【社会人】アナタの好きな人ってどんな人?3583人目at LOVESALOON
【社会人】アナタの好きな人ってどんな人?3583人目 - 暇つぶし2ch890:恋する名無しさん
17/05/10 06:13:30.38utiGgW3s0.net
今ある技術の大半が軍事技術の転用です。戦争が人類を進歩させたという位です。

第二次大戦の前夜に、ドイツの学者オットー・ハーンがウランの原子核分裂が大量のエネルギーを生み出すことを発見し、発表した。
このことを知った研究者のレオ・シラードがアメリカ大統領フランクリン・ルーズベルトにウラニウムを使った新型爆弾の開発を提唱し、マンハッタン計画が立案された。その研究で原爆が作られた。
第二次大戦下、宇宙ロケットの開発が夢だったフォン・ブラウンはドイツ・ナチス政権のもとで長距離ロケットA-4を開発した。
その後A-4はV-2命名され、このロケットは大戦中に敵国のイギリス・ロンドンにへ発射され、一万人以上の死傷者を出しました。
またミサイルなどの長距離兵器の弾道物理演算をするために世界最初のコンピューター、ENIACがアメリカ・ペンシルバニア大学で米軍の依頼により開発した。

このように現在では重要な電力源の原子力も、宇宙ロケットも、デジタルの世界を創るコンピューターも戦争の産物である。
インターネットもアメリカ国防総省ARPA(高等研究計画局)が開発したARPAnetが元となっています。

また、テレビゲームですら軍事技術者が開発したものです。
原爆の開発者の1人であるウィリー・ヒギンボーサム博士はロス・アラモス研究所で研究している際、コンピューターを平和利用できないか考えていた。
ニューヨークのブルックヘイブン研究所で研究しているときに、一般来客者をもてなすためにオシロスコープを使ってテニスゲーを作りました。これが世界最初のテレビゲームだそうです。
ブルックヘイブン研究所は現在物理学研究や、NASAと共に宇宙研究をしています。
ゲームは軍事利用から平和利用へテクノロジーをつなぐ研究所で生まれたのです。

その他にも航空機、潜水艦、車両、衛星、人間工学によって作られた椅子や机のような家具、フリーズドライ食品、レトルト食品、缶詰………。
これらの物は全部戦争によって生み出された技術を、転用し作られたものです。

PCは基を辿れば、ミサイルの弾道演算のために作られた、
インターネットは、本国の司令部と前線の基地を繋ぐ為の情報交換システムとして
テレビゲームを作ったのは軍事技術者
航空機、潜水艦、車両は兵器開発で発展
衛星はARPAnet(インターネットの元となったもの)の情報を受信し送信するためと、敵国を偵察するために造られた
原子力発電は、原爆の転用
人間工学は、戦車などの狭い空間で兵士のストレスを減少させるためや、銃を設計する際により反動を軽減させたり構えやすくするために考えられた
フリーズドライ食品、レトルト食品、缶詰は、戦場でうまい食べ物を喰うためや、遠征の際に、食べ物を長期によって保存するために作られた

我々の豊かで便利な生活は戦争という大きな犠牲のもと成り立っていることを忘れてはいけません。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch