19/11/08 09:14:13.00 TjV3eXYq.net
>>978
原文なかったけど知恵袋やら見る限りそれっぽいです!
あまんきみこだったのですね…
ありがとうございました
1007:なまえ_____かえす日
19/11/08 16:26:27.86 7MoPq5a7.net
>>982
学研ファンタジックミステリーの井口民樹著『わたしが誘拐された?』でしょうか。
1008:なまえ_____かえす日
19/11/08 18:43:03.24 wRtYqWWT.net
>>984
ありがとうございます。
あらすじを見る限りではピンときませんが、
表紙も覚えていない状態なので、一度図書館等で中身を確認してみます。
1009:なまえ_____かえす日
19/11/09 13:41:20.98 Kls7rRP3.net
いつ読んだ】
約25年前
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
兄妹が山小屋?で若いお姉さんに教えてもらってキャンドルを作ります。
流れとしては、何かがあって山小屋?へ行き、作ったキャンドルを持って帰ることで物語が好転した。というような、ストーリーの一部にキャンドル作りがあったと思います。
【本の姿・装丁・挿絵】
ハードカバー
シンプルな挿し絵がところどころあったと思います。
児童書だと思います。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
Google検索にキーワードを入れてみましたが分かりませんでした。
よろしくお願いします。
1010:なまえ_____かえす日
19/11/10 17:05:30.42 NfuwJV2I.net
【いつ読んだ】 昭和53年~昭和54年、中学校図書館。
【物語の舞台となってる国・時代】 日本・太平洋戦争中 。
【翻訳ものですか?】 日本人作者。
【あらすじ・覚えているエピソード】 姉妹と母と祖母の戦争中の生活の様子。畑で野菜を作った。まんじゅうをもらった。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 ハードカバー、白黒の挿絵。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】 色々な検索を試しましたがでてきません。よろしくお願いします。
1011:なまえ_____かえす日
19/11/10 19:08:40.53 FfrqTuyt.net
>>986
三輪裕子『森のホワイトクリスマス』はいかがでしょうか?
父親の再婚相手(?)の女性とキャンドルを作る場面があったような…
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
1012:なまえ_____かえす日
19/11/11 12:47:03.24 GsT79zko.net
>>988
タイトルを見た瞬間にピンときました。ググって表紙絵を見た瞬間に確信しました!
本当にありがとうございました。何年も何年も思い出せず、家族の誰に聞いても記憶になくて諦めていました。
感謝します。
1013:なまえ_____かえす日
19/11/18 13:53:13.86 GbGLFD2K.net
【いつ読んだ】1985前後だと思います
【物語の舞台となってる国・時代】昭和の日本、それなりに自然の残る町
【翻訳ものですか?】いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】学校の近くに川につながる池があり、
池からたらいに乗って川下りをする話
高学年生徒数人と女性教師が乗っていた気がします。
川べりで他の生徒に「イヤッホウ、たらい、たらい!」とからかわれていました
池の名前が「ふくろう池」とかだったような気がしますが自信なし
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】文庫ではないはずです
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
児童書、たらい、川下り、ふくろう池などの単語で検索しましたがそれらしいものは出ませんでした
1014:なまえ_____かえす日
19/11/18 21:26:09.40 A+r4oaNR.net
【いつ読んだ】
15~20年くらい前、図書館で借りたと思います。
【物語の舞台となってる国・時代】
近代日本。平成あたり。
【翻訳ものですか?】
翻訳ではないです。
【あらすじ・覚えているエピソード】
短編集だったのかいくつかあるのですが……
①死んでしまったとある家族が、黄泉の国から戻ってきたら目視しながらイメージした食べ物を食べられるようになった話。
例えばピザのチラシを見ながら食べたいと思うと、口の中にピザが現れるみたいな。
②猫みたいに見える木の実がなる話。
③身体中の血液が徐々に砂になってしまう女の子の話。最後は交通事故にあったけど砂山しか残らなかったみたいな終わりかたでした。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
外装は全く覚えてません。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
覚えているワードで検索したのですが児童書がヒットせずお手上げでした。
お心当たりの方がいましたらよろしくお願い致します。
1015:なまえ_____かえす日
19/11/18 22:35:26.72 opOlBoSH.net
>>991
三田村信行『オオカミのゆめぼくのゆめ』でしょうか?
食べ物の話は「生きる時間」、ねこの話は「おばさんの庭」、砂の話は「砂の少女」かと。
1016:なまえ_____かえす日
19/11/19 04:14:44 X1eaGn2P.net
>>990
「モグラ原っぱのなかまたち」にそんな話がありました。
フクロウ森のドーナツ池だったかと。
1017:なまえ_____かえす日
19/11/19 13:37:23.45 25Y0X07k.net
>>993
ありがとうございます。検索で出てきた表紙に
どことなく見覚えがある気がします。
勤務地近くの図書館にあるようなので帰りに読んで来ようと思います。
ふくろう池でなくフクロウ森のドーナツ池でしたか。
1018:なまえ_____かえす日
19/11/19 22:12:33.46 Z3bwLhiX.net
お願いします。
年代: 1980年代~1990年代初頭
あらすじ: 女の子が1人で留守番中?に知らない女の子から電話がかかってくる。電話をかけてきた女の子は主人公の女の子の家の庭に生えている金木犀が好きだと話す等、主人公のことを知ってる様子。しかし誰かは分からないまま、電話は切れる。
電話の内容を主人公が自分の母親に伝えると、電話をかけてきたのは主人公が生まれる前に亡くなった姉だということが判明する。
日本が舞台で、挿絵もある短編小説でした。少し悲しくて、怖くて、何度も読み返しましたが、タイトルをすっかり忘れてしまいました。どなたがご存知でしたら教えて下さい。
1019:なまえ_____かえす日
19/11/19 22:14:22.81 DGr+/mWY.net
>>992
検索してみたら表紙に覚えがありました!
長年のもやもやがこんなすぐに!ありがとうございます!!
1020:emi
19/11/19 22:54:01.45 tpikSTWL.net
レ
【いつ読んだ】
20年前
【物語の舞台となってる国・時代】
アメリカのおもちゃみたいな国。
【翻訳ものですか?】
いいえ。
【あらすじ・覚えているエピソード】
その主人公は朝ゆで卵を茹でてると車で意地悪そうな男が家に来る。
その主人公は暗い森に置いてかれておじさんが助けてくれて森の中にある家で暖めてもらいココアを入れてくれる。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
赤いドットが書いてあったような・・・
気球とかも書いてあったような・・・
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
主人公と意地悪な男はとんがった帽子をかぶっています(サンタクロースみたいか帽子)
車で森に降ろされて暗い森に置いてけぼりにされてしまう。
何時間も検索してみたけどなかなか見つからず、、、
自分は子供の頃その本が好きだったので自分の子供にも見せてあげたい。どなたか分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
1021:なまえ_____かえす日
19/11/20 01:00:01.39 7JBQWUrN.net
次スレを立てました。
あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
スレリンク(juvenile板)
1022:なまえ_____かえす日
19/11/20 09:18:06.70 /6G1Ozqm.net
>>998
スレたておつです!
1023:なまえ_____かえす日
19/11/20 23:49:46.32 cByIa80R.net
>>998
建て乙です!
うめうめ
1024:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 690日 5時間 50分 13秒
1025:1002
Over 1000 Thread.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.5ch.net)
▼ 浪人ログインはこちら ▼
URLリンク(login.5ch.net)
1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています