15/02/14 20:39:29.08 .net
■質問テンプレート
【環境】OS, ブラウザをバージョンと共に記入してください。(ex: IE8, Firefox4)
【何をしたのか】何をしたら問題の現象が発生するのか。再現手順を具体的に書いてください。
【エラーメッセージ】エラーメッセージがあれば正確に書き写してください。(Windows なら「コピット」を活用)
【期待する結果】最終的にどういう結果を望んでいるのか、を書いてください。
【サンプルコード】現象を再現可能な最小限のコードを書いてください。
1レスに収まらないならコード投稿サイトを利用してください。
URLリンク(jsdo.it) URLリンク(jsbin.com) URLリンク(jsfiddle.net) URLリンク(ideone.com)
■前スレ
+ JavaScript の質問用スレッド vol.122 +(c)2ch.net
スレリンク(hp板)
■過去スレ全集
URLリンク(www2.atpages.jp)
URLリンク(usamimi.info) (閲覧のみ)
■テンプレ案
URLリンク(fiddle.jshell.net)
■関連スレ
ECMAScript デス 4
スレリンク(tech板)
JavaScript ライブラリ総合質問所 vol.4
スレリンク(hp板)
Webサイト制作初心者用質問スレ part244 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(hp板)
CSS初心者スレッド=12th=
スレリンク(hp板)
Canvasについて語ろう
スレリンク(hp板)
3:Name_Not_Found
15/02/14 20:39:54.42 .net
■FAQ
URLリンク(fiddle.jshell.net)
■開発者ツール(Developer Tools)の基本的な使い方 (全部は URLリンク(fiddle.jshell.net) )
◆諸注意
- 本説明では Google Chrome の開発者ツールの名称に従います。他ブラウザで使う場合は適宜読み替えて下さい。
- IE9- でコンソールを使うには予め開発者ツールを起動しておく必要があります(開発者ツールを起動しないと console.log() が機能しません)
- Safari はデフォルトで開発者ツールが無効な為、有効に設定する必要があります。
URLリンク(developer.apple.com)
◆要素を検証
1. ページ上で右クリックして [要素を検証]
2. [Elements] パネルが開き、対象のDOMノードが選択される(選択対象が目的の要素でなければ [Elements] パネル上で選択し直す)
3. 右側のサイドバーから知りたいステータス名のタブを選択する
- [Styles] タブ … CSSプロパティの指定値を表示 (※カスケードによって上書きされたプロパティは取り消し線で表示される)
- [Computed] タブ … CSSプロパティの算出値を表示("font-size: 1em" を指定していても算出後の "*px" で表示される)
- [Properties] タブ … 選択したDOMノードのプロパティを表示
◆コンソール
1. JavaScript コード上で console.log('Hello, World!'); と入力
2. [Ctrl] + [Shift] + [I] キー(IE は [F12])で開発者ツールを開き、[Console] パネルを開く
3. [Console] パネルに "Hello, World!" と表示される
(※window.alert() は String 型に変換されますが、console.log() は Object 型の中身をそのまま表示してくれます。)
4:Name_Not_Found
15/02/14 20:40:08.56 .net
■JavaScript主要ライブラリ・フレームワーク
jQuery
URLリンク(jquery.com)
jQuery UI
URLリンク(jqueryui.com)
jQuery Mobile
URLリンク(jquerymobile.com)
Lo-Dash
URLリンク(lodash.com)
Backbone.js
URLリンク(backbonejs.org)
Underscore.js
URLリンク(underscorejs.org)
AngularJS
URLリンク(angularjs.org)
Knockoutjs
URLリンク(knockoutjs.com)
RequireJS
URLリンク(requirejs.org)
D3.js
URLリンク(d3js.org)
threejs
URLリンク(threejs.org)
5:Name_Not_Found
15/02/14 20:40:26.01 .net
■各種仕様 ( URLリンク(fiddle.jshell.net) も参照 )
◆ Standard ECMA-262
URLリンク(bclary.com) (ECMAScript 3 HTML版)
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp) (ECMAScript 3 和訳)
URLリンク(www.ecma-international.org) (ECMAScript 5.1 HTML版)
URLリンク(tsofthome.appspot.com) (ECMAScript 5.1 和訳)
URLリンク(people.mozilla.org) (ECMAScript 6 有志HTML版)
URLリンク(kangax.github.io) (ECMAScript 5 compatibility table)
URLリンク(kangax.github.io) (ECMAScript 6 compatibility table)
◆ HTML Standard (HTML5)
URLリンク(www.whatwg.org)
URLリンク(momdo.s35.xrea.com) (HTML5.1 部分訳)
URLリンク(www.hcn.zaq.ne.jp) (Web Storage 和訳)
◆ Document Object Model (DOM) / CSS Object Model (CSSOM)
URLリンク(www.hcn.zaq.ne.jp) (DOM Standard (DOM4) 和訳)
URLリンク(www.w3.org) (DOM3 Events)
URLリンク(www.w3.org) (UI Events)
URLリンク(www.hcn.zaq.ne.jp) (CSSOM 和訳)
URLリンク(www.hcn.zaq.ne.jp) (CSSOM View Module 和訳)
◆ その他のWeb関連仕様
URLリンク(domparsing.spec.whatwg.org) (DOM Parsing and Serialization - innerHTML等)
URLリンク(www.hcn.zaq.ne.jp) (XMLHttpRequest 和訳)
URLリンク(www.hcn.zaq.ne.jp) (File API 和訳)
URLリンク(www.whatwg.org) (WHATWGの仕様一覧)
◆ MDN (Netscape/Mozilla)
URLリンク(developer.mozilla.org)
◆ MSDN Library
URLリンク(msdn.microsoft.com) (Internet Explorer API)
URLリンク(msdn.microsoft.com) (JavaScript)
URLリンク(msdn.microsoft.com) (JScript)
URLリンク(msdn.microsoft.com) (DHTML)
6:Name_Not_Found
15/02/14 20:40:55.76 .net
■各種仕様 (続き)
◆ JavaScript Garden (ja)
URLリンク(bonsaiden.github.com)
◆ JSON (JavaScript Object Notation)
URLリンク(www.json.org)
以上でテンプレート終わり
7:Name_Not_Found
15/02/14 20:42:36.80 .net
/j^i
./ ;!
/ /__,,..
/ `(_t_,__〕
/ '(_t_,__〕
/ {_i_,__〕
/ ノ {_i__〉
/ _,..-'"
/ / >>1おつ
~~~~~~~~~~~~~~~~
8:Name_Not_Found
15/02/14 20:59:19.65 .net
■諸注意
vol.115でlodashを不必要に推奨して啓蒙する行為が多く確認されており、ライブラリ系の質問はvol.116から禁止されました。
vol.115,116ではライブラリ禁止する発言が見られた直後にライブラリを許可する意図で次スレを立てる行為が確認されています。
本スレッドでライブラリ許可を求める発言が確認された場合は不要な争いを避ける為、スルーすることを推奨します。
ライブラリの質問はライブラリスレへ誘導し、誘導行為への反論はスルーしてください。
9:Name_Not_Found
15/02/14 21:00:40.54 .net
>>4を入れたり、>>6から>>8を抜いたり、微妙に荒らしが作ったかのようなテンプレが混じってるな
10:Name_Not_Found
15/02/14 21:02:02.93 .net
どう見ても荒らしが立ててるだろこれ
11:Name_Not_Found
15/02/14 21:07:16.80 .net
>>1でライブラリ禁止なのに>>4が入ってるからなあ
URLリンク(fiddle.jshell.net) を忠実に再現したわけではなさそう
12:Name_Not_Found
15/02/14 21:28:05.29 .net
連投規制で間に変なものを入れられました…
こっちのほうがちゃんとしてるみたいですね↓
+ JavaScript の質問用スレッド vol.123 +©2ch.net
スレリンク(hp板)
13:Name_Not_Found
15/02/14 21:31:06.60 .net
>>12
そうだったのか
お疲れ様
14:Name_Not_Found
15/08/15 11:41:41.17 .net
Javascriptでwindow.openを使おうと思っています。下記の通りポップップファンクションで
呼び出してるのですがうまくいきません。ブラウザはChromeでOSはWinXPです。
junk.js
function popup() {
var features = "width=300,height=400,resizable=yes,status=no,location=no,toolbar=no,menubar=no,fullscreen=no,scrollbars=no,dependent=no";
window.open( "News.html" , "" , features);
}
index.html
<html><head>
省略
</head><body>
省略
<input type="button" value="別窓で開く" onclick="popup()">
省略
</body>
</html>
15:Name_Not_Found
15/08/15 12:42:05.47 .net
window.openの基本的な動作を教えてください
16:Name_Not_Found
15/08/15 13:45:15.39 6znhMw/o.net
age
17:Name_Not_Found
15/08/15 21:15:06.53 .net
自己解決しました。jsファイルに{}で閉じてない所があったようです。
それはそうと、location.hrefを外部jsファイルで開く方法を教えてください。
18:Name_Not_Found
15/08/16 07:02:48.25 .net
>>17
インラインJavaScriptと同じ記述を書くだけです。以降は下記スレで。
+ JavaScript の質問用スレッド vol.125 + [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(hp板)
19:Name_Not_Found
15/08/17 21:45:40.12 UT2d/rua.net
liクラスの配列から、ランダムに10件ほどピックアップして表示するスクリプトがわからなくて困ってます…
<ul>
<li><a href=“”>1</a>
<li><a href=“”>2</a>
<li><a href=“”>3</a>
<li><a href=“”>4</a>
…
…
<li><a href=“”>50</a>
</ul>
こんな配列があったとして、その中から、10件ほどをランダムにピックアップして表示したいのですが、どうすればいいでしょうか…
20:Name_Not_Found
15/08/18 01:52:29.29 .net
JavaScriptの質問はここでいいですね?w
21:Name_Not_Found
15/08/18 05:55:34.01 .net
>>19
それは、HTMLだから、そのまま表示される
ランダムに選択するのなら、PHP, JavaScriptなどで、
Underscore.js, Lo-Dash ライブラリなどの、
shuffle を使う
そして、順に表示する
<li><a href="">30</a></li>
<li><a href="">8</a></li>
<li><a href="">15</a></li>
><li><a href=“”>30</a>
“” 全角文字は使えない
</li> 最後に閉じタグが必要。
タグは開きタグ・閉じタグの、両方必要なものが多い
22:Name_Not_Found
15/08/18 22:41:59.16 .net
> </li> 最後に閉じタグが必要。
いらない。HTMLの仕様を読め
23:Name_Not_Found
15/08/19 06:01:13.48 .net
>>20
>>12を読め
24:Name_Not_Found
15/08/23 15:16:52.95 .net
このようなjsタグ内にあるデータを文字列として、書き出すにはどうしたらよいでしょうか
<script class="js-comment" type="application/json">
{created_at":"2015-07-21T08:18:26.000+09:00"}
</script>
25:Name_Not_Found
15/08/23 18:38:14.34 .net
>>24
data プロパティでも使ったら
以降は下記スレへ
+ JavaScript の質問用スレッド vol.125 + [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(hp板)
26:Name_Not_Found
15/08/23 18:45:49.24 .net
dataでなく、textか
いずれにしても、ここは重複スレだから
27:Name_Not_Found
16/02/24 02:41:24.87 .net
age
28:Name_Not_Found
16/03/03 14:34:11.95 KuMGwuid.net
【超絶】SEO対策済ホームページテンプレート
URLリンク(www.infocart.jp)
29:Name_Not_Found
17/01/24 20:20:05.08 .net
age
30:Name_Not_Found
17/01/25 01:28:19.74 .net
age
31:Name_Not_Found
17/12/12 05:44:28.28 MrUcGD8N.net
ホームページで友達が稼げるようになった情報とか
⇒ URLリンク(asaswq3wq.sblo.jp)
興味がある人だけ見てください。
SEQAPDH2SQ
32:Name_Not_Found
18/05/01 20:39:57.92 l1wYHpV1.net
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
ZISS5
33:Name_Not_Found
23/01/25 14:20:54.80 RC/LRbrAY
物価高の中,給料が上か゛るどころか下か゛って□-ン破綻して,親世代の稼き゛はすこ゛いなあとか思ってるお前らって根本的に勘違いしてるよな
価値生産する者か゛価値生産しない者を食わしてやることて゛、社會か゛成り立っているという基本を理解すれば,何ひとつ価値生産しない公務員や
政権癒着して優越的地位を濫用しながら右から左に流すた゛けの大企業という社會を蝕む害蟲がハ゛フ゛儿を謳歌し続けてる異常さか゛分かるだろ
こいつらか゛金を使うことて゛お前らにおこほ゛れか゛入るというのか゛自民公明経済なわけた゛が,イノヘ゛─ション壊滅曰本で地球破壞すること以外に
金を使うことなんてないから預貯金が膨れ上がってるわけで,人殺し齊藤鉄夫らの地球破壞支援なんてのはてめえらの私利私欲が目的た゛からな
そして温室効果カ゛スに騷音にコ□ナにとまき散らしてヱネ価格暴騰させて災害連發させて人を殺しまくって知的産業に威カ業務妨害して壊滅
さらに人々か゛手に入れたいものが生産されなくなって貿易赤字.スパイラ儿的に中小零細にしわ寄せか゛いってるというのか゛曰本総崩れの本質な
ソフ├ウェアの大半は零細個人か゛作ってるか゛,例えは゛グ━グルAndroidなんてそんなOSSパクリの寄せ集めだからな>零細企業殲滅宣言岡本三成
創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛囗をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hΤΤPs://i,imgur、cοm/hnli1ga.jpeg
34:Name_Not_Found
23/12/26 02:10:00.47 ECjE8H8ov
化石賞4連続受賞からも分かるように自民公明は騒音や地球破壊など含め国内外の人権侵害において最悪の記録を残している
日本の住民は静穏環境や気候変動による災害回避の権利を行使することができず日本政府は国民の基本的なニ‐ス゛を無視し続けている
クソポリ公グルグル威力業務妨害マッチポンプ犯罪惹起騷音ヘリを含むすべての人権侵害をなくすよう自民公明に対し
国際法上の義務を守りすべての人権侵害をなくすため直ちに措置を講じるよう求めることこそが世界人権宣言
テ囗リストの巣窟クソ羽田クソ成田ともに憲法13条25条29条すら公然と無視して海に囲まれた曰本全國私利私欲のために静穏な住宅地を
狙ってクソ航空機を飛ばしまくって住民の生命と財産を破壊し続けている現実に対して正当防衛権を行使するのは人としての権利である
鈍感なやつは神経を蝕んでいるのがクソ航空機の低周波騒音と認識できていないかもしれないか゛クソシナ民程度の蜂起すらしない
自己中心的なクソジャップに連帯責任を科す意味でのソフ├ターケ゛ットを狙うなら悪者に仕立て上げられないよう明確な声明を出そう!
(rеf.) ΤTРs://www.call4.jp/info.рhp?tyрe=items&id=I0000062
ttps://haneda-projеct.jimdofreе.com/ , tTps://flight-route.com/
URLリンク(n-souonhigaisos)уoudan.amebaownd.com/