フラレおばさんのネバーエンディングストーリーat LOVESALOON
フラレおばさんのネバーエンディングストーリー - 暇つぶし2ch2:恋する名無しさん
23/12/18 11:47:10.15 SBB7tBPB0.net
参考資料
決して消えない光がある
決して消えない光がある……
URLリンク(youtu.be)

みい不朽の名曲There is a darkbusu that never goes out
二重アゴが激突して、トンカツが崩れたとしても
そばにカレーソースがかかっていたら
こんな素敵なカツカレーはないさ
10人なりすましがバレて滑落したとしても
君に匿名で絡んでいけるなら、こんな幸せな5ちゃんはない、私の特権
決して消えないフラレがある
決して諦めないネットストーキングがある……

3:恋する名無しさん
23/12/18 11:51:07.58 SBB7tBPB0.net
「オー・チン・チン」は、1969年6月に発売されたハニー・ナイツの楽曲。里吉しげみ作詞、小林亜星作曲。フール・サンズ演奏。
URLリンク(youtu.be)
少年時代への憧憬がテーマだが、男児の陰茎を扱った歌詞が問題視され、日本民間放送連盟による要注意歌謡曲指定制度にて「3番と(オリジナルの)4番は放送しない」という扱いとされる[3]など、ナンセンス・ソング扱いされることが多い。アストロミュージック盤のみに存在する4番は白石冬美が歌唱した。
6週連続オリコンチャート20位以内を記録し、最高位は15位であった[4]。1969年9月時点で35万枚のヒットを記録している[2]。

4:恋する名無しさん
23/12/18 11:52:01.75 SBB7tBPB0.net
みい
  「あのちんぽこよー どこいったー」♪

5:恋する名無しさん
24/01/14 17:56:56.11 QfLDM+ab0.net
みいのフラレは永遠に続きます
ご期待ください

6:じょん
24/01/14 19:00:20.54 1hl2qbce0.net
名曲です(^△^)

7:恋する名無しさん
24/01/16 00:13:15.65 H52P/lmAa.net
今剛のフレーズは地味に難しいな
でもコピーすれば間違いなく腕が上がる

8:恋する名無しさん
24/01/16 00:15:44.91 H52P/lmAa.net
弦をアップダウンでヒットするときにシンコペーション入ってたり
1音分チョーキングしながら何度も音を止めたり

9:恋する名無しさん
24/01/19 15:36:35.13 s2bVLjJia.net
一緒にいただけで何よりのプレゼントだとか、松本人志が妻より大事な存在であると崇拝していた芸人はなぜ黙ってるんだろうな

例え事実がどうあれ、松本さんが大事な存在であることに変わりはありませんくらいのことは言えるだろうに
存在が大事なら行為で見限ったりしないだろ

10:恋する名無しさん
24/01/19 18:38:32.25 s2bVLjJia.net
というのはただの嫌味で
コメントしないのが得策なんだろう

11:恋する名無しさん
24/01/19 18:41:35.20 s2bVLjJia.net
なんか最近のたけしの映画みたいな展開になってるよな

12:恋する名無しさん
24/01/19 18:54:42.11 s2bVLjJia.net
小児性愛で誰かが逮捕された時だけ偉そうにコメントする性教育漫画家とかクソだよな

松本人志が小児性愛してたのは発言から明らかだし有名な話なのに意図的にスルーしている
検索したら露骨に松本に媚びていた

13:恋する名無しさん
24/01/19 18:57:36.53 s2bVLjJia.net
炎上するだいぶ前から批判していたけど、今同じことすると炎上に乗って「うぇーい」してる風になるな

14:恋する名無しさん
24/01/19 18:59:41.87 s2bVLjJia.net
芸人はカースト社会なのが改めてよくわかる
松本が誰かに入れ替わるだけじゃなあ

15:恋する名無しさん
24/01/20 01:53:27.30 I74Dg3Aj0.net
欲望だけなら自由だよロリコンでも
日本の文化なんてロリコンはたくさんある
宮崎駿を筆頭に

16:恋する名無しさん
24/01/20 01:54:24.45 I74Dg3Aj0.net
松本の場合は実際セックスしていたが

17:恋する名無しさん
24/01/20 02:13:21.22 I74Dg3Aj0.net
確実なのはヘベフィリアということになるのか

18:恋する名無しさん
24/01/20 11:28:04.85 x0oVijIva.net
ヘベレケフィリアみい

19:恋する名無しさん
24/01/20 15:14:50.38 x0oVijIva.net
心を理解するとかしなくても諦めないとかいう話してるのが謎
精神医学とか心理学が爆発的に普及したのが20世紀
精神科医でも患者の理解に最低数年はかける
今さらすれ違いを描く意味がわからない

20:恋する名無しさん
24/01/20 15:18:23.94 x0oVijIva.net
それに言葉というものは独立したメディアなので心を透明に表現することはできない
これは日本では柄谷行人『近代日本文学の起源』で「内面の発見」で論じられたことで
そのような内面は教会の告白という形式が作り出すもの
単純に勉強が足りないと思う
俺はそういう話を知ったのが中学生
ちゃんと読んだのが高1

21:恋する名無しさん
24/01/20 15:19:51.28 x0oVijIva.net
言語の物質性というんだけどね
精神とはまっすぐつながってないので、精神や心や感情をそのまま表現することはできないんですよね

22:恋する名無しさん
24/01/20 15:20:38.00 x0oVijIva.net
なぜ内面を表現できるかのような錯覚が広まったかというと言文一致運動があったからです

23:恋する名無しさん
24/01/20 15:21:09.82 x0oVijIva.net
言文一致というのは国家権力が統治のためにやったことです

24:恋する名無しさん
24/01/20 15:22:04.24 x0oVijIva.net
だから内面を描けると思い込んで日本語の力を信じたりしてる人は洗脳完了してるんですね

25:恋する名無しさん
24/01/20 15:26:03.26 x0oVijIva.net
相手がこれを理解してないと思い込んで啓蒙してるのはさらに謎
俺は中学1年でそういう文学のパターンがあるの知って
そのからくりの分析を知り始めたのが中2から中3くらいだからね
思春期でその程度の知識はクリアしといてほしいんですよ
本音を言うとね

26:恋する名無しさん
24/01/20 15:28:52.28 x0oVijIva.net
だから子供の時は吉本隆明とか小林秀雄読んで
近代的な内面や自意識の葛藤があってこれが世界にとって重要なんだなあとか信じてたw
浅田彰みたいな頭脳持ってないんでね

27:恋する名無しさん
24/01/20 15:32:23.39 x0oVijIva.net
でも現代アートとか30代以上の人たちが部屋に集団閉じ込めてすれ違いが生じるとか真面目に映像作品作って、
しかもキュレーターが感心して展示したりしてるから、こいつら馬鹿なんだなあと思ってw
すごい流行ってたよ、そういう主題
もうさすがに下火だと思うけど

28:恋する名無しさん
24/01/20 15:47:41.25 x0oVijIva.net
このような作品の一番駄目なところは
人間は相手の考えてることが理解できないと作品の内容で表現しているにも関わらず
作品の伝達形式においては、観客が人間の理解不可能性を理解してないことを勝手に前提して
人間は相互に理解できない、でもコミュニケーションすべきだと啓蒙メッセージを込めている点ですね
なぜ理解できないはずの観客の考えや内面の内容を想定しているのか

形式と内容が完全に矛盾をきたしており、作品として破綻している
これは完全に作者側の力量不足です

29:恋する名無しさん
24/01/20 15:49:04.47 x0oVijIva.net
だからフラレおばさんなんです

30:恋する名無しさん
24/01/20 15:52:27.90 x0oVijIva.net
それに理解できないからといって、コミュニケーションをとらなければならないということもないんですね
極端な例で言うと
痴漢してきた男の内面が理解できないからといって、諦めずにコミュニケーションとる必要ないんです
コミュニケーションとるかどうか自体は本人が気が向くかどうかで決めていいんです
内面関係ありません
理由を説明する必要もない

31:恋する名無しさん
24/01/20 15:55:50.27 x0oVijIva.net
だから関係ないんですよね
内面の理解なんか
相手がこっちに興味なければ内面を知りたいとも思わないですよ

あなたが相手の内面に興味抱いたのもそもそも気に入ったからでしょう
理由や義務なんかないわけだよ

32:恋する名無しさん
24/01/20 15:58:22.49 x0oVijIva.net
突然全く好みでないキモい男があなたの前に現れてストーキングしたからと言って、いちいち理解するために付き合う?

付き合わないでしょ
単なる自由なのに
なんで道徳的義務の話にすり替えてるの?

33:恋する名無しさん
24/01/20 16:02:55.75 x0oVijIva.net
こういう馬鹿なことを言われたら、俺は気が向いていてもやる気なくしますよ
だから本当にアピールが下手だなあと思います
根拠の全くない道徳的義務を掲げられても恋愛感情高まらないからね
そんなことより美容でも頑張った方がいいですよ
会話する前に相手の恋愛についての考え想定して
メッセージするとか悪手でしかないよ
想定内容全部間違えてるし

34:恋する名無しさん
24/01/20 16:05:43.60 x0oVijIva.net
というわけで
余計なことすんなと思う
顔が似てると同じことするのかな
そんなことないと思うけどね
同い年の歌手も勝手な妄想で説教ソング作り続けて、会話がめちゃくちゃしにくくなったんだけど

35:恋する名無しさん
24/01/20 16:06:13.02 x0oVijIva.net
顔似てるよねw

36:恋する名無しさん
24/01/20 16:07:13.51 x0oVijIva.net
真面目なんだろうね
真面目な人って、相手が無知だと思って頑張るよね

37:恋する名無しさん
24/01/20 16:08:45.16 x0oVijIva.net
あなたの内面は知らないですよ
でも言葉は物質なんで、いったん表現したら感想は言えます

38:恋する名無しさん
24/01/20 16:10:31.00 x0oVijIva.net
恋愛感情なんて偶然起こったり高まったりするんだよ
考えすぎ

39:恋する名無しさん
24/01/20 16:11:45.58 x0oVijIva.net
顔で妄想してるだけじゃん君らは

40:恋する名無しさん
24/01/20 16:13:43.19 x0oVijIva.net
意見が合わないからって大して気にしないんだよ俺は
あんまり馬鹿だと面倒になってくるけど

41:恋する名無しさん
24/01/21 01:00:53.05 wYqqM9HuH.net
余命3ヶ月なのにやることはエセ評論かw

42:恋する名無しさん
24/01/21 01:27:40.51 BPNeiQgu0.net
>>41は麻原の信者
男につきまとって振られた

43:恋する名無しさん
24/01/21 01:28:47.85 BPNeiQgu0.net
先日は麻原彰晃動画鑑賞会を開催したという噂
URLリンク(youtu.be)

44:恋する名無しさん
24/01/21 11:19:34.55 BPNeiQgu0.net
【芸能】みい、衝撃カミングアウト「お風呂に入る習慣がない」「お父さんは一生入らない」 [おっさん友の会★]

45:恋する名無しさん
24/01/21 12:34:22.21 S28SEn050.net
アナウンサーはいらない
求む!AI化!

46:恋する名無しさん
24/01/22 15:08:26.28 hS/dWVYo0.net
みい
(男性グループをちら見しながら)私思うんだけどさ、宗教って続けるのにお金かかるじゃない。だから施設での出会いって婚活に向くと思うんだよね。施設で出会う男性には、それなりに安定したカルマの人が多い気がする。

47:恋する名無しさん
24/01/22 15:11:57.70 hS/dWVYo0.net
のぶこ
ああ、わかる! このあいだ第一サティアンで知り合った人がね、趣味が手かざしっていうから意気投合したんだけど、名刺見たら◯◯の人だった(○○ム省庁の名前)。

48:恋する名無しさん
24/01/22 15:14:26.91 hS/dWVYo0.net
みい
そう~。お互い酔ってたし、ノリでLINE交換したの。でもね、第一印象が修行後のくたびれた行者だったせいか、早朝の上九一色村で手をふって待っていてくれた彼のさわやかさがもう素敵で、一気に好感度上がった。夜の施設での彼と、朝の村での彼って、かなりの振れ幅だよね。土曜日に信者同士で行く登山だと、メンバーのうち一人は二日酔いだったり、寝不足だったりしない? そんななか朝からビシッとしている人を見ると、ああ、いいな~って思うの。

49:恋する名無しさん
24/01/22 15:16:38.62 hS/dWVYo0.net
のぶこ
まあ、私は遅刻しなけりゃなんでも許せるからいいよ。それより、早朝の登山口でさ、ちらちら早川グループが準備体操とかしている中で、ひとり黙々と登っていく上祐に私はぐっときちゃうんだよね。休日のああいえば上祐野郎は私の胸をざわつかせる。

50:恋する名無しさん
24/01/22 15:19:11.57 hS/dWVYo0.net
のぶこ

ええ~全然、年齢上限なし。フリップのひとつひとつも年季入ってて、マイクも古い型なんだけど手入れしてあって、もう上祐ガールなんて言葉がないころから教団にずっといるような上祐。そういう上祐を見ると、私なんて軽率な感じに見えたりするのかなあってちょっと肩身せまくなっちゃう時もあるんだけど、こういう人がたまたま目の前を歩いていたりすると、なぜかほっとするんだよね。もの言わぬ上祐の背中ってかっこよくない?

51:恋する名無しさん
24/01/22 15:23:59.80 hS/dWVYo0.net
とし

う~ん。私は結構、黙々としている村井でも(あの人、見られてること意識してるなあ)とか自意識を感じちゃうとダメなので、同意しかねるんだけど。背中で語るというより、右翼が襲ってきても服の汚れ落としてる村井。



ええ~

52:恋する名無しさん
24/01/22 15:27:12.33 hS/dWVYo0.net
ポコ
ええ~私鈍感だからそんなの全然わかんない。っていうか、オウ○より人民共和国のリーダーをやってくれる人のほうが好き。そういう正日って、面倒見のいい性格してそう。複数人で社会主義国するってだけで大変なのに、まとめてくれるなんて神だよ~。こないだ一緒に登ったときは、タクシーまで手配してくれてて本当にありがたかったな。○○ムの人って、その点はわがままそうな性格の人が多そうじゃない?

53:恋する名無しさん
24/01/22 18:57:58.07 hS/dWVYo0.net
のぶこ

ポコはわかってないね。たまたまその日見かけた彼はああいえば上祐野郎だったけど、もしかしたら前週はひかりの輪を引き連れて登山しててさ、『リーダーも悪くないし、みんな楽しんでくれたけど、あ~やっぱり一人はいいなあ…』とか考えて山頂でコーヒー飲むことを楽しみにやってきた、いつもはリーダーだけど今日はたまたまJAXA野郎かもしれないじゃん!

54:恋する名無しさん
24/01/22 22:35:11.40 hS/dWVYo0.net
小沢健二は「企業的な社会、セラピー的な社会」で平田オリザ的なアート政策によるネオリベ統治を批判している

退屈な優等生タイプで大して優秀でもない平田オリザよりはちゃんとしている

平田オリザに対してどう言ってるかは別にして(知らない)

55:恋する名無しさん
24/01/22 22:36:59.98 hS/dWVYo0.net
なんりべ的な奇麗事見本市みたいな人だよね平田オリザは

56:恋する名無しさん
24/01/22 22:38:58.96 hS/dWVYo0.net
高橋源一郎 平田オリザ 辻信一 あたりのラインはどうしようもなく退屈ななんりべの代表

57:恋する名無しさん
24/01/22 22:39:33.72 hS/dWVYo0.net
なんりべの命名者である小谷野敦のツイートみたら案の定平田オリザをかなり嫌っていた

58:恋する名無しさん
24/01/22 22:40:57.43 hS/dWVYo0.net
「何かの加減で大物になってしまうと実はつまらなくても生き延びるということがまああって、三谷幸喜とか平田オリザとか島田雅彦とか、そんな感じか。」

59:恋する名無しさん
24/01/22 22:41:50.17 hS/dWVYo0.net
「岸田戯曲賞の受賞者が平田オリザの息のかかった者だらけになりつつある」

60:恋する名無しさん
24/01/22 22:42:02.14 hS/dWVYo0.net
政治家みたいなもんだろうね

61:恋する名無しさん
24/01/22 22:59:38.92 hS/dWVYo0.net
日本では演劇が不人気だとか嘆く人いるけど健全なことじゃん
魂の叫びや叫ばなくても道徳の授業みたいな演劇作品が人気出ないのは

62:恋する名無しさん
24/01/22 23:27:47.08 hS/dWVYo0.net
啓発のポスターみたいなメッセージを聞くために高い演劇のチケットとるわけじゃないんでね
そういう人はそれこそ道徳の授業としてやればいいじゃん
政治的正しさと作品の優劣は関係ないよ

63:恋する名無しさん
24/01/22 23:32:34.22 hS/dWVYo0.net
人の心はわからないとか夏目漱石の頃から延々やってるわけじゃん
逆にパーフェクトなテレパシー社会が実現してると思ってる人がいたら病気だよ

64:恋する名無しさん
24/01/22 23:35:37.93 hS/dWVYo0.net
あとはコミュニケーション諦めたように見える人が問題視されるのも
延々続いてるから
スチューデントアパシーに始まって
いじめ被害者の不登校とか
クズだの何だの言ってたくさんの自殺者まで出してさ
コミュニケーションやめた俺はイケてるぜなんて思ってる人はいないんだよ

65:恋する名無しさん
24/01/22 23:53:08.36 hS/dWVYo0.net
コミュニケーション諦めないことが大事ですなんて誰に言ってんだという話だよな
引きこもり?
引きこもりはコミュニケーションしてない自分を非常に責めてるので
説教すると逆効果「しか」ないことが多数の臨床で確認されてるんですね
そういう考えは作者が思いつくずっと前から知ってるわけです
特に不登校を問題行動とすることは有害なので
文科省も問題行動とみなしてません
当事者や元当事者とコミュニケーションとってたら当然知ってること
ろくにコミュニケーションとらずに最近思いついたことを垂れ流して
コミュニケーションの可能性を潰さないでほしい
その前に届かないと思うけどね

66:恋する名無しさん
24/01/22 23:56:01.44 hS/dWVYo0.net
なぜか困ってる人がいると無知だと思い込むという官僚的な思い込みが広がってるんですね

67:恋する名無しさん
24/01/22 23:57:39.39 hS/dWVYo0.net
でも、メッセージが正しいかどうかって作品の面白さを全くな保証しない
差別主義者の作品でも面白いものはあるわけね
セリーヌとか

68:恋する名無しさん
24/01/22 23:58:51.90 hS/dWVYo0.net
野田秀樹の演劇も最後みんなに道徳的メッセージを訴えていた
どうなってるんでしょうね

69:恋する名無しさん
24/01/22 23:59:18.76 hS/dWVYo0.net
俺すごく白けたんだけど

70:恋する名無しさん
24/01/23 00:03:51.76 Jk2nzDiS0.net
その前に政治的に正しいかというと昨今のコミュニケーション偏重教育はネオリベ政策なんだから
オザケンの批判が正しいですよ

71:恋する名無しさん
24/01/23 00:05:47.20 Jk2nzDiS0.net
公教育にまで平田オリザみたいなネオリベ演劇(偽)官僚が手を伸ばしていると

72:恋する名無しさん
24/01/23 00:17:51.75 Jk2nzDiS0.net
俺は元々こういう奴で
生徒会的なものも嫌いで

73:恋する名無しさん
24/01/23 01:47:29.20 Jk2nzDiS0.net
平田オリザが「家族いるなら月に60~70万の収入必要」って言ってるのに劇団員は時給500円って話、この7年前のツイートが本当なら、月手取り10万でサービス残業ありなのに稽古休んで他の仕事入れようとするとオリザに説教されるって様子がドキュメンタリー映画になってるってことだよな。異常すぎる。

Xより

74:恋する名無しさん
24/01/23 14:13:11.26 piFCJHula.net
「わかりあえなくても諦めてはならない」というのは論理の利点は
どんなに発話者のコミュニケーションが稚拙でも
常に上から目線で相手に説教できるということ
わかりあえないこと、相手が何があろうと我慢することを前提にしているので
自分のコミュニケーションに対する反省的視点が働きようがない
それは平田オリザ自身の炎上事件が証明している

75:恋する名無しさん
24/01/23 14:16:50.74 piFCJHula.net
だいたいコミュニケーション教育にやたら税金をつぎ込むのはネオリベがコミュニケーション偏重だからである
ネオリベ道徳演劇が反発を生むのは当たり前
自己啓発本で言われていることと何も違いがない
つまり資本主義の現実を周回遅れで追いかけているだけ

76:恋する名無しさん
24/01/23 14:37:59.65 piFCJHula.net
つまり第三次産業の割合が世界的に伸びており
どんな目に遭おうと我慢するサービス業の奴隷労働者を育成するため
確かに
わかりあえないのは当たり前なので、それを理由に望む相手との人間関係を諦める必要はないが
「どんなに話が通じなくても望まない相手とのコミュニケーションを継続しなければならない」という義務に変換すると地獄が訪れる
そして、それは資本主義におけるサービス業の現実である

77:恋する名無しさん
24/01/23 14:44:13.25 piFCJHula.net
俺が演劇作家で「わかりあえなくても」というタイトルで何か書くとしたら
ディスコミュニケーションを乗り越える都合の良い美談だけではなくて

例えばカスタマーセンターで白痴のモンスターカスタマーと電話を切ることができない状況や
ストーカー事件や
飲み会の監禁性被害なども描くだろう

78:恋する名無しさん
24/01/23 14:45:31.50 piFCJHula.net
平田オリザ的な演劇は想像力も分析力も知識も全て欠けていると思う

79:恋する名無しさん
24/01/23 14:48:35.89 piFCJHula.net
俺は分析はできてもお話を考えるのは非常に苦手なタイプなのだが
こんな人間から見ても話が画一的で本当に単調

80:恋する名無しさん
24/01/23 14:59:15.41 piFCJHula.net
>>77
そうそうSNSの炎上や誹謗中傷もね
執拗な誹謗中傷を受ける有名人に対して「わかりあえなくてもコミュニケーションを諦めてはならない!」

いじめで不登校になった子に対して「わかりあえなくてもコミュニケーションを諦めてはならない!」


平田オリザが炎上したときは批判者をすぐ切ったわけですが

81:恋する名無しさん
24/01/23 15:07:14.44 piFCJHula.net
振られたおばさんの恋愛は永遠に続きます
わかりあえなくても諦めてはいけません

82:恋する名無しさん
24/01/23 15:08:15.07 piFCJHula.net
フラレおばさん
ネーバーエンディングストーリー♪
あああ~ あああ~ あああ~

83:恋する名無しさん
24/01/23 15:10:54.55 piFCJHula.net
ねばねばおばさんストーリー♪

あああ~あああ~あああ~

84:恋する名無しさん
24/01/23 15:18:47.17 piFCJHula.net
精液ストーリー♪


あああっ あああっ あああっ

85:恋する名無しさん
24/01/24 11:22:21.85 iAhpzZBea.net
文句ばかり言って悪いんだけど
「わかりあえない」という言い方はちょっと脚色しすぎで
ズレは生じるにしてもある程度はわかり合ってるんですよ
同質性が全くなかったら国民国家とか民主主義とかいう集団性は成立しないし
内面が成立するのも近代の集団が成立するのも言語の教育によるものだから

86:恋する名無しさん
24/01/24 11:24:38.36 iAhpzZBea.net
本を黙読するというのが内面を成立させたという話がよく出るわけだけど
そもそも教育がなければ本は読めない

87:恋する名無しさん
24/01/24 11:35:03.81 iAhpzZBea.net
あの時こうしたかったとか
誤解されたと言うだけなら、後で訂正すれば済む話でしょ
その程度の話だから、コミュニケーション教育しましょうとか演劇で自己啓発セミナーしましょうという結論になり
自ら国家や資本主義にとりこまれていくわけねw儲かるからね

88:恋する名無しさん
24/01/24 11:35:59.27 iAhpzZBea.net
詳しくはないけどデリダや東浩紀はもっと複雑な議論してるはず

89:恋する名無しさん
24/01/24 11:36:52.98 iAhpzZBea.net
誤解の創造性とか誤解の権利とかいう話が出てくるわけだから

90:恋する名無しさん
24/01/24 11:39:47.74 iAhpzZBea.net
日本の演劇はヨーロッパでは演劇が大切にされてるのにというコンプレックスが強くて、どんどん権力に自分を売り込んでいく
岸田國士がそうじゃん
まるで枕営業だよ

91:恋する名無しさん
24/01/24 11:42:39.20 iAhpzZBea.net
誤解とか誤配の創造性の話でも基本的にはまず正しく伝えようという意志が前提だし
何もわかりあえないと言ったら、コミュニケーション教育というか教育自体が不可能だよね
すごく大げさ

92:恋する名無しさん
24/01/24 11:43:19.55 iAhpzZBea.net
何でも話し盛ればいいってもんじゃないよ

93:恋する名無しさん
24/01/24 11:45:05.77 iAhpzZBea.net
>>90
ヨーロッパというか英米もか

94:恋する名無しさん
24/01/24 11:52:35.92 iAhpzZBea.net
デリダ『散種』という本を昔読んで
翻訳者に教えてもらったりもしたけど
あれは種や精子をまき散らして
誤配の可能性を増やすだけじゃなくて
意味やコミュニケーションの場そのものを破壊するという話だった
デリダは世界のあちこちに子どもがいると聞いたけど
「俺の子供産めや!」と言ったのかどうか

95:恋する名無しさん
24/01/24 11:59:26.66 iAhpzZBea.net
WBCとかディズニーとか応援上映でよく共感してるじゃん
ディズニー従業員は共感を生むのもするのも労働の一部らしいよ

96:恋する名無しさん
24/01/24 12:01:06.62 iAhpzZBea.net
パレスチナの人々には共感しないみたいだけど

97:恋する名無しさん
24/01/24 12:06:31.18 iAhpzZBea.net
デリダはちょっとイケメンで俳優みたいな顔してるんだよね
だから散種できたんだろう

98:恋する名無しさん
24/01/24 12:19:48.71 iAhpzZBea.net
デリダの愛人にアガサンスキーという学者がいて2回デリダとの子供を妊娠している
1度目は中絶、2度目は出産
後にフランス元首相ジョスパンと結婚した

99:恋する名無しさん
24/01/24 12:25:19.54 iAhpzZBea.net
デリダは二人の関係が家族にばれないように気を使っていたようだが、浮気というものが往々にしてそうであるようにバレバレで、シルヴィアヌと一緒にいるところを家族と出くわしてしまったことすらあった。

なんだかなw

100:恋する名無しさん
24/01/24 12:26:50.99 iAhpzZBea.net
94年、シルヴィアヌとの関係は壊れたままだったが、彼女も出席していたある口頭試問に立ち会った際突然、ダニエルは元気か、あの子の幸せを毎日祈っているよ、と声をかけ、シルヴィアヌとその友人を仰天させた。シルヴィアヌはその六ヶ月前に、以前から同棲していたジョスパンと結婚していた。

101:恋する名無しさん
24/01/24 12:36:13.45 iAhpzZBea.net
デリダは社会党に投票し続け、95年には投票を呼びかけたことすらあったにも関わらず、ジョスパンが立候補した2002年の大統領選挙の際には「候補者全員に対する気分の悪さ」から、生まれて初めて第一回の投票に行かなかったことを明らかにした。

102:恋する名無しさん
24/01/25 23:45:45.61 W8/rFJ1f0.net
デリダも長生きしたらmetooされる可能性あったのかね

103:恋する名無しさん
24/01/25 23:47:15.69 W8/rFJ1f0.net
>>91
結局東浩紀の場合訂正可能性という話になっているからね
誤配に対して厳しい時代にはなってるんだろうな

104:恋する名無しさん
24/01/25 23:51:33.77 W8/rFJ1f0.net
まだ読んでないから何も言わない方がいいんだろうけど
でも、多分訂正できる社会の方が誤配可能性も高まるということなのかなあという
一度ミスしたら終わりだと誤配可能性も潰されちゃうもんね

105:恋する名無しさん
24/01/25 23:53:32.84 W8/rFJ1f0.net
俺はデリダのことはあんまりわからないから、翻訳した人にデリダ自身があちこちに愛人いるのは散種の実践ですかと聞いたら吹き出していた

106:恋する名無しさん
24/01/26 00:00:36.32 ONpNRRzm0.net
デリダに関しては晩年の偽善的な社民的リベラルに対する応援が賛否を産んでた印象があるけど
柄谷は私的な飲みでは、デリダは後期になってあえてそういう役割を引き受けたというより
元々そういうところがあるんだと言っていたらしい
浅田彰はデリダ死去のニュースが出た数日後の講義では「あれは仕方なくそうなっていたんだ」と擁護的だった
でも死んだばかりだったからかもしれない

107:恋する名無しさん
24/01/26 00:02:13.38 ONpNRRzm0.net
浅田彰自身が本当はリベラル批判的な面もあるが、リベラルを応援しているような印象があるけどね

108:恋する名無しさん
24/01/26 00:06:47.25 ONpNRRzm0.net
浅田彰はリベラルに批判的なマルクス主義的批評家の本もチェックしていて、新刊が出ると感想のメールを送ってきたりという話も聞いているので
田中康夫との対談ではリベラルに肯定的な発言をしていても、それだけではないのだろうと推測するが
俺には結局わからない

109:恋する名無しさん
24/01/26 00:12:30.89 ONpNRRzm0.net
ただその文脈を離れると
何らかの形で差別される人ってリベラルに批判的だとしても
リベラル全否定はしづらいんだよね
差別されてる人がいて実際支援するのはリベラル系だったりするので

110:恋する名無しさん
24/01/26 00:23:59.25 ONpNRRzm0.net
デリダ派の噂話は以前聞いたことあるけど
早稲田だとか都立大の
でも、ただの噂なんで何とも言えない
郷原佳以ちゃんの名前がよく出てくる

111:恋する名無しさん
24/01/26 00:25:46.97 ONpNRRzm0.net
関連して吉増剛造神格化問題というのもあるらしい

112:恋する名無しさん
24/01/26 00:31:53.21 ONpNRRzm0.net
いとうせいこうなんかも吉増剛造の神話化に積極的に加担してるんだね

113:恋する名無しさん
24/01/26 00:35:24.68 ONpNRRzm0.net
ヒップホップの人って妙にリスペクトが好きだけど
単に媚びているだけにしか見えないことも多い

114:恋する名無しさん
24/01/26 00:39:10.85 ONpNRRzm0.net
>>110
紛らわしい書き方したけど郷原さんは東大ですね

115:恋する名無しさん
24/01/26 00:40:19.96 ONpNRRzm0.net
要約するとデリダ派の歓待には気をつけろという話で
実際問題として俺には関係ないからふーんと思いながら聞いていた

116:恋する名無しさん
24/01/26 01:00:08.46 ONpNRRzm0.net
>>85
絶対に理解できない他者性というのも想定は可能だけど
それってレヴィナスの大文字の他者みたいになっちゃうと思うんだけどね
神学的議論になる

117:恋する名無しさん
24/01/26 01:02:20.81 ONpNRRzm0.net
平田オリザの場合は結局「話せばわかる他者」を想定していて
でも最初はわからないから俺の演劇コミュニケーション講座を受けろという話なんだけど

118:恋する名無しさん
24/01/26 01:06:45.19 ONpNRRzm0.net
紛争の問題なんか見ると
どうしても相互理解できない事例はあるのかなと思うけど
普段から絶対に理解できない他者を想定するというのもキリスト教的な神学化に見える

119:恋する名無しさん
24/01/26 01:13:14.58 ONpNRRzm0.net
そもそも人の内面を理解するという問題設定をもたらしたのがキリスト教だから

120:恋する名無しさん
24/01/26 01:13:56.20 ONpNRRzm0.net
ヴィトゲンシュタインも神学的なところがあるとは思うけどね

121:恋する名無しさん
24/01/26 01:23:38.68 ONpNRRzm0.net
でも紛争だって、近代以後に起きた政治的問題を遠い過去に投影して絶対化しているわけで
あまり絶対的な他者として設定しない方がいいとは思う
どこまで理解可能かどうかはともかく

122:恋する名無しさん
24/01/26 01:40:22.07 ONpNRRzm0.net
日本で対人恐怖症が増えてるのは
いじめ問題、ブラック労働問題が大きいのはわかっていて
理解できるかどうかより固着した記憶の問題ですね
本人の意志に関係なくフラッシュバックは起こるわけで

123:恋する名無しさん
24/01/26 01:46:33.37 ONpNRRzm0.net
トラウマというのは生きるための防御反応なので
諦めているわけじゃないと思うね

124:恋する名無しさん
24/01/26 03:20:16.82 ONpNRRzm0.net
わかりあえない他者とどう生きるかって「公共性の哲学」として人気みたいだな
こういう議論は資本主義問題から目を逸らさせる役割を持ってるんじゃないか

125:恋する名無しさん
24/01/26 03:22:41.48 ONpNRRzm0.net
平田オリザも公共性連呼しているし
元はハーバーマス

126:恋する名無しさん
24/01/26 03:27:47.25 ONpNRRzm0.net
わかりあえない他者との対話で公共性のある市民社会を形成すれば良い社会になるって
資本主義と国家の問題を見ないようにしてるだけじゃないですか

127:恋する名無しさん
24/01/26 03:30:20.25 ONpNRRzm0.net
平田オリザが高校演劇流行らせて、若い演劇家たちが公共哲学のイデオロギーを無自覚に拡散してるとか気持ち悪い現象だな
「わかりあえない 演劇」で検索するといろいろ出てくるよ

128:恋する名無しさん
24/01/26 19:51:03.17 ANZp8i570.net
おじさんの作った枠組みを何も疑わずそのまま踏襲するリスペクト若者の害が最近やばい気がする

129:恋する名無しさん
24/01/26 19:52:07.25 ANZp8i570.net
安倍さん批判するのダサイとかいう連中もいただろ

130:恋する名無しさん
24/01/26 19:54:36.13 ANZp8i570.net
何でも通過させちゃう大きな穴の開いた濾過器だな
自称フィルターだが能力ゼロ

131:恋する名無しさん
24/01/26 20:00:52.97 ANZp8i570.net
権力者にバンザイするだけの有象無象
観察力のかけらもない

132:恋する名無しさん
24/01/26 20:10:52.61 ANZp8i570.net
最近デリダ流行ってるのか
知らなかった
誰を担ごうと
資本主義や天皇制(戦後民主主義)の問題から逃げてるサヨクハ駄目だろうな

133:恋する名無しさん
24/01/26 20:12:33.77 ANZp8i570.net
まじで変換エンジンに振り回されてる
推測変換切った

134:恋する名無しさん
24/01/26 20:13:53.36 ANZp8i570.net
デリダはハーバーマスとも組んでるからな

135:恋する名無しさん
24/01/26 20:15:31.82 fBKJ2cVW0.net
権力なんかもつ前から好きだったわ

136:恋する名無しさん
24/01/26 20:17:11.77 ANZp8i570.net
平田オリザは公共性がどうのこうの言う前に時給500円をやめるべきだなw

137:恋する名無しさん
24/01/26 20:19:06.49 ANZp8i570.net
平田オリザは若い頃から狭い演劇界では権力者だから
権力持つ前もくそもない

138:恋する名無しさん
24/01/26 20:23:43.67 ANZp8i570.net
ハーバーマスは、『コミュニケーション的行為の理論』(1981年)では、20世紀において再封建化が進み衰退した公共圏の理想的な姿を取り戻すためには、人と人が相互の了解を追求・達成するコミュニケーション行為によって人を理解し、普遍的な社会批判の根拠を成し、より民主的な社会伝達や交流を可能にする、と主張した。
平田オリザはこれの口真似

139:恋する名無しさん
24/01/26 20:30:19.36 ANZp8i570.net
正確にいうとハーバーマスに英米をはじめとする市民主義リベラルが飛びついて真似したのをさらに真似したというか
コピーのコピーのコピーみたいなw
2chMate 0.8.10.182/Sony/SOG10/13/LR

140:恋する名無しさん
24/01/26 20:33:25.51 ANZp8i570.net
公共哲学入門―自由と複数性のある社会のために
齋藤純一 / 谷澤正嗣【著】
わかりあえない他者と生きる思考法
多様性よりも「複数性」を、そして何よりも人間の「平等な自由」を実現するために―。カントに始まり、功利主義、ロールズ、リバタリアニズムなど定番の要点をしっかり押さえたうえで、デモクラシーの価値を根底から問い直す。「今だけ・自分だけ」の発想を乗り越えて、政治的意思の違いを互いに解消することなく、共に生きていく視点を身につける「新しい教科書」!

141:恋する名無しさん
24/01/26 20:34:01.96 ANZp8i570.net
わかりあえない他者と生きる 差異と分断を乗り越える哲学(「世界の知性」シリーズ) (PHP新書) 新書 – 2022/3/16
マルクス・ガブリエル (著)

142:恋する名無しさん
24/01/26 20:36:35.08 ANZp8i570.net
記事の概要
抄録
社会の中で「コミュニケーション能力」という言葉が多様化し、強い力を持つようになった。社会学の視点から「コミュニケーション能力」について考えると、コミュニケーションの高度化と個人化という状況が見えてくる。同様の問題は国語科教育でも起きており、過剰な「メタ認知」への注目によって求められる知識や技能が高度化していく事態を招いている。従来の国語科教育の理論的基盤はハーバーマスの理論であったが、これまでもその理論の不十分さが指摘されてきた。そこで、本論ではハーバーマスと論争を繰り広げていたN.ルーマンに注目する。高度化していく「コミュニケーション能力」とは別の視座を得るため、ルーマンのコミュニケーション理論に注目し、「コミュニケーション・システム」という新たな捉え方を提案する。 ルーマンのコミュニケーション理論の特徴として注目した点は①「移転」というメタファーからの脱却、②「三重の選択」、③「二重の偶発性」の3点である。まだ課題は山積しているが、わかりあえないことを前提とした新たなコミュニケーション観には可能性があるように考えられる。
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)

143:恋する名無しさん
24/01/26 20:38:03.33 ANZp8i570.net
すでに国語教育研究においては,ハーバーマスのコミュニケーション論の国語教育学的意義が検討されている1)。なかでも,森(2012)は,学会誌『国語科教育』に掲載された論文「国語科の「話し合い」活動を支える理論の検討―ハーバーマスのコミュニケーション論を中心として」において,村松(2001)などがハーバーマスのコミュニケーション論を取り上げてきた

144:恋する名無しさん
24/01/26 20:40:02.70 ANZp8i570.net
それはボリス・グロイスの論考『生政治時代の芸術——芸術作品からアート・ドキュメンテーションへ』を読んでも、そもそも既に非物質的な芸術実践が多くある現在、作品と呼べそうなものはほとんどアート・ドキュメンテーションになり(中略)
アーレントによると、「自分のものではないものが自分の前に現れるということが私たちの生にとっての基本的なニーズである」という前提で公共性について考えるんですが、多様な社会で自分とは違う他者=わかりあえない他者と出会うことの価値だと私は思っています。

145:恋する名無しさん
24/01/26 20:41:46.63 ANZp8i570.net
グローバルな社会を生きる市民として「他者への寛容さ」「他者と共に生きていく」姿勢が求められている.「対話」を通してお互いが時にはわかりあい,時にはこれ以上はわかりあえないということをわかりあう,そのような調整や妥協を平和的な方法で行いながら他者と協働して融和で寛容な社会を作り動かしていく実践が私たち市民には求められている.

146:恋する名無しさん
24/01/26 20:42:22.71 ANZp8i570.net
こんなのが山ほどあるんだよ
気持ち悪くなってきたw

147:恋する名無しさん
24/01/26 20:44:07.97 ANZp8i570.net
わかりあえないことが理解につながる
「トランスレーションズ展-『わかりあえなさ』をわかりあおう」レポート
URLリンク(mediag.bunka.go.jp)

148:恋する名無しさん
24/01/26 20:44:43.78 ANZp8i570.net
他者との「わかりあえなさ」に、現代アーティストはどう向き合う?若手作家3人が「対話」について思うこと

URLリンク(www.cinra.net)

149:恋する名無しさん
24/01/26 20:46:16.82 ANZp8i570.net
特別インタビュー
ドミニク・チェン×原田祐馬「わかりあえない」から始めるデザイン
2021.02.22
URLリンク(archive.g-mark.org)

150:恋する名無しさん
24/01/26 20:46:39.78 ANZp8i570.net
流行の口真似してるだけじゃん
恥ずかしくないのかこいつら

151:恋する名無しさん
24/01/26 20:47:39.74 ANZp8i570.net
みんなで同じこと言ってるじゃん
共感の共同体だなw

152:恋する名無しさん
24/01/26 20:48:26.76 ANZp8i570.net
「互いに”わかりあえていないこと”を認めることが、ビジネスでもアートでも大切だ」
経営学者・宇田川元一さんの著書『他者と働く─「わかりあえなさ」から始める組織論』(NewsPicksパブリッシング)が刊行されました。

153:恋する名無しさん
24/01/26 20:50:10.37 ANZp8i570.net
こういうのは社会包摂論とも言われていて
こういう形の統治をどう批判するかは考える必要がある
オザケンはすでに批判するエッセイ書いてるぞ

154:恋する名無しさん
24/01/26 20:51:47.62 ANZp8i570.net
tattva Vol.9
特集:それでも他人と生きていく、には。
言葉はわかるが話が通じない。どうやったって人はわかりあえない。たとえそうであったとしても、私生活でも仕事でも誰の手も借りず生きてなどいけないから、どうする!?
9号の特集テーマは「それでも他人と生きていく、には。」です。

155:恋する名無しさん
24/01/26 20:52:44.71 ANZp8i570.net
[作品上映+トークセッション]つなぐを考える 百瀬文『聞こえない木下さんに聞いたいくつかのこと』を手がかりに
この作品について百瀬さんは、「相手を同じ地平に立たせることではなく、異なる他者、わかりあえない他者と、それでも隣にいることは可能なのか?」ということを扱った作品であると話します。

156:恋する名無しさん
24/01/26 20:53:51.19 ANZp8i570.net
この中の女性アーティストに何年も前だがエアリプでめっちゃ絡まれた時期がある
俺のことが気になって仕方なかったんだろうなw

157:恋する名無しさん
24/01/26 20:55:16.35 ANZp8i570.net
MOTアニュアル2022 私の正しさは誰かの悲しみあるいは憎しみ
わかり合えない他者を受け止め、許すことはできるのでしょうか。言葉は、文化を共有するための手段であると同時に、その差異が対立の要因となることがあります。言葉による記述の外で、忘れられる存在もあります。本展では、語ることや記述の困難さに向き合い、別の語りを模索するアーティストたちの試みを取り上げます。

158:恋する名無しさん
24/01/26 20:56:47.68 ANZp8i570.net
わかりあえない他者とかコピペするだけで
アートの助成で東京都からお金が出るんだもん
コピペしまくろうぜw

159:恋する名無しさん
24/01/26 20:58:36.11 fBKJ2cVW0.net
わかり合えない人といると戦いを生むのでわかり合えない人同士一緒にいるのは無駄だと思います芸術家の端くれより

160:恋する名無しさん
24/01/26 20:59:19.00 ANZp8i570.net
東日本大震災の時からずっとこの調子だからな

いかにアート界にアホが多いかわかる

161:恋する名無しさん
24/01/26 21:00:21.59 ANZp8i570.net
>>159
みんな同じこと言ってるから大丈夫
AI以下

162:恋する名無しさん
24/01/26 21:06:37.10 ANZp8i570.net
芸術家は特権的な存在ではなくなり、19世紀半ば以降誰もが知っている物語を摸倣する時代になった
今も19世紀は終わってないと

38年前の『物語批判序説』で喝破した蓮實重彦はやはりなかなかのもんだな

163:恋する名無しさん
24/01/27 17:04:24.85 nvbR1N0ea.net
>>109
「ひきこもり支援」をうたう悪質施設および結託した精神科病院に対する告訴状況についての記者会見
URLリンク(utsunomiyakenji.com)
ひきこもりに対する暴力事件関連の裁判は宇都宮けんじが代理人を務めることが多い

164:恋する名無しさん
24/01/27 17:12:38.59 nvbR1N0ea.net
市民主義とマルクス主義って批判し合うこともあるが、もちろん平田清明なんかはマルクス主義で市民主義だし
俺は不勉強でよく整理できてない

165:恋する名無しさん
24/01/27 17:14:53.20 nvbR1N0ea.net
平田清明の弟子である植村邦彦は師の市民社会論を批判的に検証している

166:恋する名無しさん
24/01/28 18:15:24.87 19r0mFrla.net
>>138
ハーバーマスや「第三の道」のギデンスはハンナ・アーレントにならって(ギリシャ)演劇をコミュニケーションのモデルにした
それに飛びついたのが平田オリザ
そして民主党のブレーンになったわけだ
ネオリベ+福祉
こうした中道路線が世界的に失敗して
安倍晋三やトランプやルペンが台頭してからだいぶ経っているのだが

167:恋する名無しさん
24/01/28 23:52:39.81 03hCgI+Oa.net
演劇によるコミュニケーション教育が特に盛んなイギリスでは、人種差別的ないじめが急増しているそうです

168:恋する名無しさん
24/01/29 02:45:44.49 Jzhwamwn0.net
引用ばかりでオリジナリティが0だな

169:恋する名無しさん
24/01/29 06:21:28.21 DwAKccE00.net
「引用ばかりでオリジナリティがゼロだな」は人類で最初に俺が言いだした
パクリ乙

170:恋する名無しさん
24/01/29 06:22:53.15 DwAKccE00.net
雑魚すぎて話にならない

171:恋する名無しさん
24/01/29 06:51:01.92 GFgS16dXa.net
「わかりあえない他者と共生する」という教育の結果起きていることが
排外主義的な右翼の台頭
つまり他者の排除

172:恋する名無しさん
24/01/30 00:58:00.78 uZf8ql9l0.net
やっぱり経済的な問題が大きい。

173:恋する名無しさん
24/02/12 18:46:39.68 iHHq9eQx0.net
振られたあああああああ、と叫びながら滑落していくおばさん

174:恋する名無しさん
24/02/14 02:55:10.53 o7UujNW3a.net
平成を昭和と呼ぶ人が多い
ボケてきてるのか

175:恋する名無しさん
24/02/14 08:44:23.65 DXpTCaMT0St.V.net
【音楽】パール・ジャム 新アルバム『Dark Matter』発売 タイトル曲公開 [湛然★]
スレリンク(mnewsplus板)


これタイトルからして、みいたんがテーマだよね?

176:恋する名無しさん
24/02/14 08:44:47.08 DXpTCaMT0St.V.net
ぷう

177:みい
24/03/03 00:49:59.47 giPL5aWL0.net
亡くなった二人の代わりにさだまさしと南こうせつがYMOに加入すると予想しているトシオ

178:みい
24/03/05 03:10:55.34 fvrlfREM0.net
粘る粘る粘るエンディングストーリー♪URLリンク(youtu.be)

179:みい
24/03/06 00:14:38.79 NdO93GMba.net
ロッキーが一緒にお茶を飲もうとトシオを探しに行きました
URLリンク(youtu.be)

180:恋する名無しさん
24/03/06 17:21:15.96 FsIIf/7B0.net
バカにされやすいwww

181:みい
24/03/07 20:43:30.59 dpRSWRkg0.net
トシオが長年の幽閉の末に家から出てきました。
涙なしには見られないシーンです。。。
『ランボー 尊師の逆襲』より
URLリンク(youtu.be)

182:みい
24/03/07 21:23:44.26 tyCVe4TKa.net
シュン一とノブ子の悲恋。。。
最後の「今のぼくはまるで尊師のように金玉がシワシワだ」が胸を打ちます。。。
フランソワ・トシオー『ケンタッキー魂』より
URLリンク(youtu.be)

183:恋する名無しさん
24/03/08 21:35:58.24 v+k8X+Cq0.net
お前もうざい

184:みい
24/03/08 23:22:22.36 jdthOTUk0.net
罵り合うシュン一とノブ子
緊張してコーヒーを飲んでしまいます
URLリンク(youtu.be)

185:みい
24/03/10 07:28:35.33 ZfXBbfam0.net
>>184
これは小津安二郎「浮草」の名シーン
男は二代目中村鴈治郎 中村玉緒のお父さん
歌舞伎だけではなく映画でも活躍した
女は京マチ子 往年の大女優で、最近まで生きていました
溝口健二や成瀬巳喜男の名作に出ている印象が強いです
結局シュン一とノブ子はすったもんだあって旅の一座解散までいくのだが、最後は仲直りして再起を期して旅立ちます
URLリンク(youtu.be)

186:みい
24/03/10 07:41:04.32 ZfXBbfam0.net
ノブ子「お前どこ行くの?ねえどこ?
答えろよボケィ」
シュン市「麻原の旦那にでも泣きついてみよう思って」

187:みい
24/03/10 07:43:24.12 ZfXBbfam0.net
最後はネバーエンディングストーリーのテーマがかかります

188:恋する名無しさん
24/03/12 18:11:02.89 TsaAjPK60.net
ブサイクなんかしんでもいいよ

189:みい
24/03/16 04:59:04.25 /y1+QP8d0.net
まあ、この二人が歌っているわけですから

190:名無しさん
24/03/26 15:22:54.78 1retDxpw0.net
ジジイしね

191:みい
24/03/26 15:54:07.38 JHuu0DdV0.net
豚が怒っている

192:名無しさん
24/03/27 08:14:23.78 BSiq5t8L0.net
フラレおばさんのシチューおいといたれや

193:名無しさん
24/04/01 14:15:32.89 4G0r0EXv0.net
フラレおじさんのレイプ魔

194:恋する名無しさん
24/04/13 12:55:50.37 00qKsbXS0.net
ひとりごとにレスする人

195:みい
24/04/19 01:13:41.25 DOO12J970.net
3食マシマシ

196:みい
24/04/23 00:00:12.61 4zsmTToA0.net
みいニュース

【ドラマ】DOSUKAI NO OWARI 新曲「Romantic Poo」が金曜ドラマ『おばさんボーダー』主題歌に 主演・川口浩「最高にすてきな曲」 [湛然★]
スレリンク(mnewsplus板)

197:みい
24/04/23 00:04:57.51 4zsmTToA0.net
URLリンク(youtu.be)
熟女と不倫するメリット

198:みい
24/04/23 00:07:38.79 4zsmTToA0.net
ありがとう
これで不倫しやすくなる

199:みい
24/04/23 07:47:36.08 4zsmTToA0.net
うんこしながら滑落する私 うふ

200:みい
24/04/24 08:59:12.16 s7ndShLl0.net
【芸能】マツコ「神童って言われてる子って、絶対に大物になってないよね」と断言も例外的存在の2人の名前明かす★2 [冬月記者★]
スレリンク(mnewsplus板)
神童と呼ばれた大物一覧
フォン・ノイマン
モーツァルト
リオネル・メッシ
グレン・グールド
アルチュール・ランボー
ウィリアム・バックハウス
ロバート・オッペンハイマー
狩野探幽
森鴎外
マックス・ヴェーバー
シェリング
レイモン・ラディゲ
藤井聡太
羽生善治
加藤一二三
レフ・ランダウ
グロティウス

201:みい
24/04/24 08:59:43.52 s7ndShLl0.net
もちろん、もっとたくさんいると思う

202:みい
24/04/30 03:21:29.41 WUcpqZqg0.net
失恋パーティー会場

203:みい
24/04/30 16:16:36.12 XUUYwuiY0.net
失恋は永遠に

204:みい
24/04/30 23:41:00.90 KoEm2F4G0.net
豚カツ定食

205:みい
24/05/03 01:26:41.67 5E22SKKK0.net
豚カツがネバーエンディング


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch