/28 23:05:20.00 G1E/OTDk0.net
ミステリーもので妙に運の悪い探偵。
・連載小説が次々打ち切られる。
・自分の話が映画やドラマになると同作者の別の探偵に変えられる。
・漫画版だと存在抹消(置き換えではなく最初からいない)。
・というか原作の時点で、助手に出番を取られたことがある。
・そもそも本人が出てくる話でもほとんど真相解説だけというのが…

247:イラストに騙された名無しさん
21/12/29 15:22:38.61 kAjeeD/VK.net
ちょっと読んでみたいミステリー・探偵モノ
探偵はSOAPにいる
スケベ椅子探偵
 たぶん同じ主人公
情事コロンボ
 かみさんを見てみたいような見たくないような……
半尻捕物帳
 ふんどしって4/5くらい尻出て�


248:驍謔ヒ むっつり右門  ……そのまんま すべてがエロになる  S&Mシリーズ……



249:イラストに騙された名無しさん
21/12/29 18:48:43.29 FZCMSpNB0.net
>>241
公式でやらかした『金田一少年の事件薄 雷祭殺人事件』よりはマシではないかと。
表紙だけではなく、扉のタイトルなども全部これであるw

250:イラストに騙された名無しさん
21/12/30 12:14:23.56 lZk5kure0.net
逆張りタイトル
「真の敵じゃないと勇者パーティーに迎え入れられたので、裏ダンで真ボスを倒すことにしました」
ありそうというか……あるよな

251:イラストに騙された名無しさん
21/12/30 22:16:12.01 M63qP7NG0.net
『私は宿敵が多い』(僕は友達が少ない)というネタを思い出したぜw
当然だが幸村に当たる奴は「俺は男として育てられたけど女」と主張する、
「性別が男だから当然男として育てられた男子」なんだろうな。

252:イラストに騙された名無しさん
21/12/31 00:37:28.62 z+Ai2vVv0.net
僕の妹は友達が少ないけど関係ないよねっ

253:イラストに騙された名無しさん
21/12/31 00:58:26.55 vo7gnLXC0.net
真の勇者でないと真の王様でない人に罵られたのでパーティーメンバーに真の裁判官でない仲間を引き入れ真の真の勇者であるとの訴訟を起こす真の偽勇者

254:イラストに騙された名無しさん
21/12/31 18:41:30.93 J9K0i/e60.net
ラノベタイトルじゃないが、じわじわ来る系のスレであった。
『彼氏にホモだとバレちゃった』
・彼氏→恋人は男性。
・主語は省略されているが、日本語的に「自分が」だと思われるので語り主はホモ。
・ホモ→同性愛者、特に男性の同性愛者を指す。
??

255:イラストに騙された名無しさん
21/12/31 20:10:32.69 nm0TMJ7Ka.net
Oh! Is it Miso?

256:イラストに騙された名無しさん
21/12/31 20:40:46.40 RviLlQHN0.net
タイトル英訳だと、Wikipedia英語版を翻訳機能で見てた時にあった『私は悪役に恋してる』。
ギャルゲーとかにありそうなタイトルだが『私の推しは悪役令嬢』(百合漫画)の公式英題の、
『I'm in Love with the Villainess』の直訳でしたw
Villainessを悪女と訳せばなお完璧だったかも・・・

257:イラストに騙された名無しさん
21/12/31 21:06:04.12 F+ECRE57K.net
ノンフィクションでこれが今年一番の嫌展…
夜勤中に患者が死んだのに朝まで放置していたら、過失致死の嫌疑で任意聴取されたけど
相勤はシンママだし取調べ官がイケメンだったので「私がやりました」と言ったら
殺人で起訴されたので県警を冤罪で訴えます!!今さら謝罪されても知りません。

258:イラストに騙された名無しさん
22/01/01 17:43:14.32 7OAefiq80.net
殺人事件発生。
現場近くで事件のしばらく前に怪しい男が出没していたことが判明。
だが、金田一耕助は速攻その男が犯人でないと確信を持っていた。
Q:なぜ怪しい男が犯人でないと耕助はわかったのか?
A:怪しい男は被害者に頼まれて調査に当たってた耕助の変装だったのだw
・・・これ、初期の映画版で本当にあった話です。

259:イラストに騙された名無しさん
22/01/01 19:16:36.64 FARy2f+B0.net
>>247
ノンケだけど男と付き合う的なノリをしようとしてたんだろうか

260:イラストに騙された名無しさん
22/01/02 06:36:15.50 zw9fBvES0.net
>>251
イヤ展的には耕助の中に潜む殺人狂の第二人格が犯人で行こう

261:イラストに騙された名無しさん
22/01/02 06:44:29.40 Wwff16yi0.net
ヒール
傷ではなく傷つく前に戻す魔法
使い手がロリコンなので幼女に戻す

262:イラストに騙された名無しさん
22/01/02 06:49:35.43 Wwff16yi0.net
>>223
ベルリンの壁は、勘違いで集団で鈍器持って壊したから
憲兵すら止められなかったと言う嫌展
狂気の集団は銃では止まらないだけで無く、兵隊すら数の暴力で消される事例です

263:イラストに騙された名無しさん
22/01/02 12:08:49.05 S9/Fv6Oq0.net
私はどうしても守り抜かねばならなかった。(東の)故郷のため。平和(事なかれ主義)のため。そして愛する家族の(九分地を守る)ため!
1000人の敵と勇敢に戦った男。最強のガーディアン。彼の物語が幕を開ける。
『最後の国境警備兵~(空気読めバカ)~』なうおんせーる

264:イラストに騙された名無しさん
22/01/02 12:09:15.02 S9/Fv6Oq0.net
食い扶持だよ・・・orz

265:イラストに騙された名無しさん
22/01/02 12:50:50.56 w9yAy4V50.net
>>253
「死神に憑かれて、行く先々で惨殺を目撃する女」と思わせて、
「殺人衝動に憑かれて、行く先々で人間をぶっ殺してた女」というのを、
横溝先生自身が書いていたりするんだよなぁ・・・w

266:イラストに騙された名無しさん
22/01/02 12:56:38.99 S9/Fv6Oq0.net
>「死神に憑かれて、行く先々で惨殺を目撃する女」と思わせて、
>「殺人衝動に憑かれて、行く先々で人間をぶっ殺してた女」
その2つは=で結べるんじゃないだろうか

267:イラストに騙された名無しさん
22/01/02 13:20:56.23 bK+5My/9d.net
>>259
そりゃ犯人なんだから結べるでしょうよ
まあでも、前者だけならジェイソンに追っかけられてる人の可能性もあるし

268:イラストに騙された名無しさん
22/01/02 13:24:34.26 bK+5My/9d.net
あっ、ミステリーものの主人公もそうだわ

269:イラストに騙された名無しさん
22/01/02 15:11:49.29 zw9fBvES0.net
死神に憑かれているが本当に死神に憑かれていて自分の死期を延ばす代償として第三者を生贄代わりに捧げなければならない
手を下しているのは不可視の死神な上に死因も心臓麻痺なんで物的証拠は一切なし
毎回殺人事件の現場近くにいてクソ怪しいけどどう見て検証しても動機もなければ証拠もない
本人は死にたくないだけなんで松山ケンイチみたいな顔した探偵の挑発も完全スルー

270:イラストに騙された名無しさん
22/01/02 19:01:43.27 S9/Fv6Oq0.net
しかしですねぇ。あなたの周りで38名もの心臓麻痺死者が発生しているんですよ>>262さん。
流石になにかおかしいと思いませんかぁ?ねぇ? ・・・ウッ

271:イラストに騙された名無しさん
22/01/02 19:11:27.32 UVJuipfr0.net
死神は殺しはしない。ただ死にゆく定めにあるものの魂を確保し冥土に送り届けるだけ
つまり>>262氏は死ぬものの近くに誘引されてしまう特殊な体質の持ち主なだけだったのだ・・・ウッ

272:イラストに騙された名無しさん
22/01/02 19:40:34.71 /EsYLcheK.net
>>255
ベルリンの場合は想定外の状況を報告して命令を待ってたのに
混乱して誰も命令しなかったから……
現場では錯綜する情報を元に現場指揮官の独断でゲートを解放したから
衝突はなかったけど、仮に指揮官が独断で撃てと言ったら兵は従ってたと思うよ
抗命は軍事組織最大のタブーだけど誤判断は軽い罪でしかないし……
こちらの方が嫌展かと…
一部が暴徒化した集団を装甲車で轢いたり実弾射撃した某事件
諸説あるが、上層部が虐殺を指示したとか
逆に上層部が場所柄、威嚇射撃までしか指示してなかったが
興奮した現地部隊が群衆に向けて発砲したとか……

273:イラストに騙された名無しさん
22/01/02 20:07:30.71 DHL447Cta.net
ヘイストしか使えない魔法使いと�


274:ゥ習い死神がバディで活躍する人生タイムアタックアクション



275:イラストに騙された名無しさん
22/01/02 23:26:39.78 HsD8VHfm0.net
天安門はどこかの検証番組で、周囲を包囲して退路をたった上で電話線を切断して情報を遮断し、照明を落として視界を奪ってから銃撃という本気の殲滅戦だったとかやってたな

276:イラストに騙された名無しさん
22/01/03 00:19:03.31 HZhLr2Je0.net
こんな展開は嫌だ
社会が崩壊し、魔物が跋扈する現代世界でサバイバルがはじめるが、妙に政治的軍事的主張が強い

277:イラストに騙された名無しさん
22/01/03 00:36:59.86 XmzUYi0G0.net
>>268
わりとあるあるネタだけどな
特にどこぞの大企業が作ったシェルターのコロニー内とか

278:イラストに騙された名無しさん
22/01/03 02:02:29.20 iPAAhWCn0.net
>>268
メガテンとかモロそれやん

279:イラストに騙された名無しさん
22/01/03 07:18:14.94 gQnuO2ht0.net
共産主義はまやかしだ! 民主主義こそ心理! 共産主義は破滅あるのみ! 自由のアメリカ万歳! 抵抗するものとコミーは殲滅する!
こんな感じのプロパガンダ流しながらいくて遮るやつは殲滅していく巨大ロボが大活躍するゲームが売れまくってるもんな
ああでもこれは現代うじゃなくて近未来か

280:イラストに騙された名無しさん
22/01/03 07:29:43.52 qWPxPUSQx.net
共産主義に対するのは資本主義でどちらも民主主義ではないだろうか。

281:イラストに騙された名無しさん
22/01/03 13:05:27.00 AAGAKFLv0.net
共産主義と戦うんだから神権政でしょ

282:イラストに騙された名無しさん
22/01/03 14:31:21.44 HZhLr2Je0.net
3冊かけたといっても遠征1回でレベルがあがらないのは当然で(本編5巻相当)
だからこそ次の話がフレイヤファミリアということはLv4の話を巻いてて(本編6巻相当)
Lv5でステイタスが限界突破しても、上位陣のLv6には追いつかないからね
当たり前だけど(敏捷以外のステイタスの差などバフスキルで総裁されてしまう)
すべて論理ともいわない「当たり前」の部分で、真逆なことを言っているから自覚したほうがいいぞ

283:イラストに騙された名無しさん
22/01/03 14:31:36.64 HZhLr2Je0.net
誤爆

284:イラストに騙された名無しさん
22/01/03 15:19:17.15 LRXkCH6Q0.net
>>267
しかしそれは日本では戦前に某懐中電灯の角男がやらかした戦術の基本なのだがな。
・周囲を包囲というか元々山奥の孤立した村
・電話線を切断
・暗闇で視界を奪い自分だけ懐中電灯で確保
八つ墓村の実写化だと3番目を忘れて「懐中電灯があさっての方向を向いている」はまだしも
「日中に凶行なのに懐中電灯点灯」という意味不明にされてたのがある。
(横溝先生は上記の事件の再現蝋人形見たというので格好は理解しているはず)

285:イラストに騙された名無しさん
22/01/03 16:51:03.00 iJpmGYAIK.net
>>272
どちらも民主主義だけじゃないよ独裁もあるよ
共産主義→一党独裁
資本主義→開発独裁

286:イラストに騙された名無しさん
22/01/03 17:02:35.31 iJpmGYAIK.net
某国では、石油資源の収入を元に北欧以上の手厚い福祉を国民に与え
独裁ではあったが周辺国に比べ国民は幸福だった
しかし、自由は素晴らしいものという情報を手にした国民は
自由のない自分達は不幸だと認識するようになった
そして自由という熱狂に突き動かされ政権を倒した
国民は歓喜に沸き、世界は自由の勝利を素晴らしいものと高らかに報じた
が、彼らは自由の対価を支払うことになる
国家に与えられていた社会保障がなくなってしまう



287:ウらに、部族や宗教などを背景に自由な権力争いが始まり 後継政権が立つことなく内戦が始まり 諸外国から大量の武器と傭兵や聖戦士がなだれ込み 10年近く続く内戦の始まりである 国民は自由とその責任を手にいれ周辺のどの国よりも不幸になった 世界は彼らの手にした自由の末路を報じることはなかった リビア内戦というリアル嫌展…… 逆説的に政治体制や思想より安定した国家運営が一番国民の幸せな気がする



288:イラストに騙された名無しさん
22/01/03 18:12:14.58 gQnuO2ht0.net
幸福は失わなければ気づけないのか
まぁそやろな
得ても得てもきりはないから幸福になれないと言うし

289:イラストに騙された名無しさん
22/01/03 18:22:59.16 rjGzwDVCr.net
政権が変わって資源が活かせなくなった理由も他にあるのだろうなあ。
発掘資源による利益があるうちに継続的な対外収入を確立して発展してる国ってのはないのだろうか。
金融大国になった国とかもありそうなものだけど。

290:イラストに騙された名無しさん
22/01/03 20:31:16.79 Mt6HoUks0.net
何個かあるしニコ動で歴史を見たやつもあるが名前は忘れた
金が入ってきたからと住んでた白人を追い出したとこは全部地獄
民族が多い場合は大概糞
資源出る→全ての政治とインフラ支えてた白人追い出す→政治とインフラ死ぬ→金はあっても国に回らないから国が死ぬ
→蛮族が戦争して資源取り出すコストもバカ上がる→もうダメ

国王が変わると守護の聖剣が変化して、算出される資源が変わったら嫌展

291:イラストに騙された名無しさん
22/01/03 23:55:27.22 s34NWy+Y0.net
>>278
上からの飴と鞭系支配は飴がなくなると民が手のひらを返すようになるというひでぇ話がしばしば。
1950年ぐらい前のローマ皇帝ネロも約10年間ほど飴と鞭を使い分け成功したのだが、
最後に「エジプトからの船が嵐で来ない→小麦の配給ができない」というのが続き、
やっと来たのが闘技場の資材を積んだ船で「ネロは食い物より闘技場の方がいいのか」と、
飢えた人たちの暴動が発生、さらにこれが機だとネロを嫌ってた元老院も反乱・・・
この後ネロは逃亡中に自害。

292:イラストに騙された名無しさん
22/01/04 19:29:43.66 fRBQ8p580.net
日照りが続いたり不漁や不作だったりすると、神様のトコへ使いに出されたり生贄にされる指導者たち
当然片道なのである
供物は一番いいものを、使いも一番偉い人を
そんな感じに死ぬファラオやらシャーマンがいたらしいのぅ

293:イラストに騙された名無しさん
22/01/04 20:34:45.26 fblicayBK.net
>>282
飴が与えられているかいないかは些細な事
気に入らなければ叩くし、みんなが叩けば更に叩くのが民衆
江戸時代なら飢饉があれば老中が
現代なら不景気になれば総理が
原因なんて些細な事
誰かに責任を取らせ溜飲を下げるという生産性のない行為と
頭では解っていても人々は止めることができない
これぞまさに嫌展

294:イラストに騙された名無しさん
22/01/04 21:17:26.99 fblicayBK.net
ある貴族が権力争いに巻き込まれた末に地方へ左遷され命を落とす
彼の死後、彼を貶めた貴族達が揃って疫病で亡くなったり
会議の為に宮殿に集まった高位の貴族達が落雷で死傷するなどの偶然が重なり
彼を貶めた貴族だけではなく大衆までもが恐怖のズンドコに叩き落とされた。
そこで、大衆の批判が為政者に向かわないように生き残った貴族達はまた彼を貶めた
災害は左遷の末に亡くなった彼の怨霊だの呪いだのという根も葉もないデマを
民衆に広め北野社というランドマークを建てることで
以降、千年以上に渡り彼を怨霊として喧伝したのである

こういう見方をすると天神信仰って嫌展だよなぁ

295:イラストに騙された名無しさん
22/01/04 23:06:43.14 VacI1UiY0.net
なんか違わね
天災だからこそ、為政者に徳が無いと判断されるんだろ
徳が有れば怨霊(天災)に負けるはずが無いのだから
どうにもならなかったので、過ちを認めて祭り上げ、鎮めようとした結果だろ

296:イラストに騙された名無しさん
22/01/05 06:30:59.93 q830+CPhM.net
主人公だけどころか出てくる全員が常に挫けているスポーツ物

297:イラストに騙された名無しさん
22/01/05 07:01:21.25 s/SPSTjD0.net
スポーツ物といえば才能はあるけどその競技に興味のない主人公を強引に試合に持ち込んで「お前が負けたら入部しろ」って迫る導入をたまに見るけど
負けて入部した主人公がやっぱりその競技に興味を持てなくて不満たらたらで部の空気悪くしまくったらイヤ展だな

298:イラストに騙された名無しさん
22/01/05 13:02:41.16 5G1sDi0GK.net
>>286
道真を死に追いやったのも敵対していた貴族の都合
天災を道真の怨霊の仕業にしたのも敵対していた貴族の都合
道真を祭り上げたのも敵対していた貴族の都合
あなたのいう徳の概念によるというのも庶民からの批判を避けたいという貴族の都合
祭り上げたのも疚しさ後ろめたさの心理からの逃避ならそれも貴族の都合
最初から最後まで貴族社会の都合で道真を利用しただけじゃない?て話なんよ

299:イラストに騙された名無しさん
22/01/05 13:43:59.61 e7OQEqg8M.net
キーワードを誰も知らなかったせいで暴走した梅の木だったが
バラ科の特徴である自動カウンター能力と防魔能力のせいでさらに被害が拡大した

300:イラストに騙された名無しさん
22/01/05 14:04:48.12 dNjcrOvqM.net
>>289
恐れていようが敬っていようが何をやっても貴族の都合か
都合のいい屁理屈だなw

301:イラストに騙された名無しさん
22/01/05 14:09:22.68 /lvAshcl0.net
神ってクソだよな、ろくなことしねえ
あ、お客様は神様です

302:イラストに騙された名無しさん
22/01/05 14:28:27.83 mnNcRk8D0.net
>>292
でも何かとヤバくなると神様に祈るよな
それにたまたま運が良くても、すぐ神様のせいにするし

303:イラストに騙された名無しさん
22/01/05 18:31:35.29 MZJRzEiA0.net
>>293
実をいうと落雷事件の日も「日照りが続いて水不足なので雨ごいをする」という議題の会議で公家が集合。
・そしたら皆で話し合っている最中に雨雲が来てざあざあ大雨→何のための会議だったんだよw状態。
・その直後、寄りにもよって内裏に何発も落雷。

公家一同の面目丸つぶれにしてくれたうえ、落雷による死傷者多数をもたらし、
そのくせ京の大半の人にとっては慈雨をもたらしてくれた雨雲。
なんとなく朝廷に”だけ”恨みでもあるのかと思いたくなる気持ちはわかる。

304:イラストに騙された名無しさん
22/01/05 19:28:18.78 5G1sDi0GK.net
>>291
お前さんが無実の罪で軟禁される
極貧の中、最初に幼い子を失い更に妻を
二年後にはお前さん自身が死ぬ
その後、お前さんと家族を死に追いやった連中は
お前さんを敬ったのでハッピーエンド
こうですか?わかりません><

305:イラストに騙された名無しさん
22/01/05 19:49:19.38 bt


306:3Yg/CFa.net



307:イラストに騙された名無しさん
22/01/05 19:54:51.79 617aeLJw0.net
安倍晴明も複数のニンジャを用いたという
安倍の忍者衆。後にそのものたちはアベンジャーズと呼ばれる超人軍団として映画化されるのであった

308:イラストに騙された名無しさん
22/01/05 23:15:57.80 Rt7a/6HV0.net
>>295
それは来世とか祖先崇拝の概念がない場合の話な。
現世だけで完結するならば、
「財産没収され名誉も傷つけられたあなた。
 それが間違いと知った加害者側は一生懸命謝罪して、
 没収してしまった全財産を慰謝料込みで何倍にして返却し、
 あなたを気の毒な犠牲者として逆に最高の身分を与えました。」
ぐらい行くんじゃないかい?
転生ものとかでも「こいつに転生された人間の元の人格はどこに行った?!」とか、
訳の分からんこと言う奴がいるが、日本でよくある仏教的な転生のイメージは、
肉体が乗り物で魂が運転手みたいなもので、古い車廃車にして新車を購入したのに
「この車をだれから奪った!車には運転手が製造した瞬間から居たはずだ」っていうようなものだ。

309:イラストに騙された名無しさん
22/01/05 23:25:07.63 iN0vrgU20.net
下級のニンジャの戦いは派手なジツの応酬になるが
高位同士の戦いになるほど、打ち消しあって普通の人間同士の戦いのように地味に見える

310:イラストに騙された名無しさん
22/01/06 03:43:30.96 7CFDE0Oz0.net
>>299
しかし最上位までいくと海賊召喚とかブラックホールとか無数の竜巻発生させたりタイムループ起こしたりする

311:イラストに騙された名無しさん
22/01/06 10:08:44.51 akLptKFVM.net
世界にルールを押し付ける神規の能力と、自分に誓約を課して強化を行う忍縄の能力で
どんな相手でもビール瓶で頭を殴ることができる

312:イラストに騙された名無しさん
22/01/06 17:37:32.16 b65kjX7JK.net
10年ほど前にNINJAがの人質立てこもりに投入されたけど
作戦に失敗してテロリストと撃ち合いになったあげく
人質に多数の死者が……
もっと頑張れよNINJA

313:イラストに騙された名無しさん
22/01/06 18:24:27.70 CkVsjBJd0.net
現代のNINJAはスタント業と里の観光案内が専らだからしゃーない
真のNINJAは忍び過ぎるあまり求人広告すら完璧に忍んで人材不足に……

314:イラストに騙された名無しさん
22/01/06 19:41:40.20 qItE8oMZ0.net
NINJAの活動を目撃したものは死あるのみ
テロリストはもちろん人質も皆始末するのだ

315:イラストに騙された名無しさん
22/01/06 23:08:53.95 ww9RiZfz0.net
格ゲー忍者だと、台湾の『Alien Challenge』
(日本でいうとワールドヒーローズみたいなノリの作品)に出てくる
「神龍」という忍者が、日本の格ゲーでも見かけないほど渋い。
外見:黒(紺?)の忍び装束、ちゃんと頭巾と覆面装備。
技:一応気のようなものを纏ったり縦回転キックするが格ゲー的に常識の範疇。
  後は手裏剣など忍者の王道技。
ゲーム自体がインパクトがあるノリなので、相対的にまともに思えるだけかもしれんが。

316:イラストに騙された名無しさん
22/01/06 23:42:57.69 b65kjX7JK.net
某国、某政権下


317:の国軍特殊部隊に汚れ仕事をする一団 彼らの通称はNINJA 反政府的な個人や組織を始末するのが主な任務 特に独立派に対しては頻繁に対処した 物語だと、こういう集団は終盤で非合法な行為が発覚し 最後には失脚したボスともども処分される事が多いけど 現実でもその通りになった。 インドネシアではNINJAのせいで忍者に対する風評被害が……



318:イラストに騙された名無しさん
22/01/09 15:18:54.15 GIChH7wQa.net
暗殺者に特有の巨大武器として、座布団大サイズの手裏剣を持つ

319:イラストに騙された名無しさん
22/01/09 20:57:18.22 sOrtOILk0.net
忍者ネタかあ
昔、NHKの歴史秘話ヒストリアで出てきた
「転職忍者ハットリくん」の語感が無駄に良すぎて
未だに脳内にこびりついて離れない

320:イラストに騙された名無しさん
22/01/09 21:19:38.65 8YpBCkYAK.net
お笑い小咄板の「忍者ハットリくん」サブタイトル スレを思い出した
拙者のご飯だけみんなと違うでござる の巻
拙者パパ上殿と穴兄弟でござるな の巻
ケンイチ氏が石油ストーブと話してるでござる の巻
これはただの小麦粉でござる の巻
約束より5グラム少ないでござる の巻
うんこが出るならこれも入るでござろう の巻
ケンイチ氏のオナニーは見ごたえがあるでござる の巻
獅子丸、拙者のちくわをとくと味わうでござる の巻
こんなに可愛いのに女の子の訳がないでござる の巻
六回チェンジしたらヤクザが来たでござる の巻
そのヤクザで手を打ったでござる の巻
拙者が「お尻でポッキーゲームをやろう」と言わなければ、こんな大惨事にはならなかったはずでござる の巻

321:イラストに騙された名無しさん
22/01/09 23:23:02.54 ElTzx9oQ0.net
>>309
>「忍者ハットリくん」サブタイトル
実写版でこういうのがガチであるんだよなぁ・・・ちなみに「ジッポウ」は実写オリキャラの名前。
・PTAとはなんでござる?
・ジッポウはお風呂が嫌いでござる
・パイナップルは真平でござる
・それはジッポウくん卑怯でござる
・見ザル聞かザル云わザルでござる

322:イラストに騙された名無しさん
22/01/09 23:40:15.98 ElTzx9oQ0.net
ハットリくんで思い出したがすげぇ説得力あったQ&A。
Q、
「なぜ藤子不二雄はA先生の方が怖くてブラックなネタをやるイメージがあるのか?
 ハットリくんや怪物くんみたいに明るくて楽しい話も描いているし。
 F先生だって『ミノタウロスの皿』みたいにヤバい話やっているだろうに。」
A
「A先生は無駄に絵が怖いから。例として『ホアー!! 小池さん』のこのコマを見よ。」
と、小池さんの目の下に影が入ってどす黒いオーラが放たれる構図で
”ゴルフの話”をしているという内容のを紹介w(セリフと場面があってねぇ)

323:イラストに騙された名無しさん
22/01/10 12:32:50.78 BOXwoHmZK.net
オーバーニート:後編
 最強領域の無法『火焔放射トラック歩行者天国暴走』を発動し、
たった一撃で10万以上という敵対する国の兵士を主人公は殺戮する。
これにより国家にその圧倒的強者としての存在を大々的にアピールした主人公は、
己の(常人には理解しがたい狂気の)目的に向けて歩を進める。
これにより無数の蹂躙が生まれ、味方する者、敵対する者。様々な者達が様々な運命を辿ることとなる。

タイトルと一行目しか改変してない
ほぼ原文のママなのに香ばしい……

324:イラストに騙された名無しさん
2022/01/11


325:(火) 12:10:28.20 ID:KgZJhR0n0.net



326:イラストに騙された名無しさん
22/01/11 15:42:04.76 fW6Ab0tza.net
ドクロでローブで悪役っぽいトゲやら魔法使いっぽい宝石つけたら大体似た雰囲気になるんじゃ無いだろうか
不死王リッチーとかが敵で出てくるとこんな感じのビジュアルな事が多い気がする

327:イラストに騙された名無しさん
22/01/11 21:30:27.99 0VICRq4ya.net
戦国ダンジョンのリッチ サイアスさんは
昼間から陣地を確認して法撃兵の配置を考えたり
前職の関係で読経もできたりとマルチな活躍を見せる

328:イラストに騙された名無しさん
22/01/11 21:37:10.84 XAX36trOK.net
>>314
キャラとして定番化してるよね
往年の悪役俳優さんみたいな

329:イラストに騙された名無しさん
22/01/11 21:40:03.01 XAX36trOK.net
クソですが、なにか?
勇者と魔王が争い続ける世界。勇者と魔王の壮絶な魔法は、
世界を超えてとある高校の教室で爆発してしまう。
その爆発で死んでしまった生徒たちは、異世界で転生することになる。
クラスの中でも最底辺に位置する主人公は、よりにもよって排泄物として生まれ変わってしまう。
ただ、異常な程に強い精神力で現状を受け止め、割とあっさり順応してしまう。
これはクソの魔物になってしまった主人公が、なんやかんやサバイバルして生きていく物語である。

330:イラストに騙された名無しさん
22/01/11 21:46:20.51 QzahlKL/0.net
ヒーマンに出てくる悪役のスケルターだったかもそんな見た目だったな
デザイナーいわく、5才児向け作品にちょうどいい塩梅の怖さであるらしい
ジェイソンやフレディーだと怖すぎるが、骸骨男なら怖いけど怖がられすぎない

331:イラストに騙された名無しさん
22/01/11 22:12:21.49 5cWPEVfv0.net
>>317
デジモンだとクソ枠は最強種に進化出来るルートなんだよなあ
そもそも貧弱で進化させるのに苦労するわけだが

332:イラストに騙された名無しさん
22/01/12 04:36:50.13 e9JRP2960.net
異世界で、召喚暴走トラックで敵軍を倒す魔術士
死んだ彼らは何故か地球にそもままの姿で転生する
彼らの明日はどっちだ

333:イラストに騙された名無しさん
22/01/12 08:39:27.70 en4LjxbrM.net
デッドマウントデスプレイは
ファンタジー異世界に住む序列と二つ名付きの魔法使いが
特殊能力を持った暗殺者が跋扈する近代風世界に召喚される
煉獄のような黒歴史バトルファンタジー

334:イラストに騙された名無しさん
22/01/12 20:57:00.56 v1l3+8ufK.net
女好きの下剋上 ~ヒモになるためには手段を選んでいられません~
 女が好きで、医師免許を取り、大学病院産婦人科への就職が決まっていたのに、
大学卒業直後に死んでしまった麗之。
転生したのは、乳幼児死亡率が高くて女が少ない世界の兵士の息子。
いくら揉みたくても周りに女なんているはずない。
女がいないならどうする? 作ってしまえばいいじゃない。
目指すは種馬ヒモ男! 女に囲まれて生きるため、助産婦を育てるところから始めよう。

八男やリゼロでも思ったけど
アレな扱いをされることが多いなろう系だけど
書籍化だけじゃなく


335:アニメ化までするような なろう作品のあらすじは過不足なくよくまとまってる



336:イラストに騙された名無しさん
22/01/12 22:38:50.44 ebID2EPea.net
ラノベ世代向けの時代劇みたいなものだから

337:イラストに騙された名無しさん
22/01/12 22:43:58.82 RybWJ+Le0.net
精神を病んだきり回復しそうにない主人公(?)

338:イラストに騙された名無しさん
22/01/13 10:22:05.27 Gg4ODySH0.net
病んだ中二病を具現化できる異世界転生ならワンチャン
読みたくないが

339:イラストに騙された名無しさん
22/01/13 19:07:30.60 g+46QHUq0.net
>>325
そもそも異世界転生じたいが、中二病の具現化みたいなものではなかろうか

340:イラストに騙された名無しさん
22/01/13 19:14:45.12 R0WntKSG0.net
健全な中2を自分にだけ都合がいいことばかりになる妄想とするなら
病んでる中2は自分にだけ都合の悪いことが起きる妄想だろうか

341:イラストに騙された名無しさん
22/01/13 20:18:00.69 bclsbC0q0.net
なろうじゃないけど
病んでる厨二系が異世界にいっても
自殺を図りまくるお話はあったなw

342:イラストに騙された名無しさん
22/01/13 20:48:48.61 KOYrxZRK0.net
というか太宰も転生してたろ

343:イラストに騙された名無しさん
22/01/13 21:08:52.32 UNliyEPCd.net
どうせみんな転生する

344:イラストに騙された名無しさん
22/01/13 21:46:00.38 Dd10Wjhaa.net
低級の神が住む世界(下天)に何度も生まれ変わり過ぎて
時間の感覚が人間離れしてしまい
50年も1夜の夢幻のように感じられるようになってしまう

345:イラストに騙された名無しさん
22/01/13 22:38:47.79 Clk65l4aK.net
太宰よりも文壇界の厨二病ならぶっちぎりで
作中の主人公に自分自身を投影しまくって
「精神界の帝王」を自称した島田清次郎しか居ない気がする
天才と狂人は紙一重を地で行くタイプ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch