田中芳樹総合106at MAGAZIN
田中芳樹総合106 - 暇つぶし2ch200:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 19:01:22.45 toiXyNXzK.net
>>195
精神状態最悪で片目塞がってるヒルメスと互角程度の雑魚が作中最強設定

201:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 19:01:44.39 Slq6zDUj0.net
あれはイノケンの設定の方が不自然すぎるだけだろwww
アンドラの戦闘能力の高さは地の文や具体的な設定(13歳で獅子狩人)で散々描写されている。
この設定をスルーしてまでイノケンにアンドラを殺させた展開の不自然さの方が引っ掛かるなwww
イノケンは負傷している上、狂気補正で運動能力を百パーセント引き出せても
アンドラを殺せないはずなのにな。まぁこの頃のガイエには設定の不自然さを補える文章力はあったのが救いではある。

202:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 19:03:46.55 Slq6zDUj0.net
>>197
視野の狭い銀仮面をつけていたヒルメスに百対九十九の実力差も無いダリューンも雑魚だなwww

203:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 19:08:00.13 Slq6zDUj0.net
アンドラやヒルメスを雑魚認定するのは、
2部では生者最強設定のダリューンも小物認定するのに等しいんだがなwww
ヒルメスを倒せるのはダリューンだけだとヘボ画家も言っているのになwww

204:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 19:09:32.53 Slq6zDUj0.net
>>
正確にはヒルメスは作中最強クラス設定だぞwww池沼www

205:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 0afb-g8jw)
17/04/22 19:12:38.74 z7ef9D950.net
銀英伝再アニメ化されたら声優呼んで大きな会場でイベントしたりするのかな
カルカルでやってるみたいなマニア向けの小規模イベントも続けてほしいんだけど
なかなかそうはいかないんだろうなあ

206:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 19:13:40.30 Slq6zDUj0.net
201は消し損ねた下書きなwww
アンドラはスタミナと回復力ではダリューンとヒルメスに圧勝している

207:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 19:19:12.81 toiXyNXzK.net
>>199
じゃあ精神状態最悪だけで良いわ
それよりも仮面着けてるのにあれだけ強いヒルメス相手にわざわざ右に回り込んで気付く時間呉れてやるマヌケについて
>>198
イノケンティウスの火事場の馬鹿力なんて触れてもおらんぞ
ズブの素人振り解けないマヌケには触れてるけど

208:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 19:20:32.96 toiXyNXzK.net
>>200
素のヒルメスと五分なら余裕で殺せるのに互角だったから雑魚認定されるんですが
マヌケが

209:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 27eb-HDOw)
17/04/22 19:23:30.72 Ux4kZZcu0.net
毎日ID真っ赤にして書き込んでいる奴は自分のブログにでも書いてろ
ここは手前の日記帳じゃねえんだよ

210:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 19:23:45.04 toiXyNXzK.net
作中描写から考察されるマヌケの戦闘能力

戦技 論外
機転 並かそれ以下
肉体 化け物としては雑魚
即応能力 絶無
これで最強設定は無理が有る

211:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 19:25:26.15 Slq6zDUj0.net
そのヒルメスに余裕で殺せるなら、精神状態最悪片目の視野はふさがれていても
10合くらいでアンドラはヒルメスに叩き切られているだろうよwwwド低能www
アンドラがマヌケなのではなくヒルメスの戦闘センスが非凡なんだろうよwww
あとイノケンのアンドラ殺害を根拠にアンドラが弱いと決めつけるのは苦しいぞw
あのシーンは最強クラスのアンドラにイノケンが相打ちに持ち込めた不自然さの方が非難されるべき展開だ。

212:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 19:27:32.83 Slq6zDUj0.net
アンドラがマヌケなら、イノケンがアンドラに引きづられているのを内心喜んでスルーしていたのではなく
本心から驚いて、固まっていたダリューンやナルサスはヘタレ認定に値するよなぁwww

213:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 19:30:32.19 toiXyNXzK.net
そりゃあ最強戦士のアンドラゴラス様が病み上がりのイノケンティウスに引きずられるなんてアンドラゴラスがフザケてるようにしか見えんだろうしなあ

214:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 19:33:12.04 Slq6zDUj0.net
>>207
アンドラは特別な血筋ではあるが人間なんだけどねぇ。
作中の設定をきちんと理解していない馬鹿っぷりを自ら露呈していやがるwww
アンドラの武将としての敗戦記録はアトロパテネだけで、それ以外は不敗なのに
たった一敗を根拠にしてアンドラをここまで叩けるとは恐れ入るwww
ギスカールを捕縛した時の鮮やかさもこの阿呆の脳内ではない事になっているwww

215:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 19:35:26.56 Slq6zDUj0.net
>>210
お前のいつもの認定基準ではナルサスとダリューンはヘタレで
雑魚のヒルメスとの実力差一パーセント未満のダリューンは小物だよwwww

216:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 19:36:22.27 toiXyNXzK.net
半年間地下牢に繋がれて身体能力全く衰えないのが人間か
此奴の人間設定も破綻してるな

217:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 19:41:58.57 toiXyNXzK.net
>>212
何言ってるのかサッパリ判らんが
素のヒルメスと互角なら弱ってるヒルメスは簡単に殺せるのに互角なのは可笑しいって言ってるんだけど

218:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 19:42:23.17 Slq6zDUj0.net
蛇王様の依り代になれる特別仕様の血筋だが人間だと言っているんだがな。
ついでに言わせてもらうが50代のカルハナも全盛期とさほど変わらない意実力を維持している設定がある。
あの世界では体力の衰えが驚異的なまでに緩やかな人間がチラホラいる世界観なんだろ

219:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 19:46:17.92 Slq6zDUj0.net
>>214
ヒルメスは別に負傷なんてしていないよなwww
メンタルがボロボロだというのを根拠にアンドラを叩いているが
ゾットの雌犬程度のキャラでも、緊急事態時にはラブラブモードから
瞬時に戦闘モードに切り替われるそうだw
ヒルメスなら己に匹敵する敵と一騎打ちになったら
精神的な動揺を速攻で一時的に忘れる事位できるだろw

220:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 19:47:29.57 toiXyNXzK.net
>>215
節制に気をつけてりゃ出きる事と地下牢に半年間繋がれて身体能力全く衰えないのが同等か

ウケ狙ってるんなら寒すぎるな

221:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 19:49:45.77 Slq6zDUj0.net
>>214
歴戦で最強クラスのアンドラを些細な描写を根拠に雑魚認定するなら
イノケンの予想外の行動に本心から驚いてフリーズ状態になった
ダリューンとナルサスはお前の判断基準ならヘタレの雑魚になるぞwwww
アンドラやヒルメスを雑魚認定するなら、そのアンドラやヒルメスの実力を認め
警戒していたナルサスやダリューンもアンドラやヒルメスと同レベルの雑魚の小物だよなwww

222:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 19:52:27.75 toiXyNXzK.net
>>216
仮面着けてるのにあんだけ強いヒルメス相手にわざわざ回り込んで気付く時間与えるマヌケっぷりについて
惚けてる間に殺せよ

223:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 19:53:40.51 toiXyNXzK.net
>>218
そりゃあイノケンティウス振り解けないアンドラゴラスの無様さに絶句したんだろうよ
こんな雑魚とは思わなかったってな

224:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 19:55:12.40 Slq6zDUj0.net
>>217
おやっ、このお馬鹿ちゃんはアンドラの依り代家系の血筋を根拠にして
半年間の拷問でも体力が衰えなかったことに納得できた私の主張を一部スルーしているようですwww
あの世界の人間は体力の衰えが緩やかな人間がしばしばおり
その中でも蛇王様の依り代になれる資質があるアンドラは特別なんだよwww

225:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 19:56:11.37 toiXyNXzK.net
>>221
それで人間設定は破綻してるって言ってるんだけど

226:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 19:57:57.59 Slq6zDUj0.net
>>220
あの2人はイノケンが動き出す直前のアンドラとアルスラーンの義理の親子対決時にも
ビビッていつもの毒舌過保護ぶりを発揮しておりませんがなww
お前の判断基準ではダリューンとナルサスは雑魚のヘタレww

227:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 20:01:15.43 Slq6zDUj0.net
>>219
ヒルメス同様片目の視野が無い状態でアンドラと互角に戦える奴なんて
あの世界の戦士ではダリューン、キシュワード、クバード、イルテリシュに銅虎将軍くらいしかいないだろうよwww
それを無視して必死にアンドラを雑魚認定。ご苦労様ですwww

228:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 20:02:27.37 toiXyNXzK.net
>>223
それで良いけど
ヘタレてる雑魚も満足に殺せない最強国王様が惨めったらしくなるだけだし

229:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 20:03:14.06 Slq6zDUj0.net
>>222
アンドラの先祖たちは人間の女性と結婚して子孫を残してきたんだぞ。
アンドラは特別な血筋でも人間だよw

230:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 20:05:25.41 Slq6zDUj0.net
>>225
論破されかかると、持ち上げてきたダリューンも雑魚認定ですかw
お前の願望とは違い、ダリューン・アンドラ・ヒルメスはアル戦三強キャラなんだよ

231:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 20:05:46.67 toiXyNXzK.net
>>224
俺が言ってるのはヘタレてる間に殺せるのにわざわざ右に回り込んで気付く時間与えるマヌケさなんだけど

232:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e0b-5GSV)
17/04/22 20:06:27.34 HDar5k2V0.net
>>199
アンドラとの一騎打ちの時は片目状態による視界不良という
弱点を突こうとするを明確な描写があったが
日頃着用してる銀仮面が視界が悪く不利なんて設定
作中で言及されてたっけ?

233:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 20:06:44.33 toiXyNXzK.net
>>226
人間設定が破綻してるって言ってるんだけどいい加減理解しろよ

234:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 20:09:11.50 toiXyNXzK.net
>>227
同等なんだからヘタレたら殺せるだろって言ってるんだけどいい加減理解しろよ

235:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (アウアウイー Sa63-zk8X)
17/04/22 20:09:32.29 HgLuQMoba.net
208: あぼーん(ID:Slq6zDUj0) 解
209: あぼーん(ID:Slq6zDUj0) 解
210: あぼーん(ID:toiXyNXzK) 解
211: あぼーん(ID:Slq6zDUj0) 解
212: あぼーん(ID:Slq6zDUj0) 解
213: あぼーん(ID:toiXyNXzK) 解
214: あぼーん(ID:toiXyNXzK) 解
215: あぼーん(ID:Slq6zDUj0) 解
216: あぼーん(ID:Slq6zDUj0) 解
217: あぼーん(ID:toiXyNXzK) 解
218: あぼーん(ID:Slq6zDUj0) 解
219: あぼーん(ID:toiXyNXzK) 解
220: あぼーん(ID:toiXyNXzK) 解
221: あぼーん(ID:Slq6zDUj0) 解
222: あぼーん(ID:toiXyNXzK) 解
223: あぼーん(ID:Slq6zDUj0) 解
224: あぼーん(ID:Slq6zDUj0) 解
225: あぼーん(ID:toiXyNXzK) 解
226: あぼーん(ID:Slq6zDUj0) 解
227: あぼーん(ID:Slq6zDUj0) 解
228: あぼーん(ID:toiXyNXzK) 解

236:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 20:14:39.85 Slq6zDUj0.net
>>229
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
銀仮面は西洋の兜のイメージが定着しているが、あれは視野が狭いそうだ。

237:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (スププ Sdaa-b8XS)
17/04/22 20:17:09.40 CKPmuCsvd.net
覆面レスラーの視界は随分狭いらしい

238:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 20:19:24.33 Slq6zDUj0.net
>>231
ゾットの雌犬ですら緊急時には速攻で戦闘モードになれるのに
ヒルメスが一騎打ちの時に瞬時に戦闘モードに切り替われないわけないだろ
アンドラの強描写を見ればアンドラが弱いのではなくヒルメスが非凡だと評価するあって当然
お前の意見はアンドラアンチですらめったに同意する人がいない少数派の意見だよwww

239:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (スププ Sdaa-b8XS)
17/04/22 20:21:52.48 CKPmuCsvd.net
連投になるけどさ
今のアメリカ合衆国大統領と髪切りマッチやった人はjrって呼ばれるのをとても嫌うって知って
モーブリッジjrって呼称が個人に対しての敬称になってないってのに納得行ったよ
自負の有る人間なら“誰其れの息子”なんて呼称は嫌うだろうしな

240:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 20:24:09.75 Slq6zDUj0.net
>>230
アンドラの先祖は代々人間の女性を妃に迎え、アンドラは正真正銘人間のタハミーネに子供を産ませている。
お前の言うアンドラ化け物認定の方が破たんしているぞw

241:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 20:24:23.67 toiXyNXzK.net
>>235
自分のアイデンティティ崩壊する話がそんな程度で済むのか
比較対象にならんな

242:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 20:25:59.13 toiXyNXzK.net
>>237
神話や伝説で異種混交なんてのは腐る程有りますんで
魔道や霊魂が存在する世界なら問題ないかと

243:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 20:32:27.41 Slq6zDUj0.net
人間の血の方が圧倒的に濃いのに化け物認定ですかwww
アンドラは遺伝子操作で一部の身体能力が強化された一族の末裔だと予想した方が適切だぞwww
霊能力や魔力が超強くても種族としては人間設定のキャラなんてファンタジー世界ではありえる存在だしなwww

244:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 20:34:18.11 Slq6zDUj0.net
>>238
つゾットの雌犬とヒルメスの戦歴と実力の差

245:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 20:36:40.37 Slq6zDUj0.net
アンドラアンチたちですらアンドラの強さは認めている。
アンドラが弱いと言っているのはこのスレの阿呆だけwww

246:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 20:40:56.80 toiXyNXzK.net
事実弱いしね
イノケンティウス相手に棒立ちで引っ張られる芸の無さだし

247:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 20:42:07.73 toiXyNXzK.net
>>241
現に惚けてけどね
立ち直る時間与えたのはマヌケの愚作の所為

248:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 20:43:01.42 toiXyNXzK.net
>>240
いや妄想はどうでも良いんで

249:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 21:00:15.01 Slq6zDUj0.net
妄想とはアンドラを弱者認定する行為の事だろwww
イノケンの件はアンドラの弱さの化けの皮がはがれたエピソードして全く描写されていないし
ヒルメスとの激闘だって最強クラスの死闘として描写されているのになwww
ナルサスは地上の列王中もっとも惰弱な王が最も剛健な王を倒したと評しているしなあ。
お前のアンドラ憎しの主観なんでアンドラアンチの中でも飛び切りの基地外にしか同意されんぞw

250:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (スププ Sdaa-b8XS)
17/04/22 21:05:36.02 CKPmuCsvd.net
基地外にしか同意されないって分かってるんならそろそろ消えて欲しいんですけど

251:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 21:06:02.00 Slq6zDUj0.net
弱っちいアンドラが何十人も並みより強いルシタニア騎士を倒せると考える馬鹿
弱っちいアンドラをダリューンやヒルメスが強敵認定していたと考える阿呆
イノケンの大番狂わせにはもっと詳しい説明や設定があればいいのにと
不満を言うなら理解はできるが、あのアンドラ強者、イノケン惰弱設定を無視した
番狂わせを根拠にアンドラ弱者設定をしつこく言える低能ぶりwww

252:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 21:10:16.25 toiXyNXzK.net
ルシタニア騎士は弱いし人質付きだしね
アンドラゴラス様の無芸無能無策さとイノケンティウスの異常さは両立しますんで

253:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 21:11:09.13 Slq6zDUj0.net
>>245
アル戦で高度な文明が栄えて滅んだことが示唆されているから、アンドラ一族遺伝子操作説を出すのと
カイ・ホスロー本人やその子孫が人間ではないという伝説が作中で語られていないのに異種交配説を持ち出す
さてどちらが妄想の評価に値するでしょう?

254:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 21:15:33.06 toiXyNXzK.net
>>250
同類の蛇王様も人間扱いされてませんので

255:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 21:17:59.69 toiXyNXzK.net
>>248
仕方ないよ
馬脚が現れちまったんだから

256:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 21:18:10.15 Slq6zDUj0.net
>>249
原作では決して弱くないはずのルシタニア人の騎士たちが草でもなぎ倒されるように
アンドラに殺されていったと描写されいるぞ。馬鹿。
40人vs厳密には一人の戦いでなww
アンドラはこのシーンでギスカールに剣を突き付けるなどという事は一切していないwww

257:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 21:22:00.69 Slq6zDUj0.net
>>252
へぇ、じゃあそれまでアンドラに殺されたり負けた連中はアンドラにわざと負けてやっていたのかなぁ?
狂信者の異教徒からライオンまで実に親切な生き物ぞろいだなwww

蛇王様はアンドラを依り代に選んだだけで同族ではないのになぁw
これだから馬鹿の相手をするのは面白いwww

258:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 21:25:00.47 toiXyNXzK.net
>>254
うんだから最強戦士設定が可笑しいって言ってるんだけど
イノケンティウス相手に無能無策無芸無様晒したのは事実だし

259:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 21:26:05.65 toiXyNXzK.net
>>254
ライオンは自慢にならないね
アルスラーンも殺せる程度だし

260:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 21:27:20.90 toiXyNXzK.net
>>253
ルシタニア騎士は気にしないで戦ってくれるお人好しさんなんですね

261:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 21:34:39.25 toiXyNXzK.net
まあアンドラゴラス様は突発的な事態には喚くしか出来ませんから

262:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 21:36:45.21 toiXyNXzK.net
アンドラゴラス様の設定に何故そこまで固執するのか

263:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 21:39:00.51 Slq6zDUj0.net
>>256
獅子狩人は名誉ある称号として扱われているんだがなwww
ルシタニア人をお人よし認定するほど追い詰められているのかwww
そんなお人よしのルシタニア人が無法で残酷極まりないマルヤムとパルス侵略を実行したのは
何故なのか説明してね。馬鹿www
お前がアンドラ最強クラスに異議を唱えて
お前がいくら頑張ってもその意見が主流になることは絶対にないwww

264:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 21:40:23.68 Slq6zDUj0.net
>>259
とアンドラアンチたちですら同意する奴はいないアンドラ弱者説に固執している馬鹿が申しております。

265:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 21:45:08.48 toiXyNXzK.net
>>260
ギスカールを全く気にしないって事は人質連れ歩いてるアンドラゴラス様がそんだけ信用されてるって事だったんですか


ねーよ

266:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 21:46:23.73 toiXyNXzK.net
>>261
最強の対義語って弱者だったんですか


小学生からやり直せ

267:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 21:49:35.60 Slq6zDUj0.net
>>262
40対事実上一人のバトルではアンドラはギスカールを盾にしていないのは作中事実ですが。何か。

268:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 21:51:03.91 toiXyNXzK.net
>>264
それで全くルシタニア騎士が気にしないっと
アホだろ

269:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 21:51:53.29 Slq6zDUj0.net
>>263
お前、自分が散々アンドラを弱い弱いと言っているを忘れているのか…。阿呆www

270:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 21:52:35.06 toiXyNXzK.net
>>260
ライオン殺せるアルスラーンって強者だったんですね

271:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 21:54:09.40 toiXyNXzK.net
>>266
最強呼ばわりさせたいなら弱者としか言えんよなあ

272:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 21:54:44.04 Slq6zDUj0.net
嫌味でアンドラ最強設定に異議を唱えている阿呆(アンドラアンチですら同意するレスがいまだにない)に
お前こそ、誰も同意していないアンドラ弱者説に固執しているじゃないかと言ったのに、その事を理解できないほどの馬鹿だったようだwww

273:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 21:57:20.47 toiXyNXzK.net
>>269
はいはいアンドラゴラス様の最強設定養護できないからって泣くなってwwwwwwwwむしろ亡くなってくれ

274:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 21:57:53.68 Slq6zDUj0.net
>>267
アルスラーンは蛇王様とのタイマン勝負で相打ちに持ち込むのが確定している主人公だからな。
ルクナバードのドーピング効果+アルスラーンも獅子狩人設定くらいは必要だろう。

275:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 22:01:36.75 toiXyNXzK.net
>>271
ライオン殺せるとか只の箔付けですやん

276:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 22:02:03.82 Slq6zDUj0.net
>>270
あらまぁ、嫌みでこう言ってやったんだよと詳しく説明してやったら
ワイに死ねとまで言ってくるとはwww
アンドラは作中最強クラスの戦士という評価と事実は消えねえよwww
何しろ公式設定で読者の大半が認めている設定だしなwww
お前以外にもアンドラを弱いと認定したがる奴がいたとしても
そいつは自分が笑われるのを覚悟できる勇者様かお前並みの馬鹿だろうなww

277:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 22:05:04.91 Slq6zDUj0.net
>>272
箔付けに協力してアルスラーンに殺されるライオンwww
なお原作の描写ではアルスラーンが仕留めたライオンは別に弱っていない野生動物の模様

278:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 22:05:46.47 toiXyNXzK.net
>>273
はいはい涙拭けよ

279:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 22:08:58.12 toiXyNXzK.net
>>274
箔付け程度にしかならないって事だけど
理解できなかった?

280:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/22 22:09:44.34 toiXyNXzK.net
>>273
描写が伴ってないって何度も言わせないでね

281:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 22:13:53.68 Slq6zDUj0.net
>>276
ライオンを狩りで仕留めるのは実力のある勇者の証とされているのをかたくなに認めない馬鹿www
認めたら論破されたと降参するのも同じだからできるわけないかwww

282:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 22:14:36.21 Slq6zDUj0.net
ワイは泣いてはいないぞ
お前の馬鹿っぷりを嘲笑して楽しんでいるだけだwww

283:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 22:17:16.87 Slq6zDUj0.net
>>275
アンドラ最強クラスの公式設定とそれを読者の大半が認めている事実から目をそらすのに必死のようですなぁwww
アンドラの強さは作中で何度も強調されているのに描写が伴っていないとまで捏造しだしたよwww

284:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e29-E80G)
17/04/22 22:24:27.06 Slq6zDUj0.net
アンドラに鉄鎖術で殺されたルシアニア騎士たちは
自分の命と王弟殿下の安全より捕虜で異教徒の王の逆襲に協力する筋合いはないよなぁ
ギスカールが護衛のために連れ歩いている騎士たちは個人的武勇でも優れているはずだよなぁ

285:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 2fa1-J82Y)
17/04/22 23:43:31.00 S7gmU0MQ0.net
ヤバ再逆転。
後は、ニコ、ハンゲだ。

286:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 2fa1-J82Y)
17/04/22 23:56:00.14 S7gmU0MQ0.net
>>262
誤爆しましたorz

287:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8a99-+atG)
17/04/23 00:42:50.58 KGSQvIec0.net
今度はガラケー使って自演開始か

288:>
17/04/23 01:02:07.64 nfme6tWW0.net
NGばっかw

289:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/23 03:01:17.15 tgLH/Wz2K.net
ヒルメス→即応
アルフリード→即応
最強戦士様→なにをするかあああああああ

最強すぐるwww

290:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/23 04:28:00.94 tgLH/Wz2K.net
>>281
大戦士アンドラゴラス様でも突発的事態には喚くのがやっとで即応出来ないんだからルシタニア騎士に期待すんなって

291:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f9b-5GSV)
17/04/23 04:36:36.38 YCfVKRKc0.net
>>161
だから屑でいいってw
>>162
あー、あれ荒川版だけだったか。混同してた
でも作中で書かれてなくても王撤収の伝令等の采配は王がやってなきゃヴァフがやってると思うんだけどな 
全軍を統率するエーラーンが戦場を離れるんだから、当然その後の各将軍への指示は出すはずだろうし
いずれもやってなかったら、この腹心も相当無能無責任に思える
あと、序盤に嘘を言いふらしてアンドラゴラスを陥れたギスカール側が
終盤に、逆に嘘を言いふらされて同様に陥れられました という話の作りになってんのかとも思ってた

292:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (アウアウカー Saeb-+i+k)
17/04/23 05:32:51.51 0J22mGroa.net
強いには強いけど、リミッター外した狂人には敵わない強さっていうのがちょっとケチがついたイメージ
そんなんじゃ化け物と戦っても勝てなさそうだし

293:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 27eb-HDOw)
17/04/23 05:58:35.96 2DT3oD3h0.net
イベント戦闘に文句付けてもなあ・・・
「オルテガに何でザオリクかけてやらないんだよ!」ってのと同等のアホらしさ

294:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (アウアウカー Saeb-+i+k)
17/04/23 07:15:01.54 0J22mGroa.net
アンドラゴラス倒したイノケンに重症負わせたイリーナって実は凄くね…?

295:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (アウアウカー Saeb-g8jw)
17/04/23 08:29:57.60 BkbjkTKua.net
そういえば脱稿したビクトリア朝シリーズってホラーっぽい話でよかったっけ
ホラーテイストと活劇、田中作品らしいうんちく語りが楽しみたい気分なんで
新刊出たらまとめ買いして読もうかと思ってるんだけど

296:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 27a3-Et+B)
17/04/23 09:31:40.15 nGZV2V3J0.net
ホラーってより伝奇物って感じ
あまり話題にならないが気軽に読めてそれなりに面白いよ

297:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (スププ Sdaa-b8XS)
17/04/23 10:54:59.24 AI09J6yVd.net
同じビクトリア朝のカルパチアは……緑茶が壊血病予防になるんだっけ

298:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-4Rde)
17/04/23 11:58:36.11 tgLH/Wz2K.net
>>291
そんなイノケンティウに組み付かれたら喚くしかできなくなるアンドラゴラス様が最強戦士過ぎるんです

299:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 0afb-g8jw)
17/04/23 12:18:37.31 fnq6WLzw0.net
>>293
ありがとう!
最終巻出たらまとめ買いするよ

300:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 0afb-g8jw)
17/04/23 12:18:57.52 fnq6WLzw0.net
ごめんsage忘れてた

301:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/23 12:48:06.60 AI09J6yVd.net
調べたら結構高いなこれ

302:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/23 13:17:30.89 Jqg9dLdT0.net
カルパチアはまあまあ程度の出来だったなあ。
ただ憲兵中佐の「不幸なのは被害者とその家族です。私は特別な人の特別な不幸には興味ないので」
という台詞は凄く良かった。

303:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/23 21:34:09.99 tgLH/Wz2K.net
>>290
人質抜きでパパスが牛頭馬頭コンビに負けるようなもんだから可笑しいと言っているわけでして

304:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/23 23:53:54.24 4qWSFpHg0.net
>>233
だから田中芳樹がヒルメスにそういうハンデ負わせるつもりで
銀仮面を書いているのかってこと
リアルで考えればどうであれ作中設定や描写として
それが不利な要素として扱われてなきゃ意味ないでしょ

305:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 01:03:57.27 Hp7YgttsK.net
>>301
昨日今日着けてるわけでも無いんだよね

306:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 06:15:11.64 Hp7YgttsK.net
ボンクラゴリラ信者の池沼大先生曰わく
ボンクラゴリラとルシタニア騎士が全力で剣振り回せるくらい離れた場所にいるギスカールを何故か助けようとせずボンクラゴリラに突撃続けるルシタニア騎士
ボンクラゴリラに対して弓の名手を用意して射殺しようともしない接待仕様

週刊マンガでやったら罵倒の嵐の展開でボンクラゴリラマンセー出来る池沼大先生は格が違った

307:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 09:22:21.35 zMmN/sR40.net
銀英伝のユリアンは初陣で巡行艦を1隻落としたが
それは艦に乗る乗組員を殺したことなんだよな
最近の物騒なニュースで戦果をあげるということがどういうことなのか
実感できるようなったわ

308:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 10:37:52.05 TwCReymy0.net
劇中描写的に
2部ダリューン>2部ヒルメス
1部ダリューン>=1部ヒルメス
アンドラゴラス>1部ヒルメス
アンドラゴラス>ギスカール
ヒルメス>ナルサス
1部ヒルメス>1部ギスカール
宝剣ブーストアルスラーン>1部ヒルメス>1部アルスラーン
1部ヒルメス>ギーヴ
劇中で描写から、アンドラゴラスは最強クラス、ハッキリ分かんだね

309:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 11:43:04.50 1LEFrTh60.net
一部ヒルメス≧一部ダリューン
二部ダリューン≧二部ヒルメス
くらいじゃないかなあ

310:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 12:19:57.73 TjSvYpub0.net
>>304
一将功成って万骨枯ると言った中国人はエライ

311:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 12:51:23.51 MC/MObIud.net
>>304
軍人が戦争中の敵国に対して立てた武勲ことに乗組員を殺したとかとやかく言うとかナンセンスやな
ただ文句言いたいだけやん

312:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 13:41:10.02 2BTZbEHB0.net
その巡航艦の乗組員もユリアン以下、同盟軍に向かって
ミサイルやビームをバンバンぶっ放して殺してる真っ最中
だったわけだしなあ

313:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 13:53:16.92 TjSvYpub0.net
ナンセンスもくそも
戦争の本質が人殺しだってホントのこと言っただけじゃん?
だから戦争はよくないやめようって話になるわけで

314:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 19:01:40.59 41LVdbFp0.net
>>303
池沼大先生ってお前の事だろwww
ルシタニアはギスカールの救出を最優先。
王弟殿下を人質にとった憎むべき異教徒の王アンドラを
襲撃してきたルシタニア人騎士たちは本気で殺すつもりでかかってきたが、ことごとく返り討ちにされた。
ルシタニア人はギスカールに当たるのを恐れ弓を使わなかった。
アンドラは貴重な人質であるギスカールを簡単には殺さないということは分かっていた。
これが原作の設定なんだが、池沼大先生はルシタニア人がギスカールの救出を最優先していたという
設定しか小さくて性能の悪い脳みそにインプットできず、その事だけを根拠にルシタニア人たちが
大切な王弟殿下の救出とアンドラ殺害より、アンドラ無双の接待戦闘に励んでいたと
シコリながら妄想をしているんだよね( ´,_ゝ`)プッ

315:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 19:04:31.54 41LVdbFp0.net
リミッターの外れたイノケンを振りほどくのはダリューンやヒルメスだって不可能だな。
そんな事を魔道やルクナバードの補正を借りずにできる人間は、ジャッカルの頭部を素手で引き裂いた
バハドゥールくらいだろう。バハドゥールも一種の狂人だったな。
蛇王様も腕力だけでイノケンを振りほどけるだろうが、蛇王様は人外の魔王。

316:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 19:07:27.10 MElPT4fkd.net
戦争は殺人行為であるってのはヤンだって持ってた認識だからナンセンスで括られるのはチョットね

317:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 19:12:08.75 Hp7YgttsK.net
>>311
池沼「矢が使えないくらい密着してもルシタニア騎士の剣は鈍らないッッ!!」

ボンクラゴリラ並みのオツムには理解できんか

318:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 19:22:49.06 j6ICAiR+0.net
バハ-ドゥルな。
なんでいちいち名前を間違えるんだろう……

319:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 19:27:42.47 Hp7YgttsK.net
>>312
【戦技】大戦士ボンクラゴリラ護身術の初歩すら使えない【稚拙】

なお鎖ブン回す芸は修得していた模様

320:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 19:36:41.50 W9NvR/B+0.net
ヤングマガジンサードで七都市物語の漫画版が始まったようだけど読んだ人はいるかな

321:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 19:36:47.02 41LVdbFp0.net
剣を交わすことが不可能なほど密着していたという描写は一切ないんですが、池沼大先生の脳内妄想がまた始まったよwww
池沼大先生のご高説は、物好きなワイ以外には付き合ってくれる奴もおらず
池沼大先生をスルーしてアンドラが作中トップクラスの戦士だというレスがついているねぇwww
その意見には噛みつかずにワイの煽りにだけ猛烈に反応しているのは
池沼大先生はワイに馬鹿にされ、オモチャにされ論破されたのが悔しくてたまらないんだろうwww
>>315
訂正サンクス。ゲストキャラの名前なんで本で確認せんかったww

322:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 19:41:05.13 41LVdbFp0.net
池沼大先生がいくら必死になってアンドラの強さを否定しても
その意見が公式設定になったり、アル戦読者の大半が同意する感想にはならんのですよwww

もっとも池沼大先生は今やアンドラの強さを否定する事より
、煽られ馬鹿にされ論破された恨みを晴らすのに必死のようですがなwww
池沼大先生のご高説を小馬鹿にするのは楽しいのでワイが飽きるまで頑張ってくださいね♪

323:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 19:48:16.76 41LVdbFp0.net
池沼大先生~
光文社刊の征馬孤影・風神乱舞の76ページを読んでくださいよ~。
このページのどこをどう解釈すれば
「矢が使えないくらい密着してもルシタニア騎士の剣は鈍らないッッ!!」 という
スバらしいゴカイシャクができるのか説明してくださいよ~www
本来なら一方的な殺りくになるはずなのに、アンドラにルシタニア人騎士たちは手も足も出ずに
完敗し、惨めに引き下がったようですよぉwww
またイノケンが~ではネタがマンネリ化しているので、ワイに新鮮な笑いを提供してくださいよ~w

324:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 19:51:11.63 41LVdbFp0.net
池沼大先生(手前で手前の蔑称を生み出したんだから世話�


325:ヒーなwww) イノケンと無理心中させられたからアンドラは弱い!(キリッ)と力説しても 延々とワイに笑われオモチャにされ、同意レスをもらえない感想でも書き込んでくださいよぉwww



326:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 19:53:47.03 41LVdbFp0.net
ああ、もしかすると獅子狩人が名誉ある称号扱いされているのを分からなかったほど
オツムが不自由な池沼大先生にワイは無理な注文をしたかもしれない。池沼大先生ごめんなさいwww

327:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 19:55:19.06 MElPT4fkd.net
成人男性が剣を振り回すと2m範囲位が制空圏になる
その範囲内にギスカールは居ない
アンドラゴラスが囲い攻めにされたんなら2m四方にギスカールの身体は無いということになる
それだけ離れているんなら10m位から狙えばアンドラゴラスだけ当たりそうなもんだけど?
それでも使えないってのはどういう状況なんだ?

328:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 20:04:31.52 MElPT4fkd.net
連投になるけど
>>317
連載雑誌がマイナー過ぎる。始めて知ったぞそんな雑誌

329:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 20:38:11.36 41LVdbFp0.net
拷問吏がガクブルしながら近場でギスカールの身体を拘束していたんでね?
あいつらは御者とギルカールの見張り役としてしか役に立っていない。

330:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 20:49:18.63 MElPT4fkd.net
ギスカール気にして矢を使えない理由になってない

331:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 21:35:41.85 41LVdbFp0.net
じゃガイエに手紙を出して質問しろよ。
たぶんガイエでも納得できる回答はできないだろう。
アンドラ無双目的でそれに不都合な条件はスルーしているんだからな。
ワイがパルスの政治改革やナルサスのダブスタ、ゾット族の犯罪行為を忘れた
あの連中とゾットの雌犬に好意的な描写に我慢が出来ないのと同様
アンドラアンチもアンドラの見せ場の不自然な所に我慢できないだろう。

332:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 21:50:05.87 MElPT4fkd.net
散々連投しておいて答えられなくなったら「手紙出せ」ですか
貴方はどうして自分が嫌われているか理解出来ていないでしょう

333:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 21:56:12.32 41LVdbFp0.net
ワイの解釈に納得ができないなら、作者に質問してみたらと提案しただけなんですがね。
アンドラVS40人のルシタニア騎士の場面に拷問吏達の様子は描写はされていないが
あの連中がギスカールを拘束していると思うし、弓矢を使えないよう可能な限りアンドラの近くに
ギスカールを共々いると推測したが、お前が納得できないならそれまでだしな。

334:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 22:00:05.16 MElPT4fkd.net
まあ左右が空く事になりますから横から狙えますしね
というより後ろにしかギスカールは置けませんが、能力的にも人格的にも全く信頼おけない人間に人質預けて目の届かない所に置くのは妙ですけどね

335:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 22:06:23.53 Sv2127xb0.net
>>317
今月号発売後、前スレの最後のほうで話している人たちはいた
bookwalkerにサンプル誌置いてあるから読んでみれば?
初回だからか試し読みが40Pある

336:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 22:25:00.70 41LVdbFp0.net
あいつらでも見張りとして使うしかないほどアンドラが極限状況下にあったんだから仕方ないなwww
拷問吏はアンドラがまさかの復活を果たすのを目の前で見ているから、
アンドラに再度そむいたら殺されるという恐怖心は持っているはいるだろう。
あのシーンの不自然さは指摘されて当然のようだなwww

337:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 22:31:18.83 41LVdbFp0.net
こうやって考察してみると、パルスは魔道がもっと普及している設定にしたほうが良かったな。
異世界からやってきた侵略者に国を滅ぼされた元王子王女たちが魔法と先祖の遺産のチート兵器を
使って敵と戦うラノベがあるんだが、このラノベは魔道がアル戦世界よりは普及していて、6人の主人公パーティー中
4人は魔法がある程度使える設定があるため、ストーリー展開にアル線ほどの不自然さや矛盾が無い。
魔法は発動条件や使える種類が制限されているので、都合主義臭も少ない。
アンドラ無双もイノケン大金星も国政改革大成功も魔道の力をある程度借りた設定があった方がいいよなwww

338:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 22:36:05.09 VdY4DmP+0.net
ハイハイ、じゃあその素晴らしい設定のオレスラーン戦記は「小説家になろう」にでも書いてくださいね

339:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 22:42:17.00 MElPT4fkd.net
アンドラゴラス死亡に置ける問題点は、武勇に秀でた設定が有りながら護身術の基礎すら使えないという点に有るわけですが

340:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 22:44:46.17 eb7QWdpFp.net
>>327
ギスカールが70kgくらいとして、アンドラの体格と膂力なら左肩に拘束されたギスカールを担いで、右手で剣を振るったのではとか、
あとは屋内だから柱や壁を利用すればとか、その辺は忖度して読む
逆に最高の知将とか天才軍師に関しても、作者の知力は越えられないのだから、史実のパクリか敵が無能化するのは仕方ないと読むよ
ゾッド族の犯罪行為なんてなんの描写もないのをあんたが勝手に想像して憤ってるだけでしょうが
アンドラdisってた人は別にアンドラアンチではなく、あんたの普段やってることをやってあんたをおちょくってるだけだと思うぞ

341:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 22:46:37.07 41LVdbFp0.net
アンドラの死亡の問題点をアンドラの方だけをあげつらっているが
重傷で武芸とは無縁のイノケンがリミッターが外れたとはいえ、
アンドラを羽交い絞めにして、党から飛び降りれた点の方がはるかに不自然だろう
お前らはアンドラが嫌いだからアンドラが弱いと認定したいのと
とアンドラ好きのワイを叩くためにこの事をスルーしているよな。

342:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 22:48:24.37 41LVdbFp0.net
>>327
ゾット族がアルスラーンに帰順する直前まで盗賊をやっていたのは公式設定だぞ。
具体的な描写をしなかったからガイエはアルフリード好きを暴走させて
その事を忘れているようだがな。

343:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 23:01:37.51 41LVdbFp0.net
ガイエはアルフリードを2部ではナルサスを束縛しない良い子扱いしているが
過去の罪を不問に処された盗賊部族の女族長が
臣下の責務を忠実に果たした諸侯たちの奴隷を没収するような改革を実行立案した
ナルサスになれなれしく求愛することそのものがスキャンダルになり、
ナルサスの足を引っ張り、アルスラーン政権の印象を悪し、
反対派に非難の絶好の口実を与える事に気づいていないよな。
「ナルサスは情婦の便宜を図っている汚い奴だ」
「ゾットの女族長は副宰相をたらし込んで罰を免れ、特権を得た」
「諸侯は奴隷を没収され、盗賊は名誉と地位にシャーオの援助まで受けている」
こんな非難にアルスラーンやナルサス、アルフリードはどうすんの?

344:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/24 23:07:19.41 eb7QWdpFp.net
>>338
あんたはゾッド族の盗賊行為を村落とか襲撃して物資を奪い女を陵辱して売り飛ばすとかいってたろ?
作中のゾッド族の盗賊行為はヒルメスとの初遭遇のときくらいだが、所謂野武士集団みたいな盗賊なら物陰とかから矢を射かけて皆殺ししてから金品だけ奪う
一族でやってるし、あの辺の状況で街道の一部を縄張りに積み荷の一部置いてけ的な盗賊だと俺は思うけどね
一割くらい貰うかわりに道中は保障する、流れの無法者とか好き勝手やるなら制裁する、商人とかにしてみれば、目に見える出費で安全が買えるという日本でも瀬戸内の海賊とか割と持ちつ持たれつでやってた方式

345:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/25 00:51:52.31 Ta1ta8XVd.net
水滸伝参考にしたんだと思う
あいつら地味に基準するまでに城幾つか落としてるし

346:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/25 06:29:26.43 DkYfhPf2p.net
>>339
アル戦の主旨には外れるけど、古代中世で王族間で派閥争いあったら玉座についた人間に味方した者が厚遇されて、敵対した者は取り潰されて、日和ってた連中は冷遇されるのが諸侯貴族の価値観だろ
メルレインの意図したことではないが、成り上がりの一族が王の寵臣と娘、妹結婚させるのもよくあることだろ
王の庇護を受けてからも違法行為を続けていれば、攻撃材料になるけど表面的にはスキャンダルになることなんて何もないわ
んで政権とった後、諸侯の力を削ぐなんてことも極々普通のことだろ?
徳川幕府成立の後、改易取り潰しにあった大名がどんだけあるかだよ
アルスラーンの意図とは違うけど、王権の強化保護のためにはよくあること

347:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/25 06:34:31.52 7eEl1PNdK.net
まあアルスラーン朝の行き着く先は絶対王政だろうしね
王権支える支持基盤は解放奴隷
時間掛かるけど30年も有れば出来たな

348:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/25 07:24:18.55 DpEMt8su0.net
解放奴隷を支持基盤とする世襲否定の絶対王政はちょっと成立存続が難しいんじゃないか
十六翼将とやってる会議を発展させたような合議を基本とする王政になるんじゃないかなあ
後継者もその合議で選び指名する感じで

349:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/25 14:38:04.30 I4sv5p5W0.net
イノケンティスのバカ力ってさ、
尊師に魔道なり洗脳なりを受けててリミッター外されてたって思ってたわ
何にせよ、リミッター外れた後先考えない馬鹿力モードで体勢崩されたら、
アンドラゴラスがどれほど強豪でもよろめいたり、ふらついたりするでしょ
で、ふらっとなった所の1歩が地面から踏み外してたら抵抗しようが無い
この一事でアンドラゴラス弱いって言い張るのは無理がある

350:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/25 14:41:46.30 81ufHQKu0.net
アルスラーンはリベラル左派
SEALDsが政権とったものと思えばよい

351:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/25 15:19:39.80 7eEl1PNdK.net
>>345
ずーりずーりと引きずられているからそれもない
窓からイノケンティウスが飛び降りたらどうしようも無いから触れてないけどそこに行くまでの無芸無能無策な無様さが問題なわけで

352:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/25 16:08:51.01 UVj7SSuo0.net
なんとかボート神がイノケンに乗り移ってたんじゃないの(適当)
異教徒の王を滅ぼさんとして
ザッハークがいるんだからボートさんが魂だけでも存在していても
おかしくない(適当2)
魔道士たちは蛇王様は現実にいるがボート神なんかいねーよって
嘲笑してたが、いかにもパルス国内の視点でしか超常の存在を
信じられないという彼ららしい視野の狭い考えだと思うし(適当3)

353:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/25 19:01:49.73 Tvibutqt0.net
>>338
40人がかりで8人の旅人の襲撃を試みる。
しかも直前に8人中4人は女と子供なのを確認。
ファランギースはレイプ対象として品定め。
モヒカンモード全開なゾット族のオッサンたち( ^ω^)・・・。
砂漠の漂盗とも形容されていたぜ!
アルフリードは40人のオッサンたちをゾットの面汚し扱いもせず
平然としていたよ!

354:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/25 19:06:16.16 7eEl1PNdK.net
>>349
そのへんはさくしゃにでもおてがみかいてみたら

355:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/25 19:21:38.26 Tvibutqt0.net
提供した兵士の数からいえば諸侯たちの方がゾット族より
ルシタニア戦での功績はデカい。内戦は回避できたので諸侯たちとアルスラーンは敵対していない。
大半の諸侯たちは、内心は不愉快だろうがアルスラーンの即位に異議を唱えていない。
アルスラーンはアンドラが立太子し、カイ・ホスローの承認を得た事を根拠にして
即位を正当化している。
カイ・ホスロー朝の忠実な藩屏の諸侯よりゾット族の女族長を優遇する事を正当化できる根拠はどこにもない。
ゾット族の厚遇は衰えたとはいえいまだに有力な存在である諸侯たちの反感を不必要に買う愚策だろう。
正規軍はアルスラーン派が完全掌握し、宰相と副宰相もアルスラーン派
諸侯の反感を必要以上に買い、政権の公正さを疑わせるリスクを負ってまでゾット族を優遇する理由がない。
ゾット族は先例があるんだから囚人部隊的な傭兵として扱い、過分な地位と名誉は与えず
金銭で報酬を与えるだけで充分。罪を不問に処され、盗賊家業から足を洗う生活支援まで受けれるんだからな。

356:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/25 19:40:33.11 zkUZcgOA0.net
ゾット族とナルサスに親でも殺されたんですか?

357:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/25 19:46:07.69 7eEl1PNdK.net
ボンクラゴリラにカマでも掘られたんだろう

358:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/25 19:47:44.75 VwS2rtor0.net
>>345
バカ力だけでなくて痛覚も麻痺していたしな
あちこち砕かれても怯む様子をみせないようなことが書かれていたし

359:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/25 20:00:02.32 7eEl1PNdK.net
>>354
頭のネジが飛んだ人間のテンプレート

360:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/25 20:02:16.26 Tvibutqt0.net
ゾット族なんて身分と経歴から見て、政情次第ではいつでも切り捨て可能な傭兵として遇するのが賢明な選択だよ。
ゾット兄弟も阿呆でないならゾット族の経歴と身分では、しばらくはこの立場でアルスラーンに仕えるのは
仕方がない事だとわかるだろ。功績をあげ有力者と政略結婚をしたり、一族の民度を上げる努力を積み重ねて
ゾット族の地位を上げていくしかない。
諸侯の息子で万騎長の異母兄のザラーヴァントやイスファーンとはゾット族は立場が違う。

361:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/25 23:01:48.54 yzHTvzJp0.net
>>344
オスマン帝国とか解放奴隷を支持基盤にした絶対王制じゃなかったけ?
田中芳樹は一神教に否定的だけど、イスラム教のおかげで解放奴隷の地位は上がったんだよね・・・

362:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/26 03:03:15.89 Z9RyvKgf0.net
アルスラーン最終巻いつ?

363:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/26 06:43:31.17 vB7kKiDUK.net
イエニチェリは改宗キリスト教徒による親衛隊だったな

364:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/26 07:02:51.96 mec2X/pR0.net
後はマムルークとか有名ね。
まあ、そもそも一神教の全人類は神の下で平等という考えがなきゃ、
奴隷を積極的に解放しようなんて考えは生まれないと思う。
確かに白人キリスト教徒は、奴隷をバンバン作ったが、
それはキリスト教が悪いんじゃなくて、白人が悪いんだしね。
で、それも教義と矛盾するから、白人の国でも奴隷がなくなったわけだし。

365:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/26 12:38:40.49 m79C720f0.net
このスレにずっと湧いてる
嫌悪感催させるような偏執盲目的キリスト教レスの人って、わざとやってるんでしょうか?

366:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/26 12:45:12.68 LjJ2luEUK.net
>>361
ウリスト教徒なんじゃね?

367:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/26 14:23:23.27 a9i+Ro3/0.net
>>361
対象がキリスト教に限らず、基本的に特定の宗教や民族への
ヘイトしてる奴って何回同じことを書き続けても収まらないよ
書いても書いても、この宗教(or民族)の悪行を伝えねばならぬ、
みたいな意思に精神を支配され続けるから
ただ、対象への憎しみは消えずとも同じことばかりを書き続けたら
みっともないとか、異常者扱いされてかえって説得力が薄れるとか、
そういう羞恥心とか想像力が働いてやめる奴もいるが、
こいつはまったく羞恥心も想像力も無い

368:!id:ignore@\(^o^)/
17/04/26 16:35:30.95 gLVeRpL80.net
2ch管理人のバイトをしてる人たちは才能のない売れないライターたちです
人数は400人ぐらいです
2chは人がほとんどいないんです
2chの書き込みのほとんどは、2ch管理人のバイトをしてる才能のない売れないライターたちの書き込みなんです
このライターたちはおそらく、ひろゆきの部下的な立場だと思われるので、ニコニコ、週刊プレイボーイなどの周辺にいる人たちだろうと推測できる

■そして2ch管理人はハッキングとストーカーの犯罪をしてます。ハッキングは普通にしてます。自宅やネカフェへのストーカーはたまにしてます。
■2chは誰がどのスレを見てるかリアルタイムで分かるようになってます。書き込みをしなくても見てるだけで2ch管理人に、どこを見てるかリアルタイムで分かるようになってます。

369:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/26 17:16:59.87 VuxFhBMYK.net
>>358
作者に何事も無ければ2年以内には出そう

370:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/26 20:38:25.79 7ZIhmuvx0.net
>>503
朝鮮戦争と東京五輪の準備でたくさん金が必要だからな
財政的には厳しいと思うぞ

371:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/26 22:09:39.31 GdSySZAF0.net
文庫版タイタニア4巻発売されたか

372:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/27 13:43:25.83 VHJJ8fAjK.net
田中芳樹の残光

373:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/27 13:46:14.12 CtBdREBy0.net
頭部の?

374:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/27 19:04:29.89 HITx0hMS0.net
秘書twitterで銀英伝3巻の文章が大学入試問題に使われたという話が出ていた

375:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/27 19:59:19.80 J3RxWNYb0.net
どこの部分なのか気になるな

376:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/27 20:02:05.34 YGcewGvp0.net
>>371
政治腐敗に対するハゲの音根の部分以外

377:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/28 18:54:24.01 Ax7rR3h60.net
そろそろアルスラーンの執筆に取り掛かっているだろうが
もう既に現状の執筆状況で一人は死んでいるだろうと考えると味わい深い(深くない)

378:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/28 20:46:32.73 nH+nfdLk0.net
三人くらいはいっとるだろう

379:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/29 05:36:30.84 c0XxziMFa.net
荒川版エステルの改変と藤崎版ヒルダ改変、最初から原作読んでる人はどっちが嫌だった?

380:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/29 05:39:55.03 lCBCZfeU0.net
アッテン出たあたりで切ったんだけど
藤崎版って今どんな酷いことになってんの

381:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/29 06:11:36.87 BpIt0llaK.net
>>375
両方気にならなかった

382:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/29 06:43:32.41 I9p4coHC0.net
>>375
特に気にならなかったけど…
嫌なの?

383:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/29 06:53:31.26 c0XxziMFa.net
>>376
ヒルダが前倒しで登場したよ
最初からアンネローゼの友人で、男装(そのせいで男に間違えられたくらい)の麗人
頭脳系じゃなくて体育会系っぽかった
>>378
ツイッターで感想見漁ってたら割りと「これはヒルダじゃない」って意見が多かったので
可愛いけどキャラが違うって感じでした

384:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/29 07:07:34.98 ANEIHu2Z0.net
>>379
「ガイエの好きなタイプ女の子」に改変されたけど、
「成人でこのタイプにするとアホの子に見える」という意見に爆笑した。

385:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/29 08:45:30.19 a4o9pQ1Oa.net
>>380
わかるw
>>375
ヒルダの改変はこのあとどう転ぶか次第だなあ
現状多分ラインハルトの心証はあまりよくない
それをどう信頼や好意にもっていくのかを見てからでないと
ただ現状はフレデリカ同様のコレジャナイ感が強い
エステルの改変についてはノーコメント

386:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/29 09:25:00.71 OFJUjJIxK.net
>>375
荒川版エステルは再登場の際にエクバターナの惨状に心を痛める描写があればよかったが、異教徒は死んで当然と信仰に微塵の揺らぎもなかったのにがっかりした
そんなエステルに始終好意的なアルスラーンが嫌だ
藤崎版ヒルダへの評価は再登場以降を読まないとね
キャラデザインは好印象、今後聡明さが明確になりラインハルトの心証が好転する暗示もあったので期待してる

387:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/29 13:19:19.52 BpIt0llaK.net
外見だとナルサスが何故か河村隆一に見える

388:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/29 13:27:50.03 2P6Byz+Ja.net
>>383
山田版?
山田版といえば、12巻がタハミーネ様で予想外だった
13巻はエステルかザラーヴァント、14巻はジムサかな

389:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/29 14:29:21.70 JK6kd+DQ0.net
アルスラーンの世界で金貨って1枚いくらくらいの価値?
ナルサスが三国同盟の時に貰ったのが1万枚、アルスラーンの懸賞金が10万枚
ギラン総督の給料が一年で三千枚
アルフリード談では「自由民が金貨を持ってたら役人が来て拷問する」
袋に入った金貨を見て「馬が百頭買える」らしいけど

390:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/29 14:31:04.38 BpIt0llaK.net
>>384
いや荒川版

391:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/29 15:55:53.73 JoLgZVxpM.net
1ゴールド=100円くらいでは?

392:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/29 17:05:40.90 UsWRi/8M0.net
ゴールドって単位どこから出た

393:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/29 17:19:03.73 IytB57/9M.net
ドラクエみたい

394:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/29 17:33:39.81 WY6luaeh0.net
江戸時代も平民が小判を手にすることは滅多になかったそうだから
パルスでもそれぐらいの価値なんじゃないの
だいたい一枚五万円から十万円ぐらいのイメージ

395:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/29 17:44:14.18 UsWRi/8M0.net
コインの金品位・重さにも因る

396:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/29 19:11:39.04 cDFw6zz10.net
皮をはぐと中がチョコになっているとか

397:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/29 19:51:49.24 JoLgZVxpM.net
一枚5万円だと薬草とかふしのフンの
価格が可笑しくない?

398:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/29 20:14:10.21 UsWRi/8M0.net
ドラクエの話をしているのは貴方だけなのでは?

399:消費税廃止@\(^o^)/
17/04/29 22:29:28.19 4qGEuM5Y0.net
アルスラーン戦記最終巻早く読みたい。

400:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/30 07:31:28.08 UQeC4Lkl0.net
>>395
タイタニアの終わり方が酷かったからアルスラーン戦記はどうなるか、ちょっと怖い・・・

401:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/30 09:06:41.55 0k/u8Gwm0.net
タイタニアのラストの空港のシーンは好きだなあ
話がとっちらかっても印象に残るシーンで締めてくれたらそれでいいや、もう

402:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/30 10:49:37.50 nXlfWxG5a.net
アクション系に路線変更したフランシア好き

403:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/30 17:43:36.58 h7TUhpr10.net
銀英伝、アルスラーン、七都市、風よ万里を、天竺
ここ2年くらいでコミカライズが随分増えたけれどこんなところだっけ?

404:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/04/30 20:00:45.63 Gd/SjqxbK.net
最後の空港の場面はいわば映画的なんだよな
いわばあのテーマは強大に成りすぎた権力の自己破壊
それこそ開始時点で同時進行していた自民党竹下派の自壊みたいに

405:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/01 06:24:01.23 Wgmp2OPa0.net
銀英伝の5巻のバーミリオンでラインハルトとヤンが相討ち、
帝国はロ王朝は成立せず、双璧ら有力軍人とマリーンドルフ親子らの
有力文官の合議制よってゴ王朝のまま続くことになり、
同盟は軍の大半が喪失したものの国体はかろうじて守られ、
レベロ体制が発足し、撤退した帝国と和睦
どちらも英雄を失い不安定な状態だが、当面はどちらも戦争を仕掛ける
余裕も大義もなくなり、とりあえず戦乱は一時収束…
銀英伝に例えるとタイタニアのラストってこんな感じだったな

406:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/01 06:30:23.52 Wgmp2OPa0.net
英雄によって現国家体制の何もかもが変革あるいは
消滅するんじゃなく、英雄の死(ジュスランは表向きの死だが)で、
それが全て中途で終わってしまって、あとは凡人たちが
なあなあで体制をそれなりに維持してゆく歴史が始まるという
「ロードス島伝説」や「悪魔くん千年王国」とかもそうだが、
リアルではあるがエンタメとしてはスッキリしない終わり方
でも銀英伝もラインハルトの宇宙統一までやるよりは、
このあたりがある意味現実的だったかも
ラインハルトのモデルになったアレクサンダー大王やナポレオンの業績も
このぐらいの時点で中途で終わっちゃったから

407:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/01 06:33:19.68 Wgmp2OPa0.net
気が付いたら単なる例え話なのにすげえ長文になってたw
ごめんなさい

408:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/01 09:29:29.60 8A6fCQf8K.net
ロードスは戦記に繋げないといけないからあんな感じになるんだよね

409:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/01 10:08:34.15 xigRwnZQ0.net
いきなり広大な領域を征服しても、
なかなか維持できなくて大体短期で分裂するからな。
ラインハルトが健在なのに
ロイエンタールはじめ提督勢がちまちまと対立分裂して
そこに同盟軍の残党が参加
地味に帝国が崩壊していく過程とか
俺は見たいけど他人はどうかわからんしなあ

410:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/01 22:16:17.10 /u6QBbZV0.net
三國志の後半だな

411:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/02 14:14:26.59 ArY+TeIB0.net
3巻時点では打倒タイタニアに於ける最重要人物で物語の主役だったヒューリック
休んでる間にガイエの中で、タイタニア側をしっかり書きたいと言う気持ちが醸成されたのか、
気付いたら居ても居なくても良い存在になってた
中断なく一気に終わってたら、途中の展開が違う流れになってたんだろうか(結末はたぶん、再開前後で変わってないだろう)

412:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/02 19:53:37.92 uZ8mi+Mb0.net
ジュスランとヒューリックの(当初の)2大主人公が
ラインハルトとヤンのような対立軸に無いって事に気づいて、
ああこりゃダメだ、ヒューリックは脇に追いやるしかないって思ったのかも
で、ジュスランだけに絞ってみたはいいが、確固たる信念のないジュスランよりも
アリアバートやイドリスの方がキャラが立ってたゆえに、
ああいうしょぼい終わり方に…
そういえばヤンが強い信念なんて有害でしかないって言ってたが、
どうしても自分=軍人が政権を取るのを認めない事について
シェーンコップが「他人には信念なんて有害だってお説教しておきながら、
当人の頑固なこと、言動不一致とはこの事だな」って皮肉ったように、
実は強烈な信念の持ち主で、主役の1人たりえる資格があったんだよな

413:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/02 20:00:09.79 B/0p9zgva.net
ジュスラン結構コウモリ野郎だったよね
依存先がタイタニア→アリアバート→フランシアになっていった感じといい…

414:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/02 20:24:44.91 uZ8mi+Mb0.net
コウモリと言えば「あれもイヤこれもイヤと子どもか貴様は!」 って
それ言われちゃ主役としておしまい的な事をイドリスに言われちゃったが、
ガイエもジュスランが主役の器じゃないって気付いちゃったのかなとw
ヒューリックにも同じように気づいてしまい、途中でヘタレたと思うんだが
ミランダとセラに「あんたはダメ男」って言わせちゃってたし

415:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/02 20:29:53.09 B/0p9zgva.net
消極的な駄々っ子ジュスランを立ち上がらせて生還させたフランシアは良い女だと思ったタイタニア5巻だった

416:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/02 21:03:50.50 sE1Qchk/0.net
しかもあのあとずっと介護するんだろうしね
フランシアすごいわ

417:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/02 21:30:31.49 EjIFc7Hv0.net
ジュスランとアリアバートが袂を分かってヒューリックは第三勢力(フェザーンみたいな立ち位置)に
なるのかなーと予想していた昔が懐かしい
アリアバート途中退場は決まっていたとして、その後が5巻一冊だけだったので
どうにも消化不良なまま終わってしまった感じ
でもタイタニア自体、けっこういきあたりばったりだった
冒頭のアリアバートに対するジュスランの対応といったら、あの後あんなに
アリアバートべったりになるとは信じられないくらい

418:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/02 21:32:18.60 NdrQdguNK.net
要するにおしどり右京
結局は覇権集団の内部闘争がメジャーのメインでそれ以外はマイナーの外野でしかないというのはコードギアスも同じ

419:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/02 22:07:47.21 CHG1Id8L0.net
タイタニア3巻がでた頃はジュスランとかギーヴとかハイスペックで斜に構えたキャラが
好きだったけど、今は主体的行動がないと口だけの無責任野郎と思うようになったなあ。
>>408
ヤンは自分の考えが正しいかどうか常に悩んでいたから「自分に信念はない」と
思ってたのだろうね。
実際は耐震構造のごとく、グラグラ揺れても決して倒れない信念を持っていたようで。

420:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/02 22:23:21.83 NdrQdguNK.net
シェーンコップがその辺りを皮肉ってたな

421:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/02 23:30:55.36 FfRM5nGL0.net
信念を持たないという信念を貫き通す!
みたいな

422:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/03 01:00:20.20 4srZK+M50.net
>>417
それはユリアンがまぜっかえしてたな
信念なんてってヤンが演説ぶった後に、
「…というのが提督の信念なんですねw」

423:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/03 06:37:17.68 xPvjCrCyK.net
信念で人を殺すのは金銭で殺すよりも下等である
なぜなら金銭は万人に共通の価値があるに対し信念は本人にしか価値が無いからだ
というのもあったな

424:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/03 12:28:10.83 noX7ZDEbK.net
二番手指向のジュスランと動機もやる気も無いヒューリックじゃ話作れないだろうと

425:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/03 15:31:42.11 xPvjCrCyK.net
そのせいかアニメではむしろアジュマーンが主役的だったな

426:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/03 20:13:29.08 epYIPYJGK.net
下手に政治発言し無ければ良かった

427:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/03 20:34:42.65 tG5VmJIsa.net
>>421
ヒューリックも銀英伝のヤン的な感じにしようと頑張ってた気がする

428:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/03 21:05:45.36 xPvjCrCyK.net
アニメではリディアはアジュマーンに掛け合おうとしてジュスランに


429:預けられた感じになっている



430:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/04 00:54:38.80 nTgtUiw50.net
最新号の別マガの巻末、著者コメント見たら
「アルスラーン戦記完結巻のタイトルを決めました。あとは書くだけ。」
だってw

431:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/04 01:04:42.97 Q4B3AIB90.net
そんなの竜頭蛇尾と決めてたのじゃなかったの・・・?30年前に

432:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/04 01:42:01.73 8mwyNLaz0.net
BSPで銀英伝アニメ(わが征くは~と26話)が放送される
ベスト・アニメ100に80年代第1位だった結果らしい
テレビ放送されてないのに1位ってのがすごい
投票で決める方式だからとはいえ

433:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/04 08:13:51.09 bHKx6IJ+0.net
>>427
1期2期はTV放映されてたぞ、少なくとも関東では
3期以降は知らん

434:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/04 10:11:49.03 CeHg19vZK.net
やはり一つのピークはバーミリオン会戦なんだな

435:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/04 11:16:09.80 IJah5nkAK.net
アムリッツァやろ

436:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/04 14:00:38.17 8ZbDpACU0.net
銀英はアニメが至高って言ってる奴もいるくらいだしな

437:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/04 14:24:01.24 EYGGCYfM0.net
>>425
まだ書き始めてなかったのか…
つか、いつ取ったコメントなんだろう

438:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/04 14:26:02.19 RiMkm+1f0.net
計画をたてないと予定より遅れてることに気づかないってガイエがゆってた

439:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/04 14:26:52.52 Gi6uiN92a.net
>>431
フジリュー版はやっぱ黒歴史になってしまうのか…

440:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/04 14:44:50.10 T8fTCsMsK.net
>>434
〇〇が至高な人にはとっては他は黒歴史になりがちだね

441:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/04 15:06:33.53 Og7VMhF90.net
銀英伝は原作が至高!と思うけど
どのコミカライズも舞台もアニメも決して黒歴史とは思わんなあ

442:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/04 15:10:42.39 C1hqGOM+0.net
好きなものを受容するだけのこと
因みに私はフジリュー版は嫌い
作劇のためか好みかは知らないが、キャラの逆張りage/sageが多すぎる

443:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/04 15:45:48.49 EYGGCYfM0.net
>>432
4月の銀英ニコ生で秘書が「田中さんは今アルスラーン書いてる」って言ってた
別マガは毎月9日頃発売だから今月号はあと数日後に出る
そのコメントは4月9日発売号のやつだから3月中に取ったんでは

444:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/04 16:08:45.40 RiMkm+1f0.net
アルスラーン以外に書くものあるんだろうか

445:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/04 17:14:25.47 wQSEzGAbd.net
フジリューのファンだからフジリュー版喜ぶが
銀英伝らしいかというとそうではないかな
でもフジリューが描いて普通とかフジリューの意味がないからな
この時に銀英伝をやってくれたその心意気が好きだし

446:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/04 17:16:15.79 EijZSGIkd.net
>>438
件のコメントは早売りの奴だよ

447:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/04 17:46:07.18 x4BSvsWz0.net
月刊誌のコメントなら一か月前とかでも普通だろう

448:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/04 19:36:56.29 FBz8p6zCd.net
別マガの巻末コメって荒川さんと交互だったと記憶してるから、
コメント取ったのは先月でもおかしくないんでは。

449:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/05 13:20:36.83 nmoa7KaOa.net
荒川エステルとフジリューヒルダについては好き。
駄目なのは道原かつみ銀英伝とクランプ創竜伝。

450:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/06 06:05:44.79 F2A22fjHK.net
絵で語るんならタイタニアしか無い
全員虚ろな瞳に無表情とくるからアンドロイドに見える

451:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/06 09:51:17.07 QaDj/v2ca.net
>>445
だんだん表情つけて明るい画風になってきたから…
バルアミーの髪型がフランスパンじゃなくて良かった

452:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/06 14:01:37.83 xl4ErSpl0.net
ユリアンとコリアン
一字違いで大違い

453:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/06 15:48:41.98 BRex/GVnd.net
ジャップとラップ 一音違いで大違い
みたいな意味のなさ

454:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/06 16:39:32.01 JlfmqnXea.net
ジェシカは結局妥協でラップ選んだんか…?

455:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/06 16:50:41.53 jO0mFUrx0.net
アニメ版脚色だとそれっぽいけど
原作じゃべつにそんなことも無いと思う
むしろ青春の苦味を引き摺ってるのはヤンのほうだろ

456:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/06 17:41:40.21 XrFBEDe60.net
銀英伝前のヤンとラップを比べるなら
ラップを選ぶ

457:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/06 19:06:09.59 F2A22fjHK.net
まあヤンは無い

458:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/06 19:32:05.96 JlfmqnXea.net
ラインハルトとヤンならどっちと結婚したい?

459:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/06 20:34:17.38 Ixep4/WV0.net
>>401
これ見たら、最近読んだ呉座 勇一著の「応仁の乱」
思い出した。

460:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/07 12:02:25.59 dRG7Opu/0.net
>>453
ラインハルトは恋愛対象とするにはしんどい人でしょうね、シスコンだし
そもそも色恋とか理解できてるか自体があやしい・・・
ヤンは変人だが誠実なのは間違いないから結婚するならこちら。

461:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/07 21:59:52.77 J+mJFS4d0.net
アニメこそ至高っていう人がツィッターに多過ぎて閉口してる
当時から古臭いけど、よくあれを見る気持ちになったね

462:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/05/07 22:29:54.96 HtSTR8su0.net
分かるよ
俺も萌えアニメみてる奴はキチガイにしか見えない

463:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (アウアウカー Sa1f-gpHV)
17/05/08 12:16:13.50 xT0KuqzPa.net
最初はあまり好きな絵じゃないなぁと思ったけど見てく内に慣れた

464:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 1787-lr4m)
17/05/08 12:23:09.36 z49w7xMJ0.net
テスト

465:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 767c-YYTU)
17/05/08 16:56:47.25 jBVlkDJ60.net
>>410
あの空虚感というか、「全宇宙の至高の権力への疑念」みたいなのは
けっこう好きだったんだけどなジュスラン
アリアバートが謀殺された怒りで覚醒して、凶悪な政治力で藩王も屠って
ダースベイダー的な覇道に宇宙を巻き込むかとちょっと期待した当時・・・
アジュマーン様の末期や近年のアルスラーン殿下を見ても、ひょっとしたら
ラインハルトはガイエにとってイレギュラーな出来だったのかもしれんと考えてしまう
ああいう「王者の栄光と威厳」的なものは実はこの作者本来の持ち味じゃないのかもなと

466:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ fe83-oSel)
17/05/08 18:28:48.23 l8J6qMOL0.net
でもそのスタート地点が権力に姉を奪われた怒りってところが
ガイエらしいっちゃらしい
茫洋とした野心とか使命感とかいうよりも、
ごく私的な動機から始まるっていう
その後も同盟を征服したいというより、その過程でヤンと戦いてえ!が、
一番の本音だし

467:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-RKs9)
17/05/08 18:44:59.10 dwlMBQ61K.net
石田一が世界征服は過程が面白いんであって達成したら後は退屈みたいな事を書いてたな

468:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (スッップ Sd52-xWLQ)
17/05/09 16:05:21.74 EBj8S+wTd.net
>>462
スポーツものでもチャンピオンになるまでの物語がほとんどだからなあ。ロッキーやサイバーフォーミュラみたいな例外はあるにせよ。

469:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KK4e-zzDE)
17/05/09 22:41:14.27 q1Cr8RWSK.net
横綱からいきなり始まった播磨灘

470:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 363f-W+y+)
17/05/10 02:26:54.12 myiUL0IN0.net
播磨灘 ああ播磨灘 播磨灘

471:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ d3e8-kKGB)
17/05/10 03:47:22.52 aVzF+qee0.net
>>409 >>410
まあ滅びゆく一族の物語なら、誰に依存せずとも強く生きられるとか
気概ある主人公だと物語に遭わないかもなw

472:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ b3ff-y2lp)
17/05/10 12:59:41.62 czvHMN/X0.net
銀英伝新アニメちゃんと企画動いてるんだな
9月イベントで詳細だからまだ待つ形だがちょっと安心した

473:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KK4e-zzDE)
17/05/10 17:25:43.96 vjS3ZfK4K.net
漫画の七都市はギルフォードが不気味

474:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ b20e-3eBY)
17/05/10 22:15:50.11 udH4ZWWo0.net
アニメやんのか?
絵が古いとか言われてるけど、あの長編を全部クラシック付きでアニメにするの大事業だろ
今やろうと思ってやれるんかね

475:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ df05-W+y+)
17/05/10 22:21:52.50 hXp71cjW0.net
クラシック路線はもうやらないらしいよ
なんかフツーのアニメになるっぽいよ

476:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 330f-BzCA)
17/05/11 01:58:25.14 ukAcnkl60.net
ふつーのアニメって想像つかんな
銀英伝自体あまり普通の作品じゃないし

477:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8305-+8ye)
17/05/11 02:22:41.13 aBj017Bf0.net
なんでもフェザーンは大阪商人っぽくするとか言ってたみたいだな

478:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ b396-SU9n)
17/05/11 02:36:08.60 Kf2lqfZA0.net
大阪弁のルビンスキーか
ちょっと見てみたい気もする

479:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f83-8N9a)
17/05/11 07:28:36.17 K4rrlOh40.net
といってもリアルな大阪商人じゃなくて、どうせ如何にも
アニメキャラって感じのコテコテのテンプレで固められた
大阪商人なんだろうな
ソロバン片手に「もうかりまっかー、ぼちぼちでんなー、
勉強させてもらいまっせー」って感じの

480:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 239b-YxKb)
17/05/11 10:28:18.59 Z/0mCAtF0.net
オールドファン及び小説原理主義者は
嫌なら見ないっていう選択肢でよくね?
あと昔の声優ファン、うぜえなあ
ヤンが富山敬じゃないと許さないとかさ……
ルパンみたいなモノマネさんでも出せば満足するのかな

481:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ cf7c-jkYG)
17/05/11 10:43:45.42 OfYuXDxf0.net
お披露目イベント開催決定という事で
芸スポにスレ立って、結構な勢いで埋まってた
わざわざここでぶっちゃけるのも何だが、今のガイエには書けないよなもう
あの頃のガイエはキャラ(の思想)と自分のエゴを適切な距離で切り離す事が出来た

482:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ cf3f-+8ye)
17/05/11 18:37:09.79 JNp4zlO60.net
銀英伝はリリース当時から良くも悪くも古臭さ満載だったので、
今の感覚でリニューアルされるならそれはそれで良いんじゃないかと思う。
最近のアニメはこと内容に関しては萌えから文芸まで巾が広いので、
スタッフとキャスティングが上手いことハマれば良作になると期待。
取り敢えず旧作のヤマト完結篇並の眠い脚本だけはなんとかして欲しいところ。
>>474
となると帝国は貴族連中が京都弁で、ラインハルト派が倒幕派の各国語?
陛下・姉やん・ジークが土佐弁、双璧が長州弁、オーベルシュタインが薩摩弁かなぁ。
そうなるとマリーンドルフ家は京都弁? 
同盟側はべらんめぇ調になるとかw ヤンはさしづめ勝海舟か。

というか創竜伝の続きはよ。
俺も大概オッサンだが、ほんとに死ぬまでに(作者or自分)完結篇を拝めるのかどうか・・・
今は漫画も小説も作者のライフワーク的な感じの大長編が増えてしまって困っちゃうナ。

483:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ e387-irHX)
17/05/11 21:29:57.17 wy/Iwl8v0.net
ニコ生の執筆情報
アルスラーン16巻のタイトルが決まりました
「蛇王勝利」(秘書の冗談)
いつもより厚めの一冊になる予定とのこと

484:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ e387-irHX)
17/05/11 21:34:06.78 wy/Iwl8v0.net
>>475
そのあたりは以前からニコ生やイベントで作者本人や秘書も再三言っているよね
なにかも原作通りが良いなら、OVA版以外は考えられないというなら小説だけ読んでください、OVA版だけ観ていてくださいと

485:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f6c-Y/UN)
17/05/12 00:04:26.87 4tRs5K590.net
正直な話ファンの自画自賛的なものも鼻についてきた

486:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8336-J9Kb)
17/05/12 02:48:31.98 ntCmrf7n0.net
>>480
ファンの自画自賛という意味がよくわからないんだが。
ファンなら自分の好きなものを誉めるのは当然じゃないのか?

487:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f6c-Y/UN)
17/05/12 06:51:48.01 4tRs5K590.net
>>481
いや作品じゃなくて自分たちを褒めるのを見かけるんだよ
銀英伝のファンは大人が多いからいい!とか長年ファンですごい!とかそんな感じ
単にアニメの情報が出てテンション上がってるだけなんだろうけどね
ってよく考えたら原作スレに書くのは筋違いだったねごめん

488:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 438e-hNXZ)
17/05/12 09:26:08.37 ps54odGf0.net
で、アルスラーン15巻の齟齬はどうなるんだ?

489:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 239b-YxKb)
17/05/12 11:03:50.46 gpeQcMDc0.net
>>482
原作原理ファンは全てにおいてこじらせてるし
アニメだけしか見てないのもアニメ作画脚本至高をこじらせてるし
声豚は今の声優全否定だし
どこが大人なんだ?っていう老害見本市だと思うんだけどね

490:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKff-+8A6)
17/05/12 11:10:20.51 TMjN0alVK.net
制服姿のマリーンかわいい

491:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 3345-HE1h)
17/05/12 14:09:56.84 IO8JPp4h0.net
>>482
いや何となくわかるよ
銀英伝のファンは大人~は秘書もTwitterでたまに言ってるけど
口ではいろんな人がいて良いと言いながら
自分たちは他のアニメファンとは違う!自分たちこそ真の銀英ファン!って意識が何かイヤ

492:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 1302-8ulf)
17/05/12 15:39:56.57 /KS/tptO0.net
そんな、どんな作品にも一定数はいるような連中の話をされてもねぇ……

493:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (スプッッ Sd9f-Y/UN)
17/05/12 17:00:31.06 UCTAXASEd.net
だいたいどの作品もファン同士で抗争してるわな
中身もほぼ同じ
古参と新参、ライト層と考察派、最強厨、エロ厨
自分と違う楽しみ方が許せないのか、と言いながら
自分と違う楽しみ方をしてるやつを叩く

494:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KK87-QIYA)
17/05/12 17:07:33.97 dM4CKZV8K.net
>>469
新しくやるのに絵が古いってなんだ?

495:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 3fe0-i9eF)
17/05/12 17:14:56.33 KNDcNH9o0.net
>>488
エロ厨は叩かれてもしょうがないだろ

496:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 330f-BzCA)
17/05/12 17:22:52.27 upmzOv9k0.net
エロ厨ってどんなんだよ
空気読まずに下ネタばかり振るやつか?

497:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ b396-SU9n)
17/05/12 18:15:52.27 D4ia5xt00.net
>>488
腐女子も加えといて

498:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 3fe0-+8ye)
17/05/12 18:26:47.24 KNDcNH9o0.net
>>492
同じ土俵に立たせちゃだめだろw
腐るww
エロ厨ともども場外で

499:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ cf3f-+8ye)
17/05/12 21:41:26.37 ExzVppSX0.net
>>489
旧作アニメのことじゃね?
奥田キャラは古いというよりは全体に堅めなだけではあるんだが、
まぁ萌えキャラがのさばり始めていた当時では古く見えたのも致し方なし。

500:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (スフッ Sd9f-LCp2)
17/05/13 00:33:45.85 JCPcgKf0d.net
泥臭いんだよ、変に猿っぽいし
リアルでもないし、かといって人種別にかき分けてる訳でもない
頭身もおかしい

501:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (スフッ Sd9f-LCp2)
17/05/13 00:37:21.73 JCPcgKf0d.net
アニメから入った人やアニメしか見てない人は
むしろすげえな!!って思うよ

502:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (スッップ Sd9f-Y/UN)
17/05/13 08:34:35.02 /jW6S+vjd.net
>>489
>>456を受けて「古い」と書いた
なので旧作のことです
>>495
コブラってアニメ見てみな
似たような絵描いてるから
今京アニ作画が普通だと思われるように
昔はあれがトレンドだったこともあんだよ

503:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 239b-YxKb)
17/05/13 10:20:32.65 l0b6e0fY0.net
あの奥田絵がトレンドだった時代があるとか
その当時を知ってるものからしたら大笑いするわ
なにしれっと嘘ついてんだよ
当時から古臭いって散々言われていたよ

504:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (アウアウカー Sa67-H0Pr)
17/05/13 12:22:01.03 iGqHNLeda.net
まぁ絵柄に関心無くて古い新しいって感覚がイマイチわからない層もいると思えば…
あとOVA版の一番評価されてることって、ちゃんと完走してくれたことなんじゃないかな

505:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (スッップ Sd9f-Y/UN)
17/05/13 13:47:56.46 /jW6S+vjd.net
>>498
そっか
しったかごめんナス

506:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 5374-irHX)
17/05/13 13:48:52.15 JJ+C+iQX0.net
ヴィクトリア朝怪奇冒険譚三部作の三作目まだか

507:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (スッップ Sd9f-Y/UN)
17/05/13 13:54:19.03 /jW6S+vjd.net
んーでもコブラが82年
OVAが88年
けいおんが09年であることを考えますと
そんなに外してないと思いました

508:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f0c-4kea)
17/05/13 15:01:43.86 IARJ9M8v0.net
コブラ絵もトレンドだった時代もなかったと思う
昔(80年代)も今も主流はきらきら絵じゃないかなあ
昔は濃いめが人気で今は薄めという違いはあるけど
奥田絵はアニメ黎明期の劇画チックな絵の流れを
受け継いでて当時でも古くさかったよ

509:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ cf7c-jkYG)
17/05/13 15:40:45.90 13hhf9bf0.net
銀英伝→道原
アルス→神村
のビジュアライズが一番だと思ってるけどね俺個人は
でも今、ハガレンだのフジリューだのから入った世代は当然それが一番のスタンダードになるだろうし
それを否定する気はない

510:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 7fd9-raII)
17/05/13 17:49:00.44 KLlSoyOm0.net
>>498
天空戦記シュラトに騒いでいた私みたいのもいるんやで

511:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 23ec-CBDy)
17/05/13 18:42:01.25 A/puljDz0.net
>>498
参考までに当時のトレンドだった絵ってどんなもんなのか教えてくれ

512:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKff-+8A6)
17/05/13 18:42:59.77 7sEV/d/bK.net
アスヴァールの首都決戦案
まあ政治的に通らないのも分かるが

513:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ e387-irHX)
17/05/13 18:46:13.20 ChtBdkjr0.net
さすがにスレ違いだろう
おまらの好みのイラストについて語る場所じゃないぞ

514:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 330f-BzCA)
17/05/13 19:01:03.11 dtE5GZ8q0.net
俺も最初に読んだ銀英伝小説の挿絵が道原だったからその印象が強いな
銀英伝て割と耽美的だからあの絵柄がよく合っていたと思う

515:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8357-+8ye)
17/05/13 20:57:16.67 dBOOIpn40.net
スレに沿ったイラストの話題としてお前ら田中作品関連で好きなイラストとかある?
自分はアルスラーン戦記の角川文庫版第1巻表紙何かが好きなんだけど

516:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ cf7c-4kea)
17/05/13 21:14:22.27 glJUQ3f70.net
藤田和日郎のイラストはどれも好きだな

517:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KKff-GGiP)
17/05/13 23:04:10.41 /I2aZ5RjK.net
神村さんの描いた、劇場版アルスラーンのチケットについてた冊子の、コミカルな登場人物達のイラストが一番好きでした
まあ神村さんのファンだったんだけどねw

518:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f91-8ulf)
17/05/13 23:46:54.15 QOFXNq680.net
好きというか、山田画の7巻ヒルメスが巻き毛で珍しいけど意外といいと思った
ファンタジー過ぎない甲冑もいい

519:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (アウアウカー Sa67-H0Pr)
17/05/14 11:59:24.71 gVCxka4La.net
山田画はもううっすらとした落書きでも良いから表紙や口絵に出れなさそうなキャラクター逹も描いて欲しい
ギスカールとかラジェンドラとか見たい

520:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (スププ Sd9f-F941)
17/05/14 12:37:33.02 61WeFYb9d.net
早川文庫版の七都市の表紙と角川文庫のマヴァールの表紙366-5つとも

521:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (アウアウカー Sa67-XZkj)
17/05/14 15:54:45.18 1fqiFRava.net
道原、神村は女性ファンの支持が大きかったけど、男性ファンが少なかった印象。
荒川、フジリューは逆に男性ファンが多い印象。

522:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ cf3f-+8ye)
17/05/14 17:53:15.18 xJBt0Rk00.net
俺は♂だけど、世代的に道原・神村のイメージが刷り込まれてるなぁ。
奥田さんはちと好みに合わなかったが。
おかげで荒川・藤崎は初見の違和感がハンパなかったが、流石にもう慣れた。

523:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 13ff-hVMt)
17/05/14 19:17:43.91 QJ3IQOry0.net
>>516
荒川藤崎も女ファンが多い印象がある

524:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (アウアウカー Sa67-Y/UN)
17/05/14 19:40:37.13 SymCdQQPa.net
荒川は女ファンが多い印象

525:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (アウアウカー Sa67-H0Pr)
17/05/14 20:16:45.98 7ypMoPONa.net
女だけど荒川版好き
だけど神村版も中村版(少女漫画)も好きかなぁ
それぞれ別の良さがあって、でも原作とは違うものだとも思ってる

526:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (スフッ Sd9f-LCp2)
17/05/14 20:23:36.92 PyB6Vu6Td.net
女だけど神村道原フジリューは嫌いだな

527:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KK87-jpFx)
17/05/14 21:57:14.56 fJhwkOLTK.net
藤崎のカラー好きだな
ヤンジャン総合に6巻の店舗特典が出てたが、色彩の美しさに感動した
おそらく今週発売号の巻頭カラーからなんだろうが、週間連載であれは凄い

528:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ cf7c-jkYG)
17/05/15 12:48:03.09 YtA+xCHf0.net
>>522
俺も単行本1巻のカバー絵ラインハルトは
“おっ”と思った

529:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ e30d-k9Td)
17/05/15 13:20:58.36 xcOTJrnY0.net
小説のオリジナル版の1巻か2巻あたりにキャゼルヌ家でヤンとキャゼルヌが談笑してる挿絵あったよね
あれ二人とも普通の割腹のいいおっさんでなんかいやーんとおもった

530:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワンミングク MM1f-Br+e)
17/05/15 15:01:39.34 hOmRbij8M.net
>>524
3巻の査問会の前のキャゼルヌ家の晩餐の時かな、ユリアンがシャルロット・フィリスか妹を寝室にお持ち帰りしてたな

531:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ e30d-k9Td)
17/05/15 16:55:01.89 xcOTJrnY0.net
そうそう 飯食ってユリアン達はお馬のゲームして、書斎で大人の会話してたシーン
キャゼルヌなんか微妙にハゲかけた小太りのおっさんでヤンもミリタリープレスしてそうな
マッチョに描かれてた気がする

532:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (アウアウカー Sa67-IbGD)
17/05/16 19:47:55.36 fPMrk8dya.net
メルマガきた

1.近刊案内(2017年7月以降の刊行予定分)
◇『水晶宮の死神』田中芳樹
(四六判仮フランス装)
ニーダムと姪のメープルが務める貸本屋に、写真機を抱えた挙動不審な青年が現れた。幼い少女を執拗に
観察する彼にニーダムが声をかけると、青年は数学教師のチャールズ・ラトヴィッジ・ドジスンだと名乗った。
翌日、ニーダムとメープルは水晶宮(クリスタル・パレス)を観光に訪れ、彼と再会する。そんな折、場内で騒ぎが。
現場に駆けつけた二人は、麻袋に入れられた首のない死体を目撃する。ヴィクトリア朝怪奇冒険譚三部作、完結!

533:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f53-vrqI)
17/05/16 20:56:48.01 nq99dvec0.net
>>527
買っていないシリーズだな

534:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ cf7c-4kea)
17/05/16 21:21:32.08 or4iqMWh0.net
>>527
ドジスンさん…やっぱりこういう扱いなのか

535:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ e387-irHX)
17/05/16 21:49:05.38 HfgQHEE/0.net
ロリ・・・・・・ゲフンゲフン

536:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f53-vrqI)
17/05/16 21:56:49.29 nq99dvec0.net
>>529
有名なペンネームではないから、許して差し上げろ___

537:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f63-PJvw)
17/05/16 22:46:56.78 OuSP9/TH0.net
>>529
ドジスンさんの撮った写真って軒並み幼女しか写ってないから…

538:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ cf7c-dtVa)
17/05/16 23:00:50.50 M8zNr53G0.net
ドジスンさん、ルイス・何ロリ…じゃなくて何ロルなんだ
家族(主に母親)立会いで撮ってたらしいよ、少女写真
ヌードでもそうしたそうだから余計こじらせてるとも言えるけど

539:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (オッペケ Sr27-BSDU)
17/05/17 06:13:35.71 SSdIq9Zur.net
日下武史さん亡くなったね
史実を語る列伝的な章が出てくると、頭の中ではこの方の声で朗読されるのだったよ…
ほかの地の文はキートンさんで…

540:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (スッップ Sd9f-Y/UN)
17/05/17 09:46:26.43 w9PqJyKJd.net
>>533
つーか、表面上同意をとるのは今でも同じじゃん
小学生に水着着せてロデオマシーンに乗せるの
親公認の虐待だろ

541:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 1b87-kvD5)
17/05/18 17:11:45.43 CNbMIa4Q0.net
銀河英雄伝説で
3000億の人口が、ルドルフが出てきてから400億に減ったのは圧政のせいと思ってたけど違うのかもしれない。
一夫一婦制こそが諸悪の根源なのかも
男が次々死んでいき、女はあぶれ子供を産めない。
さらに産める女も1~2人しか子供を産まないとすると
戦死と少子化を500年近く続けると400億になるのも当然じゃないのかね。
結婚という制度が人類を衰退させたのではないか

542:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 267f-kvD5)
17/05/18 18:10:32.43 uWhUdg6U0.net
もうすっごく遠くまで遠征してまで戦争しなくてよくねー?ってならなかったのが不思議

543:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 8387-7DzV)
17/05/18 19:13:01.27 rQHxjmFK0.net
そう言ったら地位も領地も剥奪された皇族がいましてね・・・・・・

544:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a6c-PCQh)
17/05/18 19:29:38.60 RpidaEEi0.net
帝国にしちゃ皇帝陛下に従わない連中は許せない
同盟にしちゃあ専制政治は許せない
存在自体を否定しあってるからどうしようもないんじゃないかな
存在自体を否定しあってた陣営がとにもかくにも現実と折り合いつけて
なんとか共存への道を探っていく話だと思う

545:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e7c-icqO)
17/05/18 19:41:51.32 j3th8rr50.net
作中でもヤンが指摘している通り、少なくとも建国当時の同盟は、
別に帝国打倒が目的ではなかったはずなんだけどな。
必要なのは干渉をはねのける自衛力で、それは帝国の滅亡とイコールではない

546:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 2683-lWFX)
17/05/18 22:30:51.98 J6A1ir5u0.net
傾きかけた国家が政治の腐敗と国民の不満をそらすために
敵国への憎悪と打倒を煽るのってのは基本でしょ
中露北韓ら日本のお隣の肥溜め国家はみんなやっとる
公平に言えば米もEU諸国も日本らG7諸国も
まあこれら肥溜め国家ほどじゃないにしても、やる時はやる

547:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f28-ZaD/)
17/05/18 22:44:45.87 uRB7TXdn0.net
結局、アジュマーンは何がしたかったんや
リーの言うとおり、完璧な藩王を演じることに疲れて頭ぱっかーん、
せや、自分で潰して再興の自演で名を残しったれ!
ってなったの?

548:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e7c-Ufe1)
17/05/18 23:23:54.73 vAklzs9F0.net
>>536
女は一年に一人しか子供を産めないが
男は何人でも子供を孕ます事が出来る
三国同盟戦争で成人男性が払底しちゃった農業国パラグアイも
約150年経てば何度か戦争やってるにもかかわらず人口が32倍(21万→680万)になってる
(パラグアイはカトリック教国なんで、一夫一婦制)
他の要素に比べて結婚制度が人口に与える影響は極めて少ない

549:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ガラプー KK76-Sfah)
17/05/19 08:15:08.61 VPkWkaQLK.net
アジュマーンについてはおそらく全員の推察全てが当たっているという奴じゃないかな
少なくとも一部は突いているという感じで
おそらく作者


550:としては強力過ぎる権力の自己崩壊という意図なんだろうが すなわち進化の最終到達は死だと



551:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (アウアウカー Sa5b-o9t3)
17/05/19 12:15:48.73 VrBai9JYa.net
タイタニア五家族の中で誰が一番好きだった?
ワイは友達がいないイドリス

552:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e7c-9dBO)
17/05/19 14:02:01.67 0YSCh0Sw0.net
>>545

リアルでも粗野な妹に悩まされてるから余計に


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch