AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part26at ILLUSTRATOR
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part26 - 暇つぶし2ch900:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/31 23:23:55.46 11RAs1GW.net
多分
絵師が騒ぎまくってる
AI絵師に仕事が奪われる
わけじゃなくて
企業がAI独占して結果的に仕事がなくなる
現絵師がAI活用して~って道も閉ざされる
正直両者ともに最悪な結末だけど
企業とか強い相手には何も言えないからなぁ絵師は

901:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/31 23:25:47.50 IkZrRXW4.net
マシンパワーゴリ押しの時代か

902:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/31 23:34:22.18 JfltK16Y.net
AI全般そんな感じだろ

903:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/31 23:37:33.25 Xk9dyz+0.net
>>875
AI独占できるほどの大企業の高給取り様が自らAI弄ってイラストごとき生成するより
AI弄れる絵師に委託するほうが安い

904:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/31 23:43:00.54 LMiR9Zst.net
ずっと前から言ってるけどお絵描きAIって結局絵師だからな
AI絵師ってのはクライアントの事

905:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 00:11:22.08 RokC4dBy.net
AI使ってる人を
「AI絵師」って括りにしようとしてるけど
「AIを利用しているイラストレーター」が正しい
広告を作る人もイラストレーターと呼ばれているが
描いてるわけではない、マウスでカチカチして作っている
だから描く=イラストレーターではない

クリスタ使ってる人を「クリスタ絵師」とか呼ばないのと同じ

まぁ、いきなり自分の実力付近まで
急にジャンプしてきたやつと同じだなんて
プライドが許さないのだろうけど


906:



907:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 00:12:57.39 wHS6TkXV.net
>>880
🔵

908:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 00:27:35.13 +XwfT1Cr.net
>>872
アイスクリームに乗ってるパセリ…?

909:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 00:32:04.65 wHS6TkXV.net
>>880
せいぜい踊って権利面をクリアにしてくれ
お前にできることはそれだけ

910:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 01:14:33.16 oZHJJvH0.net
反AIちゃんたちはまず知財法と判例を学んでくれ
そんで法改正デモ起こしてくれ

911:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 01:22:48.37 wHS6TkXV.net
>>884
今だに「反AI」なんて頭よわよわワード使ってる時点でカスやんけ
AI云々じゃなくて、権利面をはっきりさせるために踊れって言ってんの
権利面がクリアになったらプロと企業が出るから
お前は洋ナシなの

912:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 01:27:08.05 AOC0uapg.net
AIが出来たら、絵柄をパクられて仕事を奪われると言うけど本当だろうか?
AIいらすとやがあるけど、いらすとやがAIいらすとやに仕事を奪われる気配は
まるでないのだが。
個性のある新しい絵柄ならAIに仕事を奪われないのではないか?

913:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 01:30:51.62 r3ab7mua.net
AI推進派ってなんかパッとする人間いないよな。仕方ないから受け入れる感じのイラストレーターとかはいるけど

914:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 01:31:50.73 7j6qIo+N.net
>>886
いらすとやは描けない人が使う
AIは自社のそこそこ描ける人が使う

915:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 01:37:01.00 uijwYR2G.net
AIの定義って何?

916:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 01:43:11.49 r3ab7mua.net
あるふ様がすげーモデル出すらしいぞ

917:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 01:55:46.44 fl1/72Sq.net
>>885
反AIを反AI以外になんて呼ぶべき?置き餅うんち?w

918:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 02:09:38.74 jEwys74s.net
>>774
は?じゃあ当初と論点変わってるじゃん。そこのケジメはつけたの?当初間違った論点で騒いでてごめんなさい、もなしにゴールポスト動かして騒いでんの?フェミかよ

919:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 02:10:23.77 rG8bmV0P.net
>>887
表立って推進する必要がないからな
AI自体は放っといても拡散する技術なのは疑いようがないし、法的にも現行法に引っかかるような個人的悪用を除いて現状ほぼ問題がないとお墨付きが出てる
そして一般人はmeituだのAIアバターだので遊んでるしで精神的障壁も一部を除いて無いに等しいのだから

920:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 02:34:36.10 +k8j3AJr.net
画像生成AIの発展が早すぎてもはや追い切れないわ
一週間も経てば浦島太郎状態になってしまう

921:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 03:09:15.40 qonQDYrq.net
ローテク絵描の99.99%は殲滅されるよ
諦めろw

922:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 03:11:39.29 +mDQPqqx.net
>>889
chatGPTに聞くと教えてくれる

923:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 04:08:41.86 FDBSQgWf.net
>>887
絵描きで推進するやつはあんまいないだろう
食い扶持を守るという意味では進んで歓迎すべきではないからね
倫理を越えた技術革新の果てにどこに向かうのか見てみたくてうずうずしてる奴なら口に出さないだけでたくさんいるだろうが
クリエイターなんて本来はそういうもんだしね
肯定派という意味では日本はなおきが代表なんだろう
キムヒョンテのAI作品に外人が嫌味吐いてる中あきまん先生が絶賛リプ付けてて流石やなと思ったな

924:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 05:53:35.44 RIrpAwlu.net
1ミリでも画像生成AI使ってたらア


925:ウトの原理主義者は無視に限る



926:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 06:44:11.31 AOC0uapg.net
AIに仕事を奪われるのは、データの多い没個性な絵柄だけだろ
いらすとやのように個性的な絵柄なら当分は安泰だわ

927:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 06:53:10.33 b5YWdfVv.net
yasobiとかを見ればわかるようにボカロが流行った結果今はボカロっぽく歌う歌手が人気なんだ
イラストもAI風の絵を描く奴が最後に勝つよ

928:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 07:01:27.30 D2PmGR9o.net
>>878
広告を多種出して効果良かった側に寄せていくのを自動化したら人なんていらないからなあ

929:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 07:02:26.34 DREabH0p.net
URLリンク(twitter.com)
これのさわりだけ見てふおおおおおおやっぱりいいいいいい暗記するんだぁぁぁぁあってなってる奴マジでおもろいなw
(deleted an unsolicited ad)

930:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 07:02:40.05 AOC0uapg.net
>>900
んなこたーない
もしそれが本当なら、なんでボーカルに人間使ってるんだよ
米津玄師は自分で歌う必要ないし、Adoだって人間の声じゃなくて
ボカロの声で十分だわな

931:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 07:09:40.13 b5YWdfVv.net
>>903
AIは人気でないよ
人気が出るのはあくまでAI風に描く人間
米津もadoもめちゃくちゃボカロっぽい歌い方をしている
あまりにも自然だから素人は気づかないだけ

932:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 07:10:46.63 cm//7lwV.net
>>899
言ってることには同意するけど
AIいらすとやに関しては出来が悪くて使う意味ないからな
本家にいっぱい素材あるし探した方がはやい
ないものはいらすとやで使う必要ない

933:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 07:15:27.02 AOC0uapg.net
>>904
AIの真似をして、あえて没個性な絵柄にした方が
仕事を取られないと言いたいのか?
>>905
個性的だからデータが少なくて出来が悪い

934:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 07:18:23.69 D2PmGR9o.net
デフォルメも、何百万人がガチャしたらその中には独特のセンス(に見える)絵柄が出てくるんじゃないか

935:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 08:07:46.39 wHS6TkXV.net
PhotoshopのStable Diffusionならグラボいらんのに、
novelAIオナニストは大変だな
4090?ああ恐ろしい。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 08:16:23.16 wHS6TkXV.net
Adobeも写真ACも素材comもAI合成やってるのに
なんかAI絵師たちは下ばっかり見てそれを「反AI」と侮蔑して
自分が時代の最先端にいると勘違いしてるみたい。
単に使用用途がビジネスかオナニーかの違いなのにかわいそう。
課金してグラボ買って技術も上がらないなんて
現状、どこも生成画像に著作権はなく著作権フリー扱い

937:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 08:32:01.15 jrS997sm.net
著作権フリー(商用ライセンス一万円)

938:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 08:42:19.20 wHS6TkXV.net
>>910
どんなフリー素材サイトでも商用化するなら提供者に還元する
これは社会の基本
だからNOVEL AIは現状グレーだって言ってるんだよ
🔵はアンケートを無視して提供者に還元は不要だと言い切ってるけど

939:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 08:52:16.32 wHS6TkXV.net
AIオナニストシコリアンにも同情すべき点はある
novelAIにサブスク課金して高価な最新グラボ買って絵の技術も上がらないのに
ひたすら毎日オナニーのおかずを自ら生み出してるだけなら害はなかった
なぜか「AIに興味ない人」を「反AI」とレッテル貼りして攻撃するから支持されない。
もっと上の方、実際にAIを利用したビジネスシーンを想定してレスをくれるといいかなと思う。

940:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 08:59:40.72 wHS6TkXV.net
ノベルai(NOVEL AI)のサブスク料金は
Tablet(タブレッド)10ドル(約1,400円)
Opus(オーパス)25ドル(約3,500円)
Tabletプランは約200枚のイラスト生成が可能
Opusプランは約2,000枚のイラスト生成が可能
これを踏まえ、最初の一枚はOpusプランで奇跡の一枚を生み出し、
あとはTabletプランに切り替えて、奇跡の一枚をベースに調整してるやつばっかり
だから「似たり寄ったりのつまらない棒立ち絵」ばかりになる。
やるならどんどんやらないと成功はない。
ちなみにグラボ4090の電気代は月1万〜2万

941:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 09:55:36.93 CA+opWG2.net
NovelAIまだ使ってる人いるのかな

942:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 09:58:37.26 wM4++ivc.net
七瀬おばあちゃんは使ってそう

943:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 10:12:17.67 wHS6TkXV.net
まだ55歳だろ
AI絵師切り替え出だしから湯升でケチつけられたのが痛いな

944:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 10:13:26.32 wHS6TkXV.net
Photoshopから3D機能が全てなくなるとのこと
代わりに標準搭載されるのはもちろんあれ。
楽しみやん

945:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 10:30:08.29 QNCIHmbU.net
>>917
搭載を断念したクリスタは時代遅れのツールになってしまうんかね
昭和の足踏みミシンみたいなアンティーク?

946:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 10:40:24.37 Y/lYmg/y.net
手書きの暖かみが出るツールになるんだよ

947:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 10:46:04.05 wHS6TkXV.net
それならクリスタで描いた絵が価値が上がると思う

でもいずれクリスタAIプロとか別枠で発売するんやろなぁ
Adobe Photoshopなみの値段で。

948:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 10:46:27.88 xYpOee0t.net
あるふさんが新しいモデルのサンプル出してるけどどうなのこれ
微妙じゃないか?

949:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 10:51:51.99 wHS6TkXV.net
ここでステマしたらあかんで

950:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 11:35:30.24 wAXSuh5Q.net
AIイラスト好きなんだけどAIイラスト嫌悪している絵描き多いよね。データ的に学習素材にされたくないって。この意見って法律的には合法なのは知ってるし、数%でも素材にされたくないのは僕は気持ち的によく分からなくてモヤモヤする。なんでなのか言語化して誰か教えてくれ

951:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 11:41:24.82 AOC0uapg.net
100枚使われたとしても、数%どころか全体の0.00001%未満とかだな。
全体で23億枚らしいから。

952:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 11:43:54.75 wAXSuh5Q.net
>>924
23億枚は想像以上だったわ。1億枚行かないくらいかと思ってたちなみにソースどこ?

953:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 11:53:29.03 2sKeHkBm.net
>>923
じゃあ仮に自分の絵が学習元に含まれていなければ、自分としてはスッキリ、となる?
さらに進めて
オプトインした絵のみを学習元としたモデルであれば、どれだけ高品質な絵を出したとしてもスッキリ?
極端に進めて
学習元データを必要としない画像生成ツールが高品質な絵を出すのであればスッキリ?
もしスッキリしないのであれば自分や他人の絵が学習元に含まれることが、モヤモヤの正体では無いと言えるかも

954:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 11:56:47.94 4TncdP3w.net
Twitterでmidjorney使ってAI絵師界隈から距離おいて
需要無さそうな趣味絵うpしてる界隈あるやん
あーゆーのは許されてんの?

955:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:01:47.38 rG8bmV0P.net
midしかなかった頃は絵師も気軽に触って遊んでたし、なんなら背景に使えて楽できるみたいな感想多かったからな
結局は自分の領域荒らされたくないだけで法だの倫理だのは批判するための体のいい叩き棒に過ぎないんよ

956:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:05:50.29 wAXSuh5Q.net
>>926
回答有難う
書き方が


957:悪かった僕はAIイラストが好き。でも、周りの絵描きはAIを嫌ってる。オプトインしてないから盗作みたいなもんだって。そうはならんやろってモヤモヤする。これってワイがおかしいんか?何だったら合法だからいいならお前は転売ヤーみたいなもんだとか言われた



958:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:06:26.22 Xy27Kpcc.net
>>923
絵師はよく「うちの子」って言葉を使うだろ?
その表現が妥当かは知らんが、自分の子供を誰かに好き勝手に弄りまわされるのが気持ち悪いってのは理解はできる

959:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:08:02.10 kDdpyrx8.net
Novel AI出てくるまではこんなにAI反対意見見なかったしそういうことなんだろう

960:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:11:21.06 AOC0uapg.net
>>925
URLリンク(gigazine.net)

961:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:12:53.18 szCu4Wo3.net
嫌悪するのは当たり前
防衛本能があるんだから
でもそれでは勝てないよというだけ
何も気にすることはないし
気にしてもしなくても何も変わることはない

962:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:19:46.98 szCu4Wo3.net
いくら学習元が数十億あるとしたって
写真が中心だし、その絵師のジャンルでとなるともっと数は小さくなる
その中でも多くの絵は駄目な例として学習されているのであって
有名絵師だといい例として学習されている割合を考えたら
必ずしもちっぽけとは言えないと思うよ

963:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:23:09.31 yvsQZCTe.net
>>929
『盗作みたいなもん』『転売ヤーみたいなもん』それが答えや。
盗作ではない、転売ではない。でも嫌いで貶めたいから、なんとか例えを捻りだしてるんや。
絵描きも他人の作品を勝手に学んどる。それは決してオプトインやない。ネット上にあるものは全てサンプルだと思っとる。
ピンタレストのような転載サイトを見るのも当たり前。グーグル検索でライセンスを確認するのは、そのまま素材として使う時だけや。
盗作だってしようと思えばできる。
しかし、学習に使っても、結果が異なればいい。参考にしても、丸パクリでなければいい。
そう、基準は人間と同じや。
ただ、AIは大多数の人間よりも早く描ける。しかも、上手い。
さらに、悪用が出来る。異様に個性的な絵描き以外は、簡単にストロークを真似られる。
悪い奴が使えば、恐ろしい脅威や。悪くなくても、自分が用済みになるかも知れん。
ビビるのも嫌がるのも当たり前なんや。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:23:51.20 Xy27Kpcc.net
ところでGenerativeAIで出力したイラストの投稿を禁止したサイトって今ないんだっけ?
それでも無視してAIイラストあげる奴は出るだろうけど心理的抵抗はあるだろうし、
デジ絵を見たいユーザーと、デジ絵同士で比較してほしい絵師のニーズは割と満たせると思うんだけどな

965:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:25:32.04 wAXSuh5Q.net
>>932
ありがとう
でもこれで逆にAIイラストの仕組み余計にわからんくなってきた。モデルってあるじゃん。あれに画像データが入ってるもんだと思ってた。SDの方にもデータの元が入ってるの?

966:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:25:36.82 2sKeHkBm.net
>>929
そうだな…
盗作「みたいなもの」ということは、盗作では無いってポイントは合意取れてるとして
盗作じゃないけど「盗作みたいなもの」だから盗作と同じように扱うっていう相手の欺瞞を感じてモヤモヤする
とか?

967:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:25:48.21 r0pETkA3.net
ビビるのも仕方ない事だけどAI使ってる人をコイツイキってクリエイター気取ってるって攻撃し始めちゃったのがまずかったな
あれで悪者側になっちまった

968:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:25:49.37 wHS6TkXV.net
誰でもできることはそれなり�


969:フ金しか稼げんよ。そうゆうこと



970:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:27:32.97 wHS6TkXV.net
>>939
逆だろ
AI使わない人は消えていくと煽ったやつと
他人の絵をパクってi2iしたやつのせいで
AI術者が完全に悪者になってしまった

971:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:31:37.58 rG8bmV0P.net
元から絵師界隈ではAIの技術革新が進むにつれ危機感や嫌悪感が日々増してたからな
アオ◯とかi2iなんて叩くための単なる切っ掛けにすぎないよ
AIの性質的にどのみちSNSの一枚絵文化に対してはクリティカルすぎる技術だから共存なんて無理な話で決定的な対立が起こるのは時間の問題だった

972:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:32:44.03 r0pETkA3.net
>>941
それを言う奴は絶対煽ってるから攻撃していいんやって思い込みがもうアウトって気づこうや
フェミとかと同じでほんとのこと言われて逆ギレして噛み付いてると白い目で見られるで
無論ケースバイケースではあるのだけど新技術が出来たらそういうふうに考える人がいるのは極めて普通や

973:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:32:44.63 wHS6TkXV.net
>>942
Photoshopで食ってる自分に「反AI」のレッテル貼るなよ?
よく全体見てレスしろよ

974:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:33:27.26 wHS6TkXV.net
>>943
だからなんや?なにが言いたいんやお前は

975:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:35:04.59 r0pETkA3.net
>>945
そうやってすぐ噛み付くのやめた方がええでって話や

976:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:35:34.50 rG8bmV0P.net
>>945
逆やないって話だな
5ch民ってとりあえず逆って言いたがるよな

977:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:35:59.61 wHS6TkXV.net
>>946
鏡見てそれ言えばいいんちゃうか?

978:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:36:17.96 X1kqP4Jz.net
どう見ても今のままでは良くないよねって意見の方が多いのにAIカスには何が見えてるんだ

979:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:36:38.57 wHS6TkXV.net
>>947
お前も5ch民やろが
同族嫌悪か

980:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:37:48.47 wM4++ivc.net
自分は噛みつくけどお前は噛みつくなよ

981:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:37:55.86 wHS6TkXV.net
>>947
俺から見たら逆
お前からみたら逆
それだけの話やろ
何必死になってんねん

982:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:38:59.02 fs5qGZq4.net
>>949
どう見ても現行法で対応してねが答えなんやろ
国会議員としても国としても特に発表ないやろ?

983:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:41:03.42 rG8bmV0P.net
>>949
まあ使ってる方も今の野放図のままで良いんかなと思ってるのは確かだと思うぞ
でも具体的にどう改善してくかって話になった時に特に反対派から上がるのは法規制による完全な排除とか著作権大幅強化とか、実現までの道のりだとか副作用を考えない非現実的なプランが多すぎには感じるな
というか組織立ってないから各々の描く理想の未来語ってるだけはあるが

984:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:41:39.94 X1kqP4Jz.net
そんなことよりあるふさんのNijijourneyクラスのモデルについて話そうぜ

985:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:41:40.86 wHS6TkXV.net
もうノベルええ愛で合成してしまったのは仕方ない
もう手書きで描いても、のべるAIで出しても、それはAIイラストのイメージやねん
しかたないやろ?世間が間違ってるとわめいても意味ない。

986:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:42:51.86 2sKeHkBm.net
>>950
次スレよろしう

987:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:43:13.78 at+Z9GXa.net
絵師の仕事無くならないって言ってたボンクラどこだよオラァ!
Fanbox系の絵師のDiscord
ファン抜けまくってて阿鼻叫喚になってるぞ嘘つき共

988:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:45:10.89 DREabH0p.net
絵師ってDiscordで外国人に無修正画像を送信するのが仕事だったん?

989:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:46:12.33 wHS6TkXV.net
じすれ
スレリンク(illustrator板)
テンプレ貼るとエラーになる。
あとは頼む

990:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:52:24.33 2sKeHkBm.net
>>960 おつ
次スレ2にテンプレ貼っといた

991:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:53:12.18 wHS6TkXV.net
世間「そのAIイラストすごいやん AIって進歩してるんやな
AIまじすごい すごい  AIどんだけ進歩するねん」
AI術者「あの」
世間「どちらさまですか?」
AI術者「このAIイラストのプロンプトはわしが考えた」
世間「・・・・あ、あのAIイラストもいいね」

992:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:54:48.32 RokC4dBy.net
そりゃあ絵師に金出す人数は減ってる(食料光熱費高騰もある)
上で、AI含め絵師は増え続けてるんだから
食えなくなるやつが出てくるのは火を見るより明らか
パイは限られてるんだからさ

Skebとか見てみろよ、ここ最近完全に終わってる
俺が社長ならどうにか存続するためにAI可にもするわ

993:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:56:00.18 OrUCYkAb.net
>>913
ダウングレードできたっけ?
上げたら解約しかないような

994:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:57:27.42 OrUCYkAb.net
>>958
末日は抜けるやろ

995:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:57:29.99 jX71WyfD.net
無料でバラまかれたり安く使えるから不安で阿鼻叫喚なんだからさぁ
むしろ商用限定で最低利用価格を5万くらいの高級品にしてしまったらいいんじゃね!?

996:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:59:47.39 oPeetj+a.net
>>965
それはそう
月末抜けるのは基本だけどな
抜ける人数の勢いが尋常じゃないってこと
いつもの3倍は抜けてってんだよ
月末は抜ける人数多いのなんて誰でも知ってるのにそこに突っ込むのってアスペか?

997:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:59:52.66 5mgUhbH/.net
>>937
君の頭の中には画像のピクセルデータは入っていないだろう?
どういう特徴の画像かを覚えているだけだろう?
それと同じだよ

998:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 13:02:32.27 wM4++ivc.net
なにやってももう無料で使い放題なんだから
一律禁止にして暗黙の了解でバレない程度に使うってのが無難だと思うわ

999:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 13:06:02.96 wHS6TkXV.net
なんでもかんでも著作権だ、転載禁止だのやってたら
オリオンプレスが写真一枚で5万円とってたあの時代に戻る
自由な創作活動ができなくなるわ、なぁなぁでいいわ。

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 13:07:20.58 wHS6TkXV.net
フォントのモリサワも1契約でマシン2台までフォントを使えるようになった
やっとや、やっときたわ。

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 13:08:11.76 wHS6TkXV.net
>>964
一回解約→再契約
そう、それであってる

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 13:09:47.52 qkKqIz1V.net
世間は言うほど2次元イラストに興味ない(アニメとただの2次元イラストは別次元)
少数の需要で食ってた今までの二次元イラストレーターが
AIイラストレーターの参入で
この小さな界隈諸共両方共倒れするだけ
それだけの世界でしかない

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 13:10:52.12 E/lflJ66.net
@zakugamignon
Netflix Japan has moved to AI quoting a "Labor Shortage", when they just laid off hundreds of animators and cut hundreds of animation projects.
#SupportHumanArtists is so important right now
Netflix Japan は、数百人のアニメーターを解雇し、数百のアニメーション プロジェクトを削減した�


1004:ホかりの「人手不足」を理由に、AI に移行しました。 #SupportHumanArtistsは今とても重要です



1005:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 13:13:14.99 IpC3XrcR.net
AI絵師に負けるなんてプライドが許さないし
弱みは見せたくないから
仕事はなくならない、AIはチープ!
誰でもできる物に絵師は負けない!
って果敢にネット上で言ってはいるけど
エロ絵師の閉鎖的コミュニティなんかでは完全にお通屋だし
健全系も
案件が多いソシャゲ系企業がAIやGPUに巨大投資してる事にかなり恐怖してる
戦争中の日本が
優勢ニュースを聞いて絶対日本は勝つ!
と皆は言っているが
薄々、負けてることに気づいているのが現状

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 13:14:34.26 QNCIHmbU.net
>>958
またまた騙されちゃいましたね

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 13:15:06.90 x12RwE2j.net
>>968
なるほど……じゃああのモデルっていうのは何なんや?傾向でも選別してるってこと?

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 13:15:26.85 RokC4dBy.net
>>973
ほんとこれ
絵師は早めに転職先を探さなければいけないんだから
変な希望や幻想を与えるべきではないと俺は思う

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 13:15:46.68 wHS6TkXV.net
>>975
国名を出してのヘイトスピーチって
あんまり好きじゃないんで
いや、ヘイト自体あかんやん

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 13:19:04.09 DREabH0p.net
>>974
今表に出てるレベルじゃアニメーターの代わりになるとは思えんけどホンマかいなw
まぁざくがみにょんちゃんが言うんだから間違いないな!

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 13:21:21.67 mGxS1coG.net
アニメ儲からないってネットニュース時々見るし
ただ事業として縮小するのをAIに無理矢理紐つけてる様にしか思えないな

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 13:21:53.69 kDdpyrx8.net
実験的な試みだけど3分間全カットの背景画に画像生成技術使用ってすごいな

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 13:22:10.35 XA7LF1sb.net
俺の絵がバズらないのはAIのせい

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 13:26:06.34 qonQDYrq.net
さっさと首釣る準備しろよ
低能ローテク絵描きがよw

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 13:26:27.23 wHS6TkXV.net
キモオタAAみたいな一枚絵のAIイラストみたことないし
だしぬくならソレやな。目立ったら勝ち

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 13:33:52.33 rG8bmV0P.net
>>973
厳密にはSNSのコミュニティが崩壊する感じだな
食い扶持としてはかなりのクライアントが内製に移行するだろうから零細フリーランスは手描きだろうとAIだろうと先はない
というかこのニッチ市場でアマからセミプロくらいでもそこそこ稼げてた今までが相当に恵まれてたな

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 13:38:44.87 eBjuD6Tu.net
skebとかに陰りが見え始めるのって3年は先の話くらいに思ってたわ
AIの進化スピードやば過ぎるな

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 13:41:18.66 2pcu94IO.net
ソシャゲ出たあたりの絵師バブルとか
思い出してみると
「絵師が稼げてたここ最近が異常」ってのは間違いない
俺が絵師目指したときなんて周りの大人は全力で反対してた
それが優しさから来てたものと気づくのは結構後なのよな
今はもう完全に引退チキンレースだ
絵師を目指してる人や今絵師の人に
大人として一言言うなら
「絵師とかもうやめておけ、早く次の仕事探そう!」
絵師youtuberや美大の教師なんかはAI来ても大丈夫!と言うかもしれないけど
それはビジネストークだからね…

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 13:44:02.98 2pcu94IO.net
>>987
絵師なら気付いてるやつ多いと思うけど
今のSkebまじでヤバくない?
光熱費食費高騰の影響もあると思うけど
なんかもう人戻ってこないだろって感じる

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 14:03:31.93 X1kqP4Jz.net
skebの売上発表が楽しみだな

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 14:13:10.27 wHS6TkXV.net
ココナラ。も同じ運命よ

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 14:14:47.63 wHS6TkXV.net
ランサーズとかソーシャルワークスなどでイラスト発注するときは
何度も部分だけ描き直しさせるんだ。そしたらAIかどうかすぐわかる。

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 14:15:29.52 PZDAt3WX.net
理由は知らんがLive2dが盛況とは聞く
理由は知らんが

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 14:20:13.68 wHS6TkXV.net
あ、これ、モデリング のマテリアル・テクスチャに使えるやん
3Dモデリング 業界にも魔の手が忍び寄る。

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 14:24:41.06 wHS6TkXV.net
>>993
レイヤー分けとモデリング の技術が必須
簡単にAI絵をアニメ絵にはできないから
まだ今は

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 14:54:28.56 TfmQFzRw.net
いくらウーバーが流行ってもマラソン選手が失業するなんてことはあり得ない

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 14:57:19.86 fWinLh28.net
AIが広まっても芸術家は失業しない
失業するのはイラスト制作産業界に居た作業員だけ

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 14:59:17.25 Xy27Kpcc.net
成果物だけを求めるならSkebよりAIの方が品質高いしな…

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:41:46.69 5mgUhbH/.net
>>977
まず、キーワードを特徴に変換する部分が別にある
モデルは特徴を元に、どう絵を復元したらいいかっていうのを知っている
例えばリンゴは丸く繋がった輪郭を持っていて、中が赤や緑や黄色に塗り潰されているという概念がモデルには蓄えられている

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:42:30.77 AOC0uapg.net
今のAIに、いらすとやレベルの質の良いデフォルメができるか?
オタ絵の不細工なおっさんとか、不細工な少女が描けるか?
今のAIが品質高いのなんて、背景とか美少女の立ち絵くらいだよ

1031:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 12時間 33分 4秒

1032:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch