Flashは求められる技術が多すぎ!!at HP
Flashは求められる技術が多すぎ!! - 暇つぶし2ch2:Name_Not_Found
08/03/25 12:36:39 OMAcZ0e4.net
言えてる
しかも仕事によって使う技術が限られる!
雑誌じゃスペシャルサイトだのアクションスクリプトだのウルサいが
FLASHがフルに必要な仕事って実は少ない?

3:Name_Not_Found
08/03/25 13:21:12 .net
少ないねぇ
Airで活路を開いたつもりだろうが、コケたら…
AS3.0とか勉強してるが、実際の現場だとAS2.0で充分だし、
AS1.0でも全然いける
ってかバナーみたいなものの制作がほとんど

4:Name_Not_Found
08/03/25 16:14:07 OMAcZ0e4.net
最初は頑張って勉強してたが
余りにやれる事が多すぎて挫折した
結局ただのデザイナーに戻る…
絶対分業した方が効率がいいよ
つまらんけど…
しかも雑誌が煽るもんだから
ただデザインとモーションだけやってると、とても焦る
でも俺には結局得意なデザイン仕事ばかり回ってくる…

5:Name_Not_Found
08/03/25 16:22:17 .net
FLASHってツール使えればアトは芸術美術センスが勝負なんじゃないのか?
CGになると勉強量などの才能で左右されるだろうが。

6:Name_Not_Found
08/03/25 18:06:50 .net
いや、ASやるなら、
ものの動き方はセンスだけじゃなくて
物理やら数学の知識が必要だろ。
そこがまたFLASHの難しい所。

7:Name_Not_Found
08/03/25 23:08:14 .net
展開案も考えないといけないしね。

8:Name_Not_Found
08/03/25 23:18:19 N2Z0BSif.net
AS3は諦めた。
ソコソコのものは作れるが
それこそ『誰でもできそう』なんだよな
イマイチ使いこなせてないorz

9:Name_Not_Found
08/03/26 00:04:26 .net
as2ができるなら3もちょっと学習するだけでできるようになるだろ

10:Name_Not_Found
08/03/26 00:05:07 .net
>>5はFlash全然しらないだろ

11:Name_Not_Found
08/03/26 00:06:19 .net
>>9
はAS2と3の違いを知らない

12:Name_Not_Found
08/03/26 00:06:24 .net
>>1
板違いだ

13:Name_Not_Found
08/03/26 00:12:36 .net
2と3ってそこまで変わってんの?
そりゃmcにas書けないなんてっていう人は無理だろうけど。

14:Name_Not_Found
08/03/26 00:15:35 .net
>>13
>mcにas書けない
何言ってんのおまえ・・・

15:Name_Not_Found
08/03/26 01:13:47 .net
AS2までは参考書のサンプルとか写して理解したり
ある程度カスタマイズできたがAS3は無理だった。
なんかFLASHはあまりに規格が変わりすぎて
勉強するのがバカバカしくなる
でもそれはコーディングも一緒なのか?


16:Name_Not_Found
08/03/26 01:47:46 .net
>>15
何言ってんのおまえ・・・


17:Name_Not_Found
08/03/26 07:57:34 .net
>>15
バカには無理ってことですね

18:Name_Not_Found
08/03/26 12:29:50 .net
でも、実際にこんなバカばっかりなんだろうな。

19:Name_Not_Found
08/03/26 15:00:45 KBsiKAgw.net
うん デザイナーやコーダーは最初から一切FLASHに触れない人も多いよ
ディレクターなんかも触ったことない人いる
FLASHは使わない職場じゃ全然使わないし


20:Name_Not_Found
08/03/26 15:35:46 .net
Flash経験あるっつーから聞いてみたらgotoandplayしか知らないやつとかな、居るな普通に


21:Name_Not_Found
08/03/26 16:09:31 .net
あとthis.stop()な

22:Name_Not_Found
08/03/26 16:36:22 oZ1DRvYi.net
おらのような貧乏人には無理(><)

23:Name_Not_Found
08/03/26 17:22:08 .net
AS3どうも覚える気にならないなあ。
高速処理は魅力だけど、必要なのは3Dやる場合くらいじゃないか?

24:Name_Not_Found
08/03/26 18:57:00 .net
>>23
チゲーよ

25:Name_Not_Found
08/03/26 21:20:58 .net
どうしてもAS3じゃなきゃ出来ないケース、
3D以外に思いつかないよ。

26:Name_Not_Found
08/03/26 22:12:28 .net
>>25
Javaとかやったことあったら分かると思うけど。
大規模案件では有効だよ。
そんなFlashの大規模案件が普通の制作会社にはないけどね。

27:Name_Not_Found
08/03/26 22:18:01 .net
そうそう大規模案件なんかない

28:Name_Not_Found
08/03/26 22:38:30 .net
>>26
へええ、Flashでそんな事してるところがあるのか。
はじめて聞いた。
ひとつ勉強になったよ。

29:Name_Not_Found
08/03/26 22:51:32 .net
blogとかでアクロバティックなこと披露してる人らもいるけど
実際の仕事ではそんなの活かす場なんかないらしいからな
ごく一部のお金の有り余ってるメーカーのプロモーションか
自社サイトくらいだろ


30:Name_Not_Found
08/03/26 23:52:54 .net
フリーの人がポートフォリオ代わりに作っているサイトは
デザインもFLASHも凄いのがあるな。
他にもFWAで取り上げられるようなサイトは凄いから
生かす場はどっかにはあるだろうけど...
最近はappleみたく細々した動きを出来る限りajaxとかで作って
FLASH使わないとこもあるよね。
スペシャルサイトでFLASH無しっていうのはさすがに少ないけど
バナーまでそのうちajaxになったりする可能性あると思う?
FLASHブログも流行るかと思ったけど余り流行しないね。



31:Name_Not_Found
08/03/27 01:18:23 .net
バナーがAjaxはないだろ・・・。


32:Name_Not_Found
08/03/27 01:54:26 .net
Flashに取ってかわるものはないしなあ。
そのうち携帯の方が劇的に変わり、PCの方は停滞するんじゃないかと考えると
今後かなり長い間Flashは使われ続けるんじゃないか?

33:Name_Not_Found
08/03/27 21:11:07 .net
Flashの参考にどうぞ

建設音でオリジナルサウンドをつくれるサイト
【ビルドアップ】
URLリンク(www.buildupper.com)


34:Name_Not_Found
08/03/27 22:04:51 .net
FLASHは始めのロードが課題だよね
もうちょっとロードしてるのを感じさせないようにロードしなきゃいけないと思う

35:Name_Not_Found
08/03/28 15:43:30 .net
ああ、now loading.. も表現方法をいろいろと工夫すべきなんだろうな。
小さいサイズで豊かな表現が出来るのがFlashの長所なんだけど、
仕事で作るFlashって、クラの意向とか意見を盛り込んでくうちに
画像をたくさん埋め込んで重くなっちゃうんだよね。

36:Name_Not_Found
08/03/30 12:11:34 .net
コーダーとデザイナーみたく
FLASH使いの中でモーションデザイナーと
スクリプターが別れているところあるのか?


37:Name_Not_Found
08/03/30 14:19:43 .net
ある。
FlashデザイナーとFlashデベロッパーで別れてるよ。


38:Name_Not_Found
08/03/30 22:09:16 .net
で、使えないスクリプターが多い

39:Name_Not_Found
08/03/31 23:09:47 .net
軽量化とかプレイヤー・ブラウザー対応も面倒くさいよね
当たり前っちゃ当たり前なんだけどさ
スクリプターはプログラマー出身にはどうがんばっても勝てないよ...
作り方からして根本的に違う

40:Name_Not_Found
08/04/01 23:04:32 WrptuR6i.net

スクリプターとプログラマーをどう定義して区別してるのかわからん。
たぶん>>39は素人だと思う。

41:Name_Not_Found
08/04/02 12:16:37 .net
処理を色んなmcにガシガシ書く奴がいてな
「管理し辛いし読み辛い。もう少し工夫してくれ」と言ったら、「オブジェクト指向だから」とかぬかしやがった
勘違いにも程がある
…と思ったんだが、ひょっとしてオレが間違えてる?

42:Name_Not_Found
08/04/02 15:42:38 .net
構造図つけさせろ

43:Name_Not_Found
08/04/02 15:48:10 .net
「めんどくさいこというなや」ってことだろう。つまり。

44:Name_Not_Found
08/04/02 23:20:08 .net
>>40
FLASHのスクリプトをひたすら書いている人って
他言語のプログラマーからなった人も
結構いるんじゃね?
cとかJAVAだとか
呼び方と分類の仕方だけど
1、フラッシャー
2、フラッシュデザイナー
3、フラッシュデベロッパー
4、フラッシュスクリプター
いろいろあってよくわからね。3と4は同じ?
>>41
いろいろなフリーの人が書いている参考書だと
章毎に作り方が全然違ったりして戸惑う
章が変わった途端にflash4から変わらない
ただのアニメーションの解説だったりとか


45:Name_Not_Found
08/04/03 00:37:33 .net
>>41
MC(オブジェクト)毎に機能実装してるからオブジェクト指向だと言いたいんだろうが、
そんな書き方しても見にくいしどこになに書いたかわからなくなるし、
そもそも継承もポリモも出来ない訳でそんなものオブジェクト指向でもなんでもないんじゃ!

46:Name_Not_Found
08/04/03 21:39:02 l5OBHHTU.net
シャレでいったんじゃないの?

47:Name_Not_Found
08/04/03 21:42:45 .net
(´-`).。oO(Flashは求められる技術が多すぎだと初提案したいんだが)

48:Name_Not_Found
08/04/06 04:03:35 rQ+CK7LW.net
ホームページ制作王は、世界の権威COMDEXが認めた唯一の世界標準である。
ホームページ制作王は、世界標準であるから、ユーザーのスキルを問わない。
初心者であろうがプロであろうが、ユーザーのイメージ通りのwebを出力してくれるのだ。
ホームページ制作王は、当然、Flashを作成することも出来る。
ホームページ制作王に不可能はないのである。
世界のwebは、世界標準・ホームページによって一元的にオーソライズされている。
しかし、我が国においては、非標準ソフトを販売する他者工作員が、
2chにおいてホームページ制作王を貶し、根拠のない風評を立てているため、
普及が大きく遅れている。
目覚めよ、日本人。世界標準・ホームページ制作王を使おう!
さもなくば、我が国のwebは、世界の潮流に乗ることなく、
今後100年にわたり進化を享受することなく没落の一途を辿るハメとなるだろう。

49:Name_Not_Found
08/04/21 03:06:02 .net
最近、高度なスクリプトな部分を外部業者で制作してもらったのだが、
典型的なプログラマー・理系的自己中な作り方で大変だった。
極端な例でいうと、ギャラリーを制作させたら、
for(i=0,i<3,i++)
のように、画像が3枚以上増えないことを前提でつくっているというか。
拡張性を全く考えていないにもほどがある。
もちろん、ぜんだんの打ち合わせに非があるわけではなく、仕様書にもそうかいているのに、
サンプルの通りせいかくに作るだけな。
これ、PHP作らせても同じ。

50:Name_Not_Found
08/04/22 23:27:47 TKAwKCM9.net
>>49
おい、間違ってるぞ!ww
それに拡張性考えないのは典型的プログラマでも理系的でもなくただのアホだろ。

51:Name_Not_Found
08/04/22 23:40:40 .net
打ち合わせの仕方が悪いんだろ
拡張性を考えて作れって言ったらそんなの作るわけがない
何も言わずに後で拡張性云々言うのはただの馬鹿だろ

52:Name_Not_Found
08/04/23 17:04:35 .net
>>49
仕様書がひらがなばかりで読み辛かっただけでは。
何れにせよ、そんなハードコーディングをするのは理系云々では無く、
単に素人プログラマなだけだろうけど。

53:Name_Not_Found
08/04/23 20:56:12 16bj6ECW.net

予算少なかったのでは?
新規で予算少ない場合、安い割には作業多くて
だるいしそういうやり方してくる
仕様書?初期段階でそんなの彼らはパラパラとしか読まないよ。
がんばってもやっても金額変わんないし
for(i=0,i<3,i++)
で十分じゃん
大丈夫だって。今時flashやwebなんてそんなに観覧されないから

54:Name_Not_Found
08/04/23 21:22:35 .net
>>53
3流プログラマ乙

55:Name_Not_Found
08/04/23 21:39:11 .net
信じられないほど使えないフリーはいるね
まともな奴ならありそうなことは予想して確認して動く
どーせ誰でも同じと激安なのにしたんじゃね?経験あれば理系がどーのとか思わない

56:Name_Not_Found
08/04/24 01:43:10 .net
だからさ、for文間違ってるんだよアホども!

57:Name_Not_Found
08/04/24 11:14:38 .net

for(i=0;i<3;i++){}じゃねえの?
というか、for(i=0,i<3,i++) って、どんなマイナーな言語の仕様?
Excelの関数じゃないんだからw

58:Name_Not_Found
08/04/25 02:44:47 .net
>>57
はぁっ????

59:Name_Not_Found
08/04/25 03:18:47 .net
いやがらせにはなる。
for(i=0,i<3,i++)
ついでにコメントは一切書かない。。


60:Name_Not_Found
08/04/27 03:41:54 .net
プログラマー → 仕様書が悪い
応用力が無い。
疑問を持っても、確認すらしないで嫌がらせのようにその通り作る。
あるいは、疑問すら持っていない。
プログラマーの大半は、こういう社会常識・応用のきかない、社会人として使えないのが多いと思う。

61:Name_Not_Found
08/04/27 06:06:37 .net
そんな仕様書作る馬鹿が悪い
仕様書を勝手に仕様変更する奴はもっと馬鹿です

62:Name_Not_Found
08/04/27 19:33:19 .net
一々確認するのがメンドいから仕様書ってものがあるのに、
その出来が悪いと嫌がらせかよって思う。

63:Name_Not_Found
08/04/27 19:46:24 .net
仕様書は法律に等しい
それに逆らうなどあってはならないことだ
まして練りに練られて出来たはずである仕様書に意見するなどもっての他である

64:Name_Not_Found
08/04/28 11:34:14 .net
よしっ拡張しといてやる
while(1){
mc複製して、あろーがなかろーが画像をとことん読み込め;
}

65:Name_Not_Found
08/04/30 00:43:37 .net
なんかこれ地味にすごいわ
URLリンク(www.yukawanet.com)

66:Name_Not_Found
08/04/30 00:58:47 .net
ぶっちゃけシステムさえ動けばなんでもいいんだから。客は
結局プログラマなんだよ我々は。

67:Name_Not_Found
08/04/30 10:09:00 .net
ニュー速クオリティ掲載記念パピコ

68:Name_Not_Found
08/05/01 16:19:20 .net
URLリンク(nanomate.net)

69:Name_Not_Found
08/05/24 13:08:21 .net
age

70:Name_Not_Found
08/06/01 03:00:40 .net
一般的にはFlashの多用されているサイトでは
PHP or CGI 等との組み合わせが多い気がしますが、
ASP.net(VB.net or C#) + Flash の連携サイトは実用に耐えられますか?
という方組み合わせてシステムと連動させることは可能なのでしょうか?
Flashは初心者なので(業務では一切使わない)、独学で勉強して
ASP.netの一部にデザインとして載せてみたいと思っています。
最後にもう一つ質問なのですが、ASP.netでDBにSql Serverを使用している場合
Flash画面で入力された値(データ)をSql Serverに登録させる為には
Flash画面上で入力された値(Action Script)をC#(変数)に引渡し、
DBに対する実際の更新処理はC#側で書くしかないのでしょうか?
(つまり、Action Scriptを使ってSql Server等に更新処理を行う事が可能かどうか)

71:Name_Not_Found
08/06/02 13:22:34 .net
やってできないことはないだろうけど、DBのセキュリティに大穴開くからやめれ。

72:Name_Not_Found
08/06/02 22:37:09 .net
>>71
やっぱりそうですか。ありがとうございます。
ちなみにActionScriptから<AP.net>C#(VB.net)に値を引き渡すにはどうすれば良いでしょうか?
※何か参考になるサイトはありますか?

73:Name_Not_Found
08/06/04 01:48:15 .net
HTMLから値渡すのとたいして変わらんよ
Flash独自の関数使うだけで
LoadVarsクラス使うんじゃなかったっけ?
send とか sendAndLoadとか

74:Name_Not_Found
08/06/04 02:12:27 .net
>>73
サンクス

75:Name_Not_Found
08/06/10 00:28:39 .net
>>72
参考になるサイトはうちも探したことあるけど、役に立つのはあんまり無かったよ。
Flashの関数の説明を見ながら、自分で考えるしかないっぽい。
ちなみに、CGI/PerlやPHPのならそこそこある。
その場合も、>>73と変わらない。

76:Name_Not_Found
08/06/10 01:27:44 .net
>>75
いっそこれを機会に自分でASP.net + Flash解説サイトでも作ってみようかなw

77:Name_Not_Found
08/06/10 16:25:13 .net
ASPってPHPと連携する場合とそんなに違うもんなの?

78:Name_Not_Found
08/06/10 21:49:48 .net
>>77
.NET ね。

79:Name_Not_Found
08/06/11 21:29:03 .net
基本的に、受け取るのと渡すのさえ出来れば、言語の仕様の分だけちがうだろうね。
って、あれ?SQLを扱うのって、Perlでも出来たっけ?
>>76
ぜひお願いしたい感じw 専門書のアフェリ貼ったら儲かりそうだw

80:Name_Not_Found
08/06/15 23:47:40 .net
URLリンク(iiyoninaru960.web.fc2.com)
なんか、作ったは良いけど、もうちょっと、工夫したい。
アドバイスをお願いしますorz

81:76
08/06/18 02:59:50 .net
>>79
仕事でシステムは作ってるけど、自慢じゃないけど(ならないけどw)
アフェリエイトは一度も作った事が無いんだよね。
必死で作っても月間1万程度じゃ馬鹿らしいし。
取りあえず、ASP.net + Flashの連携方法はある程度ノウハウはマスターしましたよ。
WEBサイト作るのはメンドクサイからどーしようか迷い中。
必死で作って誰もアクセスしてくれなきゃ苦労も水の泡だしね。


82:Name_Not_Found
08/06/21 17:33:02 .net
>>80
左右の動きだしの感度をもうちょい上げて最大速度はもうちょい下げるかんじで

83:Name_Not_Found
08/06/22 08:47:39 .net
>>81
ある程度作りこめば、後は数件のリンクを適当に外部に登録するだけで
自動的にリンクサイトが増えて、検索でのランクが上がるよ。
最初は人が来なくても、あきらめないことが大事かも。
>>82
OK暇を見て、やってみる。ありがと。

84:Name_Not_Found
08/07/27 03:39:18 .net
求められる技術が多いのはいいんだけどさ、覚えるの好きだし。
ただ、オレが何でもできると思って、簡単に仕事引き受けるのやめて欲しい。
知識も何にもないヤツらがが好き勝手に提案して、
Flasherが一生懸命技術開発して実装できるようにして、
まるで自分が作ったかのように振舞うディレクター。
まったく、やってられんわ

85:Name_Not_Found
08/08/13 18:48:49 .net
>>84
>Flasherが一生懸命技術開発して実装できるようにして
ありがとう

86:Name_Not_Found
08/09/18 14:48:59 .net
Flashを通してファイルをサーバー(DBなど)にうpする感じの簡単なWEBアプリ作成を
フリーの人に依頼したいんだけど、そういうの人材ってどこで探せばいいの?
自分でやっちゃってもいいんだけど、あまり時間ないから誰かに投げたい。
20~30マソ程度でやってもらえるもんかしら。

87:Name_Not_Found
08/09/18 22:00:51 .net
Flash8をローカルで動かすようにするにはどうしたらいいのかしらん?

88:Name_Not_Found
08/09/19 03:39:09 .net
ここはいつから質問スレになったんだ?
>>87
ローカルでswfファイルを直接開けばいいんじゃね?

89:Name_Not_Found
08/09/20 00:35:20 .net
助け合って行こうよ

90:Name_Not_Found
08/11/10 04:30:20 .net
AS専門のスクリプターなんてほとんどいないよな
JSとかやってる奴に手伝ってもらうとかが多いかな

91:Name_Not_Found
08/11/10 08:03:34 7vQyqmbF.net
>>49
拡張性を高めるにはけっこう時間が掛るんだよ
それにキリがないのよ

92:Name_Not_Found
08/11/11 02:31:43 Td14lg4D.net
>>90
フラッシャー・フラッシュデベロッパーとかって
肩書きで最近は結構いるよ。


93:Name_Not_Found
08/11/11 07:46:40 ibVFvIcH.net
>>1
まぁ馬鹿には無理だな

94:Name_Not_Found
08/11/12 20:31:30 .net
さすが天才!!w

95:Name_Not_Found
08/12/01 10:10:11 .net
>>86
>20~30マソ程度でやってもらえるもんかしら。
この辺で仕事探してる貧乏主婦ならその半分くらいでもやる人いるよw
URLリンク(www.atsoho.com)
URLリンク(www.job-ch.net)
この前フラッシュ製作を依頼したら、自宅サーバで検証した上に
htmlに埋め込むタグまで追加して納品してきた、しかも説明不足で
足りない画像があったんで後で頼んだら、その日はヒマだったらしく
半日で対応してくれた、追加料金なし全てコミコミでたったの3万円w
その仕事なら多分10万円以下でやってくれんじゃねw
下手な外注をつかうより絶対に安く上がるから、最近は納期に
少し余裕がある仕事は一回そこに書いてみるw
もし逃げられたら、最悪は自分でやる覚悟で・・・・


96:Name_Not_Found
08/12/01 13:32:42 .net
>>95
>この辺で仕事探してる貧乏主婦ならその半分くらいでもやる人いるよw

でました、なにかというと主婦使えといか言う奴

97:Name_Not_Found
08/12/01 14:36:10 .net
>>96
主婦はヒマだから仕事が早いし、安いし、コストパフォーマンスいいよ
納期がゆるい仕事、勉強にならない仕事(技術的に既に習得済み)、
クオリティを求められない仕事は、とりあえず受注して、主婦に流し、
最終工程のみ自分で対応する、このやり方で来た仕事は出来る限り
全部受けるようにしないとフリーは食ってけないと思うが・・・

98:Name_Not_Found
09/09/22 06:11:39 .net
事実上、ウェブでの必要性は皆無に等しい上に
ゲームを作れば糞重いFlash(笑)


99:Name_Not_Found
09/09/22 17:07:48 .net
かわいそうに
YouTubeとかYahooの広告バナーとか、何で作られてるか知らないのか

100:Name_Not_Found
10/02/17 15:14:26 qK3zAiZ/.net
HTML5

101:Name_Not_Found
10/02/17 16:30:04 .net
html5キター(゜∀゜)

102:Name_Not_Found
12/09/15 13:12:25.16 .net
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね


103:Name_Not_Found
15/02/05 18:39:27.67 hwQJImQd.net
age

104:Name_Not_Found
15/02/05 18:39:58.78 hwQJImQd.net
バージョン上がってからカクカクしすぎてどうしようもない
誰か詳しい人助けて

105:Name_Not_Found
15/02/05 18:47:05.65 hwQJImQd.net
swiffyのはなしね
たすけてこのままだとまじでしぬ

106:Name_Not_Found
15/07/29 14:52:01.28 .net
このスレまだ生きてる?

107:Name_Not_Found
15/07/29 15:20:14.45 .net
その割にはFLashが求められてないからな

108:Name_Not_Found
15/07/30 10:24:11.79 .net
まだフラッシュ作ってるやつなんかいるの?

109:ふらまんが大王 ◆H0wMGBex0A
16/02/27 20:08:43.42 .net
清原騒動のflash作ろうとしてるけど
学校が忙しくて作る暇ない

110:Name_Not_Found
17/12/12 04:54:24.82 MrUcGD8N.net
ホームページで友達が稼げるようになった情報とか
⇒ URLリンク(asaswq3wq.sblo.jp)
興味がある人だけ見てください。
R0V8J2FFT5

111:Name_Not_Found
18/05/01 21:23:58.05 l1wYHpV1.net
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
1UR1K


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch