23/09/06 17:16:27.25 7m6BZIsv.net
やっぱり反AIは反日だったか…
912:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/06 17:20:16.26 hIIrP5wy.net
>>909
イラストやら写真やらを動かすツールみたいなのも出始めてるからあるんじゃないか
今はなくてもそのうち出そうだけど
どの道VやるならVロイドとかいうのとか
前にニコニコかどこかがサービスしてたVカツ(コイカツっていうキャラクリエロゲの流用で3Dモデルアバターが作れた。サ終済み?)とか
ああいうのをやったほうが色々応用利きそうなもんだけど
913:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/06 17:21:24.35 FlbD34Ul.net
【悲報】漫画家「有名ゲームが私の絵をAIに食わせパクりやがった。裁判でお灸を据えてやる!!!」 [209493193]
スレリンク(poverty板)
914:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/06 17:33:07.75 MZKcvxew.net
meituちょっと前に一般の方が遊んで話題になってたアプリっすね懐かしい
アプリの変換機能程度でマネタイズとかどこでやるのかすらよくわからんけど
まあ自演じゃなくて嫌がらせ目的でやられたんじゃない
何で恨みをかったかは知らんけど折角の文明の利器を嫌がらせ目的で使うのは不毛でよくない
915:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/06 17:40:46.93 BYt0zbWy.net
>>913
もうこの手のスレは中身もだいたい同じ展開だから見飽きた感あるね
916:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/06 17:42:33.18 62vuB0XJ.net
なんで10万渡すとか言い出すん?
917:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/06 17:46:21.16 zgXPFFN+.net
特徴的にもai臭いとはいえ初手でいきなりai認定してるのはどうかとおもうよ
単純にラフ原画パクられたってだけで良くない?なんでaiって言ったの?
918:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/06 17:49:02.82 E1yeDtON.net
線がにゅるって凄い綺麗なんだよな
体がおかしくても線だけ凄い達人
919:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/06 17:59:02.96 8sE5aBy6.net
五条vsスクナ
五条勝ったんだな
920:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/06 18:05:44.01 31OVD6bV.net
>>916
あるふ君は自分が開発したAIいらすとやで同じ悪用されたくないからねぇ
必死なんだよ
921:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/06 18:14:51.41 mVdsHdE+.net
純粋に疑問なんだけど絵描きって絵を描く過程とその表現を完成させるのが好きでやってるんじゃないの?
なのに何で文化の破壊だのの話になってんの?
好きなら描けばいいじゃん誰も止めないAIに対して何で怒ってるのか分からない
922:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/06 18:15:05.25 gbN4xT5B.net
URLリンク(twitter.com)
弁護士でもこういう意見はあるんだな
まぁ過去の裁判でも裁くべきと判断したものは多少屁理屈かましてでも既存の法律当てはめて有罪にもっていくことはあったしな
やっぱりやらないとわからんとしか言えんのやろな
(deleted an unsolicited ad)
923:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/06 18:16:12.52 PAQWGWbm.net
まじで何様なんだ aiイラストrtしただけでひでえ態度
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
924:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/06 18:18:58.86 mVdsHdE+.net
>>922
判断するのは機械じゃなくて人だから感情とかに訴えるのは昔から使われてる手法やし言い方次第な感じする
925:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/06 18:23:50.50 HVd8Vfeu.net
裁判所で石恵先生のイラストを見れるとしたらちょっとしたイベントになる
926:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/06 18:31:38.06 ImjkPoyu.net
ブロックしたはずなのにアカ作り直してて面倒くせー
927:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/06 18:35:53.23 ks/v5Tmv.net
裁判官ガチャはあるだろうけど
国策上の面で上からお声がかかるかもしれない
928:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/06 18:37:46.71 gUZFL15g.net
>>926
作り直したんじゃなくてID変えまくってるんよコイツ
929:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/06 18:37:49.61 q3TP0xiP.net
弁護士よっては違う解釈だろうけど
この人はこんな感じか
○学習段階
→著作権法30条の4により学習は適法とされる
○生成物による著作権侵害
→生成物が、既存著作物(個別の絵)との関係で、類似性・依拠性があって、はじめて著作権侵害になる
類似性のハードルはかなり高いし、絵柄自体は保護の対象にならない
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
930:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/06 18:38:56.33 q3TP0xiP.net
ゴリラまたアカウント変えてるの?
めんどくせー
931:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/06 19:01:16.18 gbN4xT5B.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
AIは合法だー違法だー
アメリカ著作権局「今の法でわかんないなら作ればいいんですよ」