AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part153at ILLUSTRATOR
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part153 - 暇つぶし2ch50:
24/05/10 09:31:00.22 RPcR9LNA.net
>>49
そりゃそうだろ(笑)
生成AIフェイク画像がクレカ規制の発端だしな(笑)

51:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 09:31:36.16 VbhH6hzu.net
>>49
また推進派が負けたのか

52:
24/05/10 09:31:55.69 RPcR9LNA.net
>>48
お前もそろそろ始めろよ
もうすっかり頭ハゲ上がるまで童貞じゃねぇか(笑)

53:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 09:32:22.32 VbhH6hzu.net
お前らいつになったら勝てるんだ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 09:33:11.03 mJIThso3.net
そろそろGrokのあるXを反さんは卒業したかな…あれ?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 09:35:33.29 nGPLljEq.net
絵にノイズをかけるなんて、絵に対する愛着がないとしか言いようがないねぇ
ノイズをかけたところでロークオリティデータであることに変わりないのだがねぇ✨😎🌹HAHAHAHAHA

56:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 09:57:13.12 UjZNjLLU.net
AIのおかげで数カ月で万垢行きましたw

57:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 10:09:31.17 v1rupHAE.net
助けてください!って被害者ぶったり
はい勝った!って完全勝利宣言したり
ほんと忙しいなw反さんはw

ピエロより滑稽だね(笑)www

58:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 10:31:51.36 i+vxe5hC.net
今どきチマチマ全部手描きで描くなんて
こういう労働をしてるのと同じだろ
機械にやらせるべきだわ
URLリンク(video.twimg.com)

59:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 10:45:09.49 A9U0DDaD.net
>>58
というかPCやスマホに頼っている時点で既に機械化されてるんだけどね
車の自動運転で走る喜びが失われるような感じかな
普通の車も今は電子制御なんだけど

60:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 10:50:04.91 /cKUXinI.net
>>59
運転を楽しみたいなら、そいつが自動運転導入しなければいいだけの話
自動運転して楽してる人たちに、いちゃもんつけてるのが反さん

61:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 10:50:40.86 v1rupHAE.net
事故が起こるからって理由で
車の運転者を棒でいきなりぶんなぐる狂人
反さんがネットの世界でやってることは
これw

62:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 10:51:55.78 /aVFMitI.net
5月のAIactとは何だったのか

63:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 10:53:36.35 0RKZv1JW.net
日本のAI利用者がバタバタEUに訴えられるとか言ってた反AIw

64:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 10:57:18.33 A9U0DDaD.net
>>60
反AIはオートマで運転テクニックを競い合ってるようなものだな

65:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 10:58:51.41 /aVFMitI.net
ニコ動終わりだよ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

66:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 11:02:01.67 u6KhAK2S.net
これで終了したら未来永劫ホモビがメインコンテンツだったって言われ続けそう

67:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 11:20:12.31 Kg85drAG.net
表現規制だらけやなぁ
ビリビリ動画に行くわw

68:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 11:39:33.33 GbJABcb0.net
AIよりも絵師にとってはるかに実害多く無いか?カード会社の表現規制

69:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 11:41:34.10 GbJABcb0.net
AIによってエロ絵師は商売敵が増えるけど、カード会社はマーケットそのものを潰しに来てる

70:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 11:55:58.47 CfawISLc.net
クレカに限らず欧米だと未成年にアダルトコンテンツ見せるのはダメだからネットでアダルトコンテンツ見るなら身分署名必須にするって法律の導入進んでるから
アメリカなら実際された州ごとアダルトサイトからアクセス拒否られるとちらほら聞く話になってきたからな

71:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 12:02:03.38 UjZNjLLU.net
>>70
全部欧米で見れなくすれば解決やなw
エロは日本だけで楽しめば良い

72:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 12:10:54.24 nGPLljEq.net
URLリンク(twitter.com)
心底どうでもいい報告で草🌹
(deleted an unsolicited ad)

73:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 12:13:51.51 v1rupHAE.net
てか今反AIやってるような層の本当に戦うべき相手って
どうかんがえても表現規制をむりやり強いてくる組織とかだろw
いつまでいちAI利用者への粘着に不毛な時間をそそぐんw
むこうの基準じゃグロエロじゃなくておまえらのかいてる
かわいいwJK微エロもアウトなんだけどww

74:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 12:13:57.47 i+vxe5hC.net
韓国の19禁(数え年だから日本だと18禁と同じ)漫画もなんか韓国の国内の携帯回線ないと年齢認証ができなくて読めなくて困ったことがあったな
どこの国もポルノはそういう風にガッチガチになっていく方向性なんだろうか
そういうシステムを国際的に互換性持ってやるのは難しそうな気がするな

75:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 12:14:57.85 yyvL5fCy.net
神絵師さんをブロ解した
すごく美しいイラストを描く方で、万以上フォロワーさんがいらっしゃる方だったけど
理由は、AI絵師や、AI商材屋をフォローしていたから
どれほど美しい絵であっても、そうした繋がりを持っている以上、リスペクト出来ません
つか、その絵の信頼もなくなりました

生きにくそうww

76:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 12:17:02.94 oA9JVsr1.net
なんかこれ言うと発狂してすげー反発する奴いるんだけど
未だにPSD納品しない奴はほぼAI加筆だよな
AIだとレイヤー毎に分けた出力が出来ないし、自分で環境作ってやれるようにすると手描き以上の手間になるから
色々言い訳してPNGとかで納品するって訳よ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 12:23:46.92 bhqFxAtY.net
>>61
反さんってひょっこりはんだったんだなw

78:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 12:28:01.65 6+KfB8XP.net
>>76
こだわり強いなw
反発もなにも
どっちでもよくね?
PSDで納品が必要という常識をまず変えるべきかもなw

79:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 12:28:44.26 yyvL5fCy.net
そもそも絵なんて「何を表現したいか」が評価されていた時代の方が圧倒的に長くて、「流行のアニメのキャラが乳や尻出してたり一発ネタ擦ってたりしてるだけの絵を量産すればで評価された時代」の方が異常なんだよ。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 12:29:22.43 +syiLSFu.net
>>76
加筆どころかポンだしで納品してる化け物もいるけどな

81:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 12:31:44.21 6+KfB8XP.net
別に顧客やクライアントがそれでいいんなら
いいんじゃね?
客も受注者も納品する側もそれでいいのなら
それで良いんでしょ
これに対して滅茶苦茶発狂して反発するやついるけどw

82:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 12:37:30.46 wisZiwf/.net
PSD納品の話がよくわからん
絵師が依頼者にPSD納品しないってこと?
どういう意味だ?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 12:39:36.89 uUmtGfmW.net
そんなもん契約内容次第だろ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 12:41:37.07 wisZiwf/.net
てかAIじゃPSD納品出来ないから仕事に使えない!みたいな話って…
どんだけ前の話だよw
ここ1年で広告やら、キャラクターやら
色んな所でAIが活用されるようになりましたよ反AIさんw

85:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 12:55:23.60 VbhH6hzu.net
生成AI 法規制必要90% 個人情報、著作権に対応 全国世論調査
URLリンク(www.sanin-chuo.co.jp)

86:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 12:55:38.31 VbhH6hzu.net
生成AIの偽情報規制「必要」89%、世論誘導「不安」86%…読売世論調査
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

87:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 13:02:26.20 v1rupHAE.net
偽情報規制は100%でしろよw

88:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 13:02:39.76 2RxUlpvl.net
しいてパーツ分けしてPSD納品がマストな状況があるとしたらLive2Dで動かす想定とかキャラ部分だけ抜き出してグッズ化とかポスターなり動画サムネなりでレイアウト変えて使う想定とか納品後に社内グラフィッカーが調整しないといけなくなる可能性があるとかやね

89:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 13:04:28.57 /cKUXinI.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
「AIの普及により自分の仕事がどのような影響を受けると思うか」を聞くと、「良い影響(プラスの影響)を受ける」は75.2%、「悪い影響(マイナスの影響)を受ける」は24.8%で、肯定的な人が7割を超えた。
反さんどうすんのこれ・・・

90:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 13:06:38.34 SNHJwnRv.net
企業や堅いところの正式な取引ならともかくその辺の個人になんでレイヤー情報送らなあかんねん

91:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 13:08:38.74 wisZiwf/.net
なんか反AIは
パブコメも駄目、ナイトなんとかも駄目、EUACTも駄目でめっちゃ焦ってるなって感じるw

92:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 13:11:04.11 VbhH6hzu.net
>>85
>>86
世の中の9割が反AI()なんだけどどうすんの

93:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 13:12:00.40 VbhH6hzu.net
お前らをエコチェンから救ってやりたい

94:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 13:13:58.19 /cKUXinI.net
>>92
え、AI規制派は反AIじゃないんだあああ!っていってなかった?
俺だってAIによる偽情報拡散や詐欺対策は必要だと思うから、AI規制はいると思うんだけど?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 13:15:30.55 wisZiwf/.net
ディープフェイクは駄目!
でもAIイラストの活用はオッケー🙆

96:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 13:16:55.56 8QdLywYA.net
たしかに、二次元美少女だけ禁止で
他の自分が使うAIはOKだからな・・・
反AIには程遠い

97:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 13:19:06.69 A9U0DDaD.net
>>91
業種的に一番近い漫画家に相手にされず
もう頼みに行く先がないからな
現実逃避もこれまでよ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 13:19:55.47 /cKUXinI.net
例えば本物と区別つかないような実写系のものはAI製であるとラベリング必要だろうな
詐欺やフェイクニュース拡散とかに使われるからね
二次元美少女はどうでもいいけどw

99:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 13:20:47.96 v1rupHAE.net
漫画家さんはそら心の底では見下すよな
一枚絵イラストクリエーター(笑)なんてw
AI関係なしにw

100:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 13:21:33.82 A9U0DDaD.net
終末の予言が外れたカルトみたく内部崩壊が始まってるんじゃね

101:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 13:23:34.27 wisZiwf/.net
>>100
うわー
この表現ホント的確だと思う
目的失って毒ガスとかばらまきそうで怖いわ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 13:24:45.28 l69uv8gy.net
>>92
生成AIの偽情報に規制が必要って話がなんでAI反対に読めるのかさっぱりだわ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 13:29:03.94 Gl7KT3IS.net
>>97
近いと言っても社会的地位は雲泥の差だからな
コンテンツ供給元としての価値も漫画家の方が遥かに上
プロのイラレですら漫画家に匹敵する知名度や影響力ある人なんてほぼいないし、ましてや反AIメイン層のSNSオタク絵師なんて漫画やそれ原作のアニメの供給がなきゃマネタイズどころかコミュニティ維持すらできんただの消費者同然だからな

104:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 13:33:07.91 2RxUlpvl.net
>>102
反AIの読解力の無さは今更でしょ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 13:34:58.12 l69uv8gy.net
イラストレーターは基本的にコンテンツの一部を作る人なので
作家性があってコンテンツ全体を作る漫画家に知名度でおちるのはしゃーない

106:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 13:40:41.29 Gl7KT3IS.net
だから反AIは漫画家の権威を借りようとして失敗したんだよな
専業イラレでも影響力はたかが知れてるし、そうでなくてもプロほどみんな自分の仕事や立場の兼ね合いで尖った発言しないから頼れなかった
でも反AIは木っ端絵師やその取り巻きがほとんどだろうから、まず動かさなきゃいけなかったのはプロのイラレたち
彼らが後進のために矢面に立ってもいいと思わせるような慎重で筋の通った言動しなきゃいけなかったが、もう後の祭りだろうな

107:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 13:43:29.04 VbhH6hzu.net
>>94
>>102 いや…読解力…



109:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 13:46:51.54 t4v/Zk6Q.net
URLリンク(i.imgur.com)

110:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 13:51:39.44 wisZiwf/.net
>>108
闇っていうか
プロの人たちはもういろんな形で活用している
背景や参考資料とかも含めて
プロは仕事でやってる
アマチュアはいいね稼ぎでやってるから認識が違うんだろう

111:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 13:59:08.05 R3VTGMmv.net
読売のは生成AIの世論誘導が不安という記事で世論誘導してるっていう分かりにくいギャグやぞ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 14:02:25.95 yyvL5fCy.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

113:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 14:12:41.49 s6UEXB7I.net
>>109
でもお前は何もしてない闇だよね
AIエンジニアの勉強をしよう!
プロンプトの勉強をしよう!
イラストの勉強をしよう!

114:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 14:21:02.35 v1rupHAE.net
世間どころか
勝手に仲間だと思い込んでた
漫画家様に失笑され
虚仮にされたでござる の巻

115:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 14:21:30.89 H9rAzvto.net
>>111
データセットに写真は1枚も入ってません

116:
24/05/10 14:50:37.11 4aXinakV.net
>>49
ニコニコで生成AIと言ったら拓也さんぐらいしか思い浮かばんな

117:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 15:20:09.08 nGPLljEq.net
URLリンク(twitter.com)
合法なのに「好き勝手している」などという言い掛かりに留まらず、「合法なら何しても構わないよな?」と発言。
いや〜恐ろしいねぇ✨😎🌹HAHAHAHAHA
(deleted an unsolicited ad)

118:
24/05/10 15:21:35.41 CcCKRSv+.net
絵師は特権階級ではないよ
特権階級ではないにも関わらず特権意識を持ってるいるからバカにされるのであろう

119:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 15:25:36.15 s6UEXB7I.net
> 特権階級ではないにも関わらず特権意識を持ってる
―と思い込んでいる嫉妬民なのであった。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 15:32:09.12 u6KhAK2S.net
>>109
てかそもそも特権意識持ってるやべーやつがいるだけでその他の要素の有無は重要じゃないよなこの絵

121:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 15:32:37.77 l69uv8gy.net
>>111
反ワクってこういうチラシみたいなのいっぱい作ってたよなあ
懐かしくなったよ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 15:45:13.40 /aVFMitI.net
で?いつ今の生成AIが規制されて利用できなくなるんだ?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 16:02:26.28 QoO9WGsI.net
>>111
てかこれってGoogle画像検索とかPinterestとかで使われてるデータでも
同じこと言えるよね

124:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 16:10:16.16 QjVgLUd+.net
Xのサブ垢とかクリエイターじゃない奴が反AIやるのは良いんだよ
反AI活動してヤバそうなやつに見られても仕事とかリアルに影響ないから
でも本垢で反AI活動してたやつはヤバい簡単に反AI活動してたことを消せないから
樋口とか反AIに騙されて可哀想だよ
自業自得だけどメンタルぶっ壊れるだろうな

125:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 16:16:44.22 v1rupHAE.net
付き合いあるまともな大人たちは
みんなニヤニヤ苦笑いしてるでしょうねw

126:
24/05/10 16:28:02.38 zenDtRQI.net
>>118
そうだね、絵師は特権階級だよね

127:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 16:48:15.40 u6KhAK2S.net
>>121
法の不遡及

128:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 16:51:19.58 v1rupHAE.net
一か月後。(それが永遠に続くwww)

129:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 16:52:33.39 7r78EMAK.net
そもそも絵師の特権階級も
「今まで散々他人の著作権で食ってきた(二次創作だけじゃなくネットミームを含む)連中が自分が利用される側になると文句をいうのは特権意識じゃないか」みたいなnoteを
勝手に反さんが「AI推進派が絵師は特権階級って言ってる!」って読み間違えた上で広めたのが始まりじゃなかったっけ
どの道文章を正確に読み取る能力が欠けてる連中なんだから何いっても無理っていう

130:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 16:54:02.62 /SlUmMFi.net
ハイパーリンクはWEBの根幹だからな
嫌ならネットに上げるなが原則
まぁ実際はネット情報だけじゃないけどな

131:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 16:55:40.93 /SlUmMFi.net
>>127
反AI「姉ちゃん1ヶ月後って今月のことさ!!」

132:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 16:58:19.35 gaMK2IqK.net
>>128
意図的に「特権意識」を「特権階級」に読み替えて拡散する悪党と、全く読解できてなくて混同してるアホ、どっちも居るんだよな

133:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 16:59:02.78 2RxUlpvl.net
>>127
アキレスと亀かな?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 17:40:37.28 dcms7CQf.net
画像生成AIを批判しながら翻訳AIを使うと特権意識があるようにみられる
これに対する反論で絵師は特権階級じゃないはガイジやねん

135:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 17:44:30.56 s6UEXB7I.net
何を言ってるんだこいつは…拗らせすぎるとそんな思考パターンに辿り着くんか
自分と他人を比べすぎるのは良くないよ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 17:48:53.22 /SlUmMFi.net
PCやスマホを使う限りAIを避けられない時代
検索エンジンも無断学習してて最初の10年は同じような論調で叩かれてた
歴史に学べば反AIの寿命もそのくらいと推定できる訳

137:
24/05/10 18:02:22.29 7Hoz6rWc.net
>>135
10年ももつかな...
もったとしても今後10年も闘争を続けなきゃいけない反AIがあまりにも可哀想すぎる

138:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 18:10:49.56 u6KhAK2S.net
>>133
特権じゃなくて当然の権利だと思ってるんだろ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 18:11:17.12 8QdLywYA.net
可哀想なのは10年も嫌がらせされる被害者だよ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 18:13:22.60 /SlUmMFi.net
>>136
実質的には2000年代前半の5年だけどね
生成AIが一般に使われ出して既に2年だから余命3年
愚者は経験にしか学べないからこの辺りが解らない

141:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 18:14:12.56 MlsFzq8j.net
>>134
あのnoteの意味を読み違えてるマジもんおるやん

142:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 18:14:19.31 GWdzB6Ss.net
電子書籍が普及しても海賊版は海賊版でしかないのさ
AIが普及しても今批判されてるAIはこの先も受け入れられない

143:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 18:15:38.16 dcms7CQf.net
>>134
本物湧いてるじゃん

144:
24/05/10 18:16:47.43 7Hoz6rWc.net
>>141
ああそうだな、反AIが生成AIを受け入れる事はない

145:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 18:18:37.16 eVWEZfNc.net
絵師は社会的には全く特権階級でない

オタクヒエラルキー内では特権階級的な立ち位置を得ているとは思うかな

146:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 18:20:49.81 xIs8dM71.net
>>137
反AIは特権階級=金持ちのイメージでしか理解してないので
権利云々以前の問題

147:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 18:21:01.59 /SlUmMFi.net
先日のすがや森川対談でも出ていたが写植が電子化された1985年を境にそれまで出版を支えていた写植職人が一斉に失業した
そこまで極端ではないにしても近いことは生きるだろうね

148:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 18:21:52.66 /SlUmMFi.net
生きるじゃねー
起きる

149:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 18:22:18.47 u6KhAK2S.net
>>144
PCゲーオタクで新しいフリーソフトのノリでSD使ってるけどインターネットラクガキマンの名前なんか1人も知らん

150:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 18:25:48.30 /SlUmMFi.net
賢者ほど巨人の肩に乗ってる自覚がある

151:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 18:26:04.33 8ymyrGvj.net
時代についていけない人間はとっとと廃業してもらって

152:
24/05/10 18:26:26.29 7Hoz6rWc.net
小山の大将がその小山の権利をもっているワケではないんだよね

153:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 18:37:21.83 n1b8ZgMK.net
ポン出しにウォーターマークを埋め込むのはよい方向だと思う
>「TikTok(ティックトック)」の運営会社は9日、米国や日本で、生成AI(人工知能)サービスを使用した動画や画像に対し、自動的にAIが生み出したことを示すラベルを表示する取り組みを始めたと発表した。今後数週間以内に世界中で展開するとしている。
TikTok、日米で生成AI使用の動画・画像にラベル自動表示…今後世界中で展開へ


154: ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a2928a5d466f1142af383beeb0048d92d58fb806



155:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 18:41:06.20 xIs8dM71.net
>>152
反AIが望んでいるのはコミュニティ(笑)からのAIユーザーの追放だから

156:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 18:42:55.40 Gl7KT3IS.net
>>136
10年は確実に持たないよ
反AIのやったアンケートでも10代後半~20代中盤の学生やワナビがボリューム層だし、10年どころか3年で社会的ステージが変わるから強制退場が増える
イツメン勢はヲとかきゃんみたいな30-40代やそれどころか40-50代おっさんとかもいるからこいつらは一生そのままだろうけど

157:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 18:46:51.84 CfawISLc.net
>146
写植とかと違って絵の技術や知識が地続きだからAIがツールとして普及しても
技術の過去の入れ替えつってもプロがAI使うデザイン素人の下になるわけじゃなくて大半がAIを使うプロイラストレーターに代わるだけで多少数が減るくらいの話だからなあ
10年もしたらイラストレーターはイラストプロデューサー的な意味になってるかもしれないけど

158:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 18:47:50.20 xIs8dM71.net
>>154
若けりゃ人生やり直しが効くからボリューム層に関しては心配していない
普通に学校を出ていればの話だが

159:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 18:49:05.32 CfawISLc.net
>>152
tiktokは利用者側も加工映像ばかりだからAIだろうがおもしろければ気にしないだろな

160:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 18:59:31.01 f9Qh5Qx3.net
(遅レスになるが)
>>25
出てすぐの素のSDの頃ってNSFWはデフォルトで黒塗り画像が出てたけどあれは学習モデルや生成動作とは直接関係ないところで弾いて黒塗りにしてたよな
エロの定義にもよるが少なくともNSFWな画像は出てたはず
エラーが読めてpythonのソースコードいじれれば一般人でも解除できたけどな

161:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 19:13:19.46 Gl7KT3IS.net
>>156
まあ今の世代は思い切り谷間になるからそれは可哀想だとは思う
下のAIネイティブ世代に比べて生理的嫌悪からAI使いこなせないままだろうし、生粋のSNS世代の緩い権利感覚では自衛のための知識基盤が足りずAIで溢れる世界に対応できない
後の世では氷河期世代みたいなタイミングの悪い不幸な世代扱いされてそう

162:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 19:15:21.07 v1rupHAE.net
小学校の図工でアドビでプロンプトうってイラストだす授業もうあるからねwww

163:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 19:18:39.30 XIihtlCo.net
今後は写真や動画のAI加工が当たり前になるし落書きやメモや音声のやりとりからAIがいろいろ提案してくれる世の中になるんだもんなあ
ネイティブAI世代はどんな風になるのか想像もつかないわ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 19:26:48.24 roVEGJv2.net
AI信者のコンプレックスはどうしようもない
絵を描けるようになっても、また上手い絵と比較してコンプレックスを抱えるし
満足できる絵を描いても、満足できるだけの反応や待遇がなければそれでまたコンプレックスを抱える
足るを知ることを理解できないからコンプレックスを抱えることになる
根本的な問題を解決しないと

165:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 19:30:01.08 B7K0KIWY.net
>>161
かつて反AIが存在したことすら知らない若者が
AIを利活用してテキパキと仕事を進めていく傍らで
暇を持て余している老人になっているITネイティブだった自分を想像する
情報技術の進歩


166:はとどまるところを知らない



167:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 19:37:24.59 B7K0KIWY.net
自分にとっての新左翼が彼らにとっての反AIになるんだろうな
名前は聞いたことがあるけど何が目的で活動しているのかよく知らない

168:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 19:46:04.56 CfawISLc.net
むしろAI世代って言われる世代の格差がヤバいだろな
AIって簡単に何でもやれるツールみたいな扱いしてる奴いるけど
実際は人側に高度な知識やセンスがないと大した物は作れないから何もできないのと同じだからな

169:
24/05/10 19:51:35.63 RPcR9LNA.net
>>153
(笑)
見当違いも甚だしいなあ(笑)
望みは一斉検挙だよ
生成AIフェイクジポ頒布者のな(笑)
だからわざわざ警視庁ホットラインセンターにリスト記録してるんだよ
バカだなあお前
そんなんだから頭ハゲ上がるまで童貞なんだよハゲ童貞 
🤣

170:
24/05/10 19:52:19.93 RPcR9LNA.net
>>165
お前は何を幻覚見てんだ(笑)

171:
24/05/10 19:55:44.95 Fi/6qq8q.net
>>148
お前も誰にも知られてないだろ(笑)
誰1人としてお前に興味ないだろ?(笑)
両親くらいか?
お前を認識できるのは(笑)

172:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 20:08:40.86 B7K0KIWY.net
>>166
ワロタ
URLリンク(www.xn--4rra073xdrq.com)
>虚偽告訴罪とは、相手に刑事処分・懲役処分を受けさせる目的で、故意に、
>捜査機関や懲戒処分権者に対し、客観的事実と異なる虚偽の告訴を行うこと
>をいいます。
>虚偽告訴を行った者は、3ヶ月以上10年以下の懲役に処されます。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 20:22:37.57 VCnX0q1e.net
規制派の様子を久しぶりに見てみたけどやっぱり推進派の完敗っぽいな
ビッグテックも含めて無断AIは手仕舞いする方向に変わってるじゃん

174:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 20:27:42.74 MlsFzq8j.net
幻覚見えるじゃん

175:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 20:30:52.62 v1rupHAE.net
ここまで 重症 なんだよなw
これ 釣り とかじゃないんだよねwまじで

176:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 20:33:01.13 v1rupHAE.net
URLリンク(jpp.co.jp)


手仕舞い(笑)

177:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 21:04:02.41 wisZiwf/.net
AI活用が標準化していくんだろうな
こればっかりはどうしようもない

178:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 21:06:18.97 D8VzGFEY.net
「イラストは手描きのみ認める」
これはもう幻想だと思うよ
AIを活用してより良い作品にしていく事が求められるようになっていく

179:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 21:08:12.70 D8VzGFEY.net
もっとAI活用がしやすい土台があればいいんだけどな
例えば
クリスタにも権利上問題ないAIが使えるようになれば
AIを活用するのが当たり前になってくるし

180:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 21:10:49.70 IXNiUfyl.net
ニコニコのVisa決済停止はAI関係ないよな?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 21:11:32.78 D8VzGFEY.net
>>177
なんでニコニコとAIが関連しているのか聞きたいくらいだわ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 21:13:00.85 IXNiUfyl.net
>>178
岸田総理のディープフェイク動画がニュースになってただろ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 21:14:34.03 QjVgLUd+.net
>>174
反AIは社会経験がないと思う最大の理由がこれ
社会はAIを利用する方針で文化庁もそう言ってるしどの業界でもAIの利用について検討をしている
こういう状況なのにAIを真っ向から否定して使ってる奴を攻撃するという暴挙に出ている
反AIはこれからも自分がAIを使わないで生活できると本気で思ってるのか?
XですらAI使うどころか開発してるのにXで反AI活動するのは意味がわからない

184:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 21:14:51.19 ezn8tbe7.net
関係はあるかもしれないがゴーホーゴーホーだけども
AI時代になって急にクレカ停止が増えてるのは不気味だよ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 21:16:12.03 2H9p0bsH.net
>>168
言ってる事がスプラ下手そうと程度が同じなんだよなぁ
知られてる事で争ってる人にしか通じないぞそういうの

186:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 21:26:42.71 v1rupHAE.net
オレオレ詐欺を無くすために電話を無くせ!って言ってるのと同じだからなw

187:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 21:31:59.38 lzbIcsbw.net
>>176
もうクリスタにAI云々で
絡むのはやめてあげて…
客層が悪いし、どうせ文句だけで
大してお金払わないんだから…

188:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 22:54:12.78 /aVFMitI.net
>>179
ディープフェイクより酷い淫夢が蔓延ってるサイトだぞ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 23:01:28.93 7r78EMAK.net
散々アニメのMADやら淫夢やらそれこそ著作権・人権侵害を笑ってみてた連中が
今AI相手に「AIは著作権侵害だ!人権侵害だ!」って言ってるの笑えるよな

190:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 23:12:18.48 v1rupHAE.net
二次創作クリエーター(笑)が代表のくそ集団の意見なんてまともな大人が聞くはずもないのにねwww

191:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 23:24:46.52 kaloIq6/.net
画像生成AIは妙に同人っぽさがあるというか、個人の趣味的な開発で発展していってる感じがある

192:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 23:24:55.49 JYzaQVTf.net
>>28
裁判所命令がもうSDにかなり厳しい言い方だしほぼ勝ち確だからGoogleも訴えたんだろ
次のディスカバリで被告側に学習データから何から開示義務発生するし見もの

193:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 23:31:34.92 nQ/jGHc+.net
>>186
ほんとこれだよ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 23:34:53.09 GWdzB6Ss.net
>>189
アメリカでも8割が許可なく使うべきでないって結果出ちゃったからな
大半が納得いかないフェアユースってなんやねんw

195:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 23:48:30.30 /cKUXinI.net
とりにく@tori29umai
拡散されているので補足を。
このアプリは所謂『無断学習』されて作られたモデルをベースに動いておりますので、
(私個人としてはビッグデータとして利用する分には倫理的にも問題ないと判断しています)
現状のスタンスの問題で使いたくない人は避けてくださいませ……!!!

ヲチスレでとりにくツール称賛されてるんだけど、反さんどういう基準なの?
データセットの無断学習が許せないとか言ってなかった?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/10 23:52:14.78 lzbIcsbw.net
前からだけど、自分が使う奴は
オッケーだから

197:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 00:24:01.78 eR16AQAW.net
>>192
クリエイターが反AIを切り捨てたってことだろ
ControlNetの登場でAIはクリエイターのためのツールだと決まった
反AIはクリエイターにAI使わせないようにAI利用者を叩いて萎縮させてたけど
AI使ってバズってるクリエイター見てみんな使いたくなっただけだ
萎縮してた反AIがAI使い始めることによって反AIはさらに先鋭化するだろうな
これから反AIがクリエイター叩きまくって更に孤立する未来が見える

198:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 00:30:47.15 aOzL9V4Z.net
受け入れてくれるならそれでええやないの

199:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 00:31:49.85 jea9xtMt.net
手描き擬態型ほんとに増えたもんな、マスピ顔じゃなきゃ反さんには補足されないしな

200:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 00:34:08.25 NoU1K7cM.net
反AIの特技 ゴールポストずらし
その場の情勢と感情に合わせてセーフアウトの判定が覆る
どんなに負けそうだったりそれまでの自分の主張と相反していても
「これはこうだからセーフ!」「これはこうだからアウト!」で負けを回避できる便利な技
使うたびに周囲からの信用を失うが
元々反さんにはそれで失う仲間も信用もないから実質無限に使える

201:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 00:52:30.81 Q23MSo9L.net
許可なく現代の絵を参照して流行りの絵柄を描いてるようなやつが
許可なく絵を利用するなとか言ってるしな
それを言うなら自分も盗人だということに気付いてもいないし

202:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 01:15:33.34 Lgx8T3mL.net
翻訳AIも無断学習の産物と指摘されてもセーフ認定してたのに漫画が絡んだ瞬間手のひら返してアウト認定
もうお笑い集団だよな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 01:20:58.51 wqhCc2ZJ.net
>>198
オタク絵師は皆似たり寄ったりで大差ない絵柄なのに自分の絵柄の独自性に自信を持ってるのはすごい

204: 警備員[Lv.3][苗]
24/05/11 01:33:37.98 rBmQW9bK.net
>>169
(笑)
まあ見てろって(笑)

😇チーン

205: 警備員[Lv.3][苗]
24/05/11 01:37:41.28 rBmQW9bK.net
>>184
(笑)
クリスタの客層が悪い?(笑)
クリスタのシェア層は海外が70%
AI剽窃に敏感なのは海外ユーザー

お前はいい加減童貞捨ててこいよハゲ上がるまで何やってたんだよチンカスハゲ(笑)


😇

206: 警備員[Lv.3][苗]
24/05/11 01:42:48.84 rBmQW9bK.net
>>198
(笑)

まぁそれは人と人の文化の話だからな(笑)

悪いけど機械関係ないんだわ(笑)
AI生成画像は偽物だし

お前は死ぬまで偽物のAIウマシコでシコシコシコシコグラボぶっ掛けしてればいいんだよチンカスハゲ上がるまで童貞

207: 警備員[Lv.3][苗]
24/05/11 01:44:17.91 rBmQW9bK.net
生成AI画像の学習データ開示義務付け
早く来ないかな~

🤣🤣🤣🤣🤣

208:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 01:56:43.35 lKTQXmMl.net
おばさんはどのソフトで絵を描いてるの?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 02:04:47.83 Q23MSo9L.net
>>203
どちらも人が人の絵柄を利用する話だよ
利用する過程で機械がどのように使われるかの違いに過ぎない
ちなみに現代は機械をみんな使っている
生成AIを使わなくてもね

210:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 02:06:17.51 zVifPlc/.net
非実在児童ポ規制されそう?🥺

211:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 02:14:13.29 TYqIx++k.net
AIに食われるよりずっと早くカード会社に市場丸ごと消滅させられそうだな。
16bitセンセーションでこんな話あったな米国に主導権握られて美少女絵が気づいたらみんなアメコミのゴリラ女になってたやつ。

212: 警備員[Lv.5][苗]
24/05/11 02:58:48.96 rBmQW9bK.net
>>205
うずまきソフト

213:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 03:26:36.98 +Q9QOBCH.net
カーラの裁判なんでいきなり複製の保持と著作権侵害の主張が認められたの?
ここで法律のこと詳しい人いたけどなんでか分かる?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 03:36:26.88 O7H6aNDn.net
> 画像生成AIがらみのネタも最近は各所でコメント伸びにくくなったな
> 萌えキャラ生成は世間から認めてもらえない卑しい行いだというのが自認できたのか少し大人しい
> 単純にSNSで無風すぎてAI折っちゃった人が多いんだろうか
煽りカスの興味が頂き女子方面に移行した感ある

215:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 04:15:57.38 nxIyuGl3.net
>>210
AIから侵害物が出るのなんて現実を見れば明らかじゃん
侵害物が出てもいいか悪いかを考えた方が早い
今更侵害物が出る証拠を出せとかいう方が頭悪い

216:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 05:07:01.77 G3z4hnVr.net
Fanboxのおすすめとか見てると
明らかにAIを活用してるクリエイターが増えたよね

良い兆候
新時代を築いていけ…!

217:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 05:19:24.65 t/Gh/Cy/.net
「AIを活用しているクリエイター」
↑これをなにが何でも認めずに発狂しちゃう奴いるよね

218:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 05:29:06.19 MEKM5pbI.net
AIを使った時点でクリエイターじゃなくてクラフターだけどね
工芸にも価値はあるけど芸術とは別枠での評価になるかな

219:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 05:37:03.04 4XkxIL9f.net
二次創作児ポ一枚絵は芸術だもんね!

220:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 05:42:54.15 t/Gh/Cy/.net
でたでたw
絶対にAIの利用を認めないでゴチャゴチャ言うやつw

例えばAIで漫画を作っていたとしたら
それは立派なクリエイターで間違いない

221:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 05:49:59.31 y0NG1DFb.net
まあPSDで納品しろって規約にあるのにPNGとかで出すポンダシマンばかりやから
頭わるいけん

222:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 05:51:16.37 y0NG1DFb.net
ここまで各所で騒がれてわざわざPSDを避ける理由はなんなんだろうな~w
PNGとかJPEGの方が面倒くさくない?w

223:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 05:51:29.05 HD3Rz+1W.net
単純に
月収20万円以上のやつは
AIか手描きかにかかわらずクリエイターと認める
ってくらいの線引きで良いんじゃね

224:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 05:54:28.45 ptZIWje2.net
それだけAI加筆ばかりって事。
絵師じゃなくて加工師がいっぱいおるよスケブなんて。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 05:54:49.42 HD3Rz+1W.net
PSDにこだわってる奴は一体何なんだ?w
そんなの時代に合わせて変わっていくだけだろ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 05:56:32.20 HD3Rz+1W.net
Skebとか既にAIトレスやAIを加筆していたりしてる人多いし
そうやって時代は変わっていく
時代に取り残されている老害思考って事に気付けないの哀れだなぁ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 05:57:23.47 EMLAZG/p.net
SkebやココナラはPSD納品推奨だからな
推奨だから守る義務ないとか言い出す絵師には流石に依頼しない方が良いと思う
そういう奴は過酷トリミング納品とか線画納品してきた奴だから

228:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 06:01:00.33 54S4zRYv.net
まぁ、手描きならわざわざ変な形式に変換して納品する意味ないよね。
あそこは既にAI加筆サービスになってるけど。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 06:03:54.92 HD3Rz+1W.net
手描きの方が
あたたかみがあって素晴らしいのかもなw
それは見る人が決める事
でもそれを必死にAIネガキャンして営業妨害するのはマジで魔女集団かカルトって感じ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 06:04:22.69 4XkxIL9f.net
>>220 そんなことしたら反さんはだーれもクリエーターじゃなくなるwww

231:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 06:06:47.31 DJFn1Zmp.net
もう暖かみなんて不要だからさっさとAIで学習した全絵柄出せるようにして欲しいよな。
スケブとかまさしくトリム納品とかしてた奴がAI加筆し始めただけやし二度と使うことない。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 06:13:32.81 nxIyuGl3.net
根拠なしにみんなAI使ってるとかまだちゃんと資料出して8割反対言うてる反AIの方がましやな

233:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 06:18:15.73 4XkxIL9f.net
ただのいち利用者に粘着誹謗中傷する犯罪者どもの方がましってwww

234:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 06:18:30.98 O7H6aNDn.net
手描きイラストレーターの未来なんか気にせずにお前らが生成AIでクリエイターになればいいじゃん
なんでずっと手描きのクリエイターに固執してんの?そんなロートル放っておいてお前らがクリエイターになればいいじゃん

235:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 06:21:08.22 f4Xa/gPf.net
URLリンク(twitter.com)
X「AI搭載しました」
各種スマホ「AI搭載しました」
一部のAI絵師「反AIよりフォロワー多いです」
音楽家「ジャケットにAI使いました」
音楽家「AI学習されてもいいです」
漫画家「AI使ってリメイクしました」
漫画家「AIいいじゃん」
アニメ会社「AI使ってます」
ゲーム会社「AI使ってます」
ペイントツール(ほんとはAI機能導入したかったけど、顧客の大半が反AIやるレベルの人だから反AIに擦り寄るしかないな…)
Adobe「AI導入してますw」
AIは大勢に反対されているのだろうねぇ✨😎🍷HAHAHAHAHAHAHAHAHA
(deleted an unsolicited ad)

236:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 06:27:19.21 4XkxIL9f.net
公立小学校『プロンプトうってイラストだす図工の授業はじめます』

wwww

237:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 06:31:54.54 I7WYGrPf.net
AI活用クリエイターは
AIを使っていると言うと
全力で反AIが叩きに来るから
AIを使っていると言えないジレンマがあるだろうけど
まぁ、それで良いんじゃね?
言わなきゃ誰もAIかどうかとか気にしないだろ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 07:30:59.55 G3z4hnVr.net
プロは黙ってAIを上手く取り入れて
静観しておくのが正しい

239:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 07:56:41.36 nxIyuGl3.net
著作権ない可能性出てくるし黙って爆弾を発注先に放り込むとか社会人として終わってるよ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 07:59:33.00 4XkxIL9f.net
二次創作(笑)よりましだけどなw

241:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 08:19:19.39 DSPOgOym.net
誰でも手軽に二次創作ができるようになってしまって
画力にはもはや価値がない

242:
24/05/11 08:31:20.27 43ci2dz4.net
そんなに著作権がないと言うなら適当なAI絵師の絵を転載しまくってみなさい
著作権がないんだし裁判起こされても当然勝てるよね?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 08:32:17.59 DSPOgOym.net
画力を機械で再現できないから新世代の画力養成のためという口実で
二次創作を目こぼしさせてきたからくりが一気に崩れ去ってしまった
もうおしまい

244:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 08:37:20.52 FsgHBo3Q.net
AI創作が主力になってもお題目がファンアートやりたいで始めた高度な画像AIの利用者をコンテンツ業界に取り込もうになるだけで

245:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 08:41:22.89 DSPOgOym.net
>>241
粗製濫造が可能なんだから評価が追い付かない
著作権制度が崩壊するだろう

246:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 09:10:51.09 G3z4hnVr.net
例えばFanboxとかも
「AI主体作品以外はOK」だからね
最近ではAIを活用した漫画も増えてるし
まぁ、反AIの視界には入っていないんだろうけどw

247:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 09:22:19.94 FsgHBo3Q.net
粗造乱造つっても版権関係甘い海外の有料サービスなり個人でクラウドかローカル環境くみ上げないとダメだから金銭面考えるとよっぽどやる気がある層以外は手出さないだろ
当面はスマホやタブ1台でローカルに簡単生成なんて出来んのだから今だったら高額なPCやプロ仕様のタブ買ってるような層以外はあんまりやらんだろ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 09:41:26.70 m6/K3h2I.net
>>244
ゲーミングPC買ったらついでで出来るだろ
steamユーザー限定でも数百万人は使える環境もってる

249:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 10:00:58.83 APm7gSrb.net
Nvidiaグラボ必要とか誤解で、うちのインテル内蔵GPU+N100でもやれてるぞ
どっかがアプリ作れば上位スマホならローカルでも行けるだろうな
実際、ibis paintに載ってた寿命半日の生成機能はローカルだった

250:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 10:30:11.21 +Q9QOBCH.net
カーラの訴訟Stablity AIだけでなくDeviantArtも著作権侵害通ったのは
複製使ったの内部の研究者から証拠とれてたのね

251: ころころ
24/05/11 10:34:41.21 AGtNqHSC.net
侵害認められたの?
門前払いされなかっただけじゃなくて?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 10:38:15.63 TCrlWR7L.net
訴訟提起が通っただけだけどな
stabilityAIのはLAION使ってるのが明らかだったから元々棄却されなかったが
後カーラは著作権登録してないから門前払いじゃなかったか?
今は残ったサラが主体なんじゃないの

あの件はモデル学習に著作が使われたのと、生成AIは同一の画像を生成する可能性があるという二本で戦ってるように見えるが、それだけだと厳しいんじゃないかねえ
それ以前にLLMの訴訟で変容的な中間複製ならフェアユースに当たるって見解判事が出してるし、生成物に高い可能性で原告の著作に高い類似性のある画像が出せる具体的な証明ができないと無理筋
というか生成AIの仕組みに対して一枚絵が主体のアーティストが勝つのはかなり厳しいのでは

253:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 10:45:51.43 tIKN0h38.net
何にしても30条の4が用意してあった日本は高みの見物

254:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 10:50:16.02 d++bFFKo.net
50億分の1の学習に対して類似性と依拠性求める上に、仮によく似た構図の絵が出力できたとしても、学習した他の画像に類似してる画像が複数あったら一般的な構図だから出力されたと主張できるからねえ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 11:16:04.30 TCrlWR7L.net
著名且つ認知度の高い代表作を持つアーティストじゃないとネットのスクレイピングでの学習時点で過学習を起こすのは難しいからな
仮に類似性の高い画像が出せたとしても偶然の範疇を出ない
実際原告側に具体的な侵害の根拠となる生成結果とその過程は示されてないからな
まずi2iのような外的要因のあるものを排除した純粋にベースモデル依存の生成でどのノイズからでも侵害的生成を起こすようなプロンプトなりを提示しなきゃ話にならない

256:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 11:48:49.30 +Q9QOBCH.net
>>252
詳しい人いて助かる
8日のhearingと原文もそんな感じ?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 11:58:43.10 4XkxIL9f.net
よくてそいつだけに金払われるだけで草

258:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 12:02:23.74 aOzL9V4Z.net
やりゃわかるけどt2iで類似性認められると思われるレベルの絵って出す方が難しい
指摘されるような似てる絵は薄いi2iだろうから普通に差止請求なりすればいいわ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 12:05:04.07 4XkxIL9f.net
t2i止めてええええええええええ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 12:27:27.61 LiWqqCXU.net
商材屋「生成AIで金儲けしよう」
無さん「生成AI使わない絵師は仕事がなくなる」

何でこいつら自分で生成AI使おうとしないの
他人に儲け話するとか詐欺師ですか

261: 警備員[Lv.8][新初]
24/05/11 12:31:47.67 VGqiI2DR.net
そら誰もイラスト業なんか生業にしたくないよ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 12:34:33.44 KSwPSMNR.net
それなのに付きまといを繰り返す…
さてはテメー、アンチだな

263:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 12:53:19.44 m6/K3h2I.net
>>257
NAIみたいなサービスが増えて欲しいだけで自分が絵を描きたいわけでも儲かりたいわけでもない
なんか偉そうで言うこと聞いてくれない絵しか能のない社会不適合者と関わらなくても良い絵が見れたらそれで良い

264: 警備員[Lv.9][新初]
24/05/11 13:06:44.11 VwZ60hHm.net
反AIはバカにするけど絵師だからとバカにはしないよ?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 13:08:32.57 Lh8yAxJR.net
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

“両社はアップルの次期iPhone用基本ソフト(OS)「iOS 18」へのChatGPT機能の統合に向け合意条件を最終調整している“
マジで?MSに文句言われんのかな?

“昨年、アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)は、個人的にオープンAIのChatGPTを使っているとした上で“
ワロタ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 13:15:21.64 f1qLmve+.net
絵師憎いマン「反AIをバカにするだけで絵師は憎くないよ?」

267: 警備員[Lv.9][新苗]
24/05/11 13:20:16.80 1KELhn78.net
反AIっていつもこんな感じで脳内変換してるのね

268: 警備員[Lv.9][新苗]
24/05/11 13:20:35.45 jD6avfVQ.net
反AIっていつもこんな感じで脳内変換してるのね

269: 警備員[Lv.9][新苗]
24/05/11 13:21:34.89 jD6avfVQ.net
そりゃ文化庁のガイドラインも好き勝手に曲解しますわ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 13:30:58.37 82ggBDHh.net
>>242
政府筋の現状の方針だとAI生成物含めた著作物の権利の在り方を見直して再調整するのが将来的な目的のようだから、現状の著作権制度が崩壊するのはある意味その通りだと思う

271:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 13:31:03.10 B2RtDAY1.net
情報商材屋って言われてるイオさんはフリーレンの漫画でめちゃくちゃバズってたよ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 13:49:02.50 f1qLmve+.net
それで何円くらい利益出たの?
バズじゃなく儲けの話なんだから反反さん脳内変換しちゃだめよ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 13:52:37.04 f4Xa/gPf.net
5月になってからもう一週間以上は経過したねぇ🌹
AI規制は順調かな?😎🍷HAHAHAHAHA

274:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 13:56:57.41 rpSciWv5.net
>>267
無方式主義は限界だな
特許みたくお金払って審査してもらって登録するようになるのか
一枚絵のイラストはフリー素材に

275:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 14:02:49.83 cbvXjCIv.net
>>269
副業だけど今見てみたら2ヶ月で10万以上は稼いでるわ
証拠のスクショ上げるとイツメンがXで発狂しちゃうから上げれないのが残念だけどw

276:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 14:03:15.72 NoU1K7cM.net
今までのオタクの文化のグレー(実際はほぼ黒)でなぁなぁでやってた部分を
AI嫌いの反AIさんがつついたせいで「そこを騒ぐと今までどおりやれなくなるから黙れ」っていうと
反AIから「こいつらは絵師が憎いんだ!」って言われる謎

277:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 14:07:36.70 4XkxIL9f.net
AIあくと(笑)






まだなん?w

278:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 14:10:34.53 hUJ/Y3E3.net
生成AI 法規制必要90% 個人情報、著作権に対応 全国世論調査
URLリンク(www.sanin-chuo.co.jp)

279:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 14:27:58.97 Vt+sYZbU.net
>>268
イオへの粘着なんて分かりやすく底辺絵師とワナビーの嫉妬だわな

280:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 14:27:59.33 ZrigddvU.net
>>268
イオへの粘着なんて分かりやすく底辺絵師とワナビーの嫉妬だわな

281:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 14:29:49.97 f1qLmve+.net
>>272
本業の1割でも稼げてるのなら大したもんよ
しかし申し訳ないがあんた個人の稼ぎなんて聞いてないんだわ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 14:33:20.32 4XkxIL9f.net
きいてるじゃんwwwwwwwwwwwwwばかすw

283:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 14:43:57.38 eR16AQAW.net
そう言えば某とか会木はAI同人の売上について気にしてたな
底辺絵師が儲けたいならAIに反対するより利用したほうが儲かるぞ
某はAI同人の売上をあんまり書かないからXでバズるよりあっちのほうがヤバい

284:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 14:50:26.48 Lh8yAxJR.net
URLリンク(youtu.be)
【Google史上初】配当で株価19%増。詐欺広告Metaも儲けた?札束舞うGAFAM決算を徹底解説。(Apple/Googe/Meta/Mic...

まあこいつらが止まらん限り生成AIブーム自体は止まるまい、そして今んとこ止まる気配はない

285:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 15:05:00.46 4XkxIL9f.net
GAFAMとたたかえよw


正々堂々さあwwwwww

286:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 15:19:59.70 E0WHyitY.net
まぁ確かに、裁判しろとまではいわないけど
黙って使ってないでビックテックと戦うポーズくらいは見せて欲しいわ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 15:35:45.19 nxIyuGl3.net
>>255

288:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 15:36:24.60 nxIyuGl3.net
>>255
さすがに草
ミッキーって入力すればミッキー出るよw

289:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 15:44:36.61 duIaTiTX.net
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
2007年9月に内閣府が行った調査では、「架空の児童」「実在しない子ども」の性行為等を描いた漫画や絵を規制の対象とすべきとする回答が、どちらかといえば規制すべき (27.6%) と合わせて86.4%となっており、少なくとも何らかの規制が必要との回答が大勢を占めた[20][21][22]。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 15:44:38.92 8JFIsQvy.net
>>285
出ないよ

291:
24/05/11 15:50:02.19 I78u6ZBo.net
2007年wwwwwww

292:
24/05/11 15:51:29.81 kAAPHdFd.net
たしかその辺りって準じぽ規制とかで騒がれてた頃だっけ?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 15:52:11.90 TCrlWR7L.net
>>253
遅レスだがまだ8日の内容は読めてないな
きちんとプロが訳して解釈した物待ち
でも圧縮複製が争点になってる時点であまり先はなさそうだけど
そもそも複製してるのは明らかで、結局その行為がフェアユースに当たるかって話だから原告側の著作物がきちんと復元できなきゃ勝訴は難しい
ミッキーが出るからこのAIは悪いAIです、そのAIに私の絵を読み込ませるのはフェアユースに当たらず複製権の侵害ですってのは論理の飛躍がありすぎる

294:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 15:54:10.83 82ggBDHh.net
>>285
今animagineXLV31ってモデルで「Micky」とだけ入れてやってみたけど例の丸3つ並べたような画像がたくさん出てくる
このレベルで類似性あると言えるのかね
試行回数が足りてないとかなのかな
もっと出やすいモデルとかある?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 16:00:11.22 4XkxIL9f.net
なんでディズニーでもないのにそんなイキってるん?www

296:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 16:03:18.52 /PuCSlCI.net
URLリンク(i.imgur.com)

297:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 16:04:14.89 nxIyuGl3.net
>>291
animagineなら作者自ら名前入力するだけで出せるキャラクター紹介してくれてるやんけw

298:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 16:04:50.25 E0WHyitY.net
何考えてるかわからない企業や漫画家に頼るより
かんざき大先生とかにお願いした方がいいのでは

299:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 16:21:24.95 82ggBDHh.net



300:>>294 「1girl/1boy, character name, from what series, everything else in any order.」って入れないとだめってことかな ためしに「from disney」を付けたらたまにそれっぽいのが出るようにはなったが・・・



301:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 16:27:32.88 ZvXq0R8P.net
「ブルームバーグがまとめたデータから、7社の幹部や取締役ら十数人が最近、保有する自社株の売却を増やしたことが判明。2023年終盤以降の売却額は合計で1億6000万ドル(約249億円)余りに上った。売却した中には過去9年間にわたり持ち株を削減していない幹部もいた。」
米ハイテク「マグニフィセント7」、幹部や取締役の自社株売りが加速
2024年5月10日 1:29 JST
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

302:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 16:50:41.09 KVLHI3bb.net
反さん今度はcoloso叩き出してて草
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 17:00:21.14 jea9xtMt.net
「AIコスプレイヤー」が主敵だったはずなのに反さん戦線広げすぎてどうにもならなくなっとるやんけ

304: 警備員[Lv.13][苗]
24/05/11 17:02:06.53 vKe8YIrj.net
ミッキーマウスの綴はMickeyだぞ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 17:11:16.75 4XkxIL9f.net
画像生成AI講座wwwwてか>>160は叩いたん?w

306:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 17:39:09.79 82ggBDHh.net
>>300
突っ込みありがとう
MickyのときよりもMickeyのときのほうがそれっぽいのでる確率は上がってるような気もするけど気のせいかもしれない(当社比)
(片手間でやれるサンプル数程度では確率は語れないとは思うが)
ただやっぱり from disney 付けないとそれっぽいのは出にくい感じはする

307:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 17:49:45.48 nxIyuGl3.net
>>302
何でわざわざ違う方向に特化させてミッキー出にくいモデル選んで試してるのかがわからない
ミッキーって入力すればミッキー出るなんて今更検証なんてしなくてもわかりきってることでしょ
しかも作者自らこのキャラクターは名前だけで出るよって説明してるモデルだし何がしたいのか意味不明

308:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 17:53:07.91 4+DpyROC.net
>>303
そりゃanimagineやらNovelAIの話だろ
そっちの特化モデル作ってるやつは普通に著作権侵害になる可能性あるよ
でも訴えられてるのはSDとかじゃねーの?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 17:56:32.80 nxIyuGl3.net
>>304
いや素のSDからもミッキーやらピカチュウやら初音ミクやら有名どころは出るよw

310:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 17:58:38.91 4+DpyROC.net
>>305
ならその有名どころの版権元が訴えりゃいいだけの話だろ
SDに無名反さんの名前いれたところでそいつの絵再現できるわけないじゃん?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 18:02:53.15 nxIyuGl3.net
>>306
話ずらすなよ、そんな話はしてない
t2iで類似性のある画像出すのは難しいというから名前入れるだけで出るよって話をしている

312:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 18:06:20.26 4XkxIL9f.net
SDに無名反さんの名前いれたところでそいつの絵再現できるわけないじゃん?

wwwwww




話ずらすんはどっちかなあwwww

313:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 18:07:38.41 4+DpyROC.net
>>307
別にずらしてねーわ
名前だけで出るのは有名な版権元とかだけの話だろ、そいつらは訴えれば普通に著作権侵害になる可能性がある
だけど無名反さんの名前入れただけで出るわけねーの
それだけだよ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 18:10:32.99 4XkxIL9f.net
なんでディズニーでもないのにそんなイキってるん?ww

315:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 18:25:33.12 cbvXjCIv.net
>>307
それを類似性があると判断するのがお前ではなく裁判なので訴えれば良いだけ定期

316:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 18:29:04.97 cbvXjCIv.net
animagineモデルも中国のAI規制後で審査が通って公認となったliblibAIからDLしてくるだけだしな

317:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 18:40:45.62 O7H6aNDn.net
お前らっていつかは生成AIで有名クリエイターになれたりすんの

318: 警備員[Lv.8][初]
24/05/11 19:10:10.11 chiFm0nD.net
俺は今夕飯作ってるけど料理人になるわけではないよ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 19:17:22.13 ZXd24hST.net
なんかツール作りたいねー
生成AI使って生産性上がるやつ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 19:23:17.83 82ggBDHh.net
>>303
俺みたいな素人でも簡単に出せるのか個人的に試しただけやん
検証でも何でもないよ
1から10まで自分の主張と同じじゃなさそうだからって怒りだすのやめてくださいよ
俺も素人だけに途中で何処か操作ミスもしてるかもしれないし
あとは裏で黙っていじることにするわ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 19:26:58.36 vOXxYjPb.net
イラスト生成AIで結果を出せなかった元底辺絵師や元無産があまりにも多すぎる
この失敗体験は彼らの心に大きな影を作ることだろう

322:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 20:40:24.11 eR16AQAW.net
>>317
絵師がAI使えば最強なんだろ?
失敗したやつ居るのか?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 21:00:15.72 V8Gd4dnI.net
私はhtrの癖に暴れたいだけの反AI嫌いなだけで絵は描けるしSkebもやってるよ笑

324:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 21:00:30.21 Q23MSo9L.net
まっくすのAI漫画、普通にクオリティ高いな
AIで漫画作るのが当たり前になるのも時間の問題だな

325:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 21:16:12.60 FsgHBo3Q.net
漫画は現時点じゃ自分でネーム切れるかが全てだからなあ
ネームから漫画にするより、スートリー入れてネーム切れるAIのが望まれそう

326:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 21:19:45.48 InpZkifG.net
318,319
お前らごとき底辺無産に画像生成AIが使いこなせるわけないじゃん
反とか反反とか関係なく空間認識や人体構造に弱いやつが逆転できるような神絵師ツールではない

327:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 21:47:05.38 eR16AQAW.net
>>322
毎月進化してるから永遠に使いこなせる自信ない

328:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 21:57:13.48 FFsISYWt.net
生成AI使うとしたら絵の上手い人が圧倒的有利なのは未来永劫に変わらんけど生成の難易度そのものは下がっていくよ
今必死に勉強したところで何年か先にはその勉強は無駄になってるから法整備クリアされてから生成AIに手を出しても余裕で間に合う

329:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 22:02:47.00 eR16AQAW.net
>>324
絵が上手いってのが漠然としすぎてる
手描き補助をメインとするならControlNetに食わせるラフを描ける人には有利になるだろうな
t2iで生成したものを手直しするパターンもあるし
使い方はいくらでもある

色んなやり方あるからどの使い方でも良いからちゃんとモノに出来るやつが有利

330:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 22:12:11.96 TCrlWR7L.net
>>324
法整備というか業界スタンダードのツールが確立してからでもいいかもな
法整備はイラスト分野に限れば今後も大きな改正はまずないよ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 22:25:02.36 Q23MSo9L.net
法整備なんて今でも整ってるけどいちゃもんつけられてるだけ
ぶっちゃけいちゃもんがなくなるほど法整備が異なることなんてない
また今ならAI漫画作るだけである程度注目されるがこの時代もすぐ終わるので
「余裕で間に合う」なんて悠長なこと言ってる方が間違い

332:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 22:42:11.46 TCrlWR7L.net
それこそ駆け出しはリスク負って今のAIを試験的にでも導入しないと業界に割って入るのは難しいかもしれない
逆に既に職として確立してる人はまだまだ技術が日進月歩で不安定、権利面も不透明な現行AIを無理にワークフローに導入する必要はない 業界推奨のツールもいずれ出るはずからそれをいち早くキャッチアップし使いこなせるようにアンテナ張ってればいいと思う

333:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 22:48:05.91 jea9xtMt.net
そもそも間に合った層ってマイニング用のPCを以前から所持しててIT業界の事情に通じてるからこそ最初期のSDを扱えた連中だからな

334:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 22:59:05.93 eR16AQAW.net
>>327
AIを利用する企業で働いてる人間ならそんな感じで良いんじゃないか
個人で実績のないやつはAI利用するのは大事だな
スタンダードなツールとか言ってる場合じゃない
Xで反AIが切れてる二次創作のやつなんて100万単位で荒稼ぎしてるから法整備がどうとか言い訳してたら成長するチャンスを失う

335:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 00:17:56.56 KBnks+Rg.net
今まで世話になったフォロワーに嫌われてまで生成AIを使おうとは思わないな
別人名義で遊ぶだけならまだしも失う物のリスクと得られるリターンが釣り合ってない

336:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 00:29:46.74 U+Kg+OWE.net
>>331
手描きで稼げてるならAI使わなくて良いでしょ
手描きで稼げてないやつはAI使ったほうが良いけどな
大半のやつはAI使いこなせないと思う
最近ControlNetのツールが公開されて手放しで喜んでるやつが結構居てビビったし

337:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 00:29:49.00 dVnBk6OB.net
現場を知らない人間がこうすればいいと上から目線で語るあるある
どこにでも軍師様はわくんや

338:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 00:39:59.87 IhLdMAoi.net
まあプロの現場ならこんなとこで指南されるまでもなくわかってることよな
問題はこれからの素人で、彼らは反AIの甘言に振り回されず真面目にAIと向き合わなきゃ駄目だとは思うわ
速度、物量の増加や露出の減少、ネット公開のリスク等々今までとはまるで違う世界になるんだから、今まで以上に戦略的にキャリアプラン練らなきゃどうにもならない時代がもう目の前に来てる

339:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 00:53:31.54 U+Kg+OWE.net
>>334
反AIに媚び売っても儲からないからな
反AIは反AIクリエイターを支援する気ないよ
篠房とかあんなに反AI活動してるのに全然結果に繋がってない
きゃんちゃんとかヲトリもダメそう
樋口にプロなら反AI団体のリーダーやれとかとんでもないこと言ってたやつも居るし反AIはクリエイターの敵だよ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 02:10:33.10 jiA4SnPY.net
篠房の漫画は面白くなさすぎるからさすがにノーカンでよくない?
あれを支援するのはどっちの派閥でも厳しいよ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 02:30:17.99 a08yP7vP.net
>>331
AI生成使いに対して露骨に嫌悪感抱いてる奴がそこそこおるからねえ
捨て垢でやる分にはいいけども手書きでやってきたアカウントでAI生成使うのはそれまで積み重ねてきた物が水の泡になりかねん

342:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 03:17:58.77 KBnks+Rg.net
稼ぎとか関係なく手描きイラストと生成AIイラストは分けて活動するのが正解
プロモーション的にもリスクヘッジ的にも名前やSNSを一つにまとめるメリットは無い

343:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 04:54:04.53 74P90bUQ.net
反さんて何であんなに金出さないの・・・
もっと金出せば活性化するじゃん?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 05:01:19.13 oeD13bxL.net
アイビスメイキングの話?
AI使用者が儲かるのは嫌だけど自分が払うのも嫌ってなんなんだかね
求めてたものなんだから広告見ますからタダでじゃなくて金払った方が本当普及するだろうにな

345:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 05:06:13.00 74P90bUQ.net
いや、ほぼ全部、個人も企業も全般の話
雑に煽ればいつものメンバーから500いいね貰えます
くらいしか特典がないじゃん?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 10:49:26.15 2lB54csx.net
女絵師はヲトリの惨状を見て目が覚めたやつもいるんじゃない?
反AIのお仲間はチヤホヤすれど同人買ってはくれないし界隈からはゴミのように嫌われるという事を可視化してくれたもんな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 10:58:48.16 PSJuzhhy.net
ふぁぼだけの不毛なつながりで気がおおきくなってる勘違い野郎とかだれが好きになれんのww
現場でもAI搭載のスマホとかもってたら発狂してきそう(笑)

348:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 11:05:35.60 TeZsK/bj.net
アイビスペイント ibisPaint @ibisPaint
新機能『AI学習妨害機能』がリリース!
AI学習妨害をかけることでAIが正しく作風を読み取ることが出来なくなります!
自分の作風を守ろう!
#アイビスメイキング
午後6:03 · 2024年5月8日
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

349:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 11:28:03.32 TeZsK/bj.net
>抵抗は無駄だ、とベルスキー氏は考えている。

>「アーティストが私に『生成AIは大嫌いだ。一体なぜ自社の商品にそれを持ち込むことまでするのか』と言ったら、私はこう答える。『(そうしなければ)人々は非正規の場所に行き、あなたたちには何の報酬も支払われないからだ』」とベルスキー氏は言う。「これは革命だ。これは新たなデジタルカメラだ。われわれは受け入れるしかない」
※スコット・ベルスキーはAdobeのCSO
生成AI時代の写真素材カメラマン、命運いかに
2024年5月9日 07:08 JST
URLリンク(jp.wsj.com)

350:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 14:01:00.79 U+Kg+OWE.net
>>342
エコチェンの弊害だ
実際の同人の客層とは違う金を出さない奴からいいねされるだけで金は手に入らない
AI-Assistantとかのツールを使って黙々とクリエイター活動してるやつは売れてXで反AI活動してるやつは落ちぶれる
反AIのイツメンはもちろん何の責任も取らないし高橋しょうごにしたように最後はボロクソに叩いて切り捨てる
今まで商業案件やったことなかったけど反AI活動してたら商業案件貰えましたなんて言ってるやつはこの1年間居ない
デメリットしかないから反AI活動からは早めに抜け出したほうが良い

351:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 14:46:18.38 K3HMWPtx.net
反さんに乗せられて強い言葉を使っちゃったせいで後戻りできなくなった奴は悲惨の一言だよな

352:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 16:10:12.48 OX8ngQLX.net
反さんが無断学習禁止って言ってるのは自分の絵が学習されてるからじゃなくて
自分より上手い絵師の絵が学習されて、自分より上手い絵が簡単に出されるから怒り狂ってるんでしょ?
反さんの絵ってAIより遥かに下手くそだし

353:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 17:39:29.52 651RHuW6.net
学習したところでノイズになるもんな
それかもしかしたらネガティブプロンプトに使われてるかもね

354:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 17:52:47.48 1YVFwqta.net
>>348
自分の絵が学習された的な主張はほぼ無いしなあ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 17:57:33.03 ZMnL7J+4.net
>>341
一方でAIは利活用を推進すれば国から補助金が貰えたり投資が集まったりする
反AIの敗北は必然だな

356:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 18:49:35.79 TeZsK/bj.net
「人工知能(AI)が急速に進化し、文章や画像を自在に作り出せるようになってきた。AIが基にしているデータの多くは、著作権者に無断で学習したものだ。AIの「ただ乗り」によりクリエーターの権利が侵害され、創作活動の妨げになるのではないか、との懸念が高まっている。」

AIと著作権 創作意欲奪う「ただ乗り」
2024年05月12日 08時00分
URLリンク(www.sanyonews.jp)

357:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 18:52:38.13 TeZsK/bj.net
「ソフトバンクグループ(SBG)の孫正義会長兼社長が掲げる「AI(人工知能)革命」が動き出す。AI向け半導体の開発・製造を皮切りに、データセンターやロボット、発電事業にも事業を拡大する計画だ。投資額は最大で10兆円規模となる見通し。米マイクロソフトやグーグルもAI分野に巨額の投資をしており、世界の大手が成長分野に一斉に参入する構図となる。」

ソフトバンクG「AI革命」に10兆円 動き出す孫氏の構想
2024年5月12日 2:00 [有料会員限定記事]
URLリンク(www.nikkei.com)

358:名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
24/05/12 19:12:32.34 PaShIlIL.net
早くAI児ポ規制してくれ……😭

359: 警備員[Lv.4][新初]
24/05/12 19:14:56.17 /u5C459T.net
ハゲ上がれ~
ハゲ上がれ~
ハゲ上がれ~
絵ジラミ~

360: 警備員[Lv.4][新初]
24/05/12 19:16:16.69 /u5C459T.net
>>351
その前に生成AIジポや生成AIディープフェイクポルノ規制だけどな(笑)

URLリンク(i.imgur.com)

361: 警備員[Lv.4][新初]
24/05/12 19:17:50.61 /u5C459T.net
>>346
URLリンク(i.imgur.com)

362:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 19:27:00.82 cxzerEW6.net
ぶっちゃけ、反AIの創作意欲がなくなったところで世の中は大して困らないよな
世の中に必要とされてる大御所の大半は別に創作意欲は無くなってないし
AIを活用したゲームや漫画がたくさん出てきてるからAI肯定派だけで世の中は回る

363:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 19:48:29.41 oeD13bxL.net
ファーストガンダムネタにするって下手するとブーメラン刺さってないか頭皮

364:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 20:41:35.70 BVTrdeCb.net
GrokってXプレミアムプラスで使えるのかと思ったらプレミアム(8米ドル)でも使えるっぽいね
1ヶ月だけ試してみようかな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 22:24:01.44 suQUEub8.net
AI術師にもワナビているんだな

366: 警備員[Lv.6][新初]
24/05/12 22:47:22.59 /u5C459T.net
>>359
効いてるぅ(笑)

367: 警備員[Lv.6][新初]
24/05/12 22:48:46.24 gOINrZZo.net
えーあい(笑)ゴキブリ(笑)

368:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 22:59:06.24 OgxWGneU.net
URLリンク(twitter.com)
反さんちゃんとAppleとOpenAIにも嚙みついてて感心した。LLMは例外なんて言い出さないのは評価できる。
(deleted an unsolicited ad)

369:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 23:11:33.70 qwa853iC.net
5月のAIact規制からどんどんAIが推進され始めててすごい

370:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/12 23:34:39.36 vJO/V2Qp.net
反さんってそのうちテクノフォビアとかに分類されそう

371:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 00:04:23.60 kZiuij7x.net
そろそろ反さん勝った?世界はどんどんAIを使っていく方向みたいなんだけど…

372:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 00:07:19.63 6Eww6qVo.net
このスレも勢いなくなってきたね
まあ皆飽きたか

373:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 00:10:53.31 6EWJauEc.net
iOSにChatGPT搭載されるのか
このスレでiPhone買い替えない宣言してたやつはもしかしてOSも更新できなくなるのか?

374:
24/05/13 00:56:12.89 wdqjRvgR.net
>>369
iOSは大体5、6年サポートされるよハゲ童貞
タイミングだよチンカス(笑)

375:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 00:57:33.04 Av1joYcf.net
日本は非実在児童ポルノ規制しないの?😭

376:
24/05/13 01:02:11.82 wdqjRvgR.net
>>371
どうだろう
プロバイダ責任制限法が改正されて
情報流通プラットフォーム対処法が制定されたね
別の角度から突っ込める環境になってきてるな
5月入ってからオンラインの規制も厳しくなっていってるな
AIアクトの影響だなこれは(笑)

😇チーン

377:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 01:09:20.54 qfjCACNO.net
勢いある時って児ポおばが大暴れしてる時だけでしょ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 01:10:50.59 W2Btp60N.net
反さんたちは性別比率的にもiphoneユーザーだらけだろうからだいぶ詰んでるな
chatGPTということは画像生成もデフォルトでついてくるかも
後はXに正式にmidjourneyが搭載された時点でゲームエンドってとこか

379:
24/05/13 01:12:49.46 wdqjRvgR.net
>>374
iOSは大体5、6年サポートされるよハゲ童貞
タイミングだよチンカス(笑)

380:
24/05/13 01:13:51.08 wdqjRvgR.net
たかがスマホでゲームエンド(笑)
絵ジラミは面白いよ実際(笑)

381:
24/05/13 01:15:30.49 wdqjRvgR.net
残しとこ(笑)
URLリンク(i.imgur.com)

382:
24/05/13 01:20:03.41 wdqjRvgR.net
>>374
『欧州連合(EU)欧州委員会は8日、米短文投稿サイトX(旧ツイッター)に対し、生成人工知能(AI)が選挙に与える影響や、違法コンテンツ拡散などのリスクへの対応策を報告するよう要請した。』
URLリンク(www.sankei.com)

383:
24/05/13 01:23:21.73 wdqjRvgR.net
>>374
Xは未だにこう言う輩がいるからなあ
URLリンク(x.com)
>>378

384:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 01:57:24.71 TkYNnR5Z.net
>>362
放送当時産まれてないし父親が歌ってたから知ってるだけなんで効かないよ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 01:57:27.28 ukLJYQRM.net
もう反AIはどんどんゴールポストずらして行って最後にはAI全肯定して終わりそう
反AIがX使うからGrokはOKでMidjourneyもOK
反AIがiphone使うからchatGPTはOK
反AIがAdobe使うからfireflyはIK
ここまでOKしたらもう無断学習がどうとか何にも言えない
そろそろ反AIはゲームエンドか?
無断学習AI開発してるXで反AIの投稿するのはかなり精神的にきついだろうな

386:
24/05/13 02:12:29.04 wdqjRvgR.net
>>381
もう寝ろよ(笑)
俺は寝るよ 
URLリンク(i.imgur.com)

387:
24/05/13 02:13:01.33 wdqjRvgR.net
おやすみなさい😇

388:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 04:56:22.40 RM4JE4VD.net
appleはもう自力で開発するのは諦めたのか?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 05:17:12.60 pq3K3/dT.net
なんかもう
AIで稼いでるやつは安定期入っただろうし
AI規制のネタも無くなってきたし
当たり前のようにAIの活用が進んでいて
クリエイターでも何でもないアマチュア反AIの立場が急速に終わってきているよなぁ…

390:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 05:31:51.86 E/IvhSJQ.net
AI界隈は明日明後日とみんなワクワクしとるで
そしてさらに一週間後にワクワク、来月もワクワク、前進あるのみや

391:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 06:25:11.12 dzZ03b+R.net
SD1.5が主流で、企業にも個人の使用モデルにも
NAI絡みの問題があるうちに
NAIに裁判かなんか起こして正式に問題提起していれば
多少流れは違っただろうけど、
国内では誰も裁判もその準備すらもせずに
実質的に完全に受け入れてる状態になったから
反AIはもう全部遅い

392:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 07:04:46.44 rjkwIh0i.net
お前が考えるほど民事裁判てのは楽に起こせないんよ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 08:34:32.70 SWzCcEZq.net
逆に訴えられて土下座させられてるもんな反w

394:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 08:38:43.09 6EWJauEc.net
iOSが「5、6年サポートされる」ってどういうこと?
機種じゃなくてiOSを更新しないまま旧バージョンのまま5、6年いる気か?
そんなことできるのか?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 08:51:03.87 W2Btp60N.net
個人で民事起こすのは大変だがそもそも個人で戦うべき案件じゃないしな
この期に及んでまともな労組みたいなの一つ作れないし、まとまってAI企業に筋の通った要求一つできないのが反さん達の致命的弱点
労働問題ではなく社会運動なんだとXで倫理を訴えたところでまず
・絵描きの感情は世間に理解されない
これを大前提として、
・そもそも訴えてる内容が底辺絵師同士の争いの色が強すぎてニッチ
・違法性の強い二次創作や無断転載、魔女狩り行為など倫理を訴える側の民度が低い
・他業種へのリスペクトがなく特権意識丸出し
だから賛同者なぞ増えるはずもない

396:
24/05/13 09:12:43.46 gGGL/wAs.net
企業は何やってんだよ企業は!

397:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 09:14:24.29 ukLJYQRM.net
>>391
反AIのイツメンの半分はクリエイターじゃないしプロでもないんだからどうしようもない
プロの漫画家はちゃんと団体に属してる

398:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 09:38:19.52 +wnIxWO2.net
最近AI始めました。手描きなら10年修業しても無理なクオリティのイラストが次から次と生成できて最高です

399:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 10:13:29.03 tE69kV3S.net
最近のAI関連悪いニュースしかないな
オワコン臭がやばい

400:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 10:25:07.61 OBNMaleD.net
それ一流の絵描きの作品から抽出した代物でクオリティ高いのは当然つーか
で、それで満足するならいざしらず一部の連中が悪目立ちし発展途上の絵描きに嫌がらせを始めてるというこの

401:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 10:33:00.27 DPDA0BNn.net
最近よく見かける推進派になりすしてる反AIはもう目的見失ってないか?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 10:46:41.57 O8yqKkEy.net
AI規制はいつ来るんだろうねぇ😎🍷HAHAHAHAHA

403:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 10:48:25.65 EvFPFCQU.net
海外の反AIもなかなか無能だな、、、😅

404:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 10:56:20.89 Iifs/bxQ.net
>>398
URLリンク(news.google.com)

エコチェン籠りすぎじゃね?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 11:01:42.33 d0dWXjVt.net
テレビ見てたらまるまる実写風動画AIのCM流れてて草ww
ちょっと不自然でわらっちゃったけどw


すご。w

406:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 11:13:38.64 W2Btp60N.net
>>396
元から底辺絵師同士は足の引っ張り合いばかりで人間関係のトラブルだらけだからな
勝手に自作発言したりだとか加工したりだとか
最初期に厳密には生成AIではないmimicが燃えたのもそういう底辺特効技術だったのが大きい
そもそもが問題だらけ民度最悪な界隈にAIなんてものが来たらそりゃ荒れるよ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 11:47:57.89 ebwp8bN8.net
>>402
自由のために無法を許したら余計に抑圧的な体制が自然発生したという教訓
画像生成AIでノアの大洪水をば

408:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 12:08:59.21 O8yqKkEy.net
>>400
AI活用関連のニュースばかりで規制の一文字も表示されていないのだが…🌹

409:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 12:14:23.52 wsihWXil.net
Xで収益化狙うなら手描き偽装のAIイラスト投稿するより反AIのふりしてバカを扇動した方が効率いいよ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 13:05:03.00 E/IvhSJQ.net
URLリンク(newspicks.com)
ほんまかいな「AI導入率:中国が91%と最も導入率が高く、日本は32%と最も低かった」

411:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 13:14:35.28 pq3K3/dT.net
>>405
最近はビジネス系の反AIがいるのか…?
情報商材とか?
やり方教えてくれ!

412:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 13:17:40.58 ebwp8bN8.net
>>406
反AI絵師がいくら騒ごうとしょせんAI失業の一つでしかないわけよ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 13:29:12.09 odxv+HfW.net
>>407
そんなに難しくないよ
適当に生成AIの危険性みたいな内容をまとめた画像を作って反AI御用達のハッシュタグに投稿する。
するとフォロワーだけは多いバカな絵描きのアカウントが拡散してくれるので簡単にインプ稼ぎができる
あと、いわゆるイツメンと呼ばれてる奴らの投稿には全力で乗っかる。
適当に引リツしたりリプするだけで数千インプ稼げたりする

414:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 13:42:22.26 ThTEZnZk.net
AI絵師が粋がってるが、出てくる画像は最近は違うとか言うがやっぱりマスピ顔でリアルも中華韓国顔
みんなそのうち飽きそうだな
どんなに頑張っても不気味の谷だし
ぱっと見厚塗り風でうまい絵だけど胸焼けしてくる
トレパクに使ってもマスピ顔ですぐバレる

415:
24/05/13 13:46:22.62 oqfCz1Ki.net
>>405
反AI煽動用アカウント持ってるけど、適当にイツメンのポストに追従して反AIっぽく喚くだけで50近くイイネ貰えるんだよね。
収益化目指してみようかしら

416:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 14:01:46.36 odxv+HfW.net
あいつら適当に全肯定してやれば簡単に受け入れて拡散してくれるからちょろいよ
あと最新のモデルが出たときはボーナスタイム
ピカチュウがでた!ミッキーが出た!とか画像付きで騒げば数十万インプは余裕

417:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 14:06:19.01 E/IvhSJQ.net
それで扇動された奴らがこっちに暴言吐きに突撃してくるんだから止めてくれ~
でもそういう狭間で楽しんでる奴もおるやろうなあ
わいも2垢作って演じ分けたことあるけど、反AI側にいると彼らの感情でこっちまでしんどくなって続けられんかった
AI側の方が良くも悪くも「軽い」から性に合ってたわ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 14:14:05.05 MU+RGWo1.net
【悲報】AI絵師さんSNSで無視されすぎて反反として構ってちゃんになる

419:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 14:37:11.72 pq3K3/dT.net
反AIはビックテックに逆らおうとするなよ、マジで

420:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 14:43:37.86 GWfiC/aT.net
AIイラストで数千いいねが当たり前になってきているな

421:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 14:44:57.89 m7Dv2mt8.net
URLリンク(civitai.com)
アジア顔に飽きたらこういうの入れたらいい

422:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 14:47:34.78 +d6ldGDi.net
反AIはwacomの液タブも使えなくなったな
ipadももう使えないし、まあ中華のでも使ってどんどん個人情報提供したらいい

423:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 14:52:42.52 pq3K3/dT.net
AI絵師もめっちゃ頑張ってるよな!

424:いっぱい。
24/05/13 14:54:21.68 kZiuij7x.net
そろそろ反さんが移住するための山ビジネスとかできるんじゃない?
反さんは金出せないから無理か…

425:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 15:14:15.12 6YNEtMNF.net
>>413
演じてるのにしんどくなったってどういうことよ?

426:
24/05/13 15:17:17.90 sJph8ROK.net
反AIは今度こそwacomのペンタブ捨てるよね?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 15:19:20.48 sQTg6gAS.net
どんな理屈でそうなるの


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch