16/06/12 21:03:42.10 O.net
>>569
>お前の滅茶苦茶な理論を指摘して楽しんでるだけだしw
↑
いや、それおまえの話だからな
>ここちょっとめんどいからあとで答えるな。
↑
めんどいとかイミ不明だからな。普通の頭ならキミの主張は一瞬で詭弁だと分かる
「性質(車、テレビ、カメラなど)そのものの否定」≠「性質(車、テレビ、カメラなど)の中の個別個体の否定」
なぜコレを=にしてしまうんだろう
本当に頭の中にウジ虫が湧いてないと出来ないアクロバット解釈だぞwww
要するに「スペックの評価」と「性質そのものの評価」を一緒にすんなってこと
>信頼されてるならお前の啓蒙を受け入れて持ち歩くんじゃね?
↑
あのな。常識ってマスゴミや政府が啓発して始めて根付くの。わかる?個人がコレを常識にしようと言っても限界があるの
備蓄って概念だって最初に提起したひとは杞憂だの言われて中々周りに広まらなくて苦労しただろうね
>意味不明
↑
たしかにそうだイミ不明だったな。キミは啓発が当たり前だと言ってただけだな
で、それがいつ成されたのか
ラジオ、ライト、ホイッスルを常に持ち歩くようになんて広告なりを見たことないぞ
>仕事終わったんで今から帰りますw
↑
小物感がヤバイ。仕事してるアピールは議論には要らないの。わかる?
>仕事をおろそかにはできないよ。空き時間で相手してあげるw
↑
だからこちらはいついつ来いとか言ってねーがら。暇が単発で多数あるならそこで来ればいいだけだから。
>お前が噛み付いて盛り上がったじゃんw
↑
あのな、盛り上げる目的ならその主張そのものに盛り上がるファクターがないとな
キミの主張は結果論でしかなく、自己矛盾