Web制作会社の正社員の給料安すぎワロタ・・・at HP
Web制作会社の正社員の給料安すぎワロタ・・・ - 暇つぶし2ch27:Name_Not_Found
16/10/30 20:18:38.76 .net
うちは幸い残業あうる程度には案件入ってるけど
Webだけでやってるとこは少ないパイの食い合いで仕事が無いとこもある様子
そりゃ
Webだけじゃ難しいだろうね

28:Name_Not_Found
16/11/01 10:36:04.29 .net
今は独立してちまちま一人でやってるが、勤めてた時は手取りで500くらいだったな

29:Name_Not_Found
16/11/01 20:29:19.50 .net
>>8
年齢は20台前半とか、入社2年以内なら難しいかもしれないが、
都内で30代以降なら450以上なんてザラだよ。
SI屋やソフ開なら700万とかあるだろうし、
それらと同じ系列のWEB会社だけがそんな差別さえる方がおかしい。
大手広告代理店関連も給料は良いでしょ

30:Name_Not_Found
16/11/02 23:03:26.16 .net
なにやったら年収500万も貰えるんだ?ディレクターか?

31:Name_Not_Found
16/11/03 01:10:04.36 SJgBlVgU.net
未経験入社1年半で年収240万。保険などはなし。
土日祝休みの、残業は自由。だが、タスクはこなさないといけないので多少の残業はある。
業務内容はコーディング。主に更新、と修正。
段取りがとても悪く、修正はほぼコーディング後になる。レイアウトがごっそり変わるような修正は日常茶飯事。
ここ辞めたほうがいい?

32:Name_Not_Found
16/11/03 01:50:13.99 .net
>>31
3年目の俺で残業込み手取り22万ボーナス無し。手取りで年間270万ぐらい
+副業でやっと手取り300ぐらい。
今年は年収では見てないからはっきりは知らないけど手取り300万は年収370万相当らしい
去年までは会社借り上げマンションで家賃6万全額取られてたから手取り14万で年間手取り170万+副業で190万ぐらいか。手取り190万は年収230万相当らしい。
この業界、競争激しすぎて人は少ないわ少ないパイの取り合いだわでほんときついぜ

33:Name_Not_Found
16/11/03 02:34:40.25 4kwPv6T6.net
>>31
地方?
東京ならクソブラックでも280万は貰えるよ。いいとこは350万ぐらい。

34:Name_Not_Found
16/11/03 02:46:15.28 SJgBlVgU.net
副業のやり方おしえてほすいゎ...
地方ですね。糞ブラックだと残の業がおおいとかそんな感じなんでしょ?

35:Name_Not_Found
16/11/03 13:04:06.03 .net
>>34
俺の副業は知人経由だな
一応年間20万までは税免除で申告いらないと税理士と会計士に確認取って20万以下で収まるようにしてる。
知人が自営で色々やってるからそこのWeb辺りをお手伝い。月刊拘束長くて3時間程度で1.5万/月(年18万)やね
んでパソコンの設定やら口実で色々呼ばれる事があって実際は飯食ったりの交流メインで商品券くれたりするわ
この人はいい人だから関係続けてるけど、糞な人は突然呼び出してやたら拘束してきてたった5千円で鼻高くしてくるから切る

36:Name_Not_Found
16/11/03 19:13:04.85 .net
求人見ててさぁ、クソみたいなとこってあるよね。
正社員 残業月60h 月25万 みたいな。
時給加算で1136円って・・・

37:Name_Not_Found
16/11/03 19:45:02.07 .net
>>36
それは手取りかな?そっからピンはねかな?
だったらクソみたいな会社だと思ってるうちより酷い

38:Name_Not_Found
16/11/03 20:06:29.00 .net
>>37
どこに手取りって書いてる?なんでもかんでも手取りで解釈してはならないよ

39:Name_Not_Found
16/11/03 20:08:14.66 .net
手取りと総支給じゃ全然違うわ。

40:Name_Not_Found
16/11/03 21:20:11.91 .net
とぼけて手取りかな?っていう酷さを誇張してフォローしたつもりが怒られる事になるとは思わなかった

41:Name_Not_Found
16/11/04 01:08:45.48 .net
そもそも求人で手取りなんてかかないだろ

42:Name_Not_Found
16/11/04 02:18:20.53 .net
>>32
会社借り上げマンションで、家賃6万払っていたのなら、会社が半額負担するなら、
会社の経費で、月6万円・年72万円分、無税でもらっていた・年収が圧縮されていた
月12万円のマンションなら、年収と比べて、分不相応にリッチすぎる。
このレベルのマンションを借りる人は、年収500万円以上の人だろ
全額自己負担なら、年144万円だろ

43:Name_Not_Found
16/11/04 02:21:42.96 .net
>>42
全額で6万つってんだろ

44:Name_Not_Found
16/11/04 02:24:50.47 .net
言っとくけどマンション選びから初期費用引っ越し費用まで全部俺が負担して会社名義だ
保証人いないしどうしようって思ってたらそういう流れになった
でも、これ騙されてね~か?と思って会社名義辞めるためにまた引っ越した

45:Name_Not_Found
16/11/04 13:54:28.66 .net
スキル活かした転職すればいいんだよ
制作会社で定年まで働けないでしょ

46:Name_Not_Found
16/11/15 16:16:24.81 .net
ここまでフロント周りなどの話が出てない時点で底辺確定
そりゃ給料安いわ

47:Name_Not_Found
17/02/07 21:29:30.62 .net
>>12
亀レスだけど、スキルどの程度?
Perlでシステム構築出来るとか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch