暇つぶし2chat MAGAZIN
- 暇つぶし2ch2:figured



3:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (オッペケ Srb3-z8Y1)
17/07/29 02:24:08.95 3EYI6YJGr.net
>>1
乙!!

4:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (スップ Sd2a-KhZc)
17/07/29 13:53:59.68 6AVzCs4Zd.net
一般人は星新一の名前は知ってても小松左京は知らんと思うがなあ
星新一は学級文庫の定番なのと教科書に載ってるのが強い

5:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (スップ Sd2a-KhZc)
17/07/29 13:59:05.92 6AVzCs4Zd.net
あと今だに定期的に世にも奇妙な物語とかのドラマ原作にもなってるし

6:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 3bba-KhZc)
17/07/29 14:12:46.96 STDb1jFB0.net
星新一と小松左京だったら星新一の方が有名だけど
星新一とその作品の知名度は日本沈没の知名度には敵わない

7:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 0ff8-NA+7)
17/07/29 14:38:20.81 bkE9b1Xg0.net
これから作家として読まれ続けるのは星のほうだと思うよ
日本沈没を誰も読まなくなっても、星のショートショートは新潮文庫の定番としてずっと残りそう

8:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (スフッ Sd8a-mEgR)
17/07/29 14:54:22.83 S7Icur67d.net
星のショートショートはその多くが嫌展だからなあ

9:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ad6-V1Wy)
17/07/29 15:48:06.03 MZWw5Q1S0.net
ぶっちゃけ日本沈没は映画ってイメージしかない

10:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 3bba-KhZc)
17/07/29 18:11:11.59 STDb1jFB0.net
まあ二人ともレジェンド筒井康隆には敵わないんですけどね

11:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (オッペケ Srb3-z8Y1)
17/07/29 19:37:04.12 3EYI6YJGr.net
星新一の自伝?だったかを読んだ時、結構怖かったのを覚えている。
自分の会社が傾いた時に、若い自分は舐められまくって、ハイエナがごとく知らない大人達が出入りするようになったみたいなところが。
SF魂の原子力(はらこつとむ)のネタや、尼を尻にした話イメージがあったから、こんな過去を持つ人だったのかと驚いた。

12:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ be6f-FEN5)
17/07/29 21:04:16.33 FbyVFXW80.net
>>9
筒井は時かけ以外の作品を知ってるって人はSF界隈以外だと、意外と少ないんじゃないか
時かけ自体、映画やアニメは見たけど原作は読んだことないって人も多そうだ
筒井本人があまりいい出来だとは思ってない、しかもメディアミックスのほうで有名になった時かけが代表作みたいに言われるのも作家本人としてはどうなんだろうな
どっかで「よく稼ぐわが娘」みたいなことは言ってた気がするが

13:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ e6c1-VIhP)
17/07/30 00:01:22.16 L41+K7mG0.net
SF作家の知名度ランキングよりもラノベ作家のそれの方が重要では?
越境した作家の方がどうしても知名度上になるからそこは差し引かなければならないけど

14:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ff8-RyZB)
17/07/30 05:28:33.03 gP7PQywf0.net
なろうとラノベを一緒にするのはやめてもらいたい

15:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (エムゾネ FF8a-KhZc)
17/07/30 09:31:57.52 slDKJEcTF.net
>>12
ラノベ作家はテレビに出てる人はまずいないので、知名度はアニメ化経験と売上の量に比例するだけじゃないか
あとはせいぜいキャリアの長さが加味される程度で

16:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 5fa2-qbax)
17/07/30 10:54:48.43 xUTdfx290.net
>>14
キャリアの長さは
足を引っ張る要因にもなりえるぞ
前作が糞落ちだと次作以降読まないし

17:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (スップ Sd2a-KhZc)
17/07/30 11:13:06.87 keQIBjYkd.net
>>15
読まなくても名前は既に知ってるだろ
過去に代表作がひとつあれば、一作も読んでないけど名前は知ってるなんて層も生まれる

18:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 5fa2-qbax)
17/07/30 11:52:55.54 xUTdfx290.net
>>16
今はまとめblogって風評被害の種がある

19:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ ce31-mEgR)
17/07/30 11:57:25.87 XTtxnS5Q0.net
まとめは酷いのになると同じネタ使って年単位で作家叩きするからなあ
作家がやらかしたんなら仕方ない面もあるが濡れ衣は論外

20:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (スップ Sd2a-KhZc)
17/07/30 11:59:36.63 keQIBjYkd.net
>>17
いやそれも知名度を増す要因だろ
悪名も知名度は知名度よ
濡れ衣やおもちゃにされてる人は気の毒だけど

21:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 5fa2-qbax)
17/07/30 12:03:12.19 xUTdfx290.net
>>19
炎上商法もあるが
普通は避けるからな
あと俺は「俺妹」と「とらドラ」の
作家が書いた作品は2度と読まないと決めてる
前者は最終巻での全てを投げ捨てた糞展開
後者は次回作の残念さでって違いはあるけどな
あと「灼シャナ」もな水増し糞作家は滅びろ

22:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (エムゾネ FF8a-KhZc)
17/07/30 12:08:20.78 ahKXwRXPF.net
知名度ってのは本人の意向に関わらずどれだけ知られてるかの指標だから、好かれてようが嫌われてようが関係ないでしょ
好感度ってなら話はまた違ってくるけど

23:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (スップ Sd2a-Al25)
17/07/30 13:13:47.66 8jbhBBlNd.net
>>13
レベル的には全く同じだろ
陰キャ向けの現実逃避用コンテンツ

24:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (スップ Sd2a-qbax)
17/07/30 15:00:48.17 kwZYpfbFd.net
>>22
お前ほどのプロ陰キャには敵わないよ半島カス

25:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ad6-V1Wy)
17/07/30 15:01:20.58 4ta2Jj9/0.net
作家名を覚えられてるかってなると結構難しいな
禁書やSAOやハルヒのような大ヒット作持ってても、作家名が有名かっていうとそんなことない
オタ界隈でも「禁書の人」みたいに言わないと通じない事の方が多い

26:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 3bba-KhZc)
17/07/30 15:21:53.59 1QgaisBs0.net
その点東野圭吾と村上春樹は流石だな

27:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 0ff8-NA+7)
17/07/30 15:22:08.41 sKMRz4WV0.net
そりゃ一般でも本読まない人はふつう作家の名前なんて認知しないよ
池井戸じゃなくて半沢直樹の人
東川じゃなくて謎解きはディナーのあとでの人みたいな

28:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 7eb5-HJpE)
17/07/30 15:32:44.15 GwI3uKu40.net
作家の名前なんてそんなに小説読まない人だとマジで
村上春樹しか知らないとかいうのも全然ありえるんじゃ…
あと司馬遼太郎あたり

29:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ ce31-ake7)
17/07/30 15:37:50.26 XTtxnS5Q0.net
>>19
現実に濡れ衣で年単位で叩かれている例がこの板でもあるだけになあ
>>26
池井戸は下町ロケットやルーズヴェルト・ゲームなどドラマ化作品多いから
さすがに名前覚えられてんじゃね?
ちなみに民王やBT'63あたりはラノベ好きにオススメ

30:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ f3a1-McCU)
17/07/30 16:01:53.09 qe+ZOuvx0.net
コナンのEDに色々な刑事探偵


31:のパロディ集とかあったけど映像化の知名度が低いと誰これと言われまくったな まぁ仕方がない http://stat.ameba.jp/user_images/20160208/15/chun-tai-1156/2e/f9/j/o0640048013561661360.jpg



32:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 4b10-Mdgb)
17/07/30 16:02:36.14 qbvggunD0.net
>>28
単発の人よりは覚えられてるだろうけど山村美紗サスペンスみたいに前面に作家名出してるのでもない限り結構作家名覚えてないよ

33:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ff8-FEN5)
17/07/30 17:45:17.00 VFAXfJwS0.net
>>26
池井戸は知られてるだろ
毎回ドラマ化する時池井戸作品とか言われてるし

34:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ ae09-mF2P)
17/07/30 19:36:28.52 21T/+sJy0.net
池井戸氏、綾辻行人氏、東野圭吾氏、宮部みゆき氏は
読書SNSのユーザーに作品をかならず読まれていそうなイメージがある。
彼らが21世紀の日本の文壇にいるという感じか。

35:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ ae09-mF2P)
17/07/30 19:38:17.42 21T/+sJy0.net
日本の文壇→日本文壇の中心

36:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ ae09-mF2P)
17/07/30 19:47:34.89 21T/+sJy0.net
ライトノベル作家は2000年代はじめに世代交代が一気に起きたために
あかほりさとる氏、中村うさぎ氏、水野良氏といった重鎮になってもいいはずの
1990年代に活躍した作家が目立たなくなったのが悔やまれる。

37:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ ae09-mF2P)
17/07/30 19:53:07.43 21T/+sJy0.net
中村氏はラノベを卒業して有名にはなれたけど

38:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ f3a1-McCU)
17/07/30 20:04:59.15 qe+ZOuvx0.net
江川達也みたいなご意見番は作らんでいい
中村うさぎはやばい位置にいたけど

39:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ ce31-mEgR)
17/07/30 20:11:54.15 XTtxnS5Q0.net
つーか温帯2世はいらん

40:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKbf-54/c)
17/07/30 22:48:31.49 csfD9g2EK.net
ラノベの古参作家で業界に影響力持ってる人となると、フルメタ賀東が浮かんだけどああ言うのではないか

41:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ f3a1-McCU)
17/07/30 23:49:52.89 qe+ZOuvx0.net
一時期NHKにようこその作者がよく出ていたけどあれはなんだったのか

42:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 7337-V1Wy)
17/07/31 08:43:51.35 Mg1rcuYC0.net
ラノベの最古参は結構芸達者が多い
夢枕獏はラノベ作家兼冒険家
朝松健はラノベ作家兼オカルティスト。たしかゴールデン・ドーンの正会員
笹本祐一はラノベ作家兼宇宙開発解説者。NHKにも出ちゃう

43:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ be6f-HJpE)
17/07/31 10:51:59.49 FsuKmYXi0.net
その人達はラノベ書こうとしたのではなく
書いてるジャンルがラノベになって行っただけだからな
自ずと格も違う
でも笹本先生以外はラノベ作家って自称してたっけ

44:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (スップ Sd8a-KhZc)
17/07/31 12:24:24.27 QRcxNWsxd.net
>>41
獏センセも自分の作品を今で言うライトノベルと言ってた気がする
書く側はラノベを別に下には見てないんだろう

45:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ be76-2iE6)
17/07/31 12:38:06.44 UIpcf8Vt0.net
夢枕獏はライトノベル完全読本でなぜか電撃のほうの秋山と対談してたな

46:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 2af8-KhZc)
17/07/31 13:21:58.44 SmNyLyQy0.net
>>43
なぜかも何も猫の地球儀に推薦の帯書いてたろ

47:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (スッップ Sd8a-Al25)
17/07/31 16:24:20.74 3jxFyapKd.net
>>42
流石にアニメ化されるようなゴミラノベは下に見てるだろ
下に見てるって言うかうわぁ気持ち悪、みたいな

48:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ f3a1-McCU)
17/07/31 16:48:49.92 xKnYHjj80.net
つまり自分のアニメ化作は

49:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ササクッテロレ Spb3-KhZc)
17/07/31 18:28:46.44 KT73mttop.net
猫の地球儀映画化はよ

50:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/07/31 20:42:11.22 ittpayyZd.net
>>45
誰だと思ってんだ、夢枕獏だぞ?

51:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/07/31 22:26:52.09 66q2gxGDd.net
>>48
スナック菓子作家やん

52:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/01 15:30:11.85 vJAU2GQDd.net
>>48
ラノベにドン引きするのは作家以前に人として普通の感覚だぞ

53:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/01 15:41:09.03 Au1ggP070.net
>>50
何でお前ここにいるの?

54:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/01 15:54:21.50 BDARkK+Ld.net
>>50
じゃあそのラノベ書いてる作家である夢枕獏は自分の作品にドン引きしつつ書いてるとでも?

55:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/01 16:08:27.89 T/wl+ls2d.net
ラノベ読みがドン引きするラノベもあってな

56:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/01 16:43:45.95 Z1r5VHYq0.net
「ドン引きするわー、〇〇ドン引きするわー」ってアピールする奴ほどなぜかその対象に詳しくて草

57:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/01 17:16:46.15 Au1ggP070.net
>>52
エロ漫画家は作画中にシラフになっちゃいけないらしいぞ

58:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/01 17:58:01.42 vJAU2GQDd.net
>>51
スレタイ読めよ
ここは最近のラノベがここまでキモオタ向けに特化して凋落したのを嘆くスレだぞ

59:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/01 18:58:55.62 Au1ggP070.net
>>56
で、無能のお前は生きてて恥ずかしくないのかよ

60:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/01 22:07:34.32 kOfPOXwS0.net
このスレは「ラノベ読者」で一括りに馬鹿にされるのは嫌なくせに自分たちは「最近のラノベ」を一括りにして馬鹿にする奴らが集まるスレだぞ

61:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/01 22:34:42.00 raPlUd4x0.net
スレタイはぶっちゃけ気になってたが、こんな続いてると今更変えづらいっていうか…
最近のラノベについて語るスレとかにした方がまぁ無難だよなとは思うんだが…

62:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/01 22:37:44.97 6PJFjW1wd.net
>>57
無能で生きてて恥ずかしいのはラノベ読んでるお前定期

63:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/01 23:54:35.77 BJmp8HaMK.net
偏見と差別前提でヘイトぶちまける人もいるけど
まらスレも落ちたままだしね

64:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/02 02:47:22.56 moI7ThrLd.net
>>60
ねぇねぇ
今どんな気持ち?
    ∩__∩
 ♪ / ⌒ ⌒ヽ
   /(●) (●) ハッ
  | (_●_) |  ハッ
__ミ  |∪| 彡
\__  ヽノ\\
  /   / (_/
 /   / ねぇ
(_⌒ヽ′どんな気持ち?
`| へ |  ∩__∩
(丿 U /⌒ ⌒ヽ ♪
    (●) (●)ヽ 糞過疎スレでも馬鹿にされて
  ハッ |(_●_)  | それでもしがみついちゃうのってどんな気持ち?
 ハッ  ミ、|∪|  彡__
  ♪ / /ヽノ  __/
    \_)\   ヽ
 (>―、 \  ヽ
 /   つヽ. /⌒_)
:|   ー:|: | へ |
 >..::ミU(● (ノ U
:f  .|:イ゚。
:||  :|:|:
:V  :ヽ_):
:|    :

65:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/02 06:11:57.51 eRuF+quY0.net
ラノベ豚相変わらず臭過ぎるwwwww
他人をバカにしないと生きていけない陰キャなんやろなぁ・・・

66:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/02 06:53:34.46 pxsC/awkd.net
ラノベとかいう陰キャ専用の娯楽キツすぎんよ~

67:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/02 07:29:25.92 KPpTPQsu0.net
>>59
ラノベアンチの主張が根拠のない決めつけからくる無茶苦茶な結論が多いから
反論が多くなって逆に擁護スレのようになっている部分もあるな

68:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/02 12:28:49.67 Suyn/s1v0.net
IDコロコロしてる隠キャが自尊心満たす為にネットでオナってる姿はキツすぎんよ

69:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/02 13:53:55.07 Xk6FmR+qd.net
(IDコロコロ、粘着、陰キャ。あっ察し)

70:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/03 02:12:15.14 /zkie81g0.net
ファミ通NEXTって企画はどういう狙いがあるのかな

71:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/03 07:59:43.15 OEVkA1DBa.net
出版社が派生しすぎてワケワカメ

72:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/03 16:28:33.91 pstZsMTE0.net
新潮nexみたいな印象だけど

73:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/03 16:41:07.10 acyqxjLc0.net
なろう隔離じゃね?
どのレーベルもなろう系は新しくレーベル作ってそこに押し込んでくスタイルみたいだし

74:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/03 17:03:48.43 5hkP7LvR0.net
>>68
■二周目の僕は君と恋をする
瑞智士記 (著), 和遥キナ (イラスト
今を懸命に生きるすべての人に贈る、奇跡のラブストーリー。
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)
■僕の珈琲店には小さな魔法使いが居候している
手島 史詞 (著), 烏羽 雨 (イラスト)
浪人生になってしまった九条篤志。バイト先の珈琲店でおいしい珈琲を淹れることに腐心する日々の中、気がかりが一つあった。
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)
ファミ通NEXT
URLリンク(fbonline.jp)
創刊はこの二作になるのかな
流行りのライト文芸っぽいような

75:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/03 19:44:26.55 OVMedc++0.net
ライト文芸やるなら人気作家でスタートダッシュ……という訳にはいかんのだな

76:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/03 23:55:34.27 1b+ZJJb/K.net
シリーズ化するのかなぁ

77:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/04 00:01:06.81 reGqZuvRd.net
ライト文芸はコーヒー店とかカフェ好きだなw
三浦しをんの舟を編むとか神去なあなあ日常みたいなちゃんと取材して業界を描いて物語に出来る作品はないのかね・・・

78:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/04 00:25:07.46 upB3pWHD0.net
コーヒー店をしっかりと取材してコーヒー店ものを書いてるかもしれないじゃないか

79:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/04 01:22:29.71 CB4qP08C0.net
ファミ通NEXTの何が悪いって宣伝している気配がまるでないところなんだよな
記事一つ探すのも大変なくらい露出が少ない
NEXTの第一弾のアマゾン紹介を見てもNEXTのことは一言も書いていないし本当にそんなレーベルがあるのか状態だ

80:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/04 01:58:14.22 5nromOVF0.net
カテゴリーエラーって絵本にもあるのだな。
絵本の世界「ワーママ」いない? 多彩な家族、描けぬ壁
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>ところが、絵本で共働き世帯を描こうとすると壁があるという。
>
>「絵本も当然、売り上げが見込めないと出版できません。登場人物の家庭環境に
>深く踏み込むと、それに当てはまらない読者を遠ざけてしまう可能性がある。
>そういう配慮がおとなの文学と違うところです」

81:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/04 16:38:43.78 T2r+oj1Z0.net
というか自主規制じゃね

82:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/04 16:48:23.99 H5T3MYvL0.net
そんな事気にしたら創作物ほとんど描けなくなりそうだけど

83:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/04 17:22:23.14 H8tGklqZ0.net
>>78
記事自体はリベラルの朝日なんで相手にする必要はないが
絵本はラノベと違い保護者が子供に読み聞かせるものだからな
規制が厳しいのは当然かと

84:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/04 19:28:54.45 Ctbwt8VP0.net
とか言ってる内にアメリカでは
「うちのご近所にようこそ」なる絵本を作っていた
karapaia.com/archives/52242642.html
母親が共働きなんて今じゃデフォルトなのに
当てはまらない家庭は~とか言ってんの普通に言い訳だろw
ただ単に出版の頭が古くてワーママ認めたくありません、てだけじゃん
バカバカしいで

85:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/04 19:53:05.78 H8tGklqZ0.net
>>82
それ絵本として一般流通してるものじゃなくて
慈善団体が配布してるものじゃない
参考にならん

86:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/04 21:00:44.12 Ctbwt8VP0.net
そういう「俺が認める条件」っつのは
基本動くゴールポストやからな
一般に出版されてりゃ今度は部数がーとか言うから
慈善団体の試みでもやってみようと考えるアメリカと
現状を無視する理由ばかり考えてる日本では
将来的にどっちがマシなもの作るか
考えるまでもないと思うのよねえ
これは出版全体がそうよ
テンプレしか作らない出版て意味がない……
誰にも寄り添えなくて縮小してくと思うは

87:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/04 22:35:25.15 CYxAju/l0.net
>>72
本当に森橋ビンゴ復活してくれるのかな

88:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/04 23:12:36.97 OrrvyXLcd.net
>>84
その場合責めるべきは日本の出版じゃなく日本の慈善団体の方じゃね

89:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/04 23:46:20.38 CYxAju/l0.net
>>78
これって両親が片働きか共働きか明示してない作品が多いという方が正確じゃない?

90:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/05 00:19:15.23 xTWpA3jcd.net
専業主婦なんて、戦後の昭和にできた思想で、昔から共働きは普通だよ

91:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/05 07:19:47.26 RiP+0ON60.net
>>86
何言ってだ
日本人全員だろ
誰も文句言わないんだからw

92:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/05 08:35:52.99 u+mpeFnjd.net
>>88
主人公の家庭は妹がいじめで不登校&母がメンタルいわして入院中
ヒロインの家庭は父親にお腹の中にいるときに捨てられたシングルマザーで母とも不和
主人公の友人は母子家庭で別の友人は両親が共働きで年の半分は家を空けている崩壊家庭
ぶっちゃけこんなラノベ読みたいか?実際にあるけど

93:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/05 09:18:16.82 XzvnGEQWd.net
と言うか実際にシングルマザーでもちゃんとやっていける家庭がある以上専業主婦は甘えでしかない

94:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/05 10:20:43.87 9wuzLolpd.net
>>90
は?

95:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/05 11:57:01.68 H3d/5muQd.net
>>91
すると、
女より平均して高い給料を得ておきながら
家事も育児もしない父親は甘えの極地にあると
当然お認めいただけますな
もっともビンボーな母子家庭を基準にするならばw

96:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/05 16:14:20.49 B/xpCP8D0.net
カテゴリーエラーの話だよね?絵本にそう言う傾向があるかもしれないって例出してラノベではどうか?と?

97:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/05 16:34:05.77 u+mpeFnjd.net
家族構成についてのカテエラはないんじゃね?
複雑な家庭の登場人物なんてゴマンといるから

98:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/05 19:48:47.73 sxHCICfZa.net
妹、姉は許されるが兄はカテエラぽい
師匠、兄貴キャラじゃなくてな
少年漫画には山ほど出てくる兄がラノベだと皆無

99:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/05 19:55:23.47 nM9m5bZK0.net
>>89
慈善団体が慈善事業より営利を優先させすぎるのがダメなのと同じように
営利目的の団体が営利捨てて慈善事業に走りすぎてもダメなんだよ
自分の価値観が絶対だっていう子供の全能感が抜けてないから、日本人が全員そう思ってないとダメみたいな考えが出て来て、そういうのが分からないんだな

100:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/05 21:29:59.87 GVq7DzB50.net
>>96
メジャーなので主人公が兄はそこそこあるけど主人公の兄は緋弾のアリアか思い浮かばないな
ミスマルカも兄は没設定になったし兄が主人公ではない理由を考えるのが難しいのかも

101:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/05 21:35:58.26 hgwi4bfH0.net
赤羽天全

102:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/05 22:30:41.84 sqjfVL7u0.net
兄がダメで弟は良いのか
ショタ?
バトルモノでいえば優秀で人気者で優しかった兄が悪堕ちする

103:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/05 22:51:01.60 C92ORuo1d.net
>>97
とりまあんたは市民とはなんぞやという事を考えたらいいと思いますわ
そしたら俺の言うことも分かるさ……

104:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/06 16:55:54.09 G7cOU3Mh0.net
>>96
意外だな。

105:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/06 19:15:59.10 cf7Qs6Bb0.net
BLACK BLOOD BROTHERSがアニメになった時になぜコタロウは弟なのかとよく言われたっけ
まぁ普通は妹ポジだよなぁ

106:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/06 20:26:26.01 axUjSkiF0.net
兄貴って自分より格上ってイメージがあるからかねえ
妹と兄貴の絡みとかも人気ないのかもしれない
師匠キャラも大体女のような気がする

107:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/06 21:24:19.64 T8KlS1N00.net
師匠は長命であるべきというイメージがあるのでエルフ族とかの長命種族とか若返りの呪いとか
まあ剣の師匠は爺さんやおっさんもいるほうだと思う
王道ファンタジーと帯に書いてるやつは
魔女は婆さん

108:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/07 14:28:25.46 LllBUf7fa.net
主人公以外は極限まで女キャラ配置して萌えオタ層を狙う作品が一時期多かっただけじゃないのか
ただ最近はそういうやり方も売上に直結してない感じだが
今年出た電撃大賞の86は主人公と兄貴の話が主軸だったな

109:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/07 14:46:40.03 aBbJufWY0.net
少年漫画も兄なんていない方が圧倒的多数だけどな

110:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/07 15:55:07.54 g271HPqZ0.net
電撃のホラーミステリーで兄貴が闇落ちしたのがあったな、タイトルど忘れしたごめん

111:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/07 18:35:57.64 sbAJsDck0.net
>>107
思いついただけでもDB、ワンピ、ナルト、ブリーチ、ガッシュ、刃牙
と有名作には大抵いるぞ
兄キャラは乗り越えるべき壁役としてバトルものでは出しやすいはずだが
不思議にラノベだと昔から採用例が少ない

112:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/07 18:48:28.24 ev2/dwMY0.net
ブリーチの一護の兄とか存在も知らん
全部読んでいないけどあとから取ってつけたんだろうなぁ

113:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/07 20:18:59.67 70n09UUy0.net
一護じゃなくて、ルキアの事かな…
NARUTOも兄弟はストーリーに目茶目茶絡んでたけどナルトに兄はいないし…
この話主人公の兄貴の話だからどっちも違うんじゃねって気はする
DBは壁どころか1話のヒキに使える要素ってだけで特に兄である必要性はなかった。
超える壁として出たのガッシュと刃牙ぐらいじゃない?ワンピは完全に仲間

114:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/07 20:38:48.67 ev2/dwMY0.net
ハイスクールDDみたいにヒロインには兄がいてどうこうとか悪友の男に妹がいてどうこうならむしろべタベタな設定だよな

115:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/07 20:50:51.77 AeUPSaHJd.net
ショボい悪役のイメージがついてしまったラディッツさんも、少なくとも登場時は悟空とピッコロ二人掛かりで、悟空が命を落としてようやく倒せるレベルのハンパない強敵だった
ベジータとナッパの印象が強すぎて霞んでしまったけど

116:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/07 21:28:55.45 rU7j278R0.net
ジョジョ2部の最初の柱の男も登場時大物感あって
後の物語で雑魚にされてたな

117:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/07 22:10:25.06 QAObfjjga.net
榊一郎 @ichiro_sakaki
その一方でラノベとかは編集さんに「オリジナルのモンスターや亜人種は出さないでください」と最近言われたりする。
敵はゴブリン、オーク、ドラゴン、スライムとか、誰もが知ってて説明要らない(描写要らない)のが良いんだと。「そういうところに凝らない作品が売れてるから」だそうです。
榊一郎 @ichiro_sakaki
「そこに凝るのは作者の自己満足で、正直、うざい。大多数の読者は新しい世界観なんて望んでないので」だそうだが。
本当にそうなんかねえ。まあ、固定イメージ使う方が枚数減らせるのは確かだが。
SOW@新刊9月発売に延期! @sow_LIBRA11
まぁ一昔前に学園ラブコメが全盛だった頃は、「複雑な世界観とか、団sネイサブキャラとか作っても作者の自己満足。
そのページ数があれば美少女増やせるでしょ?」って言われたこともあったしなぁ。そこらへん、基本はあんま変わってないのかもねぇ。>RT
SOW@新刊9月発売に延期! @sow_LIBRA11
上っ面だけ真似したって売れるわけないしなによりおもしろくないのよ。ちょっと前に「今は学園モノで適当にお色気振りまいてりゃ売れんだよw」って言ってたやつは大概消えたもの。
びっくりするくらい居なくなったもの。

118:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/07 22:13:53.97 QAObfjjga.net
ここ最近商業の新作でなろう系の模倣が量産されてるなとは思ってたが
大抵爆死か1巻だけ売れて続きは打ち切りコースなのがまたなんというか…

119:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/07 22:32:26.81 wQpZNduA0.net
>>109
上げた例に早々微妙な例が混ざる時点で多いとは言いがたいんじゃねーかな・・・
>>115
スレイヤーズ1巻だってゴブリントロル狼男、賢者に魔王、だし
既存のを使う方が掴みが早いってのも完全に間違った話でもないんだよなぁ

120:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/07 23:30:59.94 HaeytUD60.net
>>115
この「」のなかが編集のコメントでそれに反発する形の業界批判なんだけど
予防線張って卑怯だって


121:意見もあったな



122:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/08 01:48:45.28 6AaWdIQb0.net
>>111
ガッシュや刃牙の「兄」は越える壁というより複雑な家庭事情とか家族間の確執の象徴みたいな感じだし
別に越える壁として出てきたって感じじゃなくね? 
いや超える壁って側面もあるのかもしれんけど、でもそれだけじゃないっていうか…

123:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/08 02:54:30.99 v+lranGo0.net
>>115
>>116
量産改悪ハーレムアニメのそのまんまいってるナーw

124:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/08 10:52:36.45 RcKABzNF0.net
>>111
ルキアの兄が許されるのに
サスケの兄は認められない不思議
流石サスケェ

125:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/08 11:01:54.79 pOSRlbpL0.net
カムイ弟ぇ

126:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/08 11:03:59.19 NyxD1qU30.net
すかすかはファンタジーのモンスターといいわれるやつが住民になって
謎が多いバケモノも別にいる地の文さんが住民が知らないことも教えてくれる
編集で違うもんな

127:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/08 14:25:12.55 txpdlnAOx.net
>>123
この人は何をゆってるんです?

128:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/08 15:35:16.42 JVpS85DM0.net
こんなかんじなのかなぁ
すかすかは他のファンタジーではモンスターといわれるやつが支配者的種族になっていた
謎が多いバケモノも別にいるが地の文で登場人物の知らないことも教えてくれる
編集で違うもんなんだろうな

129:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/08 16:39:51.33 5YQ17/o9d.net
>>114
最後まで大物だと思うけど

130:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/08 17:41:39.55 txpdlnAOx.net
>>125
しゅごい

131:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/08 18:52:56.23 17aIlYU10.net
>>126
サンタナのことだろ
他の三人から小物扱いされてた
漫画でも90年代からは親兄弟がライバルってのは少なくなってるな
スラダン、るろ剣、うしとら、メジャー、はじめの一歩、等々
今まで使いまわされて陳腐化したというもあるだろうけど
大家族が減ってるのも要因にあるかな
ラノベは90年代から市場が確立出来たのでその影響をモロに受けてる気がする

132:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/08 19:02:03.05 pOSRlbpL0.net
兄弟の確執がどーとか越えられない兄の背中とかそういう暑苦しい話そのものがラノベでは少数派…

133:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/08 21:56:26.52 6AaWdIQb0.net
兄弟の確執は「兄弟」を「姉妹」にしてヒロインやサブキャラでやる感じだよなラノベだと

134:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/09 00:08:30.90 Trv8eLgka.net
嘘のネタバレとか都市伝説でよく本当は主人公は夢か幻を見ているだけで、現実では周りのキャラは皆死んでて主人公だけが植物人間状態で病室に横たわってるとか言うのがあるけど、あれって元ネタあるの?
リトバスそういうのちょっと期待したけど
違ったしな。

135:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/09 00:17:07.88 3mZF4pil0.net
ドラえもんの偽の最終回じゃね

136:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/09 00:34:19.69 Vo2aF/UA0.net
>>131
フリゲのホラゲだとありそうだな、
主人公が冒険してたのは自分の精神世界だったとか。

137:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/09 01:30:50.57 P6NZMqbW0.net
ノロワレの双子の兄弟は確執はあるなもっと陰気な
一応妹もいたがとばっちりを受ける

バリアクラッカーでは兄妹で対立してるから妹萌えな展開はない
どっちも売れてほしかったんだけどね

138:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/09 03:02:06.37 edqpIvCga.net
ノロハレあれ結局どっちが主人公なんだ?

139:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/09 16:34:47.11 gU34R7Rd0.net
>>131
ラノベで知ってるのだとクリスクロスが近いかな

140:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/09 20:46:58.48 vd5DT4F90.net
アエティール~天使の領域~
全てのエンドをコンプするとトゥルールートが解放
そこで真実が明らかになり
全ては精神病棟にいる主人公の妄想だとわかる

141:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/11 06:29:58.18 VeaEk1GY0.net
>>137
夢オチはアウト

142:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/16 16:40:33.68 bZOYmdZ50.net
夢オチってラノベの有名所ではあまりないのかな

143:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/16 17:58:37.07 y17YzHv1d.net
>>137
最後で主人公の妄想でしたーってやられても、そこだけ無視すれば結局ただのハーレムラノベになるから夢オチって意味なくね?って思うの

144:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/16 22:09:53.48 gp0TZFq60.net
短編とかせめて1冊完結くらいなら夢オチも楽しめるけど、
何冊も読んでるのが夢オチだとガッカリ感すごくて嫌だわ
そういう人が多いだろうからラノベで夢オチはほとんど無いんじゃないの?

145:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/16 22:45:27.20 uAPmy/ck0.net
夢オチは単発か物語の一部位で
長編の総括の手段として使うべきでは無い。
代紋・・・

146:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/17 09:18:35.55 4qkBjVbD0.net
あれは読んでる方はヤクザものと認識して読んでたけど書いてる方はSFものと認識して書いてたという悲しい乖離だから…

147:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/17 19:12:05.77 VOxHw0fJ0.net
夢オチで一巻どころか7巻使ったラノベはすごく面白かったから技量次第だと思う

148:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/17 19:49:56.60 OpZHOI3Od.net
青春ブタ野郎は夢オチというよりタイムリープの発展形では?

149:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/17 21:06:06.73 VOxHw0fJ0.net
それは設定で本質はハツコイ少女の夢じゃない?

150:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/18 18:17:57.22 PySK5/hs0.net
どうせ作者が創造した世界だから
まあぶんなげで夢オチは表に出るって気持ちにもなるかもだが

151:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/19 02:58:32.24 Bv461mwV0.net
少子化などで週刊少年漫画雑誌から社会現象となるような作品が出にくくなっているなか、
ライトノベルと漫画、将来性があるのはどちらなのだろう。
青年漫画はなろう小説に食われている観があるけど。

152:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/19 11:35:04.39 bcS64mw50.net
どっちも社会現象を狙い過ぎて飽和状態で
かえってそんな大作が出にくくなっとる。

153:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/19 16:40:25.16 T6mwAF2y0.net
ラノベも漫画も成功のラインをどこに引くかでしょうね
今なら漫画トップはワンピで化物すぎるし、進撃の巨人レベルもそうそうない?ラノベだと禁書SAOは別格だし
全体の作品数とトップとボトムと平均がわかれば早いんだろうけど

154:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/19 19:15:17.44 3DU3nv8E0.net
去年メディアミックスで100万部を軽々と越えちゃった「君の名は。」は社会現象でしょ

155:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/19 21:50:57.90 JEDlR+fZ0.net
>>148
青年漫画はなろう小説に食われてるのか
ヤンマガはエロマンガが目立ってる気もするが
ファブルとかOrigin面白いと思う

156:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/19 22:51:24.88 7KsvaAmt0.net
ヤンマガやヤンジャンやスピリッツ読んでる層となろう小説を読んでる層はもともと大して重なってない気がするが

157:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/19 23:03:09.18 mkWTVH0Y0.net
オタっぽい漫画も多いヤンジャンなら多少は被ってると思うが、ヤンマガは余り被ってないだろなぁ

158:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/20 08:04:18.06 ZGQ0RLU/0.net
今週近所の本屋がつぶれた。半年ほど前にも別のところがつぶれたし
実際問題大型書店ばかり使ってどっちの店も全然行ってなかったが
ラノベ以外も含めていわゆる町の本屋の傾向がどんどんわからくなってしまう

159:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/20 08:52:49.90 ayPevXTo0.net
本屋に限らず個人経営系は後継者居ないとなくなるからなぁ

160:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/20 20:26:33.65 Jva791Hv0.net
なんでラノベってどの作品どの世界でも獣人は奴隷として登場するんですかね…?

161:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/20 22:36:05.60 /lS07GG2K.net
クリスタニアが浮かんでしまった…

162:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/20 23:06:21.83 kpeWH8e2d.net
>>158
あれは獣人(ビーストマスター)が部族のエリートだったな

163:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/21 02:13:49.58 tH2m4Dko0.net
人間族は農地を増やしたい
獣人族は森等が住処
敵対する構造を作りやすい
力あるから奴隷として人気てとこか

164:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/21 06:54:56.52 HyL7cowZr.net
中世、白人が黒人は知能が低いという設定にして奴隷にしていたのと同じ意識がはたらくからでは?
人間よりも知能が高い獣人設定ってあまり聞かないし。

165:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/21 08:32:32.91 tQqFsgSO0.net
萌え系の挿絵があると読む気無くすって人がゴシックレッド読むつってたのでうっかり挿絵付きゴシック見かけて読む気無くして欲しいと願った

166:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/21 09:32:56.54 U7kM4tu70.net
獣人ってどの世界どの作品でも奴隷
奴隷のやつもいれば奴隷じゃないやつもいる
獣人に限った話でもないような

167:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/21 10:39:12.17 MPE1xB/20.net
>>162
こういう他の嗜好を認めない態度がキモいんだよな
萌豚は

168:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/21 17:12:02.70 n2O/7OLCd.net
大抵は平均能力は人間が一番低いが繁殖力が一番高く、数の暴力で世界を支配している設定じゃね
潜在意識で異種族を恐れて弾圧するのはありそうだな

169:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/21 18:08:37.87 fdXl7Ubi0.net
その設定ってゴブリンなんかと全く同じ設定だよねw
ひ弱だけど繁殖能力に優れどこにでも蔓延ってるっていう

170:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/21 18:24:33.87 oq3MVAY80.net
人間は文明を作れる点でなんとかリードしてる感じか

171:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/21 21:26:51.52 Bm+dcW+80.net
強い種族は生息域が限られてる感じよね
エルフは森から出て支配地域を広げようとしたりしない

172:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/22 23:35:45.08 8c51Hnkd0.net
・トラックで転生
・必ず出てくる奴隷(たいていヒロイン枠)
・貨幣とギルドランク
このへんはもうどの作品でも同じって感じするよなぁ
ラノベ界のテンプレ的なものでもあんのかね

173:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/22 23:57:39.53 6sFzN3mHK.net
なろう方面詳しくないけど、まだそれらが主流だったりするのかな?

174:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/23 00:04:11.95 v4pDgGDJ0.net
トラックで転生とかなろうでもなん年前のネタだよ

175:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/23 00:08:04.92 yZjS/y9A0.net
だいたいそう言うこと言う奴は読んでる範囲が狭いだけ
同じような作品しかないんじゃなくて、自分が同じようなものしか読んでないパターン

176:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/23 00:23:57.51 jT+r+WcId.net
まずなろうからの拾い上げ以外には転生がほとんど無いからなろう拾い上げを含めてもどれでも同じってほど転生は多くない

177:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/23 16:23:45.87 yvkqumbR0.net
>>169
そこまで共通するのって結構限られそうに思うけど。あと貨幣ってどう言う意味かちょっとわからん

178:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/23 20:53:16.47 xmeCppNV0.net
そういや貨幣価値ってキレイに十進法で整頓されてるネット小説は多いな

179:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/23 20:54:02.22 UxquGGYT0.net
そらまあ、そんなとこ凝っても喜ぶやつぁほとんどおらんしな

180:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/23 22:06:09.33 RYtOj6SJ0.net
日本のファンタジーって中世よりは近代だなごちゃ混ぜだけど
まあFFがあるし

181:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/23 22:09:24.12 RYtOj6SJ0.net
いや違う
ラノベとかオタク向けの作品は

182:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/24 16:37:10.74 Y01KHRvQ0.net
その辺は洋の東西含めて資料の多さが原因かも?

183:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/24 16:55:11.85 TVokV9VEd.net
>>177
とはいえ
「騎士の本懐とは、ナメられたら殺す!! それに尽きる」
みたいなガチ中世をラノベに落とし込むのは難しそうw

184:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/24 17:20:38.09 Fcq6GIqdd.net
騎士ってそんなだっけ
一応うさんくさい大義名分は掲げてチンピラ業をしていたような

185:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/24 18:22:30.81 cW3gYh3i0.net
中世の騎士は火つけ盗賊と変わらんよ
祖先がローマ滅ぼして暗黒の中世にしたゲルマン蛮族だから当たり前ではあるけど
ローマ帝国が欧州世界に健在でイスラムやモンゴルと三国状態の仮想戦記物とかみてみたい
十字軍よりよほど頼りになるだろ

186:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/24 21:01:26.72 Nh/QuSxz0.net
>>182
ローマ帝国は15世紀まで残存してますけども

187:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/24 21:06:28.37 TVokV9VEd.net
>>183
ドイツ神聖ローマ帝国「ギリギリ19世紀まで存続してるぞ!!」

188:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/24 21:34:48.89 6VodIe/10.net
>>184
おたく看板借りただけの別物じゃねーすか!

189:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/24 21:46:38.22 JLB6BNhH0.net
ローマ帝国「名前貸しのロイヤリティ払ってね」

190:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/24 21:51:37.78 Nh/QuSxz0.net
>>184
第三のローマ帝国としてビザンツの後釜を名乗ったロシア帝国は20世紀まで残るし
15世紀にローマ帝国を本当に滅ぼしたオスマン帝国もしばらくローマ皇帝を名乗り
このオスマン帝国もまた20世紀まで残存
と、ローマ帝国後継を名乗る国は神聖ローマより他の国のが長持ち

191:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/24 23:46:59.92 8w54u6Ak0.net
そしてヒトラー率いるドイツ第三帝国である

192:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/25 01:22:00.28 bM9Jv5xk0.net
>>188
おかげでローマ式敬礼の印象が‥‥

193:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/25 10:44:47.98 s9V0txgg0.net
今のユーロ圏ってリアルに第四帝国な気がしないでもない

194:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/25 16:42:26.29 aDciNb4f0.net
こう言う時に真っ先に思い浮かべるのがヨーロッパ中心ってのが親密さとか情報の過多の違いなのかと

195:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/25 16:45:48.58 Xn7rXthC0.net
>>190
今のEUはドイツ帝国って指摘してる学者もいるからそう感じる感性は一応妥当

196:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/25 18:37:22.14 b7DdEX930.net
スニーカーの緋色の玉座が東ローマ帝国舞台だな

197:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/25 19:29:40.62 v0LI1bTta.net
日本は「なろう産」の異世界転生、アメリカは海ドラの「ゲームオブスローンズ」と、ほぼ同時期に別々のルートでファンタジーブームが起こってるのが面白い。
ただ内容は日本は総じてノンストレス、アメリカはストレスマッハと両極端な感じだが。

198:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/26 00:56:43.70 l+3JgAZgd.net
そもそも一口に中世ヨーロッパの騎士つったって時代や地域によって形態が違いすぎますし
鎖国&ほぼ三百年間戦争なしという超安定した特殊環境下にあった日本の武士でさえ時代によって様変わりしてるし、薩摩の連中はアレだし

199:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/26 01:01:16.83 kNUHkJaP0.net
>>194
ゲームオブスローンズも長いスパンで見ればちゃんと胸糞キャラが成敗されてその度にカタルシスが得られるので、日本の大衆向け勧善懲悪ものと実は根本の構造はそんなには変わらんと思う
源流は当然向こうの騎士道物語なんだろうが

200:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/26 05:00:34.20 lxd7vWn+0.net
異世界転生がノンストレスかというとそうでもないような
ちょっと前にラノベで流行った学園ものより胸糞悪い展開が多い

201:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/26 09:21:46.96 DdKRlhFE0.net
ゲースロ見たことないけど
日本ラノベがノンストレスかって言うとどうよ
俺雑な設定とかオタくせー文章とか見るとめっちゃストレスなんだけど

202:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/26 09:47:39.66 OK0QgDGk0.net
そもそも人によって何がストレスなんかは変わるだろう

203:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/26 11:04:55.58 YXfR+Zfl0.net
>>198
それはお前の選択眼が悪すぎるだけ

204:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/26 12:24:51.92 KWEfHDzKd.net
>>198
お前の萎えは他人の萌え
お前の萌えは他人の萌え
赤ん坊すら愛憎別れるんだ諦めろ

205:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/26 13:22:17.89 /GqQ3Lm2d.net
>>200
違うよ
俺の審美眼にかなわないものを
お前らは大喜びで読んでて
自分が書いたわけでもないのに
少しの批判も許せないし耐えられないから
出版側はどんどん甘やかされていき
いくら低クオリティの物だしても
売れる状況が出来上がるってだけだよ

206:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/26 13:25:40.13 /GqQ3Lm2d.net
なろう小説や携帯小説は
いくら一括りに批判しても文句は出ないが
ラノベのときだけ「お前の選択眼ガー」になるの
端的に申してファルス
玉石混交も玉が一万分の一とかじゃ
所詮は石の山なんでちゅわ

207:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/26 13:32:45.25 /GqQ3Lm2d.net
そもそもラノベ全体がクソだとか言ってない
俺のストレス源は雑な設定やオタ文章だとゆーとるだけなのに
勝手にラノベ全体の話だと思い込んで
「ラノベが攻撃された! 仕返ししなくては!」と
イキるあたり読解力が低い
逆に言えば
ラノベが全体的に設定が雑だったりオタくさいと認めていなければ
ラノベ全体の話だとは思わないのだし
このレベルの読解力のやつらが有り難がる作品とは……という話にもなってしまう
結局頼んでもいないのに
ラノベはクソだという方向に話を誘導してしまうラノベ読者あはれ

208:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/26 13:44:21.85 nyXK80BRH.net
>>204
結局自分を殴ってるだけで草

209:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/26 14:31:41.24 pEFcTmMPK.net
>>202
主客がどうなってるのかわかり辛い文章になってますね。なんか独りでヒートアップしてるけど落ち着いて下さいな
上で言われてるのは「なろう産の異世界転生」と「海ドラのゲームオブスローンズ」を比べて前者はストレスない作品多いよね
と言う提示で、個人が作品の表現や内容をどう思うか?とは別問題、それこそ個人で変わってくる問題
なろう産異世界転生の話をしてたはずなのに勝手にラノベ全体にして語り始めたからおや?と思って
で、それらとゲースロを比べた時にストレスが無いと感じるのは与えられる能力の差かと

210:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/26 15:37:55.76 RbEwidvad.net
>>205
見事に死んだわ
でもどーせ
ラノベの話じゃねーよと突っ込む前に
選択眼がどーとか言ってるから半分は目標に当たってるからいーや

211:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/26 19:05:14.68 YXfR+Zfl0.net
いやいや設定が雑そうかとかオタくさそーな文章になりそうな作品かどうかなんてだいたい読む前に分かりそうなもんだから嫌なら避けるのくらい容易だろ
そういうところに自分から突っ込んどいて「ストレスだわー」とかBAKA?

212:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/26 19:28:02.90 RbEwidvad.net
ほしたら一度読んでみろとか
読まずに批判すんなとか言うだろターコ
一応読んでから文句言う俺の愛にひれ伏せよ

213:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/26 19:31:09.80 wJVkQJxud.net
ぶっちゃけ中身なんて読むまで分からない
でなければこの板の名無し自体が成り立たない

214:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/26 21:53:22.13 yOLJzK3I0.net
公式Webの立ち読みで気に入ったのだけ買えばええやん
買ってないのは最初から語らんかったらええやん

215:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/26 22:11:59.45 pEFcTmMPK.net
そこまでラノベ全体として批判するってことは、それだけ選ぶのが偏ってるか、自分の選び方に問題がある、と言う認識にはならないのですか?

216:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/26 22:18:31.05 lxd7vWn+0.net
自分にとっての地雷はさっさと回避するに限る
それをせずこじらせてまでラノベを罵倒するという感覚がわからない

217:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/26 22:38:26.69 RbEwidvad.net
>>212
お前のレスはー、
毎回既に言われてることを聞き直すなー?
そんな話はもうした!

218:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/26 22:48:53.90 RbEwidvad.net
>>213
ぶっちゃけラノベ以外もクソだよ
でもそう言うとお前ら喜びそうでキモいよなw

219:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/26 22:50:02.79 XSHhtLA8d.net
何かと思えばクソスレ立ててる奴の同類が暴れてんのか

220:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/27 01:01:18.23 jTqz76hN0.net
ぶっちゃけつまらないだろうと思ってる本を文句をつけるために読もうとする時点で頭が悪いか性根が腐ってる

221:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/27 01:11:46.96 tPNFtfPwd.net
>>217
本がクソだから読書をやめられるものなら
とっくにやめておるわい
貴様は本に対する愛が足りないからそういう発想に至るし
あれやこれやクソな点があってもキニシナイのだ
さながら本へのネグレクト
愛が足りんぞ愛がー

222:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/27 02:28:57.70 wKwnIGu60.net
そういう根性論はゴミ

223:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/27 07:37:33.14 hUTx7AJBd.net
そうだよな……
ゴミの山のツル含有率が低いのは
探し方が悪いからだ、なんてただの根性論だよな!!
ましてやマジメにツル探したらしょーねが悪いとか
噴飯ものの感情論だよな!!
分かってくれて嬉しいよおー

224:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/27 08:08:38.97 5OWpjuCNa.net
つーかさ、「読みたい」と思った本を読めたなら、それが好みに合わなくてもそういう本だとわかったのが収穫でね?
探せないって人は何を当てにして何を探してるんだろ?
探し方なんか手前の興味に従うだけじゃん?

225:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/27 10:48:02.78 jTqz76hN0.net
>>218
文句をつけるために読むということに否定が浮かばず楽しむために読むという意識が無いのが性根が腐ってるというのだ
お前は本を愛してる自分って思い込みに酔っているだけで本を愛してなどいない

226:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/27 11:55:01.78 65INuQFTd.net
>>222
楽しむために本を読んだとしよう
で、たまたま掴んだ本に
ラノベはクソだとさんざバカにして書いてあったらどうだ
お前らは多分死ぬほど怒ると思うが
この場合お前らには楽しもうって心がなかったんか?
うん?
文句をつけるために読んでいる、というのが
まずお前の思い込みなんだなー

227:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/27 13:22:01.77 jTqz76hN0.net
>>223
どういう流れがあったら
「たまたま掴んだ本にラノベはクソだとさんざバカにして書いてあった」
ってことが起こりえるって思ってるんだ
それともBAKAだからそういうのなにも考えてない?
あと本当に思い込みならまっさきに否定出来るこちらへの叩きどころなのに
>>222でも書いてるけどそれがすぐに出て来なかった時点でなぁ

228:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/27 13:28:01.72 Kv06tmjhd.net
>>224
例示って知ってるぅ?
なお本にラノベバカにする文章が入ってる可能性は否定できるものでわないw
絶対にないと思うのは希望的観測w
あと後半は>>228で既にカバーしています
愛があるから本を読んで居るとゆーことは
文句をつけるために読んでるわけではないとゆーことなんですな
おまいがぱーたりだから
分かりやすく思い込みですよと言い直してやったわけだあー

229:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/27 13:28:25.95 Kv06tmjhd.net
>>218だた

230:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/27 14:13:10.35 XN7YNR2wK.net
>>215
じゃあ研究書とかが好きなんですか?
口調とIDの変わり方、福岡君か流星ワゴンの人かな?
書き方がとても馬鹿っぽいけど、それもワザとなんですよね?

231:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/27 14:29:42.44 jTqz76hN0.net
やっぱり考えてなかったんだね
あとやっぱりお前は本を愛してなんかいない、本を愛してると思っている自分に酔ってるだけだよ
より好ましい本を探して読む時間は有限だ
より好ましい本を考えて選ぼうとしない、選択する力を育もうとしてない時点で愛なんかないよ

232:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/27 14:35:34.03 st41ujws0.net
sdから始まるスプ系ワッチョイって福岡君だったっけな

233:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/27 16:39:59.88 066p6eTb0.net
>>223
>>225
で、そう言う本が本当にあったのなら作者とタイトル出しちゃマズい何かがあるのかな?貴方が馬鹿にしてるここの人間の目を覚まさせるためにも出した方がいいと思う
そこで「そんな人間の書くこと真に受けちゃうなんて可愛い」ってなるかもしれないけど
そしてさらに仮定を重ねて貴方がそれを読んで「本当かな?」とラノベを読んで実際にそう思ったなら、怒りをぶつけるためにもやっぱりそのタイトル出すべきだと思う
最初からここまで貴方は印象でしか語ってないのがねぇ

234:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/27 17:04:43.05 b45xCPP2d.net
>>227
研究書だって名著もあればクソの塊もあるよ
>>213で聞かれてるようなことは
その前で結論出とる
入れ替わり立ち代り同じようなことばかり聞くなや
福岡だかスパゲッティだかは知らん
IDは携帯だからなんかの拍子にかわるし
ワッチョイは変わってねーから分かるだろ

235:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/27 17:07:33.87 b45xCPP2d.net
>>228
さて行き詰まったねらーは
大概このように返答の内容を無視して否認に走ります
論理ではなく
俺が認めないから認めないのフェイズに入るのです
なにがやっぱりなんや
イミフw

236:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/27 17:10:01.63 lgSyvq/+0.net
批判も許されないって
批判の批判も許されるし更にその批判だって許されているだろ
批判したことへの批判を弾圧というならそれこそメンタルが弱いだけでは?

237:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/27 17:10:24.66 b45xCPP2d.net
>>230
事例(じれい)/例(れい)/ケース
[共通する意味]
★実際にあった、あるいは、ありうる事柄。
dictionary.goo.ne.jp/thsrs/13814/meaning/m0u/%E4%BE%8B/
分かるかな?

238:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/27 17:16:52.88 b45xCPP2d.net
>>233
だからこんなにスレ消費してお答え申してるじゃんw
弾圧とか誰も言ってねーし
途中参加でテキトーに他人の意見�


239:メ集すんなや 「少しの批判も許せないし耐えられない」と「批判も許されない」では ニュアンス変わってくるんだけど その辺雑にまとめたなアンタ だーら弾圧とか言い出す



240:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/27 17:19:32.25 b45xCPP2d.net
もう変な論点追加しすぎて
当初の論点を誰も覚えてないレベルだが
ほんまラノベdisの話じゃなかったのにねw
勝手にラノベをバカにすんなーと始まり
どんどんラノベをバカにする流れにしていってしまう
これも書くのは二度目ですw

241:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/27 17:33:07.51 6p7cNBitd.net
自分の発言くらい覚えとけよw

242:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/27 19:16:56.19 AFc0GDVId.net
>198「雑な設定やオタくせー文章超ストレス」
>200「(そんなの手に取るの)お前の選ぶ目が悪いだけだろ」
>202「俺の審美眼にかなわないものありがたがってるお前らが悪い」
>208「ひどいのなんて読む前にそこそこ分かるから避けるの楽勝じゃん、そこに自分から突っ込んでくとかBAKA?」
>209「読まずに批判するなっていうから読んでから文句言ってる俺の愛にひれ伏せ」
>217「 ぶっちゃけつまらないだろうと思ってる本を文句をつけるために読もうとする時点で頭が悪いか性根が腐ってる」
>218「俺、本に愛があるから」
ありとあらゆる本を読み尽くせるのに特定の本を読まないのは愛が無いかもしれないけど
実際は時間なり金なりの問題であらゆる本を読むのは不可能だから読む本の取捨選択をするわけで
その取捨選択はハズレだと思う本を選ばずにアタリだと思う本を求めるべきだろ
アタリだと思う本を探す時間を捨てて>209みたいな意識で読むとか本への愛なんてねーよ
殴る理由に愛があるからとか言うDV男かよ

243:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/27 19:20:39.08 b45xCPP2d.net
>>238
おまいらは俺の本への愛を否定するために
今全力でラノベには読む価値がないと繰り返しているわけですが
愛、覚えていますかw

244:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/27 19:23:16.25 U086sgDb0.net
どのへんからアフィがまとめるの?

245:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/27 19:40:34.08 AFc0GDVId.net
>239
>200のところから作品を見る目について言ってるわけで
個別の作品じゃなく十把一絡げで取ろうって時点で愛がねーな

246:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/27 19:52:24.20 p7hcIsIrd.net
>>240
美味しいところだけよ

247:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/27 19:54:21.26 bM4xlslv0.net
>>240
このアホなやり取りでどんなアホなまとめ記事を作るのか考えるだけで震えてくる

248:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/27 21:51:19.49 1kceWM7Qd.net
>>241
本当おまえらヒドイよなw
>>200は愛がないってさー
アフィは俺のレスはまとめてくれないんだよな
ヤツらいぢめ甲斐がないヤツは嫌いだから

249:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/27 22:36:53.02 XN7YNR2wK.net
>>215
>ぶっちゃけラノベ以外もクソだよ
でもそう言うとお前ら喜びそうでキモいよなw
って書いてるから。じゃあこの人が満足する「本」(小説に限らず)は何か?と考えるとね
そう言うものに価値を見出だす人がわざわざここに来てどうしたいのか
自身が評価してる物もきちんと理解してるかも怪しい頭悪いレス続けるし

250:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/28 01:49:07.42 bvzntLNK0.net
>>143
そのむかし奇面組っていう・・・

251:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/28 08:19:48.41 ebmKidumd.net
>>245
辞書と聖書(教典)に決まってんだろ

252:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/28 09:45:30.30 PxeSqtL50.net
>>246
あ、聞いたことある
パパンがAKBっておニャン子みたいなもんやろって言ってておニャン子でぐぐったら出てきた

253:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/28 15:17:57.86 Nni2kJ3Bd.net
>>248
ジャンプ漫画と唱和アイドルの共通点とは
コラボでもしてたのか

254:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/28 18:53:35.60 ZQox3aMY0.net
どの異世界にも現れるホーンラビット

255:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/28 20:27:51.31 /EYyecU2d.net
>>200って結局>>198に対して見る目�


256:ヒーなって言ってるだけだから 愛だのなんだのは言ってるだけで >>244のとこまで見る目無かったBAKAが発狂してただけだったな



257:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/28 22:51:13.05 TEW1EJTe0.net
>>249
コラボっていうか、アニメ版ハイスクール奇面組86話、OP・ED15曲中14曲が秋元作詞やねん…

258:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/28 23:23:55.88 nyyc3Tnr0.net
ラノベオタクとかラノベ作者はオッサンが多いらしいけど、自分より圧倒的に歳下の主人公にどうやって自己投影してるんだろ
ヒロインも圧倒的に歳下だろうし

259:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/28 23:28:52.67 aRF8xna2a.net
だからこそ中身おっさんの転生が持て囃されてんだろ?

260:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/28 23:30:43.71 PK0SMwtM0.net
特殊な事例を除けば、少年時代のなかったおっさんはいないんだよ。過去は消えてなくなるんじゃなくて、積み重なっていくものだし。

261:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/28 23:44:01.65 /rBPSjmJd.net
>>252
秋元さん節操ないから作詞程度じゃ

262:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/28 23:44:31.57 cTAbNtF40.net
少子化の時代でも相変わらず学園モノのドラマや漫画が多いのもそういう理由だそうだ
社会人になって以降の体験は人それぞれ違うけど、基本的に高校までは特に説明なく共通体験があるし、
老人の心理は若者には実感としてわからなくても、十代の心理なら現役の十代も老人もともに経験があるからわかる
でもってその時期をやり直したい人間が多いからこそ、中高生の時期にモテたり活躍したりを追体験することがエンタメになる

263:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/28 23:44:56.67 UYF6X80wK.net
オッサンになってもラノベ主人公に自己投影しながら読む人がどれだけいるかわからんから
物語としてあの年代ほど面白いく書ける時代もないだろうし、そう言うのが好きな人はいるでしょう?

264:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/29 00:43:43.69 NfGSgUOq0.net
創作物に自己投影なんてする?
客観的に読むモンじゃないの

265:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/29 01:06:45.03 +/bvnPNG0.net
客観的に読んでそれほんと面白いの?

266:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/29 01:56:54.88 l0ljR7gs0.net
自己投影も楽しみ方のひとつかもしれんがみんながみんなそうやって楽しんでるってわけじゃないだろうし
自己投影しなけりゃ楽しめないってわけでもないだろ

267:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/29 07:45:40.05 SmUyXv7v0.net
本当に自己投影してないならラノベからカットされてもいいよな

268:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/29 07:47:12.34 SmUyXv7v0.net
>>262
ミス
本当に自己投影してないならラノベからヒロインの存在もっとカットされてもいいよな

269:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/29 08:05:25.31 vywMzmvi0.net
???

270:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/29 08:38:02.49 veKlmpdj0.net
自己投影する読者もいればしない読者もいる
どっちかだけってことはない

271:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/29 11:03:31.09 /S7nT1uf0.net
>>263
主人公に自己投影しない=ヒロインを減らす
になる理由がサッパリ分からない

272:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/29 16:24:10.83 xONtOKlz0.net
自己投影して読む人はいてもラノベに限らないだろうし、ラノベに限って自己投影して読む人に絞って、で?って言う

273:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/29 17:23:40.30 SmUyXv7v0.net
ラノベって自己投影オタクを釣るために主人公が皆少年で複数のヒロインが配置されてるんじゃないの?

274:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/29 17:51:43.89 ein0dPqBd.net
こんなとこで回答求めて「そうだよ」「違うよ」って言われたらまるっと信じて納得するの?

275:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/29 19:02:36.85 Fag8mf+WK.net
少年主人公で複数ヒロインとか少年漫画でも大量に作られてるがあれは自己投影オタクの為だったのか

276:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/29 19:07:02.70 pLbYmAW60.net
2ちゃんからフレッシュな層が消えると煽りアフィしか残らない悲しみ

277:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/29 19:19:50.00 HTDZrsuM0.net
主人公に自己投影というと「主人公イコール読んでいるボクワタシそのもの」レベルに入れ込んでる状況しかイメージできない子がいるみたいだけど
自分が応援してるスポーツチームやスポーツ選手が勝つと嬉しい、って程度のことも自己投影の娯楽だしね

278:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/29 19:48:19.74 vywMzmvi0.net
後半のは自己投影じゃなく感情移…いやなんでもない

279:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/29 19:59:37.99 RNqIUHC20.net
自己投影でも感情移入でもどっちでもいいがラノベは煽ってそう仕向けてるのがな・・・
逮捕者まで出た俺芋とか

280:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/29 20:04:19.81 ein0dPqBd.net
>>273
それほとんど同じや

281:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/29 20:05:40.30 HTDZrsuM0.net
>>274
ラノベに限らずほぼあらゆるエンタメがそうだよ
共感できないものに人は金を払わない

282:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/29 20:09:03.35 OriAEQUwd.net
ライトノベルを悪し様に言うためだけに「読んだ者を犯罪に走らせる小説」まで過大評価するのはさすがに常軌を逸してる

283:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/29 20:28:10.79 NfGSgUOq0.net
だから現実と空想の区別がつかないのが出てくるんだな

284:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/29 20:34:52.53 QmTvX0Qs0.net
ヒロインに感情移入するようになってると思う
好きになっちゃう
ギャルゲーとはそういうもんだろ

285:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/29 21:19:26.57 vywMzmvi0.net
>>275
ほとんど一緒といえば一緒だけど
自分の中のネガティブな要素を他人の性格だと思い込んだり自分の理想像を他人に押し付けたりして
他人の中に自分自身を見ている自己投影と
人に限らずモノにでも自分の感情をうつす感情移入は別物じゃないかなぁ

286:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/30 03:21:37.72 nDDSHfDm0.net
「ぷいきゅあがんばえー」みたいなのが純粋な感情移入
プリキュア見てその真似したりDB見てかめはめ波の練習しちゃったりするのがちょっと自己投影入った感情移入
twitterとかスカッとジャパンとかでやってる「迷惑なDQNが都合よく現れた誰かにしっぺ返しくらって~」
みたいな話で気持ちよくなっちゃうのが限りなく自己投影に近い感情移入
「甘いですね。ぼくならここで○○○して×××して△△△して泣いて謝るまで※※※※※※します」
みたいなリプ飛ばしちゃうのが純度100%の自己投影ってイメージ 

287:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/30 03:28:36.63 bm4neQ+j0.net
お、おう…

288:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/30 13:10:46.58 AQxRF7rUd.net
自己投影と感情移入て
それぞれ学術用語として確立しているよな。
で、だいたい>>280の言う通りだよな。
辞書引けばいいのによ

289:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/30 13:22:46.77 j8UrdCxQd.net
辞書てw

290:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/30 13:33:23.56 j8UrdCxQd.net
そもそも学術用語としての理解なら>>280は間違ってるぞ
心理学における学術用語としての投影はモノも対象になるし、感情移入の定義も適当すぎる

291:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/30 13:45:11.74 3oRRPpnvd.net
んじゃー先生、ここで典拠を明確にしながら
トーシロに分かるようにおのおのの定義を説明してくだされ
勉強すっから

292:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/30 14:25:31.43 j8UrdCxQd.net
本気で勉強するつもりならまず自分で最低限のことを調べてからにした方がええよ
心理学用語辞典でググって出てくるやつに単語ぶっこめばよし
辞典な、辞書じゃないぞw
その上で疑問点があるなら改めて聞けばいい

293:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/30 14:41:15.01 3oRRPpnvd.net
おいおいおい
結局辞典だから辞書じゃないでーすwとか言っちゃう? ちょいと甘いんじゃないですか先生
デジタル大辞泉
【辞書】
辞書は辞典(ことばてん)・事典(ことてん)・字典(もじてん)に分類されるが、
現実に刊行されている辞書の書名では、これらが明確に使い分けられているとはいえない。
辞典。字書。字引 (じびき) 。

で、コトバンク【感情移入】
コトバンク引くところの心理学者・大村政男の説明によれば
リップスにおける感情移入は
>自然界や他の人々に自分のもっている感情(広義の感情で情動や気分なども含む)を
知らず知らずのうちに移し入れて、自然界や他の人々があたかもその感情をもっているかのように感じ取ること
とある。すると>>280は(共感という観点がないという意味で)不足かもしれないが
「適当すぎる」とまでいうほどのことはないだろう、なっと
テキトーにそこらの辞書(広義)引くだけで
専門家による語義解説は見れるというわけだ

294:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/30 14:52:13.79 3oRRPpnvd.net
で自己投影については
【投影】で項が立てられることが多く
デジタル大辞泉【投影】
4 心理学で、考え方や行動に心の内面が表現されること。自分の性質を他人の性質にしてしまうこと。投射。→同一視
【同一視】
2 精神分析の用語。区別のある自分と他人を混同すること。自分の好ましくない感情や性質を他人の性質にしてしまう投射(投影)と、他人の望ましい特徴や事柄を自分のものと思い込む投入とがある。防衛機制の一。同一化。
やっぱ>>280は大枠を外してないことがわかる。
ていうかモノに対する投影を除外したからといって
まるまる間違いではなかろうもん
少なくとも投影という場合、多くは防衛機制の一環としての
人に対する投影が想定されていることは明らか
投影と感情移入がほぼ同じ意味で使われる文脈もないではなかったが
それは今関係ないので詳しくは立ち入らない
このくらいのことが辞書(広義)で分かるんだから
バカにしないで辞書(広義)は引くべきだw

295:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/30 14:56:42.04 3oRRPpnvd.net
つうか最も気にしていたのは
辞書さえ引いとけば>>281みたいな俺様定義を披瀝して
アレな目で見られることもないものを、
ということだったんだけど
謎のマウントなんかするからー

296:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/30 16:26:28.79 nBw2Uem00.net
>>281
のツイッターのリプは自己発信してるし、対象の行動に対して他の行動を示唆してるから、そう言う意味では自己投影ではない?正確には自己投入なのかもしれないけど

297:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/30 16:40:23.37 byR+Uyx40.net
「現実世界で行き場のなくなったラノベのワナビが
 自分の持ってる数少ない知識で理想を自己投影して逃げ込むのが異世界転生だし
 現実世界の我々から見て幼稚で稚拙なのは当たり前」
こういう批判はよくあるけど的を得ていると思うよ
オタク界隈しか知らないような浅瀬批評家おじさんが
聞きかじった批評の言葉をそのまま真に受けて同じオタク界隈でマウント取ろうとする狭量さ
創作すればなろう系しか出来ない、批評すればラノベ叩きしか出来ない、オタク的な浅さが滲み出てる

298:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/30 16:41:51.47 eWy9uxKXa.net
ラノベ批判の文脈で使われる自己投影って言葉は、現実逃避って置き換えて大体問題ない。

299:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/30 19:05:51.26 qjbPfDME0.net
恋愛系の作品とか見る時に、自己投影くらい多かれ少なかれ誰でもしてると思うし、その感覚も分かると思うけど

300:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/30 19:27:17.70 MBvRdoIxd.net
>>294
恋愛系のラノベって主人公はトロフィー扱いで
お気に入りのヒロインにそれを勝ち取らせようとする嫁当てレース系が大半だろ
俺妹・はがない・俺ガイルのファンってヒロインへの入れ込みの方が強くて
主人公への自己投影とかはあまりないように見える

301:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/30 19:34:58.25 td48+W5Y0.net
俺ガイルの主人公の二次創作はよくあるし自己投影されまくってるね

302:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/30 19:52:50.17 qjbPfDME0.net
>>295
漫画にしろドラマにしろ映画にしろ小説にしろ恋愛モノの作品なんて沢山あるだろ
その三つ読んでるラノベオタクだって主人公に自己投影してる側が圧倒的だろ
個性ない主人公程自己投影しやすいし

303:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/30 19:55:34.93 D08CKOcs0.net
>>297
俺ガイルはともかく俺妹とかは京介そっちのけで桐乃vs黒猫に入れ込んでた読者の方が目立っていたような

304:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/30 19:59:05.14 8v2ds1aP0.net
>>296
メアリー・スー?

305:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 00:27:22.61 hTu+Gqd50.net
主人公が人気あるラノベはそんな多くないからなぁ
俺芋にしても不満の全て集める存在化する例も少なくないし

306:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 03:44:09.97 kRBZUxDaa.net
スカッとジャパンが人気だったり、外国の観光客に「日本の文化すげぇ」って言わせる番組がヒットしたり、なろうの異世界ものに見る俺tueee !とか俺sugeee!て何もオタクの間だけで求められてるものじゃないんだよな。
日本全体がそう。みんな震災と原発にやられて、自信なくしてる感ある。

307:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 07:31:16.70 zHKLtlkC0.net
>>300
エロゲとラノベの主人公は
なるべくキャラづけ薄めにして
読み手のアバターとして機能させるところが、
ストーリー展開上どうしても出張るのが気に入らなくて
美少女動物園に逃げ込んだんだろ?
ラノベの複数ヒロインは主人公男を取り合ってるなんて
まさに投影じゃん
ヒロインに主人公男を取り合いさせている
書き手/読み手としての自己の女への関心を
ヒロインに肩代わりさせる
そしてそれは認めなくないとw

308:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 08:43:24.53 WIeNpa2X0.net
>>302
お気に入りヒロインのトロフィー扱いは自己投影と違うと思う

309:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 09:02:13.51 664jSPR4d.net
おめでとう! 君が最も俺のチンコに響いた!
トロフィーとして主人公をあげよう! っての
自己投影以外の何でもないと思うけど
お話のなかの人物でしかないヒロインが
なんでいつの間にか読者のお気に入りレースに参加してんの?
本当に読者がただの傍観者なら
読者に気に入られてトロフィーもクソもないじゃん

310:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 09:21:04.49 hTu+Gqd50.net
ハリウッドのアクション映画にしても大半は事件が解決してヒロインと結ばれて終わりだからな
そのあたりはラノベ以前の娯楽作の創作テクニックの話だろ

311:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 09:30:28.08 GyM2Suu0a.net
本来の意味の投影って>>302みたいな物の見方のことじゃなかろか。

312:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 09:49:46.87 D8gw0c1E0.net
何だろうファンタジーを楽しめない
「自己投影の俺心理しか認めない可哀想な奴」が
必死にラノベバカにして心理を保ってるとか笑える
気に入った主人公�


313:笂o場人物が 物語終了後も幸せであれば充分だろ 芸能人見てるのと変わらん アイドルは3次元とか言う奴がいるけど 「自分と関わりのない第3者に入れ込む事」では大差ない あ、幸せの定義はセクースと関係ないんで 主人公に選ばれなかった女は不幸とか下らないレスは不要です



314:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 10:19:08.62 nzhtnDQA0.net
>>307
うーんこの
ラノベバカにするなで凝り固まって
論旨にはかすりもしないあたりが残念無念
バカっぽいのは畢竟ラノベではない
ハーレムラノベにおける書き手や読み手の意識だ
登場人物が物語終了後もハッピーである、という約束が意味を持つのも
読み手の感情を意識せよという要求であるわけだが
ヒロインが幸せかどうかにセックル関係ないのと同様に
トロフィーとして主人公をくれてやる理由もないわけだ
じゃあ何でお気に入りのヒロインには
トロフィーとして主人公をくれてしまうのか?
アメリカに留学して二度と帰ってこなくてもいいではないか?
お察しくださいだわな

315:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 10:22:32.13 ybD2HAx0d.net
ヒロインと付き合っても高校卒業までに別れるのもあるぞ

316:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 10:32:33.24 nzhtnDQA0.net
つうか「主人公に選ばれる」って表現が
いかにも選ぶ側俺の意識を体現しとるやんw
選ばれる=セクースっていう価値観が
すでにキモ、いや男目線だけど ……
お互いの意思が一致するからカッポーにもなるし
セクースwもするんだろ
この時点ですでに自分本意の見方が露呈してんだよw
ヒロインの幸福は主人公とのセクースに依存しないと言うなら
ヒロイン全員主人公以外とくっついてもいいはずだろw
なんでわざわざくっつける?
そしてセクースしなかった女も幸福だなんてエスクキューズが要る?
主人公と恋人になりたいのがヒロインの自由意志なら
かなわなかったら普通に不幸だろw
俺は選びたい放題女選ぶけど
選ばれなかった女は俺を恨まないでねってことかいw

317:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 10:35:57.09 nzhtnDQA0.net
>>309
そらな
女の30手前まで付き合って
あとは別れる男だっているさ

318:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 11:27:34.02 D8gw0c1E0.net
>>308
ハッピーエンドで終わったはずのゲームで
次回作の冒頭で交通事故死とかあるし?
トロフィーとか拘ってるのお前じゃん?
俺はどうでもいいよ、浮気しようが別の男にいこうが

319:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 11:28:00.84 ifHnovoNa.net
フィクションとして「世界を救う」とか「未知の謎を解く」とかの万能的欲求は子供っぽい非現実さゆえに逆に割り切ってのめり込めるけど、
これが恋愛とか社会的成功とか現実でも達成可能な目標である場合だとどうしても読者の下心を見透かすような視点を感じて落ち着かない、
そんな部分はあるのかな。

320:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 11:29:41.28 D8gw0c1E0.net
俺の考える最高な幸せな世界とか
自分で書けよ他人に求めるな

321:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 11:51:30.92 DzcjMmm2d.net
結局何が言いたいのか

322:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 12:29:58.19 KVVCesXSd.net
>>312
あの言葉遣いしちゃった後で
俺は違うとかゆーてもハイハイワロスワロスって感じだが
仮にお前一人がそうでないとしても
根本的には関係ないんだぞ?
嫁当てレースでトロフィーとして主人公あげたぁい、という構造には
自己投影が読み解ける、そういう論理が成り立つってことなんだからな
否定したいなら論理を壊さなくちゃいけない
とはいえ俺tueeeeだの現実逃避だの
さんざん自己投影の強いものを


323:消費しておいて 嫁当てレースの時だけ自己投影じゃありませんとかいうの無理があるし 防衛機制の投影乙としか思えないけど



324:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 12:35:26.45 KVVCesXSd.net
なお
次回作事故死については>>311と同じです
気持ちよく次の(次回作の)女に乗り換えるには
自分の責任じゃないことで死んでもらうのが一番だろ
ヒロインは次回作の犠牲になったのだw

325:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 12:36:13.04 KVVCesXSd.net
ワッチョイ変わってるけど俺だよ俺

326:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 12:41:44.15 D8gw0c1E0.net
日本語が読めないんだな
可哀想に

327:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 13:13:02.24 D8gw0c1E0.net
>>317
可哀想だから教えてやるけど
ゲームで死んだのは主人公である
おまえな?ヒロインは全員続投だよ
お前を失って悲しむヒロインを
新しい肉体で幸せにするとか最高だろ?
あ、新しいお前は死んだお前と関係性ないから

328:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 13:35:30.82 yn0QsMpJa.net
>>316
気に入ったキャラにハッピーな展開が訪れるのを期待するのと投影という意識の働きがどう関係あるのか繋がりが読めないな。
作者に俺が考えた展開とかキャラとか送りつけるような人のことを言ってるのかしら。

329:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 13:58:24.87 D8gw0c1E0.net
そもそも誰かと同一視してんのか?
意味不明なヒロインの話されてもサッパリ何だが

330:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 14:03:43.16 bLDZo0lt0.net
まごうことなきクソゲー、センチメンタルグラフィティ2の話はやめるんだ!!

331:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 14:08:24.12 D8gw0c1E0.net
無印は神ゲーだったんだな(勘違い)

332:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 14:25:23.47 SskeF9uZ0.net
ヒロインに主人公をあげたいってのがよくわからんが
複数ヒロインの中から特定の気に入ったヒロインを応援するのって
自分が好きな選手が所属する団体が試合に勝つように応援するのと同じ感情移入だろ

333:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 14:32:18.64 WQvk9BlBd.net
>>325
そういう嫁当てレース型のラブコメだと
ヒロインへの感情移入の方が主人公への自己投影より大きいと思う

334:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 14:47:23.79 D8gw0c1E0.net
>>325
それは感情移入なのか?
そもそも移入も共感もそんな簡単にしないだろ
ファン心理しかないと思うけどな

335:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 15:04:52.18 W1luvoaia.net
ヒロインの初恋は主人公でなければならない。幼稚園のころであっても別の男に恋してたらビッチ。
サブヒロインは主人公に選ばれなくても生涯主人公以外に恋してはならない。他のやつと結婚したらビッチ。
処女厨、頭イカれてる。

336:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 15:37:43.16 TzTU88Uv0.net
「最近のライトノベルはどうしてこうなった」かについて議論する人はいないのか

337:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 15:57:03.04 atvW+U+r0.net
新作ラノベ総選挙2017:「インフィニット・デンドログラム」が首位 ラノベファンと書店員が投票
URLリンク(mantan-web.jp)
ラノベは宣伝を頑張ったほうがいい

338:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 16:02:39.89 ybD2HAx0d.net
>>323
シナリオライターも亡くなられたからなあ

339:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 16:15:27.32 EwxDwg8i0.net
恋愛モノとか見た時に、その恋愛シチュとかを自分に置き換えて想像するなんて誰でもやってる事じゃないの?
そういう感覚を自己投影って言うんじゃないの?
特に少女マンガとかラノベのハーレムラブコメって要は恋愛を作品でもいいから疑似体験したいって人に向けられてるんだから、そこを必死に否定してもしょうがないんじゃ

340:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 16:41:50.73 WmeaWN8s0.net
結構上で言われてるけど、自己投影についてはする人もしない人もいる、ラノベに限った話じゃない
ハーレム系ラノベを嫁当てレース主人公トロフィーと例えて読むこともできるけどあくまでも例え、全部のラノベがそうではないし


341:、そこに焦点を当てるとしたらそもそも「嫁」なのか?と



342:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 16:50:58.59 yn0QsMpJa.net
疑似体験は感情移入やね。
そこに感情移入でなく自己投影って言葉を使う傾向があるのは、その楽しみ方が主人公の立場にシンクロしてその行く末に一喜一憂するのではなく、あくまで自分の望む展開を主人公達がなぞってくれることを期待する形で読む、そういう読み方を指してるからかな、と思う。
これは悪いことではなくむしろ娯楽小説の基本といっていい読み方だと思うけど。
ただ上にあるように、これは投影という言葉の本来の使い方ではないのよね。
使う方の意味付けが曖昧で解釈もまたバラバラだから使えば使うほどややこしくなってる言葉みたく思える。

343:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 17:10:43.76 mYXNOl+Y0.net
>>329
「最近のライトノベルはどうしてこうなったスレ」はどうしてこうなったか

344:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 17:23:22.94 TzTU88Uv0.net
>>335
荒らしの相手をしすぎた
異世界転生チーレムのなろう系ラノベと文学寄りのライト文芸という作風の二極化とその狭間にある既存路線のラノベ
この三者はそれぞれににどれだけ影響を与え合っているのかみたいな話がしたい

345:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 19:03:39.51 wq8JGnNd0.net
より欲望に忠実ななろう系と一般に近いライト文芸との二極化は進みはすれど止まらんだろ
で従来のラノベは消える方向になる
バカテスの作者とか出来る人は既にラノベから離れてる

346:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 19:10:36.70 hTu+Gqd50.net
このずばとかいい意味で昔からあるただのギャグラノベって感じだしネット小説との差なんて大きくはないだろう

347:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 20:21:05.39 TzTU88Uv0.net
>>337
井上堅二は十月にファミ通文庫で短編集出すのに何言ってんの?
従来のラノベは強いて言えばなろう系とライト文芸の中間だから
どっちからも影響を受けることでいい意味で迷走して多様性を持って欲しいと思う

348:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 22:16:41.37 F3bxsdr8d.net
>>320
あそう
それはそれで
アバター刷新したんやなあとしか……
肝心のところが何処なのか
サッパリ分かってないようだな
あはれ

349:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 22:23:06.74 F3bxsdr8d.net
>>336
むりむり!
このスレのラノベオタは論理的思考ができないから
むつかしー話は出来ないよw
あとライト文芸、二作品ほど読んだが
レベルひっくいで~
ラノベと大差ないわ

350:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 22:47:35.00 yBrkcxJ00.net
福岡君発狂中

351:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 23:01:55.09 P/Vc/2330.net
ハリポタとか1Q84が売れるんだから
レベルとか関係ないだろ?
どっちもゴミだぞ
低脳すぎるゴミかくっさいオサレ気取ったゴミかの違い
ヤナーチェックキリッ
儲「キャーハルキー」
マジきめぇから

352:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 23:19:01.75 F3bxsdr8d.net
>>343
ハリポタはイギリス臭すぎてやめたが
お話としてはそんな悪く……うん……ああ……?
俺が言ってるレベルの低さってのはさ
専門職ものを書いてるのに
専門知識が中学生のレポートレベルとか
専門職のオッサンがでてくる意味がないとか
そーゆーのです
具体的に言うと
内藤了「鬼の蔵」
ほんまウンコやった……

353:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 23:26:53.67 hTu+Gqd50.net
ライト文芸は基本的にミーハーな一般女性向けなのでどうもピンとこないな
なんでこんなもんがと言うものがアホみたいに売れるしその逆もしかり

354:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 23:38:32.75 F3bxsdr8d.net
メディアワークス文庫はライト文芸枠らしいが
ビブリアはキモオタ向けだろ?



355:本のウンチクはともかく 栞子の性格設定はキモすぎた



356:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/09/01 00:11:06.50 NuWGWq3LK.net
なろうにしてもライト文芸にしてもラノベがなければ生まれなかった流れなのかどうか
なろうとラノベの親和性の高さは承知の通りだけど、ライト文芸とラノベとはそこまでとは思わない
なろうとライト文芸がもっと繋がってきたら面白いだろうなぁ

357:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/09/01 00:16:24.02 LEDNEkR20.net
夏に鎌倉に旅行に行ったが文学館に限定イベで
ビブリアのイラストが飾ってあったな。
現地の人が読んだら鎌倉の風景が浮かぶんだろうか?
後ドラマ化してたが栞子がショートだったが何か意味があんのか?
現実的な髪型じゃ無くて再現出来ないって事も無いだろうし。

358:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/09/01 00:18:08.99 97RZHEiL0.net
ライト文芸は現実に限りなく近い設定が多い
なろうは現実からかなり遠い設定が多い(主人公除く)

359:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/09/01 00:18:49.93 LEDNEkR20.net
ライト文芸はドラマ寄りっぽい印象

360:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/09/01 00:28:35.82 w+9a2iXP0.net
ビブリアブームの時によく特集組まれたけど読者の7割は女性だとか。
まぁ庶民サンプルの作者のぼくは明日、昨日のきみとデートするも20代女性に最も読まれた本だと言われたしあの手のブーム本は大抵そうなんだろうが。

361:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/09/01 00:35:58.03 kqQ5RRoC0.net
>>349
MW文庫がライト文芸なら意外とそうでもない

362:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/09/01 00:46:30.25 w+9a2iXP0.net
MWは日常の謎ミステリーと妖怪ほっこりが2大売れ筋だからなぁ
そんな隙を付いてちょっと今から仕事やめてくるをサクッと当ててくるのはレーベルの調子の良さを伺えるが

363:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/09/01 02:07:22.19 hskDTysAa.net
>>353
三木さん、ちーすっwww

364:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/09/01 07:36:30.80 pbYa80iF0.net
>>347
なろうとライト文芸のハイブリッドが「君の膵臓をたべたい」じゃない
URLリンク(www.webdoku.jp)
作者は他の作品を電撃に応募したと言っているからもしかしたら君膵がラノベ化されてたかもしれないのにもったいないことをした
でもラノベレーベルで君膵を出しても潜在的な購買層が大衆小説より少ないからここまでの大ヒットにはならなかったかも

365:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/09/01 10:03:35.48 2bALPV5K0.net
長い歴史をもつキリスト教の専門出版社、キリスト新聞社が、ライトノベルレーベル創刊につき、新人賞を開催します。
これぞ史上初、世界初のキリスト教ライトノベルが誕生します!
URLリンク(talkmaker.com)
ど、どうしてこうなった……

366:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/09/01 10:44:15.15 znpSfbpJ0.net
>>355
臓器移植なのか臓器調理なのか紛らわしいあたりがラノベっぽいタイトルだよな

367:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/09/01 11:22:54.73 w+9a2iXP0.net
でもそれが最大のセールスポイントになったのもまた間違いないだろうしな
「読後きっとこのタイトルに涙する」と言って売り出して出版社の思惑通り、若い女性層を中心に“泣ける小説”として口コミが広がったし
URLリンク(pbs.twimg.com)

368:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/09/01 11:58:37.76 gYjHYYaG0.net
>>356
宣教師に転生して戦国日本を冒険する話とか?

369:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/09/01 12:03:06.92


370:3Yq7RdaVM.net



371:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/09/01 12:09:07.21 kKijbnq/0.net
まず異能もちは基本

372:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/09/01 13:08:03.75 LEDNEkR20.net
主役サイドはキリスト教の禁忌に触れる思想や発言は出来ないって縛りがありそうだな、
近親と百合が駄目なのは重い

373:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/09/01 13:17:31.08 JZ+/j52Q0.net
>>362
百合はともかく近親はどこに出してもダメだろ
俺妹だってその辺考えて高校卒業まで、とか
意味不明の期限切ったんだろ
ラノベの読みすぎだ

374:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/09/01 13:34:20.76 LEDNEkR20.net
その期限在り制限でも駄目っぽいというか・・・
ていうか募集して来る人らがちゃんとキリスト教の知識持ってるのかどうか
キリスト教は厨二のバイブルだからちゃんと調べてる人も多いかもしれんが。
一番楽なのはその生協新聞とやらの教えを調べて置いて
その範囲で書けば外れは無いだろう多分。

375:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/09/01 14:18:05.44 JZ+/j52Q0.net
>>364
下の方に知識が間違っとる場合は監修すると書いてあるが
聖教新聞(日蓮宗系)とキリスト教の区別がすでに付いてないし
キリスト教新聞社が憤死して終わりそうだ
心配だあ

376:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/09/01 14:49:34.93 AgsEpG2r0.net
ポル岡くん元気ィー?
あと、なろう作家から転生者が出たようだな……。

377:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/09/01 15:00:20.46 jUFnCytcd.net
>>365
日蓮宗と創価一緒にしたら両方から怒られるぞ

378:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/09/01 16:13:25.53 p3Ll9q5L0.net
>新聞連載が無事に一冊分完結したら、ライトノベルとして刊行されます!
ということは出版は確約されてないんだな
キリスト教新聞は教派擬人化漫画とかで攻めてるのはいいが
紙面のスペースを考慮して書くという難しさが嫌われそう

379:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/09/01 16:30:26.13 hCXlimSK0.net
ソドムの日常、ゴモラの日々

380:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/09/01 16:51:29.10 pbYa80iF0.net
審査員が仁義なきキリスト教史という本出してる架神恭介だから自由度は割と高いのではないか
至道流星がなぜ選ばれたのかはよく知らない

381:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/09/01 17:55:21.34 gKKJnFDra.net
キリスト教より仏教の六道輪廻をラノベのネタに使った方が面白そうだ、あれは長い目でみれば魂は永遠と廻りループしてるようなもので悟りによりそのループから抜け出すことが解脱、即ち仏教の教えだったはず。

382:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/09/02 22:33:07.25 5cci3yPgK.net
人間だと悟り開きやすいんだぜ!?解脱するなら人間の今がチャンス!

383:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/09/03 20:49:57.31 gyGAYrdz0.net
>>368
新聞連載小説となると、一回の文章量はカクヨム一話分くらい?

384:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/09/03 23:08:46.42 vsqR/xCh0.net
・カトリックとプロテスタントの違い(神父と牧師はそれぞれどっち?)
・キリスト教新聞と聖教新聞の違い
・日蓮宗と創価学会の違い
ここら辺把握しておくべきかな、
聖教新聞とか文字だけ見たらいかにもキリスト教っぽいやん
俺は悪くねぇ!俺は悪くねぇ!(某主人公風に)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch