23/06/21 23:59:09.75 .net
「男なのに男とエッチしたい」ってなんて言うの?ホモと言うには早すぎるしBLと言うにも深すぎる
3:Name_Not_Found
23/06/22 00:13:21.20 .net
>>1
イケメン乙
4:Name_Not_Found
23/06/22 11:19:37.22 .net
連絡が途絶えた客にお伺いメールを送ったけど返信がない
それまで毎日のように仕様確認のメールしてたのになぁ
何がきっかけで「もういいや」ってなったのかわからん
5:Name_Not_Found
23/06/22 11:54:12.48 .net
4月に営業した分のがやっと受注に至った
キャンセルになるかもしれんし入金されるまでは気が抜けない
毎日何時間もメッセ送ってきた担当者が一日半ノー連絡だ
休むにしても連絡するよなぁ
このままノー連絡で終わるなら元に戻さないと
6:Name_Not_Found
23/06/22 13:52:40.48 .net
>>5
よく2ヶ月もやり取りを続けられたな。あんたもだけど相手もw
それだけ関係繋がってたら簡単には切られないだろうな
7:Name_Not_Found
23/06/22 14:44:36.72 .net
恋愛テクニック満載のスレだな
8:Name_Not_Found
23/06/22 14:48:16.30 .net
>>6
いや、2ヶ月連絡来なかったw
ノー連絡は別の客
9:Name_Not_Found
23/06/22 16:18:48.85 .net
前スレ最後の頃の脱毛の話はコピペなのかと思うぐらい秀逸だった
10:Name_Not_Found
23/06/22 16:22:45.45 .net
>>5
うちは5月に営業したのがまだ何のレスポンスもないがもうちょっと待ってみようかな
そして、1日半ノー連絡くらいなら普通かと…
11:Name_Not_Found
23/06/22 16:43:16.35 .net
>>9
事実だよ
つい先週の話だ
次、会うとニヤニヤしそうだから、当面は電話のみにしておこうと思っている
12:Name_Not_Found
23/06/22 16:53:55.15 .net
>>10
数社からかなりいい反応もらったけど基本契約書交わしたの一社だけだし、それでも2ヶ月かかったからね
日本に仕事がないんじゃないか?
あれだけメッセしておいてパッタリ連絡なくなるって情緒不安定なんかな
怖すぎるーw
13:Name_Not_Found
23/06/22 17:20:28.07 .net
>>12
最近コロナ流行ってるからいきなり熱出して寝込んでます、ってことはないかな
咳風邪なんて言われてるけど検査したらコロナだったケースある
14:Name_Not_Found
23/06/22 18:00:29.49 .net
>>11
このスレってちょっと切ないこと書き込み多いから
癒しだったよ!
ありがと!
15:Name_Not_Found
23/06/22 18:12:03.82 .net
エステの人が、女も男も小学生みたいにツルツルよ!って言ってた
みんな言わないだけで全身脱毛に通ってるから当たり前なんだと思ってた
>>13
あの人、カフェで仕事してたりするからもらったのかもな
16:Name_Not_Found
23/06/23 09:45:17.48 .net
メールのレスポンスが悪いクライアントにはどう対応してる?
おそらく一般の会社員?だと思うんだけど、
15時と22時という決まった時間に返信してくる人がいる。
15時は休憩時間で、22時は帰宅後だと想像できるけど、
日中にやりとりができないので、なかなか要件を詰められない。
とはいえ早く返事してくれともいえないし、
起業の準備をしているかもしれないから、応援したい気持ちもある
17:Name_Not_Found
23/06/23 10:07:39.69 .net
エスパーして勝手に作るかな
アンケート作って埋めてもらう方がいいと思うけど
質問に答えてくれないっていうなら何もやらない
次の客探す
18:Name_Not_Found
23/06/23 10:27:02.09 .net
質問には答えてくれてるし、内容も丁寧だ
納期を急かされてるわけでもないから、気にしなくてもいいのかな
こっちとしてはすぐ要件決めてすぐ納品したいんだが
19:Name_Not_Found
23/06/23 12:44:37.05 .net
そちらぼちぼちやって
その間に他の案件やればよろし
20:Name_Not_Found
23/06/23 13:07:29.79 .net
>>18
完成後ひっくり返されたらまずい点は言質取りつつ誘導尋問みたいなことして
後の変更は追加費用かかることも伝えて半ば強引に進めるかな
要件定義とか分かってるような客なら先に依頼内容渡してくるだろ
どうしたらいいか分かってないから進まないし億劫なんだよ
もしくは契約書等交わしてないなら相談してみただけで大してやる気なくてぶっちされる可能性もありそう
21:Name_Not_Found
23/06/23 13:26:42.65 .net
>>20
半場強引に決めて後から言った・言わないになったことあるからなぁ
完全に相手が納得していないと、後々トラブルになるぞ
今回の客はレスポンス悪いだけで、対応自体は誠実だし
要件確定してないから契約前だけど、たぶん発注はされると思う
なぜならこっちが必要だってデータを集めてるし、金だしているから
22:Name_Not_Found
23/06/23 13:59:38.33 .net
>>18
先に納期決めといた方が良いんじゃ?
それに合わせてスケジュール組めば
23:Name_Not_Found
23/06/23 14:00:56.72 .net
>>20
>相談してみただけで大してやる気なくて
あるある
24:Name_Not_Found
23/06/23 14:01:02.05 .net
>>21
金出してるからって発注されるとは限らないでしょ
25:Name_Not_Found
23/06/23 14:06:01.45 .net
ワイ、安い客はテンプレでいいかなって思い始めてる
テンプレの文言と画像変えただけのサンプル見せて、どうよ?って営業かけてさ
それで契約取れたらラッキーかな
26:Name_Not_Found
23/06/23 14:11:02.23 .net
>>25
無理だな。ヤフーでもGoogleでもその手のは潰れてる
客を騙すぐらいの気概で営業しないと契約取れないよ
27:Name_Not_Found
23/06/23 15:19:39.62 .net
>>21
相手は完全に納得するほどのリテラシーはあるのか?
分かってる客ならやるべき事理解してるはずなんで普通話早いはずだけど
だからひっくり返されたらまずいから言質取る必要がある
まさか都度電話で質問ではなく、基本チャットやメールでのやり取りだよな?
この様にする予定です、なのでこれが必要だからいつまでに用意してくださいって半ば強引に誘導する
それで相手がいつまでも同意も用意もしないならただの相談でやる気ないだけだろ
28:Name_Not_Found
23/06/23 15:21:25.78 .net
>>27
本人はリテラシーあるって言ってるな
もちろん、文章化して言質はとってるよ
同意自体はしてくれるけど、連絡の頻度が少ないのよ
だからなかなかゴール(スタートだけど)までたどり着けない
29:Name_Not_Found
23/06/23 15:24:38.37 .net
>>28
じゃあさっさと契約書巻いて制作スケジュールも提示したら?
グダグダやってるのが気になるんだろう
30:Name_Not_Found
23/06/23 15:31:16.60 .net
>>29
要件定義まとまってないけどそうするわ
31:Name_Not_Found
23/06/23 16:06:11.97 .net
瀬谷から放置して他の案件進めろや
ヒマなのか?
32:Name_Not_Found
23/06/23 16:38:14.33 .net
瀬谷て誰
33:Name_Not_Found
23/06/23 16:57:50.54 .net
瀬谷から裕太
34:Name_Not_Found
23/06/23 17:43:54.15 +9pInxoK.net
数日放置してたらいつのまにか次スレ建ってて流れについていけない
35:Name_Not_Found
23/06/23 18:29:20.27 .net
わたし言いましたよね
36:Name_Not_Found
23/06/23 23:47:51.36 .net
すいません聞いてなかったです
37:Name_Not_Found
23/06/24 00:12:32.88 .net
わたし言いましたよ
38:Name_Not_Found
23/06/24 01:07:59.27 .net
記憶にございません
39:Name_Not_Found
23/06/24 01:42:26.62 .net
あなた聞いてましたよ
40:Name_Not_Found
23/06/24 14:56:35.18 .net
何この流れ
41:Name_Not_Found
23/06/24 18:52:06.01 .net
薄っすぃ 薄っすぃ 薄っすぃわ
あなたの頭は薄っすいわ
ノ
彡 ノ
ノ
ノノ ミ
〆⌒ ヽ彡
(´・ω・`)
42:Name_Not_Found
23/06/25 00:52:17.76 .net
もしかして今年度のIT補助金的なのって3~4月締め切り、6~7月採択か?
だからまだ仕事ないんか?
発注~デザイン完成まで8~10月だとするとコーディングの出番って…今年の最後3ヶ月かー!?
ちなみに今月の営業の成果はなかなか良い
安いけど
43:Name_Not_Found
23/06/25 01:06:12.95 .net
一次、二次締切の採択発表は済んでる
44:Name_Not_Found
23/06/25 01:31:04.89 .net
おお、ありがとう
デザイン完成はかなり時間かかるだろうな
中規模を一人でやってるだろうし撮影も一人でしてる
45:Name_Not_Found
23/06/25 01:40:28.73 .net
見てきた
どの補助金かわからないけど8~10月に作業かな
4つ見積もり出したけど1つでもやるなら御の字
46:Name_Not_Found
23/06/25 01:49:02.18 .net
補助で制作用に4社に見積もり出した?
47:Name_Not_Found
23/06/25 02:00:58.96 .net
なんかの補助金のウェブ制作の部分だけ4社分見積もり出した
半分以上はキャセルするだろうよ
48:Name_Not_Found
23/06/25 02:34:26.26 .net
なかなかやるな
49:Name_Not_Found
23/06/25 06:57:36.01 .net
IT補助金ってフリーランス相手でも使えるの?
ITツールとしての登録は法人しか無理らしいけど
50:Name_Not_Found
23/06/25 07:51:09.26 .net
補助金申請できるのは法人で、仲介みたいのするのも法人だけど、その後の作業(どこに頼むか)は…
あ!どうだろう!
仕事くれる人らみんな法人持ってるから、そこで受注してこっちに回してくれてるのかも?
51:Name_Not_Found
23/06/25 08:33:35.26 .net
>>50
それは無理では?仲介者が法人だとしても事業が代理店だと。
52:Name_Not_Found
23/06/25 08:53:15.37 .net
>>51
補助金使いたい人 : 法人
仲介 : 事前登録してる法人
下請け : 個人が法人かわからんが多重請負で自分のところまで降りてくる
53:Name_Not_Found
23/06/25 08:55:42.39 .net
あ、IT補助金は知らん
たぶん自分がやってるのは事業なんとかかんとか系のもっといろんなものが絡んでるやつだと思う
54:Name_Not_Found
23/06/25 10:03:34.03 .net
小規模事業者持続化補助金ね
55:Name_Not_Found
23/06/25 10:13:36.85 .net
>>52
いやだからそれ無理だろ
事前登録するにも「何で」登録するかを審査されるわけで。
56:Name_Not_Found
23/06/25 12:10:59.91 .net
もーめんどくさいなー
仲介業社が全てを自社でできるわけないだろ
57:Name_Not_Found
23/06/25 13:08:49.99 .net
IT導入補助金2023は法人で事前に支援事業者登録と商材(ITツール)の登録が必要なので
彼が言ってるのは小規模事業者持続化補助金だな
ウェブ関連費上限75万 補助率3分の2
URLリンク(r3.jizokukahojokin.info)
58:Name_Not_Found
23/06/25 13:45:18.11 .net
ID出てないからわからないか
俺はずっと、IT補助金みたいなやつの事業なんとか補助金の話をしてた
59:Name_Not_Found
23/06/25 13:48:12.64 .net
採択いつだよ仕事がこねぇのところから
60:Name_Not_Found
23/06/25 14:18:22.30 .net
小規模事業者持続化補助金
URLリンク(r3.jizokukahojokin.info)
第11回 締め切り 2月20日 で採択発表4月27日だった
第12回 締め切り 6月1日 採択発表は8月上旬ぐらいかな
61:Name_Not_Found
23/06/25 14:57:05.49 .net
たぶん俺のは事業再構築補助金かものづくり補助金だと思う
62:Name_Not_Found
23/06/25 15:09:10.51 .net
なるほど~
たいそうな補助金の方ですな
その中のウェブ案件だけがまわってくるのか
裏山
63:Name_Not_Found
23/06/25 15:48:31.12 .net
何かの施設を作るとか新製品を開発するとかだね
ウン千万の大金だから流れることもあるけど、受注できればLPとサイトは作るからそれなりの金額になる
受注できればね…
今年の売上まだ10万円だから不安になったお(´・ω・`)
64:Name_Not_Found
23/06/25 17:08:46.67 .net
それはやばいなw
俺は経費かさ増しするためにMac買ったというのに
65:Name_Not_Found
23/06/25 17:38:37.48 .net
ヤバいやろ?w
今年非課税になるために去年売上減らしたら来年も非課税だ
大きい案件が来れば一気に稼げるけど来るかわからんしw
なので営業してコンスタントにギリギリ生活できる客たちを見つけたでござるよ
66:Name_Not_Found
23/06/25 17:55:34.10 .net
売上200万ぐらいがちょうどいいよな
所得税0にしやすいし、細々生きていける額だし
67:Name_Not_Found
23/06/25 18:28:34.57 .net
とりあえずフワちゃんのチャンネルを嵐にいこう
68:Name_Not_Found
23/06/26 08:10:44.71 JVA76nXa.net
もう半年経過していて売り上げ10万って生活費とかどうしてるのよ
そうなったら自分だったら就職してる
69:Name_Not_Found
23/06/26 09:35:56.55 .net
>>66
各種生活費を按分してるからそれだけでも経費160万円くらいになる
んで売上から経費と65万控除引いて108万円だっけ?になるように倒産防止共済で調整
>>68
貯金切り崩してるよ
お金は年単位で計算してるから月々のは気にしてない
就職するより準委任契約の方が稼げるべ
70:Name_Not_Found
23/06/26 16:28:50.17 .net
所得税0でも健康保険料は3万円も取られるからな
所得税が1円でも発生したらこの数倍だろ?やってられないよな
71:Name_Not_Found
23/06/26 17:10:45.61 .net
ホンマそれ
数年ニートでも生きられる程度に稼いだから世界情勢見ながら細々行く
72:Name_Not_Found
23/06/26 17:34:02.56 .net
メルコって潰れるの?
バッファローも終わったか
73:Name_Not_Found
23/06/26 17:44:48.36 .net
日本のIT機器はどこも無理だよ
74:Name_Not_Found
23/06/26 18:05:41.30 .net
>>72
家具屋を潰したおばはんを取締役にしたらしいね
75:Name_Not_Found
23/06/26 19:52:10.28 .net
売りが優勢でワロタ
自社株買いとか必死でやってたけど資金尽きて下落させるのが狙いか
今度は株価操作でやられるんとちがうか
ビンボちゃっまつくとろくなこと無いと思うけど名古屋の会社は倒産した方がいいわ
反社の資金になるだけ
76:Name_Not_Found
23/06/27 08:15:04.77 VEzr9G2B.net
>>70
確かに
会社やめて一年派遣やったけど、たしか確定申告しなかったのかな
月給は高かったが毎月の支払いがけっこうきつかった
77:Name_Not_Found
23/06/27 08:28:43.08 .net
派遣は年末調整してくれるけど前年の収入とかじゃなくて時給で計算されてるぽいんだよな
なんであんな高いんだろうね
78:Name_Not_Found
23/06/27 09:55:48.30 VEzr9G2B.net
>>77
確定申告しなかった、実はうろ覚え
たしか3月に退社して5月頭から働いたんだっけかな
3月で退職して年内に転職してるから
源泉徴収票を転職先に提出すればよかったか
月給20万円の所得税は毎月4700円らしいがもっと支払ってた記憶が。。
79:Name_Not_Found
23/06/27 17:28:53.79 .net
なんか幼稚園児きてんな
80:Name_Not_Found
23/06/29 11:00:14.63 .net
最近のWordPressって勝手に自動更新するんだね
この間まで動いてたスクリプトが動かなくなって調査に時間かかった
さらにGmailに自動返信できなくなっててSなんとかレコードを変更しないといけない
一年前はまともに動いてたと思うんだがなぁ
81:Name_Not_Found
23/06/29 11:44:48.54 .net
自動更新するかしないかは自分で選択できるはず
設定見直してみ
82:Name_Not_Found
23/06/29 12:09:04.35 .net
functions.phpに記述するっぽいけど2023年版はちゃんと探してないや
サーバーは自分管理じゃないからコンパネの機能にあるかは不明
10ヶ月ぶりくらいに新規でやったら変わってて沼った
83:Name_Not_Found
23/06/29 15:19:48.62 .net
このサイトは WordPress のメンテナンスリリースとセキュリティリリースのみで自動的に最新の状態に保たれます。
WordPress のすべての新しいバージョンに対する自動更新を有効にします。
ダッシュボードで上記選択できるやんけ
われらトーシロか
84:Name_Not_Found
23/06/29 18:48:05.18 .net
そこにあったのか
ありがとう
最新版でもいいんだけど、昨日の今日で動かなくなるとは思わなかった
85:Name_Not_Found
23/06/29 18:55:54.42 .net
なりすまし対策spfレコードの設定してても
Gmailに弾かれることが
日に日に増えてる
通知メール行き先が違うドメインは避けたほうが無難
86:Name_Not_Found
23/06/29 18:56:31.85 .net
>>84
サーバーのphpバージョン変わった可能性もある
87:Name_Not_Found
23/06/29 20:02:25.74 .net
>>85
今年の初め頃からWPを新規・アプデした客はことごとくダメ
ある客のはドメイン自体がアウトなやつだそうだ
送信元メアドを空欄にすると届くがそれはいいのか悪いのか…
>>86
マジかよ…
ローカルとサーバーで挙動が違うのは各種バージョン違うからだろうと思うけど、サーバー管理してるのが素人だから何も質問したくない
頼む、俺に権限をくれ
aiデータもくれ
一枚絵の中の画像の大きさは変えられない
無茶言うな
88:Name_Not_Found
23/06/29 20:16:26.54 .net
PHP7台と8台では挙動が変わる事が多い
89:Name_Not_Found
23/06/29 20:27:04.03 .net
>>88
今いくつが主流なんだろう
来月からWPじゃないやつと、専門のエンジニアがいる脳死作業だからまたWPから離れる
90:Name_Not_Found
23/06/29 21:00:17.78 .net
とりあえず8.xにしておいたほうがいいのでは?
7系でサポートされているのは7.4だけだったと思うし
とかいいながら、いまだに5.x系案件のお守りをしているけどもw
91:Name_Not_Found
23/06/29 23:33:23.65 .net
もう、ほとんどのFWは8が主流だよ
WPだけ7.4もサポートしてるけど、もって今年いっぱいだろうな
92:Name_Not_Found
23/06/29 23:46:39.60 .net
FWって何?
93:Name_Not_Found
23/06/30 01:08:55.17 .net
フォワードだろハゲ
フォワード8人が主流
94:Name_Not_Found
23/06/30 01:18:22.51 .net
なに抜かしとんねん
フェアウェイウッドだろが
95:Name_Not_Found
23/06/30 08:23:34.09 .net
IEEE 1394のことでは?
96:Name_Not_Found
23/06/30 11:05:41.80 .net
フェイクウェッジ?
97:Name_Not_Found
23/06/30 12:01:33.72 .net
ファイアーワークス
98:Name_Not_Found
23/06/30 21:13:07.46 .net
自分の環境が7系だった
8系も入ってたから8にした
当分触らないけど…
めんどくさい蔵はオフショアしてみようかなぁ
自分でやるのしんどい
99:Name_Not_Found
23/06/30 21:42:11.51 .net
オフショアにしても責任はあんたに来るんじゃないか?
100:Name_Not_Found
23/06/30 22:07:10.60 .net
そうだよ
確認と修正するのは自分
蔵がオフショアほったらかしにして酷いものを修正したことがあるんだけど、ちゃんと先に指示して進捗確認すれば素人に毛が生えた程度はできるに違いない
おっと、また髪の話をしてしまった
101:Name_Not_Found
23/07/01 01:06:31.17 .net
えっ毛が生えるのですか
102:Name_Not_Found
23/07/01 08:37:11.04 .net
これは大変いい事を聞いたのだわ
103:Name_Not_Found
23/07/03 00:41:38.57 .net
ホモじゃないけど「手コキ」って絶対男にやって貰う方が気持ち良いよな?🤔
104:Name_Not_Found
23/07/03 11:49:20.45 .net
それはないだろ。力が強いから痛いぞ
105:Name_Not_Found
23/07/03 15:01:50.64 .net
それは板倉みどり
106:Name_Not_Found
23/07/03 20:59:02.70 .net
HTML Living standardって何?^q^
107:Name_Not_Found
23/07/04 08:44:28.42 .net
Living on the Player
108:Name_Not_Found
23/07/04 09:26:42.37 .net
非課税なのに国保5.5万円もするんだが泣いていいか?
109:Name_Not_Found
23/07/04 09:47:45.66 .net
俺は3万だけど5.5万円はきついな
年金の免除はしてるか?なんにしろ税金多いよな・・・
110:Name_Not_Found
23/07/04 09:59:07.63 .net
年金は免除してない
うちんとこ財政難なんだよね
緊急小口資金も9月まで大丈夫だったからよかった
111:Name_Not_Found
23/07/04 10:45:31.59 .net
この間国民年金半年分前納した
出費が大きいけど、割引がちょっとあるのがうれしい
国保はそういうの無いもんなあ
112:Name_Not_Found
23/07/04 11:04:30.76 .net
売上が多い年にまとめて払えばいいんだっけ?
10年遡れるよね?
113:Name_Not_Found
23/07/04 13:39:11.38 .net
見込み客たちに提案書送って今日の営業終了
腰と首が痛い
もし我に何あったらヘルプ出せる人たちがいることを思い出した
頑張って案件取ってやるー
114:Name_Not_Found
23/07/04 13:48:51.73 .net
>>111
全額免除でも前納できる?
前納すると免除が解除されるイメージがあるんだけど
115:Name_Not_Found
23/07/04 13:53:01.21 .net
マイナポータルからできるじゃん!
やったー!
116:Name_Not_Found
23/07/05 08:57:06.44 .net
なにができるの?
117:Name_Not_Found
23/07/05 09:17:07.03 .net
情報漏洩
118:Name_Not_Found
23/07/05 09:23:59.23 .net
得意技
119:Name_Not_Found
23/07/05 11:17:01.45 .net
みんなはクライアントからのメールや連絡って即レスしてる?
俺は基本的に即レスしてるんだけど、相手はそうでもない
クライアントは他に仕事あるだろうから遅いのはわかるけど、
クライアントが用意した外注先まで遅い(返事は翌日とか
フリーで即レスする人ってあまりいないのかな?
120:Name_Not_Found
23/07/05 12:38:41.45 .net
即レスできるときはするしできないときとかそう急ぎの内容でないときは翌日とか普通にあるよ
即レスしなきゃいけないとなると、一日中メールその他ツールのチェックしてなきゃならなくて仕事に集中できない
121:Name_Not_Found
23/07/05 13:10:26.50 .net
基本的には即レス
外出中は其の旨送ってる戻ってから送る
122:Name_Not_Found
23/07/05 13:19:39.36 .net
>>120
メールを自動的に受信する設定にしてないの?
確かに集中力は削がれるんだけど、
即レスしないと契約や納期がどんどん延びてしまう
123:Name_Not_Found
23/07/05 13:32:30.71 .net
平日はメールやグループLINEで
1時間以内に返信
土日祝日はほとんど連絡ないけど
あれば可能な範囲で即レス
124:Name_Not_Found
23/07/05 15:20:15.97 .net
メールはほとんど見ない
チャットなら仕事中は即レスしてる
対応するかは別だけど
フリーでもシカトする人かなりいるよ
そういう場合は、誰々さんから返事が来ないので止まってます、どうにかしてくださいって言う
改善されないけどな
だから別の案件探す
125:Name_Not_Found
23/07/05 15:42:03.39 .net
>>122
そりゃメーラーは常時立ち上げてて随時着信するし、仕事の案件なら内容を読むけど
即レスするかどうかはまた別の話
即レスしないと納期が延びるとか、スケジュール管理はどうなっとるの
126:Name_Not_Found
23/07/05 15:43:28.93 .net
webサイトの内容の更新依頼みたいなやつならなるはやでやるけど
127:Name_Not_Found
23/07/05 16:43:05.71 .net
返信の遅い外注さんは片っ端から切っている
128:Name_Not_Found
23/07/05 17:13:41.18 .net
俺は早く納品したいから即レスするけど
即レスしても反応がない場合が多い
で、忙しいときに急にメールしてくるw
129:Name_Not_Found
23/07/05 17:15:46.13 .net
まあどこまでを即レスと感じるかだな
130:Name_Not_Found
23/07/08 00:45:24.07 .net
いまだに一朗太と花子使ってる
131:Name_Not_Found
23/07/09 09:26:38.88 .net
誰だよw
132:Name_Not_Found
23/07/09 10:00:34.25 .net
私ですよ
133:Name_Not_Found
23/07/09 14:29:20.74 .net
いや変なおじさんです
134:Name_Not_Found
23/07/09 14:40:05.73 .net
私言いましたよ
135:Name_Not_Found
23/07/14 18:00:06.67 .net
言ってませんよ
136:Name_Not_Found
23/07/15 10:45:53.69 0V50aFT9.net
私聞きましたよ
137:Name_Not_Found
23/07/16 11:28:51.94 .net
夢の中ですね
138:Name_Not_Found
23/07/16 11:52:32.20 .net
みんな実機のスマホ何台もってる?
Androidはよくバージョンが変わるけど、
いくつか持ってたほうがいいのかな?
139:Name_Not_Found
23/07/16 13:01:04.53 .net
なんだこいつ人生でスマホ1台しか購入してないのか
貧乏人が無理してアイポンなんか使うから全部下取りキャンペーンに出して買い替えとか
だぜー
買い替えていけば自ずと古いスマホは残っていくけどな
使わなけどAndroid2.0からの機種全部残ってるわ
140:Name_Not_Found
23/07/16 13:05:22.83 .net
1台しか持ってないって書いてないのに・・・
141:Name_Not_Found
23/07/16 13:40:18.85 qb9ShIk4.net
Android2台 最新と一世代前
あとは必要あるごとに
8人ぐらいの外部の人に確認してもらってる
142:Name_Not_Found
23/07/16 20:18:32.63 .net
>>141
一人あたりいくら払ってるの?
143:Name_Not_Found
23/07/16 22:04:23.51 Mau29v+f.net
>>142
飲み友やゴルフ友達なので一緒になったときにおごってる
144:Name_Not_Found
23/07/16 22:35:09.38 .net
金の介在しない仕事は絶対に無責任なものになる
byラーメンハゲ
145:Name_Not_Found
23/07/17 10:08:38.66 VDcnaANg.net
工場とかだとスマホじゃないケータイだったりするよな
工場勤務がSOHOなのかよ!とツッコミは置いといて
146:Name_Not_Found
23/07/17 12:29:46.55 .net
だったりしないよ。もはやスマホの所持率96%超えてるのに
147:Name_Not_Found
23/07/17 12:30:39.90 fWdnpxXb.net
もうガラケー廃止になるのでは?
148:Name_Not_Found
23/07/17 12:31:38.49 fWdnpxXb.net
なぜ工場勤務の雇われがSOHOなの?
149:Name_Not_Found
23/07/17 16:17:11.97 .net
>>147
物理ボタンの折りたたみやストレート型が消えて
タッチパネルだけが残る意味がわからない
電話とSMSだけならガラケースタイルのほうがむしろ便利なのに
150:Name_Not_Found
23/07/17 16:25:34.34 .net
老人はガラケーだけの方がいいんだけどな
うちの親父にもガラケーもたせてるわ
151:Name_Not_Found
23/07/17 19:46:34.50 .net
タッチパネルの電話機がそんなに効率的なら
オフィスの固定電話も物理ボタンではなくタッチパネルになってるはず
152:Name_Not_Found
23/07/17 21:13:26.03 .net
電卓もタッチパネルになるになるのかな
153:Name_Not_Found
23/07/17 22:29:58.66 rz6PIJmi.net
そんなんしたらかな
154:Name_Not_Found
23/07/18 01:25:06.47 .net
10歳か…
うちの息子と同い歳だな
一般的な10歳はどういったものか分からないが
参考までにうちの息子の行動を例にあげると
この前、帰宅の時に荷物を玄関先に置く時に置かれてた荷物が邪魔だったらしくそれを持っておいたんだよ
そしたらそれを見てたらしいので次の時には、それをズラしてた
それなのにその次の時には、その時の事があったのを知ってたらしいので、俺が「それって持つ時の?」って行く際には持ってなかったから質問したら
「前の時の荷物だから」と息子が言うんで信じたら、その時も案の定あったらしくて
じゃあ、帰り際の両手は何だったんだよ!!と
まあ、10歳ってこのレベルだよ
155:Name_Not_Found
23/07/19 07:43:18.88 .net
親も子もハイレベルだな!
156:Name_Not_Found
23/07/19 08:41:38.36 N3mLeRUg.net
工場みたいな現場だとケータイ多いよ
写真撮影NG、休憩中ならいいが業務中までゲームやるやつもいるし
それと窃盗対策だったりもする
157:Name_Not_Found
23/07/19 14:20:25.52 .net
ガラケー用のゲームってまだあるの?
158:Name_Not_Found
23/07/19 19:24:08.01 N3mLeRUg.net
もう20年前だけど大学の後輩がガラケーのゲーム会社に就職したな
あいつどうしてるかな?
媒体はスマホに移行してるとは思うが
159:Name_Not_Found
23/07/20 00:23:49.09 .net
-=≡ Λ_Λ
-=≡ (;´・ω・) 加速するよ!
-=≡ ⊂ o __ __ __ __ __
-=≡ ( ⌒) / /,/ / /_ / /,/
-=≡ c し' ./ ∧\ . ___7 / / ∧\
 ̄  ̄  ̄ ̄ . ̄  ̄
160:Name_Not_Found
23/07/20 21:32:16.00 .net
今年は月15万円の案件をのらりくらりやってまた非課税目指すぜ
変な客多すぎてストレスたまる
161:Name_Not_Found
23/07/20 21:53:44.71 XDcJvzs2.net
>>160
どのように変なの?
162:Name_Not_Found
23/07/20 22:28:55.62 .net
>>161
基本的に値切ってくるケチなんだけど、中途半端に知ったかで邪魔ばかりしてくる
163:Name_Not_Found
23/07/20 23:43:08.56 .net
ワイも今200万ちょいの売上だけど、
所得税ゼロにするまでどう経費を使うか悩んでる
所得税が1円でも発生したら、健康保険&年金で数十万取られるからな
164:Name_Not_Found
23/07/20 23:53:36.71 .net
200から65引いて、残りは家賃と通信費と光熱費の按分で100万切らないか?
Adobe税、Office税、サーバー代、ドメイン代、各種サブスク代…しくしくしくしく
165:Name_Not_Found
23/07/21 00:54:46.28 .net
>>163
所得税0でも国保ならかかりますけど逆に言うと所得税関係ないし
住民税0でも国保が10万とかなぜ?金玉割があるんだね
単身者なら45万以上の所得が発生したたらかかる税
166:Name_Not_Found
23/07/21 02:54:58.11 84nmgZ8j.net
働いたら罰金
生きたら罰金
167:Name_Not_Found
23/07/21 05:49:07.80 weGzHnLo.net
早くお星様になれば
168:Name_Not_Found
23/07/21 05:51:02.38 .net
死んだら罰金
169:Name_Not_Found
23/07/21 05:53:28.83 weGzHnLo.net
倒産防止共済とか使って
所得税住民税セロだけど
国保や年金払ってる
170:Name_Not_Found
23/07/21 06:56:02.49 Bk2IleNe.net
そういや住民税非課税世帯への
電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(令和5年度非課税世帯)
がまだ来ない
地方は七月から来てるそうだが都内はまだだ
区自治体にもよるしいけど
171:Name_Not_Found
23/07/21 07:04:51.08 Bk2IleNe.net
3万給付って上にも書いたけど令和5年度非課税世帯が対象
去年までの例では令和4年度非課税世帯と家計急変世帯の両方とも対象だった
去年の確定申告から今年の住民税が非課税世帯になった人だけが対象
まぁ、つまり働けよということよ
172:Name_Not_Found
23/07/21 08:55:54.90 .net
国保・国民年金・協会けんぽの算定基準、これ憲法第25条に違反だろ
生活保護はこの条文に従って支給されている
一方で生活保護同等の収入なのに、がっぽり健康保険と年金保険料がぶんどられるなんてありえない
生活保護なみの所得までは、所得税も住民税も健保年金も徴収するな!
173:Name_Not_Found
23/07/21 09:03:48.25 .net
普通に3万振り込まれたけど、あの手続きも無駄が多すぎるな
マイナンバーで登録してるんだから、そのまま振り込めばいいのに
いちいち封書で確認させて、そのあと「振り込みました」のハガキもくるんだぜ?
いかに無駄なことに税金を使っているかがわかる
174:Name_Not_Found
23/07/21 09:08:48.21 .net
>>173
そうしないと中間搾取者に金が落ちないからね
175:Name_Not_Found
23/07/21 09:54:49.78 .net
うちは1/1にここに住んでて令和5年に非課税なら申請なしで3万円振り込まれるって手紙来たよ
176:Name_Not_Found
23/07/21 11:10:26.13 .net
打ち合わせとか仕事関係の移動で原付乗ってる人いる?
車だと駐車場代もかかってコスパ悪いから原付きを考えてるんだけど
177:Name_Not_Found
23/07/21 12:07:08.42 A+3y6eLJ.net
夏暑いし冬寒いし危険だし
カッコ悪いしイヤだ
178:Name_Not_Found
23/07/21 20:24:19.27 .net
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
夏野菜のトマトを食べて
夏をのりきろう!
179:Name_Not_Found
23/07/22 00:58:16.22 .net
夏野菜はスイカだけを食べて乗り切ろう
180:Name_Not_Found
23/07/22 01:52:29.88 4+Q56F1l.net
仕事せえよ
181:Name_Not_Found
23/07/22 06:28:06.82 MtPQ4RRJ.net
都内だと3万給付まだ何も告知ない区もある
それとは別に取引先と話すると地方の方が仕事あるって
それ本当かなぁ
東京と地方の両方と取引してる人
実際のところどうなの?
182:Name_Not_Found
23/07/22 10:19:47.59 .net
>>180
もう200万稼いだので、これ以上稼ぐと税金がヤバい
収入増えないように断ってるわ
183:Name_Not_Found
23/07/22 11:26:16.99 doSTpAjW.net
>>182
200万ぐらいじゃ控除ひいたら
ほとんど非課税やないか~い
184:Name_Not_Found
23/07/22 11:35:27.41 .net
>>183
いや、所得税0にしたいんや
1円でも発生したら年金の免除が解除されて
国保が10倍ぐらいになる
185:Name_Not_Found
23/07/22 11:36:26.84 .net
所得税払わないレベルだと老後心配にならない?
186:Name_Not_Found
23/07/22 11:42:21.28 .net
>>185
小規模企業共済制度ってのがあるんやで
これは所得控除の対象になる
187:Name_Not_Found
23/07/22 12:15:06.15 hTK7RdfO.net
小規模企業共済 7万 倒産共済20万(損金扱い)国民年金基金 7万
年金1.7万 県民共済や生命保険等々 で控除は相当あるので
所得税ゼロだけど国保は月額7,000円ほど払ってる
188:Name_Not_Found
23/07/22 12:20:50.22 .net
すごいな
今月は支払えても来月は支払えないかもとおもって
何もできん。。
189:Name_Not_Found
23/07/22 12:44:53.27 .net
小規模企業共済に入ると年金の免除って解除されるの?
190:Name_Not_Found
23/07/22 14:10:08.57 .net
小規模共済1000円かけてるけど国保免除申請しようと思ってた
どうなるんや?
191:Name_Not_Found
23/07/22 17:36:55.77 .net
俺らの老後は日本が崩壊してムチャクチャになるからそういう細かいこと頑張っててもご破算になると思う
若いうちに金使って楽しんどけ
192:Name_Not_Found
23/07/22 18:25:27.35 .net
俺もそう思う
贅沢はしないけど物価が安定して賃金が上がるまでは金稼ぐのやめる
無駄になりそうだし
193:Name_Not_Found
23/07/22 18:53:19.70 .net
オタクが臭いとか言われるんだけど、
ぶっちゃけ俺がキレイに無臭にしたところで周りのオタクが臭いから意味ないんだわ
だからその分の妖力が無駄になって自分が損した気分になるんだよ
そういう理由があるから臭くても放置してるって理解して欲しい
俺1人が真面目にやったところで意味がないという状況を変えないと意味がない
194:Name_Not_Found
23/07/22 19:53:32.08 vON+EiF9.net
>>193
えっ?
195:Name_Not_Found
23/07/24 15:02:15.18 .net
くだらない更新作業を完全自動化できないかなぁ
196:Name_Not_Found
23/07/24 15:35:16.40 .net
お前ら男ばかりの職場は悲惨だぞ!39歳のおばさんをおじさんたちが取り合ってるんだ…
197:Name_Not_Found
23/07/24 15:41:50.15 1uQHj2KI.net
39歳ぐらいだと
綺麗な人はまだまだ綺麗
そうでない人は…
198:Name_Not_Found
23/07/24 17:49:41.21 .net
若い子に迷惑だからおじさんおばさん同士でええやん
199:Name_Not_Found
23/07/24 19:01:40.46 tYKWkKnj.net
団地のオバサン団地のオバサン♪
200:Name_Not_Found
23/07/24 19:03:47.39 .net
嫌儲のネタを持ってくるな
201:Name_Not_Found
23/07/26 12:51:18.70 .net
|
彡⌒ ミ すずしくなーれ
(´・ω・`)
(___) ちりーん
ノ
/ ̄/
/ /
ノ /
 ̄ ̄
202:Name_Not_Found
23/07/26 14:09:44.49 .net
マイナンバー登録?しなきゃ。。めんどいな。。
203:Name_Not_Found
23/07/26 21:14:35.83 ArkuxECk.net
登録なんかしませーん
204:Name_Not_Found
23/07/27 08:15:30.66 .net
確定申告めっちゃ楽だったぞ
205:Name_Not_Found
23/07/27 08:49:15.08 6lWlTjFS.net
確定申告は自分でやらない
206:Name_Not_Found
23/07/27 17:31:09.67 ihfxye91.net
大した請求書も領収書もない個人は会計ソフトがあればすぐ終わる、e-taxとマイナンバーカードで家から一歩も出ずに全て終わる
207:Name_Not_Found
23/07/27 18:17:45.32 0ND4Ckbm.net
さよけ
208:Name_Not_Found
23/07/27 18:29:44.55 .net
\ ヽ | / /
殺 伐 と し た ス レ に
救 世 主 お じ さ ん が 堂 々 降 臨
\ ヽ / /
‐、、 \ / _,,-''
`-、、 _,,-''
`-、、 _,,-''
` 彡⌒ ミ ルンルン
( ´д`)
────‐ ( ) ────‐
⊂_ ω ノ
∪
_,,-'' `-、、
_,,-'' _, ‐'´ `ー、_
,'´\ /
! \ _,,-┐ r‐-、、 / !
゙、 `ー--<´ / ゙、 >-一'′ ,'
y' `ヽ/ ヽ '´ イ
209:Name_Not_Found
23/07/28 09:22:31.57 9cs0PrMU.net
物価高騰の3万円、振り込み用紙が昨日届いたので支度している
といっても本人確認と金融機関のコピー貼り付けて出すだけ
この感覚久しぶりだなぁ、もう給付金振り込まれるのは最後かもしれんし
210:Name_Not_Found
23/07/28 20:28:21.77 aId7i89V.net
>>209
どこが支給してるの?市区町村?都道府県?
211:Name_Not_Found
23/07/28 21:35:49.72 .net
うちは市区町村だった
212:Name_Not_Found
23/07/30 07:24:06.34 .net
【超速報!朗報】国税庁涙目!独占禁止法により免税個人事業主はインボイス未登録が有利!
213:Name_Not_Found
23/07/30 08:38:11.08 .net
>>212
税金は納めましょう
214:Name_Not_Found
23/07/30 09:22:59.51 6jHaxJgS.net
たトーゴーサンピン
215:Name_Not_Found
23/07/30 17:44:59.05 fIqVLxJY.net
伊勢丹だって免税逃れようとしてたんだからさぁ
216:Name_Not_Found
23/07/30 20:34:07.69 EhCJ9yG1.net
>>212
タイトルだけでヲタク税理士さんのyouTubeってわかるわ
217:Name_Not_Found
23/07/30 20:49:33.37 .net
ジャップの税金は高すぎなんだよ
今五公五民どころじゃないんだっけ?6公4民?もっと?
218:Name_Not_Found
23/07/30 21:45:05.42 .net
フリーだと特に税金が重く感じるよな
219:Name_Not_Found
23/07/31 01:24:11.68 rlxNL1sL.net
節税方法も色々あるし活用して5000万ぐらい現預金あるぞ
でも所得税ほぼゼロ、当然住民税もゼロ
健康保険も安いし、節税やってるやつはやってると思う
220:Name_Not_Found
23/07/31 02:06:33.53 .net
それ節税じゃなくて脱税だろ
節税だけで納税なしに5000万貯めることはできない
221:Name_Not_Found
23/07/31 07:42:08.14 .net
>>219
どうやってるの?なんでも経費にしたとして、調査入ったらヤバいだろ
222:Name_Not_Found
23/07/31 09:09:06.82 .net
>>218
サラリーマンは、給与から天引きされているから気づきにくいだけだよね
奴隷民族には実に適した制度だw
223:Name_Not_Found
23/07/31 11:05:48.54 ZM8DosvL.net
フリーランスのコーダー〇〇と申します。
【解決できるリソース:コーディング】
静的コーディングからWordPressのオリジナルテーマのカスタマイズまで
のようなメールが山ほど来るんだけど
フリーランスのコーダーでメール営業流行っているのか?
それともどこかの商材屋がすすめているのか?
この人たちはデザインは出来ないのか?
224:Name_Not_Found
23/07/31 12:57:11.17 .net
>>223
確かに山ほどくるけど、カモを釣るためにやってるんだろうな
いざ依頼したらコーディングだけでは済まなくなる
225:Name_Not_Found
23/07/31 16:02:05.23 v8GaCmkh.net
>>224
と、おっしゃいますと?
226:Name_Not_Found
23/07/31 16:47:49.23 .net
細々のみんな、車持ってる?節税で買おうか悩んでるんだが
227:Name_Not_Found
23/07/31 17:49:22.50 wdxy4+1v.net
3年前に新車買って減価償却中
この前車検したけど
まだ15000kmほどの走行距離
228:Name_Not_Found
23/07/31 20:13:53.74 .net
>>227
何買ったの?車種教えて
229:Name_Not_Found
23/07/31 20:23:34.00 I0zNC6nt.net
カローラツーリング2000Limited
モデリスタ付けて乗り出し300万
限定車でついてくるオプション多数でお買い得だった
やや車内狭いけど後席ほとんど乗せないから大丈夫かな
230:Name_Not_Found
23/07/31 20:24:02.26 I0zNC6nt.net
翌年に消費税ほぼ全額戻ってきた
231:Name_Not_Found
23/07/31 21:14:45.83 .net
Web制作で車購入費用って全額経費にできるもん?
仕事で全然使わないんだよな
232:Name_Not_Found
23/07/31 21:38:53.88 49HcJ0B8.net
だいたい3年か5年でずっと乗り換えてるけど維持費も含めて全て経費
2台持ちの時もあったけど全て経費
233:Name_Not_Found
23/07/31 21:46:56.94 .net
細々でどうやって300万の車買えるのか
234:Name_Not_Found
23/07/31 22:34:25.62 .net
税務署にチクれ
235:Name_Not_Found
23/07/31 22:49:55.39 LbH624rz.net
細々の明確な定義はありませんが、自分の頭の毛量を見て判断してください
236:Name_Not_Found
23/07/31 23:08:46.69 .net
>>232
税務署になんて説明するか考えてる?仕事で使うの?
237:Name_Not_Found
23/08/01 00:20:53.40 HF2dyTcl.net
>>236
客先に行くときに使う
238:Name_Not_Found
23/08/01 00:34:13.70 .net
すみません誤爆しました
239:Name_Not_Found
23/08/01 00:42:22.22 HF2dyTcl.net
今どき300万じゃ普通車では最安価格クラス
軽自動車でも上位モデルは250万オーバーだ
240:Name_Not_Found
23/08/01 00:56:11.77 HF2dyTcl.net
この手の連中からいっぱいメール来るわけだ
2月半ばから制作会社営業をはじめ、現在1850件ほどの数にいたりました。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
241:Name_Not_Found
23/08/01 07:36:35.97 .net
>>240
こいつは違うんじゃね?無差別に送ってるわけでもなかろう
242:Name_Not_Found
23/08/02 08:46:57.31 BJa/oMr9.net
制作会社と取引してるけど
Twitterでこんな個人でツイートしてるやつなんてダメだよ
会社は守秘義務だらけでSNSで仕事とってこれるわけないんだから
もちろん本人がそうとは限らないけど
243:Name_Not_Found
23/08/02 08:50:26.18 .net
>>242
そういう書き込みをしているヤツって、ツイッターは単なるつぶやきだ。誰かに向かって話しているわけではない
とか言うんだよな。
頭おかしいんじゃないかと思うよw
244:Name_Not_Found
23/08/02 09:22:04.82 BJa/oMr9.net
制作会社とクライアントってのは上にいくほど雁字搦め
ある意味結束が固く仕事離れしにくい
この三年はコロナ禍でテレワークだったからやり放題だったかもしれんけど
TwitterやYouTubeで発信してるやつらはマトモな制作会社の中の人じゃないよな
黙って勝手にそんなことしたら上司から呼び出し
会社の営業マンがゼロから仕事取るのってみんな大変だよ
245:Name_Not_Found
23/08/02 09:26:31.08 BJa/oMr9.net
税理士や医者のYouTubeは見るタイミングで見てる
下請けが「案件の仕事全部みせます」とかいうのはダメだと思う
その案件がクライアントOKしてるとかならいいが
会社間で動いてる仕事は絶対に門外不出だからな
246:Name_Not_Found
23/08/02 09:30:53.62 .net
完全独学で独立した人、メンタルの保ち方を教えてほしい…
独学で初めて「俺Sugeeeeee」の時期に割といい仕事取れて会社員時代の倍稼いだんだけど、
実戦経験を積むほどにWEB制作の沼の深さに気付いて絶望を感じ始めてる。
ダニングクルーガーのバカの山を越えて絶望の谷に落ち始めてる感じ。
今のところクライアントからは好評だが、独学なのでこれで正解なのかがわからず自信もって次の営業にいけない。
経験を積むほど自信がなくなってくる。一度制作会社に就職した方がいいんかな…?
247:Name_Not_Found
23/08/02 09:34:43.72 .net
github copilotすげえな
248:Name_Not_Found
23/08/02 09:35:49.17 .net
>>246
メンタルの保ち方は「やりたい仕事だけやれ」だな。
代理店から仕事もらってる状態だと
相手の言いなりになるし、いつまで経ってもメンタル保てないぞ。
制作会社も同じ。一時の寂しさは紛れるかもしれないけど、
フリーより要求レベルは高いから精神が疲弊しやすい
ま、客観的に見たら向いてないんだと思うよ。他の仕事した方がいい
249:246
23/08/02 09:48:29.65 VKLGWJ7S.net
>>248
ありがと。「やりたい仕事だけやれ」は割と真理な気がするな…成長はなさそうだけど割り切れば安定はするかも。
250:Name_Not_Found
23/08/02 09:51:27.31 .net
>>249
逆逆。やりたい仕事だけするために勉強したり、スキルアップするんだよ。
そこで成長できないと思うなら、やっぱり向いてないと思うよ
安定を求めるなら他業界の会社員した方がいい
251:246
23/08/02 09:55:35.07 VKLGWJ7S.net
>>250
そういう意味か。すまそ。
自分が100%自信持てる案件だけって意味かと思って、それなら成長なさそうと思っただけ。
252:Name_Not_Found
23/08/02 13:27:34.67 q5fCd+47.net
>>251
デザイナーだけど、会社員時代のコーダーに1ピクセルのズレで怒られた
webに落とし込む時にそんなもんはキレイにできるからいいと。整合性はコーディング部隊の仕事だからデザイナーはズレてても提案書遅れる方がダメと上司はフォローしてくれたけどな
253:Name_Not_Found
23/08/02 13:33:42.97 q5fCd+47.net
他にも動画やロゴ作成もやってたが、フィックスの止め絵やポイントの連結など細かいことに注意するスパルタ先輩はいた。
あん時はストレスになったが、お陰で今はパソコン作業前から日常生活でさえもデザインの整合性から考える
独学は進歩速いが大雑把。誰でも面倒臭いことはスキップする、会社はそれを気づかせてくれる場所。
あーいうのはスクールでも習わないだろうなぁ
254:Name_Not_Found
23/08/02 13:39:08.01 q5fCd+47.net
他にも別部署の部長さんと親しくなって、ビジネス用のコンセプトワーク教えてもらったりタバコ休憩廃止論の部長と対立するうちの部署だったり
何というか、最初から一人でYouTubeやってる奴もいる時代。見かけカッコよくても制作会社が彼らを使えるか、というと違ってたりもする
ゆたぽんも同じで、人は誰かと現実的な関わりを持って生きていかないとダメなんだよなぁ
255:Name_Not_Found
23/08/02 17:08:49.58 .net
一人で完結するならどうでもいい
誰かと分業するなら…お前のデータわかんねぇんだよ!
256:Name_Not_Found
23/08/02 19:53:50.56 .net
ネット始めたころにネタで一人称ころころ変えてたら
直結マンがマジぎれしてきて怖かったw
そういうの気になる人は気になるんだね
なんか久しぶりにそいつのサイトいくとエロい絵を描いてた
まともな絵描き目指してたプライドあるのか乳首に★つけてたけどw
257:Name_Not_Found
23/08/02 22:35:49.32 .net
俺も制作会社に居た頃、1pxのズレで怒られたことあるけど、今でもそうなのか?
今なんてフロントエンドはかなり複雑になってるから、
完璧に再現しようと思ったら時間がいくらあっても足りなくなると思うんだが
258:Name_Not_Found
23/08/03 09:10:42.75 GH9DPAbL.net
ヘッダの画像にアンチエイリアスかかってて500pxにしたいところ501pxになる
デザインから書き出してhtml組む時にそういうのが嫌なやつは多いよ
そういうのはコーディング部隊がきれいに作り直せばいい話なんだけどな
デザイナーは複数案作って提案しなきゃならないから
いちいちそこまでやってると仕事遅くなる
だからザックリ作ってもらって素早く資料作りたいプロデューサーもいるわけでさ
259:Name_Not_Found
23/08/03 09:55:07.51 .net
お前が小数点マンかー!
コーダーだってギリギリでデータもらって機能盛り込まなきゃいけないから、コーディングで帳尻合わせるのやめて欲しい
無駄にエスパー能力使いたくない
260:Name_Not_Found
23/08/03 16:52:42.87 .net
Illustratorメインのデザイナーは小数点マンになりやすい
261:Name_Not_Found
23/08/04 00:31:57.66 .net
コンビニでサラダ油買ったらストローつけますか?って聞かれた。いくら俺がデブだからってさ
262:Name_Not_Found
23/08/04 02:49:19.11 orp/BmKX.net
サラダ油飲んでるのか?
263:Name_Not_Found
23/08/04 02:49:37.02 orp/BmKX.net
そゆのはほどほどにしとかないと
264:Name_Not_Found
23/08/04 06:33:04.82 REcdPN1j.net
デザインあがってコーディングにバトンタッチして離れた(小さい)仕事
一ヶ月くらい経ってプロデューサーから「できましたー」とメールもらって見たら
時計や天気予報のHTMLウィジェットが空いたスペースに貼られていて
なんじゃコレ?とおもたでー
どうやら社長の言いたい放題で貼り付けさせられたようだ
阿部寛のホームページじゃないんだからさぁと思ったよ
265:Name_Not_Found
23/08/04 08:47:26.14 .net
阿部寛のホームページは余計なもの無いだろ。たとえが間違ってる
266:Name_Not_Found
23/08/04 09:39:35.84 .net
阿部寛の良さがわからないなんて
267:Name_Not_Found
23/08/04 10:17:34.92 .net
阿部寛のホームページより読み込み速いサイト作れる?
268:Name_Not_Found
23/08/04 10:38:32.40 .net
作ってる人いたけど、色んな技術使ってて「それじゃない」ってなった
269:Name_Not_Found
23/08/04 14:11:24.29 .net
1px程度のズレいいけど余白の取り方などデザインのルールや法則に一貫性がなく
都度都度その場の思い付きで作ってるであろうデザインが送られてくると腹立つ
それと拡張性や運用を全く考えてないデザイン
テキストを後から修正来たら改行位置や行数変わって成り立たなくなるようなデザイン
そんな勝手にお絵描き感覚でいいなら楽勝過ぎるだろって。
でもクライアントもそういうのわからないだろうからデコった見た目だけリッチなデザインが評価されるんだろうな
270:Name_Not_Found
23/08/04 14:45:58.97 .net
さっき大急ぎの仕事だったんだけど、1px足りなくてイラついたわ
せめてアートボードからはみ出してくれてればいいのに
271:Name_Not_Found
23/08/04 14:51:33.36 .net
日大のSP版みたいにロゴなのに解像度足りないのが嫌
ちゃんとロゴを支給してあげてほしい
272:Name_Not_Found
23/08/04 15:37:43.63 .net
コーディングってプログラミング並みに気にしないといけない部分多いのに
どうも「誰でも出来る仕事」だって思われてるよな
273:Name_Not_Found
23/08/04 17:02:11.47 .net
道の駅などで一人でソフトクリームを舐めている男性を見た事はありませんか?
そのあまりにも異様な光景にギョッとしてしまいますが、一体彼らの目的は何なのでしょうか
それは、同性愛者がパートナーを募っている一種のサインであるとされています
274:Name_Not_Found
23/08/04 18:38:37.47 S7k88ypC.net
未知の旅へーなどで一人でコーディングを舐めているダンサーを見た事はありませんか?
そのアナ雪にも異様な光景にギョッとしてしまいますが、一体彼らの目的は何なのでしょうか
それは、同業者がパートナーを募っているイントゥジアンノウンであるとされています
275:Name_Not_Found
23/08/04 19:16:51.82 .net
少しも寒くないわ
276:Name_Not_Found
23/08/05 00:15:07.50 .net
今時さ、男同士でセックスしたからってゲイ呼ばわりとか時代遅れなんだよね
早くアップデートしようよ
277:Name_Not_Found
23/08/05 00:40:13.16 3kVKT4nb.net
なんて呼ぶのが正しいの?
278:Name_Not_Found
23/08/05 02:02:29.58 .net
MOHO
279:Name_Not_Found
23/08/05 11:47:11.53 .net
バイセクシュアル
280:Name_Not_Found
23/08/05 13:18:42.89 .net
就職辞めてとりあえずフリーランスで
クラウドソーシングでライターする
↓
食えなくなった
↓
web制作かプログラム
とか考える流行も落ち着いてくれたようだな
素人は市場価格の崩壊をしてくれただけだから
はよyoutube動画編集にでも行って欲しいわ
281:Name_Not_Found
23/08/05 14:23:17.84 .net
ライターで食えないやつが、さらにスキルが必要なことをやると思えないが
282:Name_Not_Found
23/08/05 14:34:33.08 Y7OrjiKl.net
たし🦀
283:Name_Not_Found
23/08/05 19:35:59.96 .net
>>281
クラウドソーシングで単価を上げるには
デザインやコーディングを覚えましょう的なのが巻き散らかされてて
同時にまこなり社長とかプログラミングスクールとかユーデミーとか流行ったの知らんの?
ドットインストールから入りましょうみたいなブログやyoutubeも多かった
284:Name_Not_Found
23/08/05 23:05:27.21 .net
知るわけねーだろw
どんな界隈だよそれw
285:Name_Not_Found
23/08/06 12:49:39.72 .net
情弱のくせに開き直るなよ
自分の業界なのにクラウドでトレンドになってる依頼内容とか相場も見てないだろ?
メンターもやってるからどんな初心者がどの時期に参入してきていつピーク打ったか
競合調査や参入障壁とかビジネスの基本くらい最低限やれや
286:Name_Not_Found
23/08/06 12:51:06.12 .net
今はChatGPT絡みの案件だぞ
webに執着しているとそのうち食えなくなるぞ
俺はもう資産気付いたからのんびりやるけど
287:Name_Not_Found
23/08/06 15:24:12.75 .net
海水温が史上最高を更新、地球環境に厳しい影響
2023年8月5日
URLリンク(www.bbc.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
教行信証 化巻 105
URLリンク(labo.wikidharma.org)
URLリンク(pbs.twimg.com)
288:Name_Not_Found
23/08/06 16:27:30.16 .net
>>285
オンラインサロンとか好きそう
289:Name_Not_Found
23/08/06 17:26:40.37 .net
>>288
好きじゃねーわ
近い物を運営してたことあるけど手間ばっかりかかるぞ
290:Name_Not_Found
23/08/06 19:45:44.00 .net
なんでこの人たちは男同士でセックスしてるの?
そんなことしても赤ちゃんできないのに変だよ
291:Name_Not_Found
23/08/06 19:51:48.64 .net
赤ちゃんを作る目的じゃないとセックスしちゃいけないの?
不妊者がするセックスは犯罪なの?
292:Name_Not_Found
23/08/06 21:16:31.41 a/p0EjvX.net
>>286
オオッ さすがです
俺も資産築いて配当収入増やしたい
最低1億は必要ですね
293:Name_Not_Found
23/08/08 10:28:59.32 .net
前にも書いたけど、依頼が増えてきて所得税発生しそうで困ってる
PCとか仕事に関係する物買って収入を抑えようとするのも限界があるし、
外注に依頼するにもハズレを引くと金ドブになる
なんとか細々の範囲内で節税する方法ないかな?
294:Name_Not_Found
23/08/08 10:32:56.64 .net
仕事を断る
295:Name_Not_Found
23/08/08 10:34:53.21 .net
9割は断ってるんだが、付き合いのある蔵からの依頼や
ほとんど作業せずに売上になるようなものは受けてる
さすがにこの辺まで断る理由がないし
296:Name_Not_Found
23/08/08 10:53:23.81 .net
高くて質のいい外注探せば
297:Name_Not_Found
23/08/08 11:14:09.69 .net
俺が細々価格で質の良い制作者なんだよ
俺と同じレベルを求めると金額が跳ね上がって
俺の蔵が依頼できなくなる
298:Name_Not_Found
23/08/08 11:36:39.81 .net
いくらかマージン取れるくらいの外注探せばいいだろ
蔵が依頼できなくなるなら仕事来なくて願ったり叶ったりじゃん
299:Name_Not_Found
23/08/08 12:34:25.86 .net
それすると来年から依頼が来なくなる
300:Name_Not_Found
23/08/08 13:18:36.42 .net
9割断ってるならいらないじゃん
301:Name_Not_Found
23/08/08 13:19:21.11 .net
所得税が発生して困ることってあるの?
そこまで収入制限しなくてもって思うんだが
302:Name_Not_Found
23/08/08 14:47:21.43 .net
>>300
所得税発生しそうだから断ってるんであって、
毎年確実にもらええるわけじゃないよ
なにせコロナ禍の売上50万円だぜ?w
>>301
1円でも発生すると、国保と年金の額が跳ね上がる
30万円ぐらいタダ働き同然になるので、
それなら稼がないように収入を抑えたい
303:Name_Not_Found
23/08/08 15:20:57.65 .net
収入が多い方が手取りが減る、みたいな逆転現象は起きないようになってるはずだけど
何か勘違いしてない?
閾値を超えたら一気に跳ね上がるような仕組みになってないよ
304:Name_Not_Found
23/08/08 15:23:50.70 .net
去年売上を抑えて今年非課税だけど、仕事があるなら普通に稼いだ方がいいよ
手元にお金が残らない
税金と国保は上がるけど年金は一律16400円くらいじゃないっけ
305:Name_Not_Found
23/08/08 15:36:06.13 .net
>>303-304
ワイは年金を免除してる。
国保に関しても今は3万円ぐらいだけど、
所得が発生したら20万は取られてしまう
手元に金が残らないのは確かだけど、タダ働きは嫌だ。
だから経費にできるものがないか探している
306:Name_Not_Found
23/08/08 15:51:49.92 .net
年金は売上の多い年に遡って払うでしょ?
…えっ!?
307:Name_Not_Found
23/08/08 16:05:39.78 2wlrK6XA.net
伊藤四郎だったかな
年金支払ってたけど老後も引退せず芸能人続けるといって
返納してるって言ってたな
その後どうしてるか知らないが事実引退せずCM出たりしてるよな
最近はどの業界もリタイアする人少なくなってる
オレはリモートの閉塞感が嫌だったから到底リタイアなんてしたくないが
308:Name_Not_Found
23/08/08 16:29:18.96 .net
中古車か原付なら経費に出来るかもと思って
専用スレで相談したが、売るとき二束三文らしい
あとは旅行か。某議員に習って「視察」と称して
観光地巡ってホテル代を経費にするか
商工会議所に寄ってパンフレットでももらってくれば
既成事実が作れるだろ
309:Name_Not_Found
23/08/08 16:35:23.05 .net
とっととリタイアしたいけど、仕事しないと暇なんだよな
遊ぶ金が湯水の如くあるわけじゃないし
新車並みの中古車はあるけど、原付と旅行ってそんなに経費にならなくない…?
310:Name_Not_Found
23/08/08 19:04:56.49 JaZdNZO6.net
>>293
現時点で所得
どれぐらいになってるの?
311:Name_Not_Found
23/08/08 22:05:17.74 LzDwiVuU.net
>>293
稼ぎはいくらぐらいなの?
312:Name_Not_Found
23/08/08 22:16:11.35 .net
生活保護もらいたいから収入があっちゃまずいみたいな話か
まあそれなら確かに稼ぎが増えると一気に大損というのもあり得るか
313:Name_Not_Found
23/08/08 22:32:26.35 QZXA7pnx.net
五体満足でナマポはゴミカス
314:Name_Not_Found
23/08/09 09:00:35.19 noyiJr4c.net
コロナ初年度で100万給付金出る前
住居確保給付金だったかな
急足で役所へ確認しに行ったけどナマポ寸前の人用だからと断られた
ナマポの話も聞いたけどあーいうのは普通に貯金ある人が頼っちゃダメよとね
ザイニチとかどうしてんだろう
315:Name_Not_Found
23/08/09 10:29:56.53 hO2QCaTr.net
カスの中のカス
キングオブカス
316:Name_Not_Found
23/08/09 15:02:14.93 .net
コロナ禍は仕事亡くなったけど時給の良い派遣で仕事したから困らなかった
その分給付金ももらえなかったが…
旅行代金は「視察」でいけるのかもしれないが、家族の分は計上できるか微妙だね
317:Name_Not_Found
23/08/09 16:01:34.75 .net
>>316
「1時間仕事したら、あとは観光三昧でOKよ」「家族は大使館に任せたらいいでしょ?」
by 松川るい
318:Name_Not_Found
23/08/09 16:13:57.17 .net
ワイやけどサブ用にスマホ買ったんだが、中古の安いのしか買わなかったw
やっぱ細々根性が染み付いてると、経費とはいえ大金出せないねぇ
319:Name_Not_Found
23/08/10 07:40:50.37 .net
>>325
注意、青空の砂浜でマッチョ二人がホモセックスする清々しいホモ動画
320:Name_Not_Found
23/08/10 07:48:07.43 tV2FF9ww.net
コロナ禍は少々の仕事と給付金で凌げたけどあの感覚は二度とごめん
やっぱマスクしないで人と直接会話しないと表情も読めないし言葉が出てこなくなる
5chやTwitterとか文字書くのばっかり達者になっても人は人と接しないと脳が鈍る
321:Name_Not_Found
23/08/10 11:39:18.98 .net
ごめん、当時から給付金の話する人多かったけど、
どういう理屈で俺等の仕事が対象になるの?
飲食店と固定契約してたけど、
コロナ禍で契約打ち切りになったから給付対象になったとか?
322:Name_Not_Found
23/08/10 12:43:54.26 .net
クライアントがコロナで死んだとか
323:Name_Not_Found
23/08/10 13:11:31.21 .net
それはならないだろ
324:Name_Not_Found
23/08/10 13:14:36.07 .net
なったよ
325:Name_Not_Found
23/08/10 13:43:18.05 .net
どういう理屈で?
直接雇用されてないのに、取引先死亡で給付金対象になるのか?
326:Name_Not_Found
23/08/10 13:48:42.51 .net
今さら過去のことを蒸し返しても
面接した人がいいって言ったんだからいいんだよ
327:Name_Not_Found
23/08/10 14:27:26.76 .net
確かにそうだが、当時から納得いかなかったからな
また話題に出されたんで気になっただけだ
328:Name_Not_Found
23/08/10 18:59:54.38 IMNVRhlA.net
間接的影響でも売上下がったらみんな対象
329:Name_Not_Found
23/08/10 19:10:48.15 .net
なんでもありじゃん
330:Name_Not_Found
23/08/10 19:13:51.75 .net
そうだよ
331:Name_Not_Found
23/08/10 19:19:22.56 .net
じゃ、なんで不正受給で逮捕された人が続出したんだろ?
その人らは運が悪かっただけか?
332:Name_Not_Found
23/08/10 19:25:38.99 .net
適当にググったけど
大学生とかに指南したやつがいたんだろ
>容疑は昨年7月、松江市の男子大学生が持続化給付金の
>受給対象ではないのに、個人事業主であるかのように
>偽装し給付金を申請するよう指南
333:Name_Not_Found
23/08/10 19:36:56.51 .net
俺が覚えてる不正受給も最初の給付金のやつで、個人事業主じゃないのに学生が申請したり、怖くなって自分で返しに行ったりだったような
その次の給付金から面接が始まって厳しくなった
334:Name_Not_Found
23/08/10 19:40:04.97 .net
こういうページがあるぐらいだからなぁ
URLリンク(www.meti.go.jp)
335:Name_Not_Found
23/08/10 20:12:09.19 IMNVRhlA.net
>>331
馬鹿なのか?
336:Name_Not_Found
23/08/10 21:13:03.06 .net
>>335
びびってるの?
337:Name_Not_Found
23/08/10 21:30:55.60 .net
オリコマンじゃね
338:Name_Not_Found
23/08/10 21:39:21.65 IMNVRhlA.net
>>336
お前ほんとにアホだな~
貰えたはずの給付金もらえなかったからって絡むな
貰えなかったのはおれのせいじゃねーぞ
あっち行けシッシッ
339:Name_Not_Found
23/08/10 22:06:38.03 .net
100万の給付金って売上が半減してたら誰でももらえたよな?
たぶんリアルの知人でもらえなかったの、売上がギリ半減に届かなかった人だけだったと思う
340:Name_Not_Found
23/08/10 22:08:29.76 .net
>>338
きも
341:Name_Not_Found
23/08/10 22:18:50.21 wPf5T71W.net
給付金は最初の100万から確定申告してる個人事業主で尚且つ収入減が対象
最初なんで支援団体もかなり多めに見てくれた
(たとえば青色の月別売上を平均出しでOKだった)
翌年の月次支援金はガッツリ飲食対象だったはず
それでも要面接なのでクリアできたら毎月+10万だったよ
342:Name_Not_Found
23/08/10 22:26:55.12 wPf5T71W.net
話ついでに
いまもうwebの仕事って昔みたいにHTMLシコシコ打つだけじゃないからな
オレはwebオンリーはリタイアしていて別のweb関連業務してるけど
フロントエンドとバックエンドのweb構築からWEBアプリケーション
ビデオ通話使った商品バイヤー、SNSの広告戦略などなど
特にSNS絡みでクライアントが飲食業界で尚且つフリー&減収ならば
2021年は給付金貰ってたんだろうよ
343:Name_Not_Found
23/08/10 22:28:52.73 wPf5T71W.net
>>342
>フロントエンドとバックエンドのweb構築からWEBアプリケーション
>ビデオ通話使った商品バイヤー、SNSの広告戦略などなど
を今やってるように聞こえるが、これは単に一般論
オレ自信はそんなことできない。もっと小さい範囲の仕事してる
344:Name_Not_Found
23/08/10 23:09:25.86 .net
まともに日本語が話せないフリーランスってことだけはわかった
クライアントかわいそうに
345:Name_Not_Found
23/08/10 23:23:10.22 .net
お前が可哀想だよ
346:Name_Not_Found
23/08/11 00:12:26.54 .net
最初の持続化給付金は俺と嫁の会社の分でそれぞれ200万ずつもらった
翌年のももらったし県や市の補助金などいれたら1500万は超えてるなあ
そこへもって審査甘々の無利息融資も頼まれて1000万ほど借りた
コロナ様々でしたわ
347:Name_Not_Found
23/08/11 00:16:02.09 .net
ごめん、それのどこが細々なの?
348:Name_Not_Found
23/08/11 00:17:45.72 .net
>>1
>>347
細々の明確な定義はありませんが、自分の頭の毛量を見て判断してください
定義はないってことみたいだよ
349:Name_Not_Found
23/08/11 00:18:50.45 .net
1人法人で年商1000万未満の免税事業者なんで立派な細々かと
350:Name_Not_Found
23/08/11 06:58:33.84 8MUeLHb+.net
年商1000万はそこそこ食えてるスレかと
ここはどっちかというと売上300万の細々個人事業主
たまに法人もレスしてるが法人は向こうなんじゃない?
それと貸付は課税対象外だったが補助金給付金は課税対象
収入の半分以下って条件もあったから2019年はよほど稼いでたのか?
そしたら尚更ここのスレ民じゃない、あっち側だよ
351:Name_Not_Found
23/08/11 08:27:32.01 .net
たまに自虐風自慢してくるやついるからな
このスレなんて年商300万以下で
どうやって所得税0にするか相談してるスレだぞw
352:Name_Not_Found
23/08/11 09:40:18.82 .net
年商1000万もない益税ヤローはこっちだろ
まともに消費税も払ってないんだから
353:Name_Not_Found
23/08/11 09:47:48.63 .net
益税(笑)
354:Name_Not_Found
23/08/11 13:07:31.08 8MUeLHb+.net
!! 税益税 !!
これってさ、なんだか怒って凸してる人みたい
355:Name_Not_Found
23/08/11 17:55:59.09 ABBnkrl2.net
>>350
収入(売上)の半分以下って
任意の一ヶ月の売上とコロナ前の比較だったから余裕でしたわ
補助金給付金は課税対象だったけど
小規模共済や倒産共済で全て相殺した
その辺は商工会の担当さんがうまくやってくれた
356:Name_Not_Found
23/08/11 19:12:15.01 8MUeLHb+.net
>>355
それねぇ2019年の売上儲てた人は余裕だと思うよ、確かに
例えば2019年8月が100万売り上げあったら50万以下で給付金貰える
でもそんな人はここのスレ民違い
自分は平均30万円だったんで15万円以下で調整するのしんどかったよ
357:Name_Not_Found
23/08/11 21:55:59.69 .net
こんな条件甘々な給付金もらえんかったあアホおりゅ?
358:Name_Not_Found
23/08/12 18:39:10.77 KRIky+2A.net
まぁ給付金貰った貰えたの話云々じゃなくてさ
暇で自宅にいる2020年のあん時に戻りたくはないって
自宅に禿げたおじさんがずーといるから主婦がイラつくとかニュースでやってたね
4月5月はあまりにも暇だから自宅で水耕栽培にハマって野菜作ってた
最初は部屋ん中だったけどアパートの外まで拡大してさ
そしたら知らんおっさんとか子供が寄ってきて「ねーねーなにしてんのぉー」って
何が言いたいかと言うとひとり暮らしでも家にずーといると嫌なこと起きるわけでさ
できれば外に出て仕事して夜帰宅するのが一番いいんだよ
359:Name_Not_Found
23/08/12 20:44:41.46 .net
それはわからんでもないが、もう会うような時代でもないだろ
360:Name_Not_Found
23/08/12 20:50:57.65 .net
>>358
YOUはどうしてこのスレに?
361:Name_Not_Found
23/08/12 22:13:07.09 .net
>>356
平均じゃなくて任意の一月だけ50%さがってたらいけたんだよ
362:Name_Not_Found
23/08/12 23:55:39.29 .net
そんな毎月利益出るようなものか?
フリーなんだし、会社員とは違うだろ
363:Name_Not_Found
23/08/13 01:14:32.21 .net
商売やってんだからほぼ毎月売上あるだろ
例えば昨年の7月の売上50万で今年の7月のが売上たまたま少なく25万以下とかならオケ
取引先にいって振込遅らせてもらってるところもあったな
364:Name_Not_Found
23/08/13 06:23:48.94 D2FSo6Un.net
いや最初の100万は平均でいけたけど任意の月の給付金は以降一度もないよ
363も言うように7月分もらうんだったら対象年の7月で計算
どんな仕事にも繁忙期閑散期もあるからさ
365:Name_Not_Found
23/08/13 10:24:37.57 .net
給付金もらえよかった人がいるようだな
商工会とかの会員なら全て代わりにいいようにやってくれたのに
366:Name_Not_Found
23/08/13 11:07:48.30 .net
いつまでこの話続けるの?
367:Name_Not_Found
23/08/13 11:42:01.42 YP5L9Q88.net
>>366
貰えなかった人が納得するまでだな
368:Name_Not_Found
23/08/13 13:36:39.52 .net
給付金もらえなかった代わりに
補助金もらったらいいじゃん
小規模事業者持続化補助金
補助上限金額200万円
詳細は最寄りの商工会まで
369:Name_Not_Found
23/08/13 17:18:33.37 D2FSo6Un.net
小規模事業者持続化補助金ってのは初耳
商工会入ってないからな
チラッと見たらちょっとめんどさそうじゃん
2023年はこんなのに頼らず自力で仕事しないと
もーあかんぞ
370:Name_Not_Found
23/08/13 17:32:35.84 .net
まあ儲かっている会社ほど
補助金助成金を活用する傾向がある
371:Name_Not_Found
23/08/13 19:36:08.97 .net
うちは持続化給付金以外は該当せずもらえなかった
あれだけ何故かゆるくて簡単に条件満たして200万円もらえたな、申請も簡単だった
372:Name_Not_Found
23/08/13 19:48:08.50 .net
なんでもかんでも面倒くさいばっかり言ってる奴にろくなのはいない定期
373:Name_Not_Found
23/08/14 00:36:50.69 .net
暇だったからWebデザインのリンク集見てたんだが、すごすぎるな
デザインもさることならが、動きが凄い
あんなサイト作るのにどれだけの人数と金がかかってるんだろうな
細々の俺なんかには想像もできねーわ
374:Name_Not_Found
23/08/14 01:15:44.91 .net
もう終わりだね
375:Name_Not_Found
23/08/14 09:13:41.87 .net
君が 小さく見える
376:Name_Not_Found
23/08/14 10:45:40.50 etG5i06S.net
>>373
動きだけだったらFLASH全盛期の方がすごかった
その後、モーショングラフィックできるやつは
動画やソシャゲの演出チームに行った
UIに特化したやつはフロントエンドに
デザインとスクリプト両方できたらアプリケーション開発へ
昔は一人でやってたからバグ修正も楽だった
制作分担でテレワークになったりすると意思疎通が面倒だよな
377:Name_Not_Found
23/08/14 13:33:53.73 .net
FLASH凄いってのは思い出補正だろ
378:Name_Not_Found
23/08/16 05:40:11.22 u3PKtfaH.net
仕事被りしてるの気づかずにいて相手先から電話かかってくる夢を見た
webの仕事ならダブルブッキングや同時並行なんて普通にあると
訪問しなきゃいけない仕事もあるからな
379:Name_Not_Found
23/08/16 09:10:14.96 .net
ダブルブッキングでも納期に厳しくなければこなせるけど、
一つの案件に集中してる時に連絡が来るのは嫌だな
380:Name_Not_Found
23/08/16 09:20:35.40 u3PKtfaH.net
webの仕事と出先の仕事両方こなしていた
webの取引先がいっつも「なるはや」と言ってきてて正確なスケジール組めず
午前中に1本提出して事前にこちらのスケジュールも提出してたんだが
出先の仕事中にも「なるはや」対応と言ってきたんでそことは途中で降りた
結局外に出る仕事あると対応できなくなるから仕事単価のグロス受けじゃなくて
拘束時間で見積もりださないとダメだなと
381:Name_Not_Found
23/08/16 09:23:51.74 u3PKtfaH.net
怖いのは長期の休み明けで仕事の被りとか気づかない状態
虫歯がジワジワ進行している感覚
多忙の時に重い仕事が重なるのもダメだよな
382:Name_Not_Found
23/08/16 09:55:25.53 .net
俺らの主張はただひとつ!
最低時給1500円
非正規の永久納税免除
女のあてがえ
ガチ恋営業したクソ女の断罪
それのみよ!!
383:Name_Not_Found
23/08/16 09:57:57.98 .net
最低時給って事業者には関係ないだろ
384:Name_Not_Found
23/08/16 13:26:46.13 MJ1gwb+g.net
色んなところで値上げしてるけどフリーランスには関係無いんだよなぁ
385:Name_Not_Found
23/08/16 14:14:53.73 .net
でも、インボイス登録で値上げせざるをえないだろ
386:Name_Not_Found
23/08/16 15:27:56.50 .net
ひとつじゃねーじゃんw
387:Name_Not_Found
23/08/16 16:12:43.96 .net
インボイス対応で値上げ交渉したら切られてお終いだな。。
388:Name_Not_Found
23/08/16 18:20:42.78 .net
>>387
公取委に下請法違反で訴えて、嫌がらせしてやれ
389:Name_Not_Found
23/08/16 22:40:06.36 azz7tD46.net
URLリンク(i.imgur.com)
390:Name_Not_Found
23/08/17 00:34:18.34 .net
確か、山田真哉のYouTube で言ってたけど、
インボイスは6年間の経過措置で、
相手方は、こちらがインボイス未登録者でも、
最初の3年は8%、次の3年は5%控除できるから、
3年はインボイス登録しない方がよい
例えば110万円なら、2%割引して108万円にして、
相手は8万円の消費税を控除できる
391:Name_Not_Found
23/08/17 00:45:52.87 .net
そんな事してると判断材料になって切られるよ
大人しく税金納めるこった
392:Name_Not_Found
23/08/17 01:01:36.34 eGPm5yO1.net
>>389
ちょっとやってみようかな
393:Name_Not_Found
23/08/17 08:02:45.72 yiDWMo0y.net
取引先との取り決めで数年前から納税してる
単発で請け負った数社は税引きしてなくて
話聞いたら年間50万円以下の報酬だと義務なしとか
「へぇーそうなんだ」と聞き流したけど
そことはもう仕事来てない
394:Name_Not_Found
23/08/17 08:10:58.44 yiDWMo0y.net
それよりも確定申告で一社から年間報酬200万円超えると源泉所得税額跳ね上がるの知らなくてさ
(単純計算で200万だと306,300円になる)
十何年も源泉なんて10%だろと思ってたんだわ
一回で支払う金額が100万円を超える場合、10.21%が20.42%なるんだよね
「(支払金額 - 100万円)× 20.42% + 102,100円」
これ気づいたのコロナ給付金時代の二、三年前だよ
だからいまは一社全力で頑張ってる
395:Name_Not_Found
23/08/17 08:29:13.45 .net
単純に「10万円の売上だから1万円消費税を収めればいいな」
みたいな計算が出来たら良いんだけど、
仕入れに関しても計算しなくちゃいけなくなるから、
そう単純ではなくなるんだよな
396:Name_Not_Found
23/08/17 08:47:54.04 .net
>>392
自演乙
397:Name_Not_Found
23/08/17 08:50:09.37 .net
>>395
喫茶店のコーヒー、バス代、本代、全部消費税を計算しないといかんしね
ま、中小は、簡易課税を選ぶだろうけど
398:Name_Not_Found
23/08/17 10:37:12.41 .net
なんか免税業者を脱税者みたいに思ってるやつがずーっといなくならないけどいい加減理解しろよ、できないのか
頭が悪いのか
脱税してんじゃなくて名目上税込みの値段で商売してるだけだから、納税する事になったら値段上がってみんなが損をするだけだぞ
自分が損をしても相手に損をさせたいのなら性格悪いとしか言い様がない
399:Name_Not_Found
23/08/17 10:48:33.74 .net
自分以外が少しでも儲けるのが気に入らないって人が多いんだよ
400:Name_Not_Found
23/08/17 11:38:20.73 .net
>>398
ほんとそれ!馬鹿ほど益税って言いたがるんだよな
行政が「税込価格にしろ」って言ってきたからそうしてるだけなのに
401:Name_Not_Found
23/08/17 12:28:05.39 .net
今まで消費税分ポケットに入れてきたんだろ?
それをやめればいいだけ
402:Name_Not_Found
23/08/17 15:08:56.80 .net
言うそばからバカが釣れてて笑っちゃった
釣られたふりした釣りなのかな
403:Name_Not_Found
23/08/17 15:48:53.92 .net
ふりだろうな。寂しいから構ってほしいんだろう
404:Name_Not_Found
23/08/17 16:03:17.37 .net
益税益税わめいているヤツに限って、それほど儲かってそうではないというw
405:Name_Not_Found
23/08/17 16:15:36.20 yiDWMo0y.net
$(益税益)$/「儲かってへんわー」
406:Name_Not_Found
23/08/17 18:25:08.55 .net
>>401
やめたくありませーん
407:Name_Not_Found
23/08/19 07:33:16.01 My4F2Ngw.net
コロナ期間中の3年
動画は勉強しとくべきだったなぁって
自分は去年から始めたよ
2020年かもやってはいたがカメラも買って本格的には2022年
ゼロからだと使いもんになるまで1年かかった
独学なので亀の歩行速度よ
webの仕事で閲覧できるよう変換作業はこなしてきた
でも撮影して編集して見せられるものが出来るまで時間かかるわ
最初は素人が作っても「なにこれ?」みたいなのしか出来ないし
408:Name_Not_Found
23/08/19 07:41:47.01 My4F2Ngw.net
パソコン操作は慣れてるからソフトの編集はそんなに難しくない
わりとすぐ習得できる
それよりもカメラ操作と撮影そのものが難しい
カメラはRECするだけかもしれんけど最初はブレて見づらい
大量にボツ素材が出来ては削除の日々
どこ行っても「私有地」言ってくるやつらも多いから形見が狭く
ユーチューバーみたいに室内で撮らないから交通費だけが無駄になる
動画は編集っていうけどストックフォトで買うわけじゃないから
オレに言わせれば動画は素材よ
409:Name_Not_Found
23/08/19 08:18:36.97 .net
動画は俺も勉強しようと思ってるんだが、問題は何を作るかだ
客から動画素材渡されて編集するって形なら良いが、
こっちが撮影する場合は撮影に関する知識や機材も必要になる
仕事としてある程度の依頼が見込めればリスキリングしてもいいが、
本職はWeb制作だけにそこまでのめり込めない
410:Name_Not_Found
23/08/19 09:10:54.49 My4F2Ngw.net
動画それ自体は異業種・未経験からでもできる敷居の低いジャンルだと思う
技術・webデザイナー系出身者でなくてもプランナーや営業でもやれる
問題は撮影経験値
YouTubeで毎日投稿してるんだったら
その辺の制作会社社員くらいの経験値ある
自分ちでのゲーム実況だろうがスマホで撮っていようが
何本動画完成させてupしてるか、それも大事よね
411:Name_Not_Found
23/08/19 09:10:58.78 .net
>>373
凄いと思ったサイトのURLいくつか教えてくれんか
412:Name_Not_Found
23/08/19 09:21:04.47 My4F2Ngw.net
>>409
インタビューの撮影が素人よりランクが高くフリーランスでもできる限界の仕事かな
動画ってカメラを動かすといきなりハードルが上がる
強力な手ぶれ補正のカメラ買うかジンバル使うか、映画やドラマみたいなのは素人では不可能
専門の映像制作会社に頼むと二桁違うから、うちらもそこまでは無理
動画は練習の段階でもハードル高くて
たとえば今みたいな炎天下だとやってられないし寒くても無理
人とか民家とか無断で撮ってると通報される恐れもあるし
誰でも撮影していいよ、みたいな場所まで行くのに移動コストがかかる
413:Name_Not_Found
23/08/19 09:31:23.02 .net
>>411
URLリンク(1guu.jp)
紹介されてるの全部だよ。俺にはとても作れん
414:Name_Not_Found
23/08/19 09:58:40.82 My4F2Ngw.net
最近のwebってみーんな縦スクロールだよな
もうみんなこれがデフォになってスクロールするのか
トラックパッド上下に動かすようになっちゃったよ
415:Name_Not_Found
23/08/19 10:42:58.48 .net
うちんとこは外に出れば被写体がたくさんあるんだが外に出るのがめんどくせ…
動画編集ではなくて編集するための動画を作るのはたまにもらう
416:Name_Not_Found
23/08/19 11:24:41.44 My4F2Ngw.net
あんまり動画言ってるとスレチ言われそうだが
そこは仕事とるために広い視野を持った方がいいとアバイスしたい
いまもうwebサイト作るだけがweb屋じゃないし
SNS(既存の大手媒体)で集客する時代だから
ブログとかWordPressとかMySQLとかではなくて
YouTube、TikTok、Twitter、Line、インスタ等々
それらが昔でいう無料ホームページで個人から企業まで参画してる
集客ツールも媒体用広告も別物になってるし
417:Name_Not_Found
23/08/19 11:46:27.46 .net
>>416
それでいくら稼いでるの
418:Name_Not_Found
23/08/19 12:36:02.22 .net
>>414
みんなスマホしか使わないから縦スクロールにならざるを得ない
あなたのサイトのアクセス解析がスマホよりPCのほうが多いなら奇跡
419:Name_Not_Found
23/08/19 12:40:31.09 .net
女は可愛かったり美人ならTikTokでLIVEするだけでキミたちの月収の何倍も稼げるんだよ
キミたちがどんなに必死に勉強して努力しても彼女らは何も学習しなくても莫大な利益を得られる
生まれながらにして努力しないといけない底辺スタートのキミたちとは存在価値が違いすぎる
420:Name_Not_Found
23/08/19 13:20:29.92 .net
「キミたち」じゃなくて、「オレたち」じゃないの?
421:Name_Not_Found
23/08/19 13:57:43.25 .net
女性が美人ってだけで儲けられる期間は
若いうちだけだからなー
その間になんらかの勉強なりしないと
金持ちみつけるってのもありだけど
422:Name_Not_Found
23/08/19 14:00:39.07 .net
ワイやけど、お客さんが断っても断っても引き下がらないんだが・・・
稼がないようにしてるのに、どんどん依頼される。どうすればいいんだ
423:Name_Not_Found
23/08/19 14:12:44.66 .net
知り合いに外注しよう
424:Name_Not_Found
23/08/19 14:14:50.99 .net
>>421
内田有紀なら、おばさんになっても稼げそうだぞ
425:Name_Not_Found
23/08/19 14:28:25.04 .net
>>421
若いうちに努力しなくても一生分稼げる
VS
若いうちからジジイになるまで死ぬほど努力しないと生活すらできない
426:Name_Not_Found
23/08/19 14:31:00.29 .net
若いおんなでもブサイクは稼げないわなあ
427:Name_Not_Found
23/08/19 14:41:41.96 .net
>>424
内田有紀は女優としての経験があるから稼げてるわけで、
単なる美人だと稼げないと思うよ
428:Name_Not_Found
23/08/19 15:29:47.09 .net
>>425
若いうちに楽して稼いだら浪費グセもつくし
自分に老いてから価値がなくなるなんて自覚してないし
429:Name_Not_Found
23/08/19 16:33:16.66 .net
パパ活で稼いでホストに貢ぐ流れか?
430:Name_Not_Found
23/08/20 04:59:32.72 .net
美人の嫁と結婚したけど年取っても美人だわ、それで稼げるかどうかは知らんが
若いうちにしか稼げないとしたらそれは若さで稼いでるだけじゃないのか?
431:Name_Not_Found
23/08/20 05:03:44.93 T4A7/4B/.net
よっしゃ、仕事切って欲しいところから取引やめたい言ってくれたわ
手切れ金ももらえるし、面倒見なくて良いし嬉しいわ
432:Name_Not_Found
23/08/20 05:23:55.40 umQHKpDm.net
>>431
くわしく
「(うちもう外注費出せないから)取引やめたい」ってこと?
433:Name_Not_Found
23/08/20 07:56:42.82 .net
断り方って結構難しいよな
相手の事情なら円満に終了できるけど、
そうじゃないと反感買わずに断るのが難しくなる
434:Name_Not_Found
23/08/20 08:08:13.03 .net
難しくないでしょ
高ストレスが理由ならその分を金額乗せた見積にすればいい
私だとこのくらいの金額になってしまいますが、金額だけならもっと安く受けてくれる人はたくさんあると思いますので、
一度ご検討ください でいけるよ。それでも引かないなら高単価だからむしろ受ければいい
435:Name_Not_Found
23/08/20 08:34:32.26 .net
かしこい
436:Name_Not_Found
23/08/20 08:44:40.12 .net
>>434
賢くない。それだと反感買うだろ
今まで取引していた金額があるんだから
新規だとしても、明らかな高単価は断るのがミエミエで印象が悪い
いくらフリーとて、他人の怒りを買うべきじゃないよ
437:Name_Not_Found
23/08/20 09:01:15.13 .net
>>436
なんで自分側が不利益を被るべきって考えなの?
例えば、その仕事と同じ単価でもっと低負荷で効率が良い他の仕事があるなら
機会損失や損害を受けているのとほぼ同じだぞ。
従業員抱えてても同じ判断する?株主がいても正当な説明できる?
ブラック企業に搾取されてる人と同じ思考じゃないか?
文章は誠意を持ってその事情をわかるようにすれば良い。相手だってビジネスだって事理解してるんだから。
438:Name_Not_Found
23/08/20 09:06:08.72 .net
>>436
怪しげなマナー講師の言い分みたいだなw
439:Name_Not_Found
23/08/20 09:09:09.97 .net
以前3年くらい付き合いのあったクラがいたが、それまでは画像作成など悪くない単価だったのに
ある時いきなりWPで1サイト4万円で作って欲しいと言われ、出来る方法を考えましたがそれは私の方針では無いと伝え丁重に断った。
外部ディレを雇ったせいで制作予算が萎んでしまったのと外部ディレがクラウドワーカーの足元みたのかもしれん。
数年後にその経営者は事業売却して撤退してた。
440:Name_Not_Found
23/08/20 09:11:52.69 .net
>>437
いつ「自分側が不利益を被るべき」って書いた?
他人の怒りを買わないようにしろって言ってるのに
想像力働かせすぎだろ
441:Name_Not_Found
23/08/20 09:14:40.07 .net
制作コストを必要以上に安く済まそうと相手の意図が見えたら、
その事業や会社は上利上げが下降しているんだと考えて良い。
安く対応してもらわないと維持できんような事業に加担するなら先は長くない
442:Name_Not_Found
23/08/20 09:16:36.93 .net
>>437
そもそも話をすり替えるなよ
>高ストレスが理由ならその分を金額乗せた見積にすればいい
って言ってるのに、なんで437では事業の話になってるんだよ
原材料や人件費高騰とか社会情勢で上がるなら相手も納得するだろ
そうじゃなくて断りたいからで高単価にすると、おかしいって思うだろうが
443:Name_Not_Found
23/08/20 09:17:52.10 .net
>>440
すまん。断る前提だったか。
まあこっちもリソースに限りがあり、生活が懸かっている事を暗に伝え
「誠意」をもって断ればいいでしょ。それでもああだこうだ思うクラは低能だよ。奴隷が欲しいだけ。
444:Name_Not_Found
23/08/20 09:20:01.24 .net
>>443
いいけど、むやみに煽るなよ。マナー講師がどうとかさ。
断り方にも気を使うんだよ。そこは適当じゃいけないよ。
445:Name_Not_Found
23/08/20 09:25:33.84 .net
>>442
それはおかしい。例えば1日8時間労働として受けられる仕事は限られるんだから
他でもっと高効率・低負荷で稼げるなら割の悪い仕事をしてはならない。単価を上げるべき。
ってのは説明すれば相手もわかる。
自分の仕事を外注に頼んでいるとしてらイメージわくでしょ。
てかそもそも断りたい理由ってなんなの?
446:Name_Not_Found
23/08/20 09:28:00.35 .net
>>444
マナー講師のレスは俺じゃないぞ。
447:Name_Not_Found
23/08/20 09:30:20.14 .net
>>436
他人に怒りを買うべきじゃないってのはわかるけど、そもそも断りたいのは向こうがこちらを怒らせてるからだろ
向こうが円満に継続を配慮してくれないなら仕方ないよ
商取引なんだから立場は対等で、時には利害が一致しなくて争う事もある、100%避ける方法はない
448:Name_Not_Found
23/08/20 09:33:09.86 .net
>>447
俺もそれに完全に同意
449:Name_Not_Found
23/08/20 09:44:28.07 .net
就職できず未経験でいきなりフリーランスになったような人も世間では見受けられるから
フリーランスのイメージを悪くしない為にも相手への心象は確かに大事だな。
対応できず逃げ出すフリーランスや音信不通になるのもいるって結構聞くわ
450:Name_Not_Found
23/08/20 09:45:52.58 .net
>>447
相手に嫌なことされたからって、同じようにやり返してどうするんだよ
子供じゃないんだから配慮して断るべきだろ
451:Name_Not_Found
23/08/20 09:52:45.77 .net
それだと生活できないんでごめんなさーいって断ることはある
452:Name_Not_Found
23/08/20 09:53:34.69 .net
まあ人付き合いをとても大切にしているってのはわかったわ
あなたの場合は断る理由に悩んで、悩んで、悩んでそれでいいんじゃないか?
それもあなたの魅力の一つだ
ひとそれぞれのやり方があるからな
俺は効率・低ストレスと自由を重視、それでも顧客はほとんどが継続案件で8年くらい続いてるよ。
453:Name_Not_Found
23/08/20 09:57:48.05 .net
>>451
それは俺もある
「時給換算したら、そのへんのバイト以下になるので。」と断ったことがある
相手の簡単にできるでしょ?的な文言に対する返事だけど
454:Name_Not_Found
23/08/20 10:09:24.06 .net
ケンカはやめて(><)
455:Name_Not_Found
23/08/20 10:19:11.68 .net
二人を止めて~♪
456:Name_Not_Found
23/08/20 10:32:28.49 .net
俺は9割断ってるからな。昨日も土曜なのに見積もり依頼来たから断ったわ
細々やってるんだから弱気になる必要はない。嫌なら断れ
457:Name_Not_Found
23/08/20 11:22:03.72 .net
非web系のエンジニアのブログ見てたら
聞いたことないエージェントやマッチングサイトばかりだったわ
しかもランサーズみたいにそこまで値崩れしてないっぽい
年収1600万とかうらやましいな。
エンジニア向けってなんかクローズドな感じで素人参入しにくいもんな
458:Name_Not_Found
23/08/20 12:47:03.58 .net
システム開発案件は高単価だよ
デスマーチだけど
459:Name_Not_Found
23/08/20 12:55:12.72 .net
>>450
元の書き込みは
> 高ストレスが理由ならその分を金額乗せた見積にすればいい
>私だとこのくらいの金額になってしまいますが、金額だけならもっと安く受けてくれる人はたくさんあると思いますので、
>一度ご検討ください でいけるよ。それでも引かないなら高単価だからむしろ受ければいい
だから、嫌な事をやり返すのとは全然違うと思うけど…。向こうの思い通りの値段でやらないことは嫌がらせでも何でもないぞ。普通に商売してるだけじゃん。
460:Name_Not_Found
23/08/20 12:57:49.86 .net
断ったぐらいで怒り出すようなモンスタークライアントの顔色を気にする事は、虐待されてる子供が過度に素直になってるのと変わらん
お前こそ正しい判断のできる大人になれよ
461:Name_Not_Found
23/08/20 13:14:26.37 .net
お前は虐待されてる子供なのか
もっと自分の立場を上げろよ
462:Name_Not_Found
23/08/20 13:18:42.55 .net
>>459
だから「できません」でしまいじゃん
わざわざ当てつけのように高単価にした見積もり提出して
依頼主の怒りを買うようなことをする必要があるのかよ
463:Name_Not_Found
23/08/20 13:28:54.63 .net
>>462
「できません」て言えないからどう言えばいいか?って話が最初じゃなかったか?
464:Name_Not_Found
23/08/20 13:31:39.57 .net
「だめよ~、だめだめ」で断ろう
465:Name_Not_Found
23/08/20 14:24:07.46 .net
>>462
まあ値段あってないようなところはそうデキルね
466:Name_Not_Found
23/08/20 15:43:31.06 .net
あったりまえやんけ
フリーランスは値段なんか言い値やんけ