80~90年代の学生運動についてat KYOUSAN
80~90年代の学生運動について - 暇つぶし2ch64:革命的名無しさん
22/11/19 02:40:55.81 .net
80年4月20日清水谷公園の筑波大闘争支援集会は新左翼系、協会派、民学同とかいろいろ集まってた

65:革命的名無しさん
22/11/20 03:10:42.68 .net
おもしろいので最近についても知りたいです
前進のyoutubeが日本で唯一の公開情報のようです

66:革命的名無しさん
22/11/20 03:14:29.63 .net
活動に使われてるロゴのフォントがちょっと怖いので
今の時代に合ったおしゃれで国際的なフォント使って欲しいです
誰でも気軽に安心して参加できる雰囲気の方が支持者も増えると思います
アップデートされたイメージも大事じゃないでしょうか
時代のニーズの変化に応じて一緒に適応できていくものこそ生存し繁栄すると思います

67:革命的名無しさん
22/11/30 11:28:09.43 .net
>>50
中大中野一派の中野はちょっと前に死んだよ。

68:革命的名無しさん
22/11/30 12:00:49.59 .net
>>64
協会派は反主流の鎌倉派のみ参加。主流のイノケン派・清水派は不参加。

69:革命的名無しさん
22/12/01 13:17:53.79 .net
当時の東洋大ノンセクトの回想によると東洋大の協会派メンバー(主流派)に
なぜ「君たちは参加しないのだ」とたずねたら無言で立ち去って行ったそうだ。
これは何かあるなと思ったとのこと。この件で社青同協会派内で論争があったようだ。
主流派によると新左翼との共闘はダメらしいが反主流派は統一戦線の視点から必要な
共闘はすべしということだ。どちらが正しいか今日では明らかであろう。

70:革命的名無しさん
22/12/04 16:42:35.91 .net
筑波闘争の集会に協会派が大勢来て驚いたという昔のマル共連の書き込みを見たことが
ある。鎌倉派にとって筑波闘争の被処分者がいるから当事者として全力支援は当然。
これに対して協会主流派はセクト主義で大衆闘争路線というより思想闘争路線なので
共闘には消極的。まして当該は路線論争相手の鎌倉派なのでよけい否定的になる。
被処分者は後に社会党市議から我孫子市長、民主党政権下で消費者庁長官になっている。

71:革命的名無しさん
22/12/08 22:45:18.52 .net
当時、日本女子大は鎌倉派の拠点でバリストもしていた。

72:革命的名無しさん
22/12/16 00:21:33.73 .net
まあ読んだ事無いだろから朗読貼っておく(保存板)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
暇な時に聴いてみるのも乙

73:革命的名無しさん
22/12/16 00:24:17.79 .net
ごめん、貧乏暇なし

74:革命的名無しさん
23/03/24 10:14:59.70 .net
失われた30年の戦犯?

75:革命的名無しさん
23/03/24 12:05:42.77 .net
失われた五十年ヘゴ!

76:革命的名無しさん
23/03/31 06:38:26.16 .net
>>64
宮崎美子さんも労青団できていたんだよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch