暇つぶし2chat MAGAZIN
- 暇つぶし2ch1018:イラストに騙された名無しさん
18/01/05 23:20:13.81 PkNKcKAm0.net
>>978
自分はツッコミどころや矛盾があっても面白い作品ならある程度許容できるから
読者はそれを受け入れた人だけだったんじゃないの
そういう人が多いから売れた
>>979
ドラゴンランスの注釈に読者が何で〇〇(キャラ名)を殺したんだって作者に詰め寄ったなんてことが書かれてあったし
キャラが死んだことでショックを受ける昔の例なんて探せばいくらでもあるんじゃないの
心中物で自殺が多発したから幕府が上演を禁止したなんてのもある

1019:イラストに騙された名無しさん
18/01/05 23:22:04.01 yeqsn9dy0.net
>>979
ストレスとは、違うが嘘を上手に納得させる違和感のない書き方ができる人が小説が上手い人、面白い人って聞いたことがあるようなうろ覚えだけど
できる人の小説上手いなってすんなり読めるけど、下手なもの読むと納得いかなくてイライラする
ギャグは、突き抜ければ問題なし

1020:イラストに騙された名無しさん
18/01/05 23:23:08.12 wC84csmh0.net
新スレ
最近のライトノベルはどうしてこうなった? 99
スレリンク(magazin板)

1021:イラストに騙された名無しさん
18/01/05 23:26:09.73 PkNKcKAm0.net
>>985


1022:イラストに騙された名無しさん
18/01/05 23:47:45.80 jaxiDXyFK.net
>>973
そこまで語れる語彙はあるのだからもう少し他人に共感を得る書き方をすれば理解できるかもしれない
筋の立て方が雑で突飛すぎ

1023:イラストに騙された名無しさん
18/01/05 23:52:58.80 L4wzMwVJ0.net
馴れ合いで共感を得たいならTwitterで研磨したツイートするよ
それこそどうしてこうなったスレで議論もせずに
マウントとりたいだけだったり馴れ合いだったりしてる方がなぁ…とか思う
ディベートとは言わないが、ウンコのぶつけ合いとかどうでもいいいから
ネタの差し合いはしてぇな

1024:イラストに騙された名無しさん
18/01/05 23:55:17.14 3vINyPep0.net
>>985
乙です。
>>979
揚げ足取りたい訳じゃないけど、そういう心の働きは自己投影でなく感情移入やね。
自己投影的な読み方はむしろ客観的というか、ぶっちゃけ登場人物の都合ガン無視で
自分の目線で作中現況を読み解く読み方になる。
ネット批判の定型に「なんでこいつがこんな言動するのかわからない」みたいなのがあるけど、
これこそが自己投影的な読み方の典型。
自分ならそこで絶対そんなことはしない、それが判断基準になってるから登場人物に寄り添って
動機を考えるつもりにならない。むしろそんな動機なんてのは話を動かしたい作者の都合でしかない、
くらいに考えたりもする。
でまあ、そこでいう「客観的に物語を楽しまない」のは一般文芸含めてみればむしろ
そっちのほうが多数派だと思うのよね。
俺はその点でむしろそこがかつてのオタクの弱み、というか「ストレス」だったんではと思う。
他人の感情に揺さぶられるのをわずらわしいと思う姿勢がどこかにあったのでは、と。

1025:イラストに騙された名無しさん
18/01/05 23:59:24.76 PkNKcKAm0.net
自己投影と感情移入の違いって250から350あたりで議論してるみたいだが

1026:イラストに騙された名無しさん
18/01/06 00:00:57.29 US4Sb7/60.net
>>983
ソレと今はモノが違うと思うよ
最近の事象で言うと、DQNの乱暴運転とかマスゴミが叩いてるじゃん?
法規制とかまでネタ発展させてるけど、アレは単にDQNの人間性の問題じゃん?
てでもさ、表沙汰になってるだけでも毎月1回はブレーキアクセル間違えて
突っ込んでくご老人の事故とかヤバいと思わない?
表に出ない一方通行無視だの迷惑運転だのは社会現象状態でヤバいよな?
DQNと違ってもう人間の能力的な問題な訳で
(まぁジジババ有権者のご機嫌取りたい政治家様が叩くわけはないのは余談として)
昔の○○ちゃんを殺した許さない!! は一部のDQNの問題なのよ
所が今はネットでDQNが徒党組んでキャンペーンできるから、影響力がハンパねぇ
同じ事象でも、社会もとい業界的な意味では全然違うと思うわ

1027:イラストに騙された名無しさん
18/01/06 09:10:14.94 w83ckBU9a.net
ステマ騒動でアフィがステマからネガキャンに方針を変えたからな
アフィ「◯◯が面白い!」アフィ養分「ステマステマステマ」
アフィ「◯◯は糞!」アフィ養分「◯◯は糞!◯◯好きなのは馬鹿!俺つえええええ」→まとめ

1028:イラストに騙された名無しさん
18/01/06 11:39:14.59 MgWVmXBl0.net
自分が好きなもの語るより自分が嫌いもの語る方が楽だし賛同しやすいので仕方ない

1029:イラストに騙された名無しさん
18/01/06 13:04:35.90 +N7TS+tTa.net
なろう叩きって自己紹介だよな
現実では冴えないオタクがネット上で理想の賢い自分になろうとするけど、もとが馬鹿だから架空の自分よりレベルの低い敵(妄想のなろう読者)を作って俺つえええええする
どっかで聞いたことあるなーwww

1030:イラストに騙された名無しさん
18/01/06 14:09:56.28 8LQ067nd0.net
鬱って黒富野とか虚淵、され竜とかでむしろ好きな層向けの売り文句にされている印象がある
暗黒ライトノベル(死語?)なんて概念もあるし

1031:イラストに騙された名無しさん
18/01/06 16:18:44.26 Hvb+jJbn0.net
>>991
議論がしたいのか?上で言われてるうようにマウンティング、言い方代えると「社会の冴えた見方を教えてやる」と言う啓蒙なのか?
特段冴えた意見でもないし、話の中で展開される自分と同じ意見とそうではない凡愚と言う二項も、そうではない凡愚が印象だったり特殊なケースを殊更フォーカスしてて実体把握が正しいか微妙


1032: 自分の提示したい考えと批判をするなら対象を正しく設定してもらわないとなんとも、ラノベが軸ではないのなら他に相応しい場所はいくらでもあるし



1033:イラストに騙された名無しさん
18/01/06 19:16:25.27 US4Sb7/60.net
>>996
その意見こそライトノベル全然関係無い登山じゃないw
なんでマウンターってブーメラン直撃したがるんだ?
なろうはもう切っても切れない程度にラノベを語る上で意味あるパーツだと思うけど

1034:イラストに騙された名無しさん
18/01/06 19:30:36.75 +X9xMBHZ0.net
ラノベを語ってるんじゃなくて
ラノベをだしにして世代やオタクや社会を論じる方に傾斜しているってだけのことだろ
しかも言葉使いからして単にたたきや煽りがしたいという意図が見え透いているし

1035:イラストに騙された名無しさん
18/01/06 19:42:26.39 vszUpi3U0.net
いきなりスレ違いどころか板違いの演説ぶち始めた>>991が痛いやつだってのはよく分かる
ラノベ関係ないし

1036:イラストに騙された名無しさん
18/01/06 19:58:26.78 vpufZTGg0.net
多数派が自分の気に食わない奴らになった現状が気に食わないって言われても
ネットのオタクが出版に与える影響過大視しすぎ

1037:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 161日 18時間 5分 1秒

1038:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch