あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目at JUVENILE
あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目 - 暇つぶし2ch550:なまえ_____かえす日
19/01/17 13:34:27.37 lCA7Vwf5.net
>>547
未読なのでなんとも言えませんが
ジプシー、ウサギ、気球で検索したら引っかかりました
いかがでしょうか
『ふかふかウサギ 気球船の旅』香山彬子(理論社)1981年刊

551:なまえ_____かえす日
19/01/17 17:12:49.08 5OipImII.net
【いつ読んだ】
およそ15年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
近未来
【翻訳ものですか?】
分かりません
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公の少年がロボットと旅(?)する話です。
途中、ピラミッドの日影をヒントに地下の入り口を見つけ、最後はロボットが何かのために犠牲になり、少年が泣いていました。
ロボットを作った博士も登場人物の1人だったと思います。
ピラミッドの頂点部分の日影の場所に、三角形のものがあり、それが地下入り口の目印だった気がします。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
絵本
【その他】
「ロボット、ピラミッド、絵本」では検索ヒットしませんでした。

552:なまえ_____かえす日
19/01/17 17:18:06.34 xfVwy0IN.net
>>550
ありがとうございます
ウサギや気球が全面に出ている作品ではなく、途中の一場面で気球に乗ったジプシーが登場するような感じでした
主人公が気球の群れ(?)を見て「気球だ~」みたいな反応をする場面の挿絵だったと思います
せっかく検索していただいたのに申し訳ありません・・・

553:なまえ_____かえす日
19/01/17 17:19:09.00 Xx/HJMWf.net
>>551
たむらしげる作 「ロボットのくにSOS」はどうでしょうか

554:なまえ_____かえす日
19/01/17 20:25:54.93 IPcvWy/3.net
まだ星のようなUFOを見てないのか? 世界教師マYトレーヤが現れるぞ!

555:なまえ_____かえす日
19/01/17 23:01:27.11 V+2wawA+.net
【いつ読んだ】
およそ13~15年前
【物語の舞台となってる国・時代】
現代(ヨーロッパか日本かは覚えてません)
【翻訳ものですか?】
違ったはずです
【あらすじ・覚えているエピソード】
普通の少年が語り部、馬鹿デカい猫をペットにしている天才ヒロインが謎を解くミステリー物…だった筈です
同時に思い出したのが代々女性が短命とされている家系に産まれた考古学者の娘とその助手の冒険物
オカルトを扱う窓際部署に配属された男主人公が美人上司に絆されてウーパールーパーを食べるUMA物
妖界ナビ・ルナだったのでもしかしたらUMA物だったかもしれません
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫
青い鳥文庫などと比べると若干大きかった気がします

556:なまえ_____かえす日
19/01/18 00:15:44.09 UTjsUrPx.net
>>553
これです!ありがとうございます!!
長年気になっていたので、助かります

557:なまえ_____かえす日
19/01/18 00:44:04.14 i4PS+Oh9.net
【いつ読んだ】
  1985~1890年くらいに小学校か中学校の図書室で借りました
【物語の舞台となってる国・時代】
・近・現代くらいだと思います
【翻訳ものですか?】
・そんな気がしますが定かではないです
【あらすじ・覚えているエピソード】
・主人公は少女だったと思います
・家族か友だちの目玉をフライパンで
目玉焼きにするシーンで終わったと思います
・↑のシーンも含めて、内容はグロいのに主人公はあっけらかんとていてその明るさが不気味な印象の本でした
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
・オレンジっぽい色のハードカバーだった気がしますが記憶があやしいです
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
サイコパス・サイコホラー・カニバリズム+児童書などでも検索してみたのですがみつかりません
目玉焼きのシーン以外ほとんど覚えておらず手がかりが少なすぎるのですがどなたかご存知ないでしょうか
よろしくお願いします

558:なまえ_____かえす日
19/01/18 10:14:36.15 fqVPLpAk.net
>>557
鈴木悦夫『幸せな家族―そしてその頃はやった唄』は違いますか?

559:なまえ_____かえす日
19/01/18 18:17:18.15 i4PS+Oh9.net
>>558
これだと思います!
最後の目玉(プリンだったようです)以外全部記憶違いだったのにありがとうございます
絶版で地元図書館にもなく時間はかかりそうですが、どうにか読みたいと思います
ありがとうございました!

560:なまえ_____かえす日
19/01/19 14:21:50.03 81Qm8bv7.net
>>555
馬鹿デカい猫をペットにしている天才ヒロインが謎を解くミステリー
だと、深沢美潮の『IQ探偵ムー』シリーズが思い浮かびますが、いかがでしょうか?

561:なまえ_____かえす日
19/01/19 23:04:01.71 AN8YTxqd.net
【いつ読んだ】
7-14年前
【物語の舞台となってる国・時代】
砂漠、昔
【翻訳ものですか?】
外国の話のような気がするので翻訳かもしれない
【あらすじ・覚えているエピソード】
夜、旅人(性別失念)が一人で砂漠を歩いていた
暑い夜だったので、仕留めて携えていた虎(又はライオン)の皮を被って(頭部のみ)涼みつつ寝た
気づいたら皮が取れなくなっており虎(又はライオン)になってしまった(意識は人間)
その後虎として生きることにする?
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
失念
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
日本、外国の話も検索して見ましたがわかりませんでした。山月記ではないです
だいぶ前の話なので、考えてるうちに本ではなくどこかで見聞きした話かもしれない、もしくはルソーの眠るジプシー女(イメージに近い)に影響を受けて見た夢かもしれないという気もしてきました…
もしそうだったら申し訳無いのですが、ずっと気になっているのでこの話をご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします

562:なまえ_____かえす日
19/01/20 22:55:59.42 1XoCdRZp.net
【いつ読んだ】
1994年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本とおそらくファンタジー世界
【翻訳ものですか?】
ちがいます
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公は小学生の女の子でもう一人女の子が登場していました
こちらの女の子が不思議な子で(魔法使いとかそんな感じの世界から来ている?)
小学生の女の子がその子とともに不思議な体験をするストーリー
グルメな人が集まるパーティーに二人が行きお腹いっぱいまで食べたあと
グルメたちが「牛の胃袋を移植してるからまだまだ食べられる」と言ってるのを聞いて
ドン引きしているシーンだけ覚えてます
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
そこそこ厚みのあるハードカバーの児童書で挿絵もあったと思います
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
牛や豚の胃袋を移植というシーンが強烈すぎてそこしか覚えていないせいで10年以上探していますが見つけられずにいます
食べ物の描写が美味しそうだった記憶があります

563:なまえ_____かえす日
19/01/21 21:57:31.89 wBo0Scd2.net
【いつ読んだ】
2008年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本とおそらくファンタジー世界
【翻訳ものですか?】
ちがいます
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公らは少年少女(小学生から中学生ぐらい)
シリーズ物で約5巻ぐらい出ている
異世界(あるいは外国)に行ったり、住んでいる街に人造人間が現れて戦ったりする
異世界(あるいは外国)に行った回ではアイナというヒロインが出てくる
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ソフトカバーで表紙にはアニメのような絵が書いてある
挿絵もアニメ絵が何度か出てくる
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
子供向け冒険ファンタジー小説等で検索して沢山のページを見ましたがありません
超有名なものではないと思います
ぼくらのシリーズやオンラインシリーズなどが絵柄や雰囲気が似ていると思います
よろしくお願いします

564:なまえ_____かえす日
19/01/22 00:26:24.18 JaTsNA3m.net
【いつ読んだ】
 25~30年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
 ファンタジー物
【翻訳ものですか?】
 多分違うと思います
【あらすじ・覚えているエピソード】
 海辺に住む猫(?)が訪ねてきた友人のために
 自宅の窓から海に飛び込んで獲ってきた魚を振る舞う
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 不明です
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
 上記のエピソード以外何一つ覚えていないのですが
 そのシーン描写だけがずっと記憶の片隅にあります
 「猫 窓から海に飛び込む 料理 魚」などで検索してみましたが見つからず…
 『ネコが手をかすレストラン』ではないことは確かです。

うろ覚えどころかほぼ覚えていないに等しいのですが
どなたか分かりましたら教えていただければ幸いです
よろしくお願いします

565:なまえ_____かえす日
19/01/28 15:30:16.23 GTweAj1B.net
情報が少なくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします
【いつ読んだ】 
 1999年頃、小学校の図書館で読みました

【物語の舞台となってる国・時代】
主人公がネズミだったので、具体的にどこかは出てこなかったかと思います

【翻訳ものですか?】
はい

【あらすじ・覚えているエピソード】
・ネズミの女の子の誕生日パーティーに親戚(叔父?か何か)が遅れてやってきたが、パーティ終盤だったために食べるものがなく蝋燭を齧っていた
・タンポポを使って紅茶かコーヒーを淹れていた(上と別の回)
人間は出てこず、ネズミたちだけで楽しく暮らしていました
雰囲気としては「のばらの村のものがたり」が近いです

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで挿絵は少なめで、本文・挿絵共に白黒だったと思います

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
児童書コーナーの海外文学を端から見たり、「ネズミ 児童書 海外文学」で調べたりしたのですが見つかりませんでした
何か思い当たることがありましたら、教えていただきたいです

566:なまえ_____かえす日
19/01/28 18:19:19.80 KeK7di7c.net
【いつ読んだ】
2011-2012あたり?
古本屋で買ったはずなので、出版はもっと古いかもしれません。
【物語の舞台となってる国・時代】
未来の話? 宇宙船が家だったのを覚えているので、舞台は宇宙でしょうか。
【翻訳ものですか?】
翻訳ものでした。
【あらすじ・覚えているエピソード】
・家が宇宙船! そこが一番始めのインパクトでした。 言うなれば、ハウルの城のような宇宙船です。
・主人公は男の子…?
・宅配便? のようなものが来て、主人公が家(宇宙船)の外(宇宙)に出ていって、ポストを覗くなんていうシーンを朧気に覚えています。
・宇宙船がなんとも非現実的で、面白くってわくわくしました。
・家(宇宙船)での生活描写がしばらくあって… メインイベントはなんだったか、何かの種が生えたような…? 捏造かもしれません。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思います。 ごちゃごちゃした家(宇宙船)のイラストがあって、興味を引かれたような気がします。
素朴な感じ、といいますか、綺麗だけどがつがつしていないイラストでした。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
覚えているイメージを元に、キーワードを色々と組み合わせて検索してみましたが、それらしきものを見つけられませんでした。
本当にイメージだけがずっと頭に残っている感じで、まともな情報がないのですが、すごく雰囲気が好きだった記憶があります。
時折頭に蘇るあの景色を、どうにかしてもう一度見てみたくて、ここにたどり着きました。
なんとなくそんな雰囲気の本を覚えているなぁなど、些細な情報でも、何かありましたらよろしくお願いします…!

567:なまえ_____かえす日
19/01/28 22:00:36.71 O9SkEe/F.net
>>566
>>520はどう?

568:なまえ_____かえす日
19/01/28 22:19:45.17 KeK7di7c.net
>>567
レス、ありがとうございます!
確認してみましたが、違うようでした
ちょっと言葉足らずだったかもしれません、補足しますね
私が読んだ本は、舞台がもう完全に宇宙空間で、地球という概念がないような世界でした
おそらくみんなが宇宙空間で暮らしているんです
家が宇宙船といっても、私たちがイメージするような円盤や、スターウ◯ーズのような近未来的なものではなく、ハ◯ルの城っぽい家が宇宙に浮いている感じなのです
話の本筋も思い出せず、僅かな情報で申し訳ないのですが、なんとなく思い当たるものがある方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです

569:なまえ_____かえす日
19/01/29 21:39:31.29 b0U0YUXZ.net
>>562
藤真知子の『いたずらまじょ子の王女さまになりたいな』ではないでしょうか。

570:おまめ
19/01/30 16:48:32.43 yJIFbV8l.net
小学生の時に読んだ本を探しています。
ご存知の方お願いします。
【いつ読んだ】 2000年ごろ小学校の図書館で
【物語の舞台となってる国・時代】 日本
【翻訳ものですか?】 たぶんいいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
・カメラマンを目指す青年が、喋るカメラを相棒にして成功する話
・カレンダーに載せる写真撮影を任された主人公が、撮影当日雨で落ち込む→喋るカメラに、雨上がりの水たまりが太陽光を反射する様子を撮るようにアドバイスされる→その通りに撮って成功!みたいなエピソードがあった
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
単行本
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
タイトルはカタカナで、小説に出てくるカメラの名前でした。

571:なまえ_____かえす日
19/01/31 00:02:26.11 +NGUBefA.net
>>570
茂市久美子『アンソニー はまなす写真館の物語』はいかがでしょうか?
URLリンク(www.akaneshobo.co.jp)

572:なまえ_____かえす日
19/01/31 02:22:28.05 8War+aTF.net
こんばんは。
どうしてもタイトルを思い出せない児童書があります。ご存知の方、情報をお願いします。
【いつ読んだ】
200年前後、地元の市立図書館
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、現代
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
離婚した母親についていった小学生の女の子が主人公ということくらいしか記憶にないです、ごめんなさい。
断片的なエピソードはいくつか覚えているので以下に書きます。
【覚えているエピソード】
・母親は売れないシンガー、夜の店で歌って稼いでいる
・酔った母親と主人公がしょっちゅう喧嘩する
・母親が女の子にピザの注文をさせる
・女の子が飴玉の包み紙で人形を作る
・父親との面会日にバナナパフェを食べる
・父親から再婚しようと思っていると聞かされて気落ちする
・主人公が母親と言い争うシーンで「母親なら食事くらい作れ」「焼き飯くらいしか作れないくせにでかい口を叩くな」という会話がある
・同級生の男の子が転校していった先は長崎、女の子にガラス細工を送ってくる
・ガラス細工に添えられた手紙に「今度Telしてもいいかな」と書かれていて、それを女の子が読んだときちょうど電話が鳴る
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、紺色の表紙に女の子が描かれていた(挿絵のキャラクターはみんな目が大きい、特徴的なタッチ)
三日月?が描かれていたような……
タイトルは縦書きのレイアウト
【その他覚えている何でも】
作者は女性
よろしくお願いいたします。

573:おまめ
19/01/31 07:19:13.79 OJ4xeLaf.net
>>571
わー!それです!!すごい!
教えてくださりありがとうございます!

574:なまえ_____かえす日
19/02/01 16:04:31.48 FTniYrju.net
【いつ読んだ】
1980年代序盤~中盤頃
【物語の舞台となってる国・時代】
現代アメリカかヨーロッパ
【翻訳ものですか?】
翻訳ものでした
【あらすじ・覚えているエピソード】
密室殺人もので、手がかりは部屋からは聞いたことのない外国語で言い争う声。
どの国の言葉か推理が進んでいくのですが、最終的に実はそれはゴリラ?の喚き声で
犯人は人間ではなかったというオチでした。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思います。
表紙は記号っぽく描かれた道路や建物で、黄色っぽかった気がします。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
小学校の図書室で読みました。
タイトルの頭に「消えた」?「謎の」?等の共通ワードを冠したシリーズものだったと思います。
どれも殺人事件が題材でしたが、それぞれの作品に直接的な繋がりはなかったと思います。

よろしくお願いします。

575:なまえ_____かえす日
19/02/01 16:22:54.88 /blRna0Y.net
>>574
エドガー・アラン・ポー作 「モルグ街の殺人 」
多数翻訳が出ていますのでどの出版社かまでは分からずすみません

576:574
19/02/01 16:27:14.04 FTniYrju.net
>>575
素早いレスをありがとうございます。
wikiでストーリーを読んでみました。恐らくその作品だと思います。
長年のモヤモヤが解けました。
ありがとうございました!

577:なまえ_____かえす日
19/02/01 22:34:31.77 69Se0WJT.net
【いつ読んだ】20年ほど前、学級文庫にあった本です。
【覚えているエピソード】 引っ越してきた大衆演劇の座長で女形の役者を父に持つ少女が主人公。近くの少年達と紙芝居を見たり、もんじゃを食べたり、自分の赤いセーターをほどいてあやとりの紐を作るシーンが印象に残っています。
【物語の舞台となってる国・時代】 昭和初期の日本
【本の姿(ハードカバー・装丁・挿絵】 ハードカバー
【その他覚えている何でも】
何度か読み返したのですが今やあらすじもほぼ記憶に無く…でも子供心にドキドキしながら読み進めた記憶があり、是非また読みたいのです。
お心当たりの方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

578:なまえ_____かえす日
19/02/02 05:48:52.14 +wC+stsR.net
>>577
光の街 出逢劇団の人びと
浅田宗一郎
はどうですか?

579:577
19/02/02 06:47:33.35 bNB/Ug9X.net
光の街…残念ながらこちらではございませんでした。
こちらもとても面白そうですね!

580:なまえ_____かえす日
19/02/03 18:56:27.85 /IJsIONQ.net
>464さん
キーワードに、カバのうどんこ ってないでしょうか。
谷川俊太郎の詩だったか、こんどう まさき君とケンカした主人公のまさき君が、
まさきのバカと書くと自分のことになるので、
壁に こんどうのバカ と書いたら、自転車で通り過ぎた知らないおじさんが、
かーばーのー うーどーんーこー と読んでいくシーンがあったような。

581:なまえ_____かえす日
19/02/05 12:10:23.98 VoAI7AO6.net
【いつ読んだ】
およそ25年前
【物語の舞台となってる国・時代】
日本ではないし、昔話っぽくもない
【翻訳ものですか?】
たぶん
【あらすじ・覚えているエピソード】
女の子がベッドで寝るのですが、そのベッドには異界?異形のもの?へ続く穴が空いています。
いつもは枕でその穴を塞ぎ、現実逃避したい時にそこへ頭のみ突っ込んで交流(会話)をしています。
女の子は確か貧しい家か、育児放棄をされているか、あまり恵まれていないです。(なので現実逃避をする)
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
A5くらい、挿絵は少なめ、アリスのテニエル画に近いかも。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
女の子との会話の相手は獣のようなものだったかもしれませんが、自信がないです。
過去スレ3冊目と17冊目の書き込みにこれかも?というものがあったのですが、回答がついていなかったり違ったりでした。よろしくお願いします。
3冊目
381 :なまえ_____かえす日 :04/08/27 19:11 ID:3uD5F611
10年ほど前に小学校の図書室で読んだ本なんですが
女の子のベッドに、嫌いなものは何でも吸い込んでしまう穴が開いていて
最後に両親や医者まで吸い込んでしまう という話です。
たぶん外国もので、上に書いた話の他にもいろいろな話が入っていて
短編集みたいなものだったと思うんですが(もしかしたら違うかも)
かなり記憶が曖昧で思い出せません。
どなたか知ってる方いますか?
17冊目
555 :なまえ_____かえす日:2015/05/10(日) 04:52:21.06 ID:HvOQCHG8
お願いします。
【いつ読んだ】
 1994年~1999年
【物語の舞台となってる国・時代】
電化製品がなく、暖炉やランプといったものが日常的に使われている時代のヨーロッパ
【翻訳ものですか?】
不明
【あらすじ】
主人公は男の子一人
大まかに「現実→ファンタジーの世界→現実」という流れ
【覚えているエピソード】
・女の子のベッドに穴が空いている。
最初は小さくおはじきしか吸い込めなかったが、次第に大きくなり、吸い込む力も強くなる。
女の子は自室から出てこなくなり、心配した両親が寄越した医者も両親も穴に吸い込ませてしまう。
一人になった女の子を大鷲の王(?)が見染めて、連れ去る。
・主人公はそのベッドで眠らないよう忠告され、上記の説明を聞く。
・森で、昔は女の子のお気に入りだったが捨てられてしまったぬいぐるみのクマちゃんと主人公が出会う。
クマちゃんは「(大鷲の王のようには)彼女の一年に13回もある誕生日にきらきらした宝石をプレゼントできない」と嘆いて、森の奥へ駆け込んで消えてしまう。
・女の子は大鷲の王を寝かしつけるためにお伽話を聞かせている
お伽話の内容:全身に羽毛の生えた大きなクチバシのある双子の兄弟が人間に捕まって、別々の場所へ連れて行かれ、見世物にされる。
脱走してお互いを探そうとするが、そのままの姿では目立つので、二人とも羽をすべて毟り取りクチバシを隠すため帽子を被った。
そのため、何度出会っても相手が自分の探している兄弟だと気付かない。
・最後に主人公が狐の毛皮のコートをおじいさんに借りて、雪の中を裸足で走り回るシーンがある。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
【その他覚えている何でも】
中学校の図書館で読みました。
『トムは真夜中の庭で』と同じような棚に置いてあった気がします。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。
よろしくお願いします。

582:なまえ_____かえす日
19/02/05 18:23:01.11 D9xwnKRg.net
>>581
力になれなくて申し訳ないですが
過去スレの内容が>>451に似ていますね

583:なまえ_____かえす日
19/02/05 18:45:43.45 VoAI7AO6.net
>>582
確かに!穴というキーワードでのみ検索をかけていたので、見逃していました
自分はベッドの穴の部分しか記憶にないのですが、短編集かもという意見もありますね
ありがとうございます

584:581
19/02/06 10:45:03.38 Au7J+UGF.net
いただいた助言を元に過去スレを別のキーワードでも検索してみたところ、4冊目と18冊目にも似たような書き込みがありました。が、回答はありませんでした。私も学校の図書室か移動図書館で借りました。
何度もすみません、よろしくお願いします。

4冊目
426 :ミポ:2005/03/22(火) 15:38:10 ID:9sgtoTZT
8年ほど前、小学校の図書室で読んだ本です。
あらすじはほとんど覚えてないのですが、大きな鳥が女の子をさらって、生まれた子供が
鳥人間の弟と人間の兄弟で
鳥人間の弟は、くちばしと羽をむしりとってしまったから二人は何度も会っているのにお互いに気づくことが出来ない・・・
みたいな話だった気がします。
もう何年も探しているのですが、見つけることが出来ません。
どなたか知りませんか?お願いします!!
439 :ミポ:2005/03/25(金) 03:17:28 ID:grGLMTZ4
>>426のことなのですが、
思い出したことがいくつかあったので書きなおします。
ちょっと上記の内容とは違った気がしたので。
退屈しているお姫様(王女様かお金持ちの娘)を、大きな鳥が、連れ去る(お姫様の希望だったかも)。
外を歩いたことのない娘だったので、足の裏にまめが出来るというシーンを覚えています。
すごくワガママなお姫様だったような・・・?
状況を変えるためには自分も変わらなきゃ、みたいなラブストーリーだった記憶が。
そして、子供が生まれるのですが、そのあとのストーリーを覚えていません。
最後は、鳥人間に生まれた弟が、翼とクチバシをむしりとって
立派な青年だったはずの兄は、橋の下の乞食になり
二人は何度も出会うのにお互いに気づかない。
という感じだったと思います。
おそらく、外国の作品だったと・・・。
周りの人や、ネットでも探し回ったのですがわかりません。
どうか情報お願いします。

18冊目
335 :なまえ_____かえす日:2016/05/02(月) 09:37:00.52 ID:1W1ugym9
ずっと探してるんですが分かりません。
どうかお力お貸しください。
【いつ読んだ】
20年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
ファンタジーだと思うので具体的なものは分かりませんが、16世紀~18世紀頃の欧米風の世界観でした
【翻訳ものですか?】
翻訳ものだと思いますが、確実ではありません
【あらすじ】
大きな鳥が女の子(お姫様?)をさらう。
鳥と女の子の間に二人の男の子が産まれる。
片方にはツバサがあり、もう片方にはクチバシのある鳥人間の兄弟だった。
その後二人は離ればなれになり、二人ともさまざまな困難にあう。
困難によって、一人はクチバシを失い、もう一人はツバサを失った。
二人はお互いを探すが、目印であるツバサもクチバシも失ったため、すれ違ってもお互いにお互いだと気付けないのであった。
【覚えているエピソード】
女の子が鳥から逃げようとするも、ろくに外を歩いたことがないため、足が豆だらけになり、皮がやぶれてしまった。
というエピソードを覚えています。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした。
モノクロの絵が表紙に描かれていたと思います。
【その他覚えている何でも】
小学校の図書室で読みました。

585:なまえ_____かえす日
19/02/06 11:44:14.51 Pie2hdE1.net
【いつ読んだ】
1982~1984年ごろ
図書館で借りた本でした
【物語の舞台となってる国・時代】
日本で現代(昭和50年代かと)
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
・主人公は(おそらく高学年の)小学生男子
・発明家のおじさんか何かのところへ遊びに行ったところで発明中のスーパーコンピュータが爆発?それ以降なぜか主人公の頭の中にコンピュータが住み着く
・コンピュータとは頭の中で会話できる
・コンピュータの膨大な知識を利用してさまざまな活躍をする
・コンピュータが問題解決するときに特徴的な音を出す(「パピー!」とかそんな感じの)
・一定時間内であればスポーツ選手の動きを真似することも可能
・釜本だかペレだかのデータを使ってサッカーで活躍する話があった
・終盤、好きな女の子が転校する。その電車を追いかけるために自転車選手のデータを使って追走する。追いつくことはできたが限界時間を超えて使用したため、コンピュータは脳内から消えてしまう。
・コンピュータなしでも頑張っていこうと前向きに考える少年。するとどこからか「パピー!」と聴こえてきた気がした、という終わり方。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
児童向け新書ではなかったかと思います
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
上記のようなキーワードを組み替えてネットで検索したものの見つかりませんでした。
実質1冊目の340は私ですが解決しなかったようです。
16冊目の772は同じ本だと思われます。
よろしくお願いします。

586:なまえ_____かえす日
19/02/07 17:48:23.55 oLdq8kQI.net
>>564
未読ですが、猫が海に潜って魚を獲るというのでしたら
ねこだらけ物語 一条理希 スクウェア・エニックス 2004年

587:なまえ_____かえす日
19/02/07 19:09:12.24 Ptq8y0Hj.net
>>584
まとめありがとうございます。>>451です。
おそらく全く同じ本です!
存在すら疑っていたので、他スレにまで同じような方がいてとても安心しました。
自分も更に調べます。情報あればまた是非よろしくお願いいたします。

588:なまえ_____かえす日
19/02/08 22:34:52.56 ljbL1gxx.net
よろしくお願いします
【いつ読んだ】
 1983年(昭和58年)から84年(昭和59年)の間に小学校の図書室で
【物語の舞台となってる国・時代】
 日本・ 昭和20~40年頃?
【翻訳ものですか?】
 いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
 ・主人公は元小学校の先生
 ・新人時代に海辺の僻地校へ赴任した時の体験談
 ・ある休日に生徒たちが下宿を訪ねてきてくれたので昼食をごちそうすると言うと
  中でも利発なひとりが懐具合を案じ「すうどんがいい」と助け舟を出してくれた
 ・その子は台風の日に高波にさらわれ行方不明に
 ・後日発見された遺体にはサメに食われた跡が
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ・ハードカバーでサイズはおそらく菊版
 ・挿絵はあまり印象にありません
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
 ・学校の先生たちが体験談をまとめた文集的な本だったような記憶があるので
  上記は2作品のエピソードが混ざっているかも
 ・「すうどん」「台風」「サメ」などのキーワードで検索してみましたが
  ヒットするのはシャークネードの情報ばかりです…

589:なまえ_____かえす日
19/02/09 18:26:58.38 b+9O1VHn.net
よろしくお願いいたします。
【いつ読んだ】
 1980年代前半くらい
【物語の舞台となってる国・時代】
 日本、昭和
【翻訳ものですか?】
 いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
 ・冒頭は『きいろい(たまごかけ)ごはん』のようなサブタイトルで、
  幼い兄妹が母親にたまごかけごはんを食べさせられるシーンの描写があった
 ・母子家庭で、母親は兄妹を残して蒸発?してしまう(母親がいなくなる)
 ・残された兄妹は二人でなんとか生きていこうとする
 ・風呂に入れず、妹が背中がかゆいといい、兄がつばをつけて妹の背中をこすると
  垢がぽろぽろと 落ち、妹は気持ちいいと喜ぶ
 ・次第に困窮していく二人だが、妹があわやというところで保護される
 ・ぐったりした妹を抱えた大人(おそらく保護施設の職員)が「こりゃいかん」みたいなセリフを
  言っているシーンがあった気がする
 ・兄妹そろって保護されて妹は病院へ、
  その後兄は職員にこれからは保護施設で暮らすことになると説明され、
  お小遣いをもらってお祭りの中へ駆け出していくシーンで終わった記憶
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ・ハードカバーだったと思います
 ・挿絵はかわいい系ではなく渋い絵だった気がします
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
 ・たまごかけごはんの描写は確実なのでそれらしい単語で検索しましたが
  これというものはありませんでした

590:なまえ_____かえす日
19/02/09 18:28:43.74 b+9O1VHn.net
ごめんなさい、うっかりあげてしまいました

591:なまえ_____かえす日
19/02/09 19:08:01.81 J5uim7dV.net
>>589
赤木由子『ふたりぼっちの朝』ではないでしょうか

592:なまえ_____かえす日
19/02/09 20:15:45.83 G/TFWV9y.net
>>586
レスありがとうございます
残念ながらこちらではないようです
じぶんでもまた探していこうと思います
ありがとうございました!

593:なまえ_____かえす日
19/02/09 22:26:55.13 5AwHalkK.net
兄妹で母失踪、卵かけごはんばかり食べさせられてたなら「ふたりぼっちの朝」では
炊飯器に残ったご飯を少しずつ食べてたけどカビてしまい妹が泣いたりしてませんでしたか?

594:なまえ_____かえす日
19/02/11 13:43:14.77 XPWQzPeq.net
【いつ読んだ】
おそらく1990年代
【物語の舞台となってる国・時代】
日本・現代
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
民宿?を営む中年女性の元に、
~候、など古風な言い回しの手紙で、団体客の依頼がくる。
男性ばかりの客はみな同じ装い。(帽子とトレンチコートだったかも。)
鬼まんじゅうを振る舞おうとする過程で客が節分で行き場を無くした鬼だと気づく。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
すみません、覚えていません
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
Google検索を上のあらすじのところで書いた内容の単語を組み合わせてかけてみました。
絵本がヒットしたのですが、その絵本ではありませんでした。
鬼まんじゅう以外にもほんわかする話がいくつかあるシリーズものか、短編集だと思います。
よろしくお願いいたします。

595:なまえ_____かえす日
19/02/11 13:53:44.53 xode27BE.net
>>594
堀内純子 「ひまな岬の菜の花荘」はどうでしょう?

596:なまえ_____かえす日
19/02/11 20:41:48.49 DUtcEA2J.net
【いつ読んだ】
約10年前
【物語の舞台となってる国・時代】
現代、北海道、東京?
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
小学校高学年の女の子が主人公
両親が離婚し父は北海道に行った、母は陶芸?をしている
夏休みを利用して父のいる美瑛?富良野?に行くが、父が浮気をしていた?痕跡(たしか女性のポーチが引き出しにあった)を見ていたので複雑な気持ちになる
父と女性と車に乗り観光地を回る
諸々を経て
飛行機で地元の空港に帰り、迎えてにきた母に実は父の新しい恋人との顔合わせ?だったことを聞かされる
安心して泣く?
母は陶芸?の作品をその道で有名な土門先生?に認められる(大きな球に所々穴が開いていて中に電球があるという描写があった気がする)
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
失念
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
土門先生 父 浮気 ポーチ 離婚 夏休み 美瑛 などで検索しましたが分かりませんでした

597:なまえ_____かえす日
19/02/11 22:35:51.56 gkJcQ6JF.net
>>596
今井恭子『歩きだす夏』はいかがでしょうか?
URLリンク(hon.gakken.jp)

598:なまえ_____かえす日
19/02/12 01:21:26.07 jRyuyrzO.net
【いつ読んだ】
1997~2002年ごろ
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公は小学生の男の子
主人公が骨折して入院する場面がある
「悪魔」を名乗る登場人物が出てきて,トカゲのような姿をときおり見せる
「悪魔」は人間を一度幸福な思いをさせてから不幸に突き落とすやり方をする
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思います。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
「悪魔」「トカゲ」「児童書」等で検索しましたが見つかりません

599:なまえ_____かえす日
19/02/12 01:28:09.88 ChtjkpkD.net
>>598
藤田博保 「算数テストに悪魔がやってくる」はどうでしょう?

600:なまえ_____かえす日
19/02/12 01:41:33.58 jRyuyrzO.net
>>599
早速ありがとうございます
残念ながら違うように思います

601:なまえ_____かえす日
19/02/12 19:55:59.22 IR480NzS.net
>>595
ありがとうございます!
私検索の仕方が悪いのかな…
本当にすごい!
ありがとうございます!

602:なまえ_____かえす日
19/02/13 00:06:01.37 qULSJb3n.net
本当に情報が少ないしほとんど多分なのですが
【いつ読んだ】
2012,3年頃(小学校の図書館)
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の外国
【翻訳ものですか?】
翻訳もの
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公的な人が3人いて少年2人と少女1人で何か(多分世界の危機レベル)を解決するために異世界みたいなところに行ったり、知恵を絞ったりする話だったと思います
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーのシリーズで、暗めの装丁だったかと、挿絵はなかったと思います
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
上記の通り、暗めの雰囲気で、個人的には「ダレン・シャン」や、「セブンスタワー」などと同じイメージです。

603:なまえ_____かえす日
19/02/13 00:12:38.29 qULSJb3n.net
>>602
最後の欄、個人的には、の後は、ダレン・シャンのクレプスリー伝説や、ガース・ニクスのセブンスタワーと同じイメージです

604:なまえ_____かえす日
19/02/13 00:17:17.49 qULSJb3n.net
>>602
何度もすいません
ダレン・シャンの『ダレン・シャン』も同じイメージです_(_ _)_

605:なまえ_____かえす日
19/02/13 00:22:26.74 3gPFfRae.net
>>599
これです!ありがとうございます!

606:なまえ_____かえす日
19/02/13 00:24:54.93 3gPFfRae.net
>>597
間違えました
>>605>>597宛です

607:なまえ_____かえす日
19/02/13 01:22:03.53 +yPgtpNK.net
>>602
同じくダレン・シャンの「デモナータ」ではないでしょうか?

608:なまえ_____かえす日
19/02/13 06:45:00.45 qULSJb3n.net
>>607
「デモナータ」でした!まさか同じ作者だったとは……
ありがとうございました

609:なまえ_____かえす日
19/02/13 20:54:40.79 KCa5ixND.net
>>591 >>593
ありがとうございます!検索してみたところ「ふたりぼっちの朝」で確定だと思います。
確認のために図書館で借りてみようと思ったのですが近所の図書館にはないようでした。
すでに絶版なんですね…なんとか読めないか探してみます。

610:なまえ_____かえす日
19/02/14 01:09:22.95 7L3knRqu.net
>>609
近所の図書館には置いてなくても、リクエストすれば、その本を持っている他の
図書館から、取り寄せることもできるかもしれません。

611:なまえ_____かえす日
19/02/14 19:31:41.97 R/fZwq4w.net
【いつ読んだ】
20年くらい前ですが本自体はもっと古いたぶん昭和時代のもの 
【物語の舞台となってる国・時代】書かれたのと同時代
【翻訳ものですか?】いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
小学校高学年か中学生の少年が春休みか夏休みイタリアかどこかヨーロッパに
旅行に行って現地で追いつ追われつの何か事件に巻き込まれるサスペンスまたはミステリー。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
昔ポプラ社あたりから出ていた怪盗ルパンや名探偵ホームズのシリーズと同じような大きさ・形状・挿絵だったような気がします。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
・地下水路かカタコンベの中を主人公がさまよう場面があったかも。
・当時バイトしていた埋文センターの書庫の本を整理していた時まじっていたのでもしかしたら考古学か古代の宝物絡みの話だったかも知れません。

612:なまえ_____かえす日
19/02/14 21:01:23.65 AXgcw16X.net
>>611
イーニッド・ブライトンの冒険の〇〇シリーズは違うかな?
少年少女4人(+たまにゲスト一人)が休暇旅行先で
毎回冒険に巻き込まれるシリーズなんだけど
該当シーンは、冒険の城に地下水路を脱出する場面があるけど
シリーズ他作品にも似たようなシーンあるかもしれない

613:なまえ_____かえす日
19/02/15 01:00:20.42 BoI38UOu.net
>>612
レスありがとうございます。
ちょっと検索かけて見ましたが、記憶ではハードカバーだったと思うのですが、こっちはソフトカバーの本みたいなので違うような気がします。
説明不足でしたが、作者は日本人で主人公の少年も日本人だったと思いますし。
(整理してる途中で中味を部分的に飛ばし読みして記憶も曖昧なので確信はありませんが)

614:なまえ_____かえす日
19/02/16 00:31:17.44 SoHI6d5x.net
少し曖昧なのですが。。。
よろしくお願いいたします。
【いつ読んだ】 10年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】 日本の戦国・江戸近辺テイスト
【翻訳ものですか?】 いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】 忍者?みたいな7,8人の人たちが戦いながら問題を解決していくシリーズ児童文庫。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 和風テイスト
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
なめりすじ?を速歩の術で移動します。
7人ぐらい強い人たちがいてそれぞれ伝説の武器を持っています。
武器の1つはバジュラで雷を出せます。

615:なまえ_____かえす日
19/02/16 11:33:07.17 db1OOwG/.net
>>589
この本、もう何年も何年もさがしていました。
「ふたりぼっちの朝」というタイトルだったのですね。
さっそく子どもに読ませたい。

616:なまえ_____かえす日
19/02/16 12:58:03.33 uyZfuA97.net
友達が探している本なのですが
自分も見たことがあるような気がするのです
【いつ読んだ】
10年ほど前に学校図書館で
【物語の舞台となっている国・時代】
現代の日本
【あらすじ】
体の弱い妹と、絵を描くのが得意な兄。
兄の描いた絵の中に入ってしまい、二人は亡き祖父母に出会う。
【その他覚えていること】
表紙の絵が妹の後ろ姿と一面のピンクのコスモス畑

617:なまえ_____かえす日
19/02/16 14:50:38.50 wAoSfuWi.net
>>614
越水利江子の「忍剣花百姫伝」シリーズでしょうか?
伊留加という忍者がヴァジュラという武器を持っているらしいです
ポプラ社から出版されています

618:なまえ_____かえす日
19/02/16 15:37:52.01 eIdd38Kr.net
>>616
あまんきみこ『もうひとつの空』でしょうか

619:なまえ_____かえす日
19/02/16 16:22:10.11 uyZfuA97.net
>>618
これです!
ありがとうございました!

620:なまえ_____かえす日
19/02/16 21:27:21.17 EIzk9LBI.net
【いつ読んだ】 おそらく15年~18年ほど前(小学生低学年のとき)
【物語の舞台となってる国・時代】日本、現代
【翻訳ものですか?】たぶんいいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
・主人公は小学生くらいの女の子
・音を記憶するマグカップを持っていた
・冷蔵庫の近くにおいていた(入れていた?)ら
 冷蔵庫のブーンという音を記憶してしまった
・最後は田舎の家(おばあちゃんの家?)に持って行って
 鳥のさえずりを記憶させて楽しげにしていた
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
・おそらく教科書に載っていた作品なので形態は不明です
 短い作品なので絵本か短編集?
・大きめの挿絵が入っていた気がします
 マグカップに耳を添えて楽しげにしている姿が印象的でした
 鳥がさえずっているイメージも描かれていたと思います
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
・マグカップ、コップ、グラスなどのワードを入れつつ探しましたが
 実物のマグカップ等ばかり引っかかり難航してます
・そもそも作中で「マグカップ」表記だったかも曖昧です
 ただ取っ手のついたカップだったはずです
・マグカップの柄について説明した文章もあったような気がします

621:なまえ_____かえす日
19/02/17 01:36:35.29 hMnQjTaa.net
>>617
これです!!
ありがとうございます!!

622:なまえ_____かえす日
19/02/18 02:26:16.73 2O5cB3+f.net
【いつ読んだ】
だいたい15年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
アメリカだったと思う 時代は不明
【翻訳ものですか?】
はい
【あらすじ・覚えているエピソード】
みなしごの気難しいクマの話
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、1冊に何作品か収録されてるタイプの本
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
「この世の生き物は喜びの盃と悲しみ(苦しみ?)の盃を同じだけ与えられ、その中身を飲み干さなければいけない」みたいな一節があって忘れられない。クマは体格や力に恵まれて強いクマになったけど家族には恵まれませんでしたよ、みたいな文脈で語られてた気がする
最初シートン動物記かと思って色々読んだり「盃 クマ」とかで調べたけど該当する作品がなかったので覚え違いかもしれない
ふんわりした記憶で申し訳ないけどもう一度読みたいので覚えてる方いれば作品名が知りたいです

623:もも
19/02/19 10:52:57.33 dS6EtZp2.net
【いつ読んだ】
1990年代(図書館で借りましたが、すでに古そうでした)

【物語の舞台となってる国・時代】
ファンタジーのため不明。現代設定ではない。
【翻訳ものですか?】
不明
【あらすじ・覚えているエピソード】
・主人公は小学生ぐらいの女の子
・近所に叔母さんが住んでいる
・カラスかカエルがいたが実は使い魔だった
・地下世界か異世界に行き使い魔のアドバイスで魔法を習得。
落下する時に泡の魔法を使った気が。
よくある異世界を救う旅。
・異世界からやっと戻れたら、家の横にある井戸から出てきた。
・実は叔母さんも子供の頃異世界に行き井戸から出てきた魔法使いなのよというおち
・使い魔は現実世界に戻ってきたらしゃべれなくなっている
・家は石造りか石造りの壁がある 
 
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーの児童書 そこそこボリュームあり。100ページはあった気が。
カラーの表紙絵
深緑や紫の暗い色調の背景だったような。
地下への階段とか塔とか石造りの壁とかの絵が描かれていた気がします。
モモやゲド戦記が好きで同じエリアから借りました

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
異世界から帰ったら家の井戸じゃん!って主人公がびっくりしたのを覚えてたので、「児童文学 井戸 魔法」などで検索しましたがヒットしませんでした。
すごい体験をしたと思ったのに、実は叔母さんも(お母さんも?)子供の頃同じ体験をしていたのよって話でした。

子供に読ませたくてずっと探しています。
どなたかご存知ないですか?

624:なまえ_____かえす日
19/02/19 16:00:12.13 QloKxosL.net
 
人殺しの殺人鬼の池田大作の創価の公明が政治活動
キチガイの集まりのいやがらせキチガイ集団の創価の公明が政治活動
創価学校・創価大学・キチガイ養成学校の創価の公明が政治活動
 
 

625:なまえ_____かえす日
19/02/20 07:35:36.32 QRw15TKt.net
【いつ読んだ】
15年ほど前に小学校の図書館で借りて読みました
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本の小学校か中学校
【翻訳ものですか?】
わかりません
【あらすじ・覚えているエピソード】
少年少女が異世界に迷い込み、そこから脱出するまでの物語です
・主人公の少年がごく普通の学校生活を送っていたある日、授業中に隣の席の少女が体調を崩したので、保健室に連れて行く事になる
・2人で保健室に向かうために階段を下っていたら、いつまで経っても下の階に行けない無限回廊の様な場所に迷い込む
・(どういう経緯かは忘れましたが)先に迷い込んでいたらしい同年代の子供数人と出会い、その子らがアジトにしている体育倉庫に一旦身を隠す
・その世界には人間の兵士を頭だけ狐顔にした様な姿の敵が何人も徘徊している
・狐顔達は光線銃を携帯していて、少年達も光線銃を使って彼らに応戦する(戦闘の回数は少なかったかと)
・少年達は元の世界に戻る為に世界樹(?)を目指す
・道中で仲間が狐顔の兵士との戦闘で命を落としたり、倒した狐顔の兵士の正体が元の世界のクラスメイトである事が判明する
・何とか世界樹(?)に辿り着き、光の玉(もしくは光る玉)に触れ、元の世界に帰る
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
全てうろ覚えですが…
ハードカバー
1巻読み切りで厚め
挿絵も古いファンタジー物らしい絵柄だったかと
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
光線銃、狐顔、光る玉など、思いつく限りのワードでネットで検索してみましたが分かりませんでした
最近になってふとあらすじだけ思い出し、気になって仕方が無いです
よろしくお願いします

626:なまえ_____かえす日
19/02/20 08:20:23.02 ZGrMhZ4z.net
>>625
岡田 淳 「選ばなかった冒険―光の石の伝説」はどうでしょう?

627:なまえ_____かえす日
19/02/20 08:38:57.06 QRw15TKt.net
>>626
おお!間違いなくこれです!表紙にも見覚えがありました
購入しようと思います、ありがとうございます!

628:なまえ_____かえす日
19/02/21 01:11:02.08 z00u65ia.net
>>622
盃の話があったかわからないどみなしごのクマの成長物語というと
「シートン動物記」の「灰色熊の伝記」が思い浮かぶけど、それとは違うんですか?

629:なまえ_____かえす日
19/02/21 01:19:01.07 0LIEWSVV.net
【いつ読んだ】 
 (「子供の頃」などでなく、何年頃[例:1970年頃]や何年前[例:およそ20年前]で) 
およそ15年前
【物語の舞台となってる国・時代】 
外国
【翻訳ものですか?】 
確か
【あらすじ・覚えているエピソード】 
ママとパパと主人公(10代の女の子)が草原に引っ越し暮らしている
ママがうつ病か何かで引きこもり主人公、パパはまた家族仲良く暮らしたいと願っている
主人公はママが元気だった頃につくってもらった大好きなお花のタルト(花びらの切り込み)をまたつくってほしいと願っている
ある日何かあってママが元気になってめでたしめでたし
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 
ソフトカバー?
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】 
パパのおひげが痛いとかなんとか
干し草のベッドがなんとか

630:なまえ_____かえす日
19/02/24 00:03:37.97 LMWS++5C.net
【いつ読んだ】 
2008-2012頃
【物語の舞台となってる国・時代】 
地球(どこの国か覚えていません…)→異世界
【翻訳ものですか?】 
確かそうだったと思います(自信なし)
【あらすじ・覚えているエピソード】
弟のリフティングを見ていた姉(主人公)が、 目標までもう少しのところで弟が失敗して飛ばしてしまったサッカーボールを拾いに道に出たところでトラックに撥ねられ、気づくと異世界で青年の体に意識体として同居した…という始まりです。
「事実は小説よりも奇なりって言うだろう、精霊」みたいな台詞があったと思います。これは一番最後にも主人公の頭の中に聞こえるか思い出すかして登場していました。
大きな宝石の嵌った剣を城に届けるという命を受け、冒険に出ていました。城に着いてからも確か一悶着ありました。
馬車に関するエピソードもあった気がします。
主人公は記憶を失っていたかもしれません。青年のことは名前で呼び、青年からは精霊と呼ばれていたと思います。
最終的に主人公は病室で目覚め、弟に名前を呼ばれていました。主人公が夢だったのかと思ったそのとき、枕元に大きな宝石を見つける…という終わり方でした。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 
ハードカバーでした
表紙は黄色っぽく淡い色使いだったと思います
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】 
「精霊」「宝石」「剣」「児童書」等で検索をかけましたがヒットしませんでした
もしかするとくもん出版から出たものかもしれませんが、見つけることができませんでした

631:なまえ_____かえす日
19/02/24 00:17:56.21 BpP1YCY4.net
>>630
ギラの伝説―失われた宝剣と精霊の物語 たから しげる著/東 逸子絵
だと思う
>主人公は記憶を失っていた
>主人公が夢だったのかと思ったそのとき、枕元に大きな宝石を見つける…という終わり方
この辺がまさにな感じ

632:なまえ_____かえす日
19/02/24 02:18:31.65 BbF25kR0.net
>>629
ジェニファー・アームストロング『カナリーズ・ソング』はいかがでしょうか?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

633:なまえ_____かえす日
19/02/24 11:33:11.17 LMWS++5C.net
>>631
その作品です!
ずっと翻訳だと思っていたのですが違ったのですね、本当にありがとうございます

634:なまえ_____かえす日
19/02/25 01:04:43.55 GoNl1Gmv.net
【いつ読んだ】 
2011~2012年頃、学校の図書館で読みました



【物語の舞台となってる国・時代】 
日本、現代もの


【翻訳ものですか?】 
いいえ


【あらすじ・覚えているエピソード】 
・主人公は小学生の女の子。

・夏休みに家に太っていてめがねをかけた、厳しい家庭教師(?)家政婦(?)が来る。

・女の子が赤い実(?)ビー玉(?)をもらったか見つけたかして妖怪の世界に行く。
・妖怪の世界で薬草を練ったりして薬(?)を作る描写がある。

・妖怪の世界から帰ってきて物語が終わる。





【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】

ハードカバー。表紙は全体的に白、女の子の絵が描いてある。挿絵は線が細くて、大友克洋さんっぽい絵柄、色彩は柔らかい、水彩絵の具のような感じ。挿絵が印象的でした。リアルっぽい感じ。


【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】 


女の子が妖怪の世界に行く話だったので妖怪が出てくる児童書で検索しましたが、見つかりませんでした。私が小学6年生の時に読んでいたので、中学年~高学年向けの本だと思います。
女の子、妖怪、太った厳しい家庭教師(家政婦?)、赤い実(ビー玉?)これらの単語が頭に強く残っています。

当時この本が好きで何度も借りていたのですが題名が思い出せずもう一度読みたいのですが読めません。
どなたか知っている方がいれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。




635:なまえ_____かえす日
19/02/25 20:29:08.49 sKSvI3H+.net
子どもに絵本を読み聞かせる中、自分自身が子どもの時に読んでもらった絵本をふと思い出し、探しています。
赤牛、黒牛、もしかしたら茶色の牛も登場した作品です。たぶん切ない終わりかただった記憶があります。
なお、検索してみたのですが、「はなのすきなうし」ではありません。絵はアニメ調な感じだったと思います。
もしご存知の方いたら教えてください。

636:なまえ_____かえす日
19/02/25 23:34:15.93 zlvR8UXS.net
>>632さん、>>629です!! 
これです!!すごい!! 
嬉しいです懐かしい(*^^*)ありがとうございました!! 
この挿し絵の方も大好きだったんですよ! 
さっそく購入して大切に読みます 
感動しました...!

637:なまえ_____かえす日
19/02/26 01:15:30.09 8iAKTRTs.net
【いつ読んだ】 2005年頃
【物語の舞台となってる国・時代】 (当時の)現代の欧米?
【翻訳ものですか?】 おそらくそう
【あらすじ・覚えているエピソード】生まれる前に死んだ子供(本文では水子という表現は無かったし当時その言葉は知らなかった)の霊が、水子専用の天国のような世界と現世を行き来する話?
その世界には太陽は無く、つねに空全体が淡く光っていたという描写があったような
水子の霊には形がなく、何らかの物事(水子自身?)が無駄ではなかったと生者(母親?)に伝えるために現世を訪れていた筈
「生まれる前に死んだ子供も天国に行けるだなんて知らなかったわ」「いいや、そこは天国とは少し違うんだ」という会話があった
長生きの老女が2度目の大病を患い、お祈りまで済ませたのに元気になっちゃったというようなエピソードの記憶があるが別の本かもしれない
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 ハードカバー
水色の背景の上に、陰影のない塗り絵風の(クレヨンで塗った様なという意味ではなくベタ塗り)風景画 水子の国の描写?
題字は「ふわふわ」「きらきら」という風な四文字のひらがなで細ゴシック、青い縁取りに黄色い内側
挿絵は無かったはず
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】 「児童文学 ふわふわ」「児童文学 生まれる前に死んだ子供」「児童文学 水子」「児童文学 死産」等で検索するもヒットなし

638:なまえ_____かえす日
19/02/27 18:37:01.87 pC5TzCOT.net
>>635
1読んでテンプレ埋めてね

639:なまえ_____かえす日
19/02/28 17:41:06.12 cWVzlPij.net
いつ読んだ】
1970年代前半。ただし、その本は現在60代の女性がお気に入りだったと言うもの。
【物語の舞台となってる国・時代】
うろ覚えだが、外国で現代の物語
【翻訳ものですか?】
その可能性もある
【あらすじ・覚えているエピソード】
男女のきょうだいか友だち2人が、机の引き出し(?)から通じている異世界の図書館に行く
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーの薄めの本で透明なビニールカバーが付いていた
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
「引き出しの中の図書館」でググったがヒットしない

以上です。かなり古い本だと思うのですが、どなたかご存知ないでしょうか?

640:なまえ_____かえす日
19/02/28 19:44:46.74 7rMnkfeC.net
【いつ読んだ】
 で1980年代
【物語の舞台となってる国・時代】
その当時の日本
【翻訳ものですか?】 いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
日本のホラーのゲームブックで、バスに乗ってバットエンドで筋肉消しゴムされたり
デパートに逃げ込んだりした記憶がありました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫本です
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
日本 ゲームブック ホラーでそれらしいのが見つかりませんでした。

641:なまえ_____かえす日
19/03/01 15:01:02.10 EKEsFo2T.net
【いつ読んだ】
90年代初頭
【物語の舞台となってる国・時代】
外国・現代
【翻訳ものですか?】
おそらく翻訳ものだとは思うのですが
【あらすじ・覚えているエピソード】
少年と少女が図書館で見つけた本は魔導書で、月光があるときだけ読める
何かの召喚魔法を唱えると、ホワイトホール(しゃべる)が出てきて、以降、一緒に行動する
クライマックスで太陽が消されてしまう
月の光が途絶えるまで8分ちょっとで対抗魔法を使わないといけない
ギリギリのところで月の光が消えてしまう
ホワイトホールが、「なぜ自分がこの世界に呼ばれたかわかった」みたいなことを言って
自らをノヴァ化して再度月を照らし、魔導書の続きを読ませる
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
新書or文庫サイズ
ソフトカバー
当時の今風な表紙絵だったような
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
これだけ特徴的なストーリー、探せばすぐ出そうと思ったのですが
ホワイトホールが天文学系のもので占められ、月に照らされ等の文言では歌詞検索がひっかかり
図書館まで入れると、各地の図書館イベント情報ばかりが拾われ、難儀しています

642:なまえ_____かえす日
19/03/01 15:14:11.86 HVAOKSPt.net
>>641
ダイアン・デュアン「魔法使いになる方法」はどうでしょう?

643:なまえ_____かえす日
19/03/01 15:39:47.73 EKEsFo2T.net
>>642
ちょっと早すぎでビックリなんですけど、おそらくというかこれで間違いなさそうです
ホントにありがとうございます

644:なまえ_____かえす日
19/03/01 17:01:41.78 hpLKz41i.net
【いつ読んだ】
2010~2016ぐらい
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
児童向けでした
主人公が桃田という名前の小学生だった気がします
主人公のお兄ちゃんがテストの裏にたくさんの目玉をかいてきた…みたいな内容があったと思います
主人公の同級生に栗の付く名前の人物がいたと思います
主人公が先生に、桃栗三年柿八年、みたいなことも言われてた気がします
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
表紙は男の子がプールサイドに座っているイラストだったはずです
ハードカバーではなかった気がします
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
主人公の名前とか表紙とかで色々調べてみたけれどわかりませんでした
わかる方いらっしゃいますか?

645:なまえ_____かえす日
19/03/02 00:56:53.43 92biDmTz.net
「若おかみは小学生」によく似た設定の本だけど2000年より前に出ていた本を探しています
【いつ読んだ】
1990年代後半、公共図書館で
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【あらすじ・覚えているエピソード】
うろ覚えタイトルは「若おかみは12歳」
「若おかみは小学生」と同じで、旅館に引き取られた(?)少女が若おかみとして成長するストーリー
ただし幽霊などは出てこないし、女将や他の従業員からの当たりは厳しく最後にようやく認められる
板前との料理対決がラスト付近にあり、味では板前が勝ったものの、
主人公は客の事情(体調?)を考慮して料理を作っていたため、板前が負けを認めて出ていこうとするという展開がある
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで80~90年代の少女漫画風の絵がついてた
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
「若おかみは小学生」の改題改稿前がその本なのかとずっと思っていたが、
調べると「若おかみは小学生」が出版されたのは2003年の青い鳥文庫が初らしい
でも確かに1990年代に読んだはず…

646:なまえ_____かえす日
19/03/02 01:28:07.95 AJA1lr6B.net
>>644
笹生陽子『ぼくらのサイテーの夏』はいかがでしょうか?
URLリンク(bookclub.kodansha.co.jp)
>>645
廣畑澄人『泣かないもん! 7代目おかみは小学生!?の巻―みのり旅館物語』はいかがでしょうか?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

647:なまえ_____かえす日
19/03/02 01:36:09.40 0GdjapPY.net
>>640
未読ですが、もしかしたらこれでは?
『悪夢の幽霊都市』 鳥井加南子 祥伝社ノン・ポシェット
この本のバッドエンド集をブログに載せている方がいて、
それによるとキン消しにされるエンドがあったり、デパートも出てくるようです
こんなシリーズがあったとは。初めて知りました・・・

648:なまえ_____かえす日
19/03/02 01:37:26.76 AJA1lr6B.net
>>637
カルメン・クルツ『ふわりん』はいかがでしょうか?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

649:なまえ_____かえす日
19/03/02 06:42:49.53 92biDmTz.net
>>646
>>645ですがこの本のような気がします
ありがとうございます!

650:なまえ_____かえす日
19/03/02 19:49:00.69 vBiW/oVk.net
>>647
多分これです懐かしい!!
文庫本のほうが読みやすいでしょうが売ってないので
キンドルで販売してるようなので購入しようかと思います
ありがとうございます。

651:なまえ_____かえす日
19/03/02 22:12:17.70 ZDsHl5Rq.net
>>646
>>644 です
この本です!ありがとうございます!!

652:なまえ_____かえす日
19/03/02 22:14:24.26 ZDsHl5Rq.net
>>646
>>644 です
この本です!ありがとうございます!!

653:なまえ_____かえす日
19/03/02 23:08:55.37 jPWTVawD.net
【いつ読んだ】
 1970年代前半
【物語の舞台となってる国・時代】
ほぼ同時代の日本
【翻訳ものですか?】 いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公はたぶん首都圏の都市部の男子小学生。
主人公のクラスに男子の転校生が入って隣同士の席になる。
転校生はぜんぜんしゃべらず主人公は不審に思う。
ある日図工の時間、絵を描くことになり、隣の転校生が海の絵を上手に描いているのを見て主人公は思わず声をかけどこの海か聞く。
転校生は転校する前に住んでいた故郷の海でそこがどんなにいい所だったかを「~じゃあ」と方言で話す。
それを聞いていた側の席の女の子たちがクスクス笑い、それを聞いた転校生はまた黙り込んでしまい、主人公は彼が方言を話すのが恥ずかしくてしゃべらなかったんだと気付く。
それからすぐ転校生が風邪を引いて休み、主人公はお見舞いに行く。
転校生は団地住まいで部屋からは故郷の海とは全然違う工場の建ち並ぶ汚れた海が見える。
主人公は転校生にもっと話してほしいと言い友だちになる。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
小学校の国語の教科書(光村?)に載っていました。

654:なまえ_____かえす日
19/03/02 23:42:38.82 GkS3HORH.net
>>653
大石真の「貝がら」だと思います

655:なまえ_____かえす日
19/03/02 23:43:28.50 doPQMWAq.net
小学生の時に読んで一番印象に残ったSF本です。
ご存知の方がおられましたら是非とも情報をお願いします。
【いつ読んだ】
1980年代前半の小学校の図書館で
【物語の舞台となってる国・時代】
時代は近未来?のとある国
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
【覚えているエピソード】
ある科学者が深夜に拉致されて意識が戻った時には脳みそだけにされていた。
ストーリが進むにつれ、実は自分は巨大ビルのコンピュータの一部になっていて、
同じように拉致解剖された多くの脳と連携しながら仕事をさせられていると分かる。
科学者は自分の仕事をしながらスキを突いて目、耳、鼻、足と独自に5感を補助する生命体を
失敗を重ねながら産み出して、自分の置かれた環境を把握しようと努力する。
そしてコンピュータへのアクセスの中で偶然出会った女性科学者の脳とコンタクトを取り、
最後は女性と協力してお互いのコピー人間を作り上げて二人でビルを脱出する。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
【その他覚えている何でも】
カバーは覚えてないけど厚めで多分B6サイズ。SF物を集めたシリーズ本の一冊だったように思う。
挿絵は当時の「みんなのうた」でも活動されてたイラストレーターで
名前は存じ上げないけど目をぐるぐる巻きで描く特徴ある画風。

656:なまえ_____かえす日
19/03/02 23:53:19.60 jPWTVawD.net
>>654
早速のレスありがとうございます。
全文載っているサイトで読むことができました。
読み直したらけっこう記憶と違ってましたね。
(特に後半)

657:なまえ_____かえす日
19/03/03 00:09:40.00 FD6ZrQ+x.net
>>655
舟崎 克彦「アンドロメダ特急」はどうでしょう?

658:なまえ_____かえす日
19/03/03 00:26:02.84 AEQNII6P.net
>>657
早速のレス、ありがとうございます!
作品はズバリか分かりませんが、挿絵は間違いなく福島治氏ですね!
おかげで懐かしいみんなのうたにも再会できました
アンドロメダ特急も調べてみます、良い切っ掛けをありがとうございました

659:なまえ_____かえす日
19/03/03 01:33:05.28 VAtXbM3A.net
>>655
絵は違うのですがストーリーからすると
レイモンド・F・ジョーンズ「合成怪物の逆しゅう」は
どうでしょうか

660:なまえ_____かえす日
19/03/03 09:32:25.81 AEQNII6P.net
>>659
これだーーーッ!!!
翻訳や挿絵等、一部記憶違いがあるものの
「合成神経細胞群塊、ゴセシケ」で確信しました。
1976年版SFこども図書館シリーズの「合成怪物」で間違いありません!
数十年来のモヤモヤが解決しましたよ、本当にありがとう!

661:なまえ_____かえす日
19/03/05 18:06:51.90 LywdUhJA.net
【いつ読んだ】
昭和60年ころ
【物語の舞台となってる国・時代】
日本で、当時の現代劇
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
雑種の野良犬を拾う学童のお話、最後その犬がジステンパーで死ぬ
犬の名前はチビ
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、表紙が木に登って宇宙船に乗ってる想像
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
なんらかの課題図書だったような気がします。

662:なまえ_____かえす日
19/03/05 22:17:51.79 UL6loKio.net
【いつ読んだ】              昭和50年ころ 小学校の課題図書と一緒に買ったような・・
【物語の舞台となってる国・時代】  東北の山の中 昭和初期から20年代くらい
【翻訳ものですか?】          日本の児童文学
【あらすじ・覚えているエピソード】  少女:みずえ 
                       山の中の一軒家でこけしづくりの木地師のおじいさんと二人で暮らしているが・・
                       最後,木地工作用の木が乾燥のために積んである上で
                       町に行ったおじいさんの帰りを待っていたが
                       おじいさんの姿が見えたので喜んで立ち上がったら
                       木が崩れて下敷きになって死んでしまう。
                       一人きりになってしまったおじいさんは
                       家に火を付けてすべてを清算してどこかへ行ってしまう。

663:なまえ_____かえす日
19/03/06 01:47:56.46 XMjHevDb.net
日常でたまたま「ずいどう」という言葉に触れた時に、子供の頃読んだ本への懐かしさと高揚感、探検や秘密に憧れる気持ちが蘇りました。
おそらく小学生の頃に読んだ児童書に出てきたのではないかと考え、何に出てきた言葉なのかと、検索したり有名な児童書のwikiを見たりしますが行き当たりません。
【いつ読んだ】
平成元年~平成5年頃だと思われます
【物語の舞台となってる国・時代】
日本の、昭和後期~平成初期の現代
【翻訳ものですか?】
日本の作家さんだと思います。
【あらすじ・覚えているエピソード】
「ずいどう」または「ずい道」という言葉が出てくる。
ここからは曖昧な記憶で、古いトンネルの中に大切なものを隠したが、そのトンネルがコンクリートの入り口で塞がれてしまい、困っている。イメージ的には価値のある悪い粉?夢に出てくる?女の子?
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
イメージ上はハードカバーの児童書です。思い出した当初は、「ズッコケ三人組」のような有名どころの日常事件ものかと考えて探しましたが、行き当たることができませんでした。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
ぐぐったり、単語からの図書検索は思い出したように行なっていますが、うまく行きあたれません。
昨日付けですが、「本の探偵団」というBBSにも書いてしまったので、別のサイトでもマルチポストに当たるようでしたら申し訳ありません。
ずい道で検索ヒットする「たつやとなぞの骨」は、残念ながら読んで確かめることができないのですが、恐らく違うと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。

664:なまえ_____かえす日
19/03/06 18:31:15.94 hLR0v8TQ.net
>>663
「SOS地底より」は違いますかね?

665:なまえ_____かえす日
19/03/06 18:54:18.10 hLR0v8TQ.net
【いつ読んだ】
 70年代前半
【物語の舞台となってる国・時代】 当時の日本
【翻訳ものですか?】いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
まだ化けるのがうまくない狐が緑のおばさんに化けて登下校時の小学生たちを1年間観察する話
緑のおばさんに化けているのはそれ以外にはまだ化けられないから。
主な登場人物はちょっと太めな女の子と商店街の食堂の息子とその友だち
・覚えてる話は彼らが「お金になる仕事がしたい」と言っているとヒッピー風の男が現れ、「1万円やるから」と言い意味もなく石を運ぶ仕事をさせられる。
実はその男は担任の先生が変装した姿でお金を稼ぐ仕事の大変さを知らせようとした計略だった。
・他には化け狐はまだしっぽが隠せないので服を脱ぐとばれてしまうのでお風呂屋に行けない。
そのためお風呂屋の中に入るのが憧れ。小学生たちの絡む事件に付き合って、開業前の時間のお風呂屋に入れて密かに大喜びする。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
学研の雑誌「○年生の学習」(何年生だったかはよく覚えていません)に連載されていました。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
タイトルは「コンなおかしな物語」?
同じ頃、NHKで「コロッケ町のぼく」というドラマをやっていて、ストーリーは違うけれど同じ名前の小学生たちがドラマにも登場し、
作者が連載の最終回で「ドラマもよろしく」と紹介していました。
そのドラマの原作者が筒井敬介で全集に「コロッケ町のぼく」が収録されているところまではわかりましたが、
「学習」で読んだ話も同じ作者で本に収録されているのか、記憶しているタイトルを筒井敬介や学研の学習とかけ合わせて調べても
よくわかりませんでした。

666:なまえ_____かえす日
19/03/06 19:26:56.31 L7MceUIJ.net
>>665
以下のサイトに、昭和47年の四年の学習に「コンなおかしな物語」(筒井敬介)が掲載されているという情報があるようです。
URLリンク(kanke.news.coocan.jp)
書籍化はされていないかもしれませんね

667:なまえ_____かえす日
19/03/06 20:04:10.33 hLR0v8TQ.net
>>666
早速のレスありがとうございます。
やっぱり筒井敬介の作品だったんですね。
それがわかっただけでも嬉しいです。

668:なまえ_____かえす日
19/03/07 02:01:13.97 d5dHFC+O.net
>>664
ぐぐりました、作中キーワードが確かに近い…!でもここまでシビアな内容ではなかったはず…もっと、少年少女の身の回りの事件っていう感じのイメージです。情報ありがとうございます!

669:なまえ_____かえす日
19/03/08 16:08:13.40 HVZyijFU.net
【いつ読んだ】
・10年前ぐらい
【物語の舞台となってる国・時代】
【翻訳ものですか?】
・記憶が正しければ翻訳された本
【あらすじ・覚えているエピソード】
・くま(?)が主人公 SF、ファンタジー
・主人公の冒険を追っていく話 
・目的地に行くために谷を通りたいが、寝ている巨人の頭が邪魔で通れない。
そのため寝ている巨人の耳から脳の中に入り反対側の耳から出ることにする。
脳の中を通る道すがらお金を得るために巨人の夢を作る仕事に就く。
成功を収めるものの、調子に乗って怖い夢を作ってしまい恐怖により巨人が起きてしまう。
(脳みその中では伝達物質的な物が通貨として利用されていた)(主人公以外の人物は元から巨人の脳で働いている)
(巨人の夢は脳みその中にある巨大なスクリーンに映し出され、脳みその中で働く人たちはそれを一種の娯楽として楽しんでいる)
・巨人の巨大な尻毛(汚い)に掴まったりする
・森を通り抜けようとすると自分の体より大きい蜘蛛と鉢合わせ、食べられそうになる。
主人公は必死で逃げるが蜘蛛もなかなかの速さで追ってきて、最終的に持久戦になる。
しばらく逃げているうちにランナーズハイに突入してしまい、景色が極彩色に見える。
・物語の最後あたりへんで楽園のような島に到達する主人公。
食べ物は楽に手に入るしとても美味しい。
そこでしばらく過ごしていたせいで太ってしまう。
一時はここで暮らしていきたいとさえ思っていたが「島自体が生き物であること」「島の目的はそこに訪れた旅人を肥やして最終的に食べること」という真相にたどり着き、命からがら島を脱出する
(この時誰か脱出を手伝ってくれるような人がいた)
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
・ハードカバーの分厚い本
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
・小学校の図書室のファンタジーの棚に置いてあった本だった
・章が始まったときの一番最初の文の先頭の文字が他の文字の三倍ほど大きい
・主人公がランナーズハイに陥ったとき、文章が普通のレイアウトではなく、ぐるぐると渦を描くように配置されている。

670:なまえ_____かえす日
19/03/10 21:41:41.31 gytOYtg6.net
【いつ読んだ】 1988~1989年頃
【物語の舞台となってる国・時代】 その当時の現代日本
【翻訳ものですか?】 いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
小学生の女の子二人が主人公
ショートカットでボーイッシュな細身の女の子とロングのふわふわヘアで、ぽっちゃりだけど顔は美少女な凸凹コンビで仲が良い
あらすじは探偵物っぽい感じで、解決の糸口になったキーワードがユリの花粉だったのはハッキリ覚えてます
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 少女漫画的な可愛い感じで、主人公の2人のバストアップだったと思います
ハードカバーでした
ロングヘアの女の子のイメージはいがらしゆみこさんのジョージィっぽい感じ
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】 ショートカットの女の子の目線で話が進む(語り部ではない)
ショートカットの子の家にはシャワー付きの洗面台がなくて同級生を羨む描写があった
ぽっちゃりの子のあだ名は豚っぽい「ある動物を連想させるが」って文章があったと思います
小学生の時に盲腸で入院したお見舞いに頂いた本だったんですが、引越しの時に行方不明になってしまい、覚えてることが少な過ぎて諦めていたところ、このスレを教わりました
難しいかもしれませんが、お力添えをお願い致します

671:なまえ_____かえす日
19/03/14 07:28:38.98 z5zuvZfR.net
【いつ読んだ】
 およそ15年前
【物語の舞台となってる国・時代】
不思議な架空の世界
【翻訳ものですか?】 おそらく翻訳
【あらすじ・覚えているエピソード】
女の子が主人公で、相棒に犬がいた気がします。
たしか日の光で世界がどうの、、みたいな感じだった気が……
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー 挿絵なかったと思う
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
表紙には必ずその女の子がいた気がします。何冊かのシリーズ物で、全部色が違っていました。

672:なまえ_____かえす日
19/03/14 08:09:26.70 uwNrlU3D.net
>>671
主人公は少年なのですが、堀直子作の銀のたてがみシリーズはどうでしょうか?

673:なまえ_____かえす日
19/03/14 12:24:06.84 RrRGBD6J.net
【死の輸出、幕張メッセ、武器見本市】 小学生の母、千葉にお金が落ちて、娘の教育にもいいから、賛成
スレリンク(liveplus板)
ママって人殺しなの?

674:なまえ_____かえす日
19/03/14 22:24:52.91 z5zuvZfR.net
>>672
ありがとうございます。でも違うみたいです。。

675:なまえ_____かえす日
19/03/15 15:53:56.32 jWKB20qh.net
>>671
未読ですが、セルジュ・ブリュソロの「ペギー・スー」シリーズでは?
確か、犬も出てくる話だったと思います。

676:なまえ_____かえす日
19/03/16 21:29:53.01 ddITsfPV.net
【いつ読んだ】
1982~85年。
【物語の舞台となってる国・時代】
日本。未来→昭和のタイムスリップ
【翻訳ものですか?】
いいえ。
【あらすじ・覚えているエピソード】
高層マンションに住むのがステイタスで、10階なんて物置だという時代。
主人公の少年は、ツインタワーのように並んだ10階建てのマンションの最上階に引っ越したばかり。
学校で校長先生に10階に住んでいることを馬鹿にされて家に帰って来たところ
むしゃくしゃ?しょんぼり?でエレベーターのボタンをめちゃくちゃに押してしまった。
最上階の自分の家に帰ってみると、なんだか様子がおかしい。
そこに知らないおばさんが訪ねてくる。
おばさんは、主人公を知人の子だと思って双眼鏡をくれたけど、出てきたのが違う子だったので
行き先をツインマンションのもうひとつの方とまちがえた、と勝手に納得して去っていく。
知らない男の子に出会い仲良くなるが、男の子は見たこともない持ち物から
主人公が未来から、昭和の同じ建物へとタイムスリップしてきたのではと気づく。
原因はエレベーターのボタンのめちゃくちゃ押しだと考え、二人はエレベーターのボタンを押しまくっていたが
悪戯だと思った管理人が怒って飛んでくる。
男の子が管理人を引き受け、主人公は最後に押したボタンのおかげでひとりで未来へ戻る。
持ってきてしまった双眼鏡は、さっきまでピカピカの新品だったはずなのに
すっかり古ぼけたガラクタになっていて、レンズは曇って覗いてみても何ももう見えなかった。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
小学三年生~五年生掲載の連載か単発小説。
挿絵は、わりとリアルな「児童小説の挿絵」な絵。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
「双眼鏡」「マンション」「エレベーター」「学年誌」「掲載時期」等で
検索しましたが、見つかりませんでした。
単行本にはなっていないのではないかと思います。
ラストシーンの挿絵が、望遠鏡をのぞく主人公を正面から描いたものでした。
内容はかなり覚えているのですが、タイトルが思い出せません。
よろしくお願いします。

677:なまえ_____かえす日
19/03/19 00:00:19.37 C75BL+uP.net
探してもなかなか見つからず…。
探し方が悪いとは思うのですが、お力を貸して頂けたら幸いです。
【いつ読んだ】
13年前、小学校の図書室で
【物語の舞台となってる国・時代】
日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
転校生の女の子が出て来ます(主人公は男の子で、男の子目線でストーリーが進んでいた気が…)
女の子がかなり変わっている子で、空き地にある車に乗ったり?動物や鳥のクッキーを食べて「鳥になります」と言って鳥の真似をしていた気がします。
最後、主人公の男の子が、女の子のお父さん?(再婚するとか何とか?)からボールペンを貰っていました。
女の子はまた転校していた気がします。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫本で、挿絵が独特(鉛筆のような細い線?)だった気がします。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
検索を掛けても見つからず…。
探し方が悪いとは思うのですが、どなたかわかる方居ましたらお願い致します。

678:なまえ_____かえす日
19/03/19 08:33:49.64 FgCeY/Bf.net
>>675
ありがとうございます!!!!これです!!!
助かりました(❁´ω`❁)

679:なまえ_____かえす日
19/03/19 11:37:44.41 glJKew0q.net
【いつ読んだ】
 15~18年前(小学校低学年の時)
【物語の舞台となってる国・時代】
 外国のどこかで時代はその話が書かれた当時の現代(今から100年ぐらい前?)
【翻訳ものですか?】
 海外の童話なのは間違いありません。
【あらすじ・覚えているエピソード】
 ・ある所に、敬虔で正義感の強い裁判官(または警官)がいる
 ・彼は毎朝、「犯罪が無くなりますように」と神に祈っている
 ・神が祈りを聞き届けて、世界から全ての犯罪が無くなる
 ・犯罪が無くなったので、彼は仕事を失う
 ・仕事を失った絶望感から自殺しようとするが、自殺も犯罪なのでどうやっても自殺できない
 ・更に絶望したところで目が覚める(犯罪が無くなったのは夢だった)
 ・その後は日課の朝の祈りを「犯罪が無くなりますように」ではなく、「犯罪が減りますように」に変える
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 児童向けの雑誌か何かに載っていたと思います。(○○童話集のような本ではない)
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
 この話の作者の書いた他の話も読んでみたいと思ったけれど見つからなかったのを覚えています。(マイナー作家だった?)
よろしくお願いします。

680:637
19/03/20 22:08:36.91 W+nK/xD4.net
>>648
亀レスですがこれっぽいです
機会があったら図書館で探してみます

681:なまえ_____かえす日
19/03/24 09:55:22.45 Y41RGyCs.net
【いつ読んだ】
 1960年代
【物語の舞台となってる国・時代】
外国の動物記
シートンではない
【翻訳ものですか?】はい
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
小学生向けのハードカバーで
同じ作者の動物記で全集だったと思います
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
作者が自殺したと解説にあった記憶があるのですが
動物記でググっても出てきません
曖昧すぎる記憶ですみません よろしくお願いします

682:なまえ_____かえす日
19/03/24 10:08:32.29 KHergdNz.net
>>566
偶然見つけたのですが、フィリップ・リーヴの『ラークライト 伝説の宇宙海賊』はどうでしょう?
裏表紙の画像によると、色々と付属物のついた家の絵が描かれているようです
ハウルの城っぽいというのが納得できる絵でした

683:なまえ_____かえす日
19/03/24 10:09:00.54 Y41RGyCs.net
追加で思い出したこと
ヘラジカが森を守っていて
猟師がダムダム弾でヘラジカの友達の小さな生き物を殺してしまい
猟師も申し訳ないことをしたと思い
ヘラジカが怒り狂っているシーンが印象的でした

684:なまえ_____かえす日
19/03/24 12:41:18.29 KHergdNz.net
>>681
ほとんど読んだことは無いのですが、ヴィタリー・ビアンキの動物記ではありませんか?
ウィキペディアによると、理論社から『ビアンキ動物記』と
『ビアンキのこども動物記』というのが60年代に出版されたようです
ヘラジカの話もあるみたいです

685:なまえ_____かえす日
19/03/24 16:48:01.68 Y41RGyCs.net
>>684
ありがとうございます
今思い出したら自殺したのは作者ではなく
森を守れなかった伯爵だったかもしれません
ロシア文学なら伯爵も出てきそうな気がします
探してみます

686:なまえ_____かえす日
19/03/24 22:40:56.82 oKv+Oooj.net
薄いビニールカバーでわらしべ長者、名犬ラッド、ムギと王さまなどの話が詰まった本探してます
いとこから貰った児童書で30年以上前のものだと思います

687:なまえ_____かえす日
19/03/24 23:12:02.39 YQ6fUjqB.net
>>686
テンプレ使ってください

688:なまえ_____かえす日
19/03/25 05:55:44.98 tMm/L6iL.net
【いつ読んだ】
1990年代
【物語の舞台となってる国・時代】
森の中
【翻訳ものですか?】
恐らく違います。
【あらすじ・覚えているエピソード】
登場するのは月と動物たちです。
・ある動物が空の月をネックレスにした。
・月がなくなったことに困った他の動物たちが説得し、高い木のてっぺんから月を空に返す。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
・絵本です。それ以外は思い出せません。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
・上記の覚えている粗筋やワードでネット検索しましたがヒットせず…
・似た粗筋の本は見つかるものの、月をネックレスにする描写があるものが見つかりません。
よろしくお願いいたします。

689:なまえ_____かえす日
19/03/25 09:39:29.05 lxbcJjVC.net
>>411
未読ですが、これでは?
クーニー・キャロライン著『ヴァンパイアの帰還』講談社YA!ENTERTAINMENT
まだ見てるといいのですが

690:なまえ_____かえす日
19/03/25 18:38:56.40 lxbcJjVC.net
>>686
1冊の本ではなく、全集でしょうか?
1960年代に出版された岩波少年少女文学全集なら
『名犬ラッド』『ムギと王さま』が収録されており
『日本民話選』という巻もあるので、わらしべ長者も入っているかもしれません
オレンジとか朱色みたいな表紙で、透明なビニールカバーがかかっているようです

691:なまえ_____かえす日
19/03/25 20:11:17.48 whRQTtKh.net
【いつ読んだ】
2007-10年前後
【物語の舞台となってる国・時代】
日本 現代
【翻訳ものですか?】
違います
【あらすじ・覚えているエピソード】
大筋はあまりよく思い出せないのですが、田舎に住む主人公が長年パリジェンヌに憧れ、外国の写真集を買ったりお弁当代わりにバゲットサンドを食べたりしていたのは覚えています。
大家族の長女で、親もそんな主人公を黙認していますが高校後の進路を決めるときか何かのシーンで、母親に泣きながら叱られる場面があったと思います。
友達は田舎なのにフランスかぶれな主人公をバカにしつつも仲良くて、花札に誘ってくれるエピソードもありました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ソフトカバーで、挿絵は白黒であまり多くはありませんでした。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
児童書ですがティーン向けに近いかもしれません。
手がかりが少ないのですがどうぞよろしくお願い致します。

692:なまえ_____かえす日
19/03/26 18:18:52.98 Ojx6n60c.net
>>690さんありがとうございます
ビニールカバー半透明で厚め溝?があったやつなので違うようです
でもこの教えていただいた全集、色が綺麗で集めたくなりました
何冊か購入しようと思います

693:なまえ_____かえす日
19/03/26 20:15:34.70 mnq+bRx5.net
>>691
草野たき ランチタイム
『ピュアフル・アンソロジー 放課後。』『反撃』に収録

694:なまえ_____かえす日
19/03/26 21:26:52.03 X2mKRp5h.net
>>693
それです!!!!!短編集だったのですね…どうりで見つからないわけです…
曖昧な記憶だったのに本当にありがとうございます。これからはまた読めるのがとても嬉しいです!

695:なまえ_____かえす日
19/03/30 17:24:27.18 vt8vcGiX.net
>>682
これ!これです!!見覚えのある表紙に鳥肌が立ちました
自分の妄想なんじゃないかと思いかけたところでしたが、こちらに頼って大正解でした
改めて買って読み直します
本当にありがとうございます…!

696:なまえ_____かえす日
19/03/30 18:03:19.12 msGl3G63.net
【いつ読んだ】
2000~01年頃に学童保育で
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、昭和の夏休み
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
小学1年生の男の子が夏休みに、お父さんが作ってくれた地図を頼りに電車に乗って田舎のお祖母ちゃん家に遊びに行く内容でした。
大きなセミ取り網と虫かごを持って、電車の駅員さんに「ぼく、どこ行くの?」と声を掛けられたり、電車を降りてからお祖母ちゃん家に着くまで汗びっしょりになって山を登るシーンや、
お祖母ちゃん家に着いてから親戚の子供と川で遊んだりするシーンもありました。親戚の子供は兄と妹の2人でした。
川遊びで怪我をしてしまいますがすぐに治って、お祖母ちゃんがスイカを剥いて3人で食べてるところで終わった記憶があります。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、白黒の古い挿絵で初版が1970~80年代の児童文学でもおかしくないと思います。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
「~君のはじめてのなつやすみ」みたいなタイトルだったかもしれません。
主人公は小1ですが、文字が比較的小さく漢字もあって小学3~4年生でも読みやすい内容でした。
Yahoo!知恵袋で同じ質問をしたら佐藤さとる先生の短編集を紹介されましたが、該当するものは見つかりませんでした。
タイトルと内容が似ている堀野慎吉 著の「広太はじめてのなつやすみ」(岩崎書店、1993年)という本を読みましたが違いました。
当時通っていた学童保育はもう閉まってしまったので連絡が取れません。よろしくお願い致します。

697:なまえ_____かえす日
19/04/01 20:26:33.05 ZQnD3Yqo.net
子供のころ、小学校の図書館にあった本を探しています。
・表紙は真っ赤です。
・色んな短編の話が入っていました。 その中で覚えているのは
・オオカミに育てられたアマラとカマラの話。また、オオカミに育てられた男の子の話もアマラとカマラの話の章で触れていました。
・500年生きた王様の話。「500年生きた王様」のようなタイトルの章でした。ミイラのように(?)なりながら500年生きた王様が、長生きのためにバターの入ったお茶を飲んでいた、という話でした。
断片的すぎて色々検索しましたが見つかりません。。 もしご存知の方がおられましたら教えてください!!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch