HTML/CSS のどんな質問にも優しく答えるスレ 40at HP
HTML/CSS のどんな質問にも優しく答えるスレ 40 - 暇つぶし2ch23:Name_Not_Found
19/08/01 12:54:35.32 .net
>>15
> html5の宣言なら、async="async"が正しい記述
属性値は省略しても良いし、空文字でも良い
URLリンク(momdo.github.io)
※なお、XHTMLはHTML Standardの中で生きている

24:Name_Not_Found
19/08/01 13:04:46.19 .net
あの人は死んだけどみんなの心の中で生きてる。みたいな表現いらないからw

25:Name_Not_Found
19/08/01 13:14:39.54 .net
>>22
おこってる・・?

26:Name_Not_Found
19/08/02 08:10:17.92 .net
HTML+CSSのデザインで
・フレキシブルボックス
・CSSグリッド
この2つの軸があるようですが
どっちが良いのですか?
それとも用途によって使い分けるのですか?

27:Name_Not_Found
19/08/02 08:24:12.46 .net
大変申し訳ございません。
当スレは現在、夏休みにつき運休となっております。
つきましては、質問者様ご自身での解決をお願いいたします。

28:Name_Not_Found
19/08/02 10:41:15.23 .net
てめーは一年中夏休みだろうが

29:Name_Not_Found
19/08/02 12:23:26.05 .net
>>24
現実に生きているものを心の中に仕舞わなくていいから

30:Name_Not_Found
19/08/02 12:27:12.81 .net
XHTMLは死んでますよ。残ってるのは名前だけです。

31:Name_Not_Found
19/08/02 12:33:40.62 .net
>>30
>>1の「HTML Living Standard 日本語訳」を読むといいよ

32:Name_Not_Found
19/08/02 12:41:50.04 .net
>>26
最近は、flex らしいけど、
互換性については知らない

33:Name_Not_Found
19/08/02 12:51:22.88 .net
>>30
死んだのは名前(XHTML)の方

34:Name_Not_Found
19/08/02 12:53:54.44 .net
> >>1の「HTML Living Standard 日本語訳」を読むといいよ
名前しか登場してませんね(笑)

35:Name_Not_Found
19/08/02 14:29:55.70 .net
>>28
ああん?

36:Name_Not_Found
19/08/02 14:41:52.64 .net
>>35
ああん(はぁと

37:Name_Not_Found
19/08/02 18:21:08.13 .net
自分、令和生まれなんスけど
XHTMLってなんスか? 笑
原始人が使ってたナニカっすか笑

38:Name_Not_Found
19/08/02 18:30:26.34 .net
>>34
君の目が節穴なだけ
XML構文の節を読んでみな

39:Name_Not_Found
19/08/02 18:58:58.49 .net
>>38
あああん?

40:Name_Not_Found
19/08/02 19:29:28.93 .net
とっても大好き

41:Name_Not_Found
19/08/02 19:44:08.71 .net
あん、あん、あん、とっても大好き♫
ドラえ~もん(怒)

42:Name_Not_Found
19/08/02 21:58:48.14 .net
URLリンク(momdo.github.io)
読め、以上

43:Name_Not_Found
19/08/02 22:21:09.85 .net
オコてる

44:Name_Not_Found
19/08/02 23:44:32.88 .net
なんで起こってるのか、明日までに考えといてください。

45:Name_Not_Found
19/08/03 00:14:02.86 .net
>>26
グリッドの方が多様性あるけど
まだまだ新しい概念なので
古いブラウザが対応してないとか
整備が整ってないので
今のところフレキシブルボックスが主流
IE10が駆逐されたらグリッドの方に一気に変わるかと思われる

46:26
19/08/03 06:30:57.54 .net
>>32
>>45
レスありがとうございます。

47:Name_Not_Found
19/08/03 08:37:59.75 .net
>>43-44
1. 間違ってると煽る
2. 仕様で言い負かされる
3. 怒ってる?
このパターンはお腹一杯だよ
初めから煽らなければいいのに

48:Name_Not_Found
19/08/03 13:29:53.34 .net
>>47
あ?質問すんぞ?このヤロー!

49:Name_Not_Found
19/08/03 17:29:55.84 .net
>>48
怒ってるな

50:Name_Not_Found
19/08/03 17:48:31.35 .net
なんの生産性もないまま50スレを迎えました。

51:Name_Not_Found
19/08/03 17:59:29.13 .net
生産のある仕様を書き込むと、「怒ってる?」と返すスレ

52:Name_Not_Found
19/08/03 18:13:56.19 s4k1FoU9.net
htmlを初めて組んでみたんだが、どうやってネットの海に放流すればいいかわからん。
ガチ初心者なので教えてください…。ちな、簡単なテキストだけのサイトを公開したいから、一番シンプルな放流の仕方が知りたい。

53:Name_Not_Found
19/08/03 18:46:53.63 .net
webサーバを借りるなり立ててそのhtmlファイルを放り込めば良い
windowsでは立てたらダメだけど(Windows Serverでなければ)

54:Name_Not_Found
19/08/03 18:49:36.85 s4k1FoU9.net
>>53
ありがとうございます。サーバーが必須なのを理解してなかった。
立てるのは難しそうだから鯖借りる方向で調べなおしてみる。ありがとう。

55:Name_Not_Found
19/08/03 19:38:10.22 .net
>>54
契約してるプロバイダに無料のホームページサービスとかないの?
テキストだけのサイトならそれで十分。

56:Name_Not_Found
19/08/03 21:34:43.37 .net
fc2で十分やろ

57:Name_Not_Found
19/08/03 22:14:35.08 .net
>>52 ワイはロリポップっていうレンタルサーバー借りてるで

58:Name_Not_Found
19/08/04 00:44:16.09 .net
ロリポおじさんまだ生きてる?

59:Name_Not_Found
19/08/04 09:04:58.91 .net
>>49
怒ってねーよ!!!!

60:Name_Not_Found
19/08/04 12:21:02.32 .net
怒ってる??(怒)

61:Name_Not_Found
19/08/04 19:36:18.18 .net
>>52
ゴミの投棄は禁止されております。

62:Name_Not_Found
19/08/05 04:56:39.64 .net
マック買い換えるけどテンキーありキーボードのほうがいい?

63:Name_Not_Found
19/08/05 06:30:09.03 .net
>>62
メリット・デメリットがあり、好みによるので何とも
まぁ無くてもなんとでもなるし、
あまりに数字を打つ機会が多いなら後でテンキーだけ買うという選択肢もあり

64:Name_Not_Found
19/08/05 06:47:45.00 .net
>>62
すきなハッピーセット買って食べたらいい

65:Name_Not_Found
19/08/05 15:26:52.56 .net
あ?

66:Name_Not_Found
19/08/05 16:13:49.24 .net
ん?

67:Name_Not_Found
19/08/05 16:38:11.14 .net
こ?

68:Name_Not_Found
19/08/05 16:48:28.95 .net
う?

69:Name_Not_Found
19/08/05 17:56:04.11 .net
ま?

70:Name_Not_Found
19/08/05 18:31:33.56 .net
  /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

71:Name_Not_Found
19/08/05 21:23:17.71 .net


72:Name_Not_Found
19/08/06 18:21:30.12 1ixlB408.net
CSSの質問です
とりあえず最新のChromeで表示できればいいのですが
#A > #B > #C と要素が入れ子になっていて#Aと#Bに背景が指定されている場合に#Cの背景に#Aの背景が表示されるように透過させることってできますか?

73:Name_Not_Found
19/08/06 20:49:52.57 .net
はい

74:Name_Not_Found
19/08/06 22:37:32.01 .net
おぱっしてぃ

75:Name_Not_Found
19/08/06 23:21:12.58 .net
親要素の指定を継承するタグがあったはず
名前は忘れた
インヘリットみたいなやつ

76:Name_Not_Found
19/08/06 23:23:19.68 .net
親の親だぞ

77:Name_Not_Found
19/08/06 23:38:21.04 .net
確かそれは出来るはず
float、fix、z-index辺り使うんだっけな。かなりキモイcssを書いた気がする
今も通用するかどうかは知らん

78:Name_Not_Found
19/08/07 00:35:18.49 .net
質問者より回答者の方が漠然としてる稀な例w

79:Name_Not_Found
19/08/07 00:46:11.51 .net
>>75
インペイテリな

80:Name_Not_Found
19/08/07 00:49:12.89 .net
インテリPayPay?

81:Name_Not_Found
19/08/07 08:57:38.67 .net
インポテンツかもしれない

82:Name_Not_Found
19/08/07 15:50:57.77 .net
ここって質問とかしてもいいんですか?

83:Name_Not_Found
19/08/07 17:46:31.60 .net
ドリームウィーバーと同じような感じで使えるエディタあれば教えてください。
期間限定で使ってみてCTRL +シフトキーでタグの予測変換、関連項目を全て置換できる点、
アップロードが同じソフトで簡単にできる点はかなりいいと思いましたのでそういう機能もあるソフトがいいです。

84:Name_Not_Found
19/08/07 18:39:58.96 .net
Microsoftが作ったVisual Studio Codeがおすすめ

85:Name_Not_Found
19/08/07 19:15:16.75 .net
>>82
ご自由に

86:Name_Not_Found
19/08/07 22:24:52.14 .net
DreamweaverだとBracketsって手もあるけど
まぁ、今はVSCodeだろうなぁ。軽いし。
個人的にはAtomも好きで使ってるけど、その辺を
適当に調べて好きなのを選べば良いと思う。

87:Name_Not_Found
19/08/07 22:53:18.20 .net
>>84
visual studio codeはドリームウィーバーでいうサイト管理とアップロード機能がありますか?

88:Name_Not_Found
19/08/07 23:17:09.21 .net
>>87
前者はVS Codeのプロジェクトマネージャーがあたるのかな?
後者の機能はありますよ。SFTP

89:Name_Not_Found
19/08/08 01:18:26.33 .net
関連項目を全て置換できるってのが意味不明だな
置換に完全一致と類似なんてないだろ

90:Name_Not_Found
19/08/08 11:24:06.30 .net
bracketとvisual studio code使ってみた。
どちらも基本は似たようなソフトで拡張機能で自分好みにしていくんだろうけどbracketの方が始めから日本語対応してる点で使い易いかなと思った。
しかしbracketは重すぎてPCが何度か止まりかけた。
ドリームウィーバーではそういう事がなかったからそこだけは残念。
だとしたらbracketと使い勝手がほとんど変わらないvisual studio codeになるのかなってとこ

91:Name_Not_Found
19/08/08 14:48:27.56 .net
dreamweaverなんてクソ重いだろ。
無駄な機能とかつけすぎ。

92:Name_Not_Found
19/08/08 15:08:42.83 .net
bracketsもそんなに思いエディタじゃないと思うけどなあ
ATOMは起動がすごい遅く感じるが

93:Name_Not_Found
19/08/08 16:42:32.55 .net
DWの起動の遅さは以前このスレでネタになってたぞw
父がDWを起動させ、その後父は亡くなり
あれから3年経ちましたが、未だに当時起動したDWが立ち上がりません
私は父の遺志を引き継ぎ、DWが起動するのをうんぬん

94:Name_Not_Found
19/08/08 23:24:38.09 .net
つまんね

95:Name_Not_Found
19/08/08 23:33:42.22 .net
わらった

96:Name_Not_Found
19/08/09 11:12:58.54 .net
つまりVSCodeですら手間取るうちのマシンでは使うな、と。orz

97:Name_Not_Found
19/08/09 17:06:26.33 .net
アドビのソフト自体起動が遅いからな
その中でも他社のエンジンつかったままのDWはお察し

98:Name_Not_Found
19/08/10 01:25:39.67 .net
vscodeはクソ軽だぞ
起動しようと思った時には既に起動してるレベル

99:Name_Not_Found
19/08/10 09:07:00.16 .net
ワロタw

100:Name_Not_Found
19/08/10 09:22:16.90 .net
そこまでではないけどまあ軽いよね
うちのPCではメモ帳とかと変わらないぐらいには軽いと感じる

101:Name_Not_Found
19/08/10 09:54:41.51 .net
>>98
未来すぎる

102:Name_Not_Found
19/08/10 20:09:51.45 .net
BEMのclassの命名についての質問なのですが、
以下の様な構造だった場合、
<body>
 <main class="body__main">
  <section class="main__sec1">
   <ul class="sec1__list">
    <li class="sec1__list-item">
   <ul>
  </section>
 </main>
</body>
という命名方法で合っていますでしょうか?
sectionタグ以下の命名を、上記のようにするのか「main__sec1-list」や「main__sec1-list-item」等にすべきなのか分かりません。
ネットで検索しても階層の浅いhtmlの記事ばかりで、イマイチ分かりませんでした。
ご教示よろしくお願いいたします。

103:Name_Not_Found
19/08/10 20:11:35.27 .net
× sectionタグ以下の
〇 sectionタグ内の階層の

104:Name_Not_Found
19/08/10 20:48:43.26 .net
>>102
それで問題ないでしょ。
「main__sec1-list」などのハイフンはあくまで名前の区切りであり、構造を示すものじゃない。
重要なのは、切り離して使う可能性があるかどうかじゃないの。

105:Name_Not_Found
19/08/10 20:51:00.78 .net
main__sec1-list-itemなんて名前付けたら、
main内でしか使えなくなるとかそういう事考えながらやったらええねん

106:Name_Not_Found
19/08/10 21:13:27.21 .net
>>102
タグ構造と紐付けちゃうとメンテナンス大変だよ
要は名前がバッティングしにくいようにすればよいので、ブロック名は意味的な分類にしたほうが良い

107:Name_Not_Found
19/08/10 22:13:57.64 .net
現場のプロが本気で教える HTML/CSSデザイン講義 (Design & IDEA)、ヤフー、2016
MindBEMding による、CSS の構造化について、説明した本

108:Name_Not_Found
19/08/11 05:36:32.32 aNZWUPvO.net
htmlとcssのみで要素の表示非表示を切り替えたいのですが、上手くいきません。
どうすればよいでしょうか。
html
<table>
<tr><td><input type = checkbox id = id1 /><label for = id1>タイトル</label></td><td>機動戦士ガンダム</td></tr>
<tr><td>詳細</td><td>あずにゃん</td></tr>
</table>
css
input[type=checkbox]:checked + tr{
display : none;
}

109:Name_Not_Found
19/08/11 07:56:53.95 .net
>>108
checkbox 表示非表示 切り替え
で検索すれば山程出てくるぞ

110:102-103
19/08/11 08:06:22.84 .net
>>104-107
みなさんありがとうございました。
勘違いして混乱していた部分が解消されました。

111:Name_Not_Found
19/08/11 08:21:54.24 .net
>>108
htmlとcssのみでやるなら、table使った構造は無理だよ。
隣接セレクタは親(tdやtr)をまたぐことはできないから。
その構造でやるならjQueryでトラバースするしかない。
もしhtml/cssだけでやることに重点をおくなら
これを真似すればいい。
URLリンク(webdesignday.jp)
それと、イコールの後の値は、id="id1"のようにダブルクォーテーションで括りなさい

112:Name_Not_Found
19/08/11 11:02:10.29 .net
cssのセレクタの書き方で教えてください。
クラスaとbとcを同時に持つAND条件を指定したい場合 .a.b.c のように書きますが
行が長くなりすぎる場合など途中で折り返したりできないのでしょうか。

113:Name_Not_Found
19/08/11 11:48:31.38 .net
>>112
できない。
仮に出来てしまったら
.a .b .c{}と
.a.b.c{}でぱっと見区別できなくなるだろ

114:Name_Not_Found
19/08/11 12:34:18.87 .net
ありがとう。やっぱりないですか。
改行のエスケープかなにか方法がないかと思ったけど残念。

115:Name_Not_Found
19/08/11 14:18:20.70 .net
sassだと&でそれっぽいことができるんだな。ブレースなしで使えたらもっとよかったのに。

116:Name_Not_Found
19/08/11 17:21:44.89 .net
.a
.b
.c{}
.a
.b
.c{}
.a
.b
.c{}
↑これ半角スペースが隠れてるので全部意味違うけど、こんな事を許したらアカンだろ

117:Name_Not_Found
19/08/11 18:19:46.38 .net
もし改行を許すならそれとわかるような仕様にすればいいだけで、>>116みたいな
アホな仕様にしなければならない理由はない。

118:Name_Not_Found
19/08/11 20:13:10.36 .net
半角スペースと改行は同じ「区切り文字」として認識される

119:Name_Not_Found
19/08/11 22:22:35.43 .net
あのさあ、キミたちお盆やすみなのにコードのお話ですか…

120:Name_Not_Found
19/08/11 22:44:08.10 .net
>>113
上と下何か違うの???

121:Name_Not_Found
19/08/11 22:54:32.89 .net
ORはカンマ演算子なのにANDは連接で表すという非対称感。CSS4でも特に改善はされないみたいね。

122:Name_Not_Found
19/08/12 08:27:16.42 .net
>>119
仕事じゃない分楽しいゾ

123:Name_Not_Found
19/08/12 08:57:09.57 .net
まあ俺らは趣味もコーディングだからなあ
仕事で書いてる時とはやる気やテンションがまったく違う

124:Name_Not_Found
19/08/12 09:20:30.09 .net
>>120
上は階層、下はANDのセレクタ

125:Name_Not_Found
19/08/12 09:21:20.55 .net
それってなーに?

126:Name_Not_Found
19/08/12 09:24:58.49 .net
>>116の半角スペースが消えてしまってるな
半角スペースを■とすると
.a
.b
.c{}
.a■
.b■
.c{}
.a\n
.b■
.c{}
こう表したかった
パット見全部同じだが、全部意味が違うという

127:Name_Not_Found
19/08/12 09:26:41.63 .net
>>125
どのレベルから教えてほしいの?
htmlとかcssって知ってる?

128:Name_Not_Found
19/08/12 09:30:41.65 .net
>>125
甘くて切ない夏の思い出かな

129:Name_Not_Found
19/08/12 09:31:48.43 .net
>>128
なるほど、理解できました
ありがとうございます

130:Name_Not_Found
19/08/12 09:58:41.25 .net
>>119
コードじゃないよ
スタイルシートだよ

131:Name_Not_Found
19/08/12 09:59:07.07 .net
>>126
それ意味は違わんだろ。

132:Name_Not_Found
19/08/12 10:12:47.50 .net
だろ

133:Name_Not_Found
19/08/12 10:26:20.43 .net
>>131
過去ちゃんと読め

134:Name_Not_Found
19/08/12 10:47:11.96 .net
>>114>>115は案としてエスケープとか&とか挙げてるが、既存の仕様とバッティングする
アホな仕様を挙げているのは>>116だけ。
そのうえで「こんな事を許したらアカンだろ」って、なんてマッチポンプw

135:Name_Not_Found
19/08/12 10:55:22.82 .net
バカ:チンコ丸出し街中歩くの法律で許しちゃダメだろ!
バカ:ボロンッ!
警察:タイーホ
バカ:ほらな!
こういうこと?

136:Name_Not_Found
19/08/12 11:27:29.92 .net
>>134
だから流れ読めって。
改行できないんですか?質問だからできないって答えたうえで、
仮にできてしまったらこういうこと(既存の仕様とバッティングする)が起こるだろって
事を具体的に書いて見せてあげたのに、バカなの????

137:Name_Not_Found
19/08/12 11:28:47.39 .net
途中からかいつまんで見るのはいいけど、
そこだけ見て絡んでくるなよな~

138:Name_Not_Found
19/08/12 11:29:39.91 .net
cssでエスケープなんて使えるわけないだろ

139:Name_Not_Found
19/08/12 11:58:48.97 .net
>>112は .a.b を折り返して記述する方法がないかを訊いているだけだが、それを
.a
.b
と書きたいのだと捉えた>>116が短絡的なだけに見えるが。

140:Name_Not_Found
19/08/12 12:05:52.85 .net
Bracketsは画面広く使えて好きだわ。欠点はもっさりだけ。
初心者には、エクステンションいれまくらないとつかいものにならないVScodeよりおすすめ。

141:Name_Not_Found
19/08/12 12:45:13.21 .net
>>139
え?ごめん違うの?
じゃあ俺が間違ってたわ
ごめんな

142:Name_Not_Found
19/08/12 13:55:46.71 .net
> 欠点はもっさりだけ
ゴミ箱ポイッ⌒ヾ( ゚⊿゚)

143:Name_Not_Found
19/08/12 14:34:32.00 .net
VScodeの無駄な枠の太さ

144:Name_Not_Found
19/08/12 16:39:39.18 .net
SASSの質問もいいですかね?
%placeholder {
color: #ff0000;
}
::-webkit-input-placeholder {
@extend %placeholder;
}
::-moz-placeholder {
@extend %placeholder;
}
:-ms-input-placeholder {
@extend %placeholder;
}
これをコンパイルすると下のようにまとめられた出力になってしまうのですが、
これをセレクタ毎に別々に出力することってできないんでしょうか。
::-webkit-input-placeholder,
::-moz-placeholder,
:-ms-input-placeholder {
color: #ff0000;
}
ちょうどここに書いてある問題に引っかかってしまったので。
URLリンク(on-ze.com)

145:Name_Not_Found
19/08/12 17:02:18.21 .net
>>144
extend使ってるんだからグループ化するのは当たり前
そうなることこそがextendの機能だよ
分けたいのならmixinを使う

146:Name_Not_Found
19/08/12 17:03:56.03 .net
mixinでいけたわ。ありがとう。

147:Name_Not_Found
19/08/12 20:25:44.66 .net
>>140
もっさりしすぎだよね。PCが重かったから確認したらcpu40%使用してた

148:Name_Not_Found
19/08/12 23:08:01.32 .net
.hoge .foo.hage {}

.hoge.foo.hage{}
て、結果的に同じじゃないの?

149:Name_Not_Found
19/08/12 23:10:04.22 .net
半角ぬけてた
.hoge .foo. hage {}
半角があっても改行しても関係ないのでは?

150:Name_Not_Found
19/08/12 23:28:48.99 .net
>>148
.hoge.foo.hage

<div class="hoge foo hage"></div>
.hoge .foo .hage

<div class="hoge">
<div class="foo">
<div class="hage"></div>
</div>
</div>

151:Name_Not_Found
19/08/12 23:41:57.26 .net
半角スペースや改行は
URLリンク(developer.mozilla.org)

152:Name_Not_Found
19/08/12 23:51:41.33 .net
>>150
え????
<div class="hoge foo hage"></div>
って.hoge.foo.hageって半角なしで書かなきゃいけないかったの?!
知らなかった
ありがとう一つ賢くなったよ

153:Name_Not_Found
19/08/13 00:00:22.47 .net
下肢濃くな~れ下肢濃くな~れ

154:Name_Not_Found
19/08/13 00:29:17.10 tRcqK4eA.net
cssで
img {
pointer-events:none;
}
を指定してますが画像にリンクがつくページとつかぬページで別れてしまいます
これはなぜなのでしょうか?最近cssの最後にこの1文を加えただけなのですが…

155:Name_Not_Found
19/08/13 09:12:25.11 .net
別れるとは?
<img>

<a><img></a>
で振る舞いが違うってこと?
imgに pointer-events:none; したんなら同じだと思うが

156:Name_Not_Found
19/08/14 01:52:20.01 44lpANIE.net
もはやココで聞くべき事なのかも分からないレベルですが教えて下され
アダルトサイトについてなんで、NGな人はスルーでお願いします
Pornhub→ URLリンク(jp.pornhubpremium.com) ってサイトでGIFを作成
出来るんだけど、
1:URLリンク(jp.pornhubpremium.com) (音声注意!)
みたいな感じで、映像画面下に『GIF』と『HTML5』の切り替えタブが出る様に
したいんだけど、
作成手順通りに手順1から手順3まで入力して作成しても、
2:URLリンク(jp.pornhubpremium.com) みたいな、
切り替えタブが無い物しか作れなくて困ってます
画面下の『リンク』をクリックすると、
『直接リンク』とか『HTML画像』とか『埋め込みコード』とかあるんだけど、
それが何で、どうすれば良いのかもサッパリな状態です
作成したいのは上記1のように映像画面下に『GIF』と『HTML5』の
切り替えタブが出る物で、どうしたらそうなるのかを教えて欲しいです
分かる人いましたら宜しくです

157:Name_Not_Found
19/08/14 07:20:25.91 .net
>>156
プレミアムの入会断ったらいきなり終わった

158:Name_Not_Found
19/08/14 10:28:34.64 .net
>>156はプレミアム会員にならないと見れません
これはプレミアム会員にさせようという誘導です
みなさん開かないようにご注意ください

159:156
19/08/14 12:10:03.59 44lpANIE.net
>>157
>>158
ほんとうに失礼しました
プレ垢なら作成できるかと思って、拾ったプレ垢でログインしてました・・・
誘導とか勧誘では決してないです・・・すいませんでした
プレミアムじゃない無料のpornhub→ URLリンク(jp.pornhub.com)<)
切り替えタブなし→ URLリンク(jp.pornhub.com)
上記は無料垢の物です・・・
156をクリックしてしまった方々、本当にすみませんでした

160:Name_Not_Found
19/08/14 12:57:28.60 .net
>>159
拾ったプレ垢って不正アクセスなのでは

161:Name_Not_Found
19/08/14 13:28:24.99 .net
通報しましたwww

162:Name_Not_Found
19/08/14 13:44:56.91 .net
何もかも駄目でワロタ

163:Name_Not_Found
19/08/14 20:54:03.65 .net
メモリを一番多く使ってるのが一番重いって事ですよね。
VS codeが一番なんですが何か設定がおかしい?
URLリンク(i.imgur.com)

164:Name_Not_Found
19/08/14 20:56:10.98 .net
動作に関してはメモリ沢山使ってる分軽いと言えるのでは?

165:Name_Not_Found
19/08/14 21:02:33.71 .net
まず、実体が無いデータに対して「重い」とか「軽い」なんていう曖昧かつ不適切な表現をすること自体をやめたほうが良い。
>>164の書いている通り、メモリ上に展開してあれば一々ストレージにアクセスして読み出す、という手間が無くなるので「動作が速い」。
メモリにどのようなデータを保存して扱っているかはいるかはそのソフトウェアによるので、「AよりBの方がメモリ使用量が多いから遅い」などという話にはならない。

166:Name_Not_Found
19/08/14 21:49:42.56 .net
Win7から10にアプデしたらやたら重くなった
原因が色々ありすぎるけど何やっても解決しないから
クリーンインストールしたら超軽くなった。
ソフトの設定とかめんどくさいから上書きインストールしたくなるんだがいかんね。

167:Name_Not_Found
19/08/15 04:26:25.10 .net
>>156
埋め込みコードは、自分がエロサイトを作っている場合に、
自分のウェブページ内で、その動画を見る時のもの
つまり、Pornhub へ移動しないで、見れる
知らないけど、自分のウェブページのHTML 内に、
動画を見れる、<video> タグか何かを書くのだろ

168:Name_Not_Found
19/08/15 04:34:26.07 .net
windows10、Firefox使用です
tweetdeckをサイドバーに表示して使用しようと思っています
ツイートする時にいちいちアイコンをクリックするのが面倒なのですが、かと言って入力欄を広げっぱなしにしているとタイムラインが見れません
というか正直いってメニューも邪魔です
そのため左端を少し開けておきそこにマウスホバーでメニューも含め開けるようにしたいです
(完全に好みですが入力欄のカラム?も細くしたいです、現在他のカラムの幅が200pxなので)
また横スクロールしなくても最低2垢分のTL&通知を常時追えるようにカラムを交互に上下に配置するようにもしたいです
bettertweetdeckのカスタムcssにそのまま貼り付けられるようにしていただけるとありがたいです
あとからカスタマイズできるように場所や値の説明もコメントアウトでつけて下さるとなおよしです
ずぶの素人ゆえこれらのことが全てcssで可能かどうかもわかりません
完全に丸投げですみません、よろしくお願いします

169:Name_Not_Found
19/08/15 11:13:14.31 .net
>>168
どっかにお金払って依頼しなよ
自分で一切考えもせず、コード丸々ちょうだいとかさすがにないわ
自分で考えてこう書いたけどここがうまくいかないから教えてくれって質問ならみんな答える
ここはそういうスレ

170:Name_Not_Found
19/08/15 13:31:09.42 .net
>>164
アプリの動作に関してはそうかもしれないけどPC自体には負担かかってるって事にはなる
メモリ全部使ったらPCの動作が重くなりアプリ自体も遅くなるわけだし

171:Name_Not_Found
19/08/15 13:47:55.97 .net
>>169
そうなのですね
すみませんでした

172:Name_Not_Found
19/08/15 14:38:44.93 cB6UVZ+o.net
http:をhttps:に変えても表示出来てるってことは
SSL/TLSで転送されたと言うことですか?

173:Name_Not_Found
19/08/15 15:24:32.81 .net
転送されたということだね

174:Name_Not_Found
19/08/15 16:19:54.16 cB6UVZ+o.net
>>173
ありがとうございます

175:Name_Not_Found
19/08/15 19:21:37.43 .net
ありがとうだけで済むと思ってんのか?
あーん?

176:Name_Not_Found
19/08/15 19:34:47.03 .net
ぜったいにあーんするなよ?
熱々のおでんをぶちこまれるぞ!

177:Name_Not_Found
19/08/15 20:55:51.03 .net
キンキンのかき氷でもいい

178:Name_Not_Found
19/08/16 11:36:44.77 sUU7nX1J.net
>>166
オレも10にしたら無茶苦茶重くなったんで、
新しくパソコン買って、古いのにウブンツ入れたら軽くなった。
ただやっぱり、ウブンツじゃ仕事できないな。

179:アモーレ☆独学太郎
19/08/16 16:07:18.13 .net
レスポンシブに関する質問です。
先日初めてhtml,css,jqueryを使用したwebサイトを作ってみたのですが、デザインがPC専用の為
横幅を狭くすると表示がうまくいきません。
そこでレスポンシブに対応させてみようと思い、
style.cssの他にresponsive.cssというファイルを別途作成し、
画面幅に応じて変化させたい内容を書いてindex.htmlに読み込ませようと考えました。
タブレットやスマートフォンで表示させるにあたって、
画面幅に応じてフォントサイズや画像サイズなどをひとつひとつ
調整するようにコードを書いていくだけ…という単純作業のように思えるのですが、
解釈として間違いでしょうか?
(変化後のレイアウトはできているものとして)
bootstrapのことはよくわからない状態なのですが、とりあえず
CSSでレスポンシブデザインをできるようになりたいという状況です。
レスポンシブ適用にあたってindex.htmlのheadタグの中にビューポート設定というものが必要だそうなので
記述しましたが…これだけで十分なのかやや不安が残ります。
各種ブラウザ上でとりあえず動作はしましたが…
<meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1">
responsive.cssには以下のように変化させたい内容を書きました。
/*タブレットPC用表示*/
@media screen and (min-width:480px) and (max-width:768px){
/*表示領域が480~768pxに適用させたい内容を記述*/
}
/*スマートフォン用表示*/
@media screen and (max-width: 480px){
/*表示領域が0~480pxに適用させたい内容を記述*/
}
レスポンシブにまつわる注意点やありがちミスなどあればご教示頂きたいです。
よろしくお願い致します。

180:Name_Not_Found
19/08/16 21:21:54.49 .net
>>179
合ってるよ。
あとは細かい事や効率化などは
実際やって不快感を感じたり、必要性を感じてから学んだほうが身につく。
気を付けることはandroidとiOSの両方で確認すること。
それと横向きでも確認すること。
それとPCはIE対応も見ておくこと。

181:Name_Not_Found
19/08/16 22:13:26.53 .net
日本語だけの文章と
英数字だけの文章とで
確認するのをお薦めするよ
改行位置とかフォントとかで
見栄えの違いが出てくると思う

182:Name_Not_Found
19/08/16 23:44:05.02 .net
>>179
まさに、それをやってるのが、CSS フレームワーク!
Bootstrap 4 は、jQuery を使って、レスポンシブ対応してる

183:Name_Not_Found
19/08/16 23:50:09.68 .net
VSCode で、HTML ファイル上で、! と入力すれば、emmet の補完が働いて、下のよう展開される
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="ie=edge">
<title>Document</title>
</head>
<body>
</body>
</html>

184:Name_Not_Found
19/08/16 23:50:30.18 .net
いやいやフレームワークなんて使わんでも
みんなレスポンシブくらいどのサイトも必須よ

185:Name_Not_Found
19/08/17 00:06:47.18 .net
jQueryなんて関係ないしな

186:アモーレ☆独学太郎
19/08/17 00:10:01.33 .net
みなさんありがとうございます。
言われてみればSafariというか、iOSは未検証でしたね…
なんというかこう、隙を無くしてコーディングしたつもりが
実はこんな落ち度がありました、と後で発覚するのを未然に防ぎたかったのですが…都度修正ということになりそうです
>>183
そんな隠しコマンドが・・・!?Bracketsにもないか探します

187:Name_Not_Found
19/08/17 01:42:04.00 .net
独学をアピールする程度ののやつが
隙がないコーディングなんてできるわけないやろw

188:Name_Not_Found
19/08/17 02:22:47.61 .net
完璧主義者はコーダーに向いてないよなー
すべての環境で問題なく同じように見せるなんて
画像にする以外方法ないし

189:Name_Not_Found
19/08/17 02:49:27.97 .net
なんで完璧主義者 = すべての環境で問題なく同じように見せる人
なんて思っちゃったの?
俺はすべての環境で、そのデバイスにあった表示で
見せるという、完璧主義者なんだけど?

190:Name_Not_Found
19/08/17 07:10:15.06 .net
>>178
個人的な趣味レベルなら良く勉強してると思う。
お金貰ってやってるなら自分なら客になりたくない。

191:Name_Not_Found
19/08/17 07:11:04.84 .net
↑アンカー間違えた
>>179

192:Name_Not_Found
19/08/17 12:54:48.72 .net
>>189
IE6で崩れてるんだけどさあ、ちゃんとチェックしてんの?(怒)

193:アモーレ☆独学太郎
19/08/17 12:57:10.94 .net
なんか書き込まない方がよかったみたいですね…
お邪魔しました、失礼致します。

194:Name_Not_Found
19/08/17 13:47:56.26 .net
>>192
ああ、携帯(スマホじゃない)時代に
ネスケもサポートしろだと言っていたやつがいたな
はやばやに、IEしかサポートしませんって言ってやったがw

195:Name_Not_Found
19/08/17 21:53:45.44 .net
>>192
あほ?
今どきIE6とかこの仕事やめた方がいいよマジで

196:Name_Not_Found
19/08/17 22:24:55.88 .net
今思うと、当時最大シェアのIE6だけに対応して
他のブラウザを切り捨てたのは正解だった。
今もブラウザが違うだけで、少数シェアのブラウザは切り捨ててる。
同じChromeでも古いバージョンだって切り捨てだしな

197:Name_Not_Found
19/08/18 00:04:41.95 .net
>>195
>>192は怒った客のふりしたネタだろ。これ読み取れないのはちょっとマズイぞ

198:Name_Not_Found
19/08/18 00:06:31.15 .net
>>195
いや、
俺はすべての環境で、そのデバイスにあった表示で
見せるという、完璧主義者なんだけど?
って書いてるから。。。

199:Name_Not_Found
19/08/18 00:09:33.56 .net
>>197
だよな。
完璧主義者だか知らんが、シャレが通じない人ってたまにいるけど、
思考の切り替えとか柔軟さがないと生物としては優れてないという評価だわ

200:Name_Not_Found
19/08/18 00:11:16.15 .net
ちなみに>>189の考えは支持する

201:Name_Not_Found
19/08/18 01:28:35.40 .net
優れていない生物だと思うわ(キリッ
とか言ってるやつが便所に落書きしてんだもんな
確かにそう思うわ

202:Name_Not_Found
19/08/18 01:55:31.58 .net
完璧主義者の奴とは仕事したくない
だいたいそういう奴はボトルネックになる
完璧度はせいぜい70~80%で十分

203:Name_Not_Found
19/08/18 01:56:42.43 .net
という奴に限って完成度は10%~15%だったりする

204:Name_Not_Found
19/08/18 02:06:57.19 .net
っていう奴に限って完璧主義者だったりする
完成度は足りてるのに、謎の係数を掛けて完成度を下方修正してくる

205:Name_Not_Found
19/08/18 02:09:09.46 .net
どちらも求めらているクオリティの擦り合わせが出来てないだけだよ

206:Name_Not_Found
19/08/18 02:17:53.40 .net
>>204
いや俺は利益主義
標準機能でバグが起こらない事を重視しています、IE6は料金3倍ですって営業すれば何の問題もない
ブラウザの差異を無理矢理埋め合わせるのはアホとしか言いようがない
印刷含めれば永久にどちらも立たずでpdfでも生成するしかなくなる

207:Name_Not_Found
19/08/18 02:18:27.28 .net
完璧度は70~80%で十分。ただし1ドットのズレは許さないし
IEでもChromeでも同じように表示されないといけない。
それぐらいやって80%。残りの20%はあとで修正依頼をする。

208:Name_Not_Found
19/08/18 02:19:08.90 .net
>>206
80%の中にIE6対応まで入るに決まってるだろ

209:Name_Not_Found
19/08/18 02:19:56.55 .net
擦り合わせができてないのは完璧主義者のほうだから。
なぜなら実質不可能な100%の完成度をもとめているから

210:Name_Not_Found
19/08/18 02:20:35.61 .net
80%の意味がわかってないようだが、俺の満足度やで?
これで完璧!ってのが100%で、もっとよくできるはずだけど
とりあえずコレで、っていうのが80%だ

211:Name_Not_Found
19/08/18 02:21:42.79 .net
>>209
あのなぁ、すり合わせっていうのは両者がやるもんだ。
お前はただ単に、相手に責任を押し付けてるだけ
それを「すり合わせができてない」っていうんだよ。

212:Name_Not_Found
19/08/18 02:26:30.50 .net
完璧主義者と擦り合わせなんぞしたところでなんの意味もない
奴らは自らの完璧思考でその擦り合わせの情報を上書きしてくるから

213:Name_Not_Found
19/08/18 02:26:50.62 .net
ほらなw すり合わせを拒否してるのは本当は誰かってのがわかるやろ?w

214:Name_Not_Found
19/08/18 02:29:18.36 .net
どっちとも解釈できる

215:Name_Not_Found
19/08/18 02:30:49.98 .net
明らかに「完璧主義者とすり合わせはしない」と拒否してるわけだがw

216:Name_Not_Found
19/08/18 08:06:59.75 .net
IE6の検証環境ってどうしてんの?
VMwareとかじゃ実機と違うんでねーの?

217:Name_Not_Found
19/08/18 11:35:57.84 .net
うちのXPにはちゃんとIE6が入ってるぞ

218:Name_Not_Found
19/08/18 14:14:13.69 .net
それは恐れ入った

219:Name_Not_Found
19/08/18 22:56:32.52 .net
IE6は大げさだけど
win7環境残してIEの8~10は起動できるようにはしてある

220:Name_Not_Found
19/08/18 23:00:35.45 .net
マイクロソフトのブラウザテスト用公式仮想マシンイメージ使えばいいだけなのに

221:Name_Not_Found
19/08/18 23:42:05.89 .net
>>220
こんな便利なものあったのか、thx
後生大事に残していたわ・・・

222:Name_Not_Found
19/08/19 08:51:00.19 .net
重要なのは「完璧主義者が否か」ではなくて、「取捨選択」
「俺は完璧主義者ではないから、Firefoxしか対応しないぜ」といわれて、どれ程の人が納得するだろうか
(顧客の要望なら、仕方ない場面もあるだろうけどね)

223:Name_Not_Found
19/08/19 09:44:15.37 .net
最近完璧主義者という仮想敵を見つけた。
完璧主義者という敵は、なんと携帯サイトまで作るんだ

224:Name_Not_Found
19/08/19 11:08:40.63 .net
VS codeで標準で使えるctrl+シフトキーでコードの予測が出来る機能はbracketでは何の拡張機能を入れれば出来るようになりますか?
例えばborder: と入力してctrl+シフトキーでsolidやinset、pxやem、#fffffffや#000000など予測が出る機能です

225:Name_Not_Found
19/08/19 22:11:55.95 .net
>>220
これって結局、>>216で書いてるVMwareとかなのでは・・?

226:Name_Not_Found
19/08/19 22:17:11.78 .net
VScodeでセレクタやプロパティにマウスが触れるとヒントみたいなのが出てきてうっとおしいんだが
setting.jsonに "editor.hover": falseとか書いても消えないんだが方法わかる?

227:Name_Not_Found
19/08/20 13:01:48.44 .net
わかるかって聞いてんだよコノヤロウ!!!

228:Name_Not_Found
19/08/20 13:36:11.43 .net
be cool

229:Name_Not_Found
19/08/20 13:46:27.69 .net
タイトルや「メニュー」「トップページ」の下半分にほんのり色が付いてるこれってどうやるの?
ソース見るとただの<h1>ですがうちで<h1>にしても文字が太く大きくなるだけです
URLリンク(i.imgur.com)

230:Name_Not_Found
19/08/20 14:58:00.97 .net
h1の親のdivにcssで背景画像貼ってある
ブラウザの開発ツールの使い方覚えましょう

231:Name_Not_Found
19/08/20 15:11:08.21 .net
背景色グラデーションじゃないんですか

232:Name_Not_Found
19/08/20 15:27:55.12 .net
ほんのりしたい

233:Name_Not_Found
19/08/20 15:29:07.19 .net
filter: progid:DXImageTransform.Microsoft.gradient(GradientType=0,startColorstr=#ffffff, endColorstr=#eeeeee);

234:Name_Not_Found
19/08/20 15:51:42.41 .net
何でソースをコピーしてもならないんだろう 小難しい事すんな

235:Name_Not_Found
19/08/20 16:25:35.94 .net
CSS 見出し 背景 グラデーション でググるとソース付の沢山出てくるよ

236:Name_Not_Found
19/08/20 16:28:54.36 .net
cssってのは.cssに次々と足して行けばいいのか
超初心者ですまんな

237:Name_Not_Found
19/08/20 16:33:26.69 .net
bg_title.pngっていう1*32pxの縦長の画像をrepeat-xで横に繰り返し描画してる感じっぽい。
.page_title {
 background:#FFFFFF url(/design/default_white/images/bg_title.png) repeat-x left bottom;
}
詳しくないからよく知らんけどw

238:Name_Not_Found
19/08/20 17:17:41.71 .net
ほんのりしたいんだけど(怒)

239:Name_Not_Found
19/08/20 17:28:58.20 .net
俺が見つめると女は皆ほんのり頬を赤くする。
なぜだろう?

240:Name_Not_Found
19/08/20 17:48:08.98 .net
背景グラデーションタグと画像うpはどっちがメジャーなんでしょうか?
小さいファイルとはいえ容量とか食うし通信量も若干増えるからタグでしょうか

241:Name_Not_Found
19/08/20 18:02:14.42 .net
比較的単純なグラデでいいならgradient
IE9以前くらいの古いブラウザに対応させたかったりcssでは表現できない物は画像

242:Name_Not_Found
19/08/20 18:50:41.61 .net
いや、>>229はCSSを知らないのにそんなこと書いてもわからないぞ
せめてh1にstyle属性をつけた状態で書いてあげないと

243:Name_Not_Found
19/08/20 19:10:12.95 .net
h1にstyle付けたところでCSS知らない人間には伝わらないだろ

244:Name_Not_Found
19/08/20 20:30:22.34 .net
CSS知ってる人間ならグラデなんてみんな知ってるだろ

245:Name_Not_Found
19/08/20 20:36:35.51 .net
.gradient {
background: url(bg_sample-gradient.png) 0 0 repeat-x;/* Old browsers */
background: -moz-linear-gradient(top, #ffffff 0%, #dddddd 100%); /* FF3.6+ */
background: -webkit-gradient(linear, left top, left bottom, color-stop(0%,#ffffff), color-stop(100%,#dddddd)); /* Chrome,Safari4+ */
background: -webkit-linear-gradient(top, #ffffff 0%,#dddddd 100%); /* Chrome10+,Safari5.1+ */
background: -o-linear-gradient(top, #ffffff 0%,#dddddd 100%); /* Opera 11.10+ */
background: -ms-linear-gradient(top, #ffffff 0%,#dddddd 100%); /* IE10+ */
background: linear-gradient(to bottom, #ffffff 0%,#dddddd 100%); /* W3C */
filter: progid:DXImageTransform.Microsoft.gradient( startColorstr='#ffffff', endColorstr='#dddddd',GradientType=0 ); /* IE6-9 */
}

246:Name_Not_Found
19/08/20 20:43:48.81 .net
>>245
仕事にしてる人はここまでやる必要があるの?すげーわ

247:Name_Not_Found
19/08/20 23:27:27.10 .net
>>226
VSCode の質問は、プログラム板のVSCode スレで、聞いてください!

248:Name_Not_Found
19/08/20 23:32:20.18 .net
>>246
自動で生成するツールがあるんよ

249:Name_Not_Found
19/08/21 00:02:37.17 .net
>>245
こんなんしか書けないやつはもう辞めればいいのに
情けないなあ

250:Name_Not_Found
19/08/21 00:06:10.48 .net
>>247
ほんのりさせてくれまいか?

251:Name_Not_Found
19/08/21 00:18:33.36 .net
ねぇねぇ、A君、
ボクシングやってるんだってね?!すご~い
A「ああ、そうだね。別に凄くはないんだけどね・・。」
うそ?A君そうなんだ~?ちょっとさぉ、かっこよすぎじゃないのぉアハハ
へー、そうなんだ。A君スリムだけどなんか引き締まってるもんねぇ

B「へぇボクシングねぇ。俺は昔キックボクシングやってて、パンチもキックもできるけどね(キリッ」

Aをダシにしないと自分を上げられない便乗男
それが>>249
女達一同「ふーん・・・そうなんだね」

252:Name_Not_Found
19/08/21 06:13:22.60 .net
スタイルを変えたい要素ひとつずつにclass名を与えるのと
隣接セレクタや子セレクタを多用して、なるべくclass名を付けない方法ではどちらが速いですか?

253:Name_Not_Found
19/08/21 06:46:28.71 .net
>>252
相手が使ってるブラウザのバージョンで違います。
速くなったり遅くなったりします。バラバラです。

254:Name_Not_Found
19/08/21 08:55:37.23 .net
>>253
そんなに違いますかね
ちなみにMypalの現行バージョンではほとんど変わらないという結果になった
例えば、imgタグに隣接するしないでspanのスタイルを変えたいという時
img+span{}
span{}
とすると、キーセレクタspanを2回検索して時間は2倍かかると思っていたのが
imgタグに隣接するspanをclass=aとした時と、ほとんど変わらなかった
厳密に、class=aを付ける付けないでやると、付けない方が速かった
ただこれはコード1万行の文字数が減って軽くなった効果にすぎないだろうと思った

255:Name_Not_Found
19/08/21 09:45:20.24 .net
はいだから、0.0000000000000001秒ぐらい違います。

256:Name_Not_Found
19/08/21 13:08:10.74 .net
実際の運用はCSSだけで考えないから
js考えると、必然的にクラス多様はNG

257:Name_Not_Found
19/08/21 15:11:58.14 .net
>>255
それは実測値?
憶測?

258:Name_Not_Found
19/08/21 17:15:15.80 .net
妄想です

259:Name_Not_Found
19/08/21 20:51:21.80 .net
idなんて使う機会ないわとか言ってる人がたまにいるけど
jsの仕組み理解してないんだろうな

260:Name_Not_Found
19/08/21 20:55:07.89 .net
正直jsよく知らんけどid使わないとなるとめっちゃ面倒そう
document.getElementsByClassName("hoge")[0]とかでやるってことでしょ?
自分なら配列の番号間違えてバグらせそうだわ

261:Name_Not_Found
19/08/21 21:03:12.49 .net
idは禁止しているわ
メニューボタンはこんな感じ
$( '.menu_btn' ).on( 'click', function ( event ) {
event.stopPropagation();
event.preventDefault();
controller.toggle( 'page_navigation' );
});
一つしかないからID、とするのは分かるんだけど、
結局運用していく内に2つ3つと増えていくからIDにすると不便になるだけだ

262:Name_Not_Found
19/08/21 21:03:42.48 .net
さすがにメニューボタンは増えなかったけど、googlemapは増えた

263:Name_Not_Found
19/08/21 21:24:57.00 .net
いや、同じ挙動を割り当てたいならクラスでガバっと指定すりゃ良いけど、
ボタンだのは個別の動作割り当てることも多いんだから、
そういうのにはクラスじゃなくてID割り当てるべきじゃない?って話でしょ。
そういうのも無理やりクラス使う必要ある?

264:Name_Not_Found
19/08/21 21:34:29.75 .net
>>261
↓もうこの時点で失格だよ・・
$( '.menu_btn' )
使用するであろうセクションのidを指定してからfindなりfilterなりするのが正しい

265:Name_Not_Found
19/08/21 21:38:19.63 .net
jsでドキュメント内をクラス名で全検索させてるんだから
そんなのと比べたらcssの書き方なんてハナクソレベルの差異だよ

266:Name_Not_Found
19/08/21 21:40:45.96 .net
>>263
何が増えるか予想できないからIDを割り当てるべきではなく一括でclassでいいじゃんってなった
ボタンだけIDは気持ちは分かるが、じゃあヘッダーは、フッターは、と際限がない
元にheaderは増えた
>>264
個人サイトなら分かるが、現実はそのセクションが予想外の所で増える
最初から幾ら増えてもいいように作るべきという結論以外ない

267:Name_Not_Found
19/08/21 22:05:12.44 .net
パフォーマンスより汎用性やメンテ性を重視するのは同意だよ。
まあ、速度の改善を求められたときにでも思い出してくれ。

268:Name_Not_Found
19/08/21 22:43:46.13 .net
まぁ今時は先頭の1つだけ欲しいならquerySelector使っちゃうし

269:Name_Not_Found
19/08/21 22:44:55.14 .net
>>266
別に際限無い話ではない
ボタンに限らず「この要素のみの機能を実装をしたい」というときにIDを割り当てれば良いだけ
使いもしない不要なIDを各headerやfooterやsectionに付けろという話をしているのではない
個別の要素への機能の適用ならばidで呼んだほうが速い、
複数の要素への機能の適用ならclassの方が楽、
要は適材適所に必要な属性を付けましょうという話で、「idが要らない」とか「classの方が便利」っていうものではない。
盲目に「ID禁止」なんてやっても開発の幅を狭めてパフォーマンスを落とすだけ

270:Name_Not_Found
19/08/21 23:32:02.55 .net
>>269
だから「この要素のみの機能を実装をしたい」が増えるんだって
これは企業の規模が大きくなった時に発生するもので、そこまで予期して作るもんでもない
idで指定することは将来的に開発効率を落とす事につながるだけ
ただページ内アンカー、あれだけはIDだ

271:Name_Not_Found
19/08/21 23:33:07.23 .net
>>267
そうそう、ID指定よりclass指定はすごく速度が落ちる
これは悩ましい所

272:Name_Not_Found
19/08/21 23:41:27.27 .net
クラス指定のほうが良いって
本にかいてあったよ?

273:Name_Not_Found
19/08/21 23:43:40.51 .net
君らは、BEM とか、CSS の構造化を知らんのかw
この本を読んで、勉強しろw
現場のプロが本気で教える HTML/CSSデザイン講義 (Design & IDEA)、ヤフー、2016
MindBEMding による、CSS の構造化

274:Name_Not_Found
19/08/21 23:46:37.34 .net
BEMは超大規模な開発にはうってつけだけど普通の企業サイト程度だとめんどくさいだけだよ

275:Name_Not_Found
19/08/22 00:21:18.45 .net
なんちゃってBEM最強説

276:Name_Not_Found
19/08/22 00:52:44.11 .net
>>266
> 何が増えるか予想できないからIDを割り当てるべきではなく一括でclassでいいじゃんってなった
> ボタンだけIDは気持ちは分かるが、じゃあヘッダーは、フッターは、と際限がない
全部classでいいよ。ボタンも含めて。
ボタンもね。増えることがあるんだよ。例えばページが長くなったから
下にも同じボタンをつけようって。
JavaScriptも全部classで参照。そうすると要素が増えたり減ったりしてもエラーが出ない。

277:Name_Not_Found
19/08/22 00:54:34.47 .net
>>267
> まあ、速度の改善を求められたときにでも思い出してくれ。
速度の改善を求められるとき = 遅いと体感するとき に
体感する速度向上にはならないclassからIDへの変更を
思い出しても意味がない

278:Name_Not_Found
19/08/22 00:56:03.43 .net
>>271
> そうそう、ID指定よりclass指定はすごく速度が落ちる
全く落ちない。速度は測ってみ。
10%落ちるとかいう意味がない数字ではなく、
具体的に、どれだけの数を使って何ミリ秒落ちるのか

279:Name_Not_Found
19/08/22 05:52:32.09 .net
IDとクラス両方付けようという知能は無いんだろうな

280:Name_Not_Found
19/08/22 06:08:58.42 .net
idがあると開発効率が落ちるとかどんな開発してんだろう

281:Name_Not_Found
19/08/22 06:25:43.03 .net
>>280
「ページが長くなったから下にもボタンを付けちゃう」行き当たりばったり素人開発
まともな設計できんのが居ないんだろうな
あとはjQueryしか知らないのにjs語ってるとかもありそうだが

282:Name_Not_Found
19/08/22 06:27:47.46 .net
新人君にid触らせると面倒な事になるって意味ではclassで統一したいのは分かる

283:Name_Not_Found
19/08/22 06:39:22.60 .net
>>281
意味不明w
お前はHTMLページを書いた後修正せんのか?
あとからデザイン変えることがないのか?

284:Name_Not_Found
19/08/22 06:41:59.30 .net
>>281
完全に素人の発言でワロタ

285:Name_Not_Found
19/08/22 06:46:06.65 .net
少し前のレス読めない馬鹿にはわからん話だろうな
そもそもデザインの話じゃねーから

286:Name_Not_Found
19/08/22 06:55:13.71 .net
じゃあ何の話?

287:Name_Not_Found
19/08/22 06:58:22.63 .net
もしかしてコンテンツを変更して(ページが長くなって)も
デザインを見直すなんて絶対やらないとか言ってるのかな?
ならそれこそ完全に素人だが

288:Name_Not_Found
19/08/22 07:04:06.25 .net
>>259から嫁

289:Name_Not_Found
19/08/22 07:06:06.01 .net
>>287
保守の概念が無いんだろう

290:Name_Not_Found
19/08/22 07:08:16.50 .net
保守でも同じことだ
idで破綻する開発なんてもんがあったらそもそも根本的に間違えてる

291:Name_Not_Found
19/08/22 07:12:48.79 .net
idじゃなくて>>281の話だよ

292:Name_Not_Found
19/08/22 07:15:48.73 .net
だからいきあたりばったりにならないように保守性を考慮して設計したら
IDではなくclassを使うって話をみんなしてるんですよ
その程度のこと、わかりませんかね?

293:Name_Not_Found
19/08/22 07:18:03.05 .net
>>291
だから>>281の「行きあたりばったりでボタンが増えちゃうからid使えないの」っていう頭がお花畑の無設計素人開発の話やで

294:Name_Not_Found
19/08/22 07:18:57.20 .net
id使っても保守性は落ちない

295:Name_Not_Found
19/08/22 07:19:02.66 .net
たぶん静的なHTMLしか使わない開発で
JavaScriptもHTMLも一人が書いてる小規模な
ウェブサイトしかやったことがないんだと思う
動的HTMLなら状態によって要素が表示されたり消えたりするし
(例えばログインしてるかどうかで表示が変わる)
サーバーサイドとフロントエンドで担当が分かれているから
どちらの都合で変更しても問題ないように影響範囲を小さくするのは当たり前だから

296:Name_Not_Found
19/08/22 07:19:29.61 .net
>>294
ID使っても保守性が落ちないような仕事しかしてないんでしょ?

297:Name_Not_Found
19/08/22 07:20:21.70 .net
動的生成する要素にid属性とかそりゃ頭湧いてるな

298:Name_Not_Found
19/08/22 07:20:30.93 .net
ボタンの表示が増えたり減ったりするのはいきあたりばったりじゃなくて
そういう仕様だからなぁ。じゃあどうするかって言うとclassになるんだよ

299:Name_Not_Found
19/08/22 07:21:56.98 .net
× そういう仕様だからなぁ。
○ そういう要望だからなぁ。

300:Name_Not_Found
19/08/22 07:24:51.47 .net
>>296
idごときで崩壊しちゃうレベルの設計の仕事しかしてないの?

301:Name_Not_Found
19/08/22 07:25:20.78 .net
>>298
そういうものにはidは振らないの

302:Name_Not_Found
19/08/22 07:25:59.37 .net
>>300
だから最初から全部id振らないの
そういうものじゃなくて全部振らないの

303:Name_Not_Found
19/08/22 07:26:34.10 .net
全部classならidごときで崩壊することもないよw

304:Name_Not_Found
19/08/22 07:27:00.64 .net
>>302
全てが動的な要素でも無いのに?
非効率だねぇ

305:Name_Not_Found
19/08/22 07:28:08.07 .net
>>303
idあると保守できないんでしょう?
レベル低いねぇ

306:Name_Not_Found
19/08/22 07:28:58.60 .net
>>304
idにすると何の効率が上がるの?
重要だからもう一回聞くね
idにすると何の効率が上がるの?

307:Name_Not_Found
19/08/22 07:29:31.02 .net
jsの開発効率だね

308:Name_Not_Found
19/08/22 07:29:48.49 .net
>>305
どちらが保守が容易かの話だからね
保守できるできないの話だと勘違いしてる時点で
ついてこれてない

309:Name_Not_Found
19/08/22 07:30:17.19 .net
>>307
なんでjsの開発効率が変わるの?
idとclassで全く変わらないんだけど

310:Name_Not_Found
19/08/22 07:30:35.84 .net
>>308
保守できないってことは容易もクソもないよね

311:Name_Not_Found
19/08/22 07:31:05.61 .net
>>310
ん? ID使うと保守できない
ならclassを使うべきという主張?

312:Name_Not_Found
19/08/22 07:31:36.78 .net
>>309
>>260は読める?

313:Name_Not_Found
19/08/22 07:32:15.86 .net
>>311
レベル低すぎだよお前って主張

314:Name_Not_Found
19/08/22 07:32:48.23 .net
>>312
はっきりした。あんなコードしか書けないのが原因じゃん

315:Name_Not_Found
19/08/22 07:33:31.70 .net
やっぱりjQuery使えない初心者さんってことかな?

316:Name_Not_Found
19/08/22 07:35:10.70 .net
>>314
何を勘違いしてるのか知らないが、書いたのは俺じゃないけどな
他人を馬鹿にするならお手本のコードでも書いてみてくれ
ちなみに>>260でも理解できるレベルで

317:Name_Not_Found
19/08/22 07:35:52.85 .net
>>297
想像してワロタ

318:Name_Not_Found
19/08/22 07:36:19.92 .net
やっぱ化けの皮が剥がれたかw
古臭いjQuery頼りの雑魚かwww
乙ww

319:Name_Not_Found
19/08/22 07:37:21.99 .net
>>316
お手本?
> document.getElementsByClassName("hoge")[0]とかでやるってことでしょ?
↓ 普通はこうします。
$(".hoge")

320:Name_Not_Found
19/08/22 07:37:54.24 NOLHUYVV.net
晒し上げ

321:Name_Not_Found
19/08/22 07:38:01.76 .net
>>318
化けの皮ってw
本末転倒って言葉知ってる?
保守性を下げたのはあんたがjQueryを拒否したからだよ。
あんたが保守性を下げたの

322:Name_Not_Found
19/08/22 07:38:55.59 .net
ドヤ顔でjQuery書いてるとか時代遅れも良いところだから黙ってたほうがいいと思うwww

323:Name_Not_Found
19/08/22 07:39:36.71 .net
jQueryでwwww保守wwwwww

324:Name_Not_Found
19/08/22 07:41:13.66 .net
ちなみにjQueryは古臭くもなんとも無くて現役で使われてる。しかも利用者は増えている。
URLリンク(w3techs.com)
73.6% (今年1/1) → 73.7% → 73.8% → 73.9% → 74.0% → 73.9% → 73.9% → 74.1% (8/1) → 74.2% (9/1予定)
今年に入ってから +0.6%

325:Name_Not_Found
19/08/22 07:42:00.53 .net
JavaScriptの世界を知らないなら黙ってればいいのにw

326:Name_Not_Found
19/08/22 07:42:44.98 .net
JavaScriptの世界でわろた

327:Name_Not_Found
19/08/22 07:43:19.82 .net
へー、jQueryってそんなに使われてるんだ。

328:Name_Not_Found
19/08/22 07:43:56.56 .net
そりゃ使われてるだろうよ
今まで無駄に多く使われてきたんだからww
+0.6%てwwwwwwwwww

329:Name_Not_Found
19/08/22 07:45:19.19 .net
jQueryがなぜ今まで採用されていたのかとか理由もしらないで未だにかじりついてバカなコード書いてるんだろうなーww

330:Name_Not_Found
19/08/22 07:46:07.65 .net
>>328
今まで無駄に多く使われてて飽和状態なのに
まだ増えてるって言うことが脅威なんだよ
他に+0.6%以上のものはBootstrapの+1.3%しかない

331:Name_Not_Found
19/08/22 07:46:48.29 .net
>>320
> jQueryがなぜ今まで採用されていたのかとか理由もしらないで
> document.getElementsByClassName("hoge")[0]とかでやるってことでしょ?
これ↑がこう↓なるからだよ
> $(".hoge")

332:Name_Not_Found
19/08/22 07:46:49.45 .net
getElementsByClassNameワロタ
いつの時代だよ
そんな脳だからjQuery使ってるのか

333:Name_Not_Found
19/08/22 07:47:07.34 .net
Bootstrapはバージョンでガッツリ変わるのがダルい
中身のブラッシュアップだけしてくれれば良いのに

334:Name_Not_Found
19/08/22 07:47:46.75 .net
飽和状態なのか増えてるのかはっきりしようかwwww
日本語も怪しいねww

335:Name_Not_Found
19/08/22 07:48:54.66 .net
>>334
そうだよ。飽和状態なのに増えてる。

336:Name_Not_Found
19/08/22 07:49:21.73 .net
>>331
やっぱりその程度の理解なんだなwwwwwwwwww

337:Name_Not_Found
19/08/22 07:49:23.90 .net
論破されるとjQueryを馬鹿にする
何故かこの流れ毎回見る

338:Name_Not_Found
19/08/22 07:49:48.94 .net
>>331
それ合ってない

339:Name_Not_Found
19/08/22 07:50:06.67 .net
>>332
じゃあ何を使うのって聞いていい?
それにあんたが答えたら
IDもclassもそれ使えばいいから、保守性変わらないじゃんw
って答えるよ。いいかい?

340:Name_Not_Found
19/08/22 07:50:39.49 .net
>>338
お前があってない。
お前は10年以上前の知識で語ろうとしてる。

341:Name_Not_Found
19/08/22 07:50:41.24 .net
>>331
見た瞬間間違ってる事に気づかないボンクラはもうコード書くな

342:Name_Not_Found
19/08/22 07:51:59.41 .net
>>341
間違ってるって何が?
いや、間違ってるんだよね?
もっといい方法があるとかじゃなくて、
間違ってるんだよね?

343:Name_Not_Found
19/08/22 07:53:32.46 .net
$(".hoge")の為にjQuerywwwwww
+0.6%は最強wwwwwwwwww

344:Name_Not_Found
19/08/22 07:54:48.34 .net
これからも元気で生きてくれよjQuery君

345:Name_Not_Found
19/08/22 07:57:57.88 .net
>>343
お前もjQuery馬鹿にするなら間違いぐらい見抜いてそこを突けよ
どっちもゴミだわ
>>340
分からないから適当な事言って真意を引きずり出す話法とか古臭すぎるわとっとと死ねよカス

346:Name_Not_Found
19/08/22 07:58:51.04 .net
(キリッ

347:Name_Not_Found
19/08/22 08:11:48.14 NOLHUYVV.net
↓ 普通はこうします。
$(".hoge")

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

348:Name_Not_Found
19/08/22 10:17:31.01 .net
>>345
> お前もjQuery馬鹿にするなら間違いぐらい見抜いてそこを突けよ
ことわる。
jQueryは馬鹿にするだけだwwwww
バーカーバーカ、jQueyは終わるんだぃ。うわーん

349:Name_Not_Found
19/08/22 10:19:09.27 .net
やっぱりclassに統一でいいんじゃね?
だって $(".hoge") に相当するjQueryを使わないコード
って言ったってたった数行程度でしょ?
そんなのidもclassも保守性変わらないじゃん

350:Name_Not_Found
19/08/22 10:33:56.85 .net
JavaScript側はidでもclassでも
今は大差ないってことでOK?
jQueryを使わなくても$(".hoge")程度なら大差ないよね。

351:Name_Not_Found
19/08/22 10:51:59.38 .net
この程度でjQueryを使わないってなるなら
この程度でidやclassを使い分ける必要はない
って結論になるやろな

352:Name_Not_Found
19/08/22 13:26:02.38 .net
JavaScriptにはクラスという概念はないんだよ。
例えばjQueryの$('.hoge')ってのはjQuery上の構文でしかなくてだね・・

353:Name_Not_Found
19/08/22 13:29:56.21 .net
ES6がIE11以下で対応してないしな

354:Name_Not_Found
19/08/22 13:32:41.10 .net
>>319
>>264読め

355:Name_Not_Found
19/08/22 13:36:32.83 .net
例えばランディングページに汎用的なコンバージョンボタンを複数設置する場合、
どんどん要素追加したとしてもそれぞれのボタンはユニークな識別子をつけるのが望ましい。
何故ならどのボタンがクリックされているのか、idをつけてないと計測できないからだ。
クラスしかつけてないのは、つまりちゃんユーザー動線を解析してない証拠でもある。

356:Name_Not_Found
19/08/22 13:39:03.23 .net
↑ただし、ヤフーショッピングや楽天などシステムの仕様にクセや制限あったり
運用特性がある(超頻繁に拡張や編集が必要)のは除く。

357:Name_Not_Found
19/08/22 15:52:06.26 .net
αタグ内に画像と文字がはいってて、αタグにカーソルを合わせると画像のみ薄くなるようにするにはどうすればいいですか?

358:Name_Not_Found
19/08/22 16:05:40.65 .net
>>357
<div class="parent">
<p class="child1">文字</p>
<p class="child2"><img src="hoge.png"></p>
</div>
.parentr{
position:relative;
}
.child1{
position:absolute;
z-index:2
}
.child2 img:hover{
opacity:0.70;
filter: alpha(opacity=70);
}

359:Name_Not_Found
19/08/22 16:48:02.56 .net
>>352
jQueryの構文じゃなくて単なるJavaScriptの関数呼び出しだよw
jQueryはJavaScriptの構文を拡張してるわけではない。
あとJavaScriptにクラスという概念はある
今その話に何の関係があるのか知らんが
>>354
読んだ。で何の関係が?

360:Name_Not_Found
19/08/22 16:50:33.40 .net
>>355
コンバージョンのためにJavaScriptコードを書き換えるのは間抜けだろう
理想は、コンバージョンのためのidを追加しても、
ウェブサイトの動作には一切変更がないのが望ましい

361:Name_Not_Found
19/08/22 17:11:38.43 .net
>>359
そもそも、JavaScriptにクラスという概念は存在していません。
一般体なオブジェクト指向言語がクラスベースというものなのに対して、JavaScriptはプロトタイプベースというものだからです。
JavaScriptでは、クラスという概念がない代わりに、function(関数)を使ってクラスのようなものを作って対応していました。
しかしこの書き方はゴチャゴチャしがちで、わかりづらいことが大きな欠点です。
そんな中、ES2015(ES6)という最新のJavaScriptで、class構文が導入されたのです。(IE11以下未対応)

362:Name_Not_Found
19/08/22 17:21:29.03 .net
>>359
jQueryのクラスセレクタはjsの関数なわけないだろ
具体的になんの関数だよ
裏でもっとめんどくさい処理してるわ
Sizzleでもな

363:Name_Not_Found
19/08/22 17:42:53.05 .net
>>361
> 最新のJavaScriptで、class構文が導入されたのです。
だからクラスという概念ができました。
> jQueryのクラスセレクタはjsの関数なわけないだろ
関数だぞ $ 関数。jQueryが定義したJavaScriptの関数で構文じゃない
構文ってわかってるか?
> 裏でもっとめんどくさい処理してるわ
だからなんだよw お前が面倒くさいわけじゃないだろ。
今はjQueryで拡張されたセレクタ、jQuery特有もしくは :has擬似クラス等の
まだブラウザでサポートされてないセレクタ(現在策定中)を使ってない限り
面倒くさい処理はしていない

364:Name_Not_Found
19/08/22 18:51:28.87 .net
>>352,361はとてつもない的外れなこと言ってるから黙ったほうが良い

365:Name_Not_Found
19/08/22 18:56:31.80 .net
ラジオで言ってた

366:Name_Not_Found
19/08/22 19:16:24.92 .net
話が一周してる
1. classに統一したほうがいい
→ idとclassに分けないと(jsが)面倒ですよ
2. jQuery使ってれば面倒じゃないですよ
→ jQueryは古いから使わない!だから面倒!
3. 自分で面倒にしてるだけやん。jQuery使えよ
→ たったこれだけのためにjQuery(笑)これだけならjsで書いても面倒じゃない!
4. jsが面倒じゃないって言いました?ならclassに統一したほうがいい
→ (idとclassに分けないと)jsが面倒って言ったのは・・・俺か!?

367:Name_Not_Found
19/08/22 19:22:29.87 .net
>>319
普通はquerySelectorAllを使います

368:Name_Not_Found
19/08/22 19:26:12.99 .net
>>367
querySelectorAllを使うと、idとclassに分けなくて良くなりますよね?
だから面倒じゃないですよね?
そういう話をしてるんですが。
↓これはここで言った通りの展開(笑)
339 自分:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2019/08/22(木) 07:50:06.67 ID:???
>>332
じゃあ何を使うのって聞いていい?
それにあんたが答えたら
IDもclassもそれ使えばいいから、保守性変わらないじゃんw
って答えるよ。いいかい?

369:Name_Not_Found
19/08/22 19:43:36.86 .net
jsなぁ
なんでgetElementBy~なんて長い名前にしたんだろうな
他になんぼでもいいようがあっただろうに

370:Name_Not_Found
19/08/22 19:47:26.20 .net
>>369
JavaScript自体は別に長くないんだよ。
長いのはDOM API、言語じゃなくてブラウザという
実行環境で提供される、ブラウザ用のライブラリ
DOM APIはJavaScriptだけではなくJavaなどの他の言語も
念頭に置いていて、その流儀で名前もつけたからそうなった。
JavaのAPIは長いものばかりだからね。
じゃあなんでJavaはあんなに長いのかって話になるわけだけどw

371:Name_Not_Found
19/08/22 19:52:03.35 .net
>>370
へ~勉強になったわ、thx

372:Name_Not_Found
19/08/22 20:17:10.79 .net
jQueryは古いから使わないのではなくて使うメリットがもう薄いんだよ
古臭いシステムの保守しかやったことない連中は知らんだろうが

373:Name_Not_Found
19/08/22 20:20:21.09 .net
そりゃ保守なんだから古い物が中心だろう
安定稼働して内容もわかっていれば何の問題もない

374:Name_Not_Found
19/08/22 20:21:00.00 .net
最先端ですぐに陳腐化するライブラリとかアホな案件掴みたくないわ

375:Name_Not_Found
19/08/22 20:26:17.11 .net
>>373
だから新しいプロジェクトではjQueryなんて採用しないっつー話だろ
お前の「安定稼働して内容も分かっているプロジェクト」の話をしてるんじゃないの
jQuery使えばidは要らないからjQueryをこれからも使えとかいうアホくさいこと考えてるバカには分からんか

376:Name_Not_Found
19/08/22 20:49:01.65 .net
新しいものを否定しているくせに
ES6前提(IE11以下未対応)の意味不明さ。
本当はES5まではクラスの概念が無かったことを知らなかったのがバレバレ。
無いものをあるように便利に書けるようにして、jsの処理が煩雑になりパフォーマンスが落ちるから
クラス多様はナンセンスなんだって言ってるのに。

377:Name_Not_Found
19/08/22 21:19:34.20 .net
>>375
普通に使うぞ

378:Name_Not_Found
19/08/22 21:30:43.14 .net
>>376
お前がさっきから書いてる「クラス」とここで議論されている「クラス」は別物の話だぞ?

379:Name_Not_Found
19/08/22 22:25:34.25 .net
>>372
こうですか?
1. classに統一したほうがいい
→ idとclassに分けないと(jsが)面倒ですよ
2. jQuery使ってれば面倒じゃないですよ
→ jQueryは古いから使わない!だから面倒!
→ jQueryは古いから使わないのではなくて使うメリットがもう薄いんだよ!だから面倒!
4. 自分で面倒にしてるだけやん。面倒ってことは、メリットありますよね? jQuery使えよ
→ たったこれだけのためにjQuery(笑)これだけならjsで書いても面倒じゃない!
5. jsが面倒じゃないって言いました?ならclassに統一したほうがいい
→ (idとclassに分けないと)jsが面倒って言ったのは・・・俺か!?

380:Name_Not_Found
19/08/22 22:27:41.12 .net
jQueryを使わないことが目的になってしまって、
面倒なことをどうやって解決しているかを
言えないんだよね。あーあ(苦笑)

381:Name_Not_Found
19/08/22 22:39:23.27 .net
ここに来てまだ「面倒なことをどうやって解決しているのか」を書いてもらわないと分からないってやっぱやばいわww

382:Name_Not_Found
19/08/22 22:39:56.57 .net
一生$(".hoge")しといてくれや

383:Name_Not_Found
19/08/22 22:41:33.79 .net
んで「面倒なことを解決した」ら
やっぱりclassに統一したほうがいいって話になるってのが
わかってないんだよな(苦笑)
もともとそういう話やで?
classに統一しろって言ってるのに、誰がどういう理由で
idとclassに分けないと面倒っていいだしたと思ってるんだ?

384:Name_Not_Found
19/08/22 22:43:17.77 .net
id使えない馬鹿は一生classで統一しとけよww

385:Name_Not_Found
19/08/22 22:44:20.34 .net
$(".hoge")で解決とか言ってるのがやばい

386:Name_Not_Found
19/08/22 22:50:39.45 .net
ところで、classに統一した方がいい理由って?

387:Name_Not_Found
19/08/22 22:57:30.15 .net
CSSのセレクターの書き方で表示速度やパフォーマンスについて知りたい

そもそもcssの書き方くらいじゃ差はほとんど出ない。

それよりもjsの書き方の方が差が出る
例えば、jQueryのセレクタをクラス名始まりで使おうとしている人は
裏でどういう処理が行われるかわかってない
cssよりこっちのほうがよっぽど気にしたほうがいい。

388:Name_Not_Found
19/08/22 23:00:15.38 .net
話がループしてる感じだが、まあ議題としては意義があるし、まともな方だろ
どっちかが草生やしたり、煽り始めたらこの話題おしまいにしようぜ

389:Name_Not_Found
19/08/22 23:11:43.29 .net
>>387
あほか。今はquerySelectorAllを使って解決じゃ
idとclassに分ける必要はない。

390:Name_Not_Found
19/08/22 23:14:02.78 .net
>>386
メンテナンス性の向上。
ウェブサイトっていうのは作ったら終わりじゃなくて
メンテナンスされ続ける。一つしか存在しないと思っていても
後の顧客からの要求で複数になったり、なくなったりすることがある。
idにしてしまうとその都度cssの書き換えが必要になるが、
classに統一しておけば要素が増えたり減ったりしても修正の必要がなくなる

391:Name_Not_Found
19/08/22 23:15:42.68 .net
>>390
やっぱバカだな―お前www
cssの書き換えとか言ってるけどcssでid指定なんて普通しねーよwww
そんなことやってるから破綻してんだろwww

392:Name_Not_Found
19/08/22 23:16:57.84 .net
>>387
> 例えば、jQueryのセレクタをクラス名始まりで使おうとしている人は
> 裏でどういう処理が行われるかわかってない
まじそれな。上の方にもいたけど、未だにSizzleを使ってるとか言ってる
裏でどういう処理が行われるかわかってない。
querySelectorAllがあるブラウザではSizzleを使わずにquerySelectorAllを使ってる。
批判するなら、裏でどういう処理が行われるかちゃんと理解しろって言いたい。

393:Name_Not_Found
19/08/22 23:17:34.00 .net
>>391
> cssの書き換えとか言ってるけどcssでid指定なんて普通しねーよwww
えぇ、ですからclassに統一ですよ。最初から言ってるでしょうに。

394:Name_Not_Found
19/08/22 23:17:36.56 .net
jQuery書いたら$(".hoge")で
cssでは#hogeとかやってるの想像したら恐ろしいな
論外だわ

395:Name_Not_Found
19/08/22 23:19:34.12 .net
>>393 >>279
あのな、ほっんっとおおおおに基礎レベルの話やが、
・cssのセレクタ指定はクラス
・idはjsで使う
今はこれが基本やでw

396:Name_Not_Found
19/08/22 23:22:02.85 .net
> ・idはjsで使う
jsでclassも使うでしょうに(笑)
統一しましょう。querySelectorAllがあるから
idでもclassでも大した差はないって言ったでしょうに

397:Name_Not_Found
19/08/22 23:22:24.72 .net
>>394
誰もそんな話してない。

398:Name_Not_Found
19/08/22 23:23:22.46 .net
あ、もしかして上で間違ってるって言ってた人
.hoge (hogeクラス)と意図的に書いているのに気づかず
#hoge って書きたかったんだって勘違いしてた?
よく読んだほうがいいよw

399:Name_Not_Found
19/08/22 23:24:12.14 .net
>>396
jsでclass使うときは使えば良いよw
しかしcssでidを指定してスタイル適用とかありえないからww

400:Name_Not_Found
19/08/22 23:25:31.67 .net
「idにしてしまうとその都度cssの書き換えが必要」
こんなことが起こることがおかしい
cssでid使ってるからそんな書き換えが必要になる

401:Name_Not_Found
19/08/22 23:26:07.31 .net
>>400
だから設計もクソもない行き当たりばったり開発なんだってwwww

402:Name_Not_Found
19/08/22 23:26:56.32 .net
>>396
あほか
jsでid使うのは書き方どうこうではなく速度の話だよ
書き方なんかidでもclassでも大差変ないのは当たり前

403:Name_Not_Found
19/08/22 23:31:04.13 .net
cssのセレクタにタグやID使わないのなんて基本だわな
そんなのも理解してないレベルで
「id禁止で全部クラス、jQueryが解決」
とか低レベルな話していたのか・・・
呆れるわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch