イラスト練習ブログat HP
イラスト練習ブログ - 暇つぶし2ch2:Name_Not_Found
22/12/11 06:03:06.97 .net
今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

3:Name_Not_Found
22/12/11 11:15:55.69 I8lgSYwY.net
初めまして。
以前、3のくせに「2get」と書き込んでしまい、
「1000万年ROMってろ!」と言われてしまった者です。
言われた通り1000万年間、沢山沢山ROMりました。
ユーステノプテロン、キノナータス、オポッサム、猿から人類への進化…
オルビドス期、ジュラ紀、白亜紀・・・・
途中、「なぜこの時期に?」
と書き込んだ三ケ日原人に反論しそうになったり、
「ウパー」という北京原人に切れそうになりもしましたが、
言いつけを固く守り、唇を咬んでROMに徹しました。
そして現れては消えていく文明。繰り返される悲劇、
数え切れないほどの戦争…生と死、生と死。
人々のささやかな幸せ、愛と憎しみ。
1000万年経った今、晴れて縛め(いましめ)を解かれた私(わたくし)が、
2get出来るチャンスに今っ!恵まれました。
感動で…私の胸は張り裂けんばかりです。
天照大神様、見てらっしゃいますか?
それでは、1000万年の歴史の重みと共に、
キーを叩き壊すほどの情熱をもって打ち込ませていただきます。

3get!

4:Name_Not_Found
22/12/11 12:00:11.42 I8lgSYwY.net
URLリンク(i.imgur.com)

5:sage
22/12/17 02:49:26.50 .net
top
-----------
左| 中|右
| |

6:1 ◆YagGt6RMp2
22/12/29 01:10:03.72 .net
とりあえず今日までにカテゴリータグのSEOに対応したものとバナー画像を半日ごとに入れ替えるコードをまとめ上げました

残りは最後の機能で掲示板だけです
ここで2~3ヶ月かかるかもしれませんが、これが完成したら雑談もできるアクセストレードも可能な万能型サイトの使い回しが出来るものが完成します

7:Name_Not_Found
23/01/16 20:29:09.85 tZQfrtlb.net
作成中の掲示板は2つありまして、1つは質問掲示板型、もう1つは雑談掲示板型です。
参考イメージは質問掲示板の入力画面になっています。
現在質問に出していることはSQLに保存するためのID or IPになります。荒らし対策で同じ悪質なコメントの書き込みを制限するためにどちらかを保存してPHPでブロックするコードを組みたいのですが、
個人の書き込みにIDを設定してできるのか不明なのでここで止まっている状態です。
最悪IPで制御をするつもりです。

SQLテーブルは下記のような構成になると思われます。
番号 名前 メッセージ ID or iP
番号 名前 メッセージ ID or iP
番号 名前 メッセージ ID or iP

番号は回答の数を参照するために表示するだけなので、テーブルの主キーに「AUTO_INCREMENT」を指定する
のみでカラム格納する必要はないかもしれません。

※参考イメージ
URLリンク(imgur.com)

※現在のコード
URLリンク(wandbox.org)

※参考サイト
URLリンク(keylopment.com)

8:Name_Not_Found
23/01/16 23:13:35.41 .net
>>7
僕は読解力がないので間違ってたらごめんなさい
ユーザが書き込む全ての内容はIPを取得して保持した方がよいと思います
事件に発展しそうなメッセージがあったら素早くそのIPを提示できるので
また、そのテーブルの構成だと5chでいう1つだけのスレで掲示板を運用する感じだと思いますが
ストッパーがないと連投ツールを使われると大変なことになりそう
(5chは1000レスまでというストッパーがある)
僕なら複数のスレで運用する掲示板にしたい。ただしPHPのページ制御が大変になりますね
テーブルは
掲示板番号 番号 メッセージ 日付 IP ID(IPをハッシュにした文字列) 削除フラグ
これがオーソドックスではないでしょうか。あらし対策はそうですねIPで制御した方が簡単かな
あらし対策のテーブル
IP 書き込み禁止フラグ
を作って察しの通りPHPで制御がよいかも?

9:Name_Not_Found
23/01/17 00:31:07.14 .net
>>8
アドバイスありがとうございます
IDを取得出来そうなコードを見つけたのでそれを元に考えてみます
後ほど書き込みます

10:Name_Not_Found
23/01/17 17:11:41.07 NrqFFO87.net
下記のサイトから名前にIDをふって表示させる方法を見つけました。
現状お問い合わせページを改造して質問掲示板を作成しています。今のところお問い合わせページは問題なく動作しているのですが、複数の方から
switch($_POST["action"]):はおかしいから変更するべきだと指摘をもらいました。

entry-main.phpのswitch($_POST["action"]):からentry-form.phpからecho '<input type="hidden" name="action" value="confirmationform">';を使いentry-confirmationform.phpに送信していると解釈しているため、
自分では問題ないと思っているのですが、どのように変更した方が良いのでしょうか?

※参考サイト
URLリンク(web.analogstd.com)

※お問い合わせページ
URLリンク(wandbox.org)

※質問掲示板
URLリンク(wandbox.org)

※指摘内容
POSTデータの有無をチェックしないうちにswitch($_POST["action"]):
のように $_POST["action"] が存在する前提で書いてはいけない

switch caseにその文字がない

一応改善策の1つとしてswitch($_POST["action"] ?? ""):
とすれば$_POST["action"] が存在しなければ空文字列として扱われるので defaultブロックが実行されると教えていただいています。

11:Name_Not_Found
23/01/17 23:26:19.96 .net
ソースを見ると気のせいかWordPressの関数があるように思います。
サイトはWordPressが土台なのですか?
僕の気のせい?(_ _;)

12:Name_Not_Found
23/01/18 00:21:29.30 .net
>>11
Wordpressが土台ですね先に伝えそびれました
Javascriptからデータの送信は直接出来ないのでAjax等は基本使えません
SQLとPHPで掲示板の土台は作ってます
どうしても必要になった時は骨組みの段階でJavascriptを使うこともあります

13:Name_Not_Found
23/01/18 01:33:47.66 .net
Wordpressは開発環境がないと試すのが難しいんですかね…
知恵袋の方でもそこで多くの方が回答出来ずに流されてしまいがちです
1から作ることも考えたんですが時間の短縮を考えてWordpressにしています

14:Name_Not_Found
23/01/18 07:09:19.14 T+A+G2Sx.net
WordPressの作法というか使い方から逸脱してるからこんな変なことになってるんじゃないの?

15:Name_Not_Found
23/01/18 08:40:22.34 .net
普通は何らかのフレームワーク使うわな…色々作法無視してる

16:◆YagGt6RMp2
23/01/18 09:37:09.03 .net
フレームワークってことはBootstrapとかですかね
使い方を逸脱するのは仕方ないかと…

Wordpressの型番から突き破って自分のデザインを通すためにはある程度コードも変えないといけませんし

お問合せページとか質問掲示板は参考サイトがWordpressに適応したような形で書かれているので無理やり作ったという風には見えませんが…

17:Name_Not_Found
23/01/18 12:32:24.13 GB0BZfED.net
> 使い方を逸脱するのは仕方ないかと…

そう言う勝手な事をしないために色々なルールが策定されているんじゃないのか? 作法無視してコードをコピペして作るからツギハギだらけの変なことになってるんじゃないの?

18:
23/01/18 13:22:37.17 .net
>>17
今のところ変な事にはなってないと思います
コードを出してもWordpressとPHPの基礎が染み付いてる人からは返答がありますので
両方を熟知してないと混合のコードを組むのは困難です

19:Name_Not_Found
23/01/18 13:35:16.10 .net
変なことになってるから未だに完成しないわけだが

20:Name_Not_Found
23/01/18 23:39:29.37 .net
変な事になってないか判断する頭があるの?

21:Name_Not_Found
23/01/19 00:04:03.83 .net
フレームワークってのはphpならlaravelとかだよ
調べてみな

22:
23/01/19 00:58:31.08 .net
>>21
URLで調べると幾度のまとめサイトがWordpressを導入してるのですが…
最近はフレームワークが流行ってるんでしょうか…

23:Name_Not_Found
23/01/19 06:36:15.90 .net
WPはブログアプリだからな
ブログを逸脱しようとしてない?

24:Name_Not_Found
23/01/19 08:29:02.36 .net
WordPressはCMSと言ってブログなどのコンテンツマネージメントシステムだ
フレームワークは動的アプリを作るための道具だ
例えば掲示板やSNSなどの動的サイトはフレームワークで作るのが普通だ
だがWordPressで作っては駄目なわけじゃない

25:Name_Not_Found
23/01/19 12:50:43.49 j3j2/xgc.net
1はおそらく静的サイトと動的サイトが何かわかってないぞ

26:Name_Not_Found
23/01/19 13:26:49.76 .net
app f/wとしてはlaravelがずっと人気だな
URLリンク(freelance-start.com)
あとCMSとしては他にjoomlaとかかな

27:
23/01/19 19:42:58.98 .net
>>25
一応わかりますよそれは以前教えてもらいました
JavaやJava scriptのように同一ページ内で反映できるものですよね
アンケートもそれを使いたかったですが、Wordpressだとウイルスのブロック関係上 使えないみたいですね
データの相互送信は

28:Name_Not_Found
23/01/19 20:40:27.53 .net
?何言ってるかわからん?

29:Name_Not_Found
23/01/19 21:56:16.13 V4amEjDa.net
1はなぜweb制作板に「イラスト練習ブログ」なんか板違いのスレ立てた? しかもイラストの練習なんてしてないじゃないか。

30:Name_Not_Found
23/01/19 22:38:38.09 .net
絵が描けるようになりたいですってお絵描き板でスレ立ててるのに
絵を描かない言い訳にサイトがーサイトがーばっかり繰り返して住人に怒られて
逆ギレぎみにじゃあこっちにスレ立てるわって今に至る
なおここまでの数スレでも察した人は多いと思うが頭がアレな人で
絵板でもアドバイス欲しがる癖に意味不明な言い訳して独自のやり方を貫いておもちゃになってる

31:
23/01/20 00:08:16.04 .net
>>28
3日後にwifiが届くのでその時に沢山説明します

32:Name_Not_Found
23/01/20 00:43:27.21 TVpPYkIp.net
また父親のクレカ勝手に使って買い物したのか

33:Name_Not_Found
23/01/24 12:10:49.38 .net
…そして3日後

34:Name_Not_Found
23/10/18 02:45:46.99 .net
し、知らねーよ!つーか俺に言わせるな馬鹿!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch