webサイト作成の費用相場ってat HP
webサイト作成の費用相場って - 暇つぶし2ch2:Name_Not_Found
13/01/28 22:19:49.62 .net
10万円以下お断り

3:Name_Not_Found
13/01/28 22:20:44.00 .net
お前のレベルでは十分すぎ

4:Name_Not_Found
13/01/28 22:28:49.53 .net
>>3
もらいすぎってこと?

正直自分がどんなレヴェルかもわからん。

5:Name_Not_Found
13/01/29 05:09:40.02 qLC4zRpn.net
正直言うとそのレベルで、よく仕事受けるな~と感心した
一般的には20万くらいとれそうだけど、君には3万でも多いくらい

6:Name_Not_Found
13/01/29 08:10:10.89 .net
知り合いだから仕事受けることができたってのもある。

同じ業種のホームページみても半分以上ソースの内容わからんやつもある。

スタイルシート作ってみたけどIE8で崩れたりした時には悩んだりした。

まずどこを目標に勉強したら良いのかな?
教えてください。

7:Name_Not_Found
13/01/29 17:46:20.87 .net
君の場合、5ページ2万で依頼する客を定期的に見つけるのも苦労するだろうから、
もっとお金がもうかる仕事を探したほうがいいよ

8:Name_Not_Found
13/01/30 19:48:36.64 .net
>>6
デザイン作って出してみろよ。他のスレはそうしてるぞ

9:Name_Not_Found
13/01/31 00:55:13.32 .net
このレベルだと、

5ページ1万円が相場。

URLリンク(1bandesu.com)

10:Name_Not_Found
13/01/31 07:19:00.47 .net
>>8
確かに。
作ったものを評価してもらうべきだと思ったら>>9の内容見て30000とってる自分が詐欺に思えた。

11:Name_Not_Found
13/01/31 09:39:37.77 .net
何が「確かに」なのかさっぱりわからん

12:Name_Not_Found
13/02/02 11:17:20.90 nEB5D8wy.net
>>10
5年程前、ネクシズってソフトバンク系列のところから
知り合いのじーさんばーさんの所へホームページ作ってやると来て
年間100万。2年で250万取っていきおった。
石を使った健康グッズ製造販売を細々と年金でしておった。
見せてもらうと小学生でも作れる感じ。内容もビルダ程度の範囲内。
その後ここはぼったくれるとおもったのかヤクザが来て、
おまえんとこあそこから石買っとるのかいうて、
採石場まで特定されて難癖つけられて、結局辞めてしまった。
CIAや米軍が知り合いにいる俺に相談してくれれば、社会のゴミどもを
新宿辺りの路上に胴体と首を分離して並べてやったのに。
まあ、ビルダーとか使ってるとはいえ10ページ3万程度なら良心的だよ。

13:Name_Not_Found
13/02/02 14:17:05.77 .net
>>12
さすがソフトバンク
人種差別CMを平気で垂れ流してる在日企業なだけはある

14:Name_Not_Found
13/02/02 16:31:27.91 .net
>>1です。
価格の参考にしたのがある薬局のホームページです。
そこは外注に出してたのですが月3000円で契約していたようです。
そのページを見ると作りが安っぽく素人の自分でも再現できるレベルでした。
(ボタンの配置バラバラ、リンク切れ多数)

しかし所詮素人ですので控えめにそれより安く設定した経緯があります。
金額の中にはドメインの取得なんかも含んでます。

ちなみにその薬局の別店舗ページも任されました。

15:Name_Not_Found
13/02/02 16:32:21.64 .net
だから素人なら妥当だろ。むしろ貰い過ぎなぐらいだ

16:Name_Not_Found
13/02/02 16:42:54.58 .net
例えば年10万とれるサイトってどんなものかな?
施設を紹介するだけのサイトで

17:Name_Not_Found
13/02/02 16:44:22.95 .net
お前ら罪悪感は感じないか?良心の呵責はない?
検索すれば、すごいデザインのページがたくさんあるのに

18:Name_Not_Found
13/02/02 17:09:53.98 .net
凄いデザインのサイトはすごいお金かかってるからな

19:Name_Not_Found
13/02/02 18:02:21.07 .net
見やすさは当然だけど施設の紹介だけだと対したコンテンツもないから10万もとっていいのか不安になる。

20:Name_Not_Found
13/02/02 18:19:13.71 .net
その場はいいだろうけど、客がインターネットに興じて真実を知る時が来るのが怖い

21:Name_Not_Found
13/02/02 18:30:21.53 .net
誰もお前らに最上級のプロとしての仕事なんか求めてないから安心しろ。

22:Name_Not_Found
13/02/02 18:46:38.86 .net
ネット見て参考にしようとしたサイトがビルダー使ってたってのはあった。
逆に見づらっ!て思ったサイトを見てたら業者作成のもだったり。

23:Name_Not_Found
13/02/02 18:49:50.62 .net
コストと実用性を考えると
大学の工学部の先生とかがメモ帳で作ったページ最強になる

24:Name_Not_Found
13/02/02 19:00:25.86 .net
ビルダー使うのって悪じゃないよな?
きっとビルダー使って金とってる業者もいるはず・・・
ソフト使った方が作業効率良くないか?
(決まったテンプレページ除いて)

25:Name_Not_Found
13/02/03 18:26:08.00 .net
俺らは無料テンプレ使って100万~400万円で制作してるな
営業である俺らが案件とってきて見積りして契約
5~10万円で下請に投げる
下請となる奴らは20代のフリーランスか学生
でき上がったものを蔵に納品する
俺らの取り分は95万~390万で月に3~4件は契約とってきている
相場がどうのとかは関係ない
客にいかに夢を見させることができるかが一番重要なんだよな

26:Name_Not_Found
13/02/03 19:50:35.34 .net
いかに夢を見たがってる客を見つけるかが一番重要
と解釈した

27:Name_Not_Found
13/02/03 20:37:44.47 .net
客の夢ってなんだ?

28:Name_Not_Found
13/02/03 20:54:49.01 .net
金儲けしたい

29:Name_Not_Found
13/02/03 22:18:11.06 .net
>>25
朝鮮気質やな。
豊川のじーさまばーさまからぼった食っていきよった
大阪のネクシズBBの連中もそんな感じなんだろうな。
まあ、値段は売り手が決める事だからいいといえばいいが、
その値段と下請けへの投げ方は良心的ではないな。
家にも石繋がりでセールスに来よった。
最初は別件で尋ねてきよって何処かであいませんかという話まで
こぎつけられて、具体的に尋ねるとホームページ製作会社だという事が分かり
どうですかみたいな話になって、
幾らかかるんですかと値段をハッキリ尋ねたら
最終的に100万円ほどかかると言われて、
家にはウニックス操る、中国韓国の執拗な攻撃すら防ぐ
優秀なサーバー技術者がいて業務用のでかい数百万もする
一般には販売してないセキュリティルーターを導入してるから
いいと言って断った。

30:Name_Not_Found
13/02/07 11:51:50.89 .net
無料サイトやらSEOやらの勧誘電話が多くて困るよ
上位に上がってませんよ?とか言ってくるから
上位じゃない程度が丁度いいんですって断るけど

31:Name_Not_Found
13/02/07 13:37:22.34 .net
そういう会社には、
「では御社のサイトが”SEO”で上位にきてるか調べます。
 もちろん、SEOが得意なのですから上位ですよね?」とでも言っておけ。

32:Name_Not_Found
13/02/09 19:13:09.87 19FI/k9D.net
金の回収方法ってどうしてる?

33:Name_Not_Found
13/02/10 01:16:33.85 .net
2千万なら良いサイト作ります。TVCMは30秒=2千万が相場 タレントの出演料は別

34:Name_Not_Found
13/02/17 15:40:49.88 EdUuzi0Z.net
>>1
wordpressつかえよ
これ売りにしてる制作会社もあるし
ちょっと勉強すれば習得できる
テンプレも豊富だから工数かからねえし
20万ぐらいはいけんじゃねえ?

まあ俺からしたらwordpressつかってる奴なんか糞だが

35:Name_Not_Found
13/02/17 17:35:09.58 .net
田舎の医療機関のサイトくらいなら、
大抵の人はちゃんと表示されて求める情報内容がわかりやすく書いてあればなんとも思わないよ。

36:Name_Not_Found
13/02/17 19:41:25.28 .net
>>35
毎日のアクセス数がずっと1桁なら怒るよ

37:Name_Not_Found
13/02/17 19:58:37.47 .net
病院社交界のじじばばはパソコンもスマホも持ってないんだからしょうがない

38:Name_Not_Found
13/02/25 22:45:07.30 .net
┌───┐
│   美しい国  │
└───┘





 ∧∧∧∧∧∧∧
<値下げしました>
 ∨∨∨∨∨∨∨

39:不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc
13/02/25 23:38:55.86 .net
一ページ3,500~4,000円かなぁ。安くて困っている。
ちなみに、1ページというのは1024×768でスクロール二回(?)分。
間違っても楽天のような永遠に縦スクロールが続くようなレイアウトはしない。
JSが殺人的に苦手なので、それだけは友人に投げている。

でもさ、デザイン料ってあんまり取ることができないんだよね。
HTMLやJavaScriptとかのコーディングやプログラミング代で稼ぐしかない。

40:Name_Not_Found
13/02/26 00:38:03.09 .net
お前、色んなスレに書きまくってるな

41:Name_Not_Found
13/02/28 00:26:16.04 .net
>>39
そんなんで食っていけてるのか?
考えられんな

一ページ3,500~4,000円って、
打ち合わせとか連絡の時間とか
採算とれてんのか?

42:Name_Not_Found
13/02/28 00:32:24.23 .net
打ち合わせするわけ無いじゃん。メール・電話のみでしょ

43:Name_Not_Found
13/02/28 02:48:58.35 .net
俺そんな値段でやってたら余裕で時給五百円切るわ
最低でもページ一万は貰わないと

44:不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc
13/02/28 13:05:05.48 .net
>>41
DTP屋・PC組み立て屋・ネットワーク構築屋でもあるんで、何とか喰えてる。
でもキツいよ。1:00頃に仕事を終えて寝ていると3:00頃に蔵から電話がかかってきて、
「ここ直せ、あそこ直せ」って言われる。納期は朝の10:00とか。
もちろん採算割れだけど、「この印刷物をホームページにして欲しいんですけど」
とか言われたときには非常にラクだ。
QuarkXPress 8.02で作ったデータをHTMLに書き出して、
JeditとDreamweaver 4.02 Jでいじって納品。( ゚Д゚) ウマー

>>42
蔵のもとには行くよ、PowerBook G4/400抱えて。
んでWebページの打ち出しを見せて、蔵が注文つけてきたらその場で直す。
USBバスパワー接続のコンパクト=プリンタを常に携行しているよ。

45:Name_Not_Found
13/02/28 14:30:14.89 .net
>>44
>でWebページの打ち出しを見せて、蔵が注文つけてきたらその場で直す

俺なら絶対にその場で作業しない

46:Name_Not_Found
13/02/28 18:41:37.17 .net
44の投稿って2005年からワープしてきたんだよな?

47:不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc
13/02/28 22:26:07.18 .net
>>45
その場で直すことは滅多にないけどね。簡単な修正だけ。
面倒な修正は、部屋に帰ってからDreamweaver 4.02 JとJeditで直す。

>>46
2000年ぐらいだね。

48:Name_Not_Found
13/03/05 09:31:25.11 .net
まなちゃんに依頼したらどれくらいかかるんだろうか。
個人ブログが依頼するって結構安めなのかね?

URLリンク(www.conchikuwa.com)

49:Name_Not_Found
13/03/08 18:17:33.94 .net
少なくとも10万以上は取ってるだろうな。
有名デザだから10万でも安いと思うが。

50:Name_Not_Found
13/03/08 18:26:57.51 .net
10万はあり得ないでしょ ロゴも何パターンも作って、依頼人も注文多いしさ。
知名度考えても最低20以上は取ってるんじゃない?
これで10とかだったら自分を安売りしすぎ

51:Name_Not_Found
13/03/09 00:43:25.54 .net
物価の違いもあるからな。まだまだ円高だし。

とはいえ、日本だと10万出せば
同等の成果物出せる奴はいくらでも居そう。

52:Name_Not_Found
13/03/09 02:39:50.76 .net
いや住んでんのロンドンでしょ?
物価クソ高いじゃん。

10万じゃ絶対やりたくないなー
知り合いならまだしも。

ほんと安請け合いやめて欲しい。

53:48
13/03/09 06:34:15.51 .net
ロゴのパターン多いよね。
ロゴだけで10万かかってもおかしくないな。

54:Name_Not_Found
13/03/09 12:22:58.07 .net
ランサーズに出せば3万で何パターンも作ってくれるな

55:Name_Not_Found
13/03/10 00:47:45.14 .net
しょぼいのをな

56:Name_Not_Found
13/03/10 13:06:46.40 .net
しょぼくても本人(依頼者)が納得してたらそれでいいけどな
デザインの良し悪しなんてデザイナーの決めつけでしか無いし。

57:48
13/03/10 22:42:00.74 .net
やっぱ大まかな値段だすのは難しいかー。
最低でも30万、普通に50万ってところかと思ってたけど
ネームバリューの割には安い設定なのかもね。

58:Name_Not_Found
13/03/10 23:25:41.78 .net
そこまで気になるなら、本人にメール出して聞いてこいよw

59:Name_Not_Found
13/03/11 03:14:28.16 .net
>>56
いや良し悪しを判断するのは受け手側でしょ

60:Name_Not_Found
13/03/11 03:17:48.85 .net
>>57
それなりに高いと思うよ
ここにいる人らは安売りし過ぎて感覚おかしくなってる人多いから

61:48
13/03/11 09:18:23.53 .net
>>58
普通に考えたら非公開でしょw

個人ブログだけど花屋さんなのなこの人。
趣味のブログを有名なWebデザイナーにリニューアル依頼、羨ましいぜ。

62:Name_Not_Found
13/03/11 11:49:33.04 .net
>>61
いや、マナちゃんに聞けよってこと。
「ここと同じサイトを貴方に依頼したら、どのくらいの料金になりますか?」
って質問すればいいじゃん。仕事なんだからおおよその料金ぐらい教えてくれるでしょ。

63:Name_Not_Found
13/03/12 11:00:06.43 .net
そんな事ばっかり言ってるから金の話はじめたじゃねえか
URLリンク(www.webcreatorbox.com)

64:Name_Not_Found
13/03/12 11:15:50.46 .net
ワロタw
まさか、こんな少数スレ見てるってことはないよなw

65:Name_Not_Found
13/03/23 08:47:19.43 .net
ロゴ込みとかwww
ロゴ代5~10万上乗せだわ
デザイン得意だから簡単でしょとか言うやつ多いからな・・・
閃きや才能であって事務を職にしてんじゃねえと

66:Name_Not_Found
13/10/17 06:26:12.51 .net
1ページ5000円で今月6件入ったけど、死にそうw
あ~今日も、こんな時間まで仕事してもうたわ

67:Name_Not_Found
13/10/17 06:32:47.95 .net
相見積だった時はだいたい会社だったら1ページ1万以上で出してくる事を想定
して、その半値で提案して「下請け価格でやらせていただいています!」って
商談してるw
今んとこ勝率8割だな。

地域のWEB業者様にはホント、ご迷惑だろうけどこうでもしないと仕事取れないからなー。
もうすわけない。

68:Name_Not_Found
13/12/24 00:15:26.52 .net
ページ15000円以下はお断り、安くすると次からもその値段になるしクラにとっても仕事の質が下がってよくない。

69:Name_Not_Found
14/02/19 12:28:04.62 U7LiOI2t.net
ホームページ作成ツール
URLリンク(webblogsakusei.main.jp)

70:Name_Not_Found
14/04/30 16:33:05.44 .net
どうしよう今月の売り上げが52万しかない

71:Name_Not_Found
14/04/30 16:40:55.96 .net
廃業レベルですねw

72:Name_Not_Found
14/04/30 18:19:55.00 .net
うちも50万

73:Name_Not_Found
14/05/09 00:36:33.22 .net
50万越え(≧∇≦)

74:Name_Not_Found
14/09/17 02:01:39.60 VJ261tTV.net
日本一安いらしい。
NPOボランティア団体と称して、WEB製作制作費ゼロ月500円でweb製作やってるそうです。
どういう仕組なんだろう。
そもそもWEB製作ってダンピングってないの?

NPO PiyoPiyoひよこうぇぶ
URLリンク(piyopiyo.minibird.jp)

75:Name_Not_Found
14/09/20 18:12:43.70 .net
散々なダンピングの結果、今の安値があるよ

76:Name_Not_Found
14/09/24 17:01:47.90 f3t1N8fY.net
無料テンプレ使えばタダ

77:Name_Not_Found
14/09/25 00:27:42.02 .net
50万とかうらやましすぎんだろ
仕入れないんだろ?

78:Name_Not_Found
14/10/06 20:53:29.96 ppReeYdh.net
俺も50万ぐらいだけど一人で作ってるから利益率半端なく良い♪
オマエラもさっさと独立しな。

79:Name_Not_Found
15/07/27 17:09:46.80 .net
これ、最後まで見たやついる?
無料なので株とかFXやる奴は見ておかないと損だぞ。
ただし商材は買うなよw
URLリンク(needful.ml)

80:Name_Not_Found
15/11/18 17:11:39.61 Fjkod0lP.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch