あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目at JUVENILE
あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目 - 暇つぶし2ch95:なまえ_____かえす日
13/08/01 NY:AN:NY.AN jMSLFMqo.net
すみません、>>94ですが、うっかりsageのまま書き込んでしまいました
申し訳ございません

96:なまえ_____かえす日
13/08/01 NY:AN:NY.AN kcXgK7nx.net
>>95
>作者がプロレスラーみたいな姓です
はともかくとして、
>保健プロセスみたいな音
がよくわかりませんが、

プロイスラー「クラバート」ではないでしょうか?

97:なまえ_____かえす日
13/08/01 NY:AN:NY.AN kcXgK7nx.net
>>95=94
すみません、プロイスラー「大どろぼうホッツェンプロッツ」と書きたかった。

暑さのせいか、タイトルもレス番号も間違ってしまいました。

98:92
13/08/01 NY:AN:NY.AN 2zy0/z7L.net
>>93
ありがとうございます。
検索しても情報が少なく、確信は持てませんが、この本かもしれません。
なかなか入手困難なようですが、なんとか探して確認してみます。

99:94=95
13/08/01 NY:AN:NY.AN jMSLFMqo.net
>>96-97
それです!
保健プロセスは、なんかそんな感じの発音だったと言いたかっただけです
頭沸いたこと書いて申し訳ございません
本当にありがとうございました

100:なまえ_____かえす日
13/08/01 NY:AN:NY.AN o9f02osa.net
【いつ読んだ】
10年ほど前

【物語の舞台となってる国・時代】
日本

【あらすじ】
小学生の女の子二人の友情話
(女の子をA・Bとして)Aは、Bが絵を描くのがとても上手なのが
自慢だったけれど、Bが絵の賞をとってクラスメイト達に人気になり
それに嫉妬して喧嘩(?)をしてしまう
最終的には仲直り
↑仲直りの際にもBが絵を描いていたような気がします。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
挿絵は水彩筆のようなタッチで白黒だったと記憶していますが定かではありません
ハードカバーでした。


他の方と同様、学校の図書館で10年ほど前に一度読んだきりで、
上述の内容も事実とは多少異なるかもしれません。
ずっと探し続けているのですが、まだ見つけられないままです。
良ければご協力お願いします。

101:なまえ_____かえす日
13/08/07 NY:AN:NY.AN W6FuCB4M.net
【いつ読んだ】
今から13~15年前
【物語の舞台となってる国・時代】
架空の町
【翻訳ものですか?】
日本の絵本です
【あらすじ】
町にワゴン?でアイスクリームを売りに来る話だったと思います
【覚えているエピソード】
アイスクリームに色々なトッピングやチョコレートをお客さんのリクエストに応えてのせる?話があったと思います
【本の姿】
ハードカバー わかったさんやかいけつゾロリの本のタイプと同じです

【その他覚えている何でも】
素朴な挿絵でアイスクリームがとても美味しそうに書かれていて印象に残っています

棒付きのアイスやコーンのアイスにチョコレートソース、その上にナッツやさくらんぼのトッピングが乗っていてかわいらしかった思い出があります。

読んだのは13~15年前ですがもっと前だったかもしれないです。よろしくお願いします。

102:なまえ_____かえす日
13/08/07 NY:AN:NY.AN dQI6GG8d.net
【いつ読んだ】
10年前

【物語の舞台となってる国・時代】
現代で恐らくアメリカだったと思います

【翻訳ものですか?】
わかりません

【あらすじ】
主人公の小学生の男の子が夏休みの自由研究で人間が光合成できるようになる薬を作ってしまう
その後主人公が開発した薬を政府の人間が狙ってくる展開になったと思います

【覚えているエピソード】
主人公が家にある冷蔵庫からベーコンを取り出し薬の材料の一つにしていたと思います
他にもいろいろな食材をミキサーにかけ薬の材料にしていました
光合成人間になった主人公は緑色の肌になり太陽の方向に体が傾いてしまう

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー

【その他覚えている何でも】
小学校の学級文庫にあった本でした

うろ覚えで正確ではない情報もあるかもしれません
よろしくお願いします

103:なまえ_____かえす日
13/08/08 NY:AN:NY.AN w3ONOI+9.net
>>102
もしかしたらこちらでは。
「ぼくの最高機密」ジョン・レナルズ・ガードナー作 佑学社 1993年

104:なまえ_____かえす日
13/08/08 NY:AN:NY.AN AuCNo0aS.net
>>103
それです!
ありがとうございます長年のモヤモヤが消えました

105:なまえ_____かえす日
13/08/12 NY:AN:NY.AN iQQwkee2.net
カキクタロウ校長先生って児童文学を読んだ記憶があるんだけど知ってる人っているかな?
漢字の綴りが分からないので教えて欲しいです。

106:なまえ_____かえす日
13/08/12 NY:AN:NY.AN McF3VTwp.net
>105
加木九太郎校長先生 (てのり文庫) [新書]
鈴木 喜代春 (著), 渡辺 あきお (イラスト)

107:なまえ_____かえす日
13/08/14 NY:AN:NY.AN Dg8R9+S7.net
【いつ読んだ】
 13年ほど前  2000年前後

【物語の舞台となってる国・時代】
 日本・現代

【覚えているエピソード】
 小学生ぐらいの女の子の恋愛とか友達との話
 一つのストーリーに対して、次の章では○○くんの場合、○○ちゃんの場合
 という感じで、違う登場人物の子の視点から描かれていた

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバーだったと思います

【その他覚えている何でも】
 あとがきに、作者が特別支援学級の子からファンレターを貰ったが、
 その子が水難事故だかで亡くなってしまったこと、作者が返事を出せなくて
 後悔したことが書かれていたように思います 
 記憶があいまいなので間違ってるかもしれません。 
 
 物語の内容がほとんど思い出せなくて手がかりが少ないのですが、
 よろしくお願いします。 
 
  
 
 
 

108:なまえ_____かえす日
13/08/23 NY:AN:NY.AN 5pDV9bXA.net
【いつ読んだ】
12、3年前
【物語の舞台となってる国・時代】
現代で欧米
【翻訳ものですか?】
多分
【あらすじ】
女性(多分)教師と問題児っぽい男の子の話
男の子は変わった子で少し知的障害っぽかった
【覚えているエピソード】
男の子が大切にしている人形があって確かバーソロミューとかいう名前がついていた
バーソロミューはうさぎの人形だったような
男の子は他にも人形をたくさん持っていてバーソロミューを含め人形に話しかける癖があった
最後はバーソロミューと喋れなくなってしまう
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
多分ハードカバー
【その他覚えている何でも】
小学校中学年から高学年向けくらい
そこそこ長さはあった

よろしくお願いします。

109:なまえ_____かえす日
13/08/25 NY:AN:NY.AN 0gikL7ot.net
URLリンク(rfi.a.la9.jp)
 
 URLリンク(homepage2.nifty.com)

110:なまえ_____かえす日
13/08/26 NY:AN:NY.AN gqfB0XLm.net
タイトルもキャラ名も思い出せず、ぐぐっても出てこないのでお願いします

【いつ読んだ】
20年ほど前。

【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本

【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ】
小学生の女の子3人組が謎を解いていく探偵ごっこみたいな話

【覚えているエピソード】
・クラスの女の子が行方不明になったのを探していたような・・・
・手紙の縦書きの文章から、上の文字や下の文字を横に読んで暗号文を解読してました

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
イラストは少女漫画ぽい感じ

【その他覚えている何でも】
・小学校中学年か高学年向け
・シリーズ物
・小学校の図書館ではズッコケ3人組の横に並んでた
・登場する子たちは、4年生5年生6年生のように学年が分かれていたような記憶があります
・文章の途中に謎ときみたいなイラストが入っています
・身長の高い子と普通の子がいて、もう一人がうろ覚えでメガネか小さかったか他の2人と違う印象
・身長の高い子がよく大人やOLに間違われて保護者のふりをしたりしていました

111:なまえ_____かえす日
13/08/26 NY:AN:NY.AN 1Is1ZmFq.net
>>111
ポプラ社の「とんでる学園シリーズ」のどれかのような気がする。
「大マジ三人組」とか?

112:なまえ_____かえす日
13/08/26 NY:AN:NY.AN gqfB0XLm.net
>>111
タイトルに見覚えがあったので、とんでる学園シリーズの大マジ3人組みたいです!
ありがとうございますー!

113:なまえ_____かえす日
13/08/26 NY:AN:NY.AN zql+GDQX.net
かなり以前にもお聞きしたのですが、未だにわからないので、再度お尋ねします。
【いつ読んだ】
1970年代前半
【物語の舞台となってる国・時代】
発表されたのとたぶん同時代の日本の海辺の地方
【あらすじ】
主人公の小学生の少年が宝の地図に記された宝を探す話に大人たちの争いに巻き込まれる。
最後、悪い大人はつかまって宝も見つかり一件落着
【覚えているエピソード】
・物語の冒頭、主人公の姉(小学六年か中学生)が主人公に「春の海は夢のにおいがする」と言って
主人公と「梅のにおい?」「夢のにおいよ」とやりとりをして、主人公が変なこと言うなと思う。
・姉の好きな彼女のクラスメイトの少年が大人たちの争いに絡んで岬の別荘に監禁されて危うい目に遭う。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
学研の「○年生の学習」(何年だったかよく覚えていません)の連載小説
挿絵は長新太だったと思います。
【その他覚えている何でも】
「海のしっぽをふんずけろ」という歌のフレーズが鍵になっていて、
タイトルもそれだったと記憶しているのですが検索してもわかりませんでした。
(ちなみに長新太の「海のしっぽ」ではありません)

114:なまえ_____かえす日
13/08/27 NY:AN:NY.AN 7ONvfy7b.net
【いつ読んだ】
10年ほど前に小学校の図書館で

【物語の舞台となってる国・時代】
おそらく日本

【翻訳ものですか?】
多分違う

【あらすじ】
男の子と女の子と先生?のような男性がメインででてくるシリーズ物
男の子女の子ともに小学生くらい
男性の名前はポーだったような
もじゃもじゃ頭で割烹着を着る外国人?

【覚えているエピソード】
・男の子が郵便配達をするゲーセンのゲームにはまるがその中の亡霊にとりつかれたようになってしまう。さらにゲームで起きていることが現実に起きてしまう
・女の子がテレビ番組かなにかの料理対決に出る話で対戦相手が麻薬のような魔法のスパイスを使ってきたこと

それぞれシリーズ内の別の話
一話完結タイプ?

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫本サイズくらいで途中何ヵ所か挿絵ページがある

【その他覚えている何でも】
10年ほど前に読んだがその時点でだいぶ古い本で、卒業後探しに行ったがすでに廃棄になっていた

115:なまえ_____かえす日
13/08/28 NY:AN:NY.AN uhQ9O9xZ.net
【いつ読んだ】
1990年代後半

【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本

【翻訳ものですか?】
翻訳ものではありません

【あらすじ】
銭湯を経営しているある家族のお話です。
その家の女の子が銭湯の手伝いをしています。

【覚えているエピソード】
女の子が銭湯の番をしています。
お客さんに鍵とか渡していたような気がします。
銭湯では裸のお客さんたちが、解放的な気分になって、
普段はあまりしゃべらないようなことを話しています(世間話)。
そんなお客さんの会話が、女の子の耳にも入ってきます。
それを見ていた、女の子の家族(父、母、祖父、祖母、誰だったか忘れました)は、
女の子に対して、
「銭湯では汚れと一緒に色んなものが流れていくんだ。
だから銭湯で聞いたお客さんの話は他人には話してはいけないよ」
という感じで諭していました。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
児童書でハードカバーだったような気がします。

【その他覚えている何でも】
読んだ時期よりもずっと前のものだと思います。
話の長さ的に、複数の短編作品がまとまった本で、
いくつもある話のうちの一つだったかと思います。

よろしくお願いします。

116:なまえ_____かえす日
13/08/28 NY:AN:NY.AN PAbWs67v.net
過去スレ15の732、787
(長くなりそうなので787の方のレスだけコピペさせていただきます)

787 :なまえ_____かえす日:2013/03/16(土) NY:AN:NY.AN ID:Iy2hvmv3
【いつ読んだ】
 2000年前後
【物語の舞台となってる国・時代】
 日本・現在
【あらすじ】
 家出した少女が一人暮らしの女性と交流する
 女性は両親と知り合いだったとか、昔わたしも家出したことあるの、とか意外なオチちがついていたような気がします(うろ覚えなので違うかも
【覚えているエピソード】
 家出した少女が川原でパンとジュースを飲んで、レモンジュースでパンがすっぱかったという心情が印象に残ってます
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバー
【その他覚えている何でも】
 学校の図書室で読みました
 732さんの探している本と同じだと思います。ハーブのくだりがあったような…(これもうろ覚えなので違うかもしれませんが

 題名がわからず気になっているので、知っている方がいたら教えてください
 よろしくお願いします


松村美樹子さんの『おかあさん、わたし家出します』です。
私もこの本を探していて、最近入手することができたので間違いありません。

117:なまえ_____かえす日
13/08/29 NY:AN:NY.AN bFzwf0Ux.net
【いつ読んだ】
30年くらい前です。
【物語の舞台となってる国・時代】
覚えていませんが、日本、現代だと思います。
【翻訳ものですか?】
いいえ(多分)
【あらすじ】
左官屋さん?のおじいさんが主人公の、ファンタジー。
三篇くらいの短編で構成されていましたので、内容は次のエピソードのほうに書きます。

【覚えているエピソード】
覚えている話はふたつで、ひとつは、森の中に壁を作ってほしいと依頼され、
依頼のままにまっすぐ壁を作っていたら、いつの間にか森を一周していた、
実は森の主みたいな存在が森を守るために依頼した、というような話でした。

もうひとつは、夜に電車に乗っていたおじいさんが、川面に映る電車の光を見て
「川の底を走っている電車もあるのかな」と想像したらいつの間にか
その水中の電車のなかにいて、電車が巨大なイカだかタコだかに襲われると
いう感じです。(車掌さんに起こされるオチだったかな?)

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーサイズだったと思います(ちょっと自信ないです)

【その他覚えている何でも】
区の図書館で借りました。小学校低学年~中学年向けかと思います。
タイトルに「~じいさん」とついていたかも?(自信なし)

よろしくお願いします。

118:なまえ_____かえす日
13/08/29 NY:AN:NY.AN 4bPS5XV7.net
>>117
「ゆめみるカネじいさん」(上崎美恵子・作 理論社 1976年)ではないでしょうか。
子供向けの本で左官屋のおじいさんが主人公って珍しいですよね。

119:なまえ_____かえす日
13/08/29 NY:AN:NY.AN bFzwf0Ux.net
>>118
わああ!
これだと思います
スピード解決ありがとうございます!

たしかに、その独特さから記憶に残っているのかもしれません

120:なまえ_____かえす日
13/08/29 NY:AN:NY.AN SPd5K2hm.net
【いつ読んだ】
およそ10年前
【物語の舞台となってる国・時代】
コロンブスに見つかる前のアメリカ(?)
【翻訳ものですか?】
たぶん翻訳
【あらすじ】
先住民の少女が主人公で、その家族(父・母・弟)や部族の人たちの儀式や生活が書かれている。ほのぼのと終わるかと思いきやラストでコロンブスが新大陸としてその地を発見したという報告書が書かれている
【覚えているエピソード】
・儀式で神様に供えた蜂蜜を弟が食べてしまい、部族が微妙な雰囲気になるが父の一言(「食べよう、みんな腹をすかせている」みたいな)で丸く収まる
・嵐が来る
・最後の報告書に「先住民共は馬鹿だ。ナイフを渡したら刃先を握って怪我して慌てている。これはいい労働力になる」みたいな事が書かれている
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバーだった気がする
【その他覚えている何でも】
・弟の友達という少年が出てくる。少年の名前は「赤い鳥の羽」とかそんな感じ

121:なまえ_____かえす日
13/08/30 NY:AN:NY.AN nOtaYFN4.net
【いつ読んだ】
1985年頃、公立図書館で

【物語の舞台となってる国・時代】
日本、太平洋戦争中or直後

【翻訳ものですか?】
違う

【あらすじ】
24の瞳みたいな感じで田舎の小学校で逞しく生きる子供たちの日常を書いたもの

【覚えているエピソード】
畑のスイカを盗みに行って咎められた時、にしうりさん家で貰った物だと言い逃れた

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、ズッコケシリーズと同じような感じだったのでポプラ社かも

【その他覚えている何でも】
シリーズ化してて何冊か出てました

よろしくおねがいします

122:なまえ_____かえす日
13/08/30 NY:AN:NY.AN RACs3SIC.net
>>120
マイケル・ドリスの「朝の少女」?

123:なまえ_____かえす日
13/08/30 NY:AN:NY.AN qfaHQBkw.net
■韓国が誇る国技レイプ■

織原城二(在日) 韓国人のレイプ魔。
           ルーシーブラックマン殺害犯。

和田真一郎(帰化人) 早稲田大学強姦グループ。
           スーパーフリー主催者
李昇一(在日) 「ガキの使い」関係者を装い
         140人以上の日本人少女をレイプ

金保(在日) 日本人100人をレイプした鬼畜牧師

金弁植(韓国籍) 韓国の強姦犯で指名手配中に日本に潜伏
          日本人主婦100名以上をレイプ

郭明折(在日) 韓国キリスト教宣教師
          日本人少女100人以上を連続レイプ

宋治悦(在日) 日本人主婦19人をレイプ

ぺ・ソンテ(在日) 横浜で刃物で小中学生少女を脅し
            日本人14人をレイプ

金大根(在日) 連続児童虐待のレイプ犯。
         日本人女児6名を殺害

124:なまえ_____かえす日
13/08/30 NY:AN:NY.AN n2jKE/Lk.net
>>122
それだ!どうしてももう一度読みたくて何年も探してたのにこんなにあっさり見つかるなんてww

ありがとうございました!!

125:なまえ_____かえす日
13/08/30 NY:AN:NY.AN KP8YlzSE.net
【いつ読んだ】多分20年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】 登場人物が鳥
【翻訳ものですか?】 ?
【あらすじ】 鳥達の国に絵の具が降って来た・・・という内容
【覚えているエピソード】 ?
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 ?
【その他覚えている何でも】?

これしか情報がなく申し訳ないのですがずっともう一度読みたいと思っていました
御存知の方いらっしゃいますか?

126:なまえ_____かえす日
13/08/31 NY:AN:NY.AN UfNOjMzT.net
>>121
吉本直志郎「青葉学園物語」シリーズ(ポプラ社)ではないでしょうか?

127:なまえ_____かえす日
13/08/31 NY:AN:NY.AN F4M7QDz7.net
【いつ読んだ】70年代後半か80年代前半
【物語の舞台となってる国・時代】
極楽と地獄
【翻訳ものですか?】 日本の作品
【あらすじ】
芥川龍之介の「蜘蛛の糸」のパロディー
地獄に垂らした蜘蛛の糸をカンダタたち亡者に引っ張られた勢いで、お釈迦様がよろめいて地獄におっこちてしまう。
で、地獄で血の池につかっていたお釈迦様の目の前に蜘蛛の糸がある時垂れてきて…あとは元ネタのカンダタと同じ展開。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫だったかも?
【その他覚えている何でも】
何となく作者は小松左京だったような気もするけどまったく確証ありません。

128:なまえ_____かえす日
13/08/31 NY:AN:NY.AN F4M7QDz7.net
127です。
すみません、自己解決しました。
やっぱり小松左京の「蜘蛛の糸」です。

129:なまえ_____かえす日
13/08/31 NY:AN:NY.AN ZhYcv0EV.net
>>126
それでした、どうもありがとう

130:なまえ_____かえす日
13/09/01 04:29:55.31 W36ag0xG.net
【いつ読んだ】
 10年ほど前、小学生のとき
【物語の舞台となってる国・時代】
日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
メールを使えるようになった主人公の少女が携帯電話かパソコンでメールを送る。ためしに自分に送ると数通返って来ない。実はメールアドレスが同じである少年にメールが届いていた。その少年は異世界(?)で、自分と似た生活をしている少年だった。
【覚えているエピソード】
少女と少年は同じ名前。それは名付けた人(祖母だったような)どうしが友人関係で、その名前はある本の登場人物の名前に由来している。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
覚えていません

あらすじはもっと起承転結していたと思うのですが、メールのくだりが印象に強く、あまり覚えていません。記憶にあるワードで検索してもそれらしい本を見つけられませんでした。もしご存知の方いらっしゃいましたら、お願いします!

131:なまえ_____かえす日
13/09/01 19:46:34.25 gCMcgm+G.net
>>130
村山早紀『アカネヒメ物語 たそがれの約束』はいかがでしょうか?

132:なまえ_____かえす日
13/09/01 20:48:40.83 gCMcgm+G.net
>>114
宇賀神水青「ポオ先生のホラー教室」シリーズはいかがでしょうか?
ゲームの話は『ゲームのなかに閉じこめて』、
料理対決の話は『美少女シェフに手をだすな』かと思われます。

>>115
西川夏代『みか子のおふろ屋さん日記』はいかがでしょうか?

133:なまえ_____かえす日
13/09/01 23:49:25.38 NrYuD27P.net
>>131
検索してみると見覚えのある表紙で、あらすじ的にも間違いないと思います!
村山早紀、よく読んでました。
ずっと気になっていたので本当に嬉しいです!ありがとうございます!!

134:なまえ_____かえす日
13/09/02 13:38:16.91 Y6cpF1TQ.net
【いつ読んだ】
 10年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
 おそらく現代。
【翻訳ものですか?】
 不明。
【あらすじ】
 お化け退治もの。
【覚えているエピソード】
 お父さん(?)と女の子が掃除機でゴースト退治をする。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 表紙絵が「女の子と男性と掃除機」で動きのある感じだったと思います。
【その他覚えている何でも】
 題名に「ゴースト」がついた気がします。

それらしいタイトルで検索しましたが見つからず。
どなたかご存知でしたらお願いします。

135:なまえ_____かえす日
13/09/03 08:56:19.73 x4SeBGWR.net
>>134
父と娘でゴースト・バスターというと
斉藤洋の「ナツカのおばけ事件簿」シリーズを思い出すのですが、
表紙にちょっと思い当たらないので自信がありません。

136:なまえ_____かえす日
13/09/03 10:23:03.54 UnRzsGTR.net
>>132
まさにそれです!
ポー先生と検索してしまったのがよくなかったのか…
ありがとうございました助かりました!!

137:なまえ_____かえす日
13/09/03 17:31:37.90 0UNKswlk.net
【いつ読んだ】
 10~13年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
女の子が神社かどこかで妖怪のおばあちゃんと過ごすようになる話
女の子の父親が再婚して新しい母親が出来るんだけどその家庭に女の子はなじめていなかった。
神社(鳥居をくぐるか本殿のお札をはがしたか?)に行くと妖怪のおばあちゃんがいて、そこにいつくようになる。
【覚えているエピソード】
おばあちゃんの家のご飯はいつもつやつやで炊きたてのようだ
母親と喧嘩しておばあちゃんの所に逃げ込む→お母さんが探し回って鳥居?にお願いしますって頼んでおばあちゃんの所へ繋いでもらう→仲直り
ラストは成長した女の子がおばあちゃんの所から学校に行こうとして男の子に声をかけられて「お父さんたち旅行だからおばあちゃん家にいるの!」みたいなことを言う

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思います

【その他覚えている何でも】
小学校の図書室にあったので、児童書の怖い話シリーズみたいなものの一冊だったと思います。
他にも妖怪たちと交流をする様子があったと思うのですが思い出せません。

小学校中学年向きの本だったと思います。
うろ覚えの情報ですが、ご存じの方がいらっしゃいましたらお願い致します

138:なまえ_____かえす日
13/09/03 17:37:30.25 lSOU7Yrx.net
>>137
ネコマタのおばばと異次元の森 /香月日輪(ポプラ怪談倶楽部)
だと思います。

139:なまえ_____かえす日
13/09/03 17:51:26.86 0UNKswlk.net
>>138
それでした!ずっと探していたのでこんなに早く見つかるなんて…!
ありがとうございますっ本当に助かりました!

140:なまえ_____かえす日
13/09/04 14:24:58.99 dgRNciUk.net
どうにも自力で見つけられません…、ご存じの方いらしたらお願いします。

【いつ読んだ】
1995年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の欧米のどこか(アメリカ?)
【翻訳ものですか?】
多分そうです
【あらすじ】
主人公(小学生男子)宅の隣の空家にやってきた、自称海賊少年との友情を描いた話
【覚えているエピソード】
・海賊少年は海賊帽子(黒い三角のやつ)を被っており、「俺のことは船長と呼べ」的なことを言って、主人公を舎弟扱いして振り回す。最初は痛い奴と思って引いていた主人公も、徐々に友情を感じ始める。
・中盤、海賊少年が風邪をひいて寝込む。主人公はお見舞いにポテトサラダを紙に包んで持って行くが、海賊少年に「悪いがそれはしまっといてくれ」的なことを言って断られる。主人公も「確かに紙巻きのポテトサラダなんてマズそうだもんな、僕だっていらない」と思う。
・海賊少年は一人暮らしで保護者等はおらず、最終的にどこかへ行ってしまった気がする。(←かなり曖昧)
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
多分ハードカバー
挿絵はあんびるやすこさんとか、海賊ポケットみたいな可愛い系の線画
表紙絵は煙突から上半身を出した海賊少年と主人公、海賊少年は海賊帽子に短剣を持った金髪おかっぱ、主人公は茶の短髪
【その他覚えている何でも】
小4~5年の時、学級文庫に入ってました。

141:なまえ_____かえす日
13/09/04 18:42:57.42 dRuRZlTq.net
snipped (too many anchors)

142:なまえ_____かえす日
13/09/04 20:16:07.80 kpg6+t4d.net
>>140
ヨー・ペスツム『屋根の上の海賊』はいかがでしょうか?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

143:140
13/09/04 20:27:09.85 dgRNciUk.net
>>142
そう!これです!間違いありません!!
なんて迅速なご回答…
ありがとうございました!!

144:なまえ_____かえす日
13/09/04 22:23:54.35 nxtT0htG.net
>>11
「青山電脳(秘)倶楽部」?

145:115
13/09/05 00:31:00.82 /OymZ4jb.net
>>132
表紙を検索して確認いたしました。
記憶があやふやな為これが探している本なのか確信はないのですが、
現物を探して読んで見たいと思います。
本当にありがとうございます。

146:134
13/09/05 20:04:08.92 aksKi7mx.net
>>135
ぐぐってきました。
見覚えもあり、昔は斎藤洋をよく読んでいたのでおそらく「ナツカ」です。
掃除機云々は何かと混同しているのかも知れません。
久し振りに図書館で借りてきたいと思います。ありがとうございました!

147:なまえ_____かえす日
13/09/07 14:52:35.85 qZ909hvL.net
ずっと気になっていまして、他のところでも分かりませんでした。

【いつ読んだ】
 およそ25年前

【物語の舞台となってる国・時代】
多分日本

【あらすじ】SFで学校が舞台の本で、主人公(男の子)の血をもらいに未来から女性がくる。
実はその主人公は未来では重要人物になっていて、何かの病気にかかっていて、
それを治すために周りの側近が若い主人公のところに頼みにきます。
血を手にいれたら記憶を消して未来に帰るという約束だったのですが、
主人公達は忘れたくないため、一部始終をこっそり録音していたのですが、
最後にばれてしまい記憶を消されて終わるといったストーリーでした。


【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
多分ハードカバーです。

ご存知のかたいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

148:なまえ_____かえす日
13/09/08 16:22:37.68 nEekOhXI.net
【いつ読んだ】8年前

【物語の舞台となってる国・時代】たぶんアメリカ

【あらすじ】キーワード程度しか覚えていないのですが・・・記憶をなくした男が殺人?の濡れ衣を着せられ
記憶を取り戻す?そして無実を証明するために奔走する話でした。真犯人が記憶をなくした主人公を殺そうとしますが
結果的に真犯人が死亡。そして主人公は正当防衛で助かった・・・という内容だったような気がします・・・・

もう一度読みたいのですがどうしてもこれしか思い出せません・・・わかる方いたらよろしくお願いしますm(--)m

149:なまえ_____かえす日
13/09/08 18:01:45.32 a2hXBGSK.net
ウイリアムアイリッシュの黒いカーテンではないでしょうか?

150:なまえ_____かえす日
13/09/08 18:07:45.55 a2hXBGSK.net
すみません。ウイリアムアイリッシュの黒いカーテンは148さんの話です。

151:なまえ_____かえす日
13/09/08 23:49:52.44 nEekOhXI.net
>>149 >>150 本当にありがとうございます。まさにこれです。アマゾンで買おうと思います。ありがとうございました!

152:なまえ_____かえす日
13/09/09 07:26:02.23 ntny2v3S.net
【いつ読んだ】1996年ごろ、図書館の児童書コーナーで。

【物語の舞台となってる国・時代】ヨーロッパの民話集

【翻訳ものですか?】わからない

【あらすじ】ほとんど覚えていない。恐ろしい話だった。

【覚えているエピソード】黒い魔女、乞食のような老婆、城など断片的なイメージだけ覚えてます。

【本の姿】ハードカバーで、「世界の恐ろしい話」みたいなタイトル。巨大な髑髏が描かれた表紙。

【その他覚えている何でも】世界の民話を集めたシリーズもので、世界の面白い話、世界の悲しい話など、
かなりたくさんのタイトルが出ていました。「ねずみの大僧正」という話を読んだのを覚えています。
日本の○○な話も同様にシリーズ化して、そちらには四谷怪談や番町皿屋敷が収録してありました。

うろ覚えばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

153:なまえ_____かえす日
13/09/09 10:20:03.39 loRjH5KL.net
>>152
よく知ってるんだけど正式なタイトルを教えてあげられない…
なまじありがちなタイトルだと検索しづらいんだよね
せめてキーワードだけでも追加しておく

乞食のような老婆って「ロカルノの女乞食」じゃない?
優しい侯爵夫人が老婆を城に入れて暖を取らせてやるが
短気な侯爵が老婆に暴力をふるい、老婆は死んでしまう
城は火事になり侯爵は焼け死ぬが、
侯爵夫人は老婆の亡霊の助言で避難し助かる…みたいな

154:なまえ_____かえす日
13/09/09 13:22:44.69 hIWfuo3j.net
「があこちゃん」の児童書を探しています。
今出版されている「おすましがあこちゃん」「があこちゃんのたんじょうび」が収録されていて、他にもがあこちゃんがシーツをかぶってお化けのふりをしていたら日が暮れてしまって、お父さんが迎えに来てくれるというお話もありました。
「あひるのがあこちゃん」だと思っていたら検索にヒットしません。
本のサイズは「いやいやえん」に近かったと思います。
2年ほど前に図書館で閉架になったものを借りたときは、相当古くて色褪せていました。
今は図書館にも無いようです。
よろしくお願いします。

155:なまえ_____かえす日
13/09/09 21:11:44.77 iJhjWvVy.net
>>153
乞食老婆が屋内でぼろきれのようになって死ぬシーン、確かにあった気がします
他に卵の殻に赤い印をつけて、襲われないための目印にするシーンも
あったように思いますが、別の話と混同してるのかもしれません

ありがちなタイトルだと検索してもなかなかヒットしないですよね
丁寧な解答ありがとうございました

156:なまえ_____かえす日
13/09/09 22:04:47.07 n531wz4K.net
>>152
「夜ねむれなくなる世界のおばけ話 」(特装版どきどきわくわくシリーズ)
未読なので違うかもですが、シリーズであることと表紙絵が近い気がします。

157:なまえ_____かえす日
13/09/09 22:21:34.26 JWntbe0v.net
【いつ読んだ】
1993~4年頃です。
【物語の舞台となってる国・時代】
現代。国は不明。
【翻訳ものですか?】
登場人物がカタカナ名でしたのでそうかもしれませんが、日本人作者の可能性もあります。

【あらすじ】
留守番中にテレビを見ながら退屈している女の子が、リモコンのボタンを全部一度に押すと
テレビ画面に巨大な口が映る。
その口は「ゲームをしましょう」と呼びかける。
そのゲームはインチキばかりで女の子が勝つことはできず、いつも罰を受けてしまう。
罰を返上するにはゲームに勝たなければいけないので、どんどん深みにはまる。
女の子が最後に口を負かしたかどうかは不明。

【覚えているエピソード】
女の子がテレビに紙くずを投げて当たったら勝ちゲーム
→テレビの中から手が出て紙くずを受け止めてしまい、女の子の負け。
「ずるいわ」と抗議すると、「反撃しないとは言ってません」と言われる。
別のゲームで負けた女の子が身長を低くされてしまい、学校でからかわれる。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
女の子は三つ編みおさげだった気がします。描き込みの少ない画風でした。
表紙はテレビに映っている口のアップです。

【その他覚えている何でも】
エピローグで、今度は別の家の男の子が同じ口を呼び出してしまうが、
「めんどくさいからやだ」と電源を切ってしまいエンド。


テレビ・口・ゲームなど、キーワードが漠然としすぎて
テンプレの検索サイトでも見つかりませんでした。
画像検索でも表紙イラストが出ません。
もしもご存知の方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

158:なまえ_____かえす日
13/09/09 22:34:34.31 ErfviKOZ.net
>>157
「ふしぎなテレビのいじわる作戦」ニコラ・ド・イルシング作 文研出版 1989年
ではないでしょうか。

159:なまえ_____かえす日
13/09/09 22:38:59.43 ErfviKOZ.net
>>154
「おすましがあこちゃん 」わたりむつこ作 フレーベル館 1979年
ではないでしょうか。
「子どもに読んで聞かせる8の話」というシリーズ中の1冊のようです。

160:なまえ_____かえす日
13/09/09 22:55:04.94 ErfviKOZ.net
>>152
「世界のおばけ話」(白木茂編著 偕成社 1970年)にも「ロカルノ城の女ゆうれい」が入っていますね。
現在出ているものは新装版で表紙が違うけど、古いのはどうだろうか。
これは「少年少女類別民話と伝説」というシリーズで、「世界の〇〇話」が30冊以上あったようです。
検索で出てきただけで、未読ですが。

161:なまえ_____かえす日
13/09/09 22:58:31.73 JZVmljAA.net
>>160
>少年少女類別民話と伝説
これです!
ありがとうございます!!

162:なまえ_____かえす日
13/09/09 23:07:11.63 hIWfuo3j.net
>>159
あああ、そのようです!!
図書館の検索にも引っ掛かりました!
ありがとうございました。

163:なまえ_____かえす日
13/09/10 14:21:07.68 eR5RZAou.net
>>158
検索してみました。これで間違いありません!
海外の作品だったこともわかり嬉しいです。
ありがとうございました!

164:なまえ_____かえす日
13/09/10 22:17:57.59 dx8+rvXt.net
【いつ読んだ】
 25~30年前(1985年前後)に読みました。
【物語の舞台となってる国・時代】
 動物たちが擬人化されていて、たぶん森です。
【翻訳ものですか?】
 わかりません。
【あらすじ】
 動物たちの国(村?)で事件が起き、3匹の探偵が推理し解決する。
 3匹は違う種類の動物で、とかげがいる。残りの2匹は忘れました。
 3匹のうちではその2匹は頼りなく引き立て役で、最終的にはとかげが事件を解決する。
 今、書いていて、3匹じゃなくて4匹目がいたかも知れない気がしますが、わかりません。
【覚えているエピソード】
 とかげの顔がニンジンみたいに赤かった気がする(カラーだから表紙?)
 名探偵役のとかげも失敗して悔しがるシーンがあった。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバーでした。背表紙は緑色だった気がする。
【その他覚えている何でも】
 短編がいくつか集まっていたか、シリーズで2、3巻あったか、という気がします。

だいぶ記憶が曖昧で、自分で検索してもヒットせず、ここにきました。
仕事の都合でレスが遅くなるかも知れませんが、よろしくお願いします。

165:なまえ_____かえす日
13/09/11 22:53:06.84 r5j6THt+.net
>>43
亀ですみませんが…
「まあのネコマジナイ」(長井るり子:作 伊藤良子:絵)ですか?

166:なまえ_____かえす日
13/09/11 23:25:16.98 fMHZRzWg.net
>>164
小沢正「三びきのたんてい」?

167:164
13/09/11 23:57:58.10 UkbdiypD.net
>166
ありがとうございます。検索して画像確認しました。平仮名で検索したらよかったんですね。
うさぎとぶたととかげの三びきでした。
すっきりしました。

168:なまえ_____かえす日
13/09/12 17:12:01.76 e4gmLf8B.net
児童書なのかどうかも分からないんだけど質問です

【いつ読んだ】
20年ちょっと前、中学受験の国語の問題集に載ってた
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、時代はよく分からないけど「地面の下まで明るい街」という表現が出てくるので
おそらく戦後、高度成長期からバブルの頃だと思われる
【翻訳ものですか?】
違う
【あらすじ】
問題集で一部を読んだだけなのであらすじ不明
【覚えているエピソード】
うろ覚えだけどこんな感じ

主人公は田舎の山奥にかや子という名前の妹と(多分親も?)暮らしてたが、家庭か何かの事情で
妹が東京の親戚に貰われることになり離れ離れになってしまう
妹と別れた寂しさに打ちひしがれていた主人公は地元の駅でトランクか何かを持って佇む女の子に出会う
女の子がトランクを開けるとたくさんの蛍が飛び出して東京の方へ飛んでいく
主人公は蛍を追っていけば妹に会えると思い一心不乱に星空の下を走り続けるところで文章終了

ってな感じです
20年以上地味に続きが気になってたんでどなたか知ってたらタイトル教えてください(;;´Д`)

169:なまえ_____かえす日
13/09/12 23:48:49.75 d9LIUcdR.net
>>168
安房直子さんの「ほたる」ではないでしょうか。
「夢の果て」「だれにも見えないベランダ」「日暮れの海の物語」などの
短編集に収録されています。

170:なまえ_____かえす日
13/09/13 07:52:44.02 pbOvW1A3.net
>>169

サンクス!
ググってみたらまさにこれでした
ようやく20年来の胸のつかえが取れた・・・

でもググった結果見てたらどうも問題集に載ってたシーンがラストみたいで
続きは特にないみたい(´・ω・`)
一郎君がハッピーエンドで終わることを期待してたのでちょっと残念

171:なまえ_____かえす日
13/09/13 18:56:20.26 jHAS40xJ.net
人づてに聞いた内容です。
かなり歯抜け状態ですが、わかる方いらっしゃいましたらお願いします。

【いつ読んだ】
現在27歳が小学生か中学生の頃読みました
【物語の舞台となってる国・時代】

【翻訳ものですか?】

【あらすじ】 & 【覚えているエピソード】
主人公(小学生)はいじめられてるようだった
家に帰ってもお母さんはいつも不機嫌
主人公妄想癖あり
公園で大きなイヤリングをした不思議なおばさんにあう(主人公曰く魔法使い)
キャベツ畑
最後、おかえりってお母さんが言ってくれる
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
挿絵あり、読みやすい字の大きさで、児童書?に分類されると思います
【その他覚えている何でも】
とにかく、読んで泣いた
子供に読ませるには暗い感じ

172:なまえ_____かえす日
13/09/13 20:09:51.21 BGT5XmBJ.net
>>171
>>2

173:なまえ_____かえす日
13/09/13 21:50:31.83 ymrr/1LM.net
>>171
>>137とは違う本ですか?

174:なまえ_____かえす日
13/09/14 09:46:59.35 2gyQ4qq0.net
>>173
確認をとったところ、違うそうです。

175:なまえ_____かえす日
13/09/14 09:49:29.45 2gyQ4qq0.net
>>172
申し訳ありません、文は本人のをコピーし、私が代わりに投稿しております。
以後気をつけます。

176:なまえ_____かえす日
13/09/16 18:14:10.26 iqUBG4IT.net
教えてください
【いつ読んだ】
1990年ぐらい
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、現代
【翻訳ものですか?】
恐らく違う。
【あらすじ】
勉強のできない小学生の男の子がアクマ?と取り引きしてテストの答えを教えて貰う代わりに血をあげる。
それによって成績はあがるが、体調を崩してしまう。
【覚えているエピソード】 血を吸われるのは耳たぶからだった様な。
最終的には健康が大事だと気付いてアクマとは別れる。

177:なまえ_____かえす日
13/09/16 22:04:59.01 b8TWwADb.net
>>176
藤田博保『算数テストに悪魔がやってくる』はいかがでしょうか?

178:100
13/09/17 00:31:29.12 0mesDTHl.net
>>100
再掲です。
ご協力いただけると嬉しいです。


【いつ読んだ】
10年ほど前

【物語の舞台となってる国・時代】
日本

【あらすじ】
小学生の女の子二人の友情話
(女の子をA・Bとして)Aは、Bが絵を描くのがとても上手なのが
自慢だったけれど、Bが絵の賞をとってクラスメイト達に人気になり
それに嫉妬して喧嘩(?)をしてしまう
最終的には仲直り
↑仲直りの際にもBが絵を描いていたような気がします。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
挿絵は水彩筆のようなタッチで白黒だったと記憶していますが定かではありません
ハードカバーでした。


他の方と同様、学校の図書館で10年ほど前に一度読んだきりで、
上述の内容も事実とは多少異なるかもしれません。
ずっと探し続けているのですが、まだ見つけられないままです。
良ければご協力お願いします。

179:なまえ_____かえす日
13/09/17 00:46:02.93 7tMNQzoW.net
>>177
ありがとうございます。まさしくその本です。子供と図書館に行くようになり、ふと思い出したのですがタイトルが分からず困ってました。
早速借りて来たいと思います。

180:なまえ_____かえす日
13/09/17 00:48:19.03 mIJ0YIrb.net
【いつ読んだ】
 00~05年くらい?
 プラマイ3年くらいズレてるかも
【物語の舞台となってる国・時代】
【翻訳ものですか?】
 たぶんいいえ
【あらすじ】【覚えているエピソード】
 主人公が異世界へ行くファンタジーもの
 神様的なものに?自分の名前を差し出して、ファンタジー世界での力を得たような
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 文庫じゃなかったと思う
【その他覚えている何でも】
 なんか青っぽいイメージがある
(ただし表紙が青かったのか作中に青いものが出てきたのかは謎)
 一緒にブレイブストーリーと果てしない物語を連想したが、類似点が全く浮かばないので無関係だとは思う

ものすごく曖昧ですみません
分かる方いらしたらどうかよろしくお願いします

181:なまえ_____かえす日
13/09/17 01:22:49.93 rJ7AZlBC.net
180さん
ミヒャエルエンデのはてしない物語じゃないでしょうか?名前差し出しますよ。
違うかもって書いてあるのにすみません。

182:なまえ_____かえす日
13/09/17 17:02:12.16 vb0c6xId.net
>>181
レスありがとうございます
確認してきましたが、はてしない物語は名前を差し出して現実へ還る手段を得るので、たぶん違うと思うんです
読んでても、コレだという確信もコレじゃない確信も得られなかったので曖昧ですが…
せっかく挙げていただいたのに申し訳ありません

引き続き>>180に心当たりのある方いらしたら、よろしくお願いします

183:なまえ_____かえす日
13/09/17 20:40:03.42 2mKbj/Ry.net
>>180
ベタですが「裏庭」?テルミという名前です。

184:なまえ_____かえす日
13/09/17 21:28:20.74 m0cgrwMW.net
【いつ読んだ】
 およそ20年前
【物語の舞台となってる国・時代】
 日本の小学校
【翻訳ものですか?】
 いいえ
【あらすじ】
 小学生の女の子三人組が主役のシリーズもの
 こっくりさんをしてクラスの事件を解決する話
 「こっくりさん」そのままじゃなく別の呼称(エンジェル様とか)で呼んでいたような
 女の子にはそれぞれ気になる男の子がいた(友達以上恋人未満の関係)
 一人は主人公、一人は眼鏡をかけたショートカット、一人はふわふわのぶりっこタイプ
 ライバルのきつめの女の子三人組もいた
【覚えているエピソード】
 ミスコンに出る話があった
 ライバル三人組がズルをして一位になろうとして、それを主人公達が暴いた
 投票結果は有耶無耶になってしまうが、実は主人公が一位だったことが判明する
 ラストは小さなティアラをそれぞれ好きな男の子に被せてもらっていた
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバー、割と可愛い絵でした(少女漫画っぽい感じ)

どなたか心当たりがあれば教えてください。
お願いします。

185:なまえ_____かえす日
13/09/17 21:38:01.93 nLSM9H4x.net
>>184
「学園のプリンセスはだあれ? うらないトリオ・キューピッズ (とんでる学園シリーズ) 」
 窪田僚:著 鈴木みや:イラスト
 ですかね?

186:なまえ_____かえす日
13/09/18 09:53:22.35 HOzES0Cr.net
>>185
はい、それです。懐かしい…!
どうもありがとうございました。

187:なまえ_____かえす日
13/09/18 23:37:41.56 KJ7yhVmP.net
>>183
ありがとうございます
書店でざっと確認しただけなのですが、テルミは名前を差し出していますか?
異世界の住人にテルミィと呼ばれていますし、自分の名前を失ってはいないと思うのです
せっかくレスしていただいたのにすみません

>>180に追加として、
“名前を差し出す”というのは自分の名前が分からなくなることだったような気がします
分かりにくい書き方で申し訳ありません

188:なまえ_____かえす日
13/09/22 00:21:29.48 FD4VQeBN.net
僅かな事しか覚えていないので質問に不備があると思いますが、どなたかわかる方がおりましたら回答よろしくお願いします。



【いつ読んだ】
昭和50年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
貧しい家庭の子供の生活のお話
【覚えているエピソード】
友達が朝ご飯に卵かけごはんを食べたことが非常にうらやましかったとても貧しい子供がいた。
ある朝、母親が無理をして卵を入手して朝食に出してくれた。
子供はそれをごはんにかけて食べて、わざわざ残った卵の黄身を口の周りにつけて登校する。
卵を食べることなどめったにない貧乏暮らしだった主人公が、「どうだ、きょうは卵を食べたんだぞ」ということを級友に見せつけたい一心で…。そんな話です。

よろしくお願いします。

189:なまえ_____かえす日
13/09/22 19:16:15.34 lNbxvkyy.net
【いつ読んだ】
2000年代

【物語の舞台となってる国・時代】
日本

【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ】
男の子が塾に入る。
横に板のついた机(男の子が「カンニング防止机ですか?」と聞いていた)に座ると光を横から当てられて、板に写った影と会話しているうちに洗脳されてしまう。

【覚えているエピソード】
男の子と女の子がアイスクリームを食べる場面があった気がします

あまりよく覚えていなくて申し訳ないのですが、もし心当たりのある方がいらっしゃったら教えて下さい。お願いします。

190:なまえ_____かえす日
13/09/22 19:45:25.99 FzyBhJDr.net
>>189
芝田勝茂『マジカル・ミステリー・シャドー』はいかがでしょうか?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

191:なまえ_____かえす日
13/09/22 21:02:21.54 o/5YlR9/.net
【いつ読んだ】
2010年ぐらい
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、現代です。
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
視力がもともと悪くて、ゴーグルみたいなメガネが実はコンプレックスの男の子が好きな女の子のスカート撒くって
ビンタされて・・ってとこしか覚えてないんですが・・・

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
かいけつゾロリとか怖い系の本みたいな感じでした

【その他覚えている何でも】
あんまり表紙の絵はうまくなくてよく言えば味のある絵?でした

あらすじがうろ覚えで申し訳ないですがよろしくおねがいします

192:なまえ_____かえす日
13/09/23 00:11:00.95 IFjce6IV.net
>>190
その本であっていました、ありがとうございました!

193:なまえ_____かえす日
13/09/23 00:55:19.56 W25EQ8ao.net
【いつ読んだ】
 およそ20年前
【物語の舞台となってる国・時代】 多分東ヨーロッパ
【翻訳ものですか?】 おそらく
【あらすじ】 主人公は男の子。父もでてくる。
クラスメイトか近所の子がサーカスにでている。
クラスメイトは家族に虐待を受けている


【覚えているエピソード】 友達の性別があいまい。最初男の子だと思っていたけど本当は女の子だった気がします。
主人公の父は虐待の事も踏まえその子を救おうとしていた感じ。サーカスの場面が印象的でした。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 ハードカバーです

何かご存知でしたら教えていただけますでしょうか。

194:なまえ_____かえす日
13/09/23 18:41:21.48 +qNdPv8H.net
本のタイトル教えてください

読んだのは1980年前後
舞台は多分アメリカ
あまり裕福ではない少女がバレエダンサーとして段々成功していくような話です
ブロードウェーで公演とか出てきました
プロデューサーだったかの名前がガーデナーさんだったと思います
ハードカバーです

195:なまえ_____かえす日
13/09/23 21:09:47.20 YUyJV3KN.net
>>194さん

『夢のバレリーナ』マルバーン(偕成社)少女名作シリーズ
または
『夢みるバレリーナ』マルバーン(ポプラ社)ポプラ社文庫
ではないでしょうか。

196:なまえ_____かえす日
13/09/23 22:11:39.69 pMFagR0S.net
>>195
「夢のバレリーナ」でした!
「夢見るバレリーナ」は検索で引っかかってたんですが、パブロワだし違うと
思ってたんですが、似たようなタイトルで出してたんですね。
表紙見てピコーンでした。
ありがとうございます!

197:なまえ_____かえす日
13/09/23 22:21:43.98 ud/wfNjB.net
>>193
「ヤンネ、ぼくの友だち」(福武書店)かな?
最初に会った時に長くつしたのピッピを思い出した、という描写ならビンゴ。

198:なまえ_____かえす日
13/09/23 22:23:51.80 ud/wfNjB.net
ごめん間違った、徳間書店でした。
勾玉シリーズと同じレーベルって覚えてたんで。

199:なまえ_____かえす日
13/09/23 23:02:38.09 QAaPcSNS.net
>188

児童書でなくて料理本だけど、主婦と生活社の「カラークッキング」(全30巻)のどれかの中のコラムで
自分の子供の頃の思い出として卵かけご飯のそういうエピソードを書いている人がいた。

200:なまえ_____かえす日
13/09/24 00:20:48.55 LtNJKWVq.net
>>199
貴重な情報本当にありがとうございます。
なるほど、その方の体験談ですか。

私の読んだのは教科書の題材に出て来そうなお話だったので、児童文学ではないかと思っています。

引き続き
>>188こちらの情報ありましたらどうかよろしくお願いします。

201:なまえ_____かえす日
13/09/24 00:49:13.08 fFw+PK9J.net
【いつ読んだ】
90年代半ばから後半
【物語の舞台となってる国・時代】
魔法は存在するけどレジが登場する世界設定だった
【翻訳ものですか?】
覚えてる感じの雰囲気だと、おそらく
【あらすじ】
お祭りの出店で願いが叶うという胡散臭い商品を買った複数の人物が織りなす物語
願い自体は叶うものの、はた迷惑なことになってしまう
最終的には商品を使ってなかったおじさんがこれまでの願いを取り消すよう願って一件落着
【覚えているエピソード】
定期的に都会から訪れるセールスマンに惚れた女性が、
都会に戻らずにずっと留まってほしいと願ったらセールスマンが木になってしまう
日照りで水がほしいと願う少年が、湧き水を出現させるが水が出続けて家や畑が沈みかけてしまう
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫ではなかったはず
挿絵は1章につき1枚はあったかな?
【その他覚えている何でも】
願いの叶え方は、切符くらいの大きさの紙に丸印が書いてあるのでそこに指を当てて願い事を言うか念じ

202:なまえ_____かえす日
13/09/24 18:23:42.79 byX3VOKr.net
>>197

ヤンネです!10年以上もやもやしていたのがすっきりしました。
本当にありがとうございます。早速取り寄せます。

203:なまえ_____かえす日
13/09/27 09:02:21.57 oKP6DHux.net
【いつ読んだ】40年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】帝政ロシア?
【翻訳ものですか?】おそらく
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、いやいやえんと同じぐらいの大きさ。表紙の色は黄色で、絵は水彩だった気がします。
主人公の女の子が描かれていました。
本文のイラストは白黒だと思います。
【その他覚えている何でも】
カトリック系幼稚園のバザーで買ってもらいました。(新品)
名の知れた絵本の出版社ではなく、○○会のようなキリスト教系の出版物だったような気がします。
対象年齢は小学校中~高学年向きで、字も小さめでした。

【あらすじ】
同時期に"皇帝の密使"を読んでいたので、もしかしたら記憶が混じっているかもしれませんが、
帝政ロシア時代、間違いで政治犯にされた両親とともにシベリア送りになった少女が両親の無実を訴えに
首都を目指す話だったような気がします。

よろしくお願いします。

204:なまえ_____かえす日
13/09/28 05:41:50.86 VJncpi31.net
>>188です。

あれから自力で調べたのですが確証がもてません。
とある方のブログで、
・「まごころ」という題の短編集で赤い表紙と黄色い表紙と青い表紙の3冊があった。
短いお話ばかりなのだが、心が温まる話や、道徳的な話を集めたもの。
「小さいことから村全体が大喧嘩になってしまった話」
「朝食に卵かけご飯を食べたので、卵を食べたことを自慢するために、口の周りにつけて言った話」
という情報を見つけました。
携帯で調べておりますので、その本があるかどうかわかりません。
どうか、この情報が確かであると思う方、ご一報よろしくお願いします。

205:なまえ_____かえす日
13/09/28 09:23:47.76 /YIN9ojN.net
>>188>>204
国立国会図書館のサイトで検索したところ
後藤福次郎・著の「まごころ」という6巻もののシリーズがあるようですが
これでしょうか?

206:なまえ_____かえす日
13/09/28 21:18:14.63 VJncpi31.net
>>205
やはりありましたか!
それで間違いないと思います。
わざわざ調べていただき、本当に助かりました。ありがとうございます。

いつかまた手にとり読んでみたいと思います。
調べてくださった皆さま、ありがとうございます。
これからもよい本に巡り会えますように。

207:なまえ_____かえす日
13/09/29 09:43:01.12 qStq19En.net
【いつ読んだ】
 20年くらい前に小学校の図書室にありました。
【物語の舞台となってる国・時代】
 現代だったと思います。
【翻訳ものですか?】
 わかりません。
【あらすじ】
 主人公が押入れで動物達が作った新聞を見つけて読んでいく話です。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバーだったと思います。
 挿絵有りで、新聞部分は色や書体が変えてあった気がします。

記憶では『緑の新聞』とか『森の新聞』とかそんなタイトルだった気がしたのですが検索してもヒットせず書き込ませて頂きました。
曖昧過ぎて申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いします。

208:なまえ_____かえす日
13/09/29 11:00:41.58 7NfDNd02.net
>207
安藤美紀夫『みどりいろの新聞』はどうですかね。
URLリンク(www.fukkan.com)

209:なまえ_____かえす日
13/09/29 15:45:01.05 qStq19En.net
>>208
その本だと思います。
絶版なのは残念でしたが、ずっと探していたのですっきりしました。
どうも有り難う御座いました!

210:なまえ_____かえす日
13/09/29 17:13:58.66 LfG5/1js.net
>>203
少し設定が違いますが、プーシキンの「大尉の娘」ということはありませんか?

211:なまえ_____かえす日
13/09/29 18:27:28.11 nQq+CUtF.net
【いつ読んだ】
 1990年代前半
【物語の舞台となってる国・時代】
おそらく現代の日本
【翻訳ものですか?】
作者は日本人の女性です。
【あらすじ】
少年と少女が流れ着いた(?)島で生活する話。
無人島だと思っていたが、実は先住人たちがいて…という。
特別冒険したりするわけではないけれど、
その島が少し不思議な感じだった気がします。
【覚えているエピソード】
島の名前がボラボラ島とか音節を繰り返すやつだったはず。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーのシリーズものでした。
90年代前半にシリーズが刊行されていました。
表紙の絵などは少し淡いタッチの絵だったと思います。
【その他覚えている何でも】
小学校中学年以上向きに書かれた本だと思います。

212:なまえ_____かえす日
13/09/29 20:11:51.79 g1a2rG4r.net
>>211
香山彬子のぷいぷい島シリーズはいかがでしょうか?
『ぷいぷい博士のぷいぷい島』『ぷいぷい島のすてきな春』『ぷいぷい家族のふしぎな夏』
『ぷいぷい島のかがやく秋』『ぷいぷい家族のいのりの冬』の5冊が出版されているようです。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

213:なまえ_____かえす日
13/09/30 00:02:00.34 mXR2c3oq.net
>>210
レスありがとうございます
読んだことがなかったので、ウィキペディアであらすじを調べてみましたが、ぴんときませんでした
でももしかしたら私が読んでのは、子供向けに端折ったお話だったのかもしれません
まずは手に入れて読んでみようと思います

214:なまえ_____かえす日
13/09/30 01:25:04.88 CjCsZRKo.net
>>203

Xavier de Maistre の「シベリアの少女」だと思います。
ほかにもいくつかのタイトル、訳があるようです。
URLリンク(homepage1.nifty.com)

私が読んだのは偕成社の「あらしの白ばと」でしたが、確かに
>○○会のようなキリスト教系
のような組織が喜んで広めたくなるような話だったなー。

215:なまえ_____かえす日
13/09/30 02:29:03.95 mXR2c3oq.net
>>214
!!!
教えていただいたキーワードでぐぐって見たところ
あの本のタイトル教えて!@児童書板 10冊目 - 2ちゃんねるキャッシュ
のレス番566で尋ねられている本と、思い出したあらすじが同じでした

ついたレス(570)に
> シベリアの少女 池田 宣政 (著),女子パウロ会という作品もありますが
とあり、所持していた本で間違いがないようです
本当にありがとうございました
何とかして入手したいと思います

また、>>210さんもありがとうございました
こちらもおもしろそうですし、容易に手に入れられそうなので読んでみます

216:211
13/09/30 21:03:45.85 7zJxhRg3.net
>>212
レスありがとうございます。
わたしが小学生当時(1990年代前半)にシリーズの最新刊が
刊行されていた気がするので、違うように思えます。
ただ内容を見ると、当時の自分が好きそうな話なので
探してみたいと思います。
ありがとうございます。

217:なまえ_____かえす日
13/10/03 17:26:32.28 JX9t0+qh.net
【いつ読んだ】 昭和50年頃
【 物語の舞台となってる国・時代】 日本の昭和30年~40年ではないかと思う。
【翻訳ものですか?】日本のいわゆる児童文学です。「小さい2年生と大きな1年生」などと同じ感じ。
【あらすじ】小学校低学年の姉と幼稚園ぐらいの弟の話
【覚えているエピソード】
母親の病気か出産で姉弟が祖父母の家に預けられ、
祖母が弟に何が食べたい?と尋ねます。
弟はお葱が好きだと答えたので祖母は葱を使った料理をいろいろ作りますが、
弟はちっとも食べません。
祖母が困っていると、姉が「弟が好きなお葱はそれじゃない。」と
3人で買い物に行き、姉が料理します。
弟は5センチぐらいに切った葱と魚と炊いた、その葱の真ん中の白いところを
ちゅるっと吸って食べるのが好きなのだというエピソードだけを覚えています。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
おそらくハードカバーです。
【その他覚えている何でも】
ぐだぐだですみません。
2歳下の妹もその本のことは覚えていますが、
タイトルなど二人で話しても思い出せません。
私たち姉妹は東京オリンピック前後生まれです。
よろしくお願いします。

218:なまえ_____かえす日
13/10/03 21:16:17.89 SVhKFZdd.net
>>217
間所ひさこ「リコはおかあさん」ではないかと思います。
読んだ頃はネギも魚の煮付けも嫌いだったのに、
この描写だけはおいしそうに思えてたまらなかったな。

219:217
13/10/03 21:49:26.59 XWLki4dX.net
>>218さん

ああああありがとうございます!
これです!

現在、絶版だそうですが、
実家で探してみます。
ほんとにどうもありがとう!

220:なまえ_____かえす日
13/10/04 01:13:35.25 yDA7FLKA.net
【いつ読んだ】
 23年位前
【物語の舞台となってる国・時代】
 現代日本
【翻訳ものですか?】
 日本人作家
【あらすじ】
 男の子がちょっとしたことで親とけんかして家出する。
【覚えているエピソード】
 お母さんがカレーそうめんを作ってくれるシーンがあった
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバー
【その他覚えている何でも】
 はれときどきぶた(原作)と一緒に読んでいたおぼえがあるので、
 同じくらいの年齢向けの本だと思います。
 あいまいな部分が多いですが、
 御存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします 。

221:なまえ_____かえす日
13/10/06 13:21:00.41 rJPgCYQ3.net
【いつ読んだ】
 7年前
【物語の舞台となってる国・時代】
 現代日本
【翻訳ものですか?】
 日本人作家
【あらすじ】
 小学生の恋愛物語
【覚えているエピソード】
 小学生の男の子が気になる女の子と仲良くしていたところ、
 同級生にからかわれて、恥ずかしさ故に女の子の髪の毛を引っ張り、
 その髪の毛が手のひらに抜けていた。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 挿絵がクレヨンで描いたようなふんわりした絵。
【その他覚えている何でも】
 ひまわりの花がどこかで出ていたような気がします。
 道徳の教科書に載っていたものかもしれません。
 どうぞよろしくお願いします。

222:なまえ_____かえす日
13/10/07 11:29:52.74 G5kjcs8n.net
【いつ読んだ】
 1990年代中頃
【物語の舞台となってる国・時代】
 覚えていない
【翻訳ものですか?】
 おそらく翻訳もの
【あらすじ】
 主人公の女の子が空を飛ぶ(魔法を使うだったかも)ことを猫に教わる話
【覚えているエピソード】
 主人公が猫にたきつけられ、空を飛ぶ練習をする。その時に、高いとこをとぶより、イスの下をくぐる方が難しいんだと言われる
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 薄い桃色のような色だった気がします
【その他覚えている何でも】
 出てくる猫はちょっとイヤミな感じの性格です。
 小学校中学年くらいで読んだ記憶があるので、その年代でも読める本だと思います。
 情報が少なくてすみません。
 ご存知の方いらっしゃれば宜しくお願いします。

223:なまえ_____かえす日
13/10/07 21:41:23.48 VtTtKqt7.net
【いつ読んだ】
10年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
おそらく異世界
【翻訳ものですか?】
おそらく翻訳もの
【あらすじ】
美しいお姫様が、その容貌で慢心したため呪いを受け、醜い姿になってしまう。呪いを解くため勇者?の一行に同行する。
【覚えているエピソード】
「ナントカ(名前が思い出せません)姫は思った。「うそよ。わたしがこんなに醜いはずがない」というセリフがありました
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、表紙は暗めの色調でした。裏表紙まで絵が入っていました。
【その他覚えている何でも】
読んだのは図書館でした。
書店で児童書の棚に並んでおり、隣にエターナル・マインドやシャナラの剣などファンタジーものでまとめられていました。
何冊か同じ雰囲気の本が並んでいたので、シリーズものだったのかもしれません。
どうかよろしくお願いいたします。

224:なまえ_____かえす日
13/10/07 23:37:39.02 tCcpBc+5.net
>>233
『大地の王の再来(ルーンロード1)』はいかがでしょうか?

225:なまえ_____かえす日
13/10/08 00:03:11.60 /WzpF9OD.net
>>224
これっぽいです!絶版のようですが、通販で買って読んでみます。
どうもありがとうございます!!

226:なまえ_____かえす日
13/10/08 21:57:18.74 /FDGIBj7.net
>>222
ずっと前に読んで細かいところ忘れちゃったので、違ってるかも知れませんが、
「黒ねこの王子カーボネル」では?

227:なまえ_____かえす日
13/10/09 00:41:27.19 30fQIVNy.net
【いつ読んだ】
  1990年代前半
【物語の舞台となってる国・時代】
  日本・登場人物が着物姿
【翻訳ものですか?】
  いいえ
【あらすじ】

【覚えているエピソード】
 朝顔の花の色の組み合わせを参考に手紙の色を組み合わせる。
 手紙のやりとりをしている。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)
【その他覚えている何でも】
 小学校高学年くらいで図書室で読みました。
  ほとんど覚えてないことばかりですが
 よろしくお願いします。

228:なまえ_____かえす日
13/10/10 05:25:49.82 ///8SiHp.net
昔、食い入るように読んでた児童小説があったのを思い出したんですが、内容の記憶が殆どなく…
曖昧ですがお願いします

【いつ読んだ】
15~17年前 都内の図書館で。当時小学校中学年くらい
小学校で配られたオススメ書籍のプリント(カラー)に記されており
それを見てよんだ

【物語の舞台となってる国・時代】
現代・日本

【あらすじ】
悲しいことにまったく覚えてません…
小学校高学年~中学生?くらいの少年少女が何か繰り広げていくそんな内容。
登場人物に、一人だけ大人っぽい、茶髪をポニーテールにしてる女の子?(男の子かも)
がいたのが印象的

【覚えているエピソード】
すみません、ありません…

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
表紙はアニメっぽい感じで、少年少女が描かれていた気がする
挿し絵も結構あった

よろしくお願いします!

229:なまえ_____かえす日
13/10/10 10:17:42.69 MFp7iGc2.net
【いつ読んだ】
今33歳。小学生か中学生か、よく覚えていません。
多分図書館で。

【物語の舞台となってる国・時代】
日本、現代

【翻訳ものですか?】
違うと思います。

【あらすじ】
主人公が探偵のようなことをしている?
シリーズものだったかも?

【覚えているエピソード】
ある家の前を通るとくしゃみが出て、何だろう?
それがブタクサだ!と見破るようなエピソードがありました。
それで犯人がわかったという展開だったような・・・?


最近ブタクサ花粉のことが気になっていて突然思い出しましたが
記憶が埋もれすぎていて手掛かりが少なく困っています。
よろしくお願いします。

230:なまえ_____かえす日
13/10/10 11:22:01.37 9PJrhuMs.net
>229

「ブタクサ 児童小説」でぐぐると、
「トンカチと花将軍」(舟崎克彦)が出てくるけれど、どうでしょう?
将軍という人が、くしゃみが止まらないアレルギー持ちみたいなのですが。

231:なまえ_____かえす日
13/10/10 21:21:08.65 H8LN5prq.net
>>228
うーん、青い鳥文庫のパスワード探偵団でぐぐってみて

232:229
13/10/10 22:09:12.73 MFp7iGc2.net
>>230
ありがとうございます。
全く見覚えがないので違うようです。
ファンタジーではなく、日本の小学生の日常の延長の話だったと思います。

233:なまえ_____かえす日
13/10/10 23:12:01.99 nRuligTN.net
>>229
ズッコケシリーズにそんな感じのがあったような気がしなくも…
ググってはみたのですが、そのエピソードは推理物のクライマックスなのであらすじには見付からず
大変あやふやで申し訳ありません

一応ズッコケシリーズの事件物の一覧です
ぼくらはズッコケ探偵団(1979)
こちらズッコケ探偵事務所(1983)
ズッコケ三人組の推理教室(1989)
ズッコケ三人組対怪盗X(1992)
ズッコケ三人組のミステリーツアー(1994)
ズッコケ三人組と死神人形(1996)

234:なまえ_____かえす日
13/10/11 09:32:02.42 f8CvVnOc.net
【いつ読んだ】
・おおよそ30年前に小学校の図書室か移動図書館で読んだと思う。

【物語の舞台となってる国・時代】
・現代日本・多分1980年代

【翻訳ものですか?】
・日本作家の作品

【あらすじ】
・小学生の仲良しグループが洞窟探検をしていたら、実はそこは戦時中の防空壕だった。
・誰か一人ないし数人が、防空壕をアジトにしてる犯罪者に捕まった。
・探検のおかげで抜け道か何か知ってて無事救出……だったかな?

【覚えているエピソード】
・夏休みのエピソードだったような気がする。
・仲良しグループは団地だかマンションだかに住んでる子が多かった気がする。
・グループの中に兄弟が一組いたと思う。多分主人公が兄。
・兄弟の父親が「砂上の楼閣」とか言ってて、洞窟がマンションの真下にあったという展開だったはず。
・最初は子供たちがナイショで探検してたけど、中盤でお父さんも一緒に探検して防空壕だとかマンションの真下だって判ったんだったかな。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
・ハードカバーの児童書だったと思う。

【その他覚えている何でも】
・カマドウマの描写がなんか記憶に残ってる。


もうだいぶ前でピンポイントにしか記憶が無いんですが、モヤモヤしてるので
覚えてる方がいたらよろしくおねがいします。

235:なまえ_____かえす日
13/10/11 09:40:27.49 JAU6mTTd.net
>>234
伊東信の『SOS地底より』ですな。
朝鮮人の強制連行を非難していたり労働者の権利の主張を大切なこととしていたりと、
現在との価値観の変容をも感じとれたり。

236:なまえ_____かえす日
13/10/11 10:06:06.44 f8CvVnOc.net
>>235
早い回答ありがとうございます! 有名な作品だったんでしょうか。

ぐぐってみたところビンゴのようです。カマドウマも言及されててワロタw
朝鮮人まわりの記憶が全く残ってなくて、探検モノの印象でした。
また読み返してみます。

ありがとうございました。

237:229
13/10/11 10:06:42.36 oikrl06d.net
>>233
ありがとうございます。
ズッコケシリーズ、そういえば好きだったと思います!
図書館に行って探してみます!

238:なまえ_____かえす日
13/10/12 21:08:24.01 SelmtqTC.net
【いつ読んだ】
15年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
外国だと思います
【翻訳ものですか?】
不明です

【あらすじ】
・ミルクを絞りすぎてしまって余ったので、それを捨てた
・捨てたミルクで池ができた
・雌牛たちが「私のミルクが無駄になった」「もう一滴も出さない」
なんて言い合っている
・男がボートを持ってきて「ミルクの湖でボートに乗った初めての男だ」なんてボート遊びする
・ミルクが空に吸い上げられて、すっかり干上がる
・天からミルク飲みたい奴はコップを掲げるよう言われる
・掲げると空からミルクが注がれてくる
【覚えているエピソード】
↑こんな感じです。
内容はほぼ全て覚えているのですが、タイトルだけが思い出せません
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
覚えてません。短編集に入っていたのかも…
【その他覚えている何でも】
「ポピー」って通信教材のおまけの冊子の中に小説もあったのでそれで読んだのかもしれません

ミルク 捨てる 池
あたりで検索しましたが引っかかりませんでした
よろしくお願いします

239:なまえ_____かえす日
13/10/13 01:56:50.53 EvtkOtBB.net
こんばんは。よろしくお願いします。

【いつ読んだ】
1987年前後だと思います。

【物語の舞台となってる国・時代】
最初の舞台は現代日本。各章ごとに昔の日本にタイムスリップして、最後が幕末で終わった気がします。

【翻訳ものですか?】
違います。日本人作者の長編デビュー作だったような。

【あらすじ】
現代日本の10歳~14歳の少年(青年だったかも)一名が日本の昔にタイムスリップして、毎回有名な妖怪をひとつ題材にとり、妖怪関係の問題?を解決?していく話です。
わりと最初の方の章で「サトリ」を扱っていたような。
舞台回し役かパートナーとして不思議な女の子がいて、最後にその子が花の精(コスモス?)だということが明かされた気がします。

【覚えているエピソード】
最終話は幕末で、主人公が黒船の襲来を見ながら終わったような気がします。
そして確か、主人公は現代に帰れずにそのまま日本の妖怪文化?を守り続けることを選んだ?気がします。
そして解説で「黒船は外国の文化が入っている象徴。主人公はこれから物の怪世界の洋化から妖怪たちを守るために戦うのではないか」というような内容が書いてあって子供心にカッケー!と思った気がします。

【本の姿】
ハードカバーだったと思います。

【その他覚えている何でも】
舞台回しの女の子が可愛くて、最後に人間ではなく花の精と明かされて衝撃を受けた気がします。
主人公が最後に日本の妖怪たちを守ると決めたのが意外でびっくりしたような。
主人公は大人だな~と。

解説で、著者待望の小説デビュー。今後がとても期待される若者です、と紹介されていたような。
著者はまだ若かったような気がします。

以上です。よろしくお願いします。

240:なまえ_____かえす日
13/10/13 07:54:45.64 F6/psgjs.net
>>239
蜂屋誠一の「ジャパニーズ・ドリーム 」かな

241:なまえ_____かえす日
13/10/13 14:22:03.35 ztLDyukW.net
ご存知の方よろしくお願いいたします

【いつ読んだ】1980年ごろ
【物語の舞台となってる国・時代】フランスだったと思うのですが 19世紀くらいの設定だったかと
【翻訳ものですか?】 はい
【あらすじ】 寄宿学校に通う学生(たぶんローティーン)が主人公
【覚えているエピソード】 断片的なところしか覚えていませんが
アンジュー先生という厳格な先生が居て、フランス語?では「構え銃→撃て!」という意味のことを「アンジューフー」とか言うのを利用して
アンジュー先生をからかおうとし、目の前で銃を構えるリアクションしながらこれをやったところこっぴどく怒られる
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバーだったと思います
【その他覚えている何でも】

242:なまえ_____かえす日
13/10/14 00:59:52.31 caWRf0py.net
>>240

返答有難うございます。
早速調べてみて、こういう表紙でも無いしこういった感じの和洋折衷ヒロイックでもなかったかなーと思ったのですが、
以下サイトの感想を見て俄然気になりました。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
黒船と、西洋から来た効率主義と戦うというのがまさに一致していますね。
地元の図書館の蔵書にあるようなので早速予約しました。
結果もまたご報告しに来ます。
有難う御座いました~。

243:なまえ_____かえす日
13/10/14 17:47:33.03 OXiDVtUP.net
>>242
>こういう表紙でも無いし
「ジャパニーズ・ドリーム」は偕成社のハードカバーとKノベルス版と
2種類あって、表紙の絵柄は同じですがデザインが違うようです。

244:なまえ_____かえす日
13/10/15 09:59:30.98 E+UiMBiQ.net
>>238
その本実家にありましたよ。
遠いので確認に行けないけど、たしか「日本イソップ」という本じゃなかったかと。
日本人が書いた、イソップ的な教訓を込めた創作童話です。

「日本イソップ」で検索しても出てこないけど、
ハードカバーで、確か背表紙が濃い目の赤じゃなかったかな。
何かの付録とかではなく、普通の出版社の発行だったと思います。

245:なまえ_____かえす日
13/10/15 10:07:54.85 6bWwT6A8.net
>>244
ありがとうございます
ハードカバーなら学校の図書館で読んだのかな
童話ジャンルあたり見てみます、ありがとうございました

246:なまえ_____かえす日
13/10/15 15:09:14.52 GmBRvUTx.net
【いつ読んだ】
 80年代初頭。小学校高学年向けの児童書です。
【物語の舞台となってる国・時代】
  日本。70年代ころ。
【翻訳ものですか?】
  いいえ。
【あらすじ】
  貧しい子供たちの色々なエピソードがありました。
【覚えているエピソード】
「きいろいごはん」という小見出しがついたエピソード。
病気で寝たきりのお母さんが作ってくれるごはんはいつも
卵かけごはんだけ。きいろいごはんと呼んでいた。
いつもおなかがへっている主人公の男子は
大便をしないようにがまんしている。大便をするとまたお腹が減って
ごはんが食べたくなってしまうのだと思っている。

学校図書館で読みました。ハードカバーの本でした。よろしくお願いします。

247:229
13/10/15 17:46:44.28 bcNNjK2e.net
>>229で相談した者です。
図書館に行き、>>233で挙げてもらった中で死神人形以外はパラパラめくって調べてみたのですが、
ブタクサのエピソードは見つかりませんでした。
冊数が多くてすべては調べきれていません。
引き続き、ブタクサの話を覚えている方がいらしたらお願いします。

248:なまえ_____かえす日
13/10/16 21:47:45.86 IZbx49b/.net
>>246
未読ですが、「きいろいごはん」で検索して出てきた知恵袋の本かも。
「ワルのぽけっと」 灰谷健次郎作 長谷川集平画 理論社 1979年
登場人物が関西弁だったらビンゴの可能性が高まりそうです。

249:なまえ_____かえす日
13/10/17 07:58:07.70 C7oJ9Qf9.net
>>243
おお、それならさらに期待大ですね。
図書館の予約準備が整ったようなので近々借りてきて確認します。
情報有難うございます!

250:なまえ_____かえす日
13/10/17 12:53:33.14 0oX5+SMd.net
>>248
「ワルのぽけっと」には「きいろいごはん」のエピソードは
載っていないんです・・・でも似たような雰囲気の本なんですよ。
灰谷健次郎の他の本かもしれないですね・・・

251:239
13/10/17 23:40:30.14 r02Ersr8.net
>>240 >>242

ありがとうございました!。
私が探していた本は蜂屋誠一のジャパニーズ・ドリームでした!。
よく解りましたね~。ここで相談してみて良かったです。
ただ、軽く目を通した限りでは、昔と現在を行き来する、コスモス?の精の女の子が出る、という点は外れているようです。
おそらく2つか3つの本の記憶が混ざってしまっているのだと思います。
ただ、その中の一つが最後に黒船が出てくるこの本であったことは間違いないです。
また通して読んでみて、記憶を整理してから思い出せるようなら他の本も相談してみます。
とにかく、ありがとうございました。本当に相談して良かった!。

252:なまえ_____かえす日
13/10/19 01:38:18.52 QYfQbmfS.net
【いつ読んだ】14~15年前
【物語の舞台となってる国・時代】現代日本
【翻訳ものですか?】日本の作家さんのものでした
【あらすじ】秋になるとコスモス畑になる田んぼの近くで、主人公(小学生の女の子)と、少し不思議で近寄り難い印象の同じく小学生の女の子と仲良くなる話。
【覚えているエピソード】主人公と仲良くなる女の子が、ブランコに乗りながらチョコレートの銀紙をきれいに丸めて宝石みたいと言い合うシーンがあったように思います
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバー。コスモス畑に埋もれるようにして女の子が二人で手をつないでいる表紙だった気がします
【その他覚えている何でも】記憶の中ではタイトルが「コスモス畑の真ん中で」だったように思うのですが、見つかりません
よろしくお願いします

253:なまえ_____かえす日
13/10/19 08:22:20.55 ilLuSobV.net
>>191
亀なうえに回答じゃないけど、男の子は目が悪くてメガネをかけるのが恥ずかしかっただけで、さいごは男の子のためにクラス中メガネになるみたいな話じゃなかったですか?
スカートめくりの話もありました。

254:なまえ_____かえす日
13/10/19 19:45:29.63 O4qMLgNI.net
>>252
富安陽子『レンゲ畑のまんなかで』はいかがでしょうか?

255:なまえ_____かえす日
13/10/22 00:47:54.38 hNn7csDb.net
>>254
それです!ありがとうございます!……なんでコスモスだと思い込んでたんだろう

256:なまえ_____かえす日
13/10/22 02:32:45.04 nXxACz1A.net
【いつ読んだ】
2000年~2004年ぐらい

【物語の舞台となってる国・時代】日本、現代

【翻訳ものですか?】いいえ

【あらすじ】
男の子が主人公。小学校?に通う男の子Aは、よそのクラスの女の子を気にしている。
が、その女の子は男の子Bだった。(同じ塾に通っているような描写があった気もします)
知り合ってから、喫茶店へ行く話がありました。
シリーズで何巻か出ていました。

【覚えているエピソード】
喫茶店でBが珈琲を飲み、Aが「大人みたいだなぁ」みたいに感じていた場面がありました。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったように思います。
ところどころ挿絵があるタイプで、文字はそんなに大きくなかったように思います。

【その他覚えている何でも】
町立の図書館で借りて読んでいました。全部で3-4巻はあったような気がします。
喫茶店の名前が、ドルフィン?みたいな名前だったような、全然違ったような…あいまいですが、ぼんやりとしたキーワードとして覚えています。

257:なまえ_____かえす日
13/10/22 02:38:20.84 U/itO48t.net
>>256
あーそれ過去の質問で出てた気がするわ…
いや気のせいかもしれんが

258:なまえ_____かえす日
13/10/22 02:46:19.48 I1r7+qJP.net
>>256
未読なのですが、「女の子みたいな男の子」「塾」というキーワードで、
ここでたびたび質問が出てくる
「ぼくの・ミステリーなあいつ」(さとうまきこ)ではないでしょうか。
偕成社版の単行本は1989年刊、ジャイブのカラフル文庫版が2004年刊で
少し挿絵が違っています。

259:なまえ_____かえす日
13/10/23 01:08:10.01 zekgmE3L.net
【いつ読んだ】
10年程前です。

【物語の舞台となってる国・時代】
その物語独自の国、時代だったのですが国名など詳しいことは覚えていません

【翻訳ものですか?】
いいえ

【あらすじ】
最初は男の子、途中から女の子が加わり二人が主人公になります。
この物語には魔法があり、石から光線を発してその光線の色によって使う魔法が決定づけられていました。
また身分制度があり、身分がそこそこ高いものはある年になると自分の影に怪物を住まわせて使役していたと思います。
 
【覚えているエピソード】
女主人公が男主人公に向かって
私は眠りながらでも時間を正確に数えることができると言っていたシーンがありました。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
自分が読んでいたのはソフトカバーだったように思います。

【その他覚えている何でも】
シリーズ物だったと思います。
小学校の図書館で読んでいたので、それなりに有名だったんじゃないかと。

よろしくお願いします

260:なまえ_____かえす日
13/10/23 02:14:23.35 J2gw4ZAb.net
【いつ読んだ】
 7~8年前
【物語の舞台となってる国・時代】
?多分現代?
【翻訳ものですか?】
?登場人物は外人だったような?
【あらすじ】
寮から抜け出した男の子が何処かの家のおばあさんからライオンの話などを聞く
【覚えているエピソード】
おばあさんの出してくれたお茶菓子がスコーン
実はおばあさんはもうは亡くなっていた
後日見たら何処かの家は廃屋となっていた
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】

【その他覚えている何でも】
小学校高学年時に学級文庫として教室にあったものなので
もしかしてもっと古い本と言う可能性があります

スコーン おばあさn ライオン というキーワードでググると
同じ様な質問が見付かりましたが、残念ながら答えはアリマセンでした

261:なまえ_____かえす日
13/10/23 08:22:21.53 QUOxIhlC.net
>>260
「よみがえれ白いライオン」マイケル モーパーゴ
かな。

262:なまえ_____かえす日
13/10/23 20:23:55.86 Dq6d8aCn.net
>>259
ガース・ニクス『セブンスタワー』はいかがでしょうか?

263:なまえ_____かえす日
13/10/23 22:54:20.91 os4OuEqL.net
259はセブンスタワーで良いと思う

264:なまえ_____かえす日
13/10/23 23:00:35.74 J2gw4ZAb.net
>>261
ありがとうございました、その本でした
是非買いたいと思います

265:なまえ_____かえす日
13/10/24 17:26:23.06 enHl9WeL.net
【いつ読んだ】 1980年代
【物語の舞台となってる国・時代】日本
【翻訳ものですか?】 違います
【あらすじ】 みなしご、ななという女の子が主人公
【覚えているエピソード】 ななは七夕の日に拾われたからななという名前です。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 ハードカバー
【その他覚えている何でも】 イロハニホヘトのように五十音を一回ずつ使った文章がでてきた気がします。

図書館で立ち読みして印象的で、ずっともう一度読みたいと思っていました。よろしくお願いします。

266:なまえ_____かえす日
13/10/25 20:00:26.83 5prC6biG.net
【いつ読んだ】 1980年頃
【物語の舞台となってる国・時代】 時代はよくわからないが、舞台は多分アメリカ
【翻訳ものですか?】 翻訳ものだったと思う
【覚えているエピソード】 小さい食器でしか食事をしない子供が主人公だったような…
【本の姿】 ハードカバー

267:なまえ_____かえす日
13/10/25 20:31:14.87 XwPM7O96.net
>>266
ピグルウィグルおばさん?

268:なまえ_____かえす日
13/10/25 22:15:34.44 5prC6biG.net
〉267
ありがとう。
おままごとの食器の話とかあるみたいだから、それみたいです。

ただ、あまりに昔に読んだからすごく病んだ女の子っていうイメージしかなくて…。
図書館とかでさがしてみます。あるかな。

269:なまえ_____かえす日
13/10/26 22:20:37.31 DR9a8giE.net
【いつ読んだ】
十数年前です。

【物語の舞台となってる国・時代】
覚えていません。ただ、作者独自の国だったような気がします。

【翻訳ものですか?】
はい。

【あらすじ】
覚えていません。

【覚えているエピソード】
主人公(?)が二人いて、そのうちの片方の男の子が魔法使い、もしくは魔法使いの弟子だったような・・・?
もう片方は女の子で探し物をしていた気が。
(この辺の記憶は曖昧なので、思いっきりズレたことを書いているかもしれないのであまり信用しないでください。)

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした。

【その他覚えている何でも】
・章ごとに視点が変わっており、視点の人物のイニシャル(ファーストネームの一文字だけ)が小さく各ページの上部に書いてあった。
・↑の、イニシャルはとても凝った装飾文字で後書きでも拘りに言及していたり、本の最後のページ付近に大きく印刷してありました。
・たしか視点のイニシャルの片方は「N」だった筈。(曖昧です)

ものすごく面白かった記憶はあるんですが、イニシャルの装飾文字に全部持って行かれてほとんど覚えてないという感じです。
少ない情報量ですが、もう一度読みたいです。お願いします。

270:なまえ_____かえす日
13/10/27 04:49:50.99 aR9vCXzn.net
【いつ読んだ】
1995-2000ごろ、市立図書館で
【物語の舞台となってる国・時代】
外国
【翻訳ものですか?】
おそらく翻訳ものです
【あらすじ】
いくつかの短編が入っている本で、そのなかの一つのあらすじです。
二人の女の子が一緒に住んでいて、二人は姉妹だったかもしれません。
一人がもう一人の子にマフラーの編み方を教えて、帰ってきたら編み終わり方を教えるからと出かけていきます。
残された女の子はせっせとマフラーを編み、お腹がすいたら二階でチョコレートケーキを焼いて食べます。
出かけていった子がなかなか帰ってこないので、どんどんマフラーは長くなり、またチョコケーキを焼いて食べ、
気がついたら自宅は世界一長いマフラーとおいしいチョコケーキの観光名所になっていました。
というお話です。

ほかにも、長い時間留守にしていた子がどんな冒険をしていたか、という内容の短編もあったように思います。
全体的にナンセンスな雰囲気のお話が多かった印象があります。
装丁は覚えていません。
どうぞよろしくお願いします。

271:なまえ_____かえす日
13/10/27 21:15:36.57 TURdyPK8.net
【いつ読んだ】
1974~1977頃、小学校の図書館で借りました。

【物語の舞台となってる国・時代】
日本で現代物だったはずです。

【翻訳ものですか?】
日本の作家さんだったと思いますが、作家さんまで覚えてなくてすみません。

【あらすじ】
小学生くらいの女の子が主人公で、お人形みたいに小さい女の子とのお話でした。

【覚えているエピソード】
絵に描いた食べ物を小さな女の子が食べるシーンがあり、お母さんの描いたケーキが一番美味しいというシーンがありました。
現実にはない場所へ行くというお話だったように記憶しています。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったように思います。

【その他覚えている何でも】
物語の最後は小さな女の子が人形になるかいなくなるか覚えてないのですが、とても寂しくなった記憶があります。

なにぶんかなり昔の児童書なのと、当時通っていた小学校が取り壊されてなくなってしまい、記憶も曖昧で申し訳ないですが知っている方がいましたらよろしくお願いします。

272:なまえ_____かえす日
13/10/27 22:50:33.09 oF85nDpu.net
>>269
初版が2004年なので年代的に違うかもしれませんが、
ダイアナ・ウィン・ジョーンズの「花の魔法・白のドラゴン」では?
ニックとロディが主人公
各章はイニシャルあり

273:なまえ_____かえす日
13/10/28 17:14:33.94 NniqqNU5.net
>>272
調べてみましたが、その本で間違いないみたいです。
記憶が曖昧すぎて年代も間違えてたようですね、ありがとうございます。

274:なまえ_____かえす日
13/10/30 17:34:07.80 dkdBcvg5.net
>>271
宇野和子「ポケットの中の赤ちゃん」でしょうか?

275:sage
13/11/01 01:28:32.84 g9zb/GKF.net
【いつ読んだ】 1990年前後
 (「子供の頃」などでなく、何年頃[例:1970年頃]や何年前[例:およそ20年前]で)

【物語の舞台となってる国・時代】
国や時代は分からないのですが森が舞台だったと思います

【翻訳ものですか?】 不明です

【あらすじ】
森の中を歩いていくと、ふくろうが木に止まっていて泣き声が聞こえる。
「ふくろうねこニャーホー」というフレーズだけ頭に残っているのです。
猫ではなく梟のお話だったと思います。
「ふくろうとねこ」や「にゃーご」という話ではありませんでした。 

【覚えているエピソード】

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったような気がします

【その他覚えている何でも】
「ふくろうねこニャーホー」というフレーズが何度も繰り返されていた記憶があります。

276:なまえ_____かえす日
13/11/02 01:08:15.57 IYoB7b7v.net
【いつ読んだ】
17年くらい前に市の図書館で借りました

【物語の舞台となってる国・時代】
日本、現代

【翻訳ものですか?】
日本の作者だったと

【あらすじ】
主人公は男の子(小学生高学年?)で、周りの人達がどんどんいなくなっていって、男の子一人になっていったものの、
何故か男の子の容姿と性格など全く同じ男の子が三人ほど出てくるサバイバル系の話です

【覚えているエピソード】
男の子達が病気にかかり、酷い目にあって、周りの人達のありがたみを知る…というような

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ソフトカバーで、男の子三人ほどの正面からの絵が表紙だった思います


【その他覚えている何でも】
「ぼくとぼく」という言葉が、タイトルに入っていたと思います

277:なまえ_____かえす日
13/11/02 01:13:19.27 lBAku5pL.net
【いつ読んだ】 30年以上前
【物語の舞台となってる国・時代】 不明
【翻訳ものですか?】 不明です
【あらすじ】 不明です
【覚えているエピソード】 物語が進んでいく毎に男の人(?)が歳を取ってゆく、または小さくなってゆく
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 不明
【その他覚えている何でも】壁にかかっているおじいさんの挿絵

殆どの事が不明で、挿絵や本の内容に関してもかなりおぼろげな記憶です。
手がかりが少ないですがよろしくお願いします。

278:なまえ_____かえす日
13/11/02 02:45:05.92 V97kSH8I.net
>>276
「オレがいっぱい大作戦」(淺川じゅん)かなあ?

ただし、こっちは
いなくなったのは主人公の方で(他人の消えた世界に自分だけ移動していた)
増えた自分は一クラス分だけど。

279:なまえ_____かえす日
13/11/02 08:37:26.02 giFssy7T.net
【いつ読んだ】
 20年弱前くらいに小学校の図書館で
【物語の舞台となってる国・時代】
 基本は現代日本
【翻訳ものですか?】
 いいえ
【あらすじ】
 塾か何かの落ちこぼれ組みが夏の勉強合宿に向かう
 その先の教室で異変が起こり、窓の外の異世界にしか出られなくなってしまう
 外の世界を探索したり、帰りたい帰りたくないのすったもんだなんかを経て
 少年少女たちは成長したかに見えたが、
 結局もとの世界に返ってきたら元通りの落ちこぼれ組みのままだった
【覚えているエピソード】
 合宿を手伝いに来ていた塾長?の娘さん(大学生くらい?)が現実に戻った
 後も成長していて、最終的に親に反対されていた相手と駆け落ちしたらしいという後日談がありました
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 覚えてません

280:なまえ_____かえす日
13/11/02 15:10:16.96 lCuDEQrA.net
>>276
タイトルに「ぼくとぼく」が入るということで、これはどうでしょうか。
「ぼくボクとぼく」(都筑道夫 毎日新聞社 1970年)
当方未読のため内容はわかりませんがジュニア向きSFだそうです。

281:229
13/11/02 21:50:16.94 BVvAJZqI.net
>>279
ミステリーゾーン進学塾 末吉暁子
ではないでしょうか?
塾長の娘さんのくだりは覚えていませんがストーリーは同じです。

282:なまえ_____かえす日
13/11/03 00:40:00.72 2BUxXT8X.net
>>277
『世界のむかしばなし』という各国の昔話を集めた本の
「七人さきのおやじさま」はどうでしょう
URLリンク(www.norashoten.co.jp)
このサイトに画像があり、
動物の角に入ったおじいさんが壁にかけられているという挿絵が載っています
1971年発売の本で最近復刊されています

283:なまえ_____かえす日
13/11/03 08:52:28.40 u1GpxQde.net
>>165
お礼が遅くなって申し訳ありません
検索してみた所、この作品で間違いないと思います!
ずっと気になっていたので本当に嬉しいです、ありがとうございました

284:なまえ_____かえす日
13/11/03 18:46:37.14 Yc7MzmNN.net
>>282
>>277じゃないがその話なら知ってるわ
旅人が家の外にいた若い人に泊めてくれるよう頼んだら
俺のおやじに聞いてくれ、と言われて家の入り口の年寄りに聞いたら
俺のおやじに聞いてくれ、と言われて家の中の小柄な年寄りに聞いたら
…の繰り返しで、最後の年寄りは壁にかかった角笛の中に居て
やっと聞き取られるくらいの声で宿泊許可くれる、ってナンセンス小咄だよね

285:なまえ_____かえす日
13/11/06 11:59:14.87 xaOroo8K.net
【いつ読んだ】
約20年前 小学校中学年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
日本 現代
【翻訳ものですか?】
恐らく違う
【あらすじ】
不明
【覚えているエピソード】小学生男児の主人公が同じマンションに住むおじさん(血縁関係は不明)の家を訪ねると、
そこはよく耕された土と草木があり、まるでマンションの一室とは思えないジャングルのようだった。

そこには様々な動物も住んでいて、最終的には動物達がぞろぞろと大移動をする。
動物達が行列をなして横断歩道を渡っていた場面があった。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
【その他覚えている何でも】
おじさんの姿はオーバーオール、黒長靴、麦わら帽子で、クワを持っている挿絵がありました。

286:なまえ_____かえす日
13/11/07 22:19:02.09 jAqrwTES.net
学研の「科学」に載ってた話なんだけどさ
「主人公の恋人女が宇宙人で故郷の星について行ったら
、住民は皆、食糧節約の為に小人化してて、巨大隕石がその星に
ぶつかるのが分かってるのに、どうする事も出来ず滅びました。
主人公は地球に帰されたが証拠の立体映像テープ再生した時に
録画しなかったので証拠が無くなって浦島太郎状態で精神病院入れられてる」
って子供SF小説知ってる?何となく眉村卓っぽいと思うんだけどな。

287:なまえ_____かえす日
13/11/08 08:00:57.07 A2+0m6cX.net
>>286
テンプレを使用したほうがいいよ。特に何年頃読んだというのは必要。
あなたが1959年生まれなら、6年の科学に載っていたこの話かも。

URLリンク(www.fukkan.com)
タイトル 空想科学小説『ある機械星の話』(きかいぼし と、ルビが振ってあります)
原作 行方 勇(作者名はルビなし)
構成 鶴見正夫
絵  大田大八

288:なまえ_____かえす日
13/11/09 00:28:18.20 OWbz+s70.net
【いつ読んだ】
およそ16年前
【物語の舞台となってる国・時代】
日本・現代
【翻訳ものですか?】
たぶん違う
【あらすじ】
女の子が海岸で老人に会い、話をする。
【覚えているエピソード】
・老人は、桜貝などの貝殻を集めて鳥の形にする工作をしている。鳥の足は、浜に打ち上げられる本物の千鳥の足を使っている。
・老人の妻は海女で故人。むかし夫婦で漁をしているときに亡くなった。夫が船の上で待ち、妻に紐を括りつけて、引っ張ったら引き上げる合図としていたが、いくら待っても合図がない。引きあげたら死んでいた。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。色鉛筆か水彩の柔らかな絵柄で、表紙は海と女の子だったと思う。
【その他覚えている何でも】
老人との会話の中で、桜貝とか、うさぎ貝?とか、貝の説明があったような気がする。

よろしくお願いします。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch