AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part92at ILLUSTRATOR
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part92 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 08:17:41.57 XG+A/9or.net
>>433
AIを学ぶってポチポチしているだけでは?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 08:29:11.68 DpXt0iWD.net
>>440
そのポチポチをどうマネタイズするかですよ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 08:41:39.27 y0+sK5Sd.net
半年以上使ってるけど、調べたり覚えた方がいいが保留してる事が山程ある
毎週みたいに新しい技術出てくる世界なのに

453:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 08:59:04.74 NW1Sywv4.net
>>400
イエーイ✌
反AI見てる~?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 09:16:29.90 2LaoOGXV.net
反AIくん達、他責思考の人間があまりに多すぎるから人生の負け組で構成されてるんだろうな

455:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 11:03:33.61 FDe2twVW.net
AI泥棒w

456:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 11:13:28.42 obBIU5Du.net
ヲチするなら反AIスレのが面白い

457:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 11:15:24.53 kEEGOKHj.net
AI絵師さんはマネタイズできないよね?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 11:20:48.82 /jXfNnQ7.net
金にならないならそんな相手ほおっておけばいいのに
使うのやめさせなくてもいいじゃん

459:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 11:22:02.66 E6YPV7xS.net
絵師に憧れて
自分も絵師になりたいと渇望して
しかし努力はせず
夢が破れたと逆恨みをし
可愛さ余って憎さ百倍で絵師を嫌うようになり
生成AIの登場に歓喜し
絵師の仕事を奪うと大見得を切ったものの
多くの場所で生成AIは出禁に
怨嗟の渦に身を置いたAI派は誰かを恨まずにいられない

460:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 11:28:19.64 T5ABhXgs.net
>>400
なるほど通りでw
反AI派は仲間内でここを覗いてるのね

461:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 11:30:34.13 T5ABhXgs.net
>>449
こういう普通の人が考えもしない事を思えるのは自分がそういう元になった体験が有るんだってね

462:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 11:38:26.97 LNCvgSA0.net
>>170
吉備団子知らんってマジか…

463:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 12:00:14.89 uDpNaN6a.net
>>449
絵を売るとか乞食かよww

464:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 12:16:44.50 LqXfzsk5.net
ゲームエンド!絵師ざまあ!ってやってたころのAI絵師さんは本当に幸せだったんだろうな
あの頃はまだマネタイズも出来てたし

465:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 12:36:26.29 T5ABhXgs.net
>>454
ゲームエンド連発のゲスイオナズンは今も普通にマネタイズしてるやん

466:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 12:46:05.15 OcEGrzAs.net
>>449
努力してなかったら恨んだりしないと思うんだよな
今暴れてるAI絵師は絵師を志して努力したけど結果を出せなかった奴じゃない?
つまり反AIと反反AIって対極的に見えて実は凄く近い位置にいる気がする

467:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 12:46:13.91 ZfkDpJ/J.net
誰?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 12:48:49.33 T5ABhXgs.net
>>170
結局この魔女狩り
やらおん以外JINにもまとめられてたんだな

469:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 12:51:08.52 FDe2twVW.net
乞食でさえ盗んだ物を売らないのにAI泥棒して売るとか乞食以下で草
煽ってる日本絵描きの絵を泥棒してるからAI絵が日本の画風なのも草草の草

470:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 12:58:40.19 fLxR/VzV.net
>>451
まともとは思えない親AIさんの言動を追ってれば大体は察しがつくもんだよ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 13:06:


472:45.62 ID:T5ABhXgs.net



473:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 13:11:25.09 zCe3hGQK.net
すしおに声明出されてて草

474:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 13:11:54.24 ZfkDpJ/J.net
絵師憎いマンどうしたくやしいのか

475:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 13:17:48.20 /dCuYGpB.net
【悲報】絵師さん、反AIにAIイラストの疑いをかけられ魔女狩りされてしまう・・・
URLリンク(jin115.com)

476:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 13:21:12.53 /dCuYGpB.net
AIイラスト生成ツールは人間の絵師に勝てる?負ける?
URLリンク(tohyotalk.com)

477:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 13:21:50.76 mVtyMFh7.net
すしお先生のはこれどういうこと?誰かがi2iで出した奴なのか?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 13:29:25.09 T5ABhXgs.net
彼の居場所を奪うような発言をして正直すまんかった🙏

330 名無しさん@どーでもいいことだが。 sage 2023/08/30(水) 13:12:49.55 ID:/WdAWQE1
某君は一日中ヲチスレに引きこもってるガチニートなんだからそっとして差し上げろ
憧れの人はガレソで、一時期なんgでスレ立った時に乗り込んでいったけど総すかんされた経験があります

479:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 13:32:46.05 fLxR/VzV.net
糖質によくある 見えない敵と戦い始めた 感ある

480:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 13:36:32.96 LqXfzsk5.net
>>456
このスレにも絵師を異常に恨んでるやついるけど
あいつも努力したけどダメだったやつなのかな

481:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 13:37:28.13 T5ABhXgs.net
>>468
反AI派の敵はAI推進派じゃなくてAI開発をゴリ推してる政府だからねぇ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 13:40:43.31 XEkchxid.net
権利団体だったりそこそこ知名度ある絵描きがAIについて批判的なコメントすると反AIたちは嬉ションしながらシュバるくらいには権威主義なのに、あらいずみに喧嘩売ったのはマジで謎だな
フォロワー数だとか数字だけ見たら中堅絵師レベルだからロートルの雑魚とナメてたとしか思えん
社会的影響力とか潜在的なファン数だとかは多分現役の100万フォロワー級かそれ以上なのに
ファンの年齢的に特にXの外に反AIの存在とヤバさを猛烈にアピールすることになっちゃったのがな

483:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 13:47:08.58 zCe3hGQK.net
イライラすんなってw

484:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 13:47:32.17 WeY43kQJ.net
>>471
あいつらは割とマジでフォロワー数しか見てない

485:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 13:51:35.07 XEkchxid.net
なんでも数字に囚われるtwitter文化の悪いところが凄い出たって感じだったな
感情的に反AIやってるようなのは年齢的に90年代当時の空気なんぞ知らん奴が多いんだろうし

486:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 13:52:40.91 /dCuYGpB.net
>>468
命名:絵師アノン

487:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 13:53:00.76 zCe3hGQK.net
イライライライライラw

488:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 13:54:09.07 /dCuYGpB.net
>>474
それバカッターというよりジャップを含めた東アジア土人の気質の問題だと思うわ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 14:23:39.83 G9TW3RFZ.net
>>477
見えるものでしか判断てきないのは
アスペルガーの気質

490:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 14:25:46.84 G9TW3RFZ.net
アスペは図形や数字にこだわるってよく言われるので

491:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 14:28:39.78 /jXfNnQ7.net
正直フォロワー10万20万あってもまだ知らん人居るからな…
「○○が言及した!」って言われて初めて見に行く人ばっかだわ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 14:30:13.51 G9TW3RFZ.net
まあフォロワーは盛れるのであんま意味ない。参考になるのは普段のインプレッション

493:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 14:37:19.24 31L3+0Ox.net
フォロワーもイイネも渇望して発狂するぐらいならバングラデシュのいいね工場に注文しろよ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 14:38:31.42 hY+fXZG6.net
努力してないってこういう人のこと?
「AI導入され私は能無しに」…勉強する意味を失った芸術大学生の苦悩 崖で見つけた2人の女性の告白【東尋坊の現場から】
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)

495:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 14:43:13.13 vVVJHJiq.net
AI色塗りのcopainterβが再開しだした
アンケートに月980円無制限色塗りで利用したいですか?って書いてあった

496:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 14:47:34.27 qN/p+GeN.net
>>483
美大は真っ先に表現とは何かについて教えるだろうに何を学んでるんだ?
AI以前は全て他人にやり尽くされていると言って絶望してたタイプだろ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 14:49:07.04 ZfkDpJ/J.net
底辺や無能ほどよく吠えるから…

498:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 14:51:26.10 a/862RfC.net
芸大に夢見すぎだな
脳みそがあるかないかはそいつ次第だし大半の絵描きにはない

499:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 16:00:05.21 LNCvgSA0.net
吉備団子がタイムラプスせっかく公開したのに反AIさんガン無視なの笑う

500:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 16:04:32.89 /jXfNnQ7.net
お仲間は何も言わんのか
諌めてすらいないのか

501:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 16:07:37.94 U6L2Aq0c.net
タイムラプスを公開しないと証明できないというめんどくさい時代になりましたな

502:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 16:09:36.50 GrgaenQ6.net
誰も何にも言ってないのはカス過ぎんか

503:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 16:17:14.69 wANRB8re.net
すべてAIのせいだからな
相手にせずに黙って迷惑行為で報告するしかない

504:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 16:26:51.10 WeY43kQJ.net
>>488
マジやんけ
なお魔女狩りで疑った人は謝罪しない模様

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

505:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 16:27:03.32 Es5PzYUP.net
海外から叩かれる系の話題見るたび思うが
アメリカなんてトレンドにjjk234とか上がる国だぞ?wAIの学習なんかより悪質だろ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 16:32:05.23 obBIU5Du.net
反AI、また負けたのか...

507:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 16:34:33.67 wANRB8re.net
注目されていい宣伝になったろ?
はい、反AIの勝ち

508:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 16:36:00.47 WeL5/0pa.net
>>483
芸術がそんな浅いものならここまで人を惹きつけないし続いてないよ
ゴミとかでモナリザ再現とかでも芸術って言われるんだしAIくらい何糞で便利に使えばええねん

509:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 16:37:29.38 vfrlZLZq.net
もう完全に誰かを叩きたい人が混じっちゃってるな

510:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 16:55:28.10 ZfkDpJ/J.net
>>498
両陣営そんな人同士が争ってるよ知らなかったのか

511:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 16:55:36.76 /dCuYGpB.net
アートと芸術ってワードが度々出てくるけどそもそも萌え絵はアートや芸術と呼べるモノなのか🤔

512:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 17:01:17.77 DpXt0iWD.net
まあ呼べるんじゃね

513:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 17:01:58.04 YkwYv7A0.net
>>500
創作物は言い換えれば全部アートや芸術よ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 17:05:33.04 MfoU2jEg.net
反AIの悲劇のヒロイン、ヲ🐤ちゃんのこと忘れないでね

515:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 17:19:02.46 cVEYknI4.net
アート言えば聞こえはいいが
量産された商品を芸術とか言って高値付けようとしてたのが原始時代

516:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 17:20:50.18 Es5PzYUP.net
バナナ貼っつけた意味不明な物ですらアートだしな

517:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 17:22:47.52 IPZ5jF1R.net
時間が経つほどPCとAIの性能が上がってしまう無限リソース感

518:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 17:36:07.71 eZqvNUSn.net
🥱

519:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 17:43:41.56 eTsu/Atg.net
イラスト、音楽、小説は人の心を写した芸術だ。

人の心をもたない AI がこれらを生成することは原理的に不可能だ!

520:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 17:52:42.38 hIwdLyaF.net
先日どこかの報道番組か何かで処理水海洋放出の件で「相手がみんながみんな科学的なわけじゃないから(中国国民の)お気持ちも大事」みたいなことを言ってるコメンテーターがいた
他国の海洋放出のほうが濃度濃いぜって主張してても問題解決にはならないって話だった

これって生成AI問題や朝鮮人虐殺問題にも当てはまりそうだけど個人的にはいろいろ考えてもまだ結論が出ない状態だ

お気持ち第一主義の人らって処理水海洋放出問題や朝鮮人虐殺問題についてもお気持ち重視な感じなの?それとも各問題によって姿勢は違う?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 17:56:20.54 xSM0kOl8.net
>>493
最近の反AIはタイムラプス出されたら偽装出来るから無効とかやるから無駄やぞ🥴

522:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 18:05:05.99 FDe2twVW.net
そもそも日本から泥棒してるからAI泥棒はK国人C国人と相性が良い
他の事でも同じだが権利と利益を泥棒出来れば何でもするし手段はどうでもいい人種

523:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 18:06:00.45 obBIU5Du.net
アートはネイチャーの反対語でAI生成物は人間が作った以上にアート
そもそもAI自体がアート
神が作ったのでなく人間が作ったものと言えば解りやすいかも

524:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 18:07:40.50 eTsu/Atg.net
タイムラプスの偽装ってめちゃくちゃ大変じゃないの?

タイムラプスついてるのクリスタ、イラストレーターぐらいじゃないの?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 18:10:10.56 QMz2wMrI.net
よく分からないけど最先端AIで偽装してるんだよ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 18:21:02.67 VgSf2+BU.net
とにかく全部AIが悪いんだから
反省しろ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 18:25:01.34 NRXzDo9H.net
=T=i=k=T=o=k(←迷惑でしたらこちらをNGしてください。)

更に家族に教えて加えて¥3500をGET
URLリンク(i.imgur.com)

528:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 18:26:29.00 1Y07Clc9.net
>>515
これもうAI推進派よりAI信者だろw

529:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 18:29:20.97 86Mo0F5W.net
タイムラプスは偽装できますって言ってる反AIにタイムラプス偽装方法聞くと「教えたら悪用される!」とか絶対わかってないでしょ笑っていうスパイごっこ並の返答が聞けるのでおすすめ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 18:30:07.99 ZfkDpJ/J.net
>>513
ソフトウェア側だけでなくとも外部からでも動画撮影して早送りすれば成立するよ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 18:36:37.82 hg8bD5hM.net
例のコミケの後のイラストレーター魔女狩り炎上のやつも
未だに「下絵は絶対AIだ!」みたいな事いってるのもいるらしいからな
PCで絵描いた時点でAI認定されるんだろうな…

532:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 18:37:24.75 ZfkDpJ/J.net
>>518
俺は知っていた
クリスタ持ってない人が把握できるか分からんけど 選択範囲 ストックレイヤー タイムラプス あたりでググれば出てくると思うよ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 18:58:24.19 /8kfJOwl.net
Patreonどうすっかな変にアカウント傷つけたくないから
消したほうがいいかリアル系はもうFantasficでしか
マネタイズできないっつうか児ポ以外で人来るのあそこ?
さすがに俺はゲームエンドだわ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 19:02:15.95 GVKWeZL3.net
気持ち悪い実写系ロリを辞めればいいだけでは🤔

535:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 19:16:54.36 T9Pov7UK.net
パンピーはタイムラプスなんぞ気にしない罠
連呼してるのは反AIのみ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 19:21:44.97 gvflgP14.net
現在進行形でお前がめちゃ気にしてるじゃん

537:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 19:23:38.62 i9hjikn4.net
>>516
PayPayに変換できるって知らなかった。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 19:25:04.06 G9TW3RFZ.net
やべーw
タイムラプスでAIは終わりだぁw


539:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 19:25:51.43 78O0IAn9.net
>>522
AIグラビアをやめてAIイラストに転向したら?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 19:27:20.78 2WlFQNrh.net
さて絡んだヤツはごめんなさいタイムの時間だ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 19:34:23.42 8QWiYAvi.net
???「タイムラプス開示ありかとうございます!これでまたAIによる悪行が世間に広まった!!」

542:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 19:37:55.89 DpXt0iWD.net
下絵に生成画像を使ってた可能性もあるよね?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 19:54:23.22 ft7bSVNj.net
どうせタイムラスプでは疑惑は晴れないって言うのに何でタイムラスプ求めるの反AIは
イラストでも過程でも判断出来てないじゃん
推定有罪で使ってました言わせたいだけだろ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 19:54:54.46 ft7bSVNj.net
タイムラプスだった

545:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 19:55:53.31 FEn4IufZ.net
反応したから有罪

546:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 19:57:15.70 JH+gy7JD.net
ネタがなさすぎるからノッてやるしかないだろ
ただ同じことしか言わないから飽きるけど

547:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 20:11:52.43 xSM0kOl8.net
AIイラストを記憶して描いたまでゴールポスト動かすから反AIは無敵だぞ😘

548:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 20:43:25.60 2pWFuxox.net
反AI「生成AIの危険性広めるためにnote書かなきゃ…」
note「生成AIで記事画像どうゾォ!」

反AI「Twitterで反AI運動展開しよう!」
イーロン「Xの投稿は全部AIに学習させるぞ」

一般人「んで、表立っての活動は?」
反AI「…」

これが現実🤭

549:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 21:03:18.72 PDm5Bd/n.net
           ⊂⌒ヽ          (⌒⊃  
             \ \  彡 ⌒ミ  / /
              (⊃ \( ・᷄ὢ・᷅ )/ ⊂)
                \ \_∩_/ /
                 (  (::)(::)   )
彡⌒ミ             ヽ_,💩、_ノ         彡⌒ ミ
( ・᷄ὢ・᷅ )         💩💩💩💩💩💩          ( ・᷄ὢ・᷅ )
⊂二  \        💩💩💩💩💩💩💩💩    /  二⊃
   \  ) ) ≡==💩💩💩( ・᷄ὢ・᷅ )💩💩💩💩==≡ ( (  /
                ノ >-─|<`ヽ、
                く へ,   V、_,/
             (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j
             { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ |
             | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
             |. {       川   } |
            ⊆ニゝ  .    💩   ヽニ⊇

550:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 22:28:07.35 SGsq3OFU.net
反AI派の行動ほんと草生える

「うおお萌え絵はポルノ!海外にこんなポルノが氾濫してる国はない!恥ずかしい!」
「お気持ち乙」
「萌え絵はポルノじゃないが?」
「出羽守は外国に帰れ」

「うおお生成AIは誰がなんと言おうが違法だと思うから違法!絵師のお気持ちに寄り添え!海外では規制の動き!恥ずかしい!」

なぜなのか
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

551:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 22:36:58.69 abF9Chpy.net
わざわざTwitterで反AI探しまくってるの意味わからんな
似た者同士で惹かれ合うんか?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 22:37:28.93 CK5j2ZMU.net
>>539
9リポスト11いいねで草

553:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 22:37:49.41 H0saUYZo.net
>>516
とっくにアマギフに換えてるぞ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 22:41:50.45 ftru7mcl.net
>>540
そんなの簡単じゃん
AI推進派だろうがAI規制派だろうが過激派はどちらも
「面白いから」これに尽きる

555:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 22:48:06.07 WeY43kQJ.net
まぁ今のところ政治と無縁な奴らが
評論家ごっこで言い合ってるだけだからなぁ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 22:58:44.51 XEkchxid.net
感情的に訴える奴はまあまだわかる
okudaや某政治家志望みたいなのが一番よくわからんな
別にその道の専門家でもない奴が付け焼き刃の知識で勝手な解釈の持論垂れ流してるような奴
ああいうの絵描きで言えば素人や描きもしない門外漢に技術論だの講釈されるようなもんで一番嫌われるやり方だろうに

557:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 23:06:12.25 2pWFuxox.net
高橋ってアレなんの人なんだよそもそも😅

558:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 23:09:47.42 6nyzZ1Q0.net
そういやなんかおぎの区議と揉めてたな
あれは解決したのか?
URLリンク(ogino.link)

559:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 23:40:29.09 hY+fXZG6.net
【アメリカ視察:初日(2)】
ニューヨーク近代美術館(MoMA)で、
「生成AIをどう思うか?(気持ちと現実の両面で)」
と質問したところ、意外な答えが返ってきました。
・Paola Antonelliさん (Department of Architecture and Design, and Director, Research and Development)
「気持ち的には、新しいテクノロジーが出てくるとトラウマ的なショックがあり、慣れていくのは大変なプロセスとは思う。MoMAとしては、アーティストをサポートする状況を整えることが重要と考えている。生成AIをつかうことで良い作品が作れるならサポートしていくのは私たちの役目だ。」
「またトルコのアーティストで、AIを使ったインスタレーションの作品がある。スタッフとしても大変勉強になった。1つの作品を、お客さんが20分くらいとどまって見ている。」
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

560:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 23:46:53.04 FnEupcmu.net
昔から絵師にやたら敵意むき出しの奴多いよな
イラスト勝手に使われて売られるとかよくあるけど100%被害者でしかないのなぜか絵師側を叩く奴が結構いるし

561:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 00:09:42.53 M1JnrtYu.net
>>549
その考えが既に�


562:oイアス掛かり過ぎなんよ オタクにやたら敵意むき出しの奴多いよな フェミにやたら敵意むき出しの奴多いよな ヴィーガンにやたら敵意むき出しの奴多いよな ロリにやたら敵意むき出しの奴多いよな NHKにやたら敵意むき出しの奴多いよな 言い出したらキリがない位 敵意なんてどんなジャンルでも有るわ



563:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 00:10:04.57 iLEMnqVB.net
自分も絵師になりたいと渇望して
しかし努力はせず
夢が破れたと逆恨みをし
可愛さ余って憎さ百倍で絵師を嫌うようになり
生成AIの登場に歓喜し
絵師の仕事を奪うと大見得を切ったものの
多くの場所で生成AIは出禁に
怨嗟の渦に身を置いたAI派は誰かを恨まずにいられない

564:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 00:16:40.84 ZbUvT2hz.net
>>551
>>449
同じ事を繰り返す児ポ叔母の香りがするな

565:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 00:19:15.67 taC/Sd70.net
AI

566:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 00:30:41.83 hLG9f3sD.net
反AI見てればなんで絵師界隈がキモがられるのかよく分かると思うけどなw

567:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 01:11:14.44 vKsFOhjc.net
絵を売るとか乞食かよww
負け組の貧乏人
ヘタクソだから売れない

568:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 01:19:46.09 ZsKwiFdF.net
絵描きに親でも殺されたのかな

569:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 01:55:52.72 fdX5iTS6.net
みんながみんな絵描きさんに憧れてるとかいう認識をどうにかしようぜ
そんな認識してるから自分たちは嫉妬されてるとか思っちゃうんじゃないの
ある種の自惚れだと思うけど

570:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 02:06:41.90 5IhNJlne.net
絵師に対しては一人見つけてそれを絵師全体に当てはめて馬鹿にするのに都合ええな

571:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 02:10:56.47 DkhPXcqJ.net
>>557
AI絵師によって絵が好きなだけで絵師はどうでもいい層が可視化されたよな

572:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 02:21:22.71 zkrqBB+u.net
まあ絵師の方も主語デカレッテル貼りで人のこと言えんよな。このスレ見てるとどっちもどっちだわ。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 02:24:04.67 qYkMOwJc.net
まず絵描きの敵は絵描きしかいないからな
描かない奴からは恨みを買うどころか眼中にないか見下されてるのがこの国だろ
クリエイターにしてもフリーランスにしても

574:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 02:29:52.22 5IhNJlne.net
URLリンク(www.theverge.com)
米著作権局がパブリックコメント募集
AI モデルがトレーニングで著作権で保護されたデータをどのように使用すべきか。AI が生成した素材は、人間が関与していなくても著作権で保護できるかどうか。
著作権局は、AIが声、肖像、芸術スタイルを模倣した場合、宣伝や不当競争法に関する州が定める規則に影響を与える可能性があると述べた。
両陣営頑張れよ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 02:30:58.42 taC/Sd70.net
イメージだけで言っていいなら
パクリや割れの常習犯が
いつも誰か燃やされてるイメージ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 02:55:10.22 M6AN9nEN.net
AIのおかげでこれからは無駄に憧れを抱く人間も減るだろう

577:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 02:59:57.63 ZsKwiFdF.net
自らの成長を諦めた者は攻撃的になる

578:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 04:53:55.69 VhCM1sco.net
反AIの成長性...🤔

579:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 05:55:30.43 dB+c5Z5X.net
グーグルDeepMind、生成画像に「人間の目には分からない」電子透かし「SynthID」(アスキー) - Yahoo!ニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

580:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 05:59:30.22 uatMqV0h.net
URLリンク(www.4gamer.net)
[インタビュー]コーエーテクモという会社のAIへの向き合い方は,堅実かつ歴史に裏打ちされたものだった
"やは�


581:關l間のクリエイターは(AIの)「その上」をいかないとならない気がします。" "急激な発展が怖くなっても,排除しちゃいけないとも思います。やはり「AIはすごいな」って認めなきゃいけないと思います" "生成AIについては,競争相手として素晴らしいものが出てきたなと思っています" "昔シンセサイザーが出てきたときに,あのころ多くの人が「本物の楽器には負けるよね」と言っていたわけですが,それが正しかったかどうかというのは,今の時代にもう結果が出てるわけじゃないですか" "そのときに拒絶もせず,かといって恐れすぎもせず,うまく付き合った人というのが,次の音楽の世界に生きてきたんだと思いますし,今回もそれと同じ動きになるのかなという気がします。" "ここ最近ではイラスト界隈なんかを筆頭に,ちょっと混沌としてますよね。必要以上に違う意味で恐れられているという感じが" "どのみちこの進化は止まらないです" "人が描こうがAIが描こうが,利害関係のない第三者が見るときには,どちらでもいいわけです" "新しいものに対する変化にちょっと弱い" コーエーテクモは冷静だな



582:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 06:37:13.97 4jLdgi9v.net
>>568
大半の人はこういう認識難じゃないの

583:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 06:50:51.38 zjlsGtHf.net
>>568
記事読んだけど
"ここ最近ではイラスト界隈なんかを筆頭に,ちょっと混沌としてますよね。必要以上に違う意味で恐れられているという感じが"
"人が描こうがAIが描こうが,利害関係のない第三者が見るときには,どちらでもいいわけです"
"新しいものに対する変化にちょっと弱い"
この三つはコーエーテクモ側の発言じゃなくて4gamer側の発言じゃねえかよ
すぐにバレるような印象操作すんなよ
お前の絵師に対する強い劣等感も、4gamer側から抜粋した個所でバレてるぞ
こういう絵師に対して強い劣等感を感じてる推進派は害悪でしかない

584:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 07:05:19.53 6JTLL0AN.net
どのみち技術の進歩は進むからこの流れは止まらんよ
写真を撮られたら魂を抜かれるとか言うのと同じで、AI技術について学ぶわけでもなく怖がってAIと共存できない絵描きは置いていかれるだけ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 07:06:22.76 tHv7T+cQ.net
>>570
自分にとって都合のいい情報を見ては気持ちよくなる
そして自分にとって都合のいいように印象操作して発信する
これをただひたすら繰り返してるだけ
エコーチェンバーにもなりやすいし、Xで過激な発言繰り返してる反AI/推進派連中も>>568と同じ
バカに付ける薬はないから諦めろ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 07:14:47.80 6JTLL0AN.net
インタビュアーの発言だろうと同意の上で応答してるから大して変わらんと思うが。いいえそれは違いますと相手が返してるならまだしも
些細な部分に過剰反応して無効化しようとするのもエコーチェンバーだと思うなあ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 07:16:24.40 nhjmM0AD.net
無修正生成できるSDが日本で正式に取り扱われるわけないし、
どうせそのうちXやgoogleが権利を吸い上げたクリーン(笑)の奴も出てくるから
正直今のごたごたは自分さえ巻き込まれなければどうでもいい

588:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 07:26:01.09 XalXU9A4.net
>>570
そういう記者の発言とかに対して否定的じゃなく肯定しつつ絡めた発言もしてるし別に意味合いはそんなに変わらなさそうだけどな
記事引用抜粋
西村氏:
 イラストの話に限りませ


589:んが,一般のメディアなんかでもちょっと煽るのもよくなくて,すぐ「仕事がなくなる」みたいな話をするじゃないですか。 4Gamer:  いっときよりマシですが,確かにその風潮はまだありますね。 西村氏:  そういう話ばかりがクローズアップされてる状況はちょっとよろしくないかなと。  まぁ,実際に生成AIも含め「AI」によって仕事がなくなってしまった人がどれだけいるのか,私には分かっていないのですが,変化への対応は誰であってもすべきですし,できるんじゃないかなというのが個人的に思うところです。そして,AIによってチャンスが広がった人たちもいることが,あまり注目されていない気がします。



590:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 07:27:43.03 6JTLL0AN.net
反AIさん即ツッコミされてて草

591:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 07:32:10.65 1tGCTIfJ.net
反AI怒りの不貞寝

592:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 07:39:12.13 srTWtUgS.net
>>572
馬鹿は君だったねえ…

593:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 07:44:16.65 6UNRnmb0.net
>>577
甘い
コレで不買運動始めるのが反AI

594:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 07:44:21.00 aGiVkhmv.net
AIの実力を認めつつも人間の強みや優位性や適応する力強さを説いてていい対談だと思う
法的なクリーンさとかがまだ完全に担保されてないと理解しつつ参考資料やサポートとしては活用だったり人間が恩恵を受けられるように活用を目指してるのがよくわかる社内ルール作りだな
こう考えるとなんかポン出しAIイラストって権利的にというか関係性的には二次創作と似たようなもんなのかなって
会社としてリリースは無理だけど個人の活動としては目を瞑られてるグレーな感じでアウトな所があればそれはそれで個別で争うと

595:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 07:53:29.45 hLG9f3sD.net
反AIさんはもう二度と信長の野望プレイ出来ないの?
そう言えばアトリエシリーズもコエテクだったな

596:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 08:05:00.41 zjlsGtHf.net
>>570
引用部分ミスってた
"どのみちこの進化は止まらないです" 〇
"新しいものに対する変化にちょっと弱い" ×
>>580
俺も対談の内容自体は否定していないし、コーエーテクモ側として引用した箇所に悪意があったから指摘しただけなんだけどな
これで>>572含め反AI認定されるなら対話ができないと確信できた
過激な反AI連中も話にならないが、それ以上かもしれないな過激なAI推進派

597:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 08:05:33.79 qiZPVM/b.net
AIが出てきても負けるもんかと別のアプローチを考えたり本当の意味でクリエイティブな人は創作行為を辞めないし腐らないんだな
そこで立ち止まって辞めてしまったり腐ったりする人は情熱が無くなったか元々クリエイティブな事に向いてないかじゃないかな学生とかだと別の道探した方が幸せだと思う

598:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 08:07:27.03 qiZPVM/b.net
>>582
あなたは印象操作って言ってるからその返しは少し無理があると思います

599:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 08:10:02.95 6JTLL0AN.net
普通は負けてたまるか!とAI生成の作品に敬意を払いつつ、自分らもAIを使いこなしたり自己研鑽してより良いものを作るんだよ
他のクリエイティブ分野もそうしてきたから絵師も当然同じはずだと思ってたが、性善説に期待してしまってたのかな

600:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 08:18:37.28 qYkMOwJc.net
同人と環境が被る部分もあるからこの写真家の方の考えはとても参考になる
それと写真家協会ってのがあんまり機能してないんだなあというのもよくわかる
URLリンク(youtu.be)

601:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 08:21:36.09 6JTLL0AN.net
反AIが


602:拠り所にしてる各協会って もはやクリエイティブ活動に関与してないし今の環境を把握すらしてない老害の集まりだからね 殆ど勝手に名乗ってるだけだからそりゃ影響力も皆無 悪名高きJASRACくらいか



603:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 08:28:19.63 zjlsGtHf.net
>>584 
情報の出し方でコーエーテクモ側の発言だと誤認させるような書き方をしてる時点で印象操作だけどな
適切な使い方をしていても、印象操作という過激な言葉にまで突っかかってくる時点で反射的に返答してるだけだろ
記事読めばわかるが、コーエーテクモ側の発言で、推進派にとって不都合な個所は引用してないしな

604:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 08:39:02.44 qYkMOwJc.net
三嶋氏、西村氏の発言部分だけ切り取ってもAIに対して極めて現実的で冷静な考え方してるとしか読めないな
絵師は滅ぶって言ってるような当初からの愉快犯の反・反AIではなく真っ当な利活用模索派とでも言おうか
個人的には非常に共感持てる内容

605:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 08:48:04.05 6JTLL0AN.net
そもそもクリエイターの癖に技術革新を怖がって適応しないってのが意味不明すぎるからな
企業として製品に直接使うのはまだリスクがあると思うが個々の絵描きが価値観を適応させ技術を学ぼうともせずお気持ちで反発するのは醜いとしか言いようがない
おまけに記事でも触れられてるが、魔女狩りしたり盗まれるとか騒いでる反AIは絵描きですらない愉快犯の連中が大勢いるのが先のあらいずみ氏の件でも露呈してるわけで

606:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 09:10:32.24 zjlsGtHf.net
>>588
>返答してるだけだろ
返答ではなかったな

607:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 09:27:35.84 oPd5VymC.net
AIは泥棒の技術wボタンポチポチが技術で草
そんな事言ってるからK国C国は技術が無いし物作りを継承出来ないんだよ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 09:48:26.85 srTWtUgS.net
そもAI推進派とか訳わかないレッテル貼りしてるやつが反AIとレッテル貼りをされるならって何を言ってるんだか

609:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 09:52:17.50 JyYoV7hw.net
>>547
おぎのも銀行口座を売って振込詐欺に使わせた本物の犯罪者だからなあ
松戸市議会の件はどっちもクズではあるけど
最近宇都宮で問題になったような非公認ご当地萌えキャラが行政に食い込んで金儲けしようとした件で
おぎのと高橋が表自連盟として仲良く暴れて市に迷惑かけた末に仲間割れして裁判になった

610:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 09:55:17.92 XCrgHwpY.net
自分の絵柄LoRA作れる絵描きが最も強い

611:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 09:57:38.87 s68Mjixn.net
>>568
毎回都合のいい切り抜きばかりコピペあかんよ~
記事きちんと読むと現状の認識きっちり書いてあるじゃん
「生成AIを,不適切な形やダークな形で利用したいところに知恵を絞ってる人達がいる可能性が高いので,まずはちょっとそこの流れを見つつというところですね。」
だってさw

"西村氏:
 あと私の立場から申し上げるなら,情報システム部としてはセキュリティ部分がやはり悩ましいですね。
個人情報保護とか,情報流出の問題とか。営業秘密や開発情報が流れてしまうことは困ります。
そして著作権に絡んでは,法務のマネージャーという立場もあります。
それらをすべて鑑みて,どこまでリスクを削除しながら使えるかというところで今,社内のガイドラインを作っていて,そのガイドラインの中で使ってもらおうと考えているところです。"
"西村氏:
 当社も当然両面ありまして。やはり当社のグラフィックなどについてはあまり不適切な形で使っていただきたくないと思うところはありつつ,一方で,生成AIを有効活用していきたいという側面もありますので。
 なので,一度どこかで線を引いて,その一回で終わりというわけではなくて,このガイドラインを頻繁に改訂をしてブラッシュアップしていくつもりで作ってます。"
"西村氏:
 そんなわけでいまはまだ,生成AIを,不適切な形やダークな形で利用したいところに知恵を絞ってる人達がいる可能性が高いので,まずはちょっとそこの流れを見つつというところですね。"

612:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 10:01:39.00 6JTLL0AN.net
>>596
別に企業として今は商品に直接使うのは様子見ってのはAIの是非関係なく普通では?
>>568の切り抜きはAIにラッダイト運動やってる絵師達へのコーエーテクモからの苦言だからそこは関係ない
都合の良い切り抜きと論点のすり替えをやってるのは君だよ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 10:05:34.44 s68Mjixn.net
記事内でAIへの懸念部分をカットして
メーカーは懸念抱いていないとか怖がってないとか
こういうのが まさに
「生成AIを,不適切な形やダークな形で利用したいところに知恵を絞ってる人」
証明しちゃってるよねw

614:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 10:10:55.31 s68Mjixn.net
こんなはっきり言ってるのよね~
あれれ?なぜここカットしちゃうの~w
「ただ生成AIで作ったものを製品に採用するとなると,著作権上の問題が今のところは完全にはクリアできておらず厳しいですね。」
"西村氏:
 社内資料とか社内での活用に関しては,おおむねOKにしたいと思っています。ただ生成AIで作ったものを製品に採用するとなると,著作権上の問題が今のところは完全にはクリアできておらず厳しいですね。
特に当社の場合,日本の著作権法だけに注意すればいいわけではないので,アメリカとか欧州の著作権法においてどうなるのかというところも,非常に気にしています。"

615:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 10:13:15.36 861FewAa.net
プラスとマイナスの両方を冷静に見れてるって記事だと思うがなんで突っかかってるやつ居るんだ?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 10:13:59.36 qYkMOwJc.net
コーエーの話に限らずイラスト界隈が奇異の目で見られてるのはマジだと思うぞ
プロでもない素性もわからん末端がギャーギャー騒いでお気持ち合戦やってる界隈なんてここしかない

617:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 10:20:44.93 6JTLL0AN.net
指摘されてもなお論点のすり替えとチェリーピッキングで勝ち誇ってしまう反AI…
これだからイラスト界隈は奇異の目で見られ方々から蔑まれているのだがまだ学ばないんだな
GPT3よりスペック低そう

618:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 10:23:30.46 HAm13vMK.net
>>600
某ちゃんとみやちゃんの琴線に触れたからかなw

619:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 10:25:25.83 ocbhsnVW.net
>>600
コーエーの発言ではない部分をコーエーの発言として引用してるからか?
記事読んだけど、4gamerの発言もコーエーの発言として切り抜いてるからな
>>568は確かに悪意のある切り抜き方だしな
>>602
朝の7時からこのスレに張り付いてて草
必死だなー
反AI叩き頑張れよ(笑)

620:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 10:31:04.69 ohG6ZoZx.net
「特に当社の場合,日本の著作権法だけに注意すればいいわけではないので,アメリカとか欧州の著作権法においてどうなるのかというところも,非常に気にしています。」
大手メーカーほどこれだよな
以前スレで言われていたが日本一国だけ著作権ゆるくしてもAI覇権なんて取れない
むしろ海外の他の国じゃ著作権無しの枠組み広まっているという

621:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 10:31:43.03 d0zdiE3M.net
>>604
同様の意見を別のとこで言及してるしそんな言うほどでもなくね?
ただ単に否定批判するだけのやつと違ってフラットな見方をしてるわけだし

622:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 10:40:04.94 kjphzEJA.net
>>602
逆に>>568に対してこの部分カットするなよってレスのツッコミだろ
当の568のAI懸念部分カットした都合の良いチェリーピッキングには良い切り取り扱いして擁護するの草

623:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 10:41:30.48 VhCM1sco.net
オワコンマンネリゲームメーカーの話を引用する意味がよく分からん
お絵描きAIにはあんま関係ないしなw

624:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 10:44:07.34 yqkFCYT7.net
>>60


625:5 まさに以前スレで指摘されていたこれだよね。 以下そのときの、過激派の想像力のなさを表しているレス。 0876名無しさん@お腹いっぱい。 2023/08/22(火) 03:09:25.46ID:5TCOIUx2 ていうか日本だけ著作権ゆるゆる制度にすることで いいぞ海外より優先的にAI覇権取れる!って 意味わからん謎の勘違いしている人いるけど 正しくはその日本の制度が グローバルスタンダードにならないとただの孤立 むしろ大負けでしかない メーカーが続々と独自規格発表してシェア取り合った ブルーレイとかMP3の規格争いみたいなもんだ 世界で汎用性無い規格は伸びずに消えていく だから海外の主流がこぞってAI著作権無し規格で広まりそうな今の流れって むしろ日本の規格だけ協調取れずに終わる可能性も高い 国内でどうなろうと今後他に協調してくれる国が出て来ないと 一人負けってそこまで考えているのだろうか 0877名無しさん@お腹いっぱい。 2023/08/22(火) 03:26:23.20ID:c2mAt8mi なんで自然言語が使えて個々のサービスで完結するAIに共通規格がいるんだよバカかよw



626:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 10:44:32.36 LJfEo5SY.net
スクエニより終わってるようなメーカーのタワゴトを聞くのは草

627:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 10:45:44.11 yqkFCYT7.net
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/22(火) 04:19:05.00ID:5TCOIUx2
いち早く世界共通の枠組み作りした国が覇権なのに
どこよりも規制しない国が覇権に
すり替わってんのよね
これもたまに言われる日本が覇権取れないのは
新技術をすぐ規制するからなんだという
幻想から来ているんだろうな
正直一番の原因は日本って海外へのプレゼンとか
売り込みが下手くそなんよ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/22(火) 07:36:55.43ID:c2mAt8mi
>>881
なんで共通規格なんているんだよ
意味不明だわ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 10:51:54.32 ocbhsnVW.net
>>602
エコーチェンバーの自覚…なし!w

629:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 10:52:28.25 jztiCUFZ.net
AI生成者が意気揚々と引用して来た記事に
逆に現状では生成AIで作ったものを製品に採用するの厳しいって書いてあるって
ギャグか

630:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 10:53:19.27 b7+mNpVG.net
コーエーはFireflyなら問題ないだろ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 10:55:55.48 OmKSNqm+.net
長文ペタペタは児ポ爺臭いんだわ

632:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 10:56:06.86 qYkMOwJc.net
開発期間が長期に渡り世界展開も視野に入れなければならないゲーム会社が完全導入するにはまだまだハードル高いって散々言われてるのに何を今更言ってんだ
その代わりゲームの広告だのソシャゲイラストみたいなのだの消費サイクル短い物からどんどん代替されるだろうとも言われてて自体の

633:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 11:03:27.77 d0zdiE3M.net
たかが記事一つでここまで煽れるの笑う

634:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 11:05:48.89 s5V4lMkF.net
>>601
そもそも企業に所属しないフリーのオタク文化向けイラストレーターに
プロの定義や概念なんかないと思うけどな、同人だけで食っていける人もプロかと言われると?だし
大手の案件を多数ドカンとこなしているようなトップの方々でもスーパーアマチュアと言えなくもない
逆に多くの人がどっかしらで目にしているのに担当者の名前が世に出るような事は一切なくて
誰もそんな事を気にしないような裏方仕事を延々やって平均的なサラリーマン程度の収入を
安定して得ている人の方がよほどプロらしいと言うか

635:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 11:07:34.44 x/br/dxw.net
URLリンク(twitter.com)
何をやるにしても日本の公営施設はクレームに弱いからしゃーない
(deleted an unsolicited ad)

636:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 11:22:05.83 b7+mNpVG.net
>>619
>日本の美術館では(法的にOKでも批判に耐えきれず)実現は難しいと思われます。
批判に耐えきれないほどの合法って何なんだろうな

637:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 11:22:08.92 /2YdLeKN.net
>>618
フリーランスの夢やぶれたのか知らんが
サラリーマンなって憧れが憎悪と嫉妬になった人?
流石にコンプレックスにしか見えんわ
企業所属の従業員は毎月何やっても給料振ってくるけど
企業の力借りずにフリーとして出来高で稼げるなら十分プロだろ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 11:25:39.26 x6QyIAe2.net
1いいねごとに服が薄くなる~
みたいな手書きの十八番ネタ真似されて
万バズいきまくってるのが
今一番手書き絵師さんにダメージ入ってそう

639:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 11:27:49.57 1pEK5HsD.net
>>619
このツイートに反AIのお気持ちが引用含めてほとんど付いてないのが面白い
赤松健がaiについて何か言ったらすぐボコボコにするのが反AIの常なのに

640:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 11:28:25.14 6JTLL0AN.net
ネトウヨが青葉の模倣するぞって脅して潰した不自由展みたいなもんやろ
あれも完全合法だったが歴史修正主義者が発狂して対応できるキャパオーバーした

641:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 11:35:00.25 3jN0Km7O.net
AI推進にかこつけた絵師不要論とかフリーランス絵師はプロじゃない論とかやたら絵師下げしている人の言い分って
絵師になりたかったんだろうなって反転アンチ化した感じが溢れ出ているのは感じる

642:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 11:36:03.59 b7+mNpVG.net
>>624
ああ、ああいうイベントの支持者さんでしたか
なるほどね

643:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 11:38:53.47 x/br/dxw.net
美術館じゃないけど警察のvtuberが取り下げになったとかあったでしょうが

644:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 11:44:43.40 ZbUvT2hz.net
>>620
それこそフェミニストが数多くのイベントを潰してきた実績が有るからな
既に批判で中止の土壌が出来てるんだよ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 11:47:57.16 mtbawSbj.net
>>596
どちらかというと使いたくてもAIをダークな形で利用したいってやつが足引っ張っていることに苦言している感じだな
最近も震災の新証言をAIで作成とか前のめりすぎて推進派が安易に倫理的問題踏み越えちゃったり企業からすると慎重になるわ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 11:54:01.88 kXYl2uDV.net
ツイッターことXの規約変更
「投稿」もしくは「ツイート」だったところを「ポスト」に変更しただけで著作権のあたりはあんまり変わってない(っていうか変わってない)のに
絵がー!著作権がー!言い出してるの
ここですらネタ扱いだった「Pixivには学習さるから投稿しないけどXに投稿します!」ってガチだったのか?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 11:58:22.07 9G8heAo1.net
>>630
だから以前からそこツッコまれてるだろ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 12:00:28.87 HyTtCQk7.net
日本は規制ゆるいというより曖昧
法解釈あーだこーだあるけどあとは裁判でやってねで
企業も裁判めんどいから使うの怖いってなっている
追随するような他の国も出てきやしない
いつか日本だけなんでこんなAI使用基準わかりにくいんだ!先進性どころかなんで他国より出遅れたんだ!ってなるんじゃねえの

649:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 12:05:50.93 IszqXo+F.net
結局は海外のAI生成物はAIが描いているものだから著作権認めないという非常にわかり易い枠組みが国際標準になり
何も明確に決められず定期的にやらかし事例ばかり起こしてその度に問題になって
国際標準にすり寄っていく未来が想像出来るわ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 12:11:01.38 1pEK5HsD.net
>>632
いやアメリカみたいなフェアユースの国こそ裁判ありきでしか無いんだが
あと学習の話とAI生成物の著作権の話を一緒くたにして語ってるやつは何なのか
全く違う論点なんだから個別に語れや

651:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 12:15:59.02 kXYl2uDV.net
反AIのゴールずらしの1つだからなぁAIイラストの著作権云々
無断学習反対!→日本では合法じゃね→出力したら犯罪!→依拠性・類似性で判断、ってかその基準でいったら二次創作も全部著作権侵害しとるぞ
この流れでなぜか
AIポン出しには著作権が認められないって文化庁セミナーで言ってた!反AIの勝利だ!
って感じ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 12:23:33.77 bt8RiV3T.net
法的に完全にクリーンならポン出しで採用するかっていったらそれはまた別の話だしコーエー的にはそういう方法は今の所やろうとはしてなさそうな感じ
企業ではやらないからダメなものですって言うなら二次創作もそうだし法的どうこうは利用する一般人には今までとそんな変わらん話やな

653:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 12:33:14.85 UivRkJCz.net
"生成AIで作ったものを製品に採用するとなると著作権上の問題が今のところは完全にはクリアできておらず厳しいですね"
と言っているからコーエー的には法的に完全にクリーンだとは考えていないってことじゃないの

654:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 12:40:03.83 bt8RiV3T.net
>>637
その後に特にうちに関しては日本の法だけではなく海外の基準もという言い方してるからあくまでもグローバル視点での話しでしょ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 12:41:44.61 YihYm1vQ.net
なんでもかんでも反AIのレッテル張って
反AIの陰謀だとか反AIさえ消えれば大企業も使うとか飛躍してんだろうなあ
冷静になれよ

656:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 12:42:32.09 dMXTPHsg.net
>>639
妄想こじらせ過ぎてて草
冷静になりなよ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 12:45:17.22 STPy+4bA.net
>>640
自分が多数派にいると思い込んで考え無しに叩き棒を振り回すだけの煽り乙

658:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 12:45:54.36 /ySaRIm2.net
>>639
そもそもコーエーの話で言えばポン出しを製品には採用しないけど社内活用は進めてると宣言してるわけで反AIの言い方を借りれば盗作違法ツールで社内業務を円滑に進める方策を練っているという話だ
あらいずみ先生の叩かれかたを見ても分かるけど参考や一部活用レベルだとしてもかなり叩かれてる訳で許される行為ではないだろう

659:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 12:46:43.20 oh2QjZqn.net
反AIとか反処理水放出の人たちって少しでも相手に非があるとすべての主張が無効!の精神でレスバしかけてくるよな
本筋に関係ない些細すぎてどうでも良いところを元気に指摘してきてアホかと思うわ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 12:47:24.15 dMXTPHsg.net
>>641
それお前じゃん草

661:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 12:48:25.18 YihYm1vQ.net
日本の著作権システムが他の国に波及する展望が見えないっていうのがなあ
下手すりゃ面倒くさいから日本だけリージョン規制したり商品展開しなくていいやって大企業が増える可能性すらあるんだよな

662:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 12:50:06.28 kXYl2uDV.net
おま国とか知らなさそう

663:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 12:53:10.10 jmRn5Fnd.net
学習されるから日本だけ販売しない!とか機会損失増やすだけで草
こういうアホが経営陣になくて良かったわ



664:р轤黷ワくってる日本のアニメ漫画でも"割られる"を理由に海外に販売しない例がどれだけあるんだよw



665:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 12:53:37.32 YihYm1vQ.net
>>642
何でも反AIがこう言ってたとか
過激派なんかどっちもどっちだろ
推進派だって手描き絵師は滅ぶとか言いまくりなんだから
推進派もいろんなスレで絵師は不要だなとかAI画像コピペを貼りまくっていること否めないだろ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 12:55:28.40 /ySaRIm2.net
>>648
いや大企業が業務のサポート活用に前向きだという話なんですが出した物そのまま製品採用するだけがai活用ではないですよ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 12:56:51.65 dMXTPHsg.net
>>648
最終的にアホはこういう自明な話しか出来ないんだよな
どっちもどっちとかお前が言わなくてもみんな分かってることをわざわざ言う
大学のセミナーとかでも馬鹿ほどクソどうでもいい指摘してきてウザかったわ

668:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 12:58:28.62 YihYm1vQ.net
>>647
残念だが増えているんよ
それこそ「おま国」とか言われたりな
海外にとって日本の市場が昔のように魅力的だと思い込んでいると勘違いするけど

669:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 12:59:38.62 zoRQxUEy.net
著名人とか、企業団体とか、そういった人らの発言や声明を取り上げて鬼の首を取ったかのように煽るのって派閥関係なく馬鹿だね

670:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 13:00:46.13 dMXTPHsg.net
>>651
いやだからそれは糞ジャップがクソみたいな経済状況だからだよね?
学習されるから日本だけ販売しない!って発想では無いよね?
結果と原因強引に結びつけるのやめような?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 13:02:17.10 yJk97vHO.net
生成AIの現状を見極めつつ活用していくところは活用していこうという記事でここまで馬鹿みたいな話しているやつは何なんだ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 13:03:55.08 j4qeBHwH.net
スマホとかも新作発売時期とか国によって優先度下げられていってるよな
優先度低い国は新作発売日が遅いとか戦略上切られたりする

673:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 13:09:41.65 mEueuBWE.net
>>653
海外の枠組みから外れた日本の著作権システムに企業が特別対応コストかけられないからでしょ
じゃあ共通の枠組みに入っている海外にコストかけて日本以外でたくさん商品売ろうってなるんだよ
会社勤めして営業やもの売ったことないの?想像力ないなあ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 13:20:06.61 TF016Keh.net
日本で発売してなくても日本で学習できるんだから
何も変わらなくない?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 13:22:07.86 /ySaRIm2.net
学習と販売は関係なくないか?今なんてインターネットでいくらでも見れるし海外の物でも買えるローカライズの問題とかはあるけど別に気にするほどの事でもない

676:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 13:26:03.99 zidjtSUt.net
>>656
呆れて何も言えんのだがこれ釣り?それともマジ?
著作権法のズレなんて海外どこでもあるし日本でも大幅にズレてるわけでもないだろw
底辺の国内営業マンが海外進出の意思決定したこと無さそうなのによくイキれるもんだわ
クリエイターさんの想像力は流石だなあ感心した

677:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 13:28:15.42 zidjtSUt.net
反AIさんのいう海外にハブられる理論は割と大マジで言ってたんだろうな

678:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 13:30:18.15 7zVhg4F2.net
>>648
推進派に対するレッテル貼りしてるやつが中立面してるの薬

679:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 13:31:09.97 Mil3diZ1.net
>>658
本当にそうだったらコーエーも注意していない
法律はその国の法に根ざした対応が必要
サービスの利用規約も各国違っていたりする場合があるよ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 13:31:45.79 6bLBxZha.net
最大規模の学習をして商業稼働しているchatgptがハブられるのいつなの?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 13:33:11.14 yJk97vHO.net
海外の反対派の意見ばかり見て



682:}ジで日本がハブられると思ってしまってるのか



683:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 13:35:43.93 1pEK5HsD.net
そもそも海外でも統一された指針なんて存在してませんがな
EUだって学習そのものの是非については何も決めてないだろ 

684:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 13:37:17.06 T4JlsWBI.net
>>659
働いたことなさそう
じゃあ”非常に気にしている”コーエーに言えば?w
「特に当社の場合,日本の著作権法だけに注意すればいいわけではないので,アメリカとか欧州の著作権法においてどうなるのかというところも,非常に気にしています。」

685:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 13:38:00.60 oh2QjZqn.net
日本特有と言えば著作権法30条の4も10行ぐらいしか無いし
そもそも"販売すること"とは関係ない話なので特別対応コストが意味不明だし
学習が嫌なら規約に学習禁止書けばある程度抑制できると思うんだが
著作権システムと言うほど大層な話じゃねえだろw
エコチェン界隈は大したことない話でも大事に捉えて極端なこと言いがちよな

686:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 13:39:46.72 oh2QjZqn.net
>>666
こうやって論点ズラすよね
そりゃ海外によって法律違うので気にするのは当たり前
それだけの話
お前の主張は日本だけ著作権法違うのでハブられる!って主張だろ?
コーエーは『欧州やアメリカは著作権法違うので販売しない』と言っているわけではない
頭悪いのかな?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 13:45:21.97 STPy+4bA.net
こういったスレで捲し立ててるのはAI推進派じゃなくて反AIアンチなだけでしょ
生成AIを気兼ねなく使える日本にしたいとかの思考はなくて叩きやすい相手が暴れてるから叩き側にいるだけ
こういう底辺同士の争いが一番生成AIにとってジャマなわけで

688:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 13:45:41.28 T4JlsWBI.net
>>668
気にしているだけ!何も影響しない!w
これが働いたことないやつの限界か…

689:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 13:46:31.80 oh2QjZqn.net
SD出て1年だが『日本は無断学習天国なので販売しない』って企業出てないよねえ
そもそも過激な連中は所詮デザイナー系の職業で、海外販売の決定決められる権限に無いわけだからな
日本で売って儲かると思うなら翻訳コストなりサポートコスト払って売るだけだろw
アホ草

690:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 13:46:59.85 oh2QjZqn.net
>>670
負けてて草w

691:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 13:48:08.05 TF016Keh.net
オウム返ししかできなくなったらもうダメだよ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 13:48:17.68 dMXTPHsg.net
>>669
急に多数派にいると思いこんでるとか意味不明な煽りしてくるやつが何言ってんだ
お前が一番邪魔だよ

693:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 13:50:27.62 T4JlsWBI.net
>>672
自ら持ってきたコーエーのソースに否定され
必死の勝利宣言
悔しそう

694:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 13:51:23.10 STPy+4bA.net
それなりに手描きイラストが上手くて反感買いにくそうな部分だけ生成AIに頼ってイメージ良くしようとする人が増えればいいけど
実際は絵も描けなくて煽ることだけにしか興味のない>>674みたいなのばかりだから絵描きの中で生成AIが流行らない

695:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 13:51:37.15 dMXTPHsg.net
つまりレスバの結論は
『日本は30条の4があるので海外の作品販売が一切されなくなる』ということで宜しいか🤗

696:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 13:54:29.10 7zVhg4F2.net
そもそも企業からしたら生成AIみたいな将来性の固まりを否定するわけないからな
あくまで現在の著作物に対する面をクリアできてない生成AIに対して問題視はしてる
ただ反AIみたいに生成AIそのものを嫌ってる訳じゃないし

697:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 13:57:31.76 T4JlsWBI.net
>>671
1年出てない(キリッ
期間短かっw
著作権の声明やら枠組みやらも出来る前だし過渡期じゃん
日本で売って儲かるなら良いけどね
あと逆に日本から海外に売るコストも考えた方がいいよ
企業からすれば日本だけでOKじゃ厳しい商品も多いんだよねえ

698:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 14:01:26.16 d9s9qEwJ.net
>>679
お前さ、無意識か意図的か知らんが複数の論点を同時に話す癖治したほうがいいぞ相当頭悪いの自覚してくれないか?
俺と話したいならまず論点整理してくれ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 14:08:03.49 T4JlsWBI.net
>>680
お前にレスしていないんだが…
お前は何と戦っているんだ
都合悪くなると罵詈雑言しか言えないの

700:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 14:18:58.63 nhjmM0AD.net
反対をまとめる団体とかないから
俺は言ってない(捨て垢で言ってる)の
連続だから話にならない

701:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 14:20:06.09 oPd5VymC.net
AIをどう見るかは国民性としか言えない
他人の物を盗む事から始まるAIには日本人なら慎重になるけど
C国人K国人は権利と利益と今の結果にしか価値を見い出せない後からどうなるかは無視

702:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 14:25:55.35 dNSAJ/rU.net
AIリスクを指摘されただけで
全員反AIの攻撃に見えるんだろうな

703:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 14:32:29.47 yJk97vHO.net
コーエーの記事から話が飛躍しすぎじゃね

704:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 14:36:33.37 dMXTPHsg.net
そもそも誰もコーエーの話に準拠してないぞ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 14:45:39.56 a/mWtVim.net
オワコン焼き回しゲーム会社は何様のつもりなんだろうなw
最先端技術に対して発言権があると思ってんのかな😅

706:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 14:50:00.75 d9s9qEwJ.net
謝罪まだー?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

707:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 14:51:08.09 Ma4NIFpL.net
でたな無職のジャーナリストごっこ
何か変わるわけでもないのに何顔真っ赤にしてるんだい?
だから過激派はどちらも馬鹿にされるんですよ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 14:52:18.30 iuWnzO+z.net
反AIから電磁波攻撃を受けています!!!!!!!!!!!!

709:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 14:52:45.92 HDOBJd6m.net
>>663
海外ではハブられたり規制されているらしい
確か個人情報まで学習して、他人がこの人のクレカ番号は?って聞いたら答えてくれるようになったら笑えんな
日本は国会答弁には使うとは言っているが、どこまで導入するか規制は必要かも
『ChatGPTはなぜ規制された?イタリアなど他国や日本での対応を解説』
URLリンク(yuryoweb.com)

710:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 14:53:14.79 6PzfnZDq.net
Xの規約云々が今更知られてあんなにバズってるの見るとやっぱり頭悪い人しかいないのか?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 14:54:21.51 nhjmM0AD.net
>>692
明日になったら忘れるから
何回でもお代わりできるぞ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 14:54:31.43 a/mWtVim.net
反AIの嫉妬心がアルミホイルを貫通してくるのやばいなw

713:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 14:55:53.88 Ma4NIFpL.net
それよりもこれに対して反AIさんはどう動くか楽しみだなぁ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

714:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 14:58:07.22 Ma4NIFpL.net
こっちの方がバズってたか
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

715:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 15:06:36.95 zjlsGtHf.net
>>695
引用リツイート
URLリンク(twitter.com)
これでAI絵師さんの勝ち確や!🤗
(deleted an unsolicited ad)

716:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 15:09:40.48 d9s9qEwJ.net
Xの規約に勝ちも負けも無いだろ何くだらんことに拘ってんの?
もしかして人生負けすぎててこんな程度でも勝利敗北判定して一喜一憂しちゃうツマラン人間なの?

717:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 15:11:18.15 jB+KinxP.net
何にせよ
まるでさらし首のようじゃのぅ
愉快じゃのうwほっほっほw

718:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 15:11:42.48 GkWaJ0bb.net
ラガードって言葉がぴったりだな

719:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 15:12:46.83 VLoa2mlq.net
よっしゃ、これで合法だわ
ツイッターで画像UPと宣伝活動のタダ乗りしといて権利主張してんじゃねーよ
金出してサーバー借りて自分の名前も広告費払って宣伝しろ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 15:12:55.68 6PzfnZDq.net
Twitterにイラストを載せたままPixiv非公開運動()とか意味不明な事を何故していたのかぼくにはさっぱり分からなかったけど本当に規約すら読めない人達が多数派だったんだね

721:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 15:13:38.95 zoRQxUEy.net
運営が困った事にならないよう都合よく作られた規約なんて普通にあるし俺ルールみたいなもの
EULAとか契約にまつわる事でもないので法的には何段も下がるイメージ

722:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 15:17:25.08 GkWaJ0bb.net
イーロンがTwitterの素材で作った生成モデルは完全クリーンになるわけだからね

723:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 15:17:48.90 jB+KinxP.net
大した情報流してるわけでもないのに学習嫌ァアアとか悲鳴を上げてる無能たちを見てると笑えてくるのぉw

724:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 15:43:44.47 M6AN9nEN.net
学習イヤーって騒いでる人は他人の権利画像もXに投稿するのはやめよう警察もやったらいいと思う
許可の出てないアニメゲーム漫画だけでなく文字だけのスクショも厳禁だ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 15:50:10.66 IYUKYlC+.net
>>704
Xがクリーンな生成AI出してもどうせお前ら使わないじゃん

726:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 15:55:14.86 VLoa2mlq.net
Xに絵を投稿していない者だけが石を投げなさい

727:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 16:14:00.32 UaTXH67A.net
ブスが性的搾取イヤぁああって叫ぶのと同じだわ
誰か本人にお前は関係ないよって教えてあげて

728:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 16:22:23.39 kXYl2uDV.net
ちょうどXで今私人逮捕youtuberが流行ってるとか出てきて草
この前のイラストレーターにAI利用疑惑ふっかけて燃やすだけ燃やして
結局ごめんなさいしなかった反AIと親和性高そうだなぁ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 16:39:28.47 zkrqBB+u.net
>>619
正直、ニューヨーク近代美術館が割と生成AIに肯定的な意見を持っていることに驚いた。
まあアート系の人たちにとっては自分の表現に利用できるツールでしかないか。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 16:43:47.87 3IAQT23n.net
人間は贅沢な思考で特にクリエイティブな人は顕著だけど最初AIで満足しててもすぐに物足りなくなって結局自分で手を加えてしまう

731:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 16:57:23.30 qYkMOwJc.net
>>711
日本でも画家の人の生成AIの意見は配信だのメディアだので何人も聞いたことあるがほぼ肯定寄りの意見ばっかりだったな
ジャンルは違うが上で紹介した>>586写真家の西田氏みたいな考えの人が多い印象
そもそも表現することが最大の目的で手で筆を動かすこと自体は手段でしかない感じ
それと既にアート業界は誰が作るか、どんなストーリーがあるかが重要視されて久しく、AIで置き換えられない部分が大きいっていうのもあるようだ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 17:00:30.65 WFtbeg96.net
なんか個人攻撃ばっかりになってきたな両陣営
結局法整備も規制も確定してないから
推進or反対『運動』になってない
「こいつこんなのやらかしましたよ国民の皆さん!」
と引リツ連打して、見てるのは自分の陣営のいつものメンバー
不毛やな


733:… ワイは一抜けして普通にAI副業に集中するわ😅👍



734:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 17:01:55.29 /jIYSa8o.net
プロンプトで作る現状の生成AIは創作性能が低いからなぁ
手描きのブラシや塗りにAI積んで手入力を補助する新しいソフトウェアがAdobeとかから出てきたら
0から1を作る生成AIは絵を描けない初心者しか使わなくなると思うわ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 17:10:24.02 5G2p4tAG.net
>>714
両陣営ったって反対過激派とそのアンチだけだけどな
元から大勢に影響を持たない少数の小競り合いなんだから共倒れしようが何ら問題ない
活用を目指す個人や企業にクソ絡みして炎上仕掛ける奴らをいちいち信用毀損や業務妨害で吊るすのも大変だから迷惑な存在ではあるが

736:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 17:10:53.30 /jIYSa8o.net
>>713
現代美術は絵というデータよりも
その横に並ぶテクストの価値が殆どだから
誰でも描ける絵や店で売ってる既製品も美術になりうるって思想運動を20世紀美術でとっくに通過してきた以上
今更AIで作ったかどうかにはこだわる訳はないわな
ただその代わりAI生成した物に文脈を込められるかどうかは手描きと比べて更に求められる気はするけど

737:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 17:17:33.70 bNsWQAZ8.net
>>711
表現され尽くしてるから新しい道具には秒で飛びつくのは当然だろ

738:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 17:52:51.80 fdX5iTS6.net
イラスト界隈関係者全員エスパーになるのをご所望のお知らせか
関係者はいろいろたいへんだな

739:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 18:02:18.22 mDmzBZFZ.net
>>716
なんか両陣営っていうか
マルチポストで他のスレ出張までして絵師終わりざまぁのコピペ連投煽りしているのってAI推進陣営だけじゃねーの
逆の陣営のマルチポスト連投とか全然見たことないんだよな

twitterエゴサして個人アカウント貼り付けて反AIとやらに認定してリンチしたくてウズウズしていたりと異常すぎる
この板に限っては絵師過剰敵視した推進陣営の過激派が暴走していることが多いように見えるわ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 18:02:30.93 ETgRq7Fv.net
イラスト界隈は異常だよ
嫌がらせのために個人lora作ったり何かあるたびに業界人を煽ったりAI側もイラスト界隈だけ異常だよ

741:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 18:04:34.94 d9s9qEwJ.net
反AIはツイッターでずんだもん動画のマルチポスト
AI信者は5chで下手くそ絵師のマルチポスト
仲いいじゃん

742:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 18:10:17.29 a3l50sX8.net
そもそもここイラストレーター板だから
絵師に劣等感モチベで煽りに来るAIR生成者が多いんだと思う
スレではネタかと思っていたら実際この前のコミケで
まじで手描きは既得権益だ!ステルスAIで売ってやった気持ちいい!!てやつ話題になった
あれってまさにここで絵師叩きやってるやつのメンタルに重なるだろ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 18:13:18.46 x/br/dxw.net
廃業煽りマルチポストしてるやつなんか10人もおらんだろ

744:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 18:17:01.84 3momDdkU.net
>>722
そんな動画全然マルチポストされとらんよ
AI信者も自分で動画見に行って噴き上がっているだけじゃねえの
動画投稿者にコメントでも送ればいいのになぜ5chで絵師板を荒らすのか
こじらせすぎる

745:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 18:19:13.97 MBPvgNzh.net
ずんだもん動画とか知らねー
なんだよその荒らす理由w

746:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 18:23:57.79 tJXZx6bb.net
生成AIの


747:事をわかってない議員もそのフォロワーも この動画でもみてよく勉強してください 生成AIは世界中のアーティストの作品を無断利用して成り立っている搾取ツールです。 それを推進している議員は無断利用を推奨しているも同じです。 https://twitter.com/canchanandme/status/1690928676995813376 これかw (deleted an unsolicited ad)



748:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 18:26:36.68 tJXZx6bb.net
生成AIの事をわかってない作家もそのファンも
この動画でもみて勉強してください

生成AIは世界中のアーティストの作品を盗作して成り立っている搾取ツールです。
URLリンク(twitter.com)

たとえトレスだとしてもAI絵を使って下地にしてるのなら問題ですよね。
そこがわかってないんでしょうね
生成AIは世界中のクリエイターの絵を勝手に盗んで成立している窃盗ツールです
あと、一枚絵からレイヤー分けするアプリも存在してますので実質、手描き偽装可能です
URLリンク(twitter.com)

あらいずみさんにも絡んでて草
勉強してくださいじゃねえだろ
(deleted an unsolicited ad)

749:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 18:26:46.22 TF016Keh.net
不毛な争いしてんな

750:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 18:34:13.30 GvDfTtkM.net
反AIはヲチスレに籠もって身内で不毛な叩きやエコチェン繰り返してんのに自分や仲間が5chとかに晒され裏で叩かれるのには過剰に反応するよな
適正な引用は認められてんだからそれが嫌なら晒されてマイナスになるような過激な発言だとか専門家気取りで無学をひけらかすのやめりゃいいのに

751:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 18:35:35.13 JowNyNf8.net
このスレって自ポ連呼おじさん消えてから反AIサイド劣勢だよな
たまにはエコチェン防止に反AIサイドのレスバを経験したほうがいいんじゃないか?

752:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 18:42:09.21 tJXZx6bb.net
>>720
リンチ目的の晒しで言えば反AIのほうが多いだろう
メディア欄見ると絶対他人のツイートSS取ってツイートしてたり
そもそも#AI絵師本質情報とかいう晒し誹謗中傷目的のタグ作ってるしな

753:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 18:44:49.48 Yy88DuvO.net
>>731
あれおばさんだと思う
非論理的で貧乏そうだったから

754:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 18:49:54.32 MBPvgNzh.net
>>732
反AIがーって出して来るの全部5ch以外じゃん
自分で張り付いているからそう見えるんだよ
twitterなんて逆にAI信者も同じことやっているし
リプなりコメントなりそこで言えばいいじゃん

どっちにしろさ
だから5chのいろんな絵師スレ荒らしますにはならねえんだわ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 18:53:26.34 OMqA42/r.net
反AIはこっちで暴れてるぞ

>>720
AI画像生成雑談スレ ★53 愚痴・マネタイズ・ヲチスレ
スレリンク(doujin板)

756:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 18:54:27.55 fdX5iTS6.net
>>731
劣勢優勢をレスの数だけで判断してるならそうかもだけどちょっと違う気がする
そういえばあの人どこ行ったんだろう
自勢力が優勢な他のスレに行ってるんじゃないのか

前は開示請求されて捕まったんじゃねとか言われたら即出てきてたけどw

757:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 18:56:07.50 tJXZx6bb.net
>>734
別に事実として言ってるだけで、晒ししてるやつに何か言いたいわけじゃないから何も言わねえよ
あと俺が荒らしてる(=マルチポスト)してる前提で話すのなんなんだよ統合失調症か?
君は何も言えないのは分かったからもうレスしなくていいよ

758:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 19:03:17.65 MBPvgNzh.net
誰が荒らしても荒らしていい理由にはならんな

759:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 19:09:36.56 MBPvgNzh.net
>>723
あいつも反AIこいつも反AIって反AI認定の範囲広すぎるんだよな
手描きは既得権益って言ってるやつマジで狂ってる

760:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 19:13:24.65 XCrgHwpY.net
反AIくん、基本的に頭が悪いからどっちもどっちとすぐ言い出す

761:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 19:15:48.15 x/br/dxw.net
両陣営のいつものメンツで延々とバトルし続けてればいいんだよ

762:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 19:16:44.50 UsV7S4ta.net
喧嘩すんな仲良くしろ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 19:19:47.48 WH8asTmu.net
>>740
そうだよ頭悪いよなあ
AI推進側に過激派なんて存在するわけないのに!

764:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 19:24:15.08 zkrqBB+u.net
反AIしてる人達の敵認定範囲が広過ぎるのは確かにある。
無断学習に反対してるだけって言うが、それはつまり現状翻訳、LLM含むほぼ全ての生成AIを否定するっていう意味だからな。
それで俺たちはAIを否定しているわけではないって言っても、いや言ってるじゃんとしか…

765:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 19:32:55.86 TF016Keh.net
このスレ手描き煽って荒らしているやついると思うが
X上だと企業とかにも凸してAI案件を中止させたりかなりヤバい印象がある

766:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 19:34:56.99 qlIKpd7c.net
話をデカくしない限り勝機はないのが反AI
知能が低い集団だからそれしかできないのである
つまり詰んでる

767:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 19:36:53.14 qlIKpd7c.net
主語を大きくする連中にはそれなりの理由があるw

768:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 19:58:55.62 Y1S08teF.net
『AIヴィーガン』
SD関連の記事にあったけど言い得て妙だな
これ既出?

769:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 20:11:56.42 5IhNJlne.net
AIヴィーガンって表現はおかしい
綿は使うがウイグルの綿は使わないとかそっちに近いだろ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 20:14:21.94 KBysMkce.net
知らんけど
トランスヴィーガンもいるし
ハイブリッドヴィーガンもいる
ヴィーガンネタはとりあえずカルト信者は無能、で終わる気がするけどお好きにどうぞ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 20:22:53.50 5IhNJlne.net
URLリンク(twitter.com)
これは確実にあかんやつ
ライン考えろ
(deleted an unsolicited ad)

772:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 20:42:58.43 917RuJbX.net
>>751
オリジナルAV作成ツールて・・・

773:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 20:43:26.13 Ej1AoyIW.net
今はまだいい。
だれもが生成AIを使っているわけではない。
でも、ms や google の検索結果に 生成AIが使われ出したら、これはほぼ全ての人が生成AI を利用することを意味し、規制は事実上不可能となり、底辺絵師はゲームエンドだよ。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 20:45:32.88 k3KY2DUy.net
核弾頭は多ければ多いほどいいのでは🤔

775:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 20:51:05.35 oPd5VymC.net
GoogleはAI泥棒を防止するソフトを提供するらしいから今までの論調で言うと
AI推進派はGoogleが使えなくなる

776:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 20:53:35.77 5IhNJlne.net
>>753
AIの普及と今のAIが認められるかは別の話なんだが
相手を叩きたいだけで何も考えてない奴多すぎだよ、両陣営とも
adobeがAI作って反AIさんwとかadobeは今のAI絵師にとっては味方じゃなくて明確な敵側だろうに
反AI側もわけわからんがここの推進側もわけわからん

777:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 20:58:21.89 rJaFm2gn.net
>>756
まずはナチを潰して
次にソ連を潰そうとしたイギリス
何事も手順がある
まずは反AIから

778:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 20:59:40.90 917RuJbX.net
googleのジェネレーティブ AI の使用禁止に関するポリシーに
・人々を欺くことを目的に、人間が作成したコンテンツである、あるいはオリジナル作品であると主張し、生成されたコンテンツの出所を偽る
というのがある
googleは手描き偽装師の敵

779:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 21:01:59.19 5IhNJlne.net
赤松のツイートでもアーティストは受け入れてるとかあるけど
あれで使われてるAIは


780:美術館の作品を学習させたもので肝心の揉めてるAIについては触れてないんだよね そのあとのマーベルに関してのツイートだと今のAIは使わせないって言われてるし AIを使うことに前向きなことと今問題視されてる部分を賛同したり認めたりは別の話なんだよね



781:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 21:03:35.01 EHrosggM.net
>>759
そもそもアーティストのお気持ちなんぞ大勢に影響にないだろ
消費者が全て

782:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 21:08:53.64 kXYl2uDV.net
adobeのAIツールだって
「これ反AIの求めてたクリーンなAIじゃね」ってところに
反AIさんが
「adobeのAIの学習素材にSDガー!著作権ガー!(無断エロ二次創作シコシコ)」って噛み付くから
adobeのAIツールで反AIさんwwwになってるだけだしな

783:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 21:11:41.98 5IhNJlne.net
>>760
消費者も同じだよ
AIで作られてても気にしないことと勝手に作品を使うことに賛同するかは別の話
後者に関しては消費者側も賛同してるとは言えんよ

784:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 21:16:40.42 X5sP/wpv.net
>>762
賛同も何も
湯水のように湧き出るものの出どころなんて消費者は関心がない
楽観的すぎないか?
まあいいや

785:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 21:18:07.18 qYkMOwJc.net
okudaみたいな無理やりな論調だなあ
賛同してるとは言えんとか言い出したらきりがない
少なくとも学習面で強硬に反対唱えてる連中はXの中のごくわずかな絵描きすらわからん連中ということだけだ
それと赤松が言う通り辺り構わず苦情入れまくってるのが自称初心者中級者ってのも議員が公言した事だしまあ間違ってないんだろう
他に赤松は著名人には事前にヒアリングしていてネットの過激な反発とは全然空気が違うとも言ってたしな

786:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 21:20:40.92 g7F1tS3G.net
消費者が全てといっても現状AIのマネタイズが締め出されまくってるんですが

787:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 21:20:47.92 yJk97vHO.net
消費者って特に何も気にしてないんじゃないか
賛成と反対もなくどうでもいいと思ってんじゃね

788:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 21:21:31.24 X5sP/wpv.net
自然の流れでそうなるだけよ
お気持ちとか論調とかそういう次元で見てるわけじゃなくてね

789:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 21:23:42.27 l0tT2DRq.net
もしかしてまだ生き残れるとでも思っているのだろうか🤔

790:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 21:24:11.83 5IhNJlne.net
消費者はよくも悪くも関心がないんだよ
違法アップロードとかも利用者の99%はいかんでしょっていいながら利用してる
反対運動なんかしないけど潰すことに反対なんかしないし潰されたらそりゃそうですよねーつって終わりなだけ
AIも似たようなもんだよ
消費者も大して関心ないから直接声を上げないだけで聞かれたらよくはないんじゃない?って答えるし
無断学習禁止にすることに反対もしないし禁止になったらふーんそうなんだで終わるだけ

791:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 21:26:39.90 wGTzXzd+.net
>>769
そろそろ児ポ連呼しそうで草

792:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 21:34:17.53 qYkMOwJc.net
>>769
実は消費者だけじゃなく絵描きですら結構その程度の感覚だったりもするな
データセットの一部に取り込まれるのは生理的にはちょっと嫌だけど膨大な数の一つならまあいいかとか、違法ならともかく合法なら仕方ないし共存するか、とかその程度で違法になったらなったでそれも良しくらい
極論で反発してる連中が本当にマスならあんな好き放題やってるXや不満だらけのpixivに絵を公開し続ける人はいない

793:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 21:47:00.31 5IhNJlne.net
というかわざわざ自分から行動したり意見言う奴自体があまりいないんだよ
増税に賛成する奴なんてほぼいないけどTwitterで増税反対なんて毎日口出す奴なんてほとんどいないだろ
でも聞かれたら反対っていうしそんなもんだよ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 21:5


795:4:55.54 ID:K2ZezkUM.net



796:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 21:56:19.11 M6AN9nEN.net
消費者は学習に許可がいるとも思ってないから無断学習?
なにそれである


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch