24/08/04 18:46:27.85 EKP2Smw4.net
ズッコケ三人組シリーズ全作リスト
1、 1978年2月 - それいけズッコケ三人組
2、 1979年4月 - ぼくらはズッコケ探偵団
3、 1980年3月 - ズッコケ○秘大作戦
4、 1980年12月- あやうしズッコケ探検隊
5、 1981年10月- ズッコケ心霊学入門
6、 1982年8月 - ズッコケ時間漂流記
7、 1983年3月 - とびだせズッコケ事件記者
8、 1983年11月- こちらズッコケ探偵事務所
9、 1984年6月- ズッコケ財宝調査隊
10、1984年12月- ズッコケ山賊修行中
11、1985年6月 - 花のズッコケ児童会長
12、1985年12月- ズッコケ宇宙大旅行
13、1986年7月 - うわさのズッコケ株式会社
14、1986年12月- ズッコケ恐怖体験
15、1987年7月 - ズッコケ結婚相談所
16、1987年12月- 謎のズッコケ海賊島
17、1988年8月 - ズッコケ文化祭事件
18、1988年12月- 驚異のズッコケ大時震
19、1989年7月 - ズッコケ三人組の推理教室
20、1989年12月- 大当たりズッコケ占い百科
21、1990年8月 - ズッコケ山岳救助隊
22、1990年12月- ズッコケTV本番中
23、1991年7月 - ズッコケ妖怪大図鑑
24、1991年12月- 夢のズッコケ修学旅行
25、1992年8月 - ズッコケ三人組の未来報告
3:なまえ_____かえす日
24/08/04 18:47:06.97 EKP2Smw4.net
26、1992年12月- ズッコケ三人組対怪盗X
27、1993年7月 - ズッコケ三人組の大運動会
28、1993年12月- 参上!ズッコケ忍者軍団
29、1994年7月 - ズッコケ三人組のミステリーツアー
30、1994年12月- ズッコケ三人組と学校の怪談
31、1995年7月 - ズッコケ発明狂時代
32、1995年12月- ズッコケ愛の動物記
33、1996年7月 - ズッコケ三人組の神様体験
34、1996年12月- ズッコケ三人組と死神人形
35、1997年7月 - ズッコケ三人組ハワイに行く
36、1997年12月- ズッコケ三人組のダイエット講座
37、1998年7月 - ズッコケ脅威の大震災
38、1998年12月- ズッコケ怪盗Xの再挑戦
39、1999年7月 - ズッコケ海底大陸の秘密
40、1999年12月- ズッコケ三人組のバック・トゥ・ザ・フューチャー
41、2000年7月 - 緊急入院!ズッコケ病院大事件
42、2000年12月- ズッコケ家出大旅行
43、2001年7月 - ズッコケ芸能界情報
44、2001年12月- ズッコケ怪盗X最後の戦い
45、2002年7月 - ズッコケ情報公開○秘ファイル
46、2002年12月- ズッコケ三人組の地底王国
47、2003年7月 - ズッコケ魔の異郷伝説
48、2003年12月- ズッコケ怪奇館 幽霊の正体
49、2004年7月 - ズッコケ愛のプレゼント計画
50、2004年12月- ズッコケ三人組の卒業式
4:なまえ_____かえす日
24/08/04 18:47:48.89 EKP2Smw4.net
花山第二小学校6年1組座席表..──────────┐
│ ...[教壇]... │
│上野ミサエ 代々木真悟 市原弘子 皆本章 秋山幸子 仲野孝之...│
│ 長嶋崇 藤井理香 金田進 水島かおり 徳大寺邦光 福山素子 ..│
│佐々木絵美 八谷良平 高橋ひとみ 斎藤元一郎 伊藤恵 尾崎浩......│
│ 新村大吾 水本ゆかり 荒井陽子 新庄則夫 山中正太郎 三田村洋美.│
│ 加藤幸子 津川卓也 中森晋助 榎本由美子 福山孝子 横谷慎太郎.│
│ 田中裕司 安藤圭子 田代信彦 伊藤綾 高橋ケンジ 鈴木和代 . │
│ 堀江理絵 清水学 -------- 井上隆治 後藤淳子 奥田三吉....│
│ ..│
└───────────── 担任:宅和源太郎
5:なまえ_____かえす日
24/08/04 18:48:43.36 EKP2Smw4.net
写楽ホーム凸凹探偵団シリーズ (講談社青い鳥文庫)
消えた赤ちゃん救出大作戦!-写楽ホーム凸凹(デコボコ)探偵団<1>
紫屋敷の呪い-写楽ホーム凸凹探偵団<2>
猫の鼻十三墓の秘密-写楽ホーム凸凹探偵団<3>
怪盗るぱんの亡霊-写楽ホーム凸凹探偵団<4>
ミステリークラブ殺人事件-写楽ホーム凸凹探偵団<5>
交霊会殺人事件-写楽ホーム凸凹探偵団<6>
マルギットの首飾り-写楽ホーム凸凹探偵団<7>
おじゃま虫探偵シリーズ(PHP研究所)
予告カードのなぞ-おじゃま虫探偵団
お宝盗難事件
怪盗つむじ風-おじゃま虫探偵団<3>
大あばれ山賊小太郎シリーズ(偕成社)
大あばれ山賊小太郎
気球にのった少年-大あばれ山賊小太郎<2>
八雲国の大合戦-大あばれ山賊小太郎<3>
6:なまえ_____かえす日
24/08/04 18:49:52.87 EKP2Smw4.net
衣世梨の魔法帳シリーズ(ポプラ社)
衣世梨の魔法帳-衣世梨の魔法帳<1>
まいごの幽霊-衣世梨の魔法帳<2>
運動場のミステリーポイント-衣世梨の魔法帳<3>
魔法犬花丸のひみつ-衣世梨の魔法帳<4>
夏はおばけがいっぱい-衣世梨の魔法帳<5>
たんじょう日のびっくりプレゼント-衣世梨の魔法帳<6>
栗原探偵事務所シリーズ(講談社青い鳥文庫)
こちら栗原探偵事務所1 怪盗青猫事件 2005/8/16
ふゆかいな依頼人 こちら栗原探偵事務所2 2006/6/15
吸血鬼の呪い こちら栗原探偵事務所(3) 2007/10/15
コロッケ探偵団シリーズ(小峰書店)
コロッケ探偵団<1>なぞのトランプ占い師 1998/9
十三屋敷の呪い-コロッケ探偵団<2> 1999/6
コロッケ探偵団<3>鷹の巣山の宝もの 2000/1
コロッケ探偵団<4>誘拐大作戦 2000/8
怪盗まだら仮面-コロッケ探偵団<5> 2001/4
湊先生危機一髪-コロッケ探偵団<6> 2002/3
アイドルをさがせ-コロッケ探偵団<7> 2003/6
怪しい炎のクリスマス-コロッケ探偵団 (8) 2004/11
ズッコケ人生相談(ポプラ社)
ズッコケ人生相談 2001/7
ズッコケ人生相談 (パート2) 2002/7
7:なまえ_____かえす日
24/08/04 18:51:53.82 EKP2Smw4.net
「ズッコケ三人組」ずらり全50巻、初の点字化 6年がかりで完成 2022年11月13日
URLリンク(www.asahi.com)
8:なまえ_____かえす日
24/08/04 18:57:06.30 EKP2Smw4.net
「ズッコケ三人組」の作家・那須正幹大研究 遊びは勉強 友だちは先生
URLリンク(www.poplar.co.jp)
児童文学作家・那須正幹さんが遺したことばの紹介、作品案内、作家・画家からの手紙ほか、豪華執筆陣からの思いを集めた1冊
発売年月 2022年11月
ISBN 978-4-591-17546-0
判型 四六判
サイズ 194mm x 134mm
ページ数 222ページ
主な対象年齢・学年 小5 小6 中学 高校 一般
本の種類 児童向け単行本
ジャンル 児童文学
教科 国語
定価 2,970円(本体2,700円)
9:なまえ_____かえす日
24/08/04 19:03:14.81 EKP2Smw4.net
ズッコケ三人組」で知られる児童文学作家・那須正幹さんが遺したことばから人生を辿り、作品を新たな視点で読み解きます。また、さまざまな分野で活躍する豪華執筆陣が那須さんを偲び、あふれでる思いを綴ります。 子ども時代からの那須作品のファンへ そして、明日を生きる子どもたちへ。
●第1章 那須正幹のことば
被爆/小学二年生/中学生/中学校の先生/デビュー/『屋根裏の遠い旅』『ぼくらは海へ』/「ずっこけ三銃士」/『折り鶴の子どもたち』/『絵で読む広島の原爆』/「ズッコケ三人組」シリーズ全50巻完結/東日本大震災/なぜ日本は平和なのか
●第2章 那須正幹が書いたこと
遊ぶ『一等はビキニの絵』『翔太の夏秘密の山のカブトムシ』ほか 村中李衣/追いつめる『さぎ師たちの空』『お江戸の百太郎』 吉橋通夫
/探しだす『首なし地ぞうの宝』『怪盗ブラックの宝物』『ぼくらの地図旅行』 富安陽子/ 解きあかす「コロッケ探偵団」シリーズ「めいたんていサムくん」シリーズ 東野司/漕ぎだす「大あばれ山賊小太郎」シリーズ『ぼくらは海へ』ほか 奥山恵 /祈りつづける『折り鶴の子どもたち』『絵で読む広島の原爆』 中澤晶子/迷いこむ『屋根裏の遠い旅』『六年目のクラス会』ほか 西山利佳/生きる?『タモちゃん』『ヨースケくん』 ひこ・田中/生きる?短編「The End of the World」『ねんどの神さま』 川口隆行
●第3章 「ズッコケ三人組」わたしのイチオシこの一冊 赤木かん子/朝宮運河/伊坂幸太郎/くぼひでき/五嶋龍/小松良佳/須貝駿貴/たからしげる/長谷川潮/長谷川義史/ 万城目学/みずのまい/山口勝平/山西ゲンイチ/和田竜ほか
●第4章 〈座談会〉那須正幹さんとの本づくり 出席者/武田美穂、はたこうしろうほか
●第5章 「ズッコケ三人組」シリーズと『絵で読む広島の原爆』をめぐる旅 平和の願いをつなぐ場所・つなぐ人
●エッセイ 高村秀樹/長野ヒデ子/野上暁/吉本直志郎ほか
●那須正幹さんへの手紙 内田麟太郎/折原みと/角野栄子/川北亮司/朽木祥/薫くみこ/越水利江子/皿海達哉/高樹のぶ子/辻村深月/中沢健/西村繁男/西本鶏介/原ゆたか/原田大二郎/東直子/肥田美代子/藤真知子/牧野節子/リリー・フランキーほか
●読者からのメッセージ●那須美佐子より
10:なまえ_____かえす日
24/08/04 19:04:49.54 EKP2Smw4.net
【広島市】西広島駅すぐ近く「ズッコケ三人組」に会いに行こう♪
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
11:なまえ_____かえす日
24/08/04 19:06:39.19 EKP2Smw4.net
那須さん遺影登録 「ズッコケ三人組」の児童文学作家 平和祈念館 2024年3月9日
URLリンク(www.hiroshimapeacemedia.jp)
12:なまえ_____かえす日
24/08/04 19:08:42.46 EKP2Smw4.net
「ズッコケ三人組」の児童文学作家・那須さんの遺影、平和祈念館に登録…惨状つづった作品を書き続ける
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
13:なまえ_____かえす日
24/08/04 19:10:22.51 EKP2Smw4.net
<あのね、その本はね… ズッコケ三人組とよしおか文庫>(1)教諭と児童3人犠牲 受け継がれる書籍と文庫
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
14:なまえ_____かえす日
24/08/04 19:13:41.28 EKP2Smw4.net
児童文学作家の那須正幹さん死去、79歳 「ズッコケ三人組」シリーズなど
URLリンク(www.sanspo.com)
15:なまえ_____かえす日
24/08/04 19:16:04.15 EKP2Smw4.net
温かい笑顔とユーモア 那須正幹さん死去、古里広島で悼む声
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
16:なまえ_____かえす日
24/08/04 19:18:13.06 EKP2Smw4.net
『ズッコケ三人組』那須正幹さん死去79歳
URLリンク(news.ntv.co.jp)
17:なまえ_____かえす日
24/08/04 19:19:03.39 EKP2Smw4.net
児童文学作家の那須正幹さんが死去 「ズッコケ三人組」
URLリンク(www.asahi.com)
18:なまえ_____かえす日
24/08/04 19:20:07.69 EKP2Smw4.net
「ズッコケ三人組」児童文学作家の那須正幹さん死去…79歳
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
19:なまえ_____かえす日
24/08/04 19:22:55.89 EKP2Smw4.net
「ズッコケ三人組」作者の那須正幹さん死去 79歳、広島市西区出身
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
20:なまえ_____かえす日
24/08/04 19:25:06.46 EKP2Smw4.net
児童文学作家の那須正幹さん死去 「ズッコケ三人組」が人気
URLリンク(www.sankei.com)
21:なまえ_____かえす日
24/08/04 19:27:28.80 EKP2Smw4.net
那須正幹さん死去 79歳作家、「ズッコケ三人組」
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
22:なまえ_____かえす日
24/08/04 19:29:12.10 EKP2Smw4.net
【評伝・那須正幹さん】子ども目線、創作の原点
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
23:なまえ_____かえす日
24/08/04 19:33:55.82 EKP2Smw4.net
「ズッコケ三人組」那須さん死去 法廷で訴えた危機感
URLリンク(www.asahi.com)
24:なまえ_____かえす日
24/08/04 19:36:30.03 EKP2Smw4.net
『ズッコケ三人組』を改めて読み返して感じたこと / 那須正幹さん、長い間本当にありがとうございました
URLリンク(rocketnews24.com)
25:なまえ_____かえす日
24/08/04 19:38:00.88 EKP2Smw4.net
那須正幹さん 未発表作に込めた平和への思い
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
26:なまえ_____かえす日
24/08/04 19:41:48.18 EKP2Smw4.net
「ズッコケ」3人像移設 西広島駅シンボル 再開発で北口へ
URLリンク(www.hiroshimapeacemedia.jp)
27:なまえ_____かえす日
24/08/04 19:43:25.80 EKP2Smw4.net
那須正幹さん一周忌前に特集 機関誌 「日本児童文学」 ファンら魅力読み解く
URLリンク(www.hiroshimapeacemedia.jp)
28:なまえ_____かえす日
24/08/04 19:45:45.16 EKP2Smw4.net
「ズッコケ三人組」の那須正幹さんを原田大二郎が追悼「まだまだあなたの話を聞きたかった」
URLリンク(encount.press)
29:なまえ_____かえす日
24/08/04 19:48:29.28 EKP2Smw4.net
「ズッコケ三人組」シリーズ・那須正幹さんを偲ぶ会に、作家や編集者ら約100人 「一人の人間として子どもたちと向き合った」
URLリンク(book.asahi.com)
30:なまえ_____かえす日
24/08/04 19:55:31.23 EKP2Smw4.net
「ズッコケ三人組」那須正幹さん、しのぶ会に編集者ら 「目線はいつも子どもの中」
URLリンク(book.asahi.com)
那須正幹氏の絵本を通して考える、ヒロシマ原爆(前編)
URLリンク(www.newssalt.com)
那須正幹氏の絵本を通して考える、ヒロシマ原爆(後編)
URLリンク(www.newssalt.com)
那須正幹さん未発表作品「ばあちゃんの詩」全編初公開
URLリンク(www.nhk.or.jp)
31:なまえ_____かえす日
24/08/06 00:28:05.82 tPWkrJg/.net
前スレ終盤はドラマの忍者軍団の話になってたが自分、ズッコケはドラマで最初に知ったから
後で原作の忍者軍団を読んだらガチでバトルによる決着しててびっくりしたわ
きっと放送がNHK教育テレビだったからドラゴン隊から和解申し入れる形になったんだろうけど
アニメだと武器が水鉄砲だったりアジトに雷落ちて終わってた
32:なまえ_____かえす日
24/08/08 00:03:39.32 hKz0ssbz.net
>>31
自分も「ドラマ愛の詩」の第2期見た記憶があるが、『ズッコケ探検隊』の話で、
爺さんをケガさせた猛獣がライオンから「ゴリラ」に変更されてた。
(やはり人に飼われてた個体なのは同じ、肉食獣じゃないので爺さんのケガも骨折に変更。)
やっぱ捨てライオンに片足食いちぎられるのはヤバすぎたんだろうか・・・
あと予算の関係か、このゴリラがどう見てもぬいぐるみにしか見えないというw
33:なまえ_____かえす日
24/08/08 00:20:46.43 hKz0ssbz.net
読み直して疑問に思ったことなんだけど、
六年一組の同姓コンビ3組(伊藤・福山・高橋)のうち、福山孝子&素子は『文化祭事件』で「双子」って言われているけど、
後の2組は両方ただの同姓別人ってネット上で見かけたけど自分は覚えてないんだが、そういう説明あったっけ?
(中年三人組は未見なのでこっちの記述?)
34:なまえ_____かえす日
24/08/10 08:12:25.07 b4i+n401.net
糞スレ立てるな
35:なまえ_____かえす日
24/08/10 13:53:27.30 DxoHqgNJ.net
見返しにある花山町の地図に関する疑問。
上の方に「右上側が北」の矢印があるけど、劇中の方位説明は下記のように「地図の上が北」の方が自然。
・花山団地から国道を西に行くと花山駅(それいけズッコケ三人組、第2章冒頭)
・「花山町(狭義)」の西に「花山西町」がある(こちらズッコケ探偵事務所、序盤にある花山町地理説明)
・花山駅の北側に花山新宿と呼ばれる飲食店街(ズッコケ愛の動物園、序盤)
「ズッコケ三人組と学校の怪談」では花山第二小学校校舎の並びが「なぜか北中南で呼ばれるけど、実際は東西。」で、
地図の記載通りだけど、これだって普通に地図の上が北なら「北校舎が北にある」で自然なのに。
なぜ矢印を傾かせたんだろう?
36:なまえ_____かえす日
24/08/10 20:01:50.45 pXY7YzSr.net
あの地図、ずっと変わらないまま?
37:なまえ_____かえす日
24/08/10 22:51:13.22 DxoHqgNJ.net
>>36
地図はポプラ社の公式ホームページで何故か無料ダウンロードできるけど、
記載物は『花のズッコケ児童会長』が初出の正義館道場が最新情報かな?
『うわさのズッコケ株式会社』以降の情報反映なら、
西町にあるという中森家(来々軒)の位置を描くと思うんだよね。
38:なまえ_____かえす日
24/08/11 12:18:42.95 X0GKMO5w.net
北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記は8、9両日、洪水被害を受けた北西部の平安北道義州郡を訪れ、被災者が身を寄せる仮設テントを視察した。
正恩氏は、住宅復旧まで子供や高齢者ら約1万5400人を平壌に避難させる方針を発表した。
洪水は7月下旬、中朝国境を流れる鴨緑江流域で発生し、多くの家屋や農地が浸水した。正恩氏は視察先で演説し、被害の規模があまりにも大きいため、住宅の新設や補修に少なくとも2~3カ月かかるとの見通しを示した。
正恩氏は「復旧期間中は被災者の子供と生徒を平壌に移し、安全な環境で保育と教育を提供する」と表明。高齢者や病人らも平壌に避難させると説明した。
URLリンク(www.jiji.com)
39:なまえ_____かえす日
24/08/11 12:18:57.41 X0GKMO5w.net
やっぱり共和国はすばらしい
40:なまえ_____かえす日
24/08/11 17:42:25.15 fimJqG9j.net
『参上!ズッコケ忍者軍団』で初回の八幡谷戦で女子たちが断っているのに、
敗北後の再戦でノリノリで参加するのは唐突だよなと思ってたら、同じこと考えてた人はいたらしくネット上で
「初回攻撃でおてんばな圭子も紅一点で参加でよくね?」(再戦時圭子のために陽子たちも参加)
というもっともな意見と、
「それだと脱がされるポジが圭子になるのが妥当だが、小学生が読めなくなるだろw」
というさらにもっともな意見をネット上で見かけて納得した。
確かにあのバイオレンス展開だと、レイプとかはなくてもスカートめくり感覚で脱がせるのは起こりうるな。
(圭子は性格的に最後まで抵抗しそうなのでドラゴン部隊を怒らせそうだし)
41:なまえ_____かえす日
24/08/11 18:08:04.69 ZhrIptWN.net
女子のパンツを脱がす度胸はドラゴン部隊には無いだろ、那須先生も、そこは所詮子供って描き方をしている
あの中学生も同じ中学生に相手にしてもらえないから小学生を率いて遊んでいる情けない奴って事を匂わせてる一文があったし
脱がすのが駄目なら女子用の別の制裁を考えるかもしれないけど、油性マジックで顔に落書きとか
42:なまえ_____かえす日
24/08/11 20:41:25.57 OfOUm7+3.net
>>40
本編のハカセ&モーちゃんを圭子に置き換えるとこう↓だが・・・
>さいしょ、ハチベエは圭子が上着をぬいで上半身はだかになったのだろうかと思った。
…「思った」じゃすまんな…
>「おもしろいや。ついでにパンツも没収しちまおうぜ。おい、こいつの服をぬがしちゃえ。」
>黒シャツの命令いっか、まわりの子どもたちがワッとばかりに圭子にとびかかってきた。
>「やめてーー」
>圭子の悲鳴も、子どもたちの声にかきけされてしまった。
・・・アウトや、なんちゅうエロ同人誌じゃと思ったが、本編でもその「ハカセとモーちゃんが身ぐるみはがれた話」で
結果的に陽子たちが憤慨しているので、圭子の仇討ちだと本当にそういう展開になりかねんな…
結論:『参上!ズッコケ忍者軍団』の第1回目戦闘で女子達が参戦してなくて本当によかった。
43:なまえ_____かえす日
24/08/11 20:48:54.55 OfOUm7+3.net
ちなみに、本編でハチベエもパンツを脱がされる(脱ぐではない)話がある。
「女の子たちは二人がかりでハチベエの下半身からパンツをぬがせると(以下略)」
(『ズッコケ三人組のバック・トゥ・ザ・フューチャー』第二章2)
一応ハチベエの夢の中の話だが、実際に小1の頃にやられたらしい。
なお、この「パンツ」はままごと遊びでズボンの上にはかされたもので、
本当のパンツもズボンもちゃんとはいているので安心をw
44:なまえ_____かえす日
24/08/12 17:50:17.86 VRm4WbYj.net
UFOだね
URLリンク(i.imgur.com)
45:なまえ_____かえす日
24/08/12 20:57:22.61 jXxpbwvu.net
偕成社の「今日はこの本読みたいな」シリーズに、ズッコケ三人組の話が収録されてたのを最近知った。
『テストの前の日に読む本』収録の「ゴールデンクイズ」で、ズッコケと一言もないので気がつかなかったが、
読んでみたら中身は『それいけズッコケ三人組』の「ゆめのゴールデンクイズ」だった。
(那須正幹の話なのはすぐ分かったが、他にも「The End of the World」が別の巻に収録されているので、
そういうタイトルの短編なのかなと思った。)
これの意外な価値は、挿絵で前川・高橋以外の人が描いたモーちゃんたちが見れるという事かw
46:なまえ_____かえす日
24/08/13 18:15:31.52 fUfflsW6.net
何の回だったか忘れたけど、校内マラソンの信じがたい成績。
・ハチベエ=クラス1位、学年2位(1位は4組の津久田)
・モーちゃん=クラスビリ、学年でもビリ(完走はしており、リタイア連中よりは上位)
この2人はまあわかるんだが、
・「ハカセ=クラス12位、学年90位」
まて、6年1組は全40人以上いるのに何でもやしっ子っぽいハカセが12位に入れるんだよ。
女子にも三田村みたいに体育会系いるし、男子に限っても21人いる。
走力ハカセ以下の男子がモーちゃん込みで最低9人もいるってのは変だぞ。
47:なまえ_____かえす日
24/08/14 14:34:27.39 XrRMek71.net
女子は基本的にハチベエのこと「八谷くん」なのにNHKでドラマになった時は女子からも「ハチベエ」呼びが基本だったな
48:なまえ_____かえす日
24/08/14 15:34:35.14 LepSsXlO.net
>>47
何故か中年三人組だと「ハチベエ」呼びが拡大してたよな。
『未来報告』でも小学校時代「八谷くん」だった皆本が「ハチベエ」だったけど。
49:なまえ_____かえす日
24/08/14 18:44:53.60 DUWV7fli.net
何回読み直してもわからない謎。
六年一組の生徒総人数は座席表だと41人。でも、本編では「42人」という場面がちょくちょくある。
全巻は確認してないが『(秘)大作戦』『文化祭事件』『未来報告』『学校の怪談』『大震災』と、
全然違う時期の5冊すべてで「全四十二人」表記だった。
(特に『未来報告』『学校の怪談』では「41だと1つ足りない、自分たちは42人だ」と明記してる。)
ちなみに「42人目は北里真智子で、転校してない世界線なんじゃないか?」という可能性については、
『(秘)大作戦』内で転入してきた真智子を「生徒42人が見つめた」って描写があるので違う。
50:なまえ_____かえす日
24/08/14 21:49:14.51 LepSsXlO.net
>>49
ネット上見てたら「42人目はこの本を読んでいる君」という説があったな。
座席表の空席は「ここで君を描き込んでね」という意味で開けてある。
「一番うしろに空席があるのが読者に優しいなと思う。息子を座らせた。」
って人をXで見かけた。
51:なまえ_____かえす日
24/08/15 00:00:57.34 ZNjOg+f6.net
ハカセママが交通事故で入院して退院まで8ヶ月って下手したら生死の境を彷徨うレベルの大怪我だったのかな
少なくとも色んなところ骨折して気絶してたところを発見してもらうのが遅れたらヤバかったか
52:なまえ_____かえす日
24/08/15 18:59:00.35 c6W50Eiv.net
>>50
そういえば『大運動会』見開きの選手宣誓のところで
宣誓者の名前(〇〇〇〇)に自分の名前を入れようってあったけど、
あれそういう意味だったのかな?
>>51
確かケガは3か月で済むはずだったけど手術がうまくいかずに長引いたっていう説明があった記憶。
53:なまえ_____かえす日
24/08/15 21:07:36.14 ZNjOg+f6.net
そうだったか
ハカセママが交通事故で入院してた過去が明かされた民ちゃんのエピソード思い出すのは
ハチベエと違って民ちゃんをハッキリ覚えてた安藤圭子がNHKドラマだと
ハチベエみたく思い出せない設定に変えられてた記憶が
54:なまえ_____かえす日
24/08/15 21:22:14.63 mn1Mujaq.net
「ズッコケ三人組のバック・トゥ・ザ・フューチャー」はタイトルで損している作品だよな。
このタイトルならタイムトラベルものと思うだろうに、大人の証言や新聞などから過去の事件の真実を調べる展開。
「ズッコケ思い出探偵団」とかにして、最初からミステリーっぽいノリですよと打ち出した方がよかった。
55:なまえ_____かえす日
24/08/15 22:45:08.22 yenguE5E.net
いくらメディア違いとはいえ、有名映画のタイトルを丸々入れちゃってるのもマイナスポイントだと思う
なんか野暮ったいというか、少なくとも粋ではない
例えば、ドラゴンボールの人造人間編で「ドラゴンボールのターミネーター」「ジョン・コナーことトランクス登場」
なんて開き直りすぎたサブタイを入れたら、どうした鳥山先生って感じで非難轟々だったろうしw
56:なまえ_____かえす日
24/08/16 01:06:22.88 qYYtmAyw.net
>>55
ドラえもんみたいに『スタンド・バイ・ミーズッコケ三人組』とかってやられるのもなんか嫌だなw
57:なまえ_____かえす日
24/08/16 09:29:30.97 qm4cOeGV.net
スタンド・バイ・ミードラえもんはヒットしたけお原作のエピソード改変には賛否あったな原作ファンに
58:なまえ_____かえす日
24/08/16 18:23:16.44 y39ErQ8t.net
>>56
3人が行方不明者の死体を探しに行く話なのか・・・
まあ、死体を見つける締めは「それいけ」「財宝調査隊」「恐怖体験」ですでにあるしな。
59:なまえ_____かえす日
24/08/16 18:32:56.75 y39ErQ8t.net
話変わるけど、ズッコケ3人組のキャラ使った学習ビデオで、
「ズッコケ三人組のいじめをなくす作戦」ってのがあるんだけど、
原作本編中にあるクラス内いじめ場面を思い出すとじわじわ来る。
「(秘)大作戦」のマコへの陰口がエスカレートするのもだけど、
「占い大百科」のほぼ全員(ハチベエ・ハカセ含む)が義憤に基づいて行動とか。
60:なまえ_____かえす日
24/08/16 21:01:46.86 qYYtmAyw.net
>>59
『占い大百科』で市原弘子と霧生寿美子が百合関係に思えてくるのは自分だけ?
終盤の弘子のセリフ、
「わたし(弘子)は寿美子のからだを支配しているわけじゃないのよ。(中略)
寿美子のからだの中にはいって彼女をはげましてあげるの。」が、
なんか性的な意味に思えて仕方ないw
61:なまえ_____かえす日
24/08/17 08:32:42.10 Vp684r4u.net
最近ネット上漁ってたら、Wikipediaにサブタイすらも載ってない関西テレビ版の実写ドラマで、
一部の回のあらすじ乗せてたのがあったんだが、「無人島サバイバル大作戦」という、
明らかに『あやうしズッコケ探検隊』が原作と分かる回の潔いダイジェストに吹いた。
あらすじ、
淡路島(注:本作の花山町に当たる町は神戸郊外)のおじさんの所にハチベエ達が釣りに行き、
ゴムボートを貸してもらって海に出るもオールを落として遠くに流されてしまう。
島に流れ着いた3人は火を起こそうとしたり、雨水を集めたりしていると、山羊を見つけて捕まえようとする。
捕まえるのに成功したところ山羊(島に放牧されてた)の持ち主のお兄さんと遭遇し、彼に救出されて神戸に帰る。
ちゃんと原作の「太平洋の孤島と思ってたら実際は本土近くの島でした」というオチは収録しているらしいのだが、
そこを残してライオンやら爺さんの話全部カットかい・・・
62:なまえ_____かえす日
24/08/17 14:39:39.06 VTZZGEfH.net
>>48
割りと八谷くん呼ばれてたのに児童会長選挙でハチベエとして投票されてたのもそういうことなんだろうか
63:なまえ_____かえす日
24/08/17 20:14:26.94 Vp684r4u.net
六年一組生徒で誰が一番登場が遅かったのか調べたら意外な結果。
第1巻「それいけズッコケ三人組」では
山中正太郎、八谷良平、奥田三吉、荒井陽子、榎本由美子、水島かおり、高橋ケンジ
以上7人が初登場。
ここから第13巻までの登場が以下の通り。
安藤圭子、金田進(第2巻:ぼくらはズッコケ探偵団)。
高橋ひとみ、新庄則夫(第3巻:ズッコケ(秘)大作戦)。
田代信彦、上野ミサエ、加藤幸子(第7巻:とびだせズッコケ事件記者)。
皆本章(第11巻:花のズッコケ児童会長)
津川卓也、中森晋助、新村大吾、横谷慎太郎、水本ゆかり(第13巻:うわさのズッコケ株式会社)
第17巻の「ズッコケ文化祭事件」はむちゃくちゃ新規登場が多くて、
井上隆治、尾崎浩、斎藤元一郎、清水学、田中裕司、徳大寺邦光、仲野孝之、
長嶋祟、後藤順子、福山孝子、福山素子、堀江理恵、三田村洋美、の13人も登場。
(ただし、福山孝子は言及のみ。)
以下、
鈴木和代(第19巻:ズッコケ三人組の推理教室)
秋山幸子、市原弘子、佐々木絵美(第20巻:大当たりズッコケ占い百科)
伊藤恵、藤井理香(第22巻:ズッコケTV本番中) *…伊藤恵は実質言及のみ。
代々木真悟(第23巻:ズッコケ妖怪大図鑑)
最後の登場が「伊藤綾」(第25巻:ズッコケ三人組の未来報告)で、これも言及のみ。
(しかも「消息不明で連絡がつかない」とあげられる中の1人)
そして全く不明な>>49で言われている「42人目」。
64:なまえ_____かえす日
24/08/18 22:36:05.26 GYJaT5+n.net
『ズッコケ恐怖体験』に出てきたハカセの祖父の家がある芦屋町って、
なんでミドリ市と同じ稲穂県(広島県)の西端部にある設定なんだろう?
「ミドリ市から新幹線で1時間、在来線で30分」で芦屋駅に着くって
ハカセの祖父ちゃんが言うのでどう考えても県外に出ちゃう。
しかも芦屋町も「瀬戸内海沿い」だから南北移動で時間も稼げない。
この乗る場面もない新幹線の説明がなければ「在来線30分」で無難に県境ぐらいだし、
どうしても新幹線入れたいなら、三人を東に移動させて岡島県(岡山県)の話でよくね?
65:なまえ_____かえす日
24/08/18 23:20:27.44 Eka6z0yw.net
>>64
那須先生にとって稲穂県(広島県)の隣県とはいえ岡山は縁もゆかりもない県なんじゃね
同じ瀬戸内でもミドリ市の東じゃなく西にしたのは、当時から亡くなるまでずっと住んでいた山口県の方が舞台として、
入り込んで描きやすかったからだと思う
もっとも、山口県とはいえ、防府市在住だったから、広島との県境近くではなく、かなり西側なんだけどね
芦屋町のモデルが防府かどうかは不明だけど
まあ新幹線は出さずに、普通電車で西に行き、広島県内なら廿日市、山口なら岩国あたりをモデルにするのが無難だったと思うが
那須先生はどっちもよく知らないのかもしれない
故郷の己斐(西広島)から、今住んでいる防府にって考えたら、自然と新幹線で移動っていうのが脳裏に浮かんだのかも
66:なまえ_____かえす日
24/08/18 23:29:50.72 Eka6z0yw.net
ミドリ市のモデルって60年代後半の広島なんだよな。花山町はその頃の己斐なんだろうが、
ズッコケの初期作品が主に書かれた80年代じゃない、まだ己斐駅が西広島駅に改名する前の己斐本町
そのせいか作品書かれた80年代が舞台のはずなのに、花山町の描写とかが妙にレトロな感じがするんだよな
子供たちにお化け屋敷だと噂されている家があるとか、探偵ばあさんの存在とか、
ハチベエの家の八百屋とか、風月堂とか、特に商店街の描写なんかがそう
自分(70年代半ば生まれ)が生まれる前の日本の町にいるような感覚を覚える
タイムラグがせいぜい十数年の昭和の子供の俺でさえそうなんだから、今の子供だと花山町は町も学校も
ほとんど異世界のものに感じるんだろうな
67:なまえ_____かえす日
24/08/19 17:56:25.17 s8JSM3Xm.net
昭和の終わり頃まで「電話一本で配達します」という八百屋が、西広島駅すぐ近くにあった。
68:なまえ_____かえす日
24/08/19 18:03:11.32 s8JSM3Xm.net
>>66
単に世代の違い、というのもあるよ。
小説であれ漫画やアニメであれ、作り手は当然大人。対象の子供たちとは世代が違う。
どうしても古い感覚で描いてしまうもの。
69:なまえ_____かえす日
24/08/19 18:11:18.66 mWoMLv5g.net
>>65
後の方の『ミステリーツアー』で「ミドリ市から中国自動車道を西に三時間」で、西長門についているから、
那須先生も距離はわかっていると思うんだよな。
『恐怖体験』は話のカギに第二次長州征伐があるから、どうしても山口県舞台にはできなかったんだろうな。
だからと言って岡山にすると最前線的な部位の要素が弱くなるから稲穂(広島)県とした・・・
・・・うん、やはり新幹線が蛇足だよなw
70:なまえ_____かえす日
24/08/19 18:15:43.61 mWoMLv5g.net
>>66
そういえば「路面電車がある街」ってのもかなりレアな設定だよな。
(一応確か『大震災』で「一時廃線になるかともいわれたけど渋滞とかで見直されて現存」ってフォローがあった)
八百屋のほうも「一時スーパーに客を取られたが結局値段が大差なくなったので持ちこたえた」って、
説明がどこかであったりした記憶が。
(中年三人組だとコンビニになってたが、元々ジュースとか明らかに野菜・果物じゃねえだろなものも売ってたし。)
71:なまえ_____かえす日
24/08/19 19:33:29.95 s8JSM3Xm.net
結婚相談所だっけ?東京までの距離が1キロ単位で記してあった。
それ、広島ー東京間の新幹線の営業キロと完全一致してたはず。
72:64
24/08/19 20:05:51.18 NiDnb9Bb.net
>>69
自分が「岡山」って言ったのは、あの回が金田一耕助物のオマージュっぽいノリのせい。
・・・もしかしてそんなに活躍しなかった典子ちゃんも、『八つ墓村』ネタなのかな?
>>71
でも、『時空漂流記』で広島市はミドリ市と別に存在してたことになってたよな。
広島原爆で時空移動の鏡の持ち主だった家族が全員死亡し、
その後どういうわけかミドリ市に鏡が来たっていう話を雪子先生がする。
73:なまえ_____かえす日
24/08/20 07:18:42.47 OVcdxRXO.net
それじゃどこがモデルなんだよ
74:なまえ_____かえす日
24/08/20 18:15:46.37 xLuq6Ec9.net
>>60
自分も似たような発想して、『未来報告』で市原弘子が離婚したのはそれなんじゃないかと思った。
成長後「もう女と付き合うのは卒業」って腹を決めて男性と結婚したんだけど、
やっぱり女性(寿美子?)相手でないとうまくいかなくて別れちゃったとかかなと・・・
ほかの女性陣見る限り姓が戻った理由は「旧姓でないと分りにくいから」とかじゃないし、
そもそも弘子は『未来報告』ではチョイ出だし。
>>73
モデルとオマージュが両立ってフィクションでよくあるぞ。
『バキ』では実在ボクサーのモハメド・アリが偉業の話で出てくるのに
それがモデルのマホメド・アライという同じ偉業を持つボクサーもいる。
75:なまえ_____かえす日
24/08/21 02:09:47.95 sciOdbiX.net
>>74
市原弘子で思い出したけど、昔『占い大百科』読んだ際に
「なんで佐々木絵美は彼女をみんなの前で謝らせないのかな?」って思ってたんだが、
もしかして絵美はこの後栄光塾の上位成績者は下位をこき使える制度悪用して、
弘子をリンチにかける予定だったのかな?
弘子があんな手を使ったってことは自力じゃ絶対勝てないわけだろうし。
ってかそうでないと新庄の栄光塾の説明が意味不明だし。
76:なまえ_____かえす日
24/08/21 08:51:20.60 wwGpK+fx.net
探偵団では、ズバリ太田川になってなかったか。
SS製菓は、カルビー?
77:なまえ_____かえす日
24/08/21 13:42:38.83 vJ9PWRvo.net
>>74
出してくる例の程度が低すぎ
78:なまえ_____かえす日
24/08/21 13:52:33.77 EuRO1OE0.net
>>72
ミドリ市と広島市を一緒にしたくないのは、那須先生が他に原爆関連の作品(フィクション、ノンフィクションの双方)を
いくつも書いているからだと思う
だからズッコケの世界には”かつて戦争中に原爆が落ちた広島市”を入れたくはなかった、
あくまでズッコケの舞台として用意した架空の都市であるミドリ市と花山町との混同、もしくは同一化は
避けたかったってところじゃないか
読者が混乱するかもっていうのもあるし、作家として、三人組と原爆ネタは合わないという判断と、
創作と現実はきっぱりと分けて書きたかっていうのもあるだろうし
時空漂流記で、広島と稲穂(ミドリ)を別物として書いた時は、結構、苦渋の決断だったと思う
79:なまえ_____かえす日
24/08/21 16:11:04.60 sciOdbiX.net
ここってズッコケ以外の那須先生のもいいんだよね?
うろ覚えなんだけど、特攻隊について触れている児童書で、珍しく航空機じゃなくて「震洋」らしき艦船
(劇中ベニヤのボートと言われてた)の話があった気がするんだけど詳細分かる人いる?
確か主人公たちが知っている喫茶店が閉店という場面から始まって、そこの店主が特攻隊の教官だった。
本当に那須正幹か微妙なんだが、ズッコケの関連で小学校で読んだ記憶がある。
80:なまえ_____かえす日
24/08/21 18:45:51.88 0BvGdQfS.net
>>77
ズッコケの地名変更だと広島→稲穂、岡山→岡島、鳥取→鳥山、島根→八雲ときて、
中国地方で山口だけいつも山口のままなのが謎。
81:なまえ_____かえす日
24/08/21 19:04:27.32 0BvGdQfS.net
話変わるけど、那須先生の別のシリーズ調べてたら、『1234567』シリーズ(これと『7人きょうだい6番目』の2作しかないが)も「ミドリ市」が舞台。
主人公の村田六平の通う学校が「ミドリ市立宝町小学校」だって。
82:なまえ_____かえす日
24/08/21 20:51:16.01 EuRO1OE0.net
稲穂国が出てくる時代小説もなかったっけ
隣の八雲国も出ていたかもしれない
当然、現実でいう安芸国(備後国も入ってるかも)と出雲国なんだろうけど
83:なまえ_____かえす日
24/08/22 00:40:05.40 IViE3QHJ.net
>>81
もしそっちのミドリ市も広島市がモデルで実在の地名頂いた(ズッコケ側のミドリ市の紙屋町とか宇品は実在)とすると、
広島市の宝町は市の中心(原爆ドームの近く)にあるので、花山町とはクソ離れている可能性。
84:81
24/08/22 18:07:56.64 esft/JFU.net
あの後調べなおしたけど『123456』と『7人きょうだい6人目』はシリーズじゃなくて、
同じ話の改題再販らしい。
確かに前者じゃ何なのかわからんw
85:なまえ_____かえす日
24/08/22 20:42:33.93 IViE3QHJ.net
>>56
あったら嫌なズッコケタイトル、セルフパロディ編。
1.『ズッコケ殺人区域』
2.『ズッコケおねしょ消防隊』
3.『ズッコケ六年目のクラス会』
4.『ズッコケ三人組は死んでも友達』
5.『ズッコケご家庭でできる手軽な殺人』
6.『ズッコケ三人組のエンド・オブ・ザ・ワールド』
ミステリー率が高い気がする・・・
86:なまえ_____かえす日
24/08/22 21:00:08.18 DwbLrxLN.net
追加で
7.『リョーヘイくん 小学生はいかに生きるべきか』
8.『さびしい三人組』
8はほとんどの人が元ネタを知らないだろうけど、「さびしいおとうさん」って作品がある
やや低学年向けの作品だが、同時期には初期のズッコケを書いていた1980年の作品で、当時、那須先生37歳
普通の会社勤めのお父さん(無口ですぐに怒る、如何にも昭和の頑固親父)と、その小学生の息子の心の交流を扱っただけの
地味な題材だけど、さすがに脂が乗っていた時期の作品だけあって地味ながら、なんというか、筆致が豊かで面白い
活字が大きい60ページほどのの薄い本で、15分もあれば読めちゃうので、図書館とかで機会があったら、ぜひ
87:なまえ_____かえす日
24/08/22 22:57:07.94 IViE3QHJ.net
>>86
『ズッコケさびしいおとうさん』でも違和感ない気が。
時系列は『卒業式』と『中年三人組(無印)』の間。
父親になったハチベエが小学生の息子との絡み。
88:なまえ_____かえす日
24/08/22 23:44:58.24 DwbLrxLN.net
>>87
「さびしいおとうさん」で書かれた、お父さん像は、如何にも昭和の”親父”だったな
無口で、仕事第一で、好かれるために子供に媚びたりしない。しかも口癖が「ばかっ!」だったし
年代的にもキャラ的にもハチベエの親父さんの勝平さんに近い感じ
勝平さんから陽気さを取ったようなタイプだった
でも中年シリーズで書かれた、自分が父親となったハチベエは、まあ現代の”お父さん”って感じだったな
頭も固くなく、わりとナチュラルに子供目線に降りられるタイプ
那須先生も、ちゃんと現代の父親像を書けるように作家としてアップデートしていたんだな
21世紀で、「さびしいおとうさん」に出てくるみたいなタイプの父親は絶滅危惧種だし
いつも怒ってばかりなので、下手したらDQN親とか言われかねない、俺は読んでいて、
自分の父親も含めて、昔はこういうオヤジっていたよなって、おっさんゆえに懐かしくて良かったけど
それでもギリ80年代の話だから、戦時中の那須先生の父親の世代に比べれば、これでも随分優しくなっていたんだろうけど
大昔は怖いモノの代表として、地震・雷・火事・親父なんて言われてたんだし
89:なまえ_____かえす日
24/08/23 18:15:17.26 Cy6ABFJb.net
>>88
>年代的にもキャラ的にもハチベエの親父さんの勝平さんに近い感じ
そういえばハチベエの父ちゃんって「ガキの頃進駐軍が来た」って言ってたな。(宇宙大旅行)
1985年当時で40歳なら1945年生まれで、ガキというか赤ん坊な気もするが…
90:なまえ_____かえす日
24/08/23 18:49:31.26 c9h3DGHs.net
>>89
反射的に、ハチベエの父ちゃんもリトル・ボーイの被爆者なんだって思ってしまったが、
ズッコケの世界ではミドリ市に原爆は落ちていないんだった
世代的に三人組の両親をそういう設定にしなければならなくなるのが面倒だからミドリ市と広島市の
同一化は避けた一因なんだなと思う
80年代の大人(中年)たちにとって、あの戦争は、まだ近い…
91:なまえ_____かえす日
24/08/23 19:35:12.01 hhFqnV70.net
ハカセの両親は分からんが、モーちゃんの母は『財宝調査隊』で、
昭和17年(1942年)生まれと分かる描写になってたな。(兄の死が昭和22年で当時5歳)
ちなみに『財宝調査隊』は昭和59年(1984年)の作品なので42歳ならぴたりと一致。
92:なまえ_____かえす日
24/08/24 22:58:29.94 uYFCMCru.net
『未来報告』の表紙で疑問な事。
大人になった3人の職業が、
・ハチベエ→ホテルマン(本編は八百屋)
・ハカセ→考古学者
・モーちゃん→料理人(本編はホテルマン)
ハカセ以外本編(ハチベエの夢)と全然違うんだが、何があったんだろう。
これが前川先生の遺作ってのも関係ありそうだな・・・
93:なまえ_____かえす日
24/08/24 23:43:16.23 dC9etxLJ.net
未来報告は良くも悪くも、中年編の土台になったよね、ここで決めた事を中年編で結構、自己流用してる
三人組は願っていた通りの職にはつけなかったが、他のクラスメイトは、未来報告で設定した通りの職についていたりするし
あと驚くべきことに、ハチベエが将来、選挙に出る事の伏線もこの時からあったりする
ハチベエが政治家になるかみたいな話題になった時、圭子が自慢気に「そんな話もあるんですよ」とかチラッと言ってる
まあ、伏線というより、那須先生が、後で未来報告を読み返して、「そういえばこんなセリフ書いたんだっけ、じゃあハチベエが議員に
立候補する展開にしてみるか」ってage47を書く時に思いついたのかもしれないけど
94:なまえ_____かえす日
24/08/25 02:20:45.90 WUHKCNqx.net
>>93
設定上はハチベエが「こいつはこんな感じになるんだろうな」って思って見た夢なので、
・将来の夢と同じ人はそのまんま。(この直前に文集を各自書いているので知ってはいるはず)
・長嶋は「歌手になりたいとか言ってたな」ぐらいのうろ覚えでロックスター。
・金田(総理大臣が夢)は「こいつは総理大臣の器じゃねぇ」と新聞記者。
・圭子との結婚に関してはハチベエがツンデレなだけ。
って感じな想像で説明はできる。
なのに、モーちゃんは冒頭で「お菓子作りの職人になりたい」という発言してたのに、
なぜか夢ではハチベエがなりたがってたホテルマンにされてた。
しかも仲のいい後藤淳子とかじゃなく、初登場のフランス人の嫁とアレンジしすぎだぞハチベエw
95:なまえ_____かえす日
24/08/25 14:17:36.09 T4n6A2Ug.net
あの人気SNSのLiteバージョンでPayPayやAma券などにチェンジできる¥5000相当のボイントを配布中!
*無印ユーザーの方はアプリからログアウト&削除必須
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(zws.im)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内で無印で未使用の電話番号かメルアドを使用して18歳以上で登禄。
5.「10日間連続のチェックイン」で合計で¥5000相当のボイント入手
↑ 重要!
ボイントはPayPayやAma券にチェンジできる!
更にご家族等に教えたり、ノーマルタスクをこなせば更にボイントを入手できます。
96:なまえ_____かえす日
24/08/25 16:03:06.74 f+KXfG/f.net
>>95
これならできそう
97:なまえ_____かえす日
24/08/25 20:24:00.48 WUHKCNqx.net
『家出大旅行』で三人組が大阪に向かうつもりが列車を間違え「新里」という岡島県山奥の和牛の産地の町に行った際、
「ここって新見(岡山県の山奥の「千屋牛」という和牛が有名)がモデルだな、さては八つ墓村(新見の隣村設定)ネタか!」
って期待したら、何もないまま一泊して大阪に向かっちまった三人。
ここでの行動はストーリーに絡む様子もないんだが、那須先生はなんでわざわざここに寄り道させたんだろう?
(個人的には大阪のホームレスたちとの絡みがもう少し見たかった)
98:なまえ_____かえす日
24/08/25 21:32:59.87 vNbS6oXk.net
大阪のホームレスといえば、中年age45で、大阪で堀口さんと再会した時、
大阪でホームレスをやっていた事で言葉遣いが染まったのか、大阪弁を喋らせたのは失敗だったと思う
大阪弁というだけで、やっぱり別のキャラに見えてしまう
山賊修行中の時と同じ喋り方の方が、長い歳月を感じて、ぐっと来たと思うんだけどな
99:なまえ_____かえす日
24/08/25 22:53:07.58 WUHKCNqx.net
>>98
徳大寺「それだと『未来報告』のわいは何だったんやってことになるわ。」
中森「逆に僕は協和語みたいな訛りでしゃべるようになってたな。」
長嶋「僕の片言日本語は演技ってことで説明できるけど、中森は何なんだろうな。」
100:なまえ_____かえす日
24/08/25 22:53:40.17 YFAedHk4.net
>>95
やってみる価値ありそう
101:なまえ_____かえす日
24/08/25 23:28:37.82 WUHKCNqx.net
詐欺サイトに誘導するんじゃねぇぞ、ステマ。
102:なまえ_____かえす日
24/08/26 18:50:39.73 86uJdrw6.net
>>98
訛りというと「はだしのゲン」みたいに強い訛りで皆がしゃべっているのも面白そうだな・・・
103:なまえ_____かえす日
24/08/26 19:56:58.36 60HeDmKy.net
ハカセが「ほうじゃ」とか「じゃけん」とか「~がよう」とか言ってるのは恐ろしく似合わない
104:なまえ_____かえす日
24/08/26 21:14:27.53 OpU6eH0A.net
>>79
それ多分那須正幹じゃなくて、したかしんの『4年1組なぞのゆうれい船事件』。
挿絵が前川かずおなのでぱっと見ズッコケシリーズに見えなくもない
(主人公が眼鏡取ったハカセ、ヒロインが陽子に似ている)が、
作者が違うどころかポプラ社の本ですらない。(小峰書店)
主人公たちが捨てられた船の模型(本当は喫茶店の看板)を見つける出だしならそれで確定。
105:なまえ_____かえす日
24/08/27 14:08:31.69 So+z72pw.net
NHKでも紹介されたアプリ【TEMU】が
最大5000円分のPayPayを貰えるキャンペーン実施中!
URLリンク(i.ibb.co)
URLリンク(temu.com)
1.リンク先からダウンロード
2.インストール後、リンク先からTEMUを開く
3.メールやGoogle、Appleアカウント等で登録
4.最大7商品無料ルーレットを回す(今回のキャンペーンとは直接関係ありません)
5.友人や家族など招待
6.PayPay付与
キャンペーンの終了時期が不明なのでお早めに!
106:なまえ_____かえす日
24/08/27 16:19:06.63 Y4K+EF5l.net
ハチベエ「ステマの奴こりんのう」
ハカセ「踏まれて強くなる麦の畑にはびこる雑草みたいな奴じゃ」
モーちゃん「くやしいのう」
107:なまえ_____かえす日
24/08/27 17:11:16.83 KxTUMjRS.net
>>105
そろそろ終了かい
108:なまえ_____かえす日
24/08/27 22:13:05.53 Y4K+EF5l.net
誤解を招くようにハチベエの悪行一覧。
・1歳児の頃、人を死に追いやった疑惑がある。(ミステリーツアー)
・1年生の頃、虚偽の証言で大人を強盗に仕立て上げる。その後相手は花山町からいなくなった。(バック・トゥ)
・6年生の夏、彼のイタズラが原因で自殺した女性の死体をクラスの女子達が見て大騒ぎになる(それいけ)
・人骨をダムに捨てる(財宝調査隊)
・クラスの女子を窃盗犯と決めつけ悪いうわさを流す(占い百科)
・女性教師のブラジャーを見る(修学旅行)
・着替え中の女子の部屋に侵入(修学旅行)
・他に以下の行為(愛のプレゼント)
女子のスカートをめくる・ずらす、女子の給食に異物を混ぜる、
女子のノートにエッチな落書きをする、女子のカバンに虫を入れる、
こんな彼が文化祭の劇で似合うと言われたのが「ヤクザの組長」。
109:なまえ_____かえす日
24/08/28 18:43:13.09 ci1UeHPW.net
>>108
なんという魔少年w
110:なまえ_____かえす日
24/08/28 18:54:42.67 ci1UeHPW.net
話変わるんだが、
『卒業式』で在校する外国人児童の話が出てきたけど、
「だったらそれまでの巻で出してやってくださいよ」
と思うのは自分だけだろうか・・・
特に一つ前がバレンタインデーネタの『愛のプレゼント計画』だし、
「日本と外国のバレンタインデーの違い」はナレーションで済ませずに、
そういう子供たちとの交流で知るとかでもよかったんじゃないかな?
111:なまえ_____かえす日
24/08/28 20:25:15.05 n6zbJdlo.net
>>110
花山第一小学校の女子トリオの代わりに、第二小の外国人生徒トリオが出てきて、
「日本じゃそういう風習があるのか、面白そう!」ってチョコ作りに挑戦とかかな?
112:なまえ_____かえす日
24/08/29 00:09:27.90 h3capXNp.net
ズッコケの世界に外国人とか出てきても、あまり入り込めないかも
別に自分は人種差別主義者でも国粋主義者でないがw、ズッコケに外国人はいらない感じ
今の子供と学校だと、団地に外国人一家がたくさんいるとか当たり前だから
ハカセやモーちゃんの周囲に外国人一家がたくさんいる展開も自然だろうけど、
個人的にズッコケの世界には昭和の小学校と小学生だけを求めているというか
自分も昭和の小学生だが、外国人はゼロではなかったが、ほとんどいなかった
一度だけハーフの子が転入してきたくらい、でもその子も1年足らずですぐに転校しちゃったから希薄な印書
だから小学校時代は同年代の外国人は全然身近じゃなかった、高校くらいになると、だんだん周囲に増えてきたんだけど
ポルポトのせいで、祖国から逃げて来たカンボジア人とか
113:なまえ_____かえす日
24/08/29 19:24:30.70 KwwtxK/l.net
>>112
自分がイメージしてたのはこんな感じかな。(『愛のプレゼント計画』に登場と想定)
バレンタインデーの女子同士の話題に「そっちではどうなの?」って聞かれた外国人女子が、
韓「韓国でも好きな人にお菓子を送るよ」
中「わたしの所では花を贈っていたな」
英「イギリスでは恋人に限らず親しい人で花とかカードとかお菓子とかいろいろ贈り物をするわ」
(注:自分が調べた限りパキスタンと北朝鮮はちっと分からんかった)
ってな感じで答えてくれる。
そして「日本じゃチョコ作りどうこう」の話聞いて面白そうじゃんとコンクールに参加。
114:なまえ_____かえす日
24/08/30 19:25:56.80 q1DPhcwI.net
>>112
外国人だと『宇宙大旅行』で遠くの星から来た××××さんをハチベエが父ちゃんに
外国人(一応間違ってはいないが)と知り合ったとして仲良くなる方法を聞くのがあったな。
父ちゃんは「進駐軍の兵隊さんと仲良くなったガキの頃の思い出を語る」というのが時代を感じる。
・・・ちなみにこれ読み返してた時に気が付いたが、この回の電波な前書き(下記引用)が
エピローグの伏線だったなんて気が付かなかったよw
>この作品は、「銀河系宇宙連盟 地球調査委員会」からテレパシー通信によっておくられてきたものを、わたくしが文章化したものであり。(後略)
115:なまえ_____かえす日
24/08/30 20:16:06.16 DnUbvCZt.net
財宝調査隊もまだモヤモヤが残ってるんだよな
モーちゃんの伯父さんの死については解決したけど、北京原人の骨をめぐっての旧軍部の暗躍とか
汚した軍人さんの死とか、謎のままの部分が多い
山賊みたく中年編で完全解決して欲しかったけど、無理かな
あれからさらに30年経ってるし、戦時中と帝国軍人のネタとか無理があるっぽい
いくら読者がおっさんばかりでも
116:なまえ_____かえす日
24/08/30 20:16:35.25 DnUbvCZt.net
汚した軍人さん→怪我した軍人さん
117:なまえ_____かえす日
24/08/30 20:34:33.04 bhsKZ738.net
>>115
あの話は北京原人の話をエピローグに持ってきた方がよかった気がした。
だってお宝が何なのかバレバレだもんw
118:なまえ_____かえす日
24/08/30 21:04:13.47 DnUbvCZt.net
1983年 - とびだせズッコケ事件記者
1983年 - こちらズッコケ探偵事務所
1984年 - ズッコケ財宝調査隊
1984年 - ズッコケ山賊修業中
1985年 - 花のズッコケ児童会長
1985年 - ズッコケ宇宙大旅行
1986年 - うわさのズッコケ株式会社
この辺り、絶好調過ぎるな、毎巻毎巻が面白かった
事件記者はちょっと地味だけど嫌いじゃない
やっぱりズッコケの全盛期って80年代半ばだと思うし、三人組が生きている世界に一番合う時代だったと思う
那須先生が当時40くらいで、一番筆に脂が乗っていたのと、ズッコケ世界とリアル小学生の生活が
うまくシンクロしていた
(ファミコンブームやインターネットが現実世界に登場してからは、ズッコケの世界と合わなくなって来てちぐはぐになってきた)
ドラマ化したのもこの辺りだし、那須先生もロケ地の宝塚まで行ってちゃっかり出演したりして
119:なまえ_____かえす日
24/08/30 22:19:04.37 bhsKZ738.net
>>118
次の『ずっこけ恐怖体験』・・・
個人的に『恐怖体験』の網本典子みたいに、意味ありげに出てきて
あまり活躍できなかった新登場の女の子がちょっともったいない気がする。
(他に『山岳救助隊』の有本真奈美とか)
120:なまえ_____かえす日
24/08/30 23:05:35.27 DnUbvCZt.net
>>119
恐怖体験は黄金期の中では自分の中ではワンランク落ちるな、好きな人には申し訳ないが
別にホラーや怪談自体は嫌いじゃないんだけど、自分のズッコケ黄金期の中ではワンランク劣る感じ、
心霊学入門もそう、那須先生の本領はホラーよりも冒険ものやミステリーかなって
事件記者からがズッコケの黄金期の始まりだと思うんだけど、それって、83年から1年に2冊出す体制が固定化されてからなんだよね、
それ以前はまだ色々と試行錯誤してる感じでキャラや世界観が固まっていない感じだった
マル秘とか探偵団とか探検隊とか時間漂流記とか、初期にも面白いのはあるんだけど
むろん恐怖体験以後も面白いのはまだまだある、結婚相談所、文化祭、海賊島、この辺りはまだキレが落ちてない
でも大時震、推理教室、占い、この辺りで平成に入るんだけど、なんかちょっと、前より落ちて来たなーって思った
大時震なら時間漂流記の方がタイムスリップものとしては面白いし、推理教室よりも探偵団や探偵事務所の方がミステリーとしていいし、
占いよりも、結婚相談所の方が、(ダークな)人間ドラマが描けてるなって、同じようなジャンルやテーマをまた扱った時に前より落ちるなって思うようになった
山岳救助隊とかTV本番中とか修学旅行とか未来報告とか大運動会とか忍者軍団とか、新たなテーマを扱ったものは平成以後でも面白かったけど
もうズッコケは読むのやめとこかって本格的に思ったのはXの登場からかな
長文すまん、やっぱり80年代半ばとかの好きな時期のズッコケの事は語りたくなっちゃうわ
121:なまえ_____かえす日
24/08/31 02:41:04.24 1hARCZM1.net
>>120
自分も記憶にある最後は『ダイエット講座』だけど、世代的にこの辺読むのがまばらで『怪盗X』は未見。
最近読み直してたら自分の記憶違いが結構あって、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のあれが笑えん。
(例↓)
・『探偵団』圭子が自動車にはねられたのを目撃したのは陽子→淳子です。それも後藤じゃなくて清水の方ですw
・『占い百科』ハチベエが栄光塾内部のいじめを上げて「佐々木たちはこんなことする」と言いふらす→ハチベエじゃなく塾生の新庄の暴露です。
・『修学旅行』ラストのオチは「廃坑の銀鉱石がただの屑で目の色変えて拾ったのは損」→本編にあるけど中盤のイベントですw
・『死神人形』ハチベエが幼少期に前回の事件を目撃してた→それは『ミステリーツアー』ですw
122:なまえ_____かえす日
24/08/31 02:44:32.59 1hARCZM1.net
>>121補足
ついでにもう一つ恥ずかしいのは、したかしんの『4年1組』シリーズを混同。
挿絵が前川かずお同士というぐらいしか共通性ないんだが、
「ズッコケ色々借りているのににエラー切手の回と特攻隊の回がないなー」
って勘違いして、別のスレで聞いて気がついたわ。
123:なまえ_____かえす日
24/08/31 13:37:12.68 uwxaURYM.net
>>119
有本真奈美は父親の影響で登山経験が多いみたいだし、「私に任せて」みたいな頼れるお姉さんとして、
遭難時の安全確保とか説明するポジでもよかったかもな。(ハカセの立場が薄くなるが)
とはいっても子供なので、そのうち限度を迎えて「もう私にもわからない」って泣き出して
同い年の子に頼りすぎたと三人が反省して慰めてもらうとかの締めが無難だろうが。
124:なまえ_____かえす日
24/08/31 20:33:12.33 M7utQng9.net
ハクション大魔王の1話に、
謎めいた転校生、自身を某国の王子と自称。クラスの人気者に─
魔王やカンちゃんらが下校時の彼を追跡したところ、遠回りして帰宅した先はただの団地でした─
というのがある。もちろんこのアニメ放送のほうがずっと早い。
125:なまえ_____かえす日
24/08/31 20:45:59.65 f6Bo2XMs.net
「自虐の詩」にも似たようなエピソードがあったな、これは多分バブルの頃
絶対に自宅の場所を明かさない女子中学生、熊本さんの話
真相は、最終回近くに分かるんだけど、ドブ川の近くに立っている物凄いオンボロのバラックだった
アニメ、児童書、漫画と、どのメディアでもこの手のエピソードの切なさは鉄板だな
126:なまえ_____かえす日
24/08/31 23:09:00.17 1hARCZM1.net
>>125
タイトル思い出せないが、自分もそういうドラマ見たことがある。
成人女性が小学校の思い出として、
「『ここの大きな家が私の家よ』ってクラスメイトがそこに入るんだけど、
直後彼女はそこをうまく通り抜けてその裏手にあるボロそうな家に入って
『ただいま』って言ってたの・・・」
そしてもう一つ切ないのが主人公の探偵だか刑事がこれを聞いて、
「その『クラスメイト』=語り手の成人女性自身」って後でつぶやく。
127:なまえ_____かえす日
24/09/01 13:06:19.47 g36XTyxz.net
今の子役の方が演技のクオリティ高いズッコケ三人組できそうか
128:なまえ_____かえす日
24/09/01 13:23:22.12 l85UszIf.net
今の子役は、当たり前だが顔が昭和の小学生じゃないからなあ
前川画伯の絵を実写化したような感じにならないから、実写化しても、別の作品を見せられているような感じになりそう
そのあたりは、前川画伯の創ったビジュアル(絵も風景も)をそのまま映像化したような1985年版(阪急ドラマシリーズ版)と、
1999年版(ドラマ愛の詩版、余談だが、子役時代の宮崎あおいも山賊修行中でキキョウ役で出ている)
を比較して観てみるとよく分かる、子供って15年程度で、こんなに顔つきが変わるのかって感じ
80年代に宮崎あおいレベルの可愛い女の子、まずおらんかったもんな
男子も同じで、もっと下の世代だけど神木隆之介君クラスの小綺麗で可愛い男子とかもおらんかった
今は愛の詩版からも25年経つし、もっとだろうな
当時の宮崎・神木以上の可愛い子役が普通にいたりするし
129:なまえ_____かえす日
24/09/01 13:44:36.31 l85UszIf.net
その点、昭和の頃のビジュアルの変化は緩やかだったなあ。子供用のオサレ業界の競争が激しくなかったのかな
池中玄太とか、熱中時代とか、レッドピッキーズとか、あばれはっちゃくとか
どれも70年代末から80年代初頭の(時代的に初期ズッコケと被る)小学生を扱ったドラマで、
俺より10歳近く年上の子役が出演しているドラマなんだけど、なんだか出演者の顔つきが
俺の小学生時代とあまり変わらんw
お兄さんやお姉さんたちも昭和末の俺たちと同じ外見だったのねって感じ
130:なまえ_____かえす日
24/09/01 19:00:48.02 9dAhwX4O.net
実写版だと『あやうしズッコケ探検隊』のライオンはどういうわけだか
・関西版→登場前に三人組が救出され終了。
・NHK版→ゴリラに変更される。
やはり実写でライオンは無理があったんですかね・・・
(NHK版のゴリラもあからさまに着ぐるみだったけど)
131:なまえ_____かえす日
24/09/01 19:45:22.19 l85UszIf.net
>>130
着ぐるみのライオンを実写で出す事に無理があったというより、
小説と映像の表現方法の違いって気がするな
文章だとまだライオンが近くにいる緊迫感が、まだ誤魔化せるけど、
映像で、ライオンが小学生のいる場所と同じ画面内にいたら、一瞬で爪と牙で引き裂かれて、頭から食われるだろうから
こんな状況で助かるわけがないという、現実感が無さ過ぎの「画」になってしまう
どんな稚拙な着ぐるみライオンでも、猫科の猛獣が相手だと絶対に助かるわけがないっていう感覚が全面に出てしまう
これが活字だと作家に腕にもよるが、ライオンとの距離感とかお互いを認識した時の緊迫感とか、結構ぼかす事が出来るからな
まあゴリラが相手でも確実に人間の小学生ならひねり殺されるだろうけど、ゴリラだとまだコミカルなイメージがあるのと、
とんでもないスピードと牙や爪で一瞬で殺されるだろうというイメージはライオンよりはない
まあ猛獣をそもそも出さなかった関西版が正解、タイトルを裏切ってどこが”あやうし”なんだという問題はあるがw
132:なまえ_____かえす日
24/09/01 20:55:26.87 9dAhwX4O.net
>>131
関西テレビ版は「無人島でサバイバル大作戦」ってサブタイなので微妙なんだが、
「ハチベエのおじさんの家に行ってボート借りて遭難」という出だしはほぼ一致
(無人ボートが島についた後で流されて、家族にその報告がくるのも同じ)なので、
完全オリジナル回が多い本作でここまでなぞっているのならば、
十中八九『あやうしズッコケ探検隊』原作なんだろうなと判断した。
133:なまえ_____かえす日
24/09/01 23:53:18.38 9dAhwX4O.net
20年以上前からズッコケシリーズで不思議な事。
福山素子・孝子って、双子でそっくりだと『文化祭事件』で言われているのに、
座席表だとむしろ藤井里香と福山素子の方がそっくりなのはなぜなんだろう?
藤井里香は座席表ができる前の『TV本番中』内で顔が確認できるので、
里香と孝子が入れ替わっているわけじゃないと思うが・・・
134:なまえ_____かえす日
24/09/03 07:50:08.18 zLSk5YxI.net
前世紀の腐れパヨ
「平和国家の朝鮮民主主義人民共和国が戦争を仕掛けることは、絶対に無い!!」
今世紀の腐れパヨ
「ミサイルとか撃ち込まれてもエエんか?言いなりになれ!」
※正反対に変質します
135:なまえ_____かえす日
24/09/03 16:25:09.86 Y/UWW0EL.net
そういえば土ぐも一族が里の人間から皆殺しという八つ墓村も真っ青な扱い受けてたのって、
やはり拉致問題聞いた那須先生が「こういうのを日本の山奥に残しちゃまずいな」って思ったんだろうか?
136:なまえ_____かえす日
24/09/03 18:22:12.40 VArwgudw.net
また那須先生をパヨク扱いして精神オナニーしたい馬鹿どもの妄想が始まった
137:なまえ_____かえす日
24/09/03 18:28:25.28 R3sT7WB3.net
>>135
あの話は中年三人組で一番衝撃だった。
モーちゃんの父兄、田代の父、宅和先生みたいに死の話は何度もあるけど、
「人骨34人分発見、中には子供のものも」はさすがにレベルが違う。
138:なまえ_____かえす日
24/09/03 18:59:01.44 VArwgudw.net
あの巻、山賊修行中の後日談と同時に、地元ではハカセと陽子のロマンスwも同時展開させてるんだよな
明らかにネタ詰め込み過ぎなのに、あまりそういう感じはしなかった、内容が濃くて良かったという感想だった
もう老境に入っていたが筆力は衰えてなかったんだな
ただ、裏を返せばage45までの巻が、正直、1冊1冊がかなり薄味だったんだけどね、その反動もあってこの巻の
濃密ぶりは高く評価したくなる
この後、那須先生も、このくらいがいいのかと思い直したのか熟年まで、わりと1巻1巻の内容が濃くなってくる
139:なまえ_____かえす日
24/09/07 01:53:27.44 TN5TASYV.net
>>138
ズッコケは濃い薄い関係なく時々不満なのに「本題入るまでが遅い」ってのがあったな。
例えば、『家出大旅行』は大阪のホームレスの話を扱いたかったんだろうなって思えるんだけど、
だったら中国地方うろつく場面(特に列車間違えて新里に行く付近)必要あったかな?って思う。
きょうこの家庭の事情が説明されたいのは「ホームレス仲間では過去の事は聞かないルール」って、
本人が言うので意図的に明かさない展開になったんだろうなとは思えるけど、
過去の事じゃなくこれから(彼女が施設に入って学校に行くことを決めた経緯とか)
そういうのはもうちょっと描いてほしかったなと思う。
140:なまえ_____かえす日
24/09/07 22:57:43.84 pxCLK57f.net
ここから面白くなりそうなのにって所で終わっちゃうという不満もあったな
家出大旅行もそうだけど、時間漂流記なんかもそうだった
まあ家出は、あれ以上、家に帰らずにホームレスとの交流話を続けると、児童書の扱える領域を
はみ出る展開になっちゃいそうだったし、
時間漂流記は、あそこで切って現代に戻さないと、分冊して上下二巻じゃないと書けないくらい、
話が膨らんじゃうだろうし
死神人形とかは、いつ面白くなるか待っていたら(一応、面白くなりそうな雰囲気はあった)、
とうとう最後まで面白くならないまま終わっちゃったw
こういう肩透かしパターンも結構多い
141:なまえ_____かえす日
24/09/08 01:10:12.92 2KCQ3X0/.net
同じタイムスリップ系でも『時間漂流記』と違って『ズッコケ大時震』は、
時間移動繰り返したせいで個々のエピソードがとぎれとぎれなのが残念だったな。
こういうのは本家より学習漫画で出した方がよかったんじゃないかという気も。
142:なまえ_____かえす日
24/09/08 04:33:26.59 l2OFZM8t.net
前川画伯って本業はイラストレーターじゃなくて、漫画家だと一応、知ってはいたが、
実際の作品は、挿絵しか見た事がなかったが、前に昭和の学習漫画で、
漫画家としての前川作品を初めて読んだ
戦国武将を扱った漫画だったけど、絵柄は普通にハマっていた、
でもやっぱり前川さんの絵はモノクロの漫画よりも、ズッコケのキャラのカラー挿絵の方が個性が光ってるなって思う
まあズッコケのキャラ絵があまりに自分の脳裏に刷り込まれているからかもしれないけど
漫画だとわりと普通の学習漫画っぽい児童漫画絵になっちゃうというか、まあ学習漫画ならそれで正解なんだろうけど
ただ、イラスト専業?の高橋さんより前川さんの絵の方が躍動感があったのは、あくまで本業は漫画家だからだと思う
143:なまえ_____かえす日
24/09/08 11:39:04.27 stlqmQNa.net
バカ国会議員どもが宇宙人対策に動き出してる。
144:なまえ_____かえす日
24/09/08 13:31:38.60 2KCQ3X0/.net
>>142
学研の『豊臣秀吉 天下の統一』だったら自分も読んだことある。
秀吉がおもっくそハチベエなんだが、両方「猿に似ている」なんて言われているのでしょうがないw
145:なまえ_____かえす日
24/09/10 02:13:04.56 Vz+LlZla.net
宇宙人というと『宇宙大旅行』に出てきた女の子(を模したロボット)。
表紙だと白人女性風に描かれているが、本文だと。
・髪=金
・目=黒
・肌=褐色
顔立ちは東洋系。
黒ギャルみたいな容姿か・・・地球調査委員会のセンスは少し早かったなw
146:なまえ_____かえす日
24/09/10 02:29:23.18 3OKP+s6F.net
宇宙大旅行のオチってレベルEの最初のエピソードでパクられたよね
147:なまえ_____かえす日
24/09/16 19:45:24.21 jOXyD0dw.net
いかに悪魔的な文明といえども、必ず弱点があるはずです。
宇宙の危機を救おうとするあなた方にしか見抜くことは出来ません・・・
ハカセを動かした発言の元ネタは、これか
148:なまえ_____かえす日
24/09/16 22:54:45.95 91YQa9T2.net
宇宙大旅行のエピローグが当時小学生の自分には難しくて読み飛ばしてたので、壮大なオチに気づかないままだった。
財宝調査隊も北京原人のオチが当時は理解できてなかった。
だいぶ後になってから理解した。
149:なまえ_____かえす日
24/09/16 23:05:02.50 4m8oNVPR.net
宇宙大旅行とかは中年編では無かった事になっているのかな
あの出来事をハチベエたちが大人になってから回想しても、
夢を見ていたとしか思えないだろうな
あの宇宙人がまた花山町に来て、中年になった三人組と再会とかやるのは
中年編の現実的な世界観だと無理がありすぎるな
150:なまえ_____かえす日
24/09/17 00:12:29.79 F9Jj8gV/.net
>>148
『宇宙大旅行』の一番ゾッとしたのは読み直したら折り返しの作者の言葉部分でオチの伏線引いてやがったこと。
このせいで『文化祭事件』(前書きに「演:六年一組一同」とかいう表現あり)なんかは、
冒頭の文化祭の内容どうするかの会議から劇中劇だったんじゃないか?って気がする。
「アタック3」はその劇の中の劇で、新谷さんは本人役で登場しオチを担当。
>>149
中年編は自分も読み終えてないんだけど、『夢の修学旅行』の話ってどこかにあったっけ?
中年編に出てきた旧作ネタを上げてたサイトであげられてた奴の一つに『夢の修学旅行』があったんだけど、
age46迄ざっと見たけど見当たらない。47以後か見落としかもしれないけど・・・
(挿絵は初期の巻にでてたが、本文に修学旅行の記述がなく、多分女子が多く描かれている絵として使われただけ。)
151:なまえ_____かえす日
24/09/17 00:45:57.82 yF5gueFe.net
当時のワクワクを味わってほしくて、子供と図書館行くたびに勧めるんだけど全然興味を示してくれなくてガッカリ。
でも昔に比べて児童向けの文学シリーズっていろいろ増えたね。どれも楽しそうだからズッコケみたいな古い本には興味ないか・・ と思いつつも読んでくれたら嬉しいんだけど。
152:なまえ_____かえす日
24/09/18 22:30:09.41 grF5t5a1.net
おかしいってほどじゃないかもしれないが、
ハカセって何べんも考古学に興味持ってそういうの目指す描写や、
中年編で教員の道に進み社会科教師になってたりしているのに、
なんで成績は社会科(3)より理科(4)の方が優秀だったんだろう?
(というか平均以上は理科だけ、社会科3はモーちゃんと同レベル。)
153:なまえ_____かえす日
24/09/24 14:04:35.20 CW23u+50.net
ハカセの成績が冴えない理由を知らないのか
154:なまえ_____かえす日
24/09/24 14:26:17.13 gCNGZ9eS.net
緊張でテストでいい点が取れないというのは、
中学高校と違い、小学校はテストなんて頻繁にあるものなのに
6年生にもなれば、いい加減慣れて来ないものなのか
直接将来に響いてくる中学高校の中間・期末、もしくは高校・大学受験ならともかく、
小学校のテストで緊張なんてした記憶がまるでない
もっと不思議なのは、あれだけ気になる事は研究・調査・分析するのが大好きな奴なのに
自分がなんでテストの時に緊張するのか、何か対策はないのかって、研究した形跡が無いんだよな
大運動会の時に、自分の足の遅さを分析・改善する事には、熱心になっていたから、
自分自身の事は例外ってわけじゃなさそうだし
155:なまえ_____かえす日
24/09/24 23:23:34.46 qKKkmj6L.net
>>153
それは知っているが、今度はなんで理科だけはマシなのかという問題が…
156:なまえ_____かえす日
24/09/25 14:02:06.17 rgCKU9so.net
いつの頃から巻頭に載り始めたチャートだかの記述なんて、いい加減なもの。
八谷は体育が得意、山中はそれがからっきし。あとは三人ともどの教科も冴えない成績、という認識で書いたに過ぎない。
そんなもんにムキになるのは劣等の証。
157:なまえ_____かえす日
24/09/25 14:18:03.06 11wM5yjD.net
それ、もしかして煽ってるつもりなの?
158:なまえ_____かえす日
24/09/25 16:34:18.46 MOxmJY0L.net
>>154
そんなこと言ったら、便所で漢字ドリルだかに熱中するモンは居ない
159:なまえ_____かえす日
24/09/25 20:04:55.46 MOxmJY0L.net
キチ担任のセイでメチャクチャなされたもの。
学年で一番優秀なのに、六年生んときの糞担任は悪い成績を付けてきやがった💢💢
160:なまえ_____かえす日
24/09/25 22:07:01.31 bk1dwuN/.net
>>156
あの通信簿、実はハカセがモーちゃんより成績上の教科って算数と理科と体育だけ。
【教科:ハカセ・モーちゃん】
国語:2・3 算数:3・2
理科:4・2 社会:3・3
音楽:2・3 図工:2・3
体育:2・1 家庭:2・4
しかもハカセの図工と家庭はハチベエと同じ。
手先器用じゃないんか・・・?
161:なまえ_____かえす日
24/09/25 22:54:30.90 11wM5yjD.net
ハカセはアイデア発案の才能はあるし、設計とかも得意そうだが、手先の技術とか、
自分が考えたものを現実に形にするのは苦手そう
予想だけどプラモデル作りとかも得意じゃないかも
162:なまえ_____かえす日
24/09/28 12:24:12.05 KKFV1Lm5.net
確かにこの八百屋の子に貸した
でも、それならマトモには返ってこない。
163:なまえ_____かえす日
24/10/12 01:44:45.27 Nhs84Q+2.net
アニメ版のズッコケ三人組の疑問。
クラスのメンバーで榎本由美子だけ全然顔が違うんだが何があった?
(原作:茶髪ウェーブ、アニメ:黒髪おかっぱ)
第1話でクラスの女子達が集まっている場面がハチベエの妄想であったけど、
伊藤恵、上野ミサエ、福山素子・孝子みたいな間違いなく脇役だった連中ですら
原作まんまな姿なのに出番の多い彼女が似ても似つかぬって納得いかん。
164:なまえ_____かえす日
24/10/12 04:50:45.29 r38Q/Jdu.net
由美子は原作絵も安定してなくなかった?
前川画伯のデザインが高橋画伯に受け継がれなかったのか
そもそもの前川画伯時代の頃から不安定だったのか忘れたけど
高橋画伯が前川画伯の元絵をないがしろにするとは思えんから後者かも
由美子は小学生編の頃はあまりキャラ立ってなかったよね、陽子ほど美人のマドンナキャラ推しじゃないし、圭子みたくアグレッシブじゃない
中年編で水商売始めて、そこのスナックが中年になって三人組のたまり場になって、三人の話し相手になる場面が多くなってキャラが立ってきた感じ
165:なまえ_____かえす日
24/10/12 20:07:29.48 Nhs84Q+2.net
>>164
読み返したら第1巻では茶髪カールじゃないな。
(柳ヶ池で死体を見てハチベエに抱き着く場面、明らかに黒髪でワカメちゃんみたいな髪型。)
この後挿絵にしばらく出てこないけど、『花の児童会長』(第11巻)ではもう茶髪カール。
由美子の出番の悪さは同意。
「陽子・由美子・圭子3人が登場」→多い
「陽子と由美子が一緒に登場」→多い
「圭子だけ登場」→やや多い
「陽子だけ登場」→そこそこ
「由美子だけ登場」→ほぼなし だものw
『ズッコケ病院大作戦』なんか、強制入院5人のうち最後まで一切描写がないし・・・
166:なまえ_____かえす日
24/10/13 02:37:03.95 1CvcyeK5.net
URLリンク(i.imgur.com)
ハカセのお母さんが交通事故のことを語るシーンだけど今はめちゃくちゃ元気みたいだけど
発見が遅かったら最悪亡くなってたか生還しても今でも凄く後遺症が凄く残るレベルじゃないかな
167:なまえ_____かえす日
24/10/13 07:17:00.43 eSgqbZcX.net
>>166
「目撃者がいた」から即救急車呼ばれて良かったんだろうな。
ネタバレになるけど、この話で幼少期のハチベエの証言の矛盾を解くって内容は面白いんだが、
動機が「『タミちゃんのお父さん』が嫌いだから偽証」っぽいのと、タミちゃんのお父さんが、
「ひき逃げやったから娘にアリバイ工作させようとした」っぽい場面がちょっと納得いかんかった。
どうせならこの2つ混合して「ハチベエにアリバイ偽証させようとしたら強盗に疑われる」でよかったような。
168:なまえ_____かえす日
24/10/14 00:02:57.59 iwDXcRF5.net
>>167
アニメ版だとハチベエの証言は偽証でもなんでもなくて
タミちゃんのお父さんは事件後に心を入れ替えて離婚もせずに
今は幸せに暮らしてる展開になってたな
169:なまえ_____かえす日
24/10/15 20:56:23.77 2MBtM+dq.net
>>168
離婚で思い出したが、ズッコケシリーズは離婚ネタ多いな。
モーちゃんの両親、市原弘子(ただし夢の中で)、タミちゃんの両親、榎本由美子(中年三人組)…
『結婚相談所』で那須先生が離婚経験の話してたけど、やはり経験者が書くと違うもんだな。
170:なまえ_____かえす日
24/10/16 16:02:26.73 cCZAnHVV.net
当時はそんな発想出てこなかったけど時子さん産後うつだったんだろうなp
171:なまえ_____かえす日
24/10/18 02:07:25.23 eFk7nAsY.net
奥田家もアニメで父親に会いに行く話やった時色々変更されてたな
172:なまえ_____かえす日
24/10/21 21:41:26.82 P4sV0jgP.net
若松孝二の弟子筋の撮った映画「愛してよ」
すべて新潟でのお話。撮影も新潟県内で行われた。
「行方不明になった中学生の少女の霊は、他人を自殺に導く─」
173:なまえ_____かえす日
24/10/22 15:27:42.53 OtXbtxOq.net
>>170
あれ、「時子が第1子だけ自分の子じゃないといじめる」のが余りにも不自然なので、
順次&夏子さんたちの嘘(言われてたように順次が家族に暴力)をハチベエは疑ってたけど、
そうでないと父親側に引き取られる子供がいるのもおかしいんだよな。
まだ順一が順次の連れ子(時子の前にも結婚していてその人との子供)とかなら分かるけど、
それだったら順次や夏子がそういうだろうし・・・
174:なまえ_____かえす日
24/10/22 15:28:26.35 OtXbtxOq.net
>>170
あれ、「時子が第1子だけ自分の子じゃないといじめる」のが余りにも不自然なので、
順次&夏子さんたちの嘘(言われてたように順次が家族に暴力)をハチベエは疑ってたけど、
そうでないと父親側に引き取られる子供がいるのもおかしいんだよな。
まだ順一が順次の連れ子(時子の前にも結婚していてその人との子供)とかなら分かるけど、
それだったら順次や夏子がそういうだろうし・・・
175:なまえ_____かえす日
24/10/23 00:20:24.90 epesqCa9.net
中年編で、長男の順一(モーちゃん兄)が若くして事故で亡くなっていた事が分かって、
その夜、密かに涙した時子さんが切ない
まあ何十年も会っておらずとも母親は自分の腹を痛めた子供の死は悲しいよな
しかも一番最初の子だし
176:なまえ_____かえす日
24/10/23 15:50:11.05 Mqma51x3.net
>>175
それ何巻だっけ?
順次の方は『Age46』でモーちゃんに夏子から死亡報告が来たの覚えているんだが。
177:なまえ_____かえす日
24/10/24 15:43:11.70 K3Kj4Wtr.net
アニメだと順一がモーちゃんが物心つく前に事故で亡くなって
旦那が酒におぼれるようになって離婚した設定に変えられた時子さん
元旦那は今はすっかり立ち直ってモーちゃんが会いにきた時も
原作と違ってモーちゃんを久しぶりに会った息子としてめっちゃ可愛がってくれた
178:なまえ_____かえす日
24/10/24 16:58:17.93 QbAuj0lr.net
あれはぬるかったな
他作品でもそういうぬるい話は那須さんはまず書かないのに
179:なまえ_____かえす日
24/10/25 04:04:31.34 4uHYopiJ.net
ハチベエの名付け親がタミちゃんなのは原作も実写もアニメも同じなのに
原作やアニメでは「ハチベエちゃん」なのに実写じゃ「良くん」って呼んでたのが違和感だった
180:なまえ_____かえす日
24/10/25 10:00:44.08 TNM6iyka.net
>>179
それと直接関係ないがあだ名ネタで納得いかんの。
見開き部分で小学1年生当時の3人を説明しているところで。
・八谷良平、良ちゃんと呼ばれている。
・山中正太郎、あだ名はまだない。
「良ちゃん」は本名略しただけだと思うけどあだ名なの?
181:なまえ_____かえす日
24/10/30 05:56:26.58 9h7H191y.net
NHK版のズッコケ三人組
後に喜多村英梨として人気声優になる岡村英梨の安藤圭子の演技が
他の子供に比べて上手い
182:なまえ_____かえす日
24/11/02 20:50:59.45 Knb2G+Jv.net
成清加奈子
183:なまえ_____かえす日
24/11/02 21:13:42.41 EIfOfMNd.net
パジャマじゃまだ!の子か
184:なまえ_____かえす日
24/11/05 13:20:40.87 aN5A1IG1.net
【朗報】トランプ「アメリカがNATO諸国を守るつもりは全くない、むしろロシアに好き放題やらせる」
スレリンク(poverty板)
まさに朗報!
185:なまえ_____かえす日
24/11/05 15:31:19.52 YRNCbfi6.net
トランプが当選しないことには
186:なまえ_____かえす日
24/11/05 16:30:49.85 iKNm2yC0.net
しんすけがラーメンに入れてた自作の魔法の液体って何なんだろう
醤油ダレかな
187:なまえ_____かえす日
24/11/06 09:44:44.40 QE1Ekqsp.net
>>185
だからそれを願ってろ
188:なまえ_____かえす日
24/11/07 18:02:08.73 MY7V5y6f.net
>>186
自分の家のラーメン屋で何年間も使い続けている出汁じゃね?
個人的にラーメン屋というと『魔の異郷伝説』のハードカバー版で、
田代と中森が間違えられてたのが笑えた。
(「田代の家がラーメン屋」という記述、文庫版は修正されてたが
このせいで直前言及されている田代が意味不明になっている。)
189:なまえ_____かえす日
24/11/11 19:45:28.28 8bdp5XRb.net
海外 「何で日本はアメリカ大好きなの?2度も原爆を落とされたのに」
スレリンク(news板)
ニッポン人を皆殺しにして欲しかったナス
190:なまえ_____かえす日
24/11/16 23:23:13.22 aZee8Q6B.net
ズッコケと同じく、80年代の小学生を活き活きと描いた児童書ありませんか?
あえて「リアルに描いた」とは言いません、ズッコケだってSFネタや怪談ネタがあったり
リアルとは言い難いから
自分が見つけたのは、偕成社から出ている、浜野卓也先生のヤブンちゃん(五年二組)シリーズというのが好きでした
浜野先生は那須先生よりかなり先輩の作家で、03年に亡くなっています
このシリーズは、ズッコケで言えば圭子が主人公(ヒロイン)みたいな感じで、仲間に陽子みたいな子やハカセみたいな子もいるし、
ズッコケ好きな人にもお薦めです
82年から86年にかけて書かれた作品で、初期のズッコケと時代の空気も一致する感じなので、この時代が好きな人、
この時代に小学生だった人にはズッコケ同様、ヒットするかと
191:なまえ_____かえす日
24/11/17 18:56:14.10 J5LesQuo.net
>>190
したかしんの四年一組シリーズは絵師が前田かずおのせいで、ズッコケシリーズと誤認してたことがある。
特に「エラー切手事件」はマニアックな話題に触れるくだりが普通にズッコケっぽい
192:なまえ_____かえす日
24/11/17 20:40:53.54 rNxfdniu.net
したか先生の作品もいいですね
でも四年一組シリーズはまだ未読だから、これを機に読んでみようかな
したか先生、上で僕が紹介した浜野先生と同年代(昭和3年生まれと、昭和元年生まれ)で、もう亡くなっているんですね
昭和の大物児童文学作家は大半が鬼籍だなあ、那須先生の友人で一つ年下の吉本直志郎先生はまだお元気だろうか…
余談ですが、那須先生の実姉で同じ児童文学作家の竹田まゆみ先生も、2002年に亡くなってます
昭和8年生まれで那須先生より9歳も年上だったから、結構、歳の離れたお姉さんだったみたいです
広島への原爆投下時、まだ3歳の幼児だった弟さんと比べて当時もう小学6年生で、被爆時の記憶がはっきりされていたようで、
竹田先生も那須先生同様、原爆文学を多く書かれています
80年代小学生作品、他にもまだご紹介していただけたら嬉しいです
193:なまえ_____かえす日
24/11/17 20:42:51.98 rNxfdniu.net
したかじゃない、しかたしん先生だw
194:なまえ_____かえす日
24/11/27 00:30:44.95 k5CjIk8J.net
私も80年代少年少女作品好きだな
195:なまえ_____かえす日
24/12/01 19:02:00.19 wZuFt9G1.net
阪急ドラマのころ最強
196:なまえ_____かえす日
24/12/02 19:41:41.94 snpAaFWw.net
図書館で四年一組、五年二組シリーズ借りてきた。
197:なまえ_____かえす日
24/12/02 20:03:59.90 jsOlGyDt.net
>>196
感想聞きたい
>>195
やっぱりあの時代の子役って、いかにも(あの当時に)そこらにいた小学生って感じで
子供としてのリアリティがあったんだよな、いい意味で安っぽいwすっぴん感があった
今の子役って妙に小綺麗すぎて普通に町とかで見かける子供とはかけ離れている感じがする
198:なまえ_____かえす日
24/12/07 12:51:32.36 wlOEe2dF.net
国会なんか止めて中山美穂を国葬にすべきだね。
ナスとは比較にならぬ人気者なのだから。
199:なまえ_____かえす日
24/12/10 17:53:49.70 rfE6tYoX.net
ズッコケの挿絵では前川・高橋ともに全裸場面は視点をうまく変えて尻だけ見えるようにしてあるのに
(『夢の修学旅行』『忍者軍団』など)、なぜか『魔の異郷伝説』だけ堂々フリチン描いてあった謎。
200:なまえ_____かえす日
24/12/12 03:52:50.61 TCHatK2a.net
弁護士の紀藤正樹氏が10日までにX(旧ツイッター)を更新。被爆者の立場から核兵器の廃絶を訴えて
ノーベル平和賞を受けた日本原水爆被害者団体協議会(被団協)を代表して田中熙巳代表委員が10日、
ノルウェー・オスロで行われた授賞式で述べた言葉に、「この発言は予定外だったんですね」とつぶやいた。
【写真】スピーチする田中熙巳代表委員
田中氏は、スピーチの中で当初予定に無かった文言を付け加えた。1994年(平6)に制定された被爆者援護法に触れ、
「何十万という死者に対する補償は全くなく、日本政府は一貫して国家補償を拒み、放射線被害に
限定した対策のみを今日まで続けています」と訴えた。これは事前に配布された文案通りだった。
この後に、「もう一度繰り返します」と話し出した。「原爆で亡くなった死者に対する償いは、
日本政府は全くしていないという事実をお知りいただきたいと思います」
と予定外の言葉を付け加えて、政府の姿勢を批判していた。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
201:なまえ_____かえす日
24/12/12 03:53:08.70 TCHatK2a.net
悪いのは米帝です
202:なまえ_____かえす日
24/12/20 10:43:03.53 m5LcUrnK.net
児童書のおねしょネタで残念だったのは、ズッコケ三人組の修学旅行で脇役におねしょに悩んでいるキャラが出て来たのに、あまり触れることなく流されてしまったことですね。
URLリンク(x.com)
そんなのあったっけ?
203:なまえ_____かえす日
24/12/20 18:02:58.66 7Nath/tf.net
>>202
『夢の修学旅行』で金田進が「最近はしてないがおねしょが怖い」という理由(もちろん皆には秘密)で
(トイレに行きやすい)入り口側に寝ると言い張る。
ここ見た際「翌朝金田がおねしょしてハチベエたちが流石に可哀そうだと隠ぺい工作に協力」になるかと思ったら、
「何事も起こらずに金田は無事に起床」という予想外の展開にw
204:なまえ_____かえす日
24/12/23 18:02:47.87 BEF9jA4B.net
『夢の修学旅行』は珍しく短編集みたいなノリ(一応同じ修学旅行中の話で統一だが)で、
連載だった第1巻除くと唯一の変則パターンだが何があったんだろうな?
205:なまえ_____かえす日
25/01/01 23:50:24.21 YUp/Il80.net
ようやく中年三人組を読み始めて今まだage43だが
陽子が遠回しにハカセをホテルに誘ったり、少年時代の懐かしさだけで読むとドキッとする表現が多々あるな
あの世界の延長線上の大人の世界を描いていて不思議だね
正月休みが終わるまであと数冊は読みたい
206:なまえ_____かえす日
25/01/07 01:26:36.52 uuTDV0oN.net
タスケテー×3
207:なまえ_____かえす日
25/01/15 21:59:00.07 +CHQQVXw.net
田代だったか学校でウンコするシーンが好き。
正確には学校生活での一齣ではないのだけど、あの年代の男の子は大便するのがひどく恥ずかしい。
友人たちもからかうし。
(仲良し同士だからイジメではないけど)
208:なまえ_____かえす日
25/01/15 22:41:01.84 o3ook8KC.net
ウンコからかいは、した事もされた事もあるけど
仲良し同士じゃなきゃしちゃいけないみたいな暗黙の空気があったな
大して親しくもない奴にやったらイジメになっちゃうというか、やった奴にガチで憎まれちゃうし
子供心ながらに、この空気はやべえ、冗談じゃ済まないっていうのが伝わって来るし
高学年になるとそういう一線が分かってくる、逆に低学年だとそういうシャレで済む一線というのが
加害者側も被害者側も読み取る力が無いからかなりヤバい空気になったりしていた
(自分は運良く関わらなかったけど)
209:なまえ_____かえす日
25/01/18 09:41:36.70 uROYpiBb.net
ズッコケじゃないけど、那須作品には「学校での大便を恥ずかしがる男子小学生の話」がある。
男子学校大便問題を描いた児童文学は皆無に等しい。
文字通り大問題だし、世代を超えてあるのに、(当事者でもあった)作家たちが避けてきた。
210:なまえ_____かえす日
25/01/19 15:17:48.05 jJ700Nxx.net
男子小学生の3割、和式トイレ「使えない」
我慢で便秘にも
スレリンク(newsplus板)
えっ
7割は使えるの??
211:なまえ_____かえす日
25/01/20 14:37:24.16 kgODez2a.net
自分らでも半数は使えなかったけどね。
だから我慢しちゃう面も強かった。
212:なまえ_____かえす日
25/01/20 22:53:35.67 oMVjTWbg.net
>>207
遭難してハカセがトイレ作る話あったけど、あれどういう構造だったんだろうな?
(「水洗式ではない」と言い切られている)
用を足したら土かけて埋めるタイプかな?
213:なまえ_____かえす日
25/01/25 20:00:02.09 5uWizRvl.net
伊達政宗が偉人というのは、ハカセの愚劣ぶりなのか、
那須が「政宗は偉人」と思ってるのか。
214:なまえ_____かえす日
25/01/29 22:49:54.00 VutQ7vEk.net
数巻に一巻ぐらいある「序盤の脱線はなに?」なシーン。
『家出大旅行』で3人が家出を決行して電車に乗り大阪へ、しかし途中で乗り換えを間違え「新里」に行ってしまう。
しかし新里舞台に話が進むのかと思ったら速攻間違えたと飯食って野宿して、予定通り大阪に向かう。
この新里寄り道は結局何だったの?(まだこのせいで警察などが新里に行ったと誤解なら分かるがそういう展開はなかった)
この回のテーマは明らかに「大阪のホームレス社会」なんだし、もう少しこっちに尺とっても良かったと思うのだが。
215:なまえ_____かえす日
25/01/29 22:57:56.98 nhKGC+M4.net
子供たちだけでやる事は、そうスムーズにいかず、トラブルと試行錯誤を繰り返す方がリアルって
那須先生が考えたからじゃね
那須先生はそういうのをわりと重視するタイプだと思う、そのせいでサスペンスとか面白さが
もしくは全体のストーリー構成のバランスが損なわれたのも一度や二度じゃない
ただ中年ズッコケになると大人が登場人物なのと、大人向けに書いてるせいか、
そういう無駄なエピソードはほとんど無かったと思う
216:なまえ_____かえす日
25/01/30 21:45:27.55 fykxfR7Z.net
「驚異のズッコケ大時震」なんて、ネタ切れかなのかと思ったくらいとっ散らかりすぎ
217:なまえ_____かえす日
25/02/01 00:05:30.24 5vO4r/KI.net
>>216
時間漂流記が良かっただけにね。
なんでタイムスリップものまたやったんだろう。
218:なまえ_____かえす日
25/02/01 17:31:25.74 BgvokeMv.net
田沼を正義のヒーローに仕立てる大河。
これ絶対に自民党がやらしてる。
金権賄賂政治は自民党そのもの
219:なまえ_____かえす日
25/02/05 21:47:14.41 JR1E+woz.net
中年ではずっこけでなくエリート
220:なまえ_____かえす日
25/02/08 01:00:43.41 SPiOHQAW.net
『ズッコケ三人組の未来報告』で本編(ハチベエの夢)だとハチベエが実家を継いで八百屋・モーちゃんがホテルマンなのに、
表紙絵だとハチベエがホテルマンでモーちゃんが菓子職人なのは何なんだろう?
221:なまえ_____かえす日
25/02/10 06:17:54.65 RtZRPugr.net
昔のテレビは、「超能力だ」「宇宙人だ」「霊だ!祟りだ~」
そんなのサッパリやらなくなった。
那須は宇宙人と霊を信じてるようだけど、超能力はどーしたの?
222:なまえ_____かえす日
25/02/12 21:46:21.10 7lj82eON.net
NHKが田沼善人説を広めてる。
こんなの絶対に壺ジミンがやらせてる
223:なまえ_____かえす日
25/02/12 23:04:46.97 /dbBWfhf.net
現代の日本に江戸時代の田沼政権と自民党を重ね合わせる奴がどのくらいいるっつーんだ
「田沼意次の政治は庶民のためを思った良い政治、だから自民党の政治も良い政治なんだ」
こんな事を考える奴がいるわけねーだろ、発想の飛躍を通り越して、もはや電波w
224:なまえ_____かえす日
25/02/14 03:12:02.98 YupIqU/c.net
ズッコケ三人組の学習OVAで「いじめをなくそう」って趣旨のがあったけど、
『大当たりズッコケ占い大百科』読んだ後だと皮肉にしか思えんw
あれは「殴る蹴る的な肉体的ないじめはしない」「クラスの大半が加担」
「ほぼ全員自分が正義側と思っている」という、あらゆる意味で皮肉な虐めだった。
225:なまえ_____かえす日
25/02/14 03:47:00.17 0/qdNXOc.net
那須先生は児童文学作家なんてやってたけど、結構ニヒルだったりシニカルだったりする所もあった
「いじめが無い世界なんて無い」、「子供は残酷」くらいは本音では思っていたと思う
毒のある尖った、いわゆる”黒那須”は「ぼくらは海へ」とかだとナマで出ているんだが、
ズッコケでも薄まっているとはいえ、ちゃんとそういう要素は潜んでいる、決して”白那須”じゃなくて”灰色那須”くらいの感じで
226:なまえ_____かえす日
25/02/16 15:04:28.54 iAd98tIh.net
>>192
同じポプラのとんでる学園シリーズの中の「エッチと怪盗アンパン」シリーズもおすすめ
時期的には87~90年だからギリ昭和から外れちゃうけど、雰囲気は初中期ズッコケに似ている
女性作家で女の子主人公なので、女の子から見た80年代の小学校と小学生って感じ
作者の名木田恵子さんは、小説家よりもむしろ漫画原作者として有名な人
ご本名よりも、水木杏子というペンネームで、「キャンディキャンディ」の原作担当の人と言った方が通りが良いかも
ズッコケと同時代で女の子から見た小学校というと薫くみ子先生の作品を思い出すが
薫先生の作品は中島画伯の流麗な挿絵と相まって、少女文学って感じだが、
こちらは漫画原作作家でもある作者さんと、イラストもズッコケの前川画伯と同じ本業?が漫画家の人なので、
コメディ風少女漫画という感じ
でも女性作家なので、薫先生と同じく女の子の描写は那須先生やしかた先生や浜野先生らよりもリアル