生の声たちが政治を語る56at INTRO
生の声たちが政治を語る56 - 暇つぶし2ch22:生の声
24/01/04 01:51:33.40 0.net
●2024年の政局
岸田政権は支持率がボロボロでも予算成立までは持つ。
その後は、解散総選挙で自公過半数を取って、再選を狙うだろう。
解散は岸田が抱えている矛盾を整理することができる。
麻生(それにぶら下がってる格好の茂木、国民新党)から独り立ちすることができるからだ。
解散できない場合は、ほぼ再選はない。
岸田が退陣表明して総裁選になる。時期は早ければ予算成立直後かもしれない。
後継総裁は、本命茂木、対抗高市、押さえが河野、石破だ。
茂木は、麻生派、岸田派との3派連合が成立し続けていれば勝てると思う。
ただし、国民への知名度がないこと、政策を公表してない点がマイナス。
高市は安倍派と、前回の総裁選で、野田、河野を推した陣営から応援が来る可能性がある。
当選9回だから、世代交代にはならないし、無派閥の女性という点が強み。
河野は3派連合が崩れて、岸田派が応援すれば面白い。
石破は今回も後ろから鉄砲を打ったので無理だと思う。
自民党議員から「コイツを首相にしたら自分たちは生贄になる」と思われている。
野党は首相候補がいないのがマズい。
例えば、吉村を首相候補にして「岸田さんと吉村さん、どちらが首相か選ぶ選挙です」とやれば面白いのだが。
小選挙区制はそういう制度だ。
希望の党のときも、「安倍首相対小池首相」の構図に持っていけばよかった。
そのセオリーに向かっていかないと個別で選挙区調整しても意味がない。力が湧き出てこない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch