SOHOやフリーでそこそこ食えてる奴の2人目at HP
SOHOやフリーでそこそこ食えてる奴の2人目 - 暇つぶし2ch2:Name_Not_Found
21/06/11 11:12:59.59 .net
たてました

3:Name_Not_Found
21/06/16 22:12:35.46 sE1pPrr3.net
国保が思いのほか
高かった

4:Name_Not_Found
21/06/17 23:21:08.37 yugkkNd0.net
しっかし相変わらず忙しいぞ
まだ仕事してる
もう…

5:Name_Not_Found
21/06/19 06:53:32.43 .net
細々の方もそうだけどさ
今時SOHOって言ってる奴いなくね?

6:Name_Not_Found
21/06/19 21:00:51.37 kgYHKYn4.net
こんなんドウ?
本格雑記ブログ被リンク独自ドメインVer.(最大20本)
URLリンク(seostore.biz)

7:Name_Not_Found
21/06/20 22:58:12.50 rTi+1G4b.net
>>5
たしカニ
Web制作フリーランス
Web制作小規模事業者
とかの方がいいかも知れない

8:Name_Not_Found
21/07/07 00:13:47.59 sjPZeRdN.net
Web制作小規模事業者(個人事業主)なんだが
サイト作って普通に請求(消費全は本則課税)
今まで源泉徴収の事言われたことないけど
このままでいいのかなあ

9:Name_Not_Found
21/07/10 20:04:32.83 OqKFzoeN.net
ワイやワイやー
WEB屋のワイやー
しっかし相変わらずくそ忙しい
毎晩日付変わるまで仕事してもちっとも追いつかんわ
一体全体どないなっとんのや

10:Name_Not_Found
21/07/10 23:21:52.08 .net
ワーケーションがはやっているらしいね
軽井沢のプリンスホテル1泊11,000円

11:Name_Not_Found
21/07/11 00:29:49.60 .net
しかし忙しい

12:Name_Not_Found
21/07/13 18:46:50.12 kWfin8z9.net
>>8
請求者が個人事業主の場合は
源泉徴収不要だそうですよ
ひつよなのは
法人から個人への請求時だそうで

13:Name_Not_Found
21/08/10 19:33:39.81 .net
>>12
ウソこくでね

14:Name_Not_Found
21/08/14 15:52:29.73 .net
今月に入ってからパタリと仕事入らなくなった
世の中で何か起きてんのかな

15:Name_Not_Found
21/08/17 10:38:48.12 .net
あんたら、メールはプレインテキストで送ってる?それともhtmlメール?
文中にやたらとでかくてBOLDな文字や、赤字が入ったメールを受け取ると、げんなりするんだよなあ

16:Name_Not_Found
21/08/18 20:15:08.15 .net
>>13
URLリンク(www.smbc-card.com)
個人事業主が源泉徴収義務者になるケース・ならないケース
雇用しているのが常時2人以下で、お手伝いさんやメイドさんにあたる税法上の「家事使用人」のみの場合は、その限りではありません。

17:Name_Not_Found
21/08/18 20:18:51.70 .net
URLリンク(www.saisoncard.co.jp)
個人事業主が源泉徴収義務者にならないケース
従業員を雇っていない場合、もしくは常時2人以下の家事使用人のみ雇用している場合には、源泉徴収は不要です。また、原稿料や講演料など源泉徴収の対象となる個人への報酬についても、支払者が源泉徴収義務のない個人である場合には、源泉徴収は必要はありません。
会計業務を効率化するなら経

18:Name_Not_Found
21/08/19 00:18:30.66 T6AUubpu.net
ワイやワイやー
WEB屋のワイやー
相変わらずくそ忙しい
毎晩日付変わるまで仕事してもちっとも追いつかんわ
今日はこのへんで勘弁しといたるわ
もう発狂しそうやけど我慢

19:Name_Not_Found
21/08/19 20:24:38.14 WFUTPi8a.net
>>15
テキストメールオンリーに決まってまんがな
どこもかしこも

20:Name_Not_Found
21/08/27 23:55:26.31 kIavfjcy.net
ワイやワイやー
WEB屋のワイやー
相変わらずくそ忙しい
毎晩日付変わるまで仕事してもちっとも追いつかんわ
このくそ忙しいのにまた新規案件発注きた
50万ほどやけど
ありがたいこっちゃ

21:Name_Not_Found
21/08/27 23:56:28.04 kIavfjcy.net
しかし過疎っとるな
みんな忙しいのか
ワイもがんばろ

22:Name_Not_Found
21/08/29 08:50:15.19 .net
そこそこ生えてる奴に見えた・・・

23:Name_Not_Found
21/08/29 11:00:13.02 AkPlrMC1.net
ズラじゃないのか

24:Name_Not_Found
21/09/01 00:34:11.30 sPnjudH3.net
ふう
ちっとも仕事終わらんわ
今日はこのへんで勘弁しといたるわ

25:Name_Not_Found
21/09/01 06:24:04.22 .net
うちはさすがに不景気で仕事なくなってきたわ
そろそろこのスレも卒業かな

26:Name_Not_Found
21/09/02 11:36:50.11 Rjj0Wr3d.net
web関係の皆忙しいと思ってたよ
自分はギリそこそこ食えてる派だけど不景気はまだ感じない
これからかな?

27:Name_Not_Found
21/09/02 11:57:04.19 .net
元々増税でやばかった所に、やっぱりコロナがじわじわと効いて来てる感じがする
うちはほぼ影響なくて2020は平気だったが今年6月頃から誤差以上の違いを感じるようになった
具体的に言うと受注が減る、あとどこも動きや反応がスローになった、相談来てもほとんどが宙に浮くようになった

28:Name_Not_Found
21/09/02 18:09:09.07 JUolpSoK.net
昨年からずっと
かなり忙しいよ

29:Name_Not_Found
21/09/16 10:25:26.57 .net
制作の需要は減ったのかな?
広告しても反応無し

30:Name_Not_Found
21/09/17 18:57:02.97 IRyL5yYY.net
たしカニ
それでも忙しい

31:Name_Not_Found
21/09/23 22:01:37.25 RCzXJ9mb.net
インボイス制度始まるね
売上1000万以下の人どうする?

32:Name_Not_Found
21/09/24 08:15:35.04 .net
どうもしない、動かなければどうにもならなくなるまで様子見

33:Name_Not_Found
21/09/24 10:07:12.78 .net
中小企業がかなり反発しているらしいから、もうしばらく様子見
1000万超えないような零細と取引している企業も結構大変じゃないかと思うし

34:Name_Not_Found
21/09/24 11:08:40.10 wzQXEvTd.net
始まったら多分消費税納めるけど
消費税分一個仕事増やすしかないな(´・ω・`)
青色なんだけど、インボイス登録したら
控除とかどうなるんだろ?

35:Name_Not_Found
21/09/24 11:35:07.79 .net
>>34
ようわからんけど簡易課税で、売り上げの何割かを仕入れ想定してはダメなのかな?

36:Name_Not_Found
21/09/24 11:40:09.65 wzQXEvTd.net
そうか(´・ω・`)
売上の消費税-経費で払った消費税でいいのか(´・ω・`)💡

37:Name_Not_Found
21/09/24 11:43:15.49 wzQXEvTd.net
>>35
調べてみた
Q7:簡易課税制度はなくなるの?
A:廃止か、適用範囲を縮小する方向
 簡易課税制度は、消費税の納税計算を簡単にする目的で、2年前の売り上げが5千万円以下の中小事業者に認められています。業種によって40~90%を仕入れとみなして控除します。簡易課税は、消費税の納税事業者の約4割、120万人が選択しています。
 インボイス方式を導入し厳格な適格請求書でやり取りしても、120万事業者は適用されないのです。だから、「簡易課税制度はインボイス制度の障害になる」との理由で、フランスのように廃止するか、存続させても、ドイツのように適用範囲を大幅に縮小する方向で検討されています。
だって(´・ω・`)

38:Name_Not_Found
21/09/24 11:44:38.67 .net
>>37
そういや簡易課税どうなるんやろ?とぐぐって同じページ見てたw
検討中ってことはどうなるかさっぱりわからんな

39:Name_Not_Found
21/09/24 11:49:40.65 wzQXEvTd.net
分かりやすく書いてあったね
小規模事業者は淘汰されるんか…( ´・ω・` )

40:Name_Not_Found
21/09/24 23:42:33.32 .net
インボイス制度開始に伴う影響
 簡易課税制度を選択している事業者は、自社の売上金額だけで消費税額を計算するため、仕入れ先が適格請求書発行事業者かどうかを気にする必要はありません。比較的、検討すべき事項は少ないと言えます。一方、自社が登録事業者でない場合は、相手先から取引を敬遠されるリスクを抱えることになります。

41:Name_Not_Found
21/09/24 23:46:06.45 .net
WEB制作は第五種事業 50% になるから
簡易課税の旨みがさほどないかと
URLリンク(www.nta.go.jp)

42:Name_Not_Found
21/09/24 23:56:27.39 .net
でもweb系だと経費そんなにないだろうし
売上の5%納めて済むならいいんじゃないかな

43:Name_Not_Found
21/09/25 00:18:44.18 .net
ひとりなら
そうだろうけどスタッフかかえてたり、事務所かりてたりすると
いろいろ経費はかかる
車の償却とかも

44:Name_Not_Found
21/09/30 00:11:02.67 NVlB8TYD.net
ワイやワイやー
WEB屋のワイやー
しっかし相変わらずくそ忙しい
毎晩日付変わるまで仕事してもちっとも追いつかんわ
一体全体どないなっとんのや
そして仕事が追いつかない分、集金も追いつかず
かなりの部分が来年に持ち越しになるわ
もう・・・

45:Name_Not_Found
21/10/07 19:13:01.63 T6ElUjeI.net
URLリンク(twitter.com)
凄い稼いでるらしいよ
ただの広告屋っぽくていまいち信じられんが
(deleted an unsolicited ad)

46:Name_Not_Found
21/11/02 21:27:33.99 DSGJl6/R.net
もうアカン
忙し過ぎるでしかし

47:Name_Not_Found
21/11/10 23:56:32.51 G6bQq6A4.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
法人100万
個人事業主50万
まあた収入増えるでしかし

48:Name_Not_Found
21/12/02 13:34:00.89 dKqu8iHB.net
>>47
去年、持続化給付金貰った月が今年は30%ぐらいしか行ってなかったんだが
持続化給付金は売上に入れたらあかん?
入れて良いなら申請できる…

49:Name_Not_Found
21/12/02 15:40:06.34 dKqu8iHB.net
>>48
自己レス
給付金は売上に含まれないみたいだわ
当たり前かw
でも12月去年よりやばいから行けそうだわ

50:Name_Not_Found
21/12/03 17:49:10.25 vSl9eNyq.net
ワイやワイやー
WEB屋のワイやー
しっかし相変わらずくそ忙しい
毎晩日付変わるまで仕事してもちっとも追いつかんわ
一体全体どないなっとんのや
Chrome94で実装されたHTTPS優先モード
URLリンク(ascii.jp)
ってのがあるらしいけどMFIも含めて早く、SSL化やスマホ対応されていなような放置くそサイトは検索から除外してくれ
10年以上放置されてサイトや Not Foundページとか検索のじゃまや

51:Name_Not_Found
21/12/03 21:12:23.38 .net
税金納めるのを少しでも何度かしたいと思って
ふるさと納税で少しでもお得に!っと思ったけど
食べ物ばかりだなー
選んでる時間が無駄な気がしてくる

52:Name_Not_Found
21/12/03 21:16:27.94 .net
>>51
父さん共済
小規模共済があるじゃないか

53:Name_Not_Found
21/12/03 21:17:14.46 .net
>>49
おめ

54:Name_Not_Found
21/12/04 20:32:31.38 RZpyNvLP.net
>>51
トイぺ、ティッシュ
それぞれ、100個ぐらいセットで1万のやついいよ
どっちも買ったからしばらくペーパー類買いに行かなくて良い

55:Name_Not_Found
21/12/04 21:41:41.59 .net
>>51
印紙と切手買いだめする

56:Name_Not_Found
21/12/04 22:39:57.60 .net
>>51
ソープに行って,領収書をもらって、接待交際費でおとす

57:Name_Not_Found
21/12/14 23:10:58.21 JL886PT5.net
いつまでたっても仕事
おいつかん
今日は、これぐらいで勘弁しておいたるわ
忙し過ぎるでしかし

58:Name_Not_Found
21/12/15 13:29:44.93 .net
やる気が出なくて眠い
けど、やらなきゃ
眠い

59:Name_Not_Found
21/12/15 22:06:33.60 .net
寝ろ
金なんて必要以上に稼いでもむなしいだけ、どうせ税金で取られるし

60:Name_Not_Found
21/12/15 22:29:54.93 .net
今宵もまだまだ仕事や
稼げる間に稼ぐ

61:Name_Not_Found
21/12/16 15:37:15.84 .net
想定よりボリュームがあった。。

62:Name_Not_Found
21/12/16 21:58:05.27 2PSHdODG.net
もう…今日もまだまだ終わらんでしかし
忙しいにもほどがある

63:Name_Not_Found
21/12/16 22:15:36.25 YjVF85ox.net
長年使っていたMicrosoftのキーボードが壊れた
とりあず手元にあったDELLのワイヤれるキーボード使ってるけど
ストロークがなくて打ちにくい
ロジクール ワイヤレスキーボード K295GP買ってみたけどどうかな?
おすすめのキーボードあったら教えて

64:Name_Not_Found
21/12/16 22:52:17.85 4rlS5nrl.net
おすすめの無線マウスも知りたい
軽くてクリクリするとこも軽いやつ
今のマウス、クリクリが重過ぎて使えん

65:Name_Not_Found
21/12/16 22:56:39.40 .net
URLリンク(kakaku.com)
長年使ってて同じの買い直してるけどお気に入り
なかなか快適
まあこの辺は好みあるやろうけど
おおきさとか

66:Name_Not_Found
21/12/16 23:44:41.83 4rlS5nrl.net
>>65
おお、ありがとう
それ買ってみる!

67:Name_Not_Found
21/12/16 23:52:20.26 .net
キーボードはリアルフォースがお勧め
マウスは俺も無線派だったが紆余曲折の末有線のゲーミングマウスに落ち着いた、軽いし電池切れもないし何よりマウスとしての性能がいい

68:Name_Not_Found
21/12/17 00:54:24.76 .net
リアルフォース?
ありがとう調べてみる

69:Name_Not_Found
21/12/17 08:23:09.77 .net
キーボード、マウスは、使い慣れたものがイイね
新しいのを試してみたい気もするけど、今のままでいいとも思う
我ながら保守的だなw

70:Name_Not_Found
21/12/17 10:48:45.07 .net
慣れたものの方がそらいいんだけど、ものには寿命があるからな
そして同じの買おうとしてももう売ってない

71:Name_Not_Found
21/12/17 12:07:46.93 .net
そうそう

72:Name_Not_Found
21/12/17 12:22:04.00 .net
リアルフォース キー荷重 選択出来たり 変荷重とかあるのな
URLリンク(store.realforce.co.jp)
ロジクール ERGO K860
URLリンク(www.logicool.co.jp)

ロジクール アドバンスド ワイヤレスキーボード KX800 MX
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
あたりで検討中

73:Name_Not_Found
21/12/17 12:24:09.72 .net
手元に予備でおいてあったDELL PC付属のやつは小さくて浅くて使いにくいので
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
とりあえず、昨日にこれ買ってはあるけど
長く使うので少々高くても使いやすいのがいいな

74:Name_Not_Found
21/12/17 23:17:41.40 .net
リアルフォース 東プレ R3 キーボード 静音 ハイブリッドモデル
買うことにしたけど
荷重がよくわからなくて迷っている
パソコン工房に現物おいてるかなあ

75:Name_Not_Found
21/12/18 07:34:59.83 .net
キーボードや椅子みたいなしばらく使ってみないと善し悪しわからんものは難しいよな
店頭で試したぐらいじゃわからない

76:Name_Not_Found
21/12/18 13:38:23.74 .net
>>67
リアルフォース 東プレ レーザー印刷 日本語配列 112キー ブラック R3HA12 変荷重
ポチッてみた
ありがとう

77:Name_Not_Found
21/12/18 13:40:03.90 .net
調べていて見つけたけど
これは知らなかった
URLリンク(youtu.be)
全角/半角の切り替えを素早くするワザ
URLリンク(www.a-ibs.com)
これは便利かも知れない

78:Name_Not_Found
21/12/21 18:48:38.58 ms/2cz9+.net
>>67
リアルフォース 変荷重 日曜日から使っているけど
これはいいわ
ありがとー

79:Name_Not_Found
21/12/27 18:54:23.67 GEULObmT.net
一応は今日で仕事納めや
ワイだけずっと仕事やけども

80:Name_Not_Found
22/01/04 19:14:00.47 .net
え、なんか年末あたりから受注ないんだけどどうしよう

81:Name_Not_Found
22/01/04 20:11:09.05 .net
仕事納めればええやん

82:Name_Not_Found
22/01/04 23:24:49.96 .net
退場するのか?

83:Name_Not_Found
22/01/05 10:46:42.37 .net
今年まだ案件ゼロだわ

84:Name_Not_Found
22/01/05 17:03:03.82 .net
もう終わりだね

85:Name_Not_Found
22/01/05 17:51:49.43 .net
不吉なこと言うなよ…(´・ω・`)

86:Name_Not_Found
22/01/05 17:58:14.31 .net
き~みが ちぃさ~く見ぃえ~る♪

87:Name_Not_Found
22/01/05 18:02:25.56 .net
オフコースって、おっさんだなあw

88:Name_Not_Found
22/01/05 18:11:18.69 .net
いやいや
あんたもたいがいでんがな

89:Name_Not_Found
22/01/19 23:16:18.82 z0obMQwF.net
ワイやワイやー
WEB屋のワイやー
しっかし相変わらずくそ忙しいでしかし
今日はもう終わる
早ガリや

90:Name_Not_Found
22/01/20 20:47:20.47 .net
何年も入力してるけど
やっぱりめんどい
青色申告

91:Name_Not_Found
22/01/20 21:39:00.22 .net
>>90
毎週のようにやってるんなら覚えるけど、年に一回だからねえ
過去の履歴もちゃんと残しているんだけど、それでも、毎年「あれ?」となる

92:Name_Not_Found
22/01/20 22:18:38.40 .net
毎年申告終わったら、今年こそは毎月きちんと入力しようと思うけど、
やらない

93:Name_Not_Found
22/01/21 03:20:48.25 .net
日々の入力だけやっておいて決算は頼んだらドウ?
個人事業主とかなら商工会とかなら15000円やったかな

94:Name_Not_Found
22/01/24 21:06:33.82 /XC14Tkb.net
パワーストーンで有名な
Hariqua(ハリックァ)
by滝日伴則@ioix(アイオイクス)
クチコミ自作自演でGoogle炎上中

95:Name_Not_Found
22/01/25 00:28:53.56 .net
お客さんから
復活支援金の件で問い合わせ殺到で仕事にならん…

96:Name_Not_Found
22/01/25 14:00:44.07 .net
復活支援金って持続化しか貰ったことないならすごい面倒くさそうだな
それに領収書請求書全て添付しないといけないんだよね

97:Name_Not_Found
22/01/25 17:42:52.03 .net
一時支援金、月次支援金もらていたところはかなり簡単そう
継続支援関係のあるところ(商工会、銀行、顧問税理士)などで事前確認出来るとそこそこ簡単そう
上記が何もないのはてこずりそう

98:Name_Not_Found
22/01/25 17:44:21.04 .net
>>96
>それに領収書請求書全て添付しないといけないんだよね
それはうさんくさいところだけ
普通はいらない

99:Name_Not_Found
22/01/25 18:03:46.23 .net
>>98
そうなんだ?
てか売上の証明なんだから請求書しか関係ないよね
てかこの業種で月次支援金とか貰ってる人いるんだね
うちは持続化給付金しか貰ってないから面倒くさそうだけど50万貰えたら1ヶ月分ぐらいは助かる

100:Name_Not_Found
22/01/25 21:07:19.12 .net
継続支援関係あれば簡単かもね

101:Name_Not_Found
22/01/25 21:07:55.48 .net
ウチは商工会に頼んである

102:Name_Not_Found
22/01/25 22:35:35.51 V3e/irFk.net
年末に買った
REALFORCE リアルフォース 東プレ R3 レーザー印刷 日本語配列 112キー ブラック R3HA12
少しだけ今までのマイクロソフトのキーボードより横が大きくてマウスが遠くなった
天キーレスの91キー ブラック R3HC12を買い足して試してみよう

103:Name_Not_Found
22/01/28 00:40:29.93 ZXFUctyW.net
91キー なかなか使い勝手ええがな

104:Name_Not_Found
22/02/13 21:56:23.87 o2epmrVS.net
【日本維新の会】音喜多駿「一度雇った正社員はなかなか解雇できず給与も下げられない。賃上げ実現するには解雇規制を見直すべき」★12 [スペル魔★]
スレリンク(newsplus板)

105:Name_Not_Found
22/02/16 12:38:37.88 hHCPxDSo.net
復活支援金
100万円入金ありました
おおきにやで

106:Name_Not_Found
22/02/16 16:23:39.07 .net
いいなあ うちはもうダメだ

107:Name_Not_Found
22/02/17 01:35:18.13 .net
もうダメだと言うほど売上落ちているのなら申請出来るのでは?

108:Name_Not_Found
22/02/17 09:32:51.67 .net
持続化の時と違って条件厳しくなってて、うち当てはまらないんだよ
飲食業者との取引がない

109:Name_Not_Found
22/02/17 09:48:23.05 .net
>>108
事業復活支援金は、新型コロナウイルス感染症の拡大や長期化に伴う需要の減少又は供給の制約により、
大きな影響を受け、(以下この影響を総称して「新型コロナウイルス感染症影響」という。)自らの事業判断に
よらず売上が大きく減少している中堅企業、中小企業その他の法人等
なので飲食店と取引なくてもOK

110:Name_Not_Found
22/02/17 09:50:15.03 .net
URLリンク(jigyou-fukkatsu.go.jp)

111:Name_Not_Found
22/02/17 10:06:24.52 .net
>>109
それは知ってる
けど飲食やイベント屋なんかとの取引がないと結局9個ぐらいある条件のどれにも当てはまらないんだよ

112:Name_Not_Found
22/02/17 11:18:47.73 .net
先ほどWEBで確認したら100万入金あった
ウチは 6番
取引先が影響を受けたな 

113:Name_Not_Found
22/02/17 11:40:57.97 .net
うちへの発注が減ってる取引先ならあるんだけど、コロナの影響ですかって聞いてみようかな
でもその場合はどういう書類を出せばいいんだ?

114:Name_Not_Found
22/02/17 12:26:54.54 .net
コロナの影響を証明する書類は提出の必要はない
ウチの場合は継続支援の事前確認の時に簡単に口頭で説明するだけだった
事務局側が後から提出を求めることもあるとは書いてるけど
まずないね

115:Name_Not_Found
22/02/17 12:28:06.39 .net
URLリンク(www.zenkoku-kikin.or.jp)
国民年金基金
小規模共済
倒産共済で節税や

116:Name_Not_Found
22/02/17 21:09:02.45 .net
書類は要らないのか
じゃあ取引先に口頭で確認するだけでよさそうやね
一応ウソ言うわけにはいかんから言質だけ取っておきたいからな

117:Name_Not_Found
22/02/17 22:18:19.37 .net
アンタいい人やな
コロナ全く関係ない副業Uberとか
売上調整して申請しまくってるのに

118:Name_Not_Found
22/02/17 22:27:09.76 .net
バレて捕まりたくないだけ
100万程度でそんなリスクおかしとうないやろ普通

119:Name_Not_Found
22/02/17 22:37:14.82 .net
月次支援金
業種・地域を問わず緊急事態宣言等の影響で売上が50%以上減少した事業者が対象
事業復活支援金
コロナウィルスの影響を受けた事業者が対象
となっており、事業復活支援金の方がかなり対象が広い

120:Name_Not_Found
22/02/17 22:38:27.76 .net
まあ100万程度と思えるなら申請は見送った方がいいかもな

121:Name_Not_Found
22/03/01 02:34:26.42 eYpt3a8j.net
まあしかしなんだな
俺の周りの事業者で申請しているところはほぼ全て問題なく振込まれている
専用スレやTwitterでワーワー言ってる連中は何なの?
Twitterのアカウントも急遽作ったようなのばかりだし

122:Name_Not_Found
22/03/01 05:58:51.54 .net
俺もダメ元で申請してみようかな

123:Name_Not_Found
22/03/07 05:46:00.23 .net
1人零細法人だけど100万円今日申請したわ
個人もやってるけど、これは4月に50万申請する予定

124:Name_Not_Found
22/03/07 11:20:38.02 .net
ほほう
ワイとこと一緒や

125:Name_Not_Found
22/04/01 22:44:21.55 .net
去年の9月からやってたテレワーク補助金で買ったパソコン代60万
ようやく来週入金
6ヶ月かかったわ
役人はグズだから

126:Name_Not_Found
22/04/02 00:17:35.79 .net
60万もどんなのを何台買うつもりなんだよ
3Dも楽々出来るモンスターマシンか?

127:Name_Not_Found
22/04/02 01:04:27.07 .net
実際は3台で90万やで
その他ヘッドセットとwebカメラなど
補助率3分の2で交付される補助金は60万

128:Name_Not_Found
22/04/28 00:26:59.73 .net
>>127
人を雇ってるんすか?
1台30万はなかなか良いですね

129:Name_Not_Found
22/05/11 00:38:27.83 YwDLf8l/.net
ワイやワイやー
WEB屋のワイやー
しっかし相変わらずくそ忙しいでしかし
今日はもう終わる
キリがないわ

130:Name_Not_Found
22/05/12 16:46:47.02 .net
そんな夜中まで作業するとか何歳なの?
今アラサーだけど20代みたいに夜中まで仕事とかもう無理だよ

131:Name_Not_Found
22/05/12 17:10:06.86 .net
横からだけど、アラフィフでも深夜0時ぐらいならまだ起きて作業してることはあるな
フルリモート自宅作業で朝からダラダラ寝たり起きたりしながら仕事するスタイルだからだけど

132:Name_Not_Found
22/05/12 21:16:03.60 .net
ひえ~身体キツくないですか?
無理しないでね

133:Name_Not_Found
22/05/12 21:29:17.73 .net
好きな時間に寝て起きてるわけなのでキツくはないね、トータルでは大して働いてないしw
ご心配ありがとう

134:Name_Not_Found
22/05/13 18:23:31 .net
知人の紹介でずっとリピートしてくれてる小さい店舗をしてるクラ、全然悪い人ではないんだけど
急な納期や見積後の内容変更だったり、連絡の文章的にも依頼が雑過ぎて人としてちょっと嫌な気持ちになる
普通より安くしていたしdtpの依頼だから全然利益にならないのでいつ切れても良いんだけど
唐突な値上げするのもそれはそれでこっちが失礼だしな…
自分も外注する時、どんなに忙しくても雑で横暴な依頼の仕方にならないようにしなければと反面教師になるわ

135:Name_Not_Found
22/06/27 23:14:24.98 6Yoc4tZl.net
ワイやワイやー
WEB屋のワイやー
しっかし相変わらずくそ忙しいでしかし
今日はもう終わる
来る日も来る日も土日も休みなしで朝から晩まで
キリがないわ
ウチの会社でワイだけ馬車馬のように働いてる

136:Name_Not_Found
22/06/28 16:48:33.87 .net
取引先もコロナの影響かわからんって言うから復活支援金はあきらめたわ
結局売上半分になったが申請できるもの何もなし、悲しい

137:Name_Not_Found
22/06/28 18:43:08.16 .net
取引先も何も
たまたま売上減ってたときは
コロナで商談機会がなかったから
と、請求した

138:Name_Not_Found
22/06/28 21:22:51.25 .net
他の細かいのとか自治体のとかはよく知らんけど事業復活支援金はその理由だと条件に当てはまらないんだよな
結構細かく規定されてる

139:Name_Not_Found
22/06/28 21:31:25.62 .net
URLリンク(www.meti.go.jp)
P4
そうそう そうだった これだ
⑥顧客・取引先※が①~⑤又は⑦~⑨のいずれかの
影響を受けたこと
に伴う、自らの財・サービスへの発注の減少
※ 顧客・取引先には他社を介在した間接的な顧客・取引先を含む

140:Name_Not_Found
22/06/28 21:42:01.20 .net
それそれ
うちが当てはまるとしたらそれしかなかったんだが、取引先に該当するのがいなかった
構わず申請してしまおうかとも考えたが、色々聞かれた時にどう説明するかどうしても思いつかなかった

141:Name_Not_Found
22/06/28 23:12:17.90 .net
なるほど
うちは月次支援金はやや難があったので申請していないけど
復活支援金は少し緩くなったので申請した
取引先に飲食系(二次会パーティ会場やホテル)もあるし
復活支援金のような給付金じゃないけど自治体の補助金などは売上減少さえしていれば
ほぼもらえるようなものも多いので
J-Net21 や 補助金ポータル 助成金なう など調べてみるのもいいかも

142:Name_Not_Found
22/07/02 02:27:12 MxQPsCbU.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
タブを消さずにChromeを再起動するには
知らなんだ
なかなかに便利

143:Name_Not_Found
22/07/05 11:02:27.10 .net
Xドメイン、Xサーバーからお名前へ移管0円で
ドメインの有効期限2年延長だ
URLリンク(www.onamae.com)

144:Name_Not_Found
22/07/07 01:42:29.00 .net
.>>134
俺も似たようなクラ抱えてるけど、
根が善良な人が繰り出してくる無自覚の悪を相手にするのは辛いわなぁ
自分が黙って受注してる限り、
この人は「結構横暴なことをしてる」って一生気づかんのか・・・って葛藤はあるけど
円満なクラの切り方とか知らんし、一種の修行だと思って引き受けてるわ

145:Name_Not_Found
22/07/07 06:30:20.12 .net
そういうのは善良な人ではないんだよ
表面的にいい人に見えるとか話した感じがいいとかそういうのは関係ない、人の価値は行動で決まる
騙されないで人を見る目を磨いて欲しい

146:Name_Not_Found
22/07/07 09:30:15.54 .net
そうそう

147:Name_Not_Found
22/07/07 10:15:01.59 .net
自分を善良な人間に見せかけて時々いい事もしながら悪事を行う
これが本当の悪人の典型だぞ
素直に悪人に見える悪人は悪人の中では下っ端

148:Name_Not_Found
22/07/07 10:29:35 .net
>>147
詐欺師がそうだよね
人当たりが良くて、性格も良くて、多くの人から信用される
だからこそ詐欺ができる

149:Name_Not_Found
22/07/07 12:01:54.26 .net
うちは紹介でも地雷臭したら丁重にお断りしてる
それでも取引してから地雷だったと発覚した場合は事業縮小するのでサービス継続出来ないのので他社を探してくれと
言ってる
なんやかんやで毎年3件から5件はお断りないし切ってる

150:Name_Not_Found
22/07/07 12:45:34.44 .net
>>148
まあ詐欺師は極端な例で実際にはあまり見ないけど、人当たりが良くていい人に見えるブラック社長はよく見るね
そしてそれを見抜けずそういう人の下で働いてしまう人は多い
真似すれば短期的には利益出るのかもしれないがやりたくはないな

151:Name_Not_Found
22/07/07 13:14:06.91 .net
>>150
見抜けないだけでなく、その人に心酔してしまい、いいように使われて捨てられるんだよな
さらにおめでたいことには、自分が悪かったと思ってしまう

152:Name_Not_Found
22/07/07 13:20:20.41 .net
あるあるw
いや胸糞だから笑えないが
それってやってる側も悪い事している自覚がなくて本当によかれと思ってやってそうな場合も多いけど
本質的によくないことだと気付けないのは他人への配慮や思いやりが欠けている証拠だから、決して善人とは言えないんだよな

153:Name_Not_Found
22/07/07 14:16:01.72 .net
周囲の人を不幸にする「善人」だな。
その昔、なにかのドラマの中でに
「世の中に必要悪というのもがあるが、あいつはその逆で“不必要善”だ。存在してはいけない“善”なんだ。」
みたいなセリフがあった。
そのドラマのストーリーとかまったく覚えてないんだけど、その部分だけは強烈に記憶に残っている。

154:Name_Not_Found
22/11/09 02:07:53.04 .net
無自覚の悪って意識高い系女子に多い事例じゃないのか?
ヤクザの人たらしとは違うでしょ

155:Name_Not_Found
23/01/02 00:11:32.61 .net
あけおめ!
なんか過疎ってるね
太太復活したので記念パピコ^^

156:Name_Not_Found
23/01/02 17:01:54.37 KgTSVo6Y.net
オオッ

157:Name_Not_Found
23/03/14 00:12:32.99 lKbx81LS.net
ワイやワイやー
WEB屋のワイやー
しっかし相変わらずくそ忙しいでしかし
今日はもう終わる
今年もますます忙しくなる予感が・・・

158:Name_Not_Found
23/03/20 09:34:07.57 .net
俺も今年は忙しく3月までで250万以上稼いだ、これを続けると年収1000万になるわけだが疲れたから今年はもう仕事せんぞ

159:Name_Not_Found
23/04/19 21:56:42.29 .net
250万で生きていけるんか
仕事無くなるの不安すぎてずっと働き続けてるわ

160:Name_Not_Found
23/07/11 21:04:06.61 8yQGeGA4.net
ワイやワイやー
WEB屋のワイやー
しっかし相変わらずくそ忙しいでしかし
今日はもう終わる
案件いっぱいで年末でびっしりやわ

5CH分裂してるけどどないなっとんのや

161:Name_Not_Found
23/07/13 08:53:09.35 .net
5chとjaneのゴタゴタってなんなんだろうね
talkとかいう5ch同等掲示板を容易していたことからすると、ずっと前から準備していたと思うんだが

162:Name_Not_Found
23/07/13 13:20:08.57 .net
5ch.net のサポート終了と Talk 対応に関するお知らせ
URLリンク(janesoft.net)
しかし5ch.net のサポートを終了する背景には、以下の3点の理由があります。
1. 広告枠剥奪の問題
  (要約)広告の権利を全部とられちゃった!
2. 商標権侵害裁判の敗訴
  (要約)ひろゆきが裁判で勝ったじゃん!
3. 8kun サービスとの共存
  (要約)Qアノンの首謀者だからアメリカに規制される!

163:Name_Not_Found
23/07/13 16:34:01.50 .net
俺が覗いているアイドルいた、5chにもTalkにまったく同じ内容の悪口を書いているヤツがいたw
これからは二重に書き込みしていくんだろうな
負のパワーは凄いなw

164:Name_Not_Found
23/07/14 07:24:14.67 +iBZ3zfF.net
>>158
たった三ヶ月で250万以上ってすごいね
会社経営? フリーランスで下請けだと無理な金額

165:Name_Not_Found
23/07/14 09:17:11.23 .net
>>164
そのかわりすごい面倒な案件だったよ
こういうのを年中続けるのはムリ、そもそも狙っても取れないしたまにあるボーナスステージみたいな仕事だった

166:Name_Not_Found
23/07/15 07:58:49.12 PRjUdKfi.net
めんどくさい仕事ほど高額なの分かるわぁ
会社員のころ、別部署で1億円の予算出ている案件があって
詳細は省くが年末のクジサイトだったかな
別の部署なのにうちのチームから新人も駆り出されて部長怒ってたよ
金額が高いと規模もデカくなるから仕様もグチャグチャだったり

167:Name_Not_Found
23/07/15 10:25:32.57 0V50aFT9.net
REALFORCEのキーボードにコーヒーぶちまけてしまった
水洗いして乾燥中 直るかなあ

168:Name_Not_Found
23/07/15 20:30:57.97 xOaejCHY.net
ダメそうならお試しで
使ったことのないメカニカルキーボード買うかな

169:Name_Not_Found
23/08/04 14:02:30.05 .net
サーバー、ドメイン、adobe、スマホ、パソコン、電気代、食費、などが値上げし
世間では人件費も上がっているから
値上げ交渉したいんだけどしてる?

170:Name_Not_Found
23/08/04 14:46:31.58 orp/BmKX.net
2年前に値上げしてからしてない

171:Name_Not_Found
23/08/05 07:28:27.78 .net
20年前から値上げしてない

172:Name_Not_Found
23/08/05 10:23:36.87 SiU/Cn8e.net
遠慮なく値上げして下さいね

173:Name_Not_Found
23/08/05 13:05:58.48 .net
っていうか20年前が異常なバブリー価格だったんで今で平常

174:Name_Not_Found
23/08/05 14:31:01.80 Y7OrjiKl.net
愚痴スレの連中は時間2万とか多いよな
裏山

175:Name_Not_Found
23/08/06 05:18:52.58 .net
最初から高く値付けしてるのでコストが上がっても利益の一部が減るだけ
十分やっていけるので自分が値上げモチベがあまりないな
同じ利幅を維持しなくてはならない理由が思い付かないし

176:Name_Not_Found
23/08/06 11:03:02.85 a/p0EjvX.net
オオッ時間あたり2万円の方ですか
スゲーな

177:Name_Not_Found
23/08/06 12:56:14.98 .net
海外はインフレで人件費が糞高騰してるのに
円安と金融緩和してた日本だけバグってる状態よ
今度、熊本にできるTSMCの工場の食堂のおばちゃんの時給3000円だぞ
日本だけ低賃金してても世界企業が国内に進出してくるからいずれ国内の賃金も是正される
自営業は放置してるとみじめな事になるぞ

178:Name_Not_Found
23/08/06 16:48:49.83 .net
>>176
24時間ですよ

179:Name_Not_Found
23/08/06 17:07:43.21 .net
時給3000円なら働きたいと一瞬思ったけど
時給換算すると4万/人日の今の方が上やな

180:Name_Not_Found
23/08/06 17:29:04.54 .net
そらさすがに専門知識ある方が上やろ
誰でもできる食堂のおばちゃんに時給負けたらさすがに世も末

181:Name_Not_Found
23/08/06 18:47:54.67 RdwTdSK4.net
オオッ 人日4マン超えで月に100万
年間1200万ですか
やりますなあ

182:Name_Not_Found
23/08/06 19:15:16.23 .net
4万なら月80万にしかならなくない?
実際はフル稼働してないのでもっと少ない

183:Name_Not_Found
23/08/06 20:33:07.37 a/p0EjvX.net
SOHOなら最低月に25日稼働でしょ
俺とかはずっと土日祝休みなし

184:Name_Not_Found
23/08/06 21:17:02.81 .net
社畜が嫌で独立してSOHOやってるのにそんな働き方しねえよ

185:Name_Not_Found
23/08/06 21:18:21.87 a/p0EjvX.net
なんだただのなまくらか安心した

186:Name_Not_Found
23/08/06 21:32:41.21 .net
平日午前中にガラガラの映画館で映画を楽しんでこそのSOHOだろう

187:Name_Not_Found
23/08/06 22:36:20.42 .net
日本は低賃金長時間労働で成長するしかねえんだよ!

188:Name_Not_Found
23/08/07 00:00:48.94 akHG47Wh.net
ウチも人手不足で土日祝なんかねえよ

189:Name_Not_Found
23/08/08 23:55:01.91 LzDwiVuU.net
なんか最近新規案件冷やかしっぽいの多い
もう疲れたよパトラッシュ

190:Name_Not_Found
23/08/09 16:37:55.21 .net
わかる
「相談」という名の時間と手間の無駄遣い

191:Name_Not_Found
23/08/09 17:54:34.60 .net
見積が嫌やわ
手間暇かかるのに発注されなかったら1円にもならないし、タダ働き
見積で金取るようにするしかないんかな

192:Name_Not_Found
23/08/09 18:27:55.82 l56xmVJ9.net
冷やかしっぽい所からの見積もり依頼は
相当高めに書いてる
やりたくないから

193:Name_Not_Found
23/08/09 19:00:48.36 .net
断りたい場合ははっきり断らないと
高い部分の説明を求められたりそのための打ち合わせを求められたりしつこく値切られたりこの仕様をなくすとどうなりますか?って複数パターンの見積を作らされたりして後々面倒なことになるぞ

194:Name_Not_Found
23/08/09 19:51:34.54 ZzwJKxrf.net
>>193
20年やってるけどそんなことは一度もないし
万一しつこく食い下がられたらキッパリ断る

195:Name_Not_Found
23/08/09 21:17:47.23 .net
20年生き残るには運の良さが必要だよな

196:Name_Not_Found
23/08/10 00:08:20.35 ZF5+j35b.net
運の良さだけで生き残れたら世話ない

197:Name_Not_Found
23/08/10 02:06:04.81 .net
ウンコのキレの良さも必要

198:Name_Not_Found
23/08/10 05:20:49.10 .net
必要と必要十分の違いがわかる程度の頭の良さも欲しい

199:Name_Not_Found
23/08/10 07:42:02.10 IMNVRhlA.net
>>198
アンタにはなさそう

200:Name_Not_Found
23/08/10 19:35:38.21 .net
見積り依頼してくる側が、相見積もりを取らなければいけないという内部ルールがあって
その当て馬的にされることもなきにしもあらず
見積り作るのもこっちはかなり真剣に作業のブレイクダウンから考えてるのにな

201:Name_Not_Found
23/08/10 22:01:56.38 .net
うちなんか「相見積もりのお願い」ってメールが来るぞw

202:Name_Not_Found
23/08/11 00:07:32.99 4EV/J3EP.net
まあ相見積もりとるのがごく普通やからなあ
「相見積もり後、社内で検討します」ってのが多い

203:Name_Not_Found
23/08/11 09:39:07.98 .net
うちに来るのはそうじゃなくて、先方が単に相見積が必要なだけで発注先は決まってるからうちが受注することはない
なので最初から相見積って教えてくれるだけ親切ではある

204:Name_Not_Found
23/08/11 10:25:03.18 .net
なんじゃそら
ウチならそんな利益になる可能性のない見積もりは作らない

205:Name_Not_Found
23/08/12 10:22:54.72 .net
>>203
親切だなw そしたら「1式 300万円」とか1行で済みそう
めんどくさいケースでは、相見積もり取ってるといって「他ではこの金額でできると言ってました」と金額言ってくるやつ
だったらそこに頼めば…と思うんだがうちにやってほしいという

206:Name_Not_Found
23/08/12 10:24:24.32 .net
金額言ってくるというのは、低めの金額ね

207:Name_Not_Found
23/08/17 23:59:00.70 L+g3BFTg.net
もう~日付変わるやん
もうひと頑張りするか
忙しいです


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch