インターネット質問スレ63at INTERNET
インターネット質問スレ63 - 暇つぶし2ch550:192.168.0.774
16/08/26 06:51:22.37 KzF/u0A1O.net
うるせぇよ

551:192.168.0.774
16/08/26 07:53:54.98 KzF/u0A1O.net
》517お近くのJCOMまで

552:192.168.0.774
16/08/28 23:22:00.92 fd4sAEv40.net
IPに関して無知なのですが、このIPで相手の情報が何処まで分かるのでしょうか?
ちなみにこのIPは


553:こちらが使っているホームページを荒らした荒らしのです 60.236.14.21 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/52.0.2743.116 Safari/373E7E



554:192.168.0.774
16/08/29 10:13:05.91 m+9pCvq10.net
>>520
URLリンク(whois.ansi.co.jp)

555:192.168.0.774
16/08/31 17:12:35.56 T1jAjEW60.net
windows7をつかっています。
光ONU→有線LAN→PCという感じで使っています。
昨日の朝型ユーチューブを見終わって右上のロゴをクリックしてトップのページにいこと
したら、なかなかページがかわりませんでした。右下のタスクバーのインターネットのアイコンを
みると輪が回っていて識別中となっていました。
10秒くらいで普通につかえるようになったんですけどどうしてだったのでしょうか?
こんなのは初めてです。
インターネット、光ONU、有線LAN、PCや光ONUの差込口に異常があったとしても
ロゴをクリックしたときにこういうことになるなんてタイミングよすぎなような気がします。
かといってユーチューブやPC側に異常があるからといって右下のタスクバーのインターネットのアイコンが
輪が回って識別中になるなんてことあるのでしょうか?
それからはこいう現象はおきてないです。

556:192.168.0.774
16/08/31 17:13:34.20 T1jAjEW60.net
左上のロゴです。すいません。

557:192.168.0.774
16/08/31 17:57:02.80 T1jAjEW60.net
風がすごくつよかったんですけどそれはかんけいあるんでしょうか?

558:192.168.0.774
16/08/31 18:09:26.27 T1jAjEW60.net
そういう症状がでてから10分くらいたってからスピードをはかったんですが問題
なかったです。そのさきもずっとスピードは問題なしでした。

559:192.168.0.774
16/08/31 18:09:41.64 T1jAjEW60.net
連投してすいません。

560:192.168.0.774
16/09/01 17:24:52.58 Zx6QuERZ0.net
すみません、どなたか教えてください。
【回線】NTT光
【接続機器】BUFFALO WXR-1750DHP
PC2台とNASを有線で接続しており、プリンタやスマホ、タブレットを無線で接続しています。
今まで特に問題なくネットに繋いでいましたが、最近無線の調子が悪く繋がりにくいことが多いです。
心当たりとしては最近JCOMがうちのマンションでネット無料サービスをし始めたらしいのですが、これが原因でうちのwifiが繋がりにくくなることは考えられますか?(混線?)
また個人としてどのような対策ができるでしょうか。

561:192.168.0.774
16/09/01 18:45:56.57 0ngyhmjp0.net
>>527
URLリンク(d.buffalo.jp)
無線チャンネルの変更、IPアドレスの固定化を試す

562:192.168.0.774
16/09/01 23:12:49.70 +vqS5YWb0.net
PCのDMM18でダウンロード購入したDRMファイルは住所が変わっても見れるんですか?
引っ越すんですけど

563:527
16/09/02 16:07:29.55 Q/7nzqLQ0.net
>528さん
ありがとうございます、試してみます

564:192.168.0.774
16/09/03 01:00:04.14 VvzUpTD6O.net
あのよ、ユーチューブにアカウントいる?ポップアップのダイヤルにして総務省の地デジか無視すんの?喋れなくなるよ、他人巻き込んで殺人拒否して無線するのお宅ら、アナログにして何かたのしいアンチ

565:192.168.0.774
16/09/03 20:03:09.35 riJ8y51G0.net
windows7
タブブラウザ ancia undonut
ie系でしかみれないライブカメラサイト(映像に乱れる現象あり)のログ一時間弱とってみると 
close tcp connectionがi分おきに記録 open tcpはなし
別の日にはdllhostが1分おきに記録
サイトになにかしかけられているのかそれとも仕様なのか
教えてもらえませんか

566:192.168.0.774
16/09/03 23:35:03.29 sq0SoU5x0.net
ポイントサイトでアンケートしながらグラブル他のゲームしていて
いきなりDNSエラーで接続が不安定になったのですが、
原因は何が考えられますかね?
自動取得からプロバイダ指定のDNSサーバにして安定しましたが、不安です。

567:192.168.0.774
16/09/03 23:56:57.39 sq0SoU5x0.net
windows7
ブラウザ IE11 chrome sleipnir4
回線 フレッツ光プレミアム(西日本) 戸建て
プロバイダ tikitikiインターネット
後出し失礼しました。

568:192.168.0.774
16/09/04 13:03:00.34 RlbfS/KZ0.net
Windows7 Home 64bit
Bフレッツ マンションタイプ
ASAHIネット
nPOPQ 1.0.9b
nPOPQでプロバイダメールとhotmailを受信していますが
hotmailは受信完了後にnPOPQが正常終了せず、hotmail側からの強制切断になってしまいます
1年くらい前までは普通に受信完了していましたと思います
また設定を変更した記憶もありません
【設定】
pop3サーバ:pop3.live.com
ポート:995
SSLを使用する(設定:自動)
APOPを使って認証 → OFF
RETRを使わない → OFF
よろしくお願いします

569:535
16/09/04 13:26:01.47 RlbfS/KZ0.net
【追記】
[hotmail] +OK Microsoft Exchange Server 2016 POP3 server signing off.
のメッセージがnPOPQの下部に出ていていつまでも終了せず
「エラー:タイムアウトしました」
となります

570:192.168.0.774
16/09/06 12:47:03.76 SdDNOWXJ0.net
プロバイダ板に質問スレがないのでこちらで聞かせてください。
現在携帯の回線はドコモ、自宅のネットはソフトバンク光とチグハグになってしまっているので
この際ドコモ光に乗り換えようかと思います。
乗り換えに際しての質問なのですが、とにかくネット接続に空白を作りたくありません。
取り敢えずドコモ光と契約してそれからソフトバンク光を解約しようと考えています。
乗り換え期間に二重払いになってしまうこと、解約料がかかる事は気にしません。
この時
①ドコモ光と契約してルーターの接続先をドコモの方にすれば2つの回線を契約していてもドコモの方に繋がるのでしょうか?
②ソフトバンク光の解約についてなのですが、契約の時に光コラボは解約すると
 ソフトバンクが借りて使用しているNTTの方?も同時に解約になる、と説明された覚えがあります。
 こちらをただ普通に解約することでドコモ光も巻き添えで使えなくなったり、
 宅内にある有線LANの接続口が撤去されたりというような事はあるのでしょうか?

571:192.168.0.774
16/09/07 08:50:18.39 HMQjh5i20.net
ネトゲのメイプルを3年ぶりくらいにやろうとして起動しようとしたら
ドライブにディスクがありませんディスクをドライブDに挿入してくださいと出てくる
それでPCのディスクを調べてみたんだがディスクDはあるんだがメディアがないんだよ
これってディスクDの文字を適当に変えてベーシックとなってるディスクの文字をDに変えれば解決するんか?
わかりにくくてすまんがよろ

572:192.168.0.774
16/09/07 09:04:01.23 uibDgV8B0.net
>>538
URLリンク(maplestory.nexon.co.jp)

573:192.168.0.774
16/09/07 16:18:29.82 uibDgV8B0.net
>>537
どっちもドコモでワケワカメ

574:192.168.0.774
16/09/09 06:27:28.24 d1NMvoZK0.net
マンションタイプでも回線速度速くする方法はない?
マンションの10階でマンションタイプだろうけど可能?

575:192.168.0.774
16/09/09 07:51:35.99 vW5LcGTe0.net
>>541
より高速な回線に乗り換えましょう

576:192.168.0.774
16/09/11 19:46:09.46 yTH+ncQu0.net
>>541
1:他県へ引っ越す
2:速度プランを変更する
3:一戸建て回線契約できるならする、できないなら同県内の一戸建てプランできる物件へ引っ越す
4:NTT回線ならKDDI


577:回線やケーブルTV回線、ADSL回線など物理的に回線を変更する



578:192.168.0.774
16/09/11 20:18:34.39 so6i67mc0.net
ip表示の2chで書き込んでたら、俺の生年月日が晒されてた!!
何で?

579:192.168.0.774
16/09/12 04:31:58.68 Uu8/RKWK0.net
>>543
ありがとう
貧乏だから一戸建ては無理なのです
速度プラン?を変更するくらいならできそうな気がするけど5k以下では無理かな?
マンションでも3階までならと一戸建てプラン使えるとかどこかで見たんだけど実際どうなんだろう?
因みにフレッツ光のマンションタイプ

580:192.168.0.774
16/09/12 12:57:08.79 5wZqRx0z0.net
2010年11月にフレッツ光マンションタイプ、プロバイダーはocnであっと割で契約しました。
この契約を9月に解約すると違約金とられますか?
あと毎月4800円払ってるんですが高すぎじゃありません?

581:192.168.0.774
16/09/12 13:11:08.06 6sdoMMNy0.net
知るか 違約金取るのはNTTでしょ NTTにきけ ここはNTT社員のボランティアスレじゃない

582:192.168.0.774
16/09/12 13:37:41.02 5wZqRx0z0.net
ありがとうごさいました

583:192.168.0.774
16/09/12 13:45:17.56 uKRrFa+/0.net
>>545
>速度プラン?を変更するくらいならできそうな気がするけど5k以下では無理かな?
プロバイダ次第なのでサポセンに要相談、NTTで機材変更するのに2000円+税くらいはかかるがプロバイダが立て替えてくれるかキャッシュバックで対応してくれたりする所もある
混雑時に1Mbpsとかまで落ち込むならきつめにクレーム付けると良いが、30Mbps~70Mbps出てるのに遅いとか言っても無理
>マンションでも3階までならと一戸建てプラン使えるとかどこかで見たんだけど実際どうなんだろう?
>ちなみにフレッツ光のマンションタイプ
他の回線引くのもそうだけど物件によるから何とも言えないので管理者に連絡を

584:192.168.0.774
16/09/13 09:26:05.95 MH2XXBQmO.net
質問をさせていただきます。
家でインターネットを無料で楽しめる方法は有りますか?
ご存知の方が居られましたらお教え願います。

585:192.168.0.774
16/09/13 09:26:43.77 VKmFcw9U0.net
無料は無理☆

586:192.168.0.774
16/09/13 10:34:12.88 rFe2YTzv0.net
野良APでも捕まえれば

587:192.168.0.774
16/09/15 12:00:44.92 WhZDs+740.net
パソコンをハッキングされているかもしれません。
昨日、パソコンをつけっぱなしで寝ようとしていたら、スタンバイ状態で暗い画面が明るくなり
何かと思ってみてみたら、スカイプが勝手にログアウトされIEが何個か閉じていました。
この場合、ハッキングされている可能性はあるでしょうか?
また、対策としてどのような対処をすれば良いでしょうか?
アドバイス頂けると、助かります。

588:192.168.0.774
16/09/15 12:25:59.36 WhZDs+740.net
追記で、ウィルススキャンは一応異常なしでした。

589:192.168.0.774
16/09/15 12:28:02.13 SPUMOCUs0.net
ネットを解約しましょう

590:192.168.0.774
16/09/18 09:34:59.36 ZCKuKBtX0.net
amazonなどIDとパスが必要なサイトで
ログインした後のURLを知られると悪用される危険はあるのでしょうか?

591:192.168.0.774
16/09/18 17:16:39.08 ixcGhsfo0.net
ネットカフェとかでの話し?

592:192.168.0.774
16/09/19 07:09:24.54 vYXT3fJY0.net
光BBユニットのSSIDをパソコン側が拾ってくれません。
PC dell dimension2400
dell wireless1450(ドライバは最新)
OS Windowsxp
取り敢えずグーグル先生に聞いて調べうるものは全部試しました。
ハード上、規格的にも問題ないはずですよね?

593:192.168.0.774
16/09/19 12:00:07.26 dNSdomqx0.net
>>558
>>1-4

594:192.168.0.774
16/09/19 13:34:11.81 dOFvBNMb0.net
関東在住で、NTT西日本の加入権でADSLの契約する時に
何か不都合な事ってありますか?
西と東でプロバイダとの契約で違いとか


595:出る事はあるんでしょうか?



596:192.168.0.774
16/09/20 00:30:46.50 8gZAG3pW0.net
こないだmicrosoft全般にサインインできなくなって
パスワードリセットで復活できたんだけど
なぜそういう現象が起きたのでしょうか?
シャットダウン時にタスクホストがどうのと出て
強制終了ボタンを押さねばならなくなったり
windows updateがずっと探し中になったり
起動が異常に遅くなったり散々だったので

597:192.168.0.774
16/09/22 05:45:33.44 6GD1e1sb0.net
>>560
フレッツ光なら契約年数による特典に違いがあったと思ったのでADSLにもあるかもしれんがそっちはわからん
>>561
まずウイルススキャンしろ
長年使ってゴミが溜まっていたり、スペック不足だったり、HDDが逝きかけているようにも見えるが
あとはPCスペックもわからんので答えようが無い

598:192.168.0.774
16/09/22 19:29:13.58 7MICH/ia0.net
【使用OS】Windows10
【回線】光
【問題点・エラー表示の内容】
無線だとネット接続できる(iPhone、ノートPC)のですが、同じルーターから有線接続しているデスクトップではネット接続できません。
LANケーブルの断線を考えましたが、それはなさそう(抜き差しすると 接続なし→識別できないネットワーク に表示が変わる)
どのような原因が考えられますでしょうか?
【解決のために自分でためしたこと】
ネットワークと共有センターで該当ネットワークアダプターの無効→有効、トラブルシューティング、PCの再起動、モデム・ルーターの再起動

599:192.168.0.774
16/09/22 22:38:57.16 oGXS93nk0.net
>>563
ルータの型番書いて あとルータの設定画面は出る?

600:192.168.0.774
16/09/23 02:23:53.81 0BZ+nak30.net
>>563
いつから接続できなくなったのが不明だが、
とりあえずLANドライバ削除して入れ直し
ノートPCから最新のLANドライバをダウンロードしてMicroSDカードやUSBメモリに入れて移してやればいい
最新がだめなら一つ前のバージョンも試してみるとか

601:192.168.0.774
16/09/23 03:03:54.38 tdVkw54M0.net
この板で質問していい内容なのか分からないのですが…
先週、スレッドを立てたら、ワッチョイ表示、IDも表示になってしまい、
大ブーイングを食らってしまいました。
謝罪を書いたのですが、
その中のひとりの書き込みによると、
ワッチョイもIDも非表示でスレッドを立てられる方法があるそうです。
その人にその方法を聞いたのですが、教えてもらえませんでした。
なので自分で2ch内のそれらしきリンクをクリックして
「新生VIPQ2説明」という所を読んでみたのですが
私には到底理解できないような難しい内容でした。
本文の一行目に「none」と入れるとかなんとか…。
結局何も分かりませんでした。
どうすればワッチョイもIDも無しのスレッドを立てられるのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。

602:192.168.0.774
16/09/23 09:30:44.14 7FK/NzBo0.net
>>566
「本文の一行目にnoneと入れる」の意味が分からないなら、
国語の勉強をやり直すかこちらの板が適切だと思います
URLリンク(hanabi.2ch.net)

603:560
16/09/23 22:18:37.85 gCs5k4SO0.net
>>562
ありがとうございます。そこまで大きな違いはなさそうですね。

604:192.168.0.774
16/10/01 00:29:54.49 3nB/yLmT0.net
win7&IE11なんだけど、最近表示したページ(▼)をクリックして戻ろうとしたら、
そのページの広告などのアドレスで履歴が埋め尽くされてて元のページに戻れない事が多々あったんだけど、
何か解決策はありますか?

605:赤の他人に異常執着のキショイユトリ
16/10/02 15:12:33.06 ipdwCAPM0.net
集合住宅のいんけん粘着ゴキブリ ストーカー住民
水道全開開閉 騒音 10数回から、
  (以前もやっていた)追っかけての騒音 3回


606:前後の水道開閉を示す まだ付きまとってるアピール  散々ひどいあからさまな嫌がらせ  指摘された だが いやがらせ辞めたくないやめられない  なぜならいやしい基地外だから 郊外は残念がチョづいて発情 ストーキングで自慰行為 の老若男女 ウジャウジャ  かつ ストーカーされてる被害の様子を(遠くから)きがつかれぬよう野次馬痴漢痴女だらけ まいんどがフけつでウざいシつこい ちおくれ が つきまといで自己主張 税金から賠償しろ  しつこいうざいきしょいごきぶりにんげん ストーカーは全員 死ね



607:192.168.0.774
16/10/04 21:10:59.45 TV4TllVM0.net
www.flets-west.jp に繋がりません
DNSはIPv6らしきアドレスを返してきますが、
Pingしても通りません。
ONUにPCを直結してもダメなんですが、
何か方法はありますか?

608:192.168.0.774
16/10/08 00:11:07.67 UXsQ7qhi0.net
DTVとかアマゾンビデオにあるような動画見たいんですがクレカ持ってません
クレカなしでああいう動画を買えるサイトありますか?

609:192.168.0.774
16/10/10 12:00:25.82 2pHfZEP20.net
「女心と秋の空 MovieWalker」で検索すると、そのページに行き着きますが、
スクロールしようとすると、このサイトからの応答がないと表示されます。
他のページではこんなことは起きません。このページが悪いのか自分の環境が
悪いのか見わけが付きませんか。このページは映画の概要を説明しています。
尚、自分の環境は i7, win7, IE11, RAM 8GB です。
よろしくお願い致します。

610:573
16/10/10 12:07:43.62 2pHfZEP20.net
付け加えるのを忘れていました。セキュリティは Microsoft Security Essential のみです。

611:192.168.0.774
16/10/11 06:18:51.31 3xIcgwrw0.net
初投稿です。
【使用OS】 Windows 10
【使用ブラウザ名】 Edge Chrome FireFox Opera Internet Explorer 11
【回線名】 光
【接続機器名】 PR-200NE → Aterm WG2600HP → Thinkpad T410S
【問題点・エラー表示の内容】 大きめの画像が表示されるサイトに行くと、画像が半分~
 1/3程度読み込まれた後、画像が崩れたり、緑色のフィルタがかかったようになったりするなど
 壊れた画像ファイルが表示される。別のブラウザを使っても、程度の差こそあれ同様。
 同じネットワーク内の別のPCでは問題なく表示される
【関係有りそうな出来事】 Fast Ringのためつい先日最新のパッチが当たった Preview 14942
【解決のために自分でためしたこと】 再起動、同様の事例がないか検索
よろしくお願いいたします。

612:192.168.0.774
16/10/11 06:43:28.94 Mp4djG7Y0.net
>>573
他のブラウザで試してみて大丈夫ならIE入れ直し

613:192.168.0.774
16/10/12 07:59:15.80 WNG7qagK0.net
>>575
キャッシュのクリアとかMTUの調整とか

614:573
16/10/12 08:40:51.74 IQ/WsKtm0.net
>>576
レスを有難うございます。FireFox を入れて試したらスクロールしました。
IE入れ直しを始めたのですが、IEアンインストールが見つからないので、MSの
サイトの説明に従い、先ず IE11 のみぬいて、再インストールを試みたら途中
でだめになり、調べると KB2670838 がないためらしいのが分かったのですが、
この更新が、田マークの出るヤツなら手動で削除しましたね。
しかし、IE10 のままで使ってみると何気に軽いですね。
Win 8.1のPCで試したら、スクロールしませんでしたね。
今朝、Win7 の更新があって、再起動したら、IE の最新版は 11 だとの通告を
受けました。空いた時間ができたら再度チェレンジしてみます。

615:192.168.0.774
16/10/13 21:18:45.66 rUNEQd1P0.net
質問です
写真にフレーム等を付けるサイトで写真をアップロードして加工したのですが
アップロードした写真というのはそのサイトのサーバに残り続けるのでしょうか?
色んな写真編集サイトを見ていて、日本のサイトのようなものは
一定時間で消えるとか○を押すと消えるという風に書いてあるところもあるのですが、
海外の英語のサイトで、自分が編集しようとしてアップした画像が残り続けているところがありちょっと不安です

616:192.168.0.774
16/10/14 00:28:18.64 jw7qRUep0.net
>>579
サイト管理者以外知る由もないわな

617:192.168.0.774
16/10/14 13:21:49.36 MRZ9Glxe0.net
>>580
ありがとうございます
まあそうですよね、ああいうサイトは利用しないに限るのかなあ…
結構みんな面白がって使っていると思うんですけどね(´・ω・`)

618:: こうがいのざんねんちょづてきしょい すとーかーしね
16/10/14 13:36:16.56 sXpwplmb0.net
東京都ゴキブリ市新ドウワ地区 新興宗教多発地区
建築作業員の痴漢の キショイウザい声がうるさい
ごきぶりはきちがい きもい しつこい うざい
くじょういわれたい 反応がほしい かかわりたい
しねすとーかー
赤の他人異常執着 頭が腐ったゴキブリ人間
しつこいきしょいでかいこえ うせーよ 粘着スケベ どかた しね

619:192.168.0.774
16/10/14 15:32:25.84 4wy4fuBP0.net
パソコン有線X、無線Xなんだが、スマホでgooglePlayから
アプリのダウンロードだけ出来るんだが
何なんでしょうか

620:ストーカー動揺して興奮異常行動
16/10/14 15:57:50.65 sXpwplmb0.net
反日と目ンへら低い脳のストーカー(人格障害)が殺虫剤かけられて異常行動
 廃品回宗者のスピーカー音が異常に大きい 徐行
 駅遠くの公団からのうるさいきちがいが異常に増える デカうざい声騒音 ノゾキ
 生活道路の交通量が多い スピード うざいハエ原付  無能無法ちく ひまえろいんしつたいしつ
 キモオタDQNの車バイクの爆音轟音 無能無法ちく ひまえろいんしつたいしつ
 陰険粘着基地外ゆとり住人の騒音が増す 階段どたどた 室内騒音 
 検察作業員のきも声が大きい 多い ドアばん!閉め 騒音 がさつ利用
すごく 執念深い 勝手に付きまとってぎゃくぎれ 横行がひどい
あくしつめんへらごきぶり うるさいウザい迷惑公害 
宗団ストーカー は きちがい 頭が腐っている ゴキブリ
郊外は基地外だらけ 残念発情浮かれまくり オウム真理教に酷似
猛スピードの車バイク 轟音(生活道路で異常な交通量) 公団方面からくる基地外のきも声 交通事故は起こらない ケー札も捕まえない
 
 反日とカルトとぜー金泥は同じ穴のムジナ
 

621:192.168.0.774
16/10/14 16:33:57.46 jw7qRUep0.net
>>583
>>1-4

622:192.168.0.774
16/10/14 22:15:46.48 tw8elpwW0.net
>>579ですが、特に明記なく画像が残っていたサイト、
24時間経過するとアップした画像は消えるようです
全世界から色んな人�


623:ェアップしては画像を作成しているので ある程度の時間が経過したら消えるようになってるみたいで ちょっと安心しました



624:192.168.0.774
16/10/15 06:40:18.95 qPg734pK0.net
質問です。
長時間ブラウザを開いていて放置していると、そのページを閉じる事が出来ません。
閉じるには毎回、Ctrl+Alt+Deleteを押して、ログオフする必要があります。
素人なもので、原因が分りません・・・
Windows7、IE11です。
宜しくお願いします。

625:192.168.0.774
16/10/15 19:51:59.52 hMqobQj30.net
PC初心者です。
デジカメの映像・画像をインタネット上(2ch)等にアップする手順を
教えてください。
よろしくお願いします。

626:192.168.0.774
16/10/15 20:47:28.37 x5w7+ABn0.net
画像はimgur
動画はyoutubeへ

627:192.168.0.774
16/10/19 11:02:03.05 8J7Fkp8v0.net
Twitterのクライアントで質問なんですが、Mobile web(M2)とMobile web(M5)の違いって何ですか?AndroidかiPhoneの違いなんでしょうか

628:587
16/10/22 18:23:34.35 y5jCizwo0.net
>>587
どなたか分りませんか?
静かな環境が嫌になったんで、ラジコ聞きながら、
ネット見るようになったんですけど(ハッキリと時期が合ってたか分りませんが)、
考えられるとしたら、これかな?と。

629:192.168.0.774
16/10/26 02:21:13.62 iEtThNQU0.net
>>587
まずウイルススキャンをする
駄目ならChromeなどの他のブラウザをインストールして使ってみて直るならIE入れ直し
それも駄目ならラジコ消してどうなるか、直ればラジコが悪い
それでも駄目ならLANドライバを入れ直してみてどうなるか
まだ駄目ならOSを初期化してどうなるか

630:192.168.0.774
16/10/26 02:25:27.31 iEtThNQU0.net
>>572
URLリンク(xn--vcki1fxhx43muyd7o9c9ypl76ci1e.net)
DTVは駄目だがAmazonプライムビデオならVプリカで行けるらしい
裏付けは自分でググって

631:587
16/10/26 06:38:13.47 nNdAZFI+0.net
>>592
有難うございます。試してみます。

632:192.168.0.774
16/10/26 12:16:50.47 4Eqc6v240.net
TCPのウェルノウンポートって、1024までしかないけど、
アプリケーションが増えて枯渇する恐れって無いんですか?

633:192.168.0.774
16/10/26 12:23:01.82 pae9MZqu0.net
ヤフーJAPANの電話もしくはスマホ上での解約方法教えてください!
郵送用のPDF印刷できない環境(PCなし)+FAXなしです。

634:192.168.0.774
16/10/26 13:07:07.19 iEtThNQU0.net
>>595
検索ワード「 TCP ウェルノウンポート 1024 枯渇 」
簡単に言うと枯渇する可能性は0ではないが基本的に大丈夫
>>596
なんの解約か知らんけど電話で用紙送ってもらえばいいんじゃね?

635:192.168.0.774
16/10/26 20:45:03.58 fRBiSAp80.net
30mのLANケーブルでPCに繋ごうと考えていますが
5mのLANケーブルと比べた場合、pingって落ちるものでしょうか?
FPS等をやるので気になっています。

636:192.168.0.774
16/10/26 20:45:45.32 QWumWscr0.net
>>597
オペレーターと話せる電話番号があったら教えてください
自動音声でFaxかPCでの取り寄せ方法しかなくてみんな困ってるらしいです

637:192.168.0.774
16/10/27 10:22:56.35 w8IXk3VD0.net
>>599
Yahoo!プレミアムヘルプ - プレミアムをやめたい(登録解除の方法)
URLリンク(m.yahoo-help.jp)

638:192.168.0.774
16/10/28 07:35:29.46 SmnlsZdW0.net
>>598
ADSLのモジュラーケーブルとは違って変わらない
粗悪ケーブル買わなけ


639:れば気にしなくていい



640:192.168.0.774
16/10/28 11:48:16.84 dGyTIeAp0.net
ブラウザのインターネットエクスプローラーのスレッドってありますか?

641:192.168.0.774
16/10/28 12:34:50.57 psIOP/bW0.net
>>602
Windows板にあるよ

642:192.168.0.774
16/10/28 12:37:45.18 psIOP/bW0.net
>>602
スレッド名は「インターネット・エクスプローラー」じゃなくて「Internet Explorer」なので注意

643:192.168.0.774
16/10/28 18:09:59.61 8B+UK5Kg0.net
グーフルクロムでネットが見れないと投稿しようとしたら
原因がわかった機能拡張ツール これを全部OFFにしてら
回復したわ 自己解決 ネットは見れないけどゲームはできるる
2chブラウザは見れるという状況だった

644:192.168.0.774
16/10/29 02:00:50.35 1mjkA/R70.net
うるせぇなぁ黙れや
avaがクソゲーなんてやってるやつ全員が知ってるよ
何度も連投すんなカス

645:575
16/10/29 08:22:21.28 Btz+qhJ80.net
>>577
放置してすみません。
やってみましたが改善は見られませんでしたので、結局再セットアップしたのですが、
再セットアップ後も同じ症状になりました。
こうなると無線LANカードの不具合かとも思いましたが、有線で接続しても変わりません。
Edge、Chrome,FireFox,Opera、IEすべてで同じ症状です。
URLリンク(i.imgur.com)
複数枚の画像のあるページで何枚かがこうなる、という話で、全部がというではありません。
同じネットワーク上の他のPCではこの問題は発生していません。
ESETの停止、ファイアウォールの停止もしてみましたが変わりませんでした。
画像自体はまれに数秒かかって表示されることもありますが、大概パッと表示されます。
原因は何が考えられますでしょうか。

646:192.168.0.774
16/10/29 14:53:02.91 H0+Dxu440.net
>>601
ありがとうございます。安心しました
カテゴリー6A対応のしっかりしたケーブルを用意して繋いでみます

647:192.168.0.774
16/10/29 15:45:08.02 AarPjm9h0.net
>>607
OSを再インストール

648:192.168.0.774
16/10/29 22:35:21.63 Btz+qhJ80.net
>>609
それはやりましたが、改善しませんでした

649:192.168.0.774
16/10/30 00:39:19.07 s8X/QypG0.net
OSをダウングレード

650:192.168.0.774
16/10/30 19:15:08.76 9DffSinj0.net
ようつべなんですけど
再生数に応じて広告料がうp主に入るようなのですが
広告料の発生する動画、しない動画ってのはどこで見分けるんでしょうか?

あとテレビ番組あげてる人がいるんですが逮捕されないんですか?
それで広告費が発生してお金をもらえてたら、ふざけるなよって思うんです

651:192.168.0.774
16/10/31 10:55:58.74 1IZM8OVS0.net
【使用OS】windows7 64bit home
【使用ブラウザ名】firefox49.0.2
【回線名】eo光
【接続機器名】よく分かりません
【問題点・エラー表示の内容】IPが自分の住んでいる地域と違う場所が表示される
【関係有りそうな出来事】先週末にeoでメンテナンスが実行された
【解決のために自分でためしたこと】PCの再起動とモデム?ルーター?のコンセント抜いての再起動
現状特に問題は自覚してないんですが正しい場所にするにはどうすればいいんでしょうか?

652:ストーカーは頭が腐ってる きちがいさに学力には関係ない 
16/10/31 13:43:55.50 fZPvD4pe0.net
建築作業員の集団ストーカー 仕事のていで うざいデカい声を出し続ける
騒音建築工事 よりも声騒音
 『異常にでかい声 を 出し続ける』嫌がらせ
 特に じじい でずっとうるさい
事業主
 華王商事(株
設計者
 株)*橋建築設計
工事施工主
 株)クラフトホーム
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
結局 いやがらせを やめない 試し 試し うざいきもいでかいこえをだす
 ↓閲覧注意↓ ストーカーに狂ったゴキブリ人間の類似映像
 


653:https://www.youtube.com/watch?v=f-gkv8xLOmk ---------------------------------------------------------------------------- ---------------------------------------------------------------------------- がてんけい いやしい うるさい しつこいあくしつがさつ どすけべ 白い目隠し用は貼らない 覗けるように メッシュで囲う 苦情があっても いやがらせを 一切やめる気 なし いきようようとじじいがでいこえをだいつづける  (音楽かけたり 夜独り作業場に舞い戻ってきたり どんどんうるさくする) 現代の地上げ屋風の 卑しい集団ストーカー 苦情の反応も聞きたい  いやがらせで自殺させたい ほかもやりまくってるからばれないばれないでしいやしい https://www.youtube.com/watch?v=j67ey6i8sh8



654:192.168.0.774
16/10/31 15:45:13.62 VmpynYE50.net
>>613
そりゃプロバイダの都合だ ユーザーはどうにもならん

655:192.168.0.774
16/11/01 14:54:11.65 G5WD6PTH0.net
自分のヤフーの古いアカウントのパスワード再設定しようとして色々試したけど、メールアドレスは送信してもらったけど既に失効したもので、秘密の質問は何度試してもダメだった。
ふと思ったらこんなこと繰り返したらヤフー側が不正アクセスで警察に通報するんじゃないかで心配になってきた。
実際、このようなケースで通報というのはあるのでしょうか

656:192.168.0.774
16/11/01 16:36:08.04 gRv1Kc7A0.net
そんなことする奴はゴマンといるだろうし、いちいち警察も動かんだろ

657:192.168.0.774
16/11/01 18:31:27.99 4kF7/+ur0.net
何年かぶりにライブドアにログインして、もう使わないから退会したけど、
入会から退会までパスワードを一切変更してなかったから、
ログインしてない間に誰かに勝手にログインされてたかもしれない。
IDで推測されやすいパスワードにしてたから。
心配なのが、勝手にログインした人が俺を不正アクセスで訴えるかどうか。
退会前にログイン履歴を見たところ、1か月以内に知らない人にログインされたログはなかった。
ただ、数年間ログインしてなかったから100%そのような事はなかったとは言えない。
メールアドレスやパスワードなどは勝手に変えられてはなかった。
勝手にブログの内容を書き換えられたりとかもなかった。
それでも、何か心配になってくる。

658:基地外子供が己のキショさ生かして声騒音
16/11/01 20:20:01.28 zsVy9ZLf0.net
宗団ストーカー ウジャウジャー

ストーカー相手 前で 声騒音
公団方面からくる 悪質面へらの陰険粘着な 子供のきもい声 

(カコ・・・ドスケベ陰険思春期のゆとりデカい声でわめいたり 30分以上も大きな声で立ち話の子供を騒がせるキチガイまま さんざんうるさくしたあと、「どうもすいませんでした!!!!!」ぎゃくぎれでどなってすてぜりふ 氷山の一角)

生活音とリンク 何故なら ストーカー目的で引っ越してたストーカーか常にだれか常駐だから

きもおたDQNの車バイクがブオンブオンうならせて威嚇 つきまっとっているあぴーる

すとーかーあいてまえのぼったりくだったり こばえげんつき・・・

でんき創花さん 延長コード入荷 騒音いやがらせ対策を知っていて ストーカー相手を背中からさして絆創膏を渡すようなてぐち
一般人への いやがせが のパックを示したいの で  ストーカー相手のレンタル履歴からいきなり入荷 ず-----だ2
狭い店内でストーカー客よりも ストーカー店員が異常に多かったゲすいオぶつてん   じゃーほにゃららびよんどおいとけよ

何故なら上記のストーカープラス、ハッキングをしているから

小さく


659:大きく小さく大きい 少なく多く少なく多く 延々いやがらせを続ける 頭が腐ったきちがいゴキブリ人間 国賊にとって 不都合な好都合な 非国賊は、反(日)から しつこい きしょうざい いやがらせにあいます  ストーカー相手が死んでも続けます ストーカーは死ぬまで嫌がらせを続けます



660:192.168.0.774
16/11/01 20:24:25.20 zsVy9ZLf0.net
どっちも素敵な歌です

URLリンク(www.youtube.com)

きいちゃった

URLリンク(www.youtube.com)

おされど 10

661:192.168.0.774
16/11/05 22:21:38.69 9DFiZY6s0.net
PCから2chに書き込んで
しばらくしてスマホから書き込んだのにIDが同じってどういうことですか?
質問するとこ間違ってたら誘導お願いします

662:192.168.0.774
16/11/07 00:28:29.96 IBumo7QE0.net
同じ回線だから

663:192.168.0.774
16/11/09 02:36:37.75 94n8FsSd0.net
So-net光マンションタイプに契約してますが、マンションが共通回線?みたいなタイプらしくてゴールデンタイムはとても遅くなります。共通回線のマンションである以上諦めた方がいいですか?速度的にダウンロードが有線で5Mbpsぐらいになります

664:192.168.0.774
16/11/09 08:29:02.58 OJWvfTeC0.net
質問です。
いま住んでいる賃貸は光でのインターネットが月額で使い放題なのですが(プロバイダは貸主側が契約しているインフォシークです。)、
外からのリモートデスクトップのためにポート開放をしたいのですが、個別に引いてないとセキュリティ上無理なのでしょうか?

回線は部屋にきているLAN差し込み口に無線ルータを繋いで運用してます。
そこに引っ越す前は外からのリモートデスクトップを行ってた設定のままipアドレスだけを打ち変えたので、はじき返されてる感じです。
リモートする側とされる側を同じルータに接続していると繋がったので、親機?のような一つ先のやつが悪そうです。
貸主に電話してみる意味あります?同じような方いらっしゃいませ?

665:192.168.0.774
16/11/09 08:29:41.98 OJWvfTeC0.net
↑訂正
いらっしゃいます?です

666:192.168.0.774
16/11/09 13:14:43.63 S8ZePFbK0.net
訳を話してポート開放してもらうかteamviewerか何か使う

667:192.168.0.774
16/11/10 09:53:02.22 Y+5Xgf+L0.net
>>626
訳を話してしまうと、次なんか別件で尋ねた時に「外部から時々繋いでるこのip、夜xvideoばっか見てるあの部屋の人か」て思われますよね。
teamviewer、インストールだけはしてたんですけど会員登録とかがいったんでMicrosoftREMOTEてやつ使ってました。
試してみます、ありがとうございました。

668:192.168.0.774
16/11/11 23:40:41.54 YFVYGSRH0.net
久しぶりにWin7のIE11で
URLリンク(www.cybersyndrome.net)
を見ようとすると
URLリンク(www.arteria-net.com)
につながってしまう
FirefoxやChormeなら大丈夫なんだがなんでだろ?
IEのアドオンは全部無効にしてみてもダメだった

669:192.168.0.774
16/11/13 19:41:26.58 I+yAKPnr0.net
ネット回線の自宅訪問の話を聞いてると乗り換えの契約することにさなるよう話を進めるから注意

670:192.168.0.774
16/11/15 09:27:49.95 SL2Z2Szc0.net
NTTの収容設備について教えてください。
プロバイダが不定期に激遅い状態になってます。
回線はフレッツ光ネクスト(VDSL100M)です。
一番気になるのが早朝3-5時でも速度が出ないことが多くなったこと。
その時間でも15Mbps出れば良いレベルになってきました。
プロバイダに尋ねたらマンションの設備が悪いんだ。
同じ場所で同じパソコンで違うプロバイダを変えると出せる速度のほぼ最大値を出せます。
「マンションのハードが悪いんだ」と案内されてきたのに、これを伝えたら他社は知らんの一点�


671:」りになってしまいました。 フレッツ光のNGN内の速度も問題なし。 それで今理由にされてるのがNTTの収容設備での混雑です。 NTTにも増設を依頼しているから、定期的に自社HPをチェックせよとなってます。 ここのNTTの収容設備ってどんな状態なんでしょうか? 1設備で(表現は異なると思いますが)A社は何ユーザー分のキャパシティ、 B社は何ユーザー分のキャパシティといった感じになってる。 問題のプロバイダはそのキャパシティをオーバーしそうになっているから、 混雑しているということなんでしょうか? それともまったくそんなことは関係なくて、NTT収容施設自体全体が混雑しているということなんでしょうか? これをプロバイダに問い合わせてもまったく教えてくれません。 他社は知らんみたいな、そんな論点をずらした言い訳されます。



672:192.168.0.774
16/11/15 12:56:39.36 WgzrXOp60.net
NTTに聞けよ

673:192.168.0.774
16/11/15 15:19:07.22 wIiAPUa40.net
何か簡単なネットビジネスおしえてちょんまげ

674:192.168.0.774
16/11/19 00:04:00.69 QlyYnwED0.net
  【使用OS】 Windows7-Pro
  【使用ブラウザ名】 Firefox50.0
  【回線名】 マンション光
  【質問】 Webページの更新日付またはUp日が知りたい

あるページに「5月27日」という日付が書いてあったのですが、それが何年の5月27日
かが分りません。  ※たぶん2008年ぽいのですが

日付を知る一般的な方法ってありますか? 他のページでも知りたいので

675:192.168.0.774
16/11/21 08:32:32.60 rwAN0mj50.net
┏━━━━━━┳━┓
┃Webページの更新日付  ┃検索┃
┗━━━━━━┻━┛

676:633
16/11/21 12:13:11.00 5/eCdRQ90.net
>>634
あんがと

677:192.168.0.774
16/11/21 23:40:16.49 dEzBB4E80.net
ん?yahooのタブの仕様が今日から変わった?
端の色が違うし動作が早くなった。

678:192.168.0.774
16/11/23 12:18:31.27 uJ+fXr9G0.net
【使用OS】windows10 32bit
  【使用ブラウザ名】MicroSoft Edge
  【回線名】光
  【接続機器名】 (例 モデム型番→ルーター型番→PC型番)
  【問題点・エラー表示の内容】ネット接続が不安定
  【関係有りそうな出来事】無線LANルーターから5m程離れている。
  【解決のために自分でためしたこと】ドライバのアンインストールとOSの再起動

ネットのページ表示が遅い上に、ほぼ毎回このページは表示できませんとエラーが出ます。
どなたか助けてください。

679:192.168.0.774
16/11/23 14:35:48.12 M8lSxSrn0.net
>>637
モデムやルータの再起動
有線接続で試す
ダメなら機器名書いて

680:192.168.0.774
16/11/23 14:42:41.99 uJ+fXr9G0.net
>>638

色々いじってたらちょっとだけ治った。
機器名はよくわからないがとりあえずNTT

681:192.168.0.774
16/11/23 15:16:04.97 8ISS3+FP0.net
×機器名はよくわからないがとりあえずNTT
〇機器名は調べるのがめんどいのでとりあえずNTTとだけ言っておく

682:192.168.0.774
16/11/23 15:25:10.03 uJ+fXr9G0.net
>>639

ルーターとかには詳しくないんだ。
説明書もないし。

683:192.168.0.774
16/11/23 15:48:58.65 8ISS3+FP0.net
本体に機器名(型番)が書いてあるだろ
PS4だってTVだって冷蔵庫だってエアコンだってドライヤーだって電化製品には大抵型番が書いてある
知らないとは言わせない

684:192.168.0.774
16/11/23 20:36:54.69 6+Yhg7n70.net
パス抜きの相談てここで平気ですか?

685:192.168.0.774
16/11/24 16:19:47.64 1KTlgV+u0.net
ダメです

686:192.168.0.774
16/11/25 21:38:58.87 hBYK6Fc90.net
質問です。リアルな身近では、女だてらにネットやPCのことを聞くとイラッとする男性社員しか
おらず、困っています。

私は、自分の過去の日記や写真なんかをHTMLにまとめてノートにしています。
これはとても人に見せられないものも含んでいますが、過去の資格試験の勉強ノートなども
含んでいて、よく参照することがあります。このHTMLファイル群をクラウドに置いて
外出先でスマホやタブレットから見たいです(編集は自宅PCだけでOK)。
以下の条件を満たすようなクラウドサービスってないでしょうか?
・外出先で、スマホやタブレットのブラウザから見ることができる
・HTMLファイル内に一部JavaScriptが記述されているものもあるがそれも問題なく実行できる。
・そのファイルにアクセスする際に、いちいちパスワードとか入力したくない。できればブラウザのホームページに
したい
・とても恥ずかしいページもあるので、他人には見られたくない

これら条件を満たすサービスってありますか?私は、マイクロソフトのOneDriveとか、グーグルドライブという
クラウドがあるらしいという聞いたことがあるってレベルの者です。
よろしくお願いします。

687:192.168.0.774
16/11/26 03:35:00.02 qDzIhzhv0.net
この時間帯で10Mbps前後なんだけどプロバイダーに問題ある?
マンション光ソネットなんだけど

688:192.168.0.774
16/11/26 07:41:13.07 rte970Nw0.net
>>645
OneDriveとかグーグルドライブとか試せばいいじゃんオバサン

689:192.168.0.774
16/11/28 18:09:41.48 QRfU3G440.net
>>646
so-netは昔から糞NETなど散々糞糞言われてきた
so-netスレ覗けば多少は糞さ加減がわかるんじゃないかね

690:192.168.0.774
16/11/29 12:44:43.92 GYtQa8yG0.net
【使用ブラウザ名】
  【回線名】
  【接続機器名】
↑これどうやって確認するの?
OSはwindows10

691:192.168.0.774
16/11/29 18:27:07.80 kEpf+EXA0.net
>>649
【使用ブラウザ名】(例 Internet Explorer 8 sp1)
ウェブサイトを見る時に開いているアプリの事がブラウザである
ブラウザはWindows10用ならIE、Edge、Chrome、Firefox、Opera、他など色々ある
ブラウザ名だけでなくバージョンも書くと宜しい
バージョンの調べ方はブラウザやバージョンによって調べ方が変わる、ウェブサイトを開いている時に

GoogleChromeなら右上の・が縦に3個並んでるマーク→ヘルプ→GoogleChromeについて
InternetExplorerなら右上の歯車マーク→バージョン情報
MicrosoftEdgeなら右上の・が横に3個並んでるマーク→設定→一番下の「このアプリについて」
Firefoxなら右上の三マーク→右下の?マーク→Firefoxについて
Operaなら左上のメニュー→Operaについて

にブラウザとバージョンが書いてある
Windows10で何もしていないのならIEかEdgeだと思われる


【回線名】(例 YahooBB ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ接続)
これは金を払っている業者名(プロバイダ名)と、契約書にある契約プラン名を書けばいい
アパートなどに元々回線入っていてLANケーブル挿すだけでいいなら管理者に聞け
スマホなどでテザリングしている場合はそれを書けばいい

【接続機器名】 (例 モデム型番→ルーター型番→PC型番)
使っているPCからLANケーブルなど有線でつないでいるならPCからケーブルを辿っていって壁にぶつかるまでにある機器の名前を順番に全部書けばいい
機器名はその機器のどこかに貼ってあるシールに書いてある事が多いが本体プラスチックに凹凸によって刻印されている場合もある
とりあえずその機器をくまなく観察すればまずわかる

692:192.168.0.774
16/12/07 10:15:58.88 rLX/rBxS0.net
すみません、au光でasahinetを使っています。
ルーターに
ID:○○-a  パスワード:××
ID:○○-aw パスワード:◇◇
ID:△△-g  パスワード:□□
ID:△△-gw パスワード:◎◎
と4種類書かれているのですが、これは一つのIDに端末1台の接続と言うことなのでしょうか?
それとも同じIDを複数台繋げても大丈夫でしょうか?
現在うちは3台のパソコン、スマホがありまして、来年早々2台増える予定になっています。
5台の接続が可能なのか教えてください。

693:192.168.0.774
16/12/07 10:17:03.84 rLX/rBxS0.net
すみません、sageのチェックを外すのを忘れてしまいました。

694:192.168.0.774
16/12/08 09:03:45.42 UevCKzIn0.net
>>651
同じIDで複数台繋いでもかまわないけど、-awと-gwはセキュリティが弱いから使わないほうがいいな

695:192.168.0.774
16/12/09 09:24:49.21 KFsw6EkZ0.net
質問です。
Windows10のDELLのInspironというノートPCです。
先週までは普通にイーサネットで接続してIPアドレスを
取得できていたのですが、なんか急にできなくなりました。
毎度起動のたびに、IPアドレスのreleaseとrenewをしています。
それをすれば接続はできます。
プロパティでは自動取得になったままです。
どうすればまた自動取得してくれるようになりますか。
毎日メールチェックとグーグル地図を開くくらいで、
特に変わった操作はしていません。

696:192.168.0.774
16/12/09 10:47:11.12 nTbVeKw70.net
>>654
モデムのルータや再起動
あと>>1-4

697:192.168.0.774
16/12/09 21:59:42.85 KFsw6EkZ0.net
>>656
回答ありがとうございます。
ルータの再起動は試しました。
また、他のPCではこの現象は起こっていません。
>>1-4 誘導ということは、他をあたったほうが良いということでしょうか。
ありがとうございました。

698:192.168.0.774
16/12/11 18:02:32.77 596JzinC0.net
両親に頼まれて回線接続設定をしているのですがうまくいきません
プロバイダーが変更されたのに両親はモデムは以前から使ってたやつをそのまま使うことになってると言うのですがそれはあり得るのでしょうか?
プロバイダー変更したらモデムも当然変えるものだと思っていたのですが…

699:192.168.0.774
16/12/11 20:36:37.80 P2lBmeFk0.net
>>657
まれに良くある

700:192.168.0.774
16/12/12 09:26:52.92 cUHNZNgPY
前から気になることがあるので質問させて下さい。

ある自らが管理しているサイト(動画サイト含め)
を処理後、短時間の内に他サイト(2chのような書き込める所)
で何かしら活動~コメント等した場合
文章の傾向以外に同一人物とある程度・・予測含め
追跡も含めてされてしまう恐れってあるのでしょうか?

自分では~IP関連で何かしらあるのか?
とも思っているのですが

701:192.168.0.774
16/12/12 15:11:40.62 xZcFpGlQ0.net
昔ハマったjavaのゲームをMacのSafariで遊ぼうとしたのですが
キーボードの入力がきちんと反映されません。
例えば十字キーでキャラクターを操作するゲームだと
最初の一歩だけ動いたあとはもう動かなかったり変な動きをされたり、
といった現象が起こってゲームができません。
他のサイトのどのjavaゲームも同じような感じです。
javaのゲームはWindowsでしかできなかったりするのでしょうか。
java、OS、Safari全て最新バージョンで、MacBookAirを使っています。

702:192.168.0.774
16/12/13 00:36:16.70 aFG3sVJA0.net
予言

1.チャットに誘うと逃げる
2.擁護する単発IDが出て来る

703:192.168.0.774
16/12/13 13:40:26.79 XZNr1zCW0.net
Googleの検索設定オプション、いつまでバグ放置してんだろうな
もう10年くらいぶっこわれたままだぞ
インスタントをオフにしても見た目上反映されず、検索結果表示数もいじれない

704:192.168.0.774
16/12/20 03:51:34.52 DtaU8YoH0.net
会社名 MASH マーシー

商品名 銀魂美 ぎんこんび

ヤフーショッピングでリング、バングル、スカルコンチョ販売をしている

ヤフーショップでは、トラブル続きの店で 

とてもショップとは思えない程の

ド素人がやっている 

商品も幼稚で、ぜんぜんダメ!

購入者の個人情報をネットは載せるし

購入


705:して取引しても、いらだつし大損する



706:192.168.0.774
16/12/21 16:05:20.69 7s7o7nSA0.net
>>657
あり得る
設定さえきちんとすれば問題ない
設定がうまくいかない時は一度モデムを初期化してから設定し直すのが良い

707:192.168.0.774
16/12/22 19:15:54.08 Y0U9Yx2/0.net
【使用OS】Windows7
【使用ブラウザ名】firefox
【回線名】光
【接続機器名】ルータ(BBR-4HG)-PC(PD711T7CBFB)

【問題点・エラー表示の内容】ポート23を閉じたいです。
ネット無料物件(壁のLAN端子にケーブルを指せば?がる)のLAN端子に
壁-有線ルータ-PC という配置で接続しました。
2日後、shieldupでポートチェックしたら23番(TELNET)が解放されていました。
※引っ越し数日前に「NTTモデム-有線ルータ-PC」という配置でチェックした時は全て閉じていました。

【関係有りそうな出来事】
初日、うっかり壁からのLANケーブルをWANではなくLAN1に挿していたため、2日ほどルーター機能なしで
繋げていた事になります。その間に何かの攻撃を受けてポートを開けられたということはあり得るのでしょうか。

【解決のために自分でためしたこと】
ルーターを初期化して再設定してみましたが、状況は変わりませんでした。
FWはノートンに管理されており、設定はデフォのままです。
気付かないうちにPC側の設定をいじったのかと思い、FWの設定を一切いじってないノートPCに置き換えて、
再度ポートチェックしても同じだったので、PCの設定ではなく、ルーターからWAN側に原因があるのかなと思っていますが…

708:192.168.0.774
16/12/23 14:44:47.74 Xaxpe74L0.net
>>665
ポート23を閉じたいのはノートPCだけ? ルータ?
ポートスキャンしたのはノートPC自信? ルータのローカルアドレス?

709:192.168.0.774
16/12/23 22:50:12.98 1fujpErn0.net
>>666
ルータのを閉じたいです
スキャンしたのはpc自身です

710:192.168.0.774
16/12/24 12:05:38.76 O8FtfSQV0.net
>>667
パケットフィルタの設定くらいあるだろ

711:192.168.0.774
16/12/24 14:08:16.17 qtKwiiSv0.net
質問があります 素人なので分かりません 教えて下さい

今 家は光を契約しています nttからルーター(ホームゲートウェイ)をレンタルしてるんですが、そのルーター(ホームゲートウェイ)から無線LANルーターに接続して、
無線LANルーターから有線でpcに接続できるのでしょうか もしその場合 速度は変わらないのでしょうか?
ちなみに1Gの契約です
あと、レンタルのルーターにwifiカード?が刺さってます

712:192.168.0.774
16/12/24 16:26:37.06 O8FtfSQV0.net
>>669
ルーター間を無線にしたいってこと?なら中継器のほうがいいかも
URLリンク(buffalo.jp)

713:192.168.0.774
16/12/24 21:19:10.68 F85mwEkQ0.net
お願いします

回顧厨です(ほんとは、もう少し切実)
①『○○ 2000年』とかで、○○についての2000年当時の検索結果を見たいのですが、検索方法ありますか?

②知恵袋より古い質問コミュニティはありますか?現存しますか?
2000年当時の空気をみたいです。

714:192.168.0.774
16/12/27 21:54:31.46 N2syG1OG0.net
>>671
基本無理かと
1つ1つ地道に検索して探すしかないと思う

715:192.168.0.774
16/12/27 21:56:24.39 N2syG1OG0.net
>>672は①ね
②は知らん

716:192.168.0.774
16/12/28 13:58:33.01 UO3WRJqj0.net
Yahooメールを使っているのですがスパムが増えて鬱陶しいです
着信した時点で迷惑メールフォルダに振り分けられているのですが
あまりにも数が多いので受信拒否をしようと思っています

スパムのメアドは毎回違っているのですがドメインは「.top」と「.xyz」の2種類しかありません
そこで.topと.xyzを受信拒否しようと思ったのですがヤフメはドメイン単独の拒否設定は


717:出来ない仕様になっているらしく 現在は1.top~z.topという風に設定しています ただ、この方法では拒否設定の数が多すぎるので簡略化出来る良い設定方法があればご教示願います



718:192.168.0.774
16/12/28 14:58:36.25 g14cWKwj0.net
>>674
おいらはアドレスを4回かえたよ。
いちばんさっぱり。

719:192.168.0.774
16/12/28 16:54:22.26 UO3WRJqj0.net
>>675
やっぱりそれが一番手っ取り早いですよね
原因は海外通販だと思うので専用のメアドを用意する事にします

720:192.168.0.774
16/12/29 11:54:24.77 6/1ki0gb0.net
素人質問ですみません

無線LANを使っていたのですが、ひょっとして有線のほうが早いのかなと思い、
MODEM(っていうのかなぁ バッファローのAirstation)と直接LANケーブルで
つないでみました。
無線なら144Mbps出ているのに、有線だと100Mbpsしか出ていません。
無線の方が早いのですか?

721:192.168.0.774
16/12/30 09:33:11.06 jd55EPYt0.net
>>677
ギガLAN対応なら有線のほうが早い
ネットがギガ対応じゃないと意味ないけど

722:192.168.0.774
16/12/31 18:41:18.57 3QaHYzUY0.net
見つからないようにサジェスト汚染をやりたいのですが
良い方法はありますか?

723:192.168.0.774
17/01/01 10:25:21.18 bOwGwyYf0.net
>>678
ありがとうございます。
とは言え、ギガLANなんて聞いたこともない初心者なので分かってないですけど^^;
bpsの数字だけでは速さは分からないのかな。何が何だか、であります。

724:192.168.0.774
17/01/02 01:18:19.16 UvbEoLvg0.net
年末年始で夫の実家に来ましたが、
義母のpcがネットに繋がらないということでお願いされました。
素人ですが、できるところまでやったつもりですがわからないので
どなたか以下の詳細で問題切り分けまででもわかる方がいれば
教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  【使用OS】Windows Vista Home Premium Service Pack ver6.0
  【使用ブラウザ名】chrome
  【回線名】NTT光
  【接続機器名】
NTTONU PR400NE ー Buffalo AirStation WHR300 ー FUJITSU FMV deskpowerFB500
  【問題点・エラー表示の内容】wi-fiの接続ができない。電波自体は検出しているが、
ローカルエリアに接続ができない。モデムルーターPCの再起動、有線接続したが不可。
ただし、他のデバイス(スマホやタブレット)からは接続できている。
  【関係有りそうな出来事】特に思い当たらないが、ルーター購入当初からPC側から
ルーターに入れなかったそうです
  【解決のために自分でためしたこと】 有線でトライしましたがWANエラー815と出て
繋がりませんでした。無線接続はエラーコードが出ませんが単純に繋がりません。
iPhoneのテザリングでは繋がり接続できます。
PCとルーター間の設定?が問題なのでしょうか。どなたかご教示お願いいたします。

725:192.168.0.774
17/01/02 02:10:33.88 UvbEoLvg0.net
ちなみにBUFFALOのクライアントマネジャーでAOSS接続を再度試すと
親機は見つかりますが接続だけできません。

726:192.168.0.774
17/01/02 08:27:33.70 /PPeunWw0.net
>>681
フレッツ接続ツールとか広域帯接続みたいなのは要らないから削除して有線で繋いでみて

727:680
17/01/02 20:50:11.46 cZK0+ETS0.net
ありがとうございます。
ONUに有線で直つなぎ、エアステーションに
有線であればインターネット接続できました。
が、無線だとうまくいきません。
親機は見つかるのですがパスを入れると
エラー815と出ます。
これは一体どういう事なんでしょうか…

728:192.168.0.774
17/01/02 21:23:53.36 WEUJVOLx0.net
Yahoo! BBトリオモデム3-Gplus ポート開放設定方法ポート開放をしたいのですが

URLリンク(172.16.255.254)

上記アドレスにアクセス


729:出来ません。何が原因でしょうか? 【使用OS】(Windows7)   【使用ブラウザ名】(Internet Explorer )   【回線名】(例 YahooBB ADSL)   【接続機器名】 (トリオ3g→ロジテックLAN-WH450N/GR→DELL)   よろしくお願いします。



730:192.168.0.774
17/01/02 21:39:17.00 cxVZ73as0.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)

731:680
17/01/02 23:58:52.06 cZK0+ETS0.net
2日かかりましたが、終端装置とモデムどちらも
プロバイダ変更になった時の設定がされていないままで
初期化して繋ぎ直し、解消しました!ありがとうございました!

732:192.168.0.774
17/01/03 06:24:37.67 9bLIMIBm0.net
>>685
トリオモデムをルータとして使うならLAN-WH450N/GRの切り替えスイッチでAPモードにする

733:192.168.0.774
17/01/03 17:10:51.43 MSh/+afG0.net
>>688
ありがとうございます。
そんなスイッチがある事すら知りませんでしたが、APモードになっていました。

734:192.168.0.774
17/01/04 07:54:59.01 Ftux9BaA0.net
>>689
ならトリオモデムに直繋ぎ

735:192.168.0.774
17/01/05 14:04:16.72 a8hK77tX0.net
>>690
ありがとうございます。

壁からの電話線→トリオ3g→ロジテックLAN-WH450N/GR→DELL(有線)
                         \もう1台のパソコン(有線)

どうすればいいのでしょうか?

736:192.168.0.774
17/01/05 17:36:13.42 4Zp15DH10.net
どうって、ポート開放したら元に戻せよ

737:192.168.0.774
17/01/06 14:03:10.14 0Ay13QfN0.net
ワッチョイのIP部分の下2桁を変える方法を教えて下さい(2ちゃんねる)
(下の例でいうと「51-」の部分)

  ワッチョイ    3d51-   tq+X
 回線種類  IPアドレス  ブラウザ種類

この2桁は、木曜が来ようが、IPを変えようが変わらないのですが、
過去を調べたら、何かが原因で数か月に1度変わっていました。
変える方法があるのでしょうか?

738:192.168.0.774
17/01/07 01:03:30.81 FjJCE8Ji0.net
>>693
マックアドレスを変えろ

739:192.168.0.774
17/01/07 02:27:16.61 JdqKajlV0.net
>>694
あーあの2桁はMACアドレスだったですかー
ルータのMACアドレスですかね

答え頂いたんで、ちょっと勉強して変え方調べますわ
ありがとうございます

740:192.168.0.774
17/01/08 02:42:34.49 2+x/HBjL0.net
>>694
これまじなん?w

741:192.168.0.774
17/01/10 14:30:43.42 e9fZjEJ80.net
うちではONU再起動で勝手に全部変わるけどどうなんだろ

742:192.168.0.774
17/01/16 03:27:59.47 J4zmKhUw0.net
>>695
外部からMACアドレスはわからんだろw

743:192.168.0.774
17/01/16 06:55:50.32 3bd7A9QL0.net
どこで聞いたらいいかわかんないでここで。もし違ってたらスマソ

12日にauのデータ端末で1日に7ギガって暴挙をしてしまったんだけど、まだ一向に遅くならない。
いつ頃きますかね、制限

744:192.168.0.774
17/01/17 00:54:06.67 YaOR9DY70.net
インスタに会社の同僚Aさんの悪口を書いてしまいました。
今は非常に後悔しております。
理由は、相手の理不尽な態度に腹が立ち
面と向かって言えばよかったものの、
相手(紹介派遣の方)のインスタへ
悪口を書き込んでしまいました。
そして、全社の人間が呼びだされ
「先日Aさんのインスタへ誹謗中傷の書き込みがあった。
うちにそのようなことをする人は
いないと思いますが、誰が書いたかというのは
こちらで(管理部というシステム系の部署)で調べて特定します。
派遣会社からうちの会社へクレームがきており、
うちにはそのようなことをする人はいない、
という証明をするためです。
インスタは割と簡単に誰が書いたか個人特定できるので。
心当たりある方は、先に名乗り出てくださいね。」と言われました。

私は、自分がしたことの重大さと愚かさに気づき非常に後悔しております。
まだ名乗り出ていませんが、
やはりインスタだと簡単に身元割り出しが可能なんでしょうか。
携帯からの書き込みだと、
位置情報や個人名まで特定できると言っておりましたが・・。
いくら、会社のシステム系の部門の人間
(ネットシステムに詳しい人間)とはいえ、
インスタでコメントをした個人を特定って可能なんでしょうか?

745:192.168.0.774
17/01/17 06:54:23.29 VN2WWCLZ0.net
Tab

746:192.168.0.774
17/01/17 10:48:13.97 ZsgxnkLo0.net
特定しようと思えば出来る
極論裁判になればキャリアも協力せざるを得ないし
名乗り出ずにガクブルするくらいならインスタ上で謝っとけば?
運がよければそこで追求は止まる
考えは甘いと思うけど知らん振りするよりはましだろう

747:192.168.0.774
17/01/17 12:05:15.13 YaOR9DY70.net
>>702
お返事ありがとうございます。
プロパイダーがないと、個人特定は難しいと聞いたことがあります。

しかし、刑事事件性がないとプロパイダー開示はまずないと耳にしたことありますが、
インスタ運営でもない外部の人間でも、システムにさえ詳しければ
特定って出来ちゃうものなんですかね?

ちなみに、インスタは捨て垢でまったく何も書き込んでいないものでした。
コメントしたらすぐ相手にブロックされたので、コメントすることはもう出来ません、、

748:192.168.0.774
17/01/18 08:31:11.86 rGhXAXHo0.net
匿名で手紙でも送っとけ

749:192.168.0.774
17/01/18 16:37:22.53 978iLcou0.net
バカッターもそうだけど馬鹿は逮捕されなきゃわからないのでさっさと逮捕されとけ

750:192.168.0.774
17/01/19 01:04:02.30 Qhks/DGQO.net
某サイトに会員登録したのですが、IDとパスワード、その他諸々登録して
「登録ありがとうございます」
の画面が出た所で、電源切り、
翌日ログインしようとしたら(IDとパスワード入力)
「入力項目に間違いがあります」
となり、間違える訳が無い…
となりまして、悩んだ挙げ句、パスワードを変更したらログイン出来たのですが、
バグの一種ですか?
そういう事例はありますか?

751:192.168.0.774
17/01/19 03:35:30.67 WVbyt+PF0.net
そうだな

752:192.168.0.774
17/01/20 14:22:16.67 OMFLTVQr0.net
割と良くある
大抵は本人の入力ミス(登録時含む)

753:192.168.0.774
17/01/20 22:24:15.37 wttLEYAw0.net
>>700
脅かすわけではないが、プロバイダーのガードが堅かったのは昔の話
誹謗中傷や名誉棄損でも弁護士を仲介して正規の手続きで問い合わせをすれば応じてくれる
プロバイダに限らずほかのネット企業でも事情は同じじゃないかな
法的、道義的に正当な問い合わせを然るべきところから受ければ、無視するわけにはいかない
要は会社が時間と金を調査に注ぎ込む気があれば、たどり着ける
インスタの垢は捨てて(二度と捨て垢にアクセスしない、相手のインスタも見ない)
完全にシラバックれるのがいいと思う

754:192.168.0.774



755:
>>707>>708ありがとうございます。 相当稀な例とは思いますが、他にも絶対に間違えてないがログイン出来ない話を聞き、意外でした。 ファミコンの復活系?のパスワードでもバグは無かったのに…



756:192.168.0.774
17/01/22 01:23:36.64 FJATl2xe0.net
スレ立てするときのワッチョイの設定って、インターネット板でもできる?
というか、どんな板でもできる?

757:192.168.0.774
17/01/24 16:50:47.03 j7dySsfI0.net
>>700
何年か前に情報開示請求を簡略化する法律ができて裁判所の決定なしでプロバイダーが開示に応じるようになってるけど?

758:192.168.0.774
17/01/24 19:28:02.18 Mx8LnsMe0.net
>>711
2chについてはこっちで聞くべきかと
URLリンク(hanabi.2ch.net)

759:192.168.0.774
17/01/24 21:26:15.35 nTm9Z11B0.net
Windows10
Cドライブにダウンロードしようとすると管理者権限を有しているにもかかわらず「この場所に保存するアクセス許可がありません。
管理者に連絡してアクセス許可を取得してください。」と表示されます。また、グループ名またはユーザー名にあるAdministrators
のアクセス許可は、許可できる所はすべて許可にしています。アクセス許可を取得するためには、どうしたら良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

760:192.168.0.774
17/01/24 21:59:05.70 w43z9ul20.net
何もしていない普通の一般人の自宅に隠しカメラを取り付け
それをネットでリアルタイム配信

仲間という人間に対する盗聴盗撮生ネット配信の会

しかけたカメラの映像
乗っ取っているPCの画像をリアルタイムで生配信中
集団で仲間の私生活を覗いて楽しんでいる

そんなことが今この国では行われています

仄めかしの隠語は
猫 穴 水 仲間 

761:192.168.0.774
17/01/25 08:55:55.98 UwWH+mEE0.net
>>714
>>4

762:192.168.0.774
17/01/26 22:01:25.04 8JypyeRG0.net
【使用OS】PC:Win10、スマホ:Android6.0.1
  【使用ブラウザ名】Win10→Chrome、泥→ブラウザ
  【回線名】光
  【接続機器名】 PR-400NE→有線→WN-AC1167DGR→無線→PCとスマホ
  【問題点・エラー表示の内容】PCで検索してからスマホで検索しようとするとスマホ側の予測検索でPCで入力したワードが出てくる
 
PCで検索したワードがスマホ側で勝手に予測に使われて困っています
知人が来た時に恥かきそうなので早めに対策したいです
いくつか検索してみたたけど効果的な検索ワードがわからず解決に至らず
解決方法、参考になるページ、またはそのための検索ワードなどありましたらお願いします

763:192.168.0.774
17/01/26 22:04:20.38 8JypyeRG0.net
【追記】
過去にPCとスマホで同じgoogleアカウントで使っていた時期がありましたが、
現在はPC側はログアウトしたままになっています

764:192.168.0.774
17/01/27 22:07:55.14 hSiwEyp00.net
訳の分からんスレ立てると「クソスレ立てんな」って叩かれる。
そもそもインターネットは通信でサーバー(ハードディスク)は情報を保管する道具。
どうしてクソスレを立ててはいけないの?

765:192.168.0.774
17/01/28 22:35:42.71 ZIZOSXWy0.net
>>719
一つの板に建てられるスレ数は決まっていて新しいスレが立つと一番下のスレから消えていく
そして糞スレを許すと糞スレを乱立されてしまい、その分だけ有意義なスレが消えてしまう
そして有意義なスレを使っている大量の人が嫌な思いをするから糞スレは立てるなとみんな口を揃えて言う

766:192.168.0.774
17/01/28 22:55:19.06 aQG6Ct7O0.net
>>719
板と関係ない単発スレで埋め尽くされてる板もあるからね
2chで荒


767:らしを黙認する板は中国や朝鮮をバカにする単発スレだらけになる



768:192.168.0.774
17/01/29 14:40:28.43 4K9pfc0V0.net
食べログというサイト
なぜ英語版につながってしまいます
うちに2台PCがあるのですが1台のPCにだけこの症状がでます
なぜでしょうか?

769:192.168.0.774
17/01/30 13:19:32.12 xpBBcmau0.net
>>722
お問い合わせフォーム[食べログ]
URLリンク(ssl.tabelog.com)

770:192.168.0.774
17/02/01 04:25:35.12 uiXps2f+0.net
プロバイダを変える事になりまして ほーむげーとウェイというものが追加されました モデムとルーターもあるのですが機器の繋げる順番を教えてほしいです。できたら配線もお願いします

771:192.168.0.774
17/02/01 07:35:12.33 SHyqE4xY0.net
>>724
>>1-4

772:初質問
17/02/02 00:54:18.98 3YC0NR/50.net
youtube瞬速DL
URLリンク(youtube-video-download.info)

数日前から急に使えなくなってしまったんですが
(変換後のファイル形式・サイズを選択する段階に行けなくなってしまった)
なぜでしょうか?

773:192.168.0.774
17/02/02 01:00:31.26 Gjq8t0Zv0.net
>>726
YouTubeの公式アプリじゃないからね YouTubeの仕様変更に追いついてないんだろう

774:192.168.0.774
17/02/03 01:33:41.97 aiWW4I4c0.net
>>727
ありがとうございました。

775:725
17/02/04 16:33:31.07 7DstMqwM0.net
今日行ってみたら元のように使えました。

776:192.168.0.774
17/02/06 22:49:01.17 dxFYMKlE0.net
  【使用OS】Windows10
  【使用ブラウザ名】Firefox51
  【回線名】光 UCOM
  【接続機器名】 Yamaha RTX810 - ダイナブックAZ75
  【問題点・エラー表示の内容】インターネットに繋がらないときがあります。
前から夜は接続が遅かったのですが、最近はHPが表示できなかったり、芸能人のLINEブログをお気に入りに入れてみてるのですが、ぐるぐるマークの後、別のサブドメインが表示されて「お探しのページはありません」みたいなのが出る確率が高いです。
  【関係有りそうな出来事】わかりません。
  【解決のために自分でためしたこと】 ネット検索しましたがわかりませんでした。

777:192.168.0.774
17/02/07 07:36:43.66 99vickgZ0.net
高性能ルータ使いながらアホみたいな質問

778:192.168.0.774
17/02/07 09:12:43.13 F8HOvLJi0.net
>>730
死んだほうがいい

779:192.168.0.774
17/02/07 10:03:36.59 PVDAn56u0.net
>>730
>>2

780:192.168.0.774
17/02/07 19:10:18.04 m/98Ah8E0.net
MAC 10.6.8

複数のアカウントを使い、複数のタブまたは複数のウインドでログインしたい。

Firfox48.0.2のプライベートウインド サファリ5.1.10のプライベートブラウズ
クローム49.0.2623.112のシークレットウインド など、使ってるとどれも同じ
ひとつのアカウントに同期されて、 結局、最後は同じ画面になります。

iPhoneのプライベートブラウズ(サファリ)だと、それぞれ独立したアカウントで
ずっと使えるのですが、パソコンだと同期してしまうために、またログインの
やりなおしになります。何か解決策ないでしょうか?

サファリ ファイアフォックス、クローム、3つとも立ち上げたらとか
エミュレーター使えとか以外でお願いします!!



立ち上げたら
試したけど、どれも使ってると結局

781:192.168.0.774
17/02/07 19:27:23.45 rhXlkVOX0.net
質問です。
まちBBSは強制的にリモホが表示されますが最近見た事もないリモホが多くあります。
例えば [ 2***:2**:c0*0:4**8:b**4:a**0:fb40:b**5 ]これなんですけど*=数字です。
特徴としていくつかのコロン(:)で区切られているのと数字とアルファベットの混合です。
ドメインのようなものはありません。これはプロバイダイーや通信業者とは違うのでしょうか?
IPひろばで検索するとホスト名が不正です。と出てしまいます。
どのような回線からのアドレスなのでしょうか?

782:192.168.0.774
17/02/07 19:52:00.06 djsn+SZM0.net
>>735
IPv6

>>734
どこのサイトでやりたいの?
とりあえずgoogleならすぐ切り替えはできる
URLリンク(support.google.com)

Windowsならブラウザが違うとそれぞれ別アカウントを維持できるんだけど
Macってブラウザ間でcookieが共有されてるんかね?

783:192.168.0.774
17/02/07 19:53:01.97 rhXlkVOX0.net
>>736
早速ありがとうございます。IPv6調べてみます。

784:192.168.0.774
17/02/07 20:01:00.43 m/98Ah8E0.net
>>135

ありがとうございます。
別々に入りたいのはフリマサイトです。
Macでも、3つブラウザ立ち上げたら、3つまで使えるけど
使いたいのは10アカくらいなので・・・

785:192.168.0.774
17/02/07 20:02:16.77 m/98Ah8E0.net
>>736

の、間違いでした
無駄づかいごめんなさい

786:192.168.0.774
17/02/11 12:16:01.49 BOY/hgO90.net
>>730
>前から夜は接続が遅かったのですが、
答え出てるじゃん、繋がらない時に速度測ってみ
URLリンク(www.musen-lan.com)

787:192.168.0.774
17/02/13 08:45:50.76 n5dY3AKD0.net
とある会社の一社員の愚痴を自分のブログで書きました
内容的にはその社員にしかわからないことで第三者には絶対にわかりません
でも、今日「これ私のことかな」ってその社員がツイッターでつぶやいているのを見ました
私は速攻で該当記事だけでなくブログごと全削除しました
(書き始めて2ヶ月くらいしかたってないブログなので全削除しても未練はありません)
しかしその人はブログを印刷しているようで、周囲にも相談し始めたようです
質問ですが、ブログを書いていたのが私だと特定することはできますか?
私であることを匂わせるような個人情報は一切書いていないし写真も載せていません
先ほどグーグルで検索したところ、ブログ自体は消えていますがキャッシュはまだ残っていました
私だとわからなければいいし、もうこんなことはしません

788:192.168.0.774
17/02/13 15:54:59.11 QJxlqAJI0.net
心療内科へ行ってください

789:740
17/02/13 18:10:18.14 n5dY3AKD0.net
一番悪いのは私の頭と性格だということはわかっています
心療内科の前にグーグルのキャッシュを消す方法を教えてください

790:192.168.0.774
17/02/13 22:43:31.46 pYNEwZmr0.net
質問です
中国の動画やライブ配信サイト(URLリンク(www.zhangyu.tv))の動画が、
以前は見れていたのに今は見れなくなってしまいました
他の人は見れる人もいるらしいので(見れない人もいるらしい)
原因として何が考えられるか教えて下さい
もしくはもっと適した板・スレがあれば誘導お願いします
気になる点としては、サイトの画像も表示されていなかったりもします

  【使用OS】Windows10
  【使用ブラウザ名】IE・FF・edge・Iron全てダメ
  【回線名】ADSL
  【解決のために自分でためしたこと】そのサイト名+見れない等でググったけど関連あるサイトは見つけられなかった

791:192.168.0.774
17/02/13 23:19:23.53 pciCxqNn0.net
ここで聞いていいものかわからないのでもし場違いであれば誘導お願いいたします。

現在自宅で有線、無線を併用して使用しています。

セキュリティの都合上無線を使わないときは無線機能をオフにしているのですが、
オフにすると有線LANで接続されているPS4のネット回線も一瞬切断されます。
(回線が切断されたという表示とともにオンライン環境から追い出されるが、すぐにオンライン環境に戻せる)
無線LANをオフにした影響が有線の回線にも影響するということはあり得るのでしょうか?

IT関連に疎くてわかりづらい


792:説明で申し訳ありません。



793:192.168.0.774
17/02/14 08:00:24.51 27SWTYl/0.net
>>744
>>2

794:192.168.0.774
17/02/14 08:08:44.97 27SWTYl/0.net
>>745
そういう仕様のルータかもね 有線ルータと無線ブリッジで機器分けるとか
まあセキュリティとか言うけどWEP以外の暗号使ってりゃそんなに気にすることもないと思うけど

795:192.168.0.774
17/02/14 15:27:25.65 /bK5d72T0.net
>>746
インターネットには接続出来てそのページ自体も開きます
そのページの中の動画部分が表示されません

796:192.168.0.774
17/02/14 17:16:35.82 re7xFre20.net
>>745
無線LANのオンオフでルーターの再起動が必要?
PS4が無線LANを見つけると自動で無線LANに接続?

797:192.168.0.774
17/02/14 18:41:56.73 oB6vuHfX0.net
>>741
>>3

>>744
chrome使ってどうなる?
それで駄目な場合
もし自作PCでWin10は前のグレードからアップグレードした物であるなら、
Win10のISOをDLしてそれからクリーンインストールすれば治る可能性がある
メーカー製PCなら初期化してみるしかないと思われる

>>745
ルーターの型番書いた方がいい
つまり>>1埋めろ

798:192.168.0.774
17/02/14 20:29:41.66 Qa5dIit50.net
>>750
回答ありがとうございます
chromeで表示させようとしたところ、
最初はプラグインがブロックされましたと何度か出たので
もしやそれが原因かと思い許可するを押したんですが
ページを更新してもやはり同じエラーが出て表示されず

対処しようと、そのメッセージに出たリンクの「Adobe Flash が動作しない」のページを見ながら
プラグインを有効にしたりしていたんですが、
今度はページを更新してもエラーは出ないものの動画やトップページまで
うんともすんとも表示されない状態になってしまいました
何かもう一歩な気がしないでもないんですけどね…
クリーンインストール辛い・゚・(ノД`;)・゚・

799:192.168.0.774
17/02/14 20:49:34.04 Qa5dIit50.net
>>744です連投すいません。原因が分かりました!!
見れなくなった頃にセキュリティソフトをカスペに乗り換えており、
このプラグインの広告ブロック機能を停止したら見れました!!!
何が影響してくるか本当に分からないものですね…
失礼しました

800:192.168.0.774
17/02/15 21:37:56.43 e3KGd0uK0.net
>>747
>>749
>>750
レスポンスが遅くなって申し訳ありません。
色々回答、推測ありがとうございます。
>>1を埋めてみたのと改めて状況を細かく書いてみました。
 
【使用OS】 Windows10
  【使用ブラウザ名】 Microsoft Edge)
  【回線名】 biglobe フレッツ光
  【接続機器名】 モデム GE-ONU →有線ルータ:ETG2-DR(IO-DATA)→スイッチングハブLSW4-GT-5EPL/BK→PC
                                                 →PS4(接続設定で有線のみを使用するように設定してある)
→W2R-600DHP(buffalo)(無線ハブとして使用)スイッチのオンオフはスイッチ付きOAタップで行っている。
(ルーターの再起動などはこちらでは特に行っていない)
  【問題点・エラー表示の内容】

  夜22前後に有線LANで接続されているPS4のネット回線が一瞬切断されます。
  (22時前後に決まって3回ほど切断が起こっている)
 (回線が切断されたという表示とともにオンライン環境から追い出されるが、すぐにオンライン環境に戻せる。
  追い出されるときに一瞬ひどいラグが出るが、それ以外の時はラグなし(オンラインでやり取りしている空いてにも確認ずみ))

  なお、PCを用いてネットの回線速度を測ってみたところ22時過ぎの一番ひどい時で
ping: 62ms
dawnloadspeed: 3.9Mbps
uploadspeed: 5Mbps
でした。



801: (朝の空いている時間はping1ms download 190 upload 90 ぐらい) (回線速度はここで測定→http://www.speedtest.net/) 家族に状況を確認してみたところ、大体22時前後に無線LANのスイッチを切っている模様   無線LANをオフにした影響が有線の回線にも影響するということはあり得るのでしょうか? スイッチを切ったときに回線が切れないこともあるので、必ずしも無線LANのスイッチを切った影響で有線の回線が切断されているというわけでもない可能性あります。   この場合はやはりプロバイダの回線混雑による影響で一瞬切断が起こっていると考えてよいのでしょうか?



802:752
17/02/15 21:41:02.95 e3KGd0uK0.net
接続機器のところがごっちゃになって表示されてますね・・
見づらくてすみません。

モデム→有線ルータ→スイッチングハブからLANケーブルをPC、PS4につないであります。

803:192.168.0.774
17/02/16 05:07:41.08 Neqqj8h50.net
>>754
IPアドレスの割り振りは?
自動?
固定?

804:192.168.0.774
17/02/16 06:32:04.85 JVYpT+Ei0.net
>>755
PC、PS4両者自動です

805:192.168.0.774
17/02/16 08:39:06.05 iAnSa3cW0.net
>>753
ルータにログ出てる?あとハブ経由しないでルータにPS4直接繋いだら?

806:192.168.0.774
17/02/16 22:03:35.07 +VEkE08g0.net
>>757
ルーター自体にログは出ていないです。
PC、PS4は自宅の2階にあって、2階のLANポートからハブを経由してつないでいる、という状態です。
説明不足で申し訳ありません。
LANポートから直接つないだほうが回線が切れづらくなるのでしょうか?

807:192.168.0.774
17/02/16 22:52:50.29 iAnSa3cW0.net
試せよ

808:192.168.0.774
17/02/16 23:58:25.07 JVYpT+Ei0.net
>>759
LANポートから直接繋ぐ、ハブを経由して繋いだ状態で無線のスイッチを切ってみましたが、回線切断はありませんでした。
同じ方法でPCにLANを繋いで回線テストをしてみたところLANから直接の時はping17下り20上り85、ハブを通しての回線速度はping16下り17上り60でした…。

やはり回線混雑の影響なのかな…。
よく回線が切れる22時あたりを避けてゲームをする方が良さそうですね…。

809:192.168.0.774
17/02/17 09:11:04.23 g1xpiidc0.net
>>760
ルータに負荷がかかって切れるのかもね ルータをW2R-600DHPで試したら

810:192.168.0.774
17/02/17 12:47:23.98 5JrB22yy0.net
現在Wi-Fiを11nで接続していますが、速度は上限50Mbpsくらいです
普段は25前後で、これだけあれば困る訳ではないのですが
何となくふにおちないのでac対応の無線LAN親機を買おうと思っています

「Archer C20」がいいかなと思っていたのですが、なんか対応が
WAN100BASEなのです よく見たら他の候補たちもそういうのが多い
nだと150~300、acだと433Mbpsだと大きくパッケージなどにも書かれていますが
WANが100だと433と謳っていても速度100以下になってしまうのですよね?

811:192.168.0.774
17/02/17 13:57:50.77 g1xpiidc0.net
LAN内のNASにあるビデオ再生するとかの用途もあるからな

812:192.168.0.774
17/02/17 20:19:52.16 4aXutNPM0.net
ここでいいのかわからないのですが質問させて下さい

とあるスレにコテハンを持った方が居て毎日スレに関係のない発言をするので、周りの方がNG登録したり色々やっています
自分が次スレを立てなければならないレス番を踏んでしまったので次スレを立てようと思って居たのですが、他の方が「したらばで新スレ立てれば特定の人物が書き込めないように設定できると聞いたことがある」とおっしゃっていました

調べてみたところ確かにそのような機能があるみたいですが、規制に登録するにはその掲示板に当人の書き込みが無いと出来ない(書き込まれたIDやコテハンから規制登録する?)ように思えたのですが、実際はどうなのでしょうか
最初から特定の人物の書き込みを規制する方法はあるのでしょうか
誰かわかる方居ましたらお願いします

813:192.168.0.774
17/02/19 21:07:02.


814:82 ID:ojFRYNaF0.net



815:192.168.0.774
17/02/20 00:43:43.20 phVJv2ap0.net
質問です。さっきまで見れていたページが突然見れなくなる事が良くあるのですが、
原因は何だと思われますか?
ちなみにそのページ以外は普通に見れるし2chも出来るのでネットに繋がってないわけではないのです

エラーメッセージは
このサイトにアクセスできません
~でで接続が拒否されました。
次をお試しください:
ページを再読み込みする
接続を確認する
プロキシとファイアウォールを確認する
ERR_CONNECTION_REFUSED

以前はDNSエラーのようなメッセージだったと思いますが、
今日はこれが出て見れなくなりました
以下行っても変わりませんでした
×再読み込み
×IPの変更(モデムの再起動)
×PC再起動
今までDNSエラー等が出ても翌日接続し直せば普通に見れるのが殆どでした

816:192.168.0.774
17/02/20 16:09:42.61 J8qQICSi0.net
「ERR_CONNECTION_REFUSED 意味」でググって試してみ
接続できてたとか言うのは無視で
単にブロックされるように判定されてしまっただけだろう

817:192.168.0.774
17/02/21 01:22:32.03 JrR46jyL0.net
>>766です
調べてもイマイチ良く原因が分かりませんでした
ちなみに今見たら、対象のサイトがやっぱり見れるようになってました…
本当に意味が分からんとです
ちなみに個人管理ではなく企業管理の誰でも見れる普通のサイトです

818:192.168.0.774
17/02/21 03:34:41.38 0KNiobpR0.net
>>766
それだけじゃ答えても妄想の域を出ないので具体的にどこかURL貼るべき

819:192.168.0.774
17/02/22 00:07:10.34 G8DCzmUV0.net
>>769
今確認したらまた見れなくなってました…全くもって意味が分からんとです
ちなみに見たいページ(見れる時は見れるページ)が下記です
(中国のニコ生みたいなサイト)

URLリンク(www.inke.cn)

820:192.168.0.774
17/02/22 21:31:08.11 1FobtbR40.net
PC初期化して様子見だな

821:192.168.0.774
17/02/22 21:52:34.86 b7Ma87pm0.net
ハードの問題にもなっちゃうんですかねえ…(´・ω・`)

822:192.168.0.774
17/02/23 02:13:29.46 GN116hHr0.net
ハードじゃなくてソフト(OSやブラウザ)でしょ

823:192.168.0.774
17/02/23 02:14:27.92 GN116hHr0.net
Win10Chromeでちょくちょく開いてるけど問題なく表示されとるわ

824:192.168.0.774
17/02/23 02:25:04.78 L9HZNn6f0.net
>>766です
情報後出しになってすいません
ちなみにうちはWin10でメインブラウザはIronですが、
この表示されない問題が一度出るとFirefoxでも同様のエラーが出て見れません
ちなみに今は問題無く表示されています

825:192.168.0.774
17/02/23 07:26:10.33 C+wbS9jQ0.net
>>775
>>1埋めて

826:192.168.0.774
17/02/25 02:13:44.18 sT6pOwAP0.net
一度おかしくなったPCは初期化しないと直らない

827:192.168.0.774
17/03/01 02:04:46.09 OMiIS43R0.net
今日も同じ現象が起きたのでモデムを再起動させ
PCも再起動したら今日は見れるようになりました
ただ自分が見たい配信はその間で終了してしまいました・゚・(ノД`;)・゚・

828:192.168.0.774
17/03/04 18:56:02.40 GIeZmlaw0.net
Googleの検索オプション、日本語版だけずっとバグってて設定がうまく反映されないんですけど、
こんな基本的な部分を超絶大手企業がずっと放置してるのってなぜですか??
マジでありえないんですけど

829:192.168.0.774
17/03/07 23:19:24.90 b4oU47Cx0.net
すみません。切実なんで教えて下さい。
MS outlookのメール使おうとしても入れないんです。
もしかしてダウンしてますか??

830:192.168.0.774
17/03/07 23:32:55.21 b4oU47Cx0.net
すみません。ほぼ確信ですが一応質問。
この板って過疎ってますか?

831:192.168.0.774
17/03/07 23:59:15.01 b4oU47Cx0.net
779です。全て解決しました。

832:192.168.0.774
17/03/19 13:52:17.67 v3e9xJZx0.net
【質問】
マルウェアに誘導してくる悪質サイトの通報先を教えてください。
(詐欺やアダルト関連ではなく、マルウェアをインストールさせようとしてくるサイトを公的機関に通報したい)

【詳細】
具体的には、アクセスすると他のページに飛ばして偽の警告を表示し、マルウェアをインストール
させようとする(ポップアップのせいでタブが閉じれない)サイトの公的通報先を教えて頂きたいです。
下記警視庁のサイトなどは見ましたが、マルウェアやウィルス配布は扱っていないようでして・・・
URLリンク(www.internethotline.jp)

もちろん普通ならそのサイトを避ければ良いのですが、アンテナサイト経由でうっかり踏んでしまうと
他のタブごとタスクマネージャで閉じなければならず、非常に面倒なのでサイト自体をどうにかしたいのです。
(もちろんgoogleには通報しましたが、アンテナサイト経由で踏んでしまうので無意味)

833:192.168.0.774
17/03/19 20:23:12.16 IIMpT4es0.net
よろしくお願いします
【使用OS】windows10
【使用ブラウザ名】google chrome 59.0.3043.0.dev
【回線名】ビッグローブ光 ファミリータイプ
【接続機器名】バッファロー WHR 1166 DHP 2/N [2.4GHz (11n/g/b)]
【問題点・エラー表示の内容】いくつかのサイトに繋いだがどれもネット速度が異常に遅い 他のブラウザ(firafox)も重いです
 BNR スピードテスト 下り 419.83Kbps(52.09KB/sec) 上り 76.19Mbps  下りが異常に遅い?です
【関係有りそうな出来事】今朝から突然(前日は正常) 使用目的ネット閲覧のみ エロサイトはxvideosのみ
【解決のために自分でためしたこと】ルータ再起動 ブラウザキャッシュクリア その他はやり方がわかりません(涙

834:192.168.0.774
17/03/22 03:57:17.29 XLv8bdkV0.net
>>783
URLリンク(www.npa.go.jp)

URLリンク(www.ipa.go.jp)
辺りじゃね?


>>784
夜だけ遅いなら回線が糞なのでプロバイダに相談してプラン変更するか他プロバイダへ乗り換えるしかない
接続してる端末が何かわからんけど、そのルータから有線で繋いで速度の確認をして早くなるなら無線ルータか端末の電波がの送受信が悪いかその間に電波干渉する何かがある
有線でも遅いままなら無線ルータやその前にあるモデムや回線が悪いのでとりあえずモデムから有線で繋いでみる
それで早くなるなら無線ルータかケーブルが悪いので買い替え
遅いままならモデムか回線が悪いのでプロバイダに相談か他プロバイダに乗り換え

スマホしかないなどで無線しか選択肢ないようなら
他所のWi-Fi回線に繋いで比較するか
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こんなん使って有線でルータやモデムに繋いで速度を見て判断する

835:192.168.0.774
17/03/22 08:17:58.22 dMI//6vt0.net
電源再起動するポケットwifiがあるらしいんだけど、
それはどれとどれ?
URLリンク(xn--wifi-pm4c4d9a7lt837ao6r.com)
この人は変わると主張して画像まであげてるが、初耳
そもそもこのIPはどのポケットwifiなのか

836:192.168.0.774
17/03/22 08:18:25.76 dMI//6vt0.net
抜け

電源再起動するとIPが変わるポケットwifi


だった

837:192.168.0.774
17/03/22 10:37:04.21 o6ABtKiR0.net
モバイルwifiで縛りなし(制限なし)で最安値ってどれ?

838:783
17/03/22 18:29:07.15 vUir6XrV0.net
>>785
ありがとうございます。端末書き忘れてました、失礼しました。
線買ってきたので有線でやってみます
速度が駄目だったらプロバイダ変更を検討します

839:192.168.0.774
17/03/23 23:43:26.56 ADmYTA3T0.net
質問があってやってきました。
端的に言いますと、proxy.pacの書き方が分かりません。
具体的に言いますと、艦これとニコニコ動画はLocal(192.168.0.5)のProxyに相当するもの
(航海日誌拡張版とNicoCache_nl)を通して接続したいのですが、この場合proxy.pacを
どのように書けばよいのでしょうか?

function FindProxyForURL(url, host) {
if ((shExpMatch(host, "*.nico video.jp")
|| shExpMatch(host, "*.smile video.jp")
|| shExpMatch(host, "*.nimg.jp")
) && url.indexOf("http:") == 0) {
return "PROXY 127.0.0.1:8080";
}
}
function FindProxyForURL(url, host) {
if (myIpAddress() == "192.168.0.5") {
return "PROXY 127.0.0.1:8888; DIRECT";
}
return "DIRECT";
}

と書いてみたのですが、うまく行きませんでした。どなたかご教授頂けないでしょうか?
NGワードよけでニコのURLはスペースを入れてありますが、実際は入っていません。

【使用OS】Windows10 Pro 64bit RS2(2017/03/15のパッチまでは適用済み)
【使用ブラウザ名】Edge
【回線名】@T-COM光(マンションタイプ)

840:192.168.0.774
17/03/25 17:30:16.62 7JXQF4AC0.net
しらんけど名前も引数も同じメソッド有っていいのか?

841:192.168.0.774
17/03/26 14:35:51.41 fsLFU7H10.net
2ちゃんねるをJaneStyle 3.38で見てますが
画像のリンクにカーソル合わせると
「decode error」のエラーで閲覧できません

Susieプラグインとやらで解決できるらしいけど
その手順がわからりません
やさしく解説してくださる方いませんか?

842:192.168.0.774
17/03/26 22:52:33.61 QNYsR5GZ0.net
>>792
質問する場所間違えてないか
PC初心者
URLリンク(tamae.2ch.net)

843:192.168.0.774
17/03/27 09:50:59.70 Gr3FKQWg0.net
>>792
これを使いこなせるようになると予備知識無しでも世の中の全ての事を解決できます
URLリンク(www.google.co.jp)

私もまだまだ修行中です

844:192.168.0.774
17/04/04 12:34:02.42 hVls3lKX0.net
>>792
ソフトウェア板へGO

Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part53
URLリンク(potato.2ch.net)
Jane Style Part132
URLリンク(potato.2ch.net)

845:192.168.0.774
17/04/04 12:34:55.95 hVls3lKX0.net
もう1個
専ブラ Jane StyleのQ&A★1(初・中級者向け)
URLリンク(potato.2ch.net)

846:192.168.0.774
17/04/13 19:30:58.42 aycJOZTG0.net
自分が運営してるブログにて、とある語句で検索するとGoogleの一番上に自分のブログの記事がヒットしていたのですが、
訂正しようとしばらく下書きに戻し、その後再度公開したらGoogleに引っかからなくなりました
せっかく一番に出る記事だったのに…もう今更公開しても検索上位にヒットしないでしょうか…

847:192.168.0.774
17/04/13 23:36:52.63 rNw0xvZ80.net
URLリンク(security.threats99.s3.amazonaws.com)
この詐欺サイトの素性を教えてください。�


848:ヤっ潰したいです。



849:192.168.0.774
17/04/15 06:27:45.79 ZqljXZFf0.net
配信サイトのLivetubeやTwitchなどでよくライブ配信を見ているのですが
ページを開いて最初のうちは問題ないのですが、しばらく時間が経つにつれだんだんと
見ている配信映像が遅れてきてしまいます。
自分の他に同じライブ配信を視聴している人たちの、配信者への書き込みが自分が見ている映像より先の内容だったりします。
たまにではなく、時間が経つと必ず遅延してしまいます。
F5で更新すると最新の映像になるのですが、時間が経つとまた同じ状況になってしまいます。
利用しているPCは最近のものですし、通信速度も下り上りどちらも100Mbps以上あります。
原因がわかる方いましたら、ご教授お願いします。

850:192.168.0.774
17/04/15 12:16:23.55 0BujekU90.net
ニコ生ならそういうことはありえる
ラグとか言われている
いまやってるF5キーとかシステム的に用意されている更新機能でラグ解消するのが普通

ちなみにLivetubeは解消できないシステム的なラグ(1分ぐらい)があるよ
「Livetube ラグ解消」とかでぐぐった方がいい情報が得られると思う

851:192.168.0.774
17/04/16 05:18:20.75 PuJB9rbF0.net
  【使用OS】Windows7
  【使用ブラウザ名】ブラウザは関係なく再現する(どのブラウザでも同じ)
  【回線名】OCN光/
  【接続機器名】 PR-400→PC

障害というわけではないのですが、理解できなくて気持ち悪いので質問させてください。

OCNフレッツ光では、貸与されているルーター(PR-400NE)にローカルアドレス(192.168.x.x.)指定で
ログインすることができます。それで、基本設定に入り、回線切断した後、
URLリンク(i.imgur.com)

この状態ならインターネットへの接続は一切できないものだと思っていました。
少なくとも、昔はそうでした

ところが、最近この状態でもGoogleには繋がることに気づきました。
他のサイトは基本的に一切表示されません

キャッシュもクリアし、DNSもフラッシュしても、Google, Yahooなどの検索結果だけはどんなものでも表示されます。
正確には、Yahoo.co.jpはダメでもyahoo.comはOKです

Google鯖やyahoo.com鯖だけが特別に表示される仕組みってどうなってるのですか?

852:192.168.0.774
17/04/16 05:22:57.71 ey2zvKkB0.net
たった今、気づいたのですが、上記操作だと、v6は切断されないようなので
v6接続のせいだと分かったのですが、

v6接続を常時OFFにする弊害とかってありますか?

853:798
17/04/16 09:16:40.33 dcCByS+P0.net
>>800
とりあえずこちら側の問題ではないみたいですね、ありがとうございました。

854:192.168.0.774
17/04/16 22:33:52.14 CnTElEVV0.net
ここの画像には「名前をつけて保存」がないし、ドラッグしようとすると画像が消えてしまう
URLリンク(www.cityheaven.net)

 保存する方法はないのでしょうか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:a32845c6b104a47f29efcf2454e362a1)


855:192.168.0.774
17/04/17 08:03:44.51 hdJj2Tch0.net
っPrintScreen

856:192.168.0.774
17/04/17 18:48:44.49 pKdpO3800.net
つsnipping tool

857:192.168.0.774
17/04/17 19:49:00.56 E5z9EOUv0.net
>>804
結論:ブラウザ、または使う人が悪い
URLリンク(img.cityheaven.net)

アドレスが分かればいいんだろ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:a32845c6b104a47f29efcf2454e362a1)


858:192.168.0.774
17/04/21 11:42:09.83 KlH7b27Y0.net
>>804
右クリッ


859:ク無効はウェブサイトの仕様 Chromeとfirefox使ってみたがデスクトップ画面にドラッグで保存はできた



860:192.168.0.774
17/04/22 17:00:02.76 EjLKe9I80.net
【使用OS】Windows10
【使用ブラウザ名】google chrome
【回線名】ADSL
【接続機器名】ルーター:バッファロー製WHR-HP-G PC:NS700/G
【問題点】新PC後購入して初期設定後、最初は特に問題なかったが
1日2日すると新PCでのネット接続が非常に不安定になった
数分繋がっては2時間接続できない、といった感じが続いている
接続できないときは、無線LANをそもそも認識してない?ような感じになってる
【関係有りそうな出来事】新PC
新PCを立ち上げてるとネットに接続できない
新PCと旧PCを同時立ち上げ:接続不可
旧PCと旧PCを同時立ち上げ:接続可
【解決のために自分でためしたこと】
PC及びルーター再起動、チャンネル変更、ファームウェア更新くらい

ネットというかPCの問題の気がするけど、ネットに関することなので
こちらに書き込ませていただきました
今現在も新PCでネットに繋げない状態が続いているので
どうか力を貸してほしいです


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch