24/05/11 00:34:08.25 NoU1K7cM.net
反AIの特技 ゴールポストずらし
その場の情勢と感情に合わせてセーフアウトの判定が覆る
どんなに負けそうだったりそれまでの自分の主張と相反していても
「これはこうだからセーフ!」「これはこうだからアウト!」で負けを回避できる便利な技
使うたびに周囲からの信用を失うが
元々反さんにはそれで失う仲間も信用もないから実質無限に使える
201:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 00:52:30.81 Q23MSo9L.net
許可なく現代の絵を参照して流行りの絵柄を描いてるようなやつが
許可なく絵を利用するなとか言ってるしな
それを言うなら自分も盗人だということに気付いてもいないし
202:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 01:15:33.34 Lgx8T3mL.net
翻訳AIも無断学習の産物と指摘されてもセーフ認定してたのに漫画が絡んだ瞬間手のひら返してアウト認定
もうお笑い集団だよな
203:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 01:20:58.51 wqhCc2ZJ.net
>>198
オタク絵師は皆似たり寄ったりで大差ない絵柄なのに自分の絵柄の独自性に自信を持ってるのはすごい
204: 警備員[Lv.3][苗]
24/05/11 01:33:37.98 rBmQW9bK.net
>>169
(笑)
まあ見てろって(笑)
😇チーン
205: 警備員[Lv.3][苗]
24/05/11 01:37:41.28 rBmQW9bK.net
>>184
(笑)
クリスタの客層が悪い?(笑)
クリスタのシェア層は海外が70%
AI剽窃に敏感なのは海外ユーザー
お前はいい加減童貞捨ててこいよハゲ上がるまで何やってたんだよチンカスハゲ(笑)
😇
206: 警備員[Lv.3][苗]
24/05/11 01:42:48.84 rBmQW9bK.net
>>198
(笑)
まぁそれは人と人の文化の話だからな(笑)
悪いけど機械関係ないんだわ(笑)
AI生成画像は偽物だし
お前は死ぬまで偽物のAIウマシコでシコシコシコシコグラボぶっ掛けしてればいいんだよチンカスハゲ上がるまで童貞
207: 警備員[Lv.3][苗]
24/05/11 01:44:17.91 rBmQW9bK.net
生成AI画像の学習データ開示義務付け
早く来ないかな~
🤣🤣🤣🤣🤣
208:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 01:56:43.35 lKTQXmMl.net
おばさんはどのソフトで絵を描いてるの?
209:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 02:04:47.83 Q23MSo9L.net
>>203
どちらも人が人の絵柄を利用する話だよ
利用する過程で機械がどのように使われるかの違いに過ぎない
ちなみに現代は機械をみんな使っている
生成AIを使わなくてもね
210:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 02:06:17.51 zVifPlc/.net
非実在児童ポ規制されそう?🥺
211:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 02:14:13.29 TYqIx++k.net
AIに食われるよりずっと早くカード会社に市場丸ごと消滅させられそうだな。
16bitセンセーションでこんな話あったな米国に主導権握られて美少女絵が気づいたらみんなアメコミのゴリラ女になってたやつ。
212: 警備員[Lv.5][苗]
24/05/11 02:58:48.96 rBmQW9bK.net
>>205
うずまきソフト
213:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 03:26:36.98 +Q9QOBCH.net
カーラの裁判なんでいきなり複製の保持と著作権侵害の主張が認められたの?
ここで法律のこと詳しい人いたけどなんでか分かる?
214:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 03:36:26.88 O7H6aNDn.net
> 画像生成AIがらみのネタも最近は各所でコメント伸びにくくなったな
> 萌えキャラ生成は世間から認めてもらえない卑しい行いだというのが自認できたのか少し大人しい
> 単純にSNSで無風すぎてAI折っちゃった人が多いんだろうか
煽りカスの興味が頂き女子方面に移行した感ある
215:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 04:15:57.38 nxIyuGl3.net
>>210
AIから侵害物が出るのなんて現実を見れば明らかじゃん
侵害物が出てもいいか悪いかを考えた方が早い
今更侵害物が出る証拠を出せとかいう方が頭悪い
216:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 05:07:01.77 G3z4hnVr.net
Fanboxのおすすめとか見てると
明らかにAIを活用してるクリエイターが増えたよね
良い兆候
新時代を築いていけ…!
217:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 05:19:24.65 t/Gh/Cy/.net
「AIを活用しているクリエイター」
↑これをなにが何でも認めずに発狂しちゃう奴いるよね
218:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 05:29:06.19 MEKM5pbI.net
AIを使った時点でクリエイターじゃなくてクラフターだけどね
工芸にも価値はあるけど芸術とは別枠での評価になるかな
219:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 05:37:03.04 4XkxIL9f.net
二次創作児ポ一枚絵は芸術だもんね!
220:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 05:42:54.15 t/Gh/Cy/.net
でたでたw
絶対にAIの利用を認めないでゴチャゴチャ言うやつw
例えばAIで漫画を作っていたとしたら
それは立派なクリエイターで間違いない
221:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 05:49:59.31 y0NG1DFb.net
まあPSDで納品しろって規約にあるのにPNGとかで出すポンダシマンばかりやから
頭わるいけん
222:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 05:51:16.37 y0NG1DFb.net
ここまで各所で騒がれてわざわざPSDを避ける理由はなんなんだろうな~w
PNGとかJPEGの方が面倒くさくない?w
223:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 05:51:29.05 HD3Rz+1W.net
単純に
月収20万円以上のやつは
AIか手描きかにかかわらずクリエイターと認める
ってくらいの線引きで良いんじゃね
224:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 05:54:28.45 ptZIWje2.net
それだけAI加筆ばかりって事。
絵師じゃなくて加工師がいっぱいおるよスケブなんて。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 05:54:49.42 HD3Rz+1W.net
PSDにこだわってる奴は一体何なんだ?w
そんなの時代に合わせて変わっていくだけだろ
226:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 05:56:32.20 HD3Rz+1W.net
Skebとか既にAIトレスやAIを加筆していたりしてる人多いし
そうやって時代は変わっていく
時代に取り残されている老害思考って事に気付けないの哀れだなぁ
227:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 05:57:23.47 EMLAZG/p.net
SkebやココナラはPSD納品推奨だからな
推奨だから守る義務ないとか言い出す絵師には流石に依頼しない方が良いと思う
そういう奴は過酷トリミング納品とか線画納品してきた奴だから
228:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 06:01:00.33 54S4zRYv.net
まぁ、手描きならわざわざ変な形式に変換して納品する意味ないよね。
あそこは既にAI加筆サービスになってるけど。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 06:03:54.92 HD3Rz+1W.net
手描きの方が
あたたかみがあって素晴らしいのかもなw
それは見る人が決める事
でもそれを必死にAIネガキャンして営業妨害するのはマジで魔女集団かカルトって感じ
230:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 06:04:22.69 4XkxIL9f.net
>>220 そんなことしたら反さんはだーれもクリエーターじゃなくなるwww
231:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 06:06:47.31 DJFn1Zmp.net
もう暖かみなんて不要だからさっさとAIで学習した全絵柄出せるようにして欲しいよな。
スケブとかまさしくトリム納品とかしてた奴がAI加筆し始めただけやし二度と使うことない。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 06:13:32.81 nxIyuGl3.net
根拠なしにみんなAI使ってるとかまだちゃんと資料出して8割反対言うてる反AIの方がましやな
233:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 06:18:15.73 4XkxIL9f.net
ただのいち利用者に粘着誹謗中傷する犯罪者どもの方がましってwww
234:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 06:18:30.98 O7H6aNDn.net
手描きイラストレーターの未来なんか気にせずにお前らが生成AIでクリエイターになればいいじゃん
なんでずっと手描きのクリエイターに固執してんの?そんなロートル放っておいてお前らがクリエイターになればいいじゃん
235:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 06:21:08.22 f4Xa/gPf.net
URLリンク(twitter.com)
X「AI搭載しました」
各種スマホ「AI搭載しました」
一部のAI絵師「反AIよりフォロワー多いです」
音楽家「ジャケットにAI使いました」
音楽家「AI学習されてもいいです」
漫画家「AI使ってリメイクしました」
漫画家「AIいいじゃん」
アニメ会社「AI使ってます」
ゲーム会社「AI使ってます」
ペイントツール(ほんとはAI機能導入したかったけど、顧客の大半が反AIやるレベルの人だから反AIに擦り寄るしかないな…)
Adobe「AI導入してますw」
AIは大勢に反対されているのだろうねぇ✨😎🍷HAHAHAHAHAHAHAHAHA
(deleted an unsolicited ad)
236:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 06:27:19.21 4XkxIL9f.net
公立小学校『プロンプトうってイラストだす図工の授業はじめます』
wwww
237:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 06:31:54.54 I7WYGrPf.net
AI活用クリエイターは
AIを使っていると言うと
全力で反AIが叩きに来るから
AIを使っていると言えないジレンマがあるだろうけど
まぁ、それで良いんじゃね?
言わなきゃ誰もAIかどうかとか気にしないだろ
238:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 07:30:59.55 G3z4hnVr.net
プロは黙ってAIを上手く取り入れて
静観しておくのが正しい
239:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 07:56:41.36 nxIyuGl3.net
著作権ない可能性出てくるし黙って爆弾を発注先に放り込むとか社会人として終わってるよ
240:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 07:59:33.00 4XkxIL9f.net
二次創作(笑)よりましだけどなw
241:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 08:19:19.39 DSPOgOym.net
誰でも手軽に二次創作ができるようになってしまって
画力にはもはや価値がない
242:
24/05/11 08:31:20.27 43ci2dz4.net
そんなに著作権がないと言うなら適当なAI絵師の絵を転載しまくってみなさい
著作権がないんだし裁判起こされても当然勝てるよね?
243:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 08:32:17.59 DSPOgOym.net
画力を機械で再現できないから新世代の画力養成のためという口実で
二次創作を目こぼしさせてきたからくりが一気に崩れ去ってしまった
もうおしまい
244:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 08:37:20.52 FsgHBo3Q.net
AI創作が主力になってもお題目がファンアートやりたいで始めた高度な画像AIの利用者をコンテンツ業界に取り込もうになるだけで
245:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 08:41:22.89 DSPOgOym.net
>>241
粗製濫造が可能なんだから評価が追い付かない
著作権制度が崩壊するだろう
246:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 09:10:51.09 G3z4hnVr.net
例えばFanboxとかも
「AI主体作品以外はOK」だからね
最近ではAIを活用した漫画も増えてるし
まぁ、反AIの視界には入っていないんだろうけどw
247:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 09:22:19.94 FsgHBo3Q.net
粗造乱造つっても版権関係甘い海外の有料サービスなり個人でクラウドかローカル環境くみ上げないとダメだから金銭面考えるとよっぽどやる気がある層以外は手出さないだろ
当面はスマホやタブ1台でローカルに簡単生成なんて出来んのだから今だったら高額なPCやプロ仕様のタブ買ってるような層以外はあんまりやらんだろ
248:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 09:41:26.70 m6/K3h2I.net
>>244
ゲーミングPC買ったらついでで出来るだろ
steamユーザー限定でも数百万人は使える環境もってる
249:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 10:00:58.83 APm7gSrb.net
Nvidiaグラボ必要とか誤解で、うちのインテル内蔵GPU+N100でもやれてるぞ
どっかがアプリ作れば上位スマホならローカルでも行けるだろうな
実際、ibis paintに載ってた寿命半日の生成機能はローカルだった
250:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 10:30:11.21 +Q9QOBCH.net
カーラの訴訟Stablity AIだけでなくDeviantArtも著作権侵害通ったのは
複製使ったの内部の研究者から証拠とれてたのね
251: ころころ
24/05/11 10:34:41.21 AGtNqHSC.net
侵害認められたの?
門前払いされなかっただけじゃなくて?
252:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 10:38:15.63 TCrlWR7L.net
訴訟提起が通っただけだけどな
stabilityAIのはLAION使ってるのが明らかだったから元々棄却されなかったが
後カーラは著作権登録してないから門前払いじゃなかったか?
今は残ったサラが主体なんじゃないの
あの件はモデル学習に著作が使われたのと、生成AIは同一の画像を生成する可能性があるという二本で戦ってるように見えるが、それだけだと厳しいんじゃないかねえ
それ以前にLLMの訴訟で変容的な中間複製ならフェアユースに当たるって見解判事が出してるし、生成物に高い可能性で原告の著作に高い類似性のある画像が出せる具体的な証明ができないと無理筋
というか生成AIの仕組みに対して一枚絵が主体のアーティストが勝つのはかなり厳しいのでは
253:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 10:45:51.43 tIKN0h38.net
何にしても30条の4が用意してあった日本は高みの見物
254:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 10:50:16.02 d++bFFKo.net
50億分の1の学習に対して類似性と依拠性求める上に、仮によく似た構図の絵が出力できたとしても、学習した他の画像に類似してる画像が複数あったら一般的な構図だから出力されたと主張できるからねえ
255:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 11:16:04.30 TCrlWR7L.net
著名且つ認知度の高い代表作を持つアーティストじゃないとネットのスクレイピングでの学習時点で過学習を起こすのは難しいからな
仮に類似性の高い画像が出せたとしても偶然の範疇を出ない
実際原告側に具体的な侵害の根拠となる生成結果とその過程は示されてないからな
まずi2iのような外的要因のあるものを排除した純粋にベースモデル依存の生成でどのノイズからでも侵害的生成を起こすようなプロンプトなりを提示しなきゃ話にならない
256:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 11:48:49.30 +Q9QOBCH.net
>>252
詳しい人いて助かる
8日のhearingと原文もそんな感じ?
257:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 11:58:43.10 4XkxIL9f.net
よくてそいつだけに金払われるだけで草
258:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 12:02:23.74 aOzL9V4Z.net
やりゃわかるけどt2iで類似性認められると思われるレベルの絵って出す方が難しい
指摘されるような似てる絵は薄いi2iだろうから普通に差止請求なりすればいいわ
259:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 12:05:04.07 4XkxIL9f.net
t2i止めてええええええええええ
260:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 12:27:27.61 LiWqqCXU.net
商材屋「生成AIで金儲けしよう」
無さん「生成AI使わない絵師は仕事がなくなる」
何でこいつら自分で生成AI使おうとしないの
他人に儲け話するとか詐欺師ですか
261: 警備員[Lv.8][新初]
24/05/11 12:31:47.67 VGqiI2DR.net
そら誰もイラスト業なんか生業にしたくないよ
262:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 12:34:33.44 KSwPSMNR.net
それなのに付きまといを繰り返す…
さてはテメー、アンチだな
263:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 12:53:19.44 m6/K3h2I.net
>>257
NAIみたいなサービスが増えて欲しいだけで自分が絵を描きたいわけでも儲かりたいわけでもない
なんか偉そうで言うこと聞いてくれない絵しか能のない社会不適合者と関わらなくても良い絵が見れたらそれで良い
264: 警備員[Lv.9][新初]
24/05/11 13:06:44.11 VwZ60hHm.net
反AIはバカにするけど絵師だからとバカにはしないよ?
265:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 13:08:32.57 Lh8yAxJR.net
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
“両社はアップルの次期iPhone用基本ソフト(OS)「iOS 18」へのChatGPT機能の統合に向け合意条件を最終調整している“
マジで?MSに文句言われんのかな?
“昨年、アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)は、個人的にオープンAIのChatGPTを使っているとした上で“
ワロタ
266:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 13:15:21.64 f1qLmve+.net
絵師憎いマン「反AIをバカにするだけで絵師は憎くないよ?」
267: 警備員[Lv.9][新苗]
24/05/11 13:20:16.80 1KELhn78.net
反AIっていつもこんな感じで脳内変換してるのね
268: 警備員[Lv.9][新苗]
24/05/11 13:20:35.45 jD6avfVQ.net
反AIっていつもこんな感じで脳内変換してるのね
269: 警備員[Lv.9][新苗]
24/05/11 13:21:34.89 jD6avfVQ.net
そりゃ文化庁のガイドラインも好き勝手に曲解しますわ
270:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 13:30:58.37 82ggBDHh.net
>>242
政府筋の現状の方針だとAI生成物含めた著作物の権利の在り方を見直して再調整するのが将来的な目的のようだから、現状の著作権制度が崩壊するのはある意味その通りだと思う
271:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 13:31:03.10 B2RtDAY1.net
情報商材屋って言われてるイオさんはフリーレンの漫画でめちゃくちゃバズってたよ
272:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 13:49:02.50 f1qLmve+.net
それで何円くらい利益出たの?
バズじゃなく儲けの話なんだから反反さん脳内変換しちゃだめよ
273:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 13:52:37.04 f4Xa/gPf.net
5月になってからもう一週間以上は経過したねぇ🌹
AI規制は順調かな?😎🍷HAHAHAHAHA
274:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 13:56:57.41 rpSciWv5.net
>>267
無方式主義は限界だな
特許みたくお金払って審査してもらって登録するようになるのか
一枚絵のイラストはフリー素材に
275:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 14:02:49.83 cbvXjCIv.net
>>269
副業だけど今見てみたら2ヶ月で10万以上は稼いでるわ
証拠のスクショ上げるとイツメンがXで発狂しちゃうから上げれないのが残念だけどw
276:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 14:03:15.72 NoU1K7cM.net
今までのオタクの文化のグレー(実際はほぼ黒)でなぁなぁでやってた部分を
AI嫌いの反AIさんがつついたせいで「そこを騒ぐと今までどおりやれなくなるから黙れ」っていうと
反AIから「こいつらは絵師が憎いんだ!」って言われる謎
277:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 14:07:36.70 4XkxIL9f.net
AIあくと(笑)
まだなん?w
278:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 14:10:34.53 hUJ/Y3E3.net
生成AI 法規制必要90% 個人情報、著作権に対応 全国世論調査
URLリンク(www.sanin-chuo.co.jp)
279:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 14:27:58.97 Vt+sYZbU.net
>>268
イオへの粘着なんて分かりやすく底辺絵師とワナビーの嫉妬だわな
280:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 14:27:59.33 ZrigddvU.net
>>268
イオへの粘着なんて分かりやすく底辺絵師とワナビーの嫉妬だわな
281:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 14:29:49.97 f1qLmve+.net
>>272
本業の1割でも稼げてるのなら大したもんよ
しかし申し訳ないがあんた個人の稼ぎなんて聞いてないんだわ
282:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 14:33:20.32 4XkxIL9f.net
きいてるじゃんwwwwwwwwwwwwwばかすw
283:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 14:43:57.38 eR16AQAW.net
そう言えば某とか会木はAI同人の売上について気にしてたな
底辺絵師が儲けたいならAIに反対するより利用したほうが儲かるぞ
某はAI同人の売上をあんまり書かないからXでバズるよりあっちのほうがヤバい
284:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 14:50:26.48 Lh8yAxJR.net
URLリンク(youtu.be)
【Google史上初】配当で株価19%増。詐欺広告Metaも儲けた?札束舞うGAFAM決算を徹底解説。(Apple/Googe/Meta/Mic...
まあこいつらが止まらん限り生成AIブーム自体は止まるまい、そして今んとこ止まる気配はない
285:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 15:05:00.46 4XkxIL9f.net
GAFAMとたたかえよw
正々堂々さあwwwwww
286:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 15:19:59.70 E0WHyitY.net
まぁ確かに、裁判しろとまではいわないけど
黙って使ってないでビックテックと戦うポーズくらいは見せて欲しいわ
287:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 15:35:45.19 nxIyuGl3.net
>>255
288:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 15:36:24.60 nxIyuGl3.net
>>255
さすがに草
ミッキーって入力すればミッキー出るよw
289:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 15:44:36.61 duIaTiTX.net
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
2007年9月に内閣府が行った調査では、「架空の児童」「実在しない子ども」の性行為等を描いた漫画や絵を規制の対象とすべきとする回答が、どちらかといえば規制すべき (27.6%) と合わせて86.4%となっており、少なくとも何らかの規制が必要との回答が大勢を占めた[20][21][22]。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 15:44:38.92 8JFIsQvy.net
>>285
出ないよ
291:
24/05/11 15:50:02.19 I78u6ZBo.net
2007年wwwwwww
292:
24/05/11 15:51:29.81 kAAPHdFd.net
たしかその辺りって準じぽ規制とかで騒がれてた頃だっけ?
293:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 15:52:11.90 TCrlWR7L.net
>>253
遅レスだがまだ8日の内容は読めてないな
きちんとプロが訳して解釈した物待ち
でも圧縮複製が争点になってる時点であまり先はなさそうだけど
そもそも複製してるのは明らかで、結局その行為がフェアユースに当たるかって話だから原告側の著作物がきちんと復元できなきゃ勝訴は難しい
ミッキーが出るからこのAIは悪いAIです、そのAIに私の絵を読み込ませるのはフェアユースに当たらず複製権の侵害ですってのは論理の飛躍がありすぎる
294:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 15:54:10.83 82ggBDHh.net
>>285
今animagineXLV31ってモデルで「Micky」とだけ入れてやってみたけど例の丸3つ並べたような画像がたくさん出てくる
このレベルで類似性あると言えるのかね
試行回数が足りてないとかなのかな
もっと出やすいモデルとかある?
295:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 16:00:11.22 4XkxIL9f.net
なんでディズニーでもないのにそんなイキってるん?www
296:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 16:03:18.52 /PuCSlCI.net
URLリンク(i.imgur.com)
297:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 16:04:14.89 nxIyuGl3.net
>>291
animagineなら作者自ら名前入力するだけで出せるキャラクター紹介してくれてるやんけw
298:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 16:04:50.25 E0WHyitY.net
何考えてるかわからない企業や漫画家に頼るより
かんざき大先生とかにお願いした方がいいのでは
299:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 16:21:24.95 82ggBDHh.net
300:>>294 「1girl/1boy, character name, from what series, everything else in any order.」って入れないとだめってことかな ためしに「from disney」を付けたらたまにそれっぽいのが出るようにはなったが・・・
301:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 16:27:32.88 ZvXq0R8P.net
「ブルームバーグがまとめたデータから、7社の幹部や取締役ら十数人が最近、保有する自社株の売却を増やしたことが判明。2023年終盤以降の売却額は合計で1億6000万ドル(約249億円)余りに上った。売却した中には過去9年間にわたり持ち株を削減していない幹部もいた。」
米ハイテク「マグニフィセント7」、幹部や取締役の自社株売りが加速
2024年5月10日 1:29 JST
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
302:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 16:50:41.09 KVLHI3bb.net
反さん今度はcoloso叩き出してて草
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
303:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 17:00:21.14 jea9xtMt.net
「AIコスプレイヤー」が主敵だったはずなのに反さん戦線広げすぎてどうにもならなくなっとるやんけ
304: 警備員[Lv.13][苗]
24/05/11 17:02:06.53 vKe8YIrj.net
ミッキーマウスの綴はMickeyだぞ
305:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 17:11:16.75 4XkxIL9f.net
画像生成AI講座wwwwてか>>160は叩いたん?w
306:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 17:39:09.79 82ggBDHh.net
>>300
突っ込みありがとう
MickyのときよりもMickeyのときのほうがそれっぽいのでる確率は上がってるような気もするけど気のせいかもしれない(当社比)
(片手間でやれるサンプル数程度では確率は語れないとは思うが)
ただやっぱり from disney 付けないとそれっぽいのは出にくい感じはする
307:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 17:49:45.48 nxIyuGl3.net
>>302
何でわざわざ違う方向に特化させてミッキー出にくいモデル選んで試してるのかがわからない
ミッキーって入力すればミッキー出るなんて今更検証なんてしなくてもわかりきってることでしょ
しかも作者自らこのキャラクターは名前だけで出るよって説明してるモデルだし何がしたいのか意味不明
308:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 17:53:07.91 4+DpyROC.net
>>303
そりゃanimagineやらNovelAIの話だろ
そっちの特化モデル作ってるやつは普通に著作権侵害になる可能性あるよ
でも訴えられてるのはSDとかじゃねーの?
309:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 17:56:32.80 nxIyuGl3.net
>>304
いや素のSDからもミッキーやらピカチュウやら初音ミクやら有名どころは出るよw
310:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 17:58:38.91 4+DpyROC.net
>>305
ならその有名どころの版権元が訴えりゃいいだけの話だろ
SDに無名反さんの名前いれたところでそいつの絵再現できるわけないじゃん?
311:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 18:02:53.15 nxIyuGl3.net
>>306
話ずらすなよ、そんな話はしてない
t2iで類似性のある画像出すのは難しいというから名前入れるだけで出るよって話をしている
312:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 18:06:20.26 4XkxIL9f.net
SDに無名反さんの名前いれたところでそいつの絵再現できるわけないじゃん?
wwwwww
話ずらすんはどっちかなあwwww
313:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 18:07:38.41 4+DpyROC.net
>>307
別にずらしてねーわ
名前だけで出るのは有名な版権元とかだけの話だろ、そいつらは訴えれば普通に著作権侵害になる可能性がある
だけど無名反さんの名前入れただけで出るわけねーの
それだけだよ
314:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 18:10:32.99 4XkxIL9f.net
なんでディズニーでもないのにそんなイキってるん?ww
315:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 18:25:33.12 cbvXjCIv.net
>>307
それを類似性があると判断するのがお前ではなく裁判なので訴えれば良いだけ定期
316:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 18:29:04.97 cbvXjCIv.net
animagineモデルも中国のAI規制後で審査が通って公認となったliblibAIからDLしてくるだけだしな
317:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 18:40:45.62 O7H6aNDn.net
お前らっていつかは生成AIで有名クリエイターになれたりすんの
318: 警備員[Lv.8][初]
24/05/11 19:10:10.11 chiFm0nD.net
俺は今夕飯作ってるけど料理人になるわけではないよ
319:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 19:17:22.13 ZXd24hST.net
なんかツール作りたいねー
生成AI使って生産性上がるやつ
320:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 19:23:17.83 82ggBDHh.net
>>303
俺みたいな素人でも簡単に出せるのか個人的に試しただけやん
検証でも何でもないよ
1から10まで自分の主張と同じじゃなさそうだからって怒りだすのやめてくださいよ
俺も素人だけに途中で何処か操作ミスもしてるかもしれないし
あとは裏で黙っていじることにするわ
321:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 19:26:58.36 vOXxYjPb.net
イラスト生成AIで結果を出せなかった元底辺絵師や元無産があまりにも多すぎる
この失敗体験は彼らの心に大きな影を作ることだろう
322:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 20:40:24.11 eR16AQAW.net
>>317
絵師がAI使えば最強なんだろ?
失敗したやつ居るのか?
323:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 21:00:15.72 V8Gd4dnI.net
私はhtrの癖に暴れたいだけの反AI嫌いなだけで絵は描けるしSkebもやってるよ笑
324:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 21:00:30.21 Q23MSo9L.net
まっくすのAI漫画、普通にクオリティ高いな
AIで漫画作るのが当たり前になるのも時間の問題だな
325:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 21:16:12.60 FsgHBo3Q.net
漫画は現時点じゃ自分でネーム切れるかが全てだからなあ
ネームから漫画にするより、スートリー入れてネーム切れるAIのが望まれそう
326:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 21:19:45.48 InpZkifG.net
318,319
お前らごとき底辺無産に画像生成AIが使いこなせるわけないじゃん
反とか反反とか関係なく空間認識や人体構造に弱いやつが逆転できるような神絵師ツールではない
327:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 21:47:05.38 eR16AQAW.net
>>322
毎月進化してるから永遠に使いこなせる自信ない
328:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 21:57:13.48 FFsISYWt.net
生成AI使うとしたら絵の上手い人が圧倒的有利なのは未来永劫に変わらんけど生成の難易度そのものは下がっていくよ
今必死に勉強したところで何年か先にはその勉強は無駄になってるから法整備クリアされてから生成AIに手を出しても余裕で間に合う
329:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 22:02:47.00 eR16AQAW.net
>>324
絵が上手いってのが漠然としすぎてる
手描き補助をメインとするならControlNetに食わせるラフを描ける人には有利になるだろうな
t2iで生成したものを手直しするパターンもあるし
使い方はいくらでもある
色んなやり方あるからどの使い方でも良いからちゃんとモノに出来るやつが有利
330:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 22:12:11.96 TCrlWR7L.net
>>324
法整備というか業界スタンダードのツールが確立してからでもいいかもな
法整備はイラスト分野に限れば今後も大きな改正はまずないよ
331:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 22:25:02.36 Q23MSo9L.net
法整備なんて今でも整ってるけどいちゃもんつけられてるだけ
ぶっちゃけいちゃもんがなくなるほど法整備が異なることなんてない
また今ならAI漫画作るだけである程度注目されるがこの時代もすぐ終わるので
「余裕で間に合う」なんて悠長なこと言ってる方が間違い
332:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 22:42:11.46 TCrlWR7L.net
それこそ駆け出しはリスク負って今のAIを試験的にでも導入しないと業界に割って入るのは難しいかもしれない
逆に既に職として確立してる人はまだまだ技術が日進月歩で不安定、権利面も不透明な現行AIを無理にワークフローに導入する必要はない 業界推奨のツールもいずれ出るはずからそれをいち早くキャッチアップし使いこなせるようにアンテナ張ってればいいと思う
333:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 22:48:05.91 jea9xtMt.net
そもそも間に合った層ってマイニング用のPCを以前から所持しててIT業界の事情に通じてるからこそ最初期のSDを扱えた連中だからな
334:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 22:59:05.93 eR16AQAW.net
>>327
AIを利用する企業で働いてる人間ならそんな感じで良いんじゃないか
個人で実績のないやつはAI利用するのは大事だな
スタンダードなツールとか言ってる場合じゃない
Xで反AIが切れてる二次創作のやつなんて100万単位で荒稼ぎしてるから法整備がどうとか言い訳してたら成長するチャンスを失う
335:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 00:17:56.56 KBnks+Rg.net
今まで世話になったフォロワーに嫌われてまで生成AIを使おうとは思わないな
別人名義で遊ぶだけならまだしも失う物のリスクと得られるリターンが釣り合ってない
336:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 00:29:46.74 U+Kg+OWE.net
>>331
手描きで稼げてるならAI使わなくて良いでしょ
手描きで稼げてないやつはAI使ったほうが良いけどな
大半のやつはAI使いこなせないと思う
最近ControlNetのツールが公開されて手放しで喜んでるやつが結構居てビビったし
337:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 00:29:49.00 dVnBk6OB.net
現場を知らない人間がこうすればいいと上から目線で語るあるある
どこにでも軍師様はわくんや
338:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 00:39:59.87 IhLdMAoi.net
まあプロの現場ならこんなとこで指南されるまでもなくわかってることよな
問題はこれからの素人で、彼らは反AIの甘言に振り回されず真面目にAIと向き合わなきゃ駄目だとは思うわ
速度、物量の増加や露出の減少、ネット公開のリスク等々今までとはまるで違う世界になるんだから、今まで以上に戦略的にキャリアプラン練らなきゃどうにもならない時代がもう目の前に来てる
339:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 00:53:31.54 U+Kg+OWE.net
>>334
反AIに媚び売っても儲からないからな
反AIは反AIクリエイターを支援する気ないよ
篠房とかあんなに反AI活動してるのに全然結果に繋がってない
きゃんちゃんとかヲトリもダメそう
樋口にプロなら反AI団体のリーダーやれとかとんでもないこと言ってたやつも居るし反AIはクリエイターの敵だよ
340:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 02:10:33.10 jiA4SnPY.net
篠房の漫画は面白くなさすぎるからさすがにノーカンでよくない?
あれを支援するのはどっちの派閥でも厳しいよ
341:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 02:30:17.99 a08yP7vP.net
>>331
AI生成使いに対して露骨に嫌悪感抱いてる奴がそこそこおるからねえ
捨て垢でやる分にはいいけども手書きでやってきたアカウントでAI生成使うのはそれまで積み重ねてきた物が水の泡になりかねん
342:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 03:17:58.77 KBnks+Rg.net
稼ぎとか関係なく手描きイラストと生成AIイラストは分けて活動するのが正解
プロモーション的にもリスクヘッジ的にも名前やSNSを一つにまとめるメリットは無い
343:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 04:54:04.53 74P90bUQ.net
反さんて何であんなに金出さないの・・・
もっと金出せば活性化するじゃん?
344:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 05:01:19.13 oeD13bxL.net
アイビスメイキングの話?
AI使用者が儲かるのは嫌だけど自分が払うのも嫌ってなんなんだかね
求めてたものなんだから広告見ますからタダでじゃなくて金払った方が本当普及するだろうにな
345:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 05:06:13.00 74P90bUQ.net
いや、ほぼ全部、個人も企業も全般の話
雑に煽ればいつものメンバーから500いいね貰えます
くらいしか特典がないじゃん?
346:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 10:49:26.15 2lB54csx.net
女絵師はヲトリの惨状を見て目が覚めたやつもいるんじゃない?
反AIのお仲間はチヤホヤすれど同人買ってはくれないし界隈からはゴミのように嫌われるという事を可視化してくれたもんな
347:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 10:58:48.16 PSJuzhhy.net
ふぁぼだけの不毛なつながりで気がおおきくなってる勘違い野郎とかだれが好きになれんのww
現場でもAI搭載のスマホとかもってたら発狂してきそう(笑)
348:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 11:05:35.60 TeZsK/bj.net
アイビスペイント ibisPaint @ibisPaint
新機能『AI学習妨害機能』がリリース!
AI学習妨害をかけることでAIが正しく作風を読み取ることが出来なくなります!
自分の作風を守ろう!
#アイビスメイキング
午後6:03 · 2024年5月8日
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
349:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 11:28:03.32 TeZsK/bj.net
>抵抗は無駄だ、とベルスキー氏は考えている。
>
>「アーティストが私に『生成AIは大嫌いだ。一体なぜ自社の商品にそれを持ち込むことまでするのか』と言ったら、私はこう答える。『(そうしなければ)人々は非正規の場所に行き、あなたたちには何の報酬も支払われないからだ』」とベルスキー氏は言う。「これは革命だ。これは新たなデジタルカメラだ。われわれは受け入れるしかない」
※スコット・ベルスキーはAdobeのCSO
生成AI時代の写真素材カメラマン、命運いかに
2024年5月9日 07:08 JST
URLリンク(jp.wsj.com)
350:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 14:01:00.79 U+Kg+OWE.net
>>342
エコチェンの弊害だ
実際の同人の客層とは違う金を出さない奴からいいねされるだけで金は手に入らない
AI-Assistantとかのツールを使って黙々とクリエイター活動してるやつは売れてXで反AI活動してるやつは落ちぶれる
反AIのイツメンはもちろん何の責任も取らないし高橋しょうごにしたように最後はボロクソに叩いて切り捨てる
今まで商業案件やったことなかったけど反AI活動してたら商業案件貰えましたなんて言ってるやつはこの1年間居ない
デメリットしかないから反AI活動からは早めに抜け出したほうが良い
351:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 14:46:18.38 K3HMWPtx.net
反さんに乗せられて強い言葉を使っちゃったせいで後戻りできなくなった奴は悲惨の一言だよな
352:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 16:10:12.48 OX8ngQLX.net
反さんが無断学習禁止って言ってるのは自分の絵が学習されてるからじゃなくて
自分より上手い絵師の絵が学習されて、自分より上手い絵が簡単に出されるから怒り狂ってるんでしょ?
反さんの絵ってAIより遥かに下手くそだし
353:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 17:39:29.52 651RHuW6.net
学習したところでノイズになるもんな
それかもしかしたらネガティブプロンプトに使われてるかもね
354:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 17:52:47.48 1YVFwqta.net
>>348
自分の絵が学習された的な主張はほぼ無いしなあ
355:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 17:57:33.03 ZMnL7J+4.net
>>341
一方でAIは利活用を推進すれば国から補助金が貰えたり投資が集まったりする
反AIの敗北は必然だな
356:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 18:49:35.79 TeZsK/bj.net
「人工知能(AI)が急速に進化し、文章や画像を自在に作り出せるようになってきた。AIが基にしているデータの多くは、著作権者に無断で学習したものだ。AIの「ただ乗り」によりクリエーターの権利が侵害され、創作活動の妨げになるのではないか、との懸念が高まっている。」
AIと著作権 創作意欲奪う「ただ乗り」
2024年05月12日 08時00分
URLリンク(www.sanyonews.jp)
357:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 18:52:38.13 TeZsK/bj.net
「ソフトバンクグループ(SBG)の孫正義会長兼社長が掲げる「AI(人工知能)革命」が動き出す。AI向け半導体の開発・製造を皮切りに、データセンターやロボット、発電事業にも事業を拡大する計画だ。投資額は最大で10兆円規模となる見通し。米マイクロソフトやグーグルもAI分野に巨額の投資をしており、世界の大手が成長分野に一斉に参入する構図となる。」
ソフトバンクG「AI革命」に10兆円 動き出す孫氏の構想
2024年5月12日 2:00 [有料会員限定記事]
URLリンク(www.nikkei.com)
358:名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
24/05/12 19:12:32.34 PaShIlIL.net
早くAI児ポ規制してくれ……😭
359: 警備員[Lv.4][新初]
24/05/12 19:14:56.17 /u5C459T.net
ハゲ上がれ~
ハゲ上がれ~
ハゲ上がれ~
絵ジラミ~
360: 警備員[Lv.4][新初]
24/05/12 19:16:16.69 /u5C459T.net
>>351
その前に生成AIジポや生成AIディープフェイクポルノ規制だけどな(笑)
URLリンク(i.imgur.com)
361: 警備員[Lv.4][新初]
24/05/12 19:17:50.61 /u5C459T.net
>>346
URLリンク(i.imgur.com)
362:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 19:27:00.82 cxzerEW6.net
ぶっちゃけ、反AIの創作意欲がなくなったところで世の中は大して困らないよな
世の中に必要とされてる大御所の大半は別に創作意欲は無くなってないし
AIを活用したゲームや漫画がたくさん出てきてるからAI肯定派だけで世の中は回る
363:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 19:48:29.41 oeD13bxL.net
ファーストガンダムネタにするって下手するとブーメラン刺さってないか頭皮
364:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 20:41:35.70 BVTrdeCb.net
GrokってXプレミアムプラスで使えるのかと思ったらプレミアム(8米ドル)でも使えるっぽいね
1ヶ月だけ試してみようかな
365:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 22:24:01.44 suQUEub8.net
AI術師にもワナビているんだな
366: 警備員[Lv.6][新初]
24/05/12 22:47:22.59 /u5C459T.net
>>359
効いてるぅ(笑)
367: 警備員[Lv.6][新初]
24/05/12 22:48:46.24 gOINrZZo.net
えーあい(笑)ゴキブリ(笑)
368:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 22:59:06.24 OgxWGneU.net
URLリンク(twitter.com)
反さんちゃんとAppleとOpenAIにも嚙みついてて感心した。LLMは例外なんて言い出さないのは評価できる。
(deleted an unsolicited ad)
369:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 23:11:33.70 qwa853iC.net
5月のAIact規制からどんどんAIが推進され始めててすごい
370:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 23:34:39.36 vJO/V2Qp.net
反さんってそのうちテクノフォビアとかに分類されそう
371:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 00:04:23.60 kZiuij7x.net
そろそろ反さん勝った?世界はどんどんAIを使っていく方向みたいなんだけど…
372:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 00:07:19.63 6Eww6qVo.net
このスレも勢いなくなってきたね
まあ皆飽きたか
373:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 00:10:53.31 6EWJauEc.net
iOSにChatGPT搭載されるのか
このスレでiPhone買い替えない宣言してたやつはもしかしてOSも更新できなくなるのか?
374:
24/05/13 00:56:12.89 wdqjRvgR.net
>>369
iOSは大体5、6年サポートされるよハゲ童貞
タイミングだよチンカス(笑)
375:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 00:57:33.04 Av1joYcf.net
日本は非実在児童ポルノ規制しないの?😭
376:
24/05/13 01:02:11.82 wdqjRvgR.net
>>371
どうだろう
プロバイダ責任制限法が改正されて
情報流通プラットフォーム対処法が制定されたね
別の角度から突っ込める環境になってきてるな
5月入ってからオンラインの規制も厳しくなっていってるな
AIアクトの影響だなこれは(笑)
😇チーン
377:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 01:09:20.54 qfjCACNO.net
勢いある時って児ポおばが大暴れしてる時だけでしょ
378:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 01:10:50.59 W2Btp60N.net
反さんたちは性別比率的にもiphoneユーザーだらけだろうからだいぶ詰んでるな
chatGPTということは画像生成もデフォルトでついてくるかも
後はXに正式にmidjourneyが搭載された時点でゲームエンドってとこか
379:
24/05/13 01:12:49.46 wdqjRvgR.net
>>374
iOSは大体5、6年サポートされるよハゲ童貞
タイミングだよチンカス(笑)
380:
24/05/13 01:13:51.08 wdqjRvgR.net
たかがスマホでゲームエンド(笑)
絵ジラミは面白いよ実際(笑)
381:
24/05/13 01:15:30.49 wdqjRvgR.net
残しとこ(笑)
URLリンク(i.imgur.com)
382:
24/05/13 01:20:03.41 wdqjRvgR.net
>>374
『欧州連合(EU)欧州委員会は8日、米短文投稿サイトX(旧ツイッター)に対し、生成人工知能(AI)が選挙に与える影響や、違法コンテンツ拡散などのリスクへの対応策を報告するよう要請した。』
URLリンク(www.sankei.com)
383:
24/05/13 01:23:21.73 wdqjRvgR.net
>>374
Xは未だにこう言う輩がいるからなあ
URLリンク(x.com)
>>378
384:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 01:57:24.71 TkYNnR5Z.net
>>362
放送当時産まれてないし父親が歌ってたから知ってるだけなんで効かないよ
385:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 01:57:27.28 ukLJYQRM.net
もう反AIはどんどんゴールポストずらして行って最後にはAI全肯定して終わりそう
反AIがX使うからGrokはOKでMidjourneyもOK
反AIがiphone使うからchatGPTはOK
反AIがAdobe使うからfireflyはIK
ここまでOKしたらもう無断学習がどうとか何にも言えない
そろそろ反AIはゲームエンドか?
無断学習AI開発してるXで反AIの投稿するのはかなり精神的にきついだろうな
386:
24/05/13 02:12:29.04 wdqjRvgR.net
>>381
もう寝ろよ(笑)
俺は寝るよ
URLリンク(i.imgur.com)
387:
24/05/13 02:13:01.33 wdqjRvgR.net
おやすみなさい😇
388:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 04:56:22.40 RM4JE4VD.net
appleはもう自力で開発するのは諦めたのか?
389:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 05:17:12.60 pq3K3/dT.net
なんかもう
AIで稼いでるやつは安定期入っただろうし
AI規制のネタも無くなってきたし
当たり前のようにAIの活用が進んでいて
クリエイターでも何でもないアマチュア反AIの立場が急速に終わってきているよなぁ…
390:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 05:31:51.86 E/IvhSJQ.net
AI界隈は明日明後日とみんなワクワクしとるで
そしてさらに一週間後にワクワク、来月もワクワク、前進あるのみや
391:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 06:25:11.12 dzZ03b+R.net
SD1.5が主流で、企業にも個人の使用モデルにも
NAI絡みの問題があるうちに
NAIに裁判かなんか起こして正式に問題提起していれば
多少流れは違っただろうけど、
国内では誰も裁判もその準備すらもせずに
実質的に完全に受け入れてる状態になったから
反AIはもう全部遅い
392:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 07:04:46.44 rjkwIh0i.net
お前が考えるほど民事裁判てのは楽に起こせないんよ
393:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 08:34:32.70 SWzCcEZq.net
逆に訴えられて土下座させられてるもんな反w
394:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 08:38:43.09 6EWJauEc.net
iOSが「5、6年サポートされる」ってどういうこと?
機種じゃなくてiOSを更新しないまま旧バージョンのまま5、6年いる気か?
そんなことできるのか?
395:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 08:51:03.87 W2Btp60N.net
個人で民事起こすのは大変だがそもそも個人で戦うべき案件じゃないしな
この期に及んでまともな労組みたいなの一つ作れないし、まとまってAI企業に筋の通った要求一つできないのが反さん達の致命的弱点
労働問題ではなく社会運動なんだとXで倫理を訴えたところでまず
・絵描きの感情は世間に理解されない
これを大前提として、
・そもそも訴えてる内容が底辺絵師同士の争いの色が強すぎてニッチ
・違法性の強い二次創作や無断転載、魔女狩り行為など倫理を訴える側の民度が低い
・他業種へのリスペクトがなく特権意識丸出し
だから賛同者なぞ増えるはずもない
396:
24/05/13 09:12:43.46 gGGL/wAs.net
企業は何やってんだよ企業は!
397:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 09:14:24.29 ukLJYQRM.net
>>391
反AIのイツメンの半分はクリエイターじゃないしプロでもないんだからどうしようもない
プロの漫画家はちゃんと団体に属してる
398:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 09:38:19.52 +wnIxWO2.net
最近AI始めました。手描きなら10年修業しても無理なクオリティのイラストが次から次と生成できて最高です
399:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 10:13:29.03 tE69kV3S.net
最近のAI関連悪いニュースしかないな
オワコン臭がやばい
400:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 10:25:07.61 OBNMaleD.net
それ一流の絵描きの作品から抽出した代物でクオリティ高いのは当然つーか
で、それで満足するならいざしらず一部の連中が悪目立ちし発展途上の絵描きに嫌がらせを始めてるというこの
401:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 10:33:00.27 DPDA0BNn.net
最近よく見かける推進派になりすしてる反AIはもう目的見失ってないか?
402:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 10:46:41.57 O8yqKkEy.net
AI規制はいつ来るんだろうねぇ😎🍷HAHAHAHAHA
403:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 10:48:25.65 EvFPFCQU.net
海外の反AIもなかなか無能だな、、、😅
404:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 10:56:20.89 Iifs/bxQ.net
>>398
URLリンク(news.google.com)
エコチェン籠りすぎじゃね?
405:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 11:01:42.33 d0dWXjVt.net
テレビ見てたらまるまる実写風動画AIのCM流れてて草ww
ちょっと不自然でわらっちゃったけどw
すご。w
406:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 11:13:38.64 W2Btp60N.net
>>396
元から底辺絵師同士は足の引っ張り合いばかりで人間関係のトラブルだらけだからな
勝手に自作発言したりだとか加工したりだとか
最初期に厳密には生成AIではないmimicが燃えたのもそういう底辺特効技術だったのが大きい
そもそもが問題だらけ民度最悪な界隈にAIなんてものが来たらそりゃ荒れるよ
407:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 11:47:57.89 ebwp8bN8.net
>>402
自由のために無法を許したら余計に抑圧的な体制が自然発生したという教訓
画像生成AIでノアの大洪水をば
408:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 12:08:59.21 O8yqKkEy.net
>>400
AI活用関連のニュースばかりで規制の一文字も表示されていないのだが…🌹
409:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 12:14:23.52 wsihWXil.net
Xで収益化狙うなら手描き偽装のAIイラスト投稿するより反AIのふりしてバカを扇動した方が効率いいよ
410:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 13:05:03.00 E/IvhSJQ.net
URLリンク(newspicks.com)
ほんまかいな「AI導入率:中国が91%と最も導入率が高く、日本は32%と最も低かった」
411:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 13:14:35.28 pq3K3/dT.net
>>405
最近はビジネス系の反AIがいるのか…?
情報商材とか?
やり方教えてくれ!
412:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 13:17:40.58 ebwp8bN8.net
>>406
反AI絵師がいくら騒ごうとしょせんAI失業の一つでしかないわけよ
413:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 13:29:12.09 odxv+HfW.net
>>407
そんなに難しくないよ
適当に生成AIの危険性みたいな内容をまとめた画像を作って反AI御用達のハッシュタグに投稿する。
するとフォロワーだけは多いバカな絵描きのアカウントが拡散してくれるので簡単にインプ稼ぎができる
あと、いわゆるイツメンと呼ばれてる奴らの投稿には全力で乗っかる。
適当に引リツしたりリプするだけで数千インプ稼げたりする
414:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 13:42:22.26 ThTEZnZk.net
AI絵師が粋がってるが、出てくる画像は最近は違うとか言うがやっぱりマスピ顔でリアルも中華韓国顔
みんなそのうち飽きそうだな
どんなに頑張っても不気味の谷だし
ぱっと見厚塗り風でうまい絵だけど胸焼けしてくる
トレパクに使ってもマスピ顔ですぐバレる
415:
24/05/13 13:46:22.62 oqfCz1Ki.net
>>405
反AI煽動用アカウント持ってるけど、適当にイツメンのポストに追従して反AIっぽく喚くだけで50近くイイネ貰えるんだよね。
収益化目指してみようかしら
416:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 14:01:46.36 odxv+HfW.net
あいつら適当に全肯定してやれば簡単に受け入れて拡散してくれるからちょろいよ
あと最新のモデルが出たときはボーナスタイム
ピカチュウがでた!ミッキーが出た!とか画像付きで騒げば数十万インプは余裕
417:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 14:06:19.01 E/IvhSJQ.net
それで扇動された奴らがこっちに暴言吐きに突撃してくるんだから止めてくれ~
でもそういう狭間で楽しんでる奴もおるやろうなあ
わいも2垢作って演じ分けたことあるけど、反AI側にいると彼らの感情でこっちまでしんどくなって続けられんかった
AI側の方が良くも悪くも「軽い」から性に合ってたわ
418:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 14:14:05.05 MU+RGWo1.net
【悲報】AI絵師さんSNSで無視されすぎて反反として構ってちゃんになる
419:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 14:37:11.72 pq3K3/dT.net
反AIはビックテックに逆らおうとするなよ、マジで
420:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 14:43:37.86 GWfiC/aT.net
AIイラストで数千いいねが当たり前になってきているな
421:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 14:44:57.89 m7Dv2mt8.net
URLリンク(civitai.com)
アジア顔に飽きたらこういうの入れたらいい
422:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 14:47:34.78 +d6ldGDi.net
反AIはwacomの液タブも使えなくなったな
ipadももう使えないし、まあ中華のでも使ってどんどん個人情報提供したらいい
423:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 14:52:42.52 pq3K3/dT.net
AI絵師もめっちゃ頑張ってるよな!
424:いっぱい。
24/05/13 14:54:21.68 kZiuij7x.net
そろそろ反さんが移住するための山ビジネスとかできるんじゃない?
反さんは金出せないから無理か…
425:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 15:14:15.12 6YNEtMNF.net
>>413
演じてるのにしんどくなったってどういうことよ?
426:
24/05/13 15:17:17.90 sJph8ROK.net
反AIは今度こそwacomのペンタブ捨てるよね?
427:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 15:19:20.48 sQTg6gAS.net
どんな理屈でそうなるの
428:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 15:24:57.99 dzZ03b+R.net
wacomの製品とか高いから
反さんは元々買う人少ないのでは
429:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 15:26:10.30 sJph8ROK.net
世の中にはアルミホイルとか綺麗な石とか売りつけて荒稼ぎしてる人いるけど
反AIもそろそろそういう人達のカモにされそうで心配だ
430:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 15:26:37.06 ukLJYQRM.net
そろそろクリスタがマジギレするのか
他の企業がAI導入するのには文句なくてクリスタだけボロクソに言われるとか可哀想
あれだけクリスタ不買するぞって言ってたやつがAdobeとiphoneスルーするのは何なの?
どうせwacomにも何にもしないんだろうな
431:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 15:27:56.08 /7jck2lt.net
ずっとWacomを使い続けてきてよかった!
未来へ進んで欲しい!
432:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 15:30:14.54 6YNEtMNF.net
>>426
そこはパブコメで反AIの頭の程度がバレたからパブコメ以前と以後で
日本企業の対応も変わるだろうよ
433:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 15:33:12.49 sJph8ROK.net
そして何故か無視されるマイクロソフト
434:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 15:34:30.46 EjrlWU+W.net
MSは生成AIをサービスで提供してんのになあ
435:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 15:38:32.72 kZiuij7x.net
URLリンク(twitter.com)
今日の声
(deleted an unsolicited ad)
436:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 15:40:05.04 d0dWXjVt.net
>>425 アイビスペイントがそれにかじきったwww
437:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 15:44:02.13 sJph8ROK.net
今日は文化庁の著作権委員会があるけど
資料を見た感じAIの話は無さそうだ
とりあえずこの話は一段落したということかな
438:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 15:45:55.56 6EWJauEc.net
そして主催の学校やらにじジャーニーも無視されてる件
どうみてもWACOMよりこっちの方が関係者だろw
439:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 15:46:44.46 EjrlWU+W.net
>>433
あとは反AIの読解力次第
440:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 15:49:10.00 +d6ldGDi.net
反AIの主力層にゃwacomなんて高すぎてお呼びでないのにな
絵描きがAIも併用して使うならペンタブは必須だし、これからの時代見据えて高校生に支援するのは理に適ってる
反AIは高校生ほど若くはなくワナビ続けるには年行ってる人らが多いから、まあ心理的には見捨てられた感あってキツイだろうね
441:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 15:52:24.98 EjrlWU+W.net
教育の法人需要に泡沫活動家の反AIは勝てませんって事だろ
442:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 16:03:48.11 d0dWXjVt.net
URLリンク(www.city.hirakata.osaka.jp)
中学生でされ向き合う。してんのにwww
443:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 16:16:06.48 E/IvhSJQ.net
>>421
演じるからにはある程度同調していかないといけない
Xのアルゴリズムもあってずっと彼らのネガティブな�
444:v念から発される言葉を聞き続けるんだよ?しんどくもなるさ 情報もずっとそれを後押しするようなものしか流れて来なくなるし 今は偶にこのスレやペンギンのポストで向こう側の情勢を推測するぐらいに留めてる
445:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 16:17:28.85 GWfiC/aT.net
反AIの成果がこれか
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(newspicks.com)
446:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 16:19:25.29 +d6ldGDi.net
そもそも反AIが喜ぶようなニュースは何一つ出ず、今回のwacomなり聞きたくないニュースは毎日のように入ってくるんだからまともな神経してたら続かんよ
定期的にパブコメの駄文晒されてバカにされ続けるしな
未だに残ってるのは既に精神ぶっ壊れちゃった哀れな人しかいない
ミイラ取りがミイラになるのがオチ
447:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 16:19:33.00 rjkwIh0i.net
イラストとは関係ないAI分野の提灯記事ばかりで草
448:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 16:20:16.42 ZNXLYSbc.net
>>440
あれ世界はAI規制に向かってるって反さん言ってたのに
外圧で日本のAIも規制されるんだあああって
449:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 16:26:27.68 m7Dv2mt8.net
URLリンク(twitter.com)
ワコムがまたなんか言われてんのコレか
(deleted an unsolicited ad)
450:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 16:26:47.35 ZNXLYSbc.net
>>442
え?文書作成AIもプログラミングAIも翻訳AIも反さんの大嫌いな無断学習の賜だよ?
それはいくら普及しようがいいけど、イラストだけはダメなの?
451:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 16:26:52.22 d0dWXjVt.net
EUより普及してないのは草wwwじゃああっぷw
452:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 16:27:32.36 GWfiC/aT.net
ワコムの協賛にキレて不買いするなら
さっさとPCやスマホ投げ捨てろよと思うWindowsやGoogleアップルはとっくに生成Aiに協賛しているというのに...
453:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 16:31:16.16 j12t3i+z.net
>>431
こいつはさぁ…
OpenAIとAppleの超大型提携が完全合意に至ったってちょうど英語圏で噂になってるのに
あんだけwacom叩きながらiPadはいいゾしてた過去どうするつもりなんだろうな
454:
24/05/13 16:32:53.38 RFD3xHAg.net
この件で既にipad使おうって声が出てるあたり数日したら忘れる案件だと思うよ
455:
24/05/13 16:37:01.87 aLyXfLD5.net
>>398
お オッサン来たね(笑)
仕事見つかったかい?
🤣
456:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 16:37:38.14 rjkwIh0i.net
>>445
スレタイ読みなよAIイラストのスレだよ?
AIイラスト単体ではクリエイターとしての支持率が低すぎてAI全体を持って来なきゃ分が悪いって認めてるようなもんだよ滑稽じゃん
457:
24/05/13 16:41:44.30 aLyXfLD5.net
>>445
ここはイラストレーター板ですハゲ童貞
458:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 16:43:40.31 +d6ldGDi.net
とりにくのSD使って陰影付けるアプリが絵描きにも絶賛されてたの忘れたのかな?
459:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 16:44:22.37 ZNXLYSbc.net
>>451
そもそもクリエイターの支持率の話なんかしてねーよw
実際に世界でどれくらい普及してるかの話でしょ?
460:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 16:45:43.21 E/IvhSJQ.net
なあにAI全体が上がっていけば画像や映像関連のAIだって吊られて上がっていくさ
461:
24/05/13 16:46:11.24 RFD3xHAg.net
LLMつかってイラスト生成のためのプロンプト生成の模索もあるし
プロンプト入力支援でも翻訳とかも絡むからなあ
462:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 16:46:58.94 d0dWXjVt.net
反AI(笑)なんて働いてる世間一般のまとも大人からは冷笑されちゃうもんなw
463:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 16:47:57.04 ZNXLYSbc.net
Unityが調査したゲームスタジオの62%がAIを使用していると判明―開発を効率化し、より迅速に
URLリンク(www.gamespark.jp)
クリエイターはAI支持してないはずなのに、おかしいなあw
464:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 16:50:14.57 d0dWXjVt.net
一枚絵二次創作クリエイター(笑)内で不人気(笑)なんだよなw
わかるわかる
www
465:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 16:50:40.55 +d6ldGDi.net
もう大企業はどんどん使ってる感じだが、下半期はいよいよサブカル系だとか絵描きに近いところもどんどん使うフェーズに入った感あるな
政府の会議見てももうAIと著作権に関して積極的に議論してる様子ないし、文化庁の考え方を持って一通りカタはついて後は周知の段階ってことなんだろう
466:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 16:50:43.19 rjkwIh0i.net
AI術師のようにポン出しやレタッチみたいな使い方ではないからね
アイデア出しなどのブレストなら外部に生成画像が出回らないし効率化なら普通にあり得るでしょ
そんな事も理解できないのにそれでマウント取れるなんて思ってるの
467:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 16:53:51.12 d0dWXjVt.net
ポンだしAI絵師(笑)は反AI(爆)同様終わってるよねw
468:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 16:54:49.07 +d6ldGDi.net
>>461
未だにAI絵師だとか術士ってのがもう周回遅れだろ
森川やすがやが言ってたりwacomの協賛の件然りだが、AIをツールとして支配下に置いてクリエイティブに活かすってのが大前提でそれに積極的に取り組む人を若い内から社会が支援する流れに完全になっている
469:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 16:56:31.14 yw/8gfHE.net
ワコムの件で潜在的反AIのブロックが捗る
470:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 16:59:06.92 79hA1AWC.net
AI問題って結局のところ、「利益侵害があるなら権利者が証拠集めて法的措置とれ」で終わりなのになんで永遠と議論繰り返してるの?
二次創作で金銭的利益を得ることに関してもオタクさん達は「権利者がアクション取らなければ何にも問題ないキリッ」ってぬかしてたのになんでAIだと別になるんだろう?
471:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 17:02:47.70 6EWJauEc.net
人力車夫「自動車は俺たちの仕事を奪うから反対!」
反論する人「機織り機だって職人から仕事を奪ったじゃん?」
人力車夫「ここは人力車板です!」
472:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 17:04:14.69 d0dWXjVt.net
草ww
473:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 17:04:38.78 +d6ldGDi.net
議論なんてとっくにしてないな
間違った法的根拠を元に違法だとか騒いだりあまつさえ歪んだ正義感振りかざして真っ当な利用者に魔女狩りのような攻撃を仕掛けるのを咎めてるだけのような
それすらも国が周知を始めたりネットメディアもその横暴を取り上げたり、また攻撃を先導する反AIイツメンが先鋭化しすぎて影響力が日に日に落ちてるところから末端の個人がわざわざ言うことでも無くなってきてる
474:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 17:11:12.81 ZNXLYSbc.net
URLリンク(games.dmm.co.jp)
URLリンク(games.dmm.co.jp)
URLリンク(games.dmm.co.jp)
FanzaのオンラインエロゲもかなりAIのやつ出てるね
しかも普通に人気上位だ
475:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 17:12:10.13 EjrlWU+W.net
議論というか反AIがイナゴアタックしてるだけ
476:
24/05/13 17:16:13.77 mWOcc0to.net
議論は2年前に終わってたって言ってたの誰だっけ?
477:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 17:20:01.00 +d6ldGDi.net
2年前というか法改正された2018年に既に終わってるとは散々言われてたな
政府文化庁の見解もそれを改めて確認しただけだし大きな解釈の変更は全くなかった
強いて言えば狙い撃ちLoRAみたいな特定事例に触れる文言が追加されたくらい
478:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 17:21:25.88 79hA1AWC.net
なるほど
479:トランプ支持者みたいに理知的な議論をしても何も話が通じず、永遠と根拠がないお気持ち論や陰謀論、謎の被害者意識で喚いてるだけの人が多いのか
480:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 17:23:18.48 ewE6KdjG.net
XかTwitterでそうつぶやいてたのは 内閣府 知的財産戦略本部 中村座長 だっけ
最近のスレのテンプレによく貼られてたと思ったけど今回は貼ってないみたい
481:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 17:25:17.42 +wnIxWO2.net
>>440
ジャップバカ過ぎて草、AIは軍事分野でも革新的技術なんだが絵師様にソンタクしてドンドン遅れをとってやがるw
482:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 17:25:41.07 yw/8gfHE.net
潜在的反AI
・AI(絵)は否定しない~
・AIについては中立~
483:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 17:32:25.43 kZiuij7x.net
自分の影響力を信じてやまない反の皆さん切ない
484:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 17:33:44.05 ewE6KdjG.net
海外では日本国内ほど同調圧力が強くなくて、良くも悪くも個人主義的色合いが強くて、反さんも推さんも双方どんどん自己主張してる印象がある
日本国内はというと反さんが苛烈になったら忖度して推さんは発言や行動を多少控える感じはあるかも
485:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 17:36:38.79 ylAZOwbu.net
誰もAdobe使うのやめてないし使い慣れた製品からいきなり変えることなんてない
恋人バレしたアイドルとか声優のグッズ破壊したスクショを出してたオタクは本物だったな
この騒動でWacom製品ぶっ壊したクリエイターは居るのかな?
486:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 17:41:20.51 QSPM4j13.net
わーくにの民間投資金額はアメリカの100分の1だぞ?
負けを認めて反AI路線で学習に対価要求するほうが賢いよ
487:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 17:41:30.94 h+pjcCqr.net
4090をポンポン買える生成AIユーザーのほうがwacom買いそうよな
マイクロソフトも書いてあるけどそっちは攻撃されないんかねー
488:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 17:42:25.79 L7Is1lPD.net
>>478
海外ではーー
主語でかすぎ出羽神じゃんツイフェミかよ
489:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 17:42:40.83 GWfiC/aT.net
>>471
これだね
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
490:
24/05/13 17:45:22.05 92WwJI5a.net
>>483
改めて見ると反AI大発狂でオモロいなw
491:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 17:45:59.36 pqdyYuMW.net
これから始める高校生とかは何も盗まれてないからAIを叩ける要素ゼロだもん
なら使うしかないよね
492:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 17:48:36.89 L7Is1lPD.net
>>483
無断で学習される被害者の想定が全くされてないのは左翼活動家に似た感じあるな
493:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 17:52:37.20 W2Btp60N.net
>>486
被害者でない人を被害者に仕立て上げて反政府活動をする反AIの方がよほど左翼しぐさなのでは?
494:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 18:00:58.47 GWfiC/aT.net
>>486
無断で学習される被害者の想定が全くされてない??
それ含め沢山議論されたから30条の4が出来たんだろ
495:
24/05/13 18:01:06.28 92WwJI5a.net
うーん
「(社会的少数者)絵師の意見ガー」とシュプレヒコールを上げる事こそパヨチンの仕事だと思うんだけどな
あんま味方になり得る人達を怒らせかねない事は言うべきじゃないね
今更かw
496:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 18:02:42.07 79hA1AWC.net
言っちゃ悪いけど、反AIってアノンやトランプ支持者と層が被ってそうではある
すぐ左翼活動家みたいな意味不明ワード持ち出すあたりリベラルや知識階級への嫉妬や憎悪が強そう
497:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 18:02:51.38 d0dWXjVt.net
無断で学習される被害者(笑)www
498:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 18:06:03.88 6EWJauEc.net
自分の絵がベースモデルに学習されたことに嫌悪感を抱いてる奴なんて本当はほぼいないと思う
たまに自分の絵が学習されたとか言って怒ってるやつは、そうじゃなくてLoRAとかi2iの話で
本当は学習じゃなくて類似性が強い絵をわざと出されたことに怒ってる場合が多い
あとのやつは「自分より上手い絵を学習されて自分より上手い絵を楽に出されるのが気にくわない」あたりが本音だろうね
499:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 18:08:53.09 aRw/lRUm.net
左右で分類するのはあまり適切じゃないな
強いて分類するなら福祉の対象なので左派がすくい上げる対象ではあるが
まあ本人らがそれを自覚しないと難しい
500:
24/05/13 18:10:51.40 92WwJI5a.net
なんかあれだな
ワコムの騒動見てると安倍晋三が統一教会の関連団体に祝電送ってたのをパヨチンが一斉に叩いてたの思い出す
501:
24/05/13 18:13:38.26 wdqjRvgR.net
>>479
わざわざ物を壊す訳ねーだろw
絵ジラミハゲ童貞とキモヲタくらいだよ
物を壊すのは(笑)
アップルのPVで嬉ション漏らしてんじゃねーぞチンカスwwww
502:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 18:14:32.71 rjkwIh0i.net
クリエイター側もそれなりに呼んで多くにアンケート取ってりゃ今のような30条の4なんて改悪なかったたろうな
反発があるってのは事実なんだし開発者の責任や学習データへの対価など足りてない部分はあるだろう
503:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 18:15:14.50 j12t3i+z.net
どんぐりでURL貼りにくく成ってるけど
これは貼れるか?
/nico_nico_news/status/1789923396450709893
504:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 18:17:13.15 kZiuij7x.net
URLリンク(twitter.com)
まーた反AIが勝ってしまったのか
やはり正義はすばらしいな
(deleted an unsolicited ad)
505:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 18:17:32.99 d0/g1TH3.net
前も言われてたけどネトウヨがーとかパヨチンがーとか言い出すとブレるしそれ系が乗り込んでくるからやめて欲しい
関係ない政治的信条盛り込むと最終的に乗っ取られるのはあらゆる社会問題で共通してる
506:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 18:18:19.74 j12t3i+z.net
>>497
Xのドメインが丸ごと規制されてるのか…
とりあえず赤松の質問と文化庁の答弁で重要な点
・AIと著作権ガイドライン(考え方)が諸外国からも注目されているので英語版を出す準備を進めている
(文化庁の資料でたまに英語版の資料がある理由が何となく分かった)
・今年夏頃を目処に次回の著作権セミナーを開催予定
(去年の令和5年度2023年6月に開催したのを今年も開催)
507:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 18:20:38.93 d0dWXjVt.net
ぬらぬらぬらなにがしてえんだよwきもおたく御用達のスネ夫企業がw
508:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 18:21:15.90 QSPM4j13.net
わーくには観光立国を目指している!
あたたかみのある手作業を大切にしよう!
509:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 18:23:58.26 GWfiC/aT.net
>>440
早速これの答え合わせが事案が出てくるとはねw
510:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 18:25:10.28 d0dWXjVt.net
世間からは高校生の可能性奪ったゴミどもとしてまたNOTEとかまとめで冷笑されまくるんだろうなこれw
511:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 18:25:29.66 O8yqKkEy.net
Wacom・Apple
今夜の晩飯は豪勢なものにしよう
✨😎🍷HAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHA
512:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 18:25:37.39 b7ddxDNu.net
>>476
言ってることはまんま反AIなのに自称中立をを名乗ってるやつ多いよね
ああいう奴らって事あるごとに「推進派が悪いんだギャーギャー」ってなんでもAIを活用しようとする層のせいにするから質悪いわ
・クリーンなAIなら認める
も追加で
この場合もクリーンの定義は言ってるやつの主観だからな
513:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 18:30:15.25 b7ddxDNu.net
>>504
お手本のような「既得権益者ムーブ」だよね
514:
24/05/13 18:30:37.79 92WwJI5a.net
>>499
いいじゃん、そっちの方が面白そうだしw
バカを相手するのにマジになる必要はないよ
まぁ、反AIにとっては聖戦だからそういった勢力と迎合して陳腐化するのは避けたいだろうけど
515:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 18:32:25.39 ZfXyM1yZ.net
>>500
去年のセミナーって反さんたちが「AIイラストは著作権侵害って書いてある!!!」とか言って盛大に誤爆したやつ?
516:
24/05/13 18:47:02.35 wdqjRvgR.net
>>504
(笑)
高校生の可能性を奪うのは生成AI剽窃ツールだろ(笑)
Wacom燃え上がってるな(笑)
絵ジラミは頭ハゲ上がってるけどな
童貞だし(笑)
517:
24/05/13 18:50:10.69 wdqjRvgR.net
>>504
そのAIコンテストな(笑)
応募作品の権利
応募作品の著作権は作者本人に帰属。
ただし、入賞作品については、主催者が著作権を取得
高校生の可能性搾取来たw www
生成AI出力物に著作権ないのにwww
🤣🤣🤣🤣🤣
518:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 18:51:04.45 rjkwIh0i.net
画像生成AIのイベントに表立って協力したところでリスクしかないだろうによくやるよ
営業や広報がテック側の人間だけに囲まれてるのか知らないけどもうちょっと危機管理意識持ってほしいね
519:
24/05/13 18:53:21.35 wdqjRvgR.net
>>505
お オッサンいるね
昨日の母の日はどうだった?
あまりお袋さん泣かすんじゃないぞ?
😇
520:
24/05/13 18:54:56.95 wdqjRvgR.net
>>440
いや
シンガポールで生成AIロリとかマジで捕まるから(笑)
521:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 18:57:11.57 7NPjEsBs.net
生成AI反対マンの大半は攻撃することそのものが目的と化してる印象ある
上でも言われてるようにトランプ支持者みたいなもんで、まともでない層だから無視が安定
中途半端なクリエイターは非大卒やマーチがやっとの低学歴やさえない中年のおじさんおばさんも多いだろうね
522:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 18:58:28.52 4Zjvilc7.net
>>514
どこにもロリなんて書いてないよ?
523:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 19:08:02.87 ewE6KdjG.net
>>496
あらかじめ47条の5とかがあったから少し拡張して30条の4もできる流れがあったとも思える
47条改正は美術館の著作物を情報解析して紹介コンテンツとか作るために改正されたっぽい
なんかドミノ倒しにも見えるかも
47条改正の時点で反対とかしてればどうなってたかわからないけどそんなの察知するのは無理筋かな
著作権法第47条改正に合わせた、同条に係るガイドラインの作成について
www.zenbi.jp/data_list.php?g=3&d=619
524:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 19:11:28.30 GQz3W9AT.net
AI活用が当然な世の中になっていくんだろうなぁ
525:
24/05/13 19:12:43.44 wdqjRvgR.net
>>516
絵ジラミは頭悪いだろ
生成AI普及はイラスト関係ない話だって言ってんだよ(笑)
バカだろお前マジで(笑)
頭ハゲ上がってる童貞っていうのは知ってたけどバカだろお前(笑)
526:
24/05/13 19:14:15.56 wdqjRvgR.net
>>518
AI活用はそりゃそうだろ(笑)
それがどうかしたか?
527:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 19:17:06.72 qlZPmUtn.net
そもそもWeb技術だって著作物のファイルをばら撒けたりブラウザ右クリックで絵を保存できたり技術そのものは著作権的に相当やばいんだけどな。AIも当たり前の技術になればそうなる。
技術自体を取り締まるのはナンセンスで何をばら撒いたか個別のケースで悪質度を判断するしか無い。
528:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 19:19:45.15 6EWJauEc.net
とりあえず、無断学習の是非とか著作権の話は文章とイラスト共通の話だぞ
529:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 19:25:01.30 TNWHyycw.net
Wacom営業ってどんな人間がやってるんだろ
530:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 19:25:18.24 d0dWXjVt.net
いいえ一枚絵美少女イラスト以外のAIはみとめるし
もちろんつかいますwwwwww
531:
24/05/13 19:25:34.32 wdqjRvgR.net
>>521
その通り
AI技術発展でオンラインや管理システムでAI活用が当たり前の社会になればなるほど
規則や法律は固まっていく
例えば
こんなものは罰則化される未来まで見える
URLリンク(fantasfic.fun)
532:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 19:31:58.17 ewE6KdjG.net
>>521
そのWeb技術に手を入れて流れるデータのデータガバナンスとやらを確立しようという技術を政府が推進しようとしているところだね
フェイクニュース(たぶんディープフェイクポルノも含む)などを効果的に排除するのにも使うらしい
たぶん生成AIの話が一段落したらそっちの話が前面に出てくるんじゃないかと思う
533:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 19:32:35.12 mg18r9ij.net
Wacomが炎上してて草
534:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 19:37:22.25 6EWJauEc.net
マイクロソフトは炎上しませんw
535:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 19:50:26.69 GQz3W9AT.net
wacomなんで炎上してんの…?w
536:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 19:51:48.90 ZNXLYSbc.net
反さんってwindows使えないってマジ?
537:
24/05/13 19:59:43.00 wdqjRvgR.net
>>530
使ってるよ
それがどうかした?
(笑)
538:
24/05/13 20:02:18.42 wdqjRvgR.net
>>526
プロバイダ責任制限法が改正されて
情報流通プラットフォーム対処法が制定されたからね
インターネットの規制の始まりかも知れない
539:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 20:02:57.88 y0ZJDXiI.net
まーた某くんが発狂してる
540:
24/05/13 20:04:16.30 wdqjRvgR.net
>>533
某くん?
これ?
URLリンク(i.imgur.com)
541:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 20:08:47.46 mg18r9ij.net
AIアート甲子園の協賛からは既にWacomの名前は消えてるらしいが対応の仕方がズレてるよな
Wacomだってこれは絶対炎上するとわかってたはずだぞ
わかってて協賛してるんだから炎上上等で「これからはAI絵師と共に生きていく」と宣言すべきなんだよ
542:
24/05/13 20:10:06.28 vVa2MKIl.net
>>529
日本の会社なので殴れば言うこと聞いてくれそうだから
短く言うと
弱 そ う だ か ら
543:
24/05/13 20:10:17.03 wdqjRvgR.net
>>530
NTTはAI規制案出してる反AI企業だぞ(笑)
まさかお前はNTT関連インフラ使ってないよな?
(笑)
544:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 20:12:00.74 W2Btp60N.net
>>535
学校側が迷惑にならんように消したっぽいな
裏で協賛するならまあいいんじゃないの
545:
24/05/13 20:12:17.40 wdqjRvgR.net
絵ジラミは本物のバカだから煽ると面白いね🤣
飽きるけど(笑)
😇チーン
546:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 20:16:51.48 ewE6KdjG.net
LLMのTsuzumi知らんの?
547:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 20:21:11.06 O8yqKkEy.net
X「AI搭載しました」
各種スマホ「AI搭載しました」
一部のAI絵師「反AIよりフォロワー多いです」
音楽家「ジャケットにAI使いました」
音楽家「AI学習されてもいいです」
漫画家「AI使ってリメイクしました」
漫画家「AIいいじゃん」
アニメ会社「AI使ってます」
ゲーム会社「AI使ってます」
公立小学校「図工の授業にAI使わせてみてます」
企業「広告にAI使ってます」
藝大「AI使った作品を作りました」
ペイントツール(ほんとはAI機能導入したかったけど、顧客の大半が反AIやるレベルの人だから反AIに擦り寄るしかないな…)
Adobe「AI導入してますw」
Wacom「AI協賛してますw」
AIは大勢に反対されているのだろうねぇ✨😎🍷HAHAHAHAHAHAHAHAHA
548:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 20:21:53.19 ntoITJvK.net
反AIマジでキモすぎるだろ
いつまで続ける気だ?
とっととAIを認めろよゴミ虫どもが
549:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 20:22:48.81 /f2Ph04M.net
反さんいつまでこんな笑いもの続けるの?
550:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 20:24:54.85 ntoITJvK.net
AIのFanbox
そろそろ認められつつあるよな
特に加筆勢や、セリフ付けてるタイプ
551:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 20:28:34.35 ZNXLYSbc.net
>>537
いやいや俺はAI規制派だよ
詐欺とか偽情報拡散とかに悪用されるからね、実写と間違えるようなものはちゃんとAI製だと表示すべき
でも反さんの言ってる画像生成AIの個人での利用禁止だの非親告罪にしろだのは頭おかしいねってだけでw
552:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 20:49:32.74 OxTAmb86.net
自分のワガママを通すために
若い芽を生み出すための環境に
集団で圧力をかけて焼き払う
これが反AIの正体
553:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 20:52:45.95 pqdyYuMW.net
反さんほんま部落みたい
554:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 20:54:28.52 ntoITJvK.net
老害集団って感じ
555:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 20:56:23.86 QSPM4j13.net
>>547
差別用語使ったな?
今すぐ謝罪しなさい
556:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 20:57:13.96 aabmFuI3.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
557:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 21:02:52.11 ZNXLYSbc.net
URLリンク(www.nttdata.com)
NTTは反AI企業だ(笑)
558:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 21:06:47.79 kZiuij7x.net
反さんに圧倒的な財力および影響力があれば…
559:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 21:09:31.43 t0o5oil4.net
URLリンク(twitter.com)
今はもう修正されたみたいだけど
入賞作品はイラコン主催者が著作権を取得します→クリエイター搾取だ→いやイラコンの広報サイトとかで受賞作発表するのに必要なだけだぞ
の流れ数年おきに繰り返すな
(deleted an unsolicited ad)
560:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 21:12:22.78 x+0scQiN.net
もう反AIって企業をの営業活動を妨害する反社じゃん
561:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 21:13:50.55 ThTEZnZk.net
高校生のAIイラコンとか訳わからんな
高価なグラボ持ってる奴が上手絵出せるだけなのに
ポン出し絵をキッズの頃から使ってたら
スマホ脳が文字かけないとか脳使わないのと同じで退化しそうだな
562:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 21:14:51.29 kwcg54pG.net
AI絵を受け入れてるXで反AI活動とか頭悪すぎるんよ
563:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 21:19:53.41 rjkwIh0i.net
しかしAI絵は伸びないのであった
564:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 21:21:59.76 E/IvhSJQ.net
Wacomのペンタブ事業赤字なんか…
iPadや中華タブに押されてんのかな?
565:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 21:26:58.98 mg18r9ij.net
>>558
そうでしょうね
566:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 21:27:34.03 6EWJauEc.net
NTT?
URLリンク(xtech.nikkei.com)
567:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 21:27:35.06 ZNXLYSbc.net
>>557
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
AI絵の方が伸びてて草
(deleted an unsolicited ad)
568:安倍晋三
24/05/13 21:27:40.59 huSUkysm.net
>>549
�
569:カゃあ因習村のローカルルールで社会制度や民主主義システムを形骸化させる限界集落で
570:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 21:33:27.39 MRBOkc5g.net
反さん達は先鋭化して
イチャモンで企業活動を暴力的に妨害して盛り上がってるような奴らだから
例えるならウヨサヨなんか生易しいもんじゃなくて
よど号ハイジャックを起こした極左とか
朝鮮総連に発砲した極右のような
そういうテロリスト達に近いだろ
571:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 21:39:18.47 79hA1AWC.net
反対派がここまで先鋭化してるのビビるわ
画像生成AIの権利侵害()が深刻ならとっくに訴訟起こりまくってると思うんだが🥺
自分と信条が異なるからって企業のお問い合わせフォームに送ることなんてするか?
572:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 21:46:21.43 +F5Xi5Gw.net
先鋭化しまくっているし
「反AIテロリスト」って例えもなかなかいいとは思うんだけど
個人的には「反AI青葉」ってのが一番しっくり来る
573:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 21:49:22.96 hc7j4FJq.net
MSはスルーでワコムにはガチギレって反さんは何がしたいんだ
574:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 21:50:22.62 B72dbGHf.net
日本語が通じて過去に一度折った経験があるから突撃してるだけやろね…
やっぱりクレーマーの言うことを聞くって悪手なんだな
575:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 21:50:53.72 79hA1AWC.net
反ワクチンやトランプ支持者と同じで宗教の領域に見えなくもない
576:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 21:52:47.01 8spA32Cg.net
反AI真理教ってか
577:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 21:56:47.32 CcR1CJVX.net
反AIは著作権じゃなくて信仰の問題なので宗教学者を呼んできた方がいいんだよな
578:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 22:03:57.24 rjkwIh0i.net
>>561
> 僕の絵だけ学習させて―
この部分を信じてしまった純粋なフォロワーが多いのだろうな
579:
24/05/13 22:05:46.52 wdqjRvgR.net
>>566URLリンク(i.imgur.com)
580:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 22:05:52.19 6aLKFB9j.net
伸びてるの持ってきたらこれかよ
ダセエ
581:
24/05/13 22:07:17.45 wdqjRvgR.net
ダセェよな(笑)
絵絵ジラミハゲ童貞www
URLリンク(i.imgur.com)
582:
24/05/13 22:09:11.53 wdqjRvgR.net
お前ら(笑)
そんなにAIウマシコ取り上げられんの嫌なのかwww
583:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 22:09:14.52 ukLJYQRM.net
反AIはイラスト生成ができなくなることを本気で信じてるんだろ?
これだけ文字生成が普及してても絵は特別に保護されると本気で思ってるのが怖いな
584:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 22:09:48.73 aabmFuI3.net
>>571
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
585:
24/05/13 22:10:56.15 wdqjRvgR.net
>>576
?
言ってることわからんけど(笑)
AI技術発展でオンラインや管理システムでAI活用が当たり前の社会になればなるほど
規則や法律は固まっていく
例えば
こんなものは罰則化される未来まで見える
URLリンク(fantasfic.fun)
586:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 22:11:35.87 aabmFuI3.net
>>571
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)