23/04/17 17:26:42.71 /+AQ+C/4.net
すげー。なんの言語で作ったんや?
3:Name_Not_Found
23/04/18 21:48:31.53 .net
>>2
ありがとう
phpとjavascriptで作りました
初登録感謝です
4:Name_Not_Found
23/04/20 15:15:24.61 nFX2KDSP.net
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
>
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
>
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
5:Name_Not_Found
23/04/24 11:31:50.98 5gGkuMYf.net
://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/2chse/1670024543/l50
sssp://o.5ch.net/20y8m.png
6:Name_Not_Found
23/04/24 15:08:04.17 .net
ほっしゅなのか?これは?
7:Name_Not_Found
23/05/02 01:07:02.06 fHfpnxCk.net
いいんじゃマイカ
8:Name_Not_Found
23/05/04 14:30:58.13 .net
>>7
ありがと!利用者増えないので悩んでるけど物好きな人が来てくれる事を信じる・・・
9:Name_Not_Found
23/05/06 16:50:56.91 .net
Webフォント使ってるのはいいんだけど、元々フォントが太めなので
見出し以外はboldにせずメリハリ付けた方が見やすいかも?
10:Name_Not_Found
23/05/07 08:57:36.39 .net
>>9
貴重な意見ありがと
webfont使ってるんだけど、どれもボールドはしてないんですよね、、
ボールドなしであの太さです
細くなってる部分はデフォルトフォントなのです
ただこのwebfont結構好きなので変えるかは悩み所です
11:Name_Not_Found
23/05/07 09:55:59.79 IXBDClcl.net
>>9
と思ったら思いっきりボールドしてました
見やすくなるように見直してみます
12:Name_Not_Found
23/05/07 10:29:57.97 .net
見直しました
boldするのとしないのとを振り分けてみたけど少しは見やすくなったでしょうか?
13:Name_Not_Found
23/05/08 03:56:55.04 .net
検索エンジンっていうから何かと思ったら要はタグ機能付き登録制リンクサイトって事?
各個人が例えば自分の運営サイトの宣伝したい場合にURLとタグを登録してもらって
ユーザーはそれらをタグやキーワードで検索する?
14:Name_Not_Found
23/05/08 04:11:12.07 .net
あと見た目は、個人的な好みで言うと、タグボタン(新着更新タグ等)もbold外したいかなぁ?
じゃないと、せっかくの機械彫刻フォントが潰れちゃってるし(normalでもWinで見るとシャギーが目立つ)
だから、基本的に見出しタグ(h1~h3辺りまで)はboldか、font-sizeによってはnormalにしたいかも
あと「殿堂入りタグ」「新着更新タグ」はpタグじゃなく見出しタグのが良い気が
逆に「匿名掲示板@ごみ箱」のリンクはh3じゃなくていいんじゃない?
それと「匿名掲示板@ごみ箱」のリンクが、ボタンに見えないというか、そこから掲示板に飛ぶけど
トップページのタイトルとか何かの見出しにしか見えないので、例えば中央寄せして幅を狭くして
完全にボタン化するとか、メインじゃないコンテンツならボタンの位置自体を後ろ(下の方)に置くとか?
というか、サイトの説明はもう少し詳しくして、場所もタイトルの下辺りにもってきた方が分かりやすいと思う
15:Name_Not_Found
23/05/08 19:58:27.87 cmwVJCbE.net
>>13
大体それで合ってます
ユーザー様は他の人が追加したURLにタグを追加登録したりできます
>>14
色々ご指摘ありがとうございます
今出先なので帰ったら少しづつ訂正してみます
16:Name_Not_Found
23/05/08 21:54:41.11 .net
自分の好みもあるだろうから、UIは改善した方が良い気がするが
見た目は全部言われた通りにしなくてもいいよ?
17:Name_Not_Found
23/05/09 18:53:19.31 .net
>>16
了解です。
サイト説明の部分は上に持ってくのは躊躇しています。自分なりの解釈でやらせて頂いてます
18:Name_Not_Found
24/03/15 23:46:22.80 wLokGm/S.net
このスレまだ生きてたんですね
リンクをくださる神様お待ちしております
19:Name_Not_Found
24/05/04 23:27:13.10 .net
いいね
20:Name_Not_Found
24/05/20 19:29:39.45 Q7kGp38x.net
安いxyzで作るの分かる
21:Name_Not_Found
24/06/22 10:04:46.76 FijbNv6j.net
好みの問題だとは思うけれど
肝心なコンテンツ部分より
枠だとか垣根やボタンが目立ちすぎていて
上下の帯の色も目に突き刺さり落ち着かない
ということでこのサイトへの滞在は疲れて離脱
22:Name_Not_Found
24/09/30 03:48:17.50 K6jXPgGUF
カタ儿一ニャは琉球が独立宣言して岸田文雄に阻止されて玉城を逮捕させようとするも地元ポリか゛逃亡を手助けしてるようなものた゛し
キチガイナは日本政府の混乱のドサクサで琉球か゛独立宣言するも仲良くやっていたところ琉球がクソシナと軍事同盟を結ぶと言い出して
岸田文雄が自閉隊を琉球に送り込んで再併合しようとしてるようなものだな
要するに曰本に原爆落とした世界最悪のならず者国家の51番目の州丸出しで論理も正義もなく嘘八百プロパガンダ繰り返して國民を洗脳して
強盗殺人テロに加担して私腹を肥やしてるのか゛世界最悪の腐敗組織自民公明だが何を勘違いしたのか国民に銃口を向けるJALだのΑNАだの
テロリストと共謀して都心まで数珠つなぎで鉄道のз0倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らさせて氣候変動、海水温上昇させて台風連発
土砂崩れ、洪水,暴風、大雪、熱中症にと罪なき住民を殺戮して財産権剥奪、騒音で窓も開けられずエアコンガンカ゛ン、静音が生命線の
知的産業壞滅させてもはやガイシ゛ンが作ったものを何とか使えるだけの無能をヱンシ゛ニアとか呼んじゃうポンコツ国家に陥れてシステム障害に
情報漏洩まみれ、背景はともかくキチガイナゼレンスキーですら越境攻撃しだしてるし流石にクソ羽田や霞が関に直接攻撃すべき頃合いだぞ
(ref.) ttΡs://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , URLリンク(fligh)Т-route.com/
ΤtPs://n-souonhigaisosуoudan.amеbaownd.com/
23:Name_Not_Found
24/10/16 12:31:55.07 BGHxrVn4r
洪水引き起こされて中3の娘を殺された親父かわいそうに愛があるなら莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動させて災害連発させてる
JΑLだのANAだのクソアイヌドゥだのクサヰマークだのコ゛キフ゛リフライヤーだの齋藤鉄夫だの国土破壊省だのテロリストに報復に行くわな
バカて゛もなければ千人くらい殺せるた゛ろうけど足か゛つかずにというのは難しいから失うものか゛ある者はなかなか社会貢献できないものだが
世の中、子を殺したり給食費すら出したがらない遺棄罪て゛懲役にされるべき親はいるものの普通は娘を失うとか大半を奪われたも同然た゛ろ
ひとりて゛数萬票を投し゛たも同然の山上大先生のようにテロ実行犯を数百人殺すだけでも向こう数百万人の生命と財産が守られるだろうしな
石破茂の防災庁とか明らかにマッチポンプ税金泥棒組織だし都心まて゛数珠つなぎで飛ばしてるテ囗を中止させるという当然かつ簡単な行政行為
だけでも多くの国民の生命と財産が失われずに済むものをこいつが首相になって何曰経ってもこの程度の一方的な現状変更による強盗殺人すら
やめさせないとかボロが出る前に選挙を急いだところでただの狂った軍国主義者なのはバレバレ
(ref.) tTΡs://www.call4.jp/info.php?type〓items&id=I0000062
URLリンク(haneda-)<)уoudan.amebaownd.com/
24:Name_Not_Found
24/10/27 03:02:42.96 jFMIcU/q.net
コネクションボックス
URLリンク(connebox.uh-oh.jp)
ご利用方法
URLリンク(connebox.uh-oh.jp)