24/06/06 15:52:53.47 jwKHhh2S.net
いつも敵認定して仲間割れしてるけど仲間なんかいるん?
954:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 15:55:31.31 CDRHgs4V.net
とりま、ここで晒されてるAI絵師共とつるもうとしてる絵師とかにはDMでそいつAI絵師ですよって注意喚起触れまうのが一番良さそうだな
信者ファンネル飛ばしてお気持ち表明と
攻撃的な言動取り始める時点で内面もお察しだろうしね
955:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 15:57:02.36 3GUDCgVT.net
一緒に悪口ゆってくれるのが 仲間(笑)。
げに憐れで無様な者たちなり。
956:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 15:59:44.41 CDRHgs4V.net
疑わしきは罰せよ
それっぽいもんアップしてフォロワー数万とか千とか100%使ってる奴等だからな
適当に叩けば自分から埃出して来るような奴なんだからしばいて根性叩き直してやりゃあ良い
自浄作用って奴やなこれな
957:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 16:00:03.67 846UK5V4.net
>>939
一人一派だから…
958:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 16:01:53.09 CDRHgs4V.net
>>933
コミケ自体国で成敗して欲しいよなぁ
あんな権利侵害の祭典とか日本の恥だろ
959:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 16:02:47.84 FGq58GdL.net
>>939
家庭内がごたついててお金もないからムカついたときに私刑で憂晴らしするんたぞ
一人一派で都合悪くなったらどんどん切り捨てていくから仲間なんて居ない
960:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 16:04:53.17 +mRAbBHz.net
>>941
ゆってくれるwww
その程度の頭で生成AIなんて使えないだろ強がるな低能
961:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 16:09:30.04 3GUDCgVT.net
虚しくならない?(笑)
962:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 16:11:31.30 3GUDCgVT.net
もう少し脳みそつかってインターネットしようね
963:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 16:16:13.29 Ggzj3y45.net
反AIが絵描きの敵というのがよく分かる
URLリンク(x.com)
964:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 16:18:49.68 3GUDCgVT.net
いまだにてんしちゃんに粘着してるやつとかまじでおぞけだつな
965:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 16:22:41.64 wW6dSvhA.net
>>935
「イラストの民主化」なんて言っちゃう方がよほど共産主義的だけどな
>>924
何度でも言うけど創作的表現を自身でやっている二次創作者の方が、生成AIに丸投げしてるAI術者よりマシ
>>929
問題は他人の権利侵害に及んでいるかどうかだからな?図工の勉強で著作権侵害があるかどうかだから
AI技術の健全な発展の為に必要な規制は必要
966:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 16:29:27.55 9KO2WVk8.net
専門板荒らしてる人の話の内容が20年前くらいに掲示板で煽られたとかだったときはゾッとしたんだけど
反AIの言ってる内容って2年前から変わってないよね
このまま法律変わらなくてもずっと続けるんだろうな…
967:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 16:29:48.54 iEyLR6t1.net
URLリンク(x.com)
まだ反さんのコメント付いてない…?
968:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 16:31:05.79 3GUDCgVT.net
さすがにこれは煽りすぎだろw
969:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 16:31:57.67 xN9aUTGR.net
スレリンク(illustrator板)
次スレ
970:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 16:33:42.70 u8EgdQGh.net
>>924
>電気通信大の渡邉恵理子教授は「海賊版サイトに掲載されているコンテンツが生成AIの学習に利用されている可能性はある。(原作を違法コピーする)これまでの海賊版の仕組みとは異なり、ユーザーが好きなようにアレンジできる『生成AI海賊版』にもなりうる」と指摘する。
この部分、「学習元に海賊版が含まれている」「生成AIの仕組みが海賊版に似ている」というまったく別の議論を一つに繋げてるの、ミスリードを狙ってるとしか思えない。
971:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 16:38:15.98 vUVx4fB/.net
いつぞやの21世紀のコラージュみたいな
972:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 16:41:54.10 WssUf+MJ.net
そこやっていくと自ずと二次創作はどうなんだって話になっていくよね
アホだから寝た子起こしたなぁと思うわ
973:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 16:55:56.68 jLcokTqM.net
生成AIでおもちゃづくり セガサミー、案100倍に
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
どんどん活用が進んでるな
974:!dongiri
24/06/06 16:56:29.54 u8EgdQGh.net
>>953
直球すぎて草
975:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 17:01:54.17 3GUDCgVT.net
とことん内弁慶だから萌えイラスト界隈以外じゃあチワワでイキれないイキりおたく
世間からの失笑や嘲笑は聞こえないふり見ないふりしてひたすら近場に粘着
げにおたく(笑)なり。
976:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 17:22:46.92 5rPJIrXR.net
>>936
別に嫌いでも何でもないんだが
ただ反AIの日本語の読解力が明らかにおかしい
まともに教育を受けた人間ならあり得ない
977:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 17:37:12.98 Yb6HQlIm.net
これどういう意味
URLリンク(x.com)
978:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 17:37:31.21 5rPJIrXR.net
反AIは著作権に対する正しい理解ができてない可哀そうな人たちなんだろう
我々が二次創作を擁護するために大っぴらに著作権法を蔑ろにしてきたのが全部悪いんだけど
979:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 17:50:32.23 vUVx4fB/.net
>>963
過去ポスト見る限り勝手に言葉を定義した上で「〇〇は××とは言わない」って相手の無見識を見下す、高等教育をちゃんと受けてないけど、地頭は良いと思い込んでるタイプ
かもね
980:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 17:55:39.49 xmO9z86x.net
反さんて、敵を知り己を知れば
みたいな考え少しくらい持ってないんだろうか・・・
981:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 17:56:17.46 YNkVjvTI.net
生成AIは人工知能ではない、ね…(笑)
どうやら、反AIの頭の中を常人が理解することは、極めて難しいことのようだねぇ✨😎🍷HAHAHAHAHA
982:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 17:59:29.68 wW6dSvhA.net
AI信者の理解出来ない所は、自分達を正当化する為に二次創作者を批判し続けた結果、二次創作や表現規制が全禁になる自体を待ち望んでる様な体をしている所
そうなったらお前達が今嬉々としてやってる様な事も出来なくなるんだが、それでも良いのか?・・・今一よく解らないだろうけど
二次創作がAI信者の言うような犯罪ならとっくに今の二次創作者皆捕まってる筈だろうが?
983:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 18:00:35.49 CDRHgs4V.net
とりま、使ってると思しき絵師()は問答無用の吊るし上げでおk
界隈での自浄作用って奴だからなこれは
少しでも業界が改善する事を祈るばかりだわ…
984:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 18:00:36.59 xmO9z86x.net
そうだね、AIが詐欺やら盗みやら犯罪なら
とっくにみんな捕まってるね
985:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 18:00:48.95 5rPJIrXR.net
>>967
おそらくディープラーニングは機械学習であって人工知能と呼ぶことに抵抗のある学者の話を
曲解したものだろう
それとは別に強いAIと弱いAIの分類があってAGIは強いAIに分類され
画像生成AIのような用途に特化したものは弱いAIに分類される
986:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 18:03:04.19 5rPJIrXR.net
>>968
著作権著作権と呪文のように唱えていたのは反AIのほうだ
それで実際の著作権法を調べだしたら無許可の二次創作は翻案権侵害であることが
広く知られるようになった
987:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 18:06:24.96 FGq58GdL.net
>>963
AIってのはかなり凄いものである
それこそドラえもんみたいな感じ
でも生成AIはたいしたことない
だからこんなのをAIって呼ぶな
こんな感じだな
プロフィール見た感じ50歳くらいのエンジニアなんじゃないか?
988:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 18:08:28.93 vUVx4fB/.net
お互いお前らのせいで二次創作の規制が進みそうなんだが?バカなの?
って言い出してるの面白いっちゃ面白いな
989:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 18:08:53.26 XvTH3cdz.net
生成AI問題って何で揉めてるの?
二次創作と同じで法的問題があるなら権利者が訴えろ、単に嫌なら見るなで終わりじゃね?
990:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 18:10:48.06 NORxwdKY.net
AdobeがAdobe製品で作成された作品全てをAdobeが機械学習できる規約に変更したとか。反AIはAdobe製品使えなくなるけどどうするの?
URLリンク(x.com)
991:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 18:10:52.46 xmO9z86x.net
寄生虫が大元の権利者様よりデカい顔して暴れてるから
みたいな・・・
992:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 18:13:29.16 5rPJIrXR.net
反AIは著作権を攻防一体の武器くらいにしか認識していないんだろう
だから二次創作に著作権があるけどAIイラストには著作権がないと言い張る
実際には個別の作品ごとに著作権が存在し
著作権の有無によらず別の作品の著作権を侵害していればアウト
993:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 18:13:42.73 xN9aUTGR.net
>>976
月数百円のサブスクでキレてる奴がフォトショなんか使うわけないだろ
994:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 18:15:28.83 5rPJIrXR.net
>>975
反AIが著作権をきちんと理解していない
これに尽きる
著作権に対する理解を妨げてきたのは我々の罪だ……
せめて自分でしたクソの始末は自分でする
995:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 18:21:25.07 jLcokTqM.net
エヌビディア 時価総額が初めて3兆ドル超える アップルを抜き世界2位に
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
どうすんのこれ・・・
996:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 18:24:30.20 FGq58GdL.net
>>976
Xも同じようなことするでしょ
もう学習するのは当たり前だという意識を持った方が良い
WebサイトとかWebシステムなんてどこも使い回しは当たり前にやってる
日系のAI生成のサイトだってゼロから作ってるわけじゃなくて色んなWeb系の部品を組み合わせて作ってるからすぐに綺麗に作れてるんだよ
Googleとかを認めて使う人は全て学習されてると思ったほうが良いよ
それが当たり前でそれをしないと生活は豊かにならない
997:
24/06/06 18:27:11.71 MMKJ1BS9.net
>>949
ラッダイト運動に踏み絵か
反AIは歴史を踏襲するのが好きなようだ
998:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 18:30:05.77 5rPJIrXR.net
実際の著作権法はこういう風になっていると説得したところで
AI推進派とみなされてブロック
そもそも日本語の文章を正確に読解する能力がないのではお手上げ
999:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 18:30:08.55 JeKC8u6S.net
それが無料ならあなたは客じゃなくて商品ってやつだな
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 18:34:28.60 xN9aUTGR.net
>>981
分割後くらいに利確売りが入るだろうからその辺でまた勝利宣言すると思う
1001:
24/06/06 18:37:06.79 MMKJ1BS9.net
反AIって魔女狩りをAI推進派のせいにしちゃってこれからどうするんだろうね。
魔女狩りは反AIが生成AIを糾弾する主な手法だったと思うけど、自ら「AI推進派の自作自演!」とそれ自体を陳腐化させたワケじゃん?
1002:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 18:37:11.91 iEyLR6t1.net
>>975
一応生成物に対しての議論の前の段階で「自分の絵が勝手に学習素材にされてるのが良い気分しない」って論点はある
だけど現状よほどクローズドなネットワークじゃない限りネットとかWebサービスに上げた時点で暗黙的に同意したも同じだよっていう話
1003:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 18:37:38.27 JU6aQT9s.net
>>953
イツメンもキャッチはしてるんだがバックがヤバそうで警戒してる
ホリエモンの時もそうだったが社会的強者には弱腰なのよ
1004:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 18:58:45.92 wW6dSvhA.net
絵柄画風に著作権は無いは構わない、しかし自身の作品と主張するなら自分で発想し創作的表現を行わなければならない
>>978
他人の作品を「盗用」する事は著作権侵害であり、生成AIの学習行程は他人の著作物を無断で利用している
本人の承諾なしで行った学習に基づいて生成されるAIの出力物を利用している時点で、著作権侵害にならないとおかしい
>>著作権の有無によらず 紙媒体であれピクシブ等の他人の作品を無断利用してるAI術者はアウトじゃないのか?
1005:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 19:02:58.60 5rPJIrXR.net
>>990
だから反AIは著作権を正しく理解していないと言ってるんだ
1006:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 19:04:33.00 JeKC8u6S.net
>>990
自分の価値観と
1007:法律の定義を区別して考えなよ どっちも大事だけど必ずしも一致するものでは無いから 自分が認めないもの許せないもの 法律での定義 別物よ?
1008:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 19:05:01.67 5rPJIrXR.net
正しく理解させなかったお前が悪いんだろと言われているようで心苦しい
1009:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 19:05:33.62 67R++X6J.net
>>990
あまりにも無知すぎる
1010:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 19:07:08.05 88HZlHNQ.net
ちょっとバックが強いと弱腰になるならAI規制なんて土台無理な話だな
反AIは一体何処に向かっていくんだろうな
手描き絵師を魔女狩りする集団になるのか
1011:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 19:07:53.11 wW6dSvhA.net
>>984
今の著作権法では生成AIに対してのルールの枠が「足りていない」と感じている事を議論しているAI規制派に対して、「現行法を理解してないで」片付けるAI信者の方が読解力ないと思うの
1012:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 19:08:29.42 WssUf+MJ.net
>>992
価値観じゃなくて願望なんですわこれ
1013:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 19:11:06.12 5rPJIrXR.net
>>996
現行法の体系を理解せずに都合よくルールを加えられると思っているのが幼稚なんですわ
1014:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 19:11:38.11 JeKC8u6S.net
>>997
自分の方が頭良さそうだなって思ったら、アホに寄り添ってあげて、侮辱的なワード使わんのが智慧ってやつよ
1015:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 19:12:12.28 JRDFo0/c.net
「著作物の引用」「著作物の私的複製」「著作物のパロディ」「著作物の情報解析」
これらは全部、権利制限規定で著作権が制限されてて許可される事案ってことだと思うけど
1016:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 19:12:48.45 mXjBUHOd.net
そもそも著作物の無断利用は著作権違反だという認識が間違い
別に全てがダメなわけじゃないんだよね
閲覧、記憶といった利用は無断だろうがOK
著作権の範囲外なので
1017:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 5時間 45分 37秒
1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています