宮崎駿「若い人たちは革命をおこしたほうがいい」at KYOUSAN宮崎駿「若い人たちは革命をおこしたほうがいい」 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト250:オミンスさんの芸風つまらないw 09/05/15 12:23:22 .net 237 名前:革命的名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 10:16:16 >>232 共産党の人も「事実」を突きつけているんだと思うよ。 例えば、「共産党は自公と選挙協力などしていない」、これは共産党の人には「事実」であって疑問を持つこと自体が「悪」なんだよね。 だからどれだけ数字や記録を突きつけられても、踏み絵の前のキリシタン状態。 論理的に破綻してて、多くの証拠を突きつけられても、頑なに真実の信仰を守る快感に震えながら頑張る。 251:革命的名無しさん 09/05/16 00:04:08 .net 日本人が権利というものを語る時、そして基本的人権ということを 語る時、その権利、というものは何か? ということすら理解できない。 基本的人権が存在している、ということの意味すらも、日本人は理解していない。 政治家は特にそうだ。何故なら彼らは基本的人権などという概念は理解できないからだ。 字面でそれを知ったとて、何も根本では理解してもいない。だから 自己責任などというくだらない論理がまかり通る。 考えても見るがいい 憲法25条の議論でプログラム規定などと言ってくだらない議論を転嫁しいている 前に基本的人権、ということそのものすら日本人は理解し得なかった。 自己責任論なるものはそういう隙間を利用した話だ。 保守主義者が福祉を語るとき劣等処遇の原則を持ち出して、得意げになっている時 彼らがいかに時代錯誤的な人間なのかということが明らかになった。 19世紀(1800年代)に議論になった劣等処遇の原則を300年あとの21世紀に平気で 語る国が日本という国だ。日本の保守主義というのは、知性的に言って、 恥ずかしくないのだろうか? くだらない似非ジャーナリストや御用学者、彼らは本当に自分たちが正しいことを言っているなどと考えているのだろうか? 自分たちは1800年代に通説だった考えを得々と述べて、どういう頭の構造をしているのだろう 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch