24/05/24 20:54:57.42 .net
>>551
初手>>450-451から大正解ですやん
その後も妥当なアドバイス多数だし。ほぼ無視されてるだけで
知り合いのエンジニアとやらにこの顛末を読んで貰って妥当性を判断して貰うのがいいよ
>>554
> 優しくアドバイスしてあげたらどうだ?
ではお前がどうぞ
> これだからプログラマーはと言われて困るのはキミたちだぞ
多分これは風向きが変わりつつある
東証は富士通しか受けてくれなくなってようやくだが気づいてきてる
.> 15年前の記者会見はシステム障害そのものよりも「事件」だった。システム障害の当日、まだ原因も究明されていないのに、東証の出席者が「富士通に対する損害賠償請求も辞さない」と言い放ったのである。
> 翻って今回のシステム障害では、当日の記者会見で宮原幸一郎社長が「市場運営全体の責任は我々にあり、富士通への損害賠償の請求は現在考えていない」と明言している。
> URLリンク(xtech.nikkei.com)
グリコとデロイトトーマツが潰れれば面白くなってくる
> 語弊を恐れず言えば、発注元の企業は発注先のシステム開発会社を“下”に見る傾向があり、プロジェクトの途中で当初取り決めた仕様の変更を求めてきながら費用の増額は認めないということはザラにある。
> URLリンク(biz-journal.jp)
ただWeb系はこいつらなんて死んでどうぞで全く関係ないと思うが
広告と課金ではあるが、なんだかんだでも自前で稼いでいるのは強い
446のような零細キチガイ地雷クライアントには関わるだけ無駄だし