09/05/22 18:52:23 z1i3aaj8.net
【環境】WinVista IE8
【現象】和文OpenTypeフォントを指定すると、印刷時に行の折り返しなどで乱れが起きる。
下記のソースで実験した。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">
<style type="text/css"> BODY {font-family:"小塚明朝 Pr6N R";} </style>
<body>
<p>あいうえおかきくけこ、「アイウエオ」一二三四五六七八九〇。あいうえおかきくけこ、「アイウエオ」一二三四五六七八九〇。……※以下十回繰り返し</p>
</body></html>
これを印刷プレビューで見ると、カギ括弧とアが重なってるし、右端が不揃になるし、また
……あいうえおかきくけこ
きくけこ、「アイウエオ」……
と、折り返した後でテキストに無い重複を勝手にしたりする。
FireFox3だと問題無し。
実験したOTFの小塚明朝は、Adobe Readerを入れると
C:\Program Files\Adobe\Reader 9.0\Resource\CIDFont
にある。
他に"ヒラギノ明朝 ProN W3","ヒラギノ明朝 Pro W3","FOT-筑紫明朝 Pro LB"で試したが結果は同じ。
なぜか市販でないフリー・フォントの"みかちゃん"ではこの不具合は起きなかった。
また不思議なことに、DOCTYPE宣言をTransitionalでなく
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
とすると、この印刷時の不具合は生じなくなる。下記でもよし。
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" "URLリンク(www.w3.org)">
<html xmlns="URLリンク(www.w3.org)" xml:lang="ja">
cf.OpenTypeフォントを用いて2バイト文字を表示することができない
URLリンク(css-bug.jp)
URLリンク(page.freett.com)
494:Name_Not_Found
09/05/22 18:57:08 .net
>>493追記
問題が起きるのは印刷時(印刷プレビュー)だけで、ブラウザ表示だけだと支障無し。
495:Name_Not_Found
09/05/22 23:22:44 .net
ぶっちゃけフォントの問題までカバーする必要は・・・・
496:Name_Not_Found
09/05/23 00:25:34 .net
フォントの所為ではない。FireFoxならOKってことは、WinIEの問題でしょ。
497:Name_Not_Found
09/05/23 00:34:25 .net
>>492
うーむ、でも高さを指定するとmax-heightを指定した意味が……。
498:Name_Not_Found
09/05/23 05:10:06 .net
「自分がそうしたくない」ことをバグにしたがる奴が増えてんな・・・
499:Name_Not_Found
09/05/23 05:28:11 .net
>>493はWin2000・IE6でも再現した。試したOTFは「ヒラギノ明朝 Pro W3」。
500:Name_Not_Found
09/05/25 09:28:38 .net
>>499
IE の仕様かもね
印刷まわりは鬼門
501:Name_Not_Found
09/05/25 23:39:07 .net
仕様ねえ。互換モードでなければ正常印刷ってのがワケわからんな。
502:Name_Not_Found
09/05/27 00:37:38 .net
>>487
DokuWiki
別にMTでもいいんだけど、更新速度やらまとめリストやら考えると、Wikiの方が利便性良くないかな。
二重運営でも大して手間かからないかもしれないし。
Wikiでも管理者以外更新しなけりゃ意味ないんだけどね。
503:Name_Not_Found
09/05/27 04:14:47 .net
ここ最近の流れを見ていると
バグでないものでも更新しそうな人が多そうでgkbr
504:Name_Not_Found
09/05/31 00:28:07 .net
ファイアフォックスなんていう重たいだけの糞ブラウザを使ってる奴が悪い。
505:Name_Not_Found
09/06/10 10:53:29 .net
新まとめサイトだけどさ
一番上のIE8、IE7クリックしたときに
「現在、IE*のバグに関するデータが登録されていません」
みたいなコメントつけておいて欲しい
必然的に「バグ一覧」クリックしてしまうけど
あれはIE全てのバグ一覧なんでしょ?
とりあえず、それだけ要望です
506:Name_Not_Found
09/06/10 11:00:35 .net
ついでに、IE8のCSS に関する記事
IE8で修正されたCSSとHTMLおよびXHTML関連のバグ - builder by ZDNet Japan
URLリンク(builder.japan.zdnet.com)
507:Name_Not_Found
09/06/11 03:43:42 .net
>>505
css-bug.jpの者です、ご指摘ありがとうございます
バグが登録されていないのか不具合なのか紛らわしいですね
後ほどコメントを追加しておきます
バグ一覧はIEに限らず登録されているすべてのバグ一覧となっています
Wikiにしてみんなで編集できるようにしてほしいというご意見をいただき
DokuWikiとMediaWikiをダウンロードしたところで時が止まっています
スレ4レス315以降に報告されたバグをまとめる作業も進んでおりません
手際の悪い管理人で申し訳ないです
508:Name_Not_Found
09/06/22 19:00:57 .net
IE8 と Firefox3 で起きている拡大縮小に関するバグ
URLリンク(blog.webcreativepark.net)
IE8 でa要素内に画像があり、背景を指定した時に位置がずれる
URLリンク(css-happylife.com)
509:Name_Not_Found
09/06/22 19:03:40 .net
連投スマソ
>>507
管理人さん、何か手伝えることはないですか?
バグの情報を事前に html で書き起こして、まとめるくらいなら
できます。
510:zQYnIYjLd
09/06/24 02:51:06 .net
into the cigar likethe blood are open.<a href=www.youtube.com/orderviagraonline1>order viagra online</a>the penis; in thisarteries going topenis fast. The
[url=www.youtube.com/orderviagraonline1]order viagra here[/url]then gets trapped instiffens. That means
511:Name_Not_Found
09/06/24 03:28:49 .net
>>509
・個人サイト張り付けるな
・バグの前にwikiを調べてこい
512:Name_Not_Found
09/06/30 23:18:54 .net
IE8で3つぐらいの入れ子にしたリストで
リストマークがおかしくなるのですが
報告はこちらでもよろしいのでしょうか?
513:Name_Not_Found
09/07/01 00:32:00 .net
IETesterのバグみたいです
すみませんでした
514:Name_Not_Found
09/07/06 12:43:24 .net
MS純正IE8でもう一度確認したけど
やはりリストマークがおかしくなる
とりあえず比較画像
URLリンク(nagamochi.info)
発生条件が確定してないけど
IE8だけおかしくて、IE7以下は問題ない
515:Name_Not_Found
09/07/06 13:31:06 .net
おかしいっていうかマーカーの描画ってそこまで厳密に決められた仕様じゃないから
8のデカいスクウェアでも「そうなんです」と言われたら「そうなんですか」と納得するしかないような
516:Name_Not_Found
09/07/06 16:24:01 .net
>>514
テストページうp 希望
フォント絡みの問題かもしれない
Microsoft Connectに報告あったかもしれないからちょっと探してくる
URLリンク(connect.microsoft.com)
517:516
09/07/06 16:34:31 .net
>>514
なんかそれっぽいの見つけた
URLリンク(connect.microsoft.com)
テストケース:
URLリンク(connect.microsoft.com)
IE7 Standards Mode と IE8 Standards Mode で見比べるとわかるが、やっぱフォント絡みだった
これと同一の現象?
518:516
09/07/06 16:35:36 .net
テストケースの URL 間違えた
正しくはこっち:
URLリンク(www.rollerorgans.com)
519:Name_Not_Found
09/08/14 13:01:45 sSYDhfE7.net
んー、つまりIE8でlist-style-type : square;にするとマーカーが大きく表示されるのは仕様なのかな?
よくわからないけど、フォントの指定によって改善される?
ユニコードキャラクタが云々って書いてるけど、よくわかんないや。
気になったのでageで。
520:Name_Not_Found
09/08/14 20:53:22 .net
>>519
URLリンク(connect.microsoft.com)
にはおおむね次のようなことが書いてあるみたい:
・CSS 仕様ではビュレットに「この Unicode 文字使うように」と書いてある(註1)
・IE8 は U+25A0(■) → U+25AA → U+25FC → U+25FE の順に見つかったものを使う
・Courier フォントには Unicode 文字が含まれてない
・フォールバックして U+25A0 があるフォントを使う(?)
つまるところ:
・マーカーの表示は li 要素が継承した font-family のフォントに依存
・前述した Unicode フォントがあるかどうかで大きさが決まる
ってことらしい
註1:
CSS List Module Level 3 のことらしい
URLリンク(dev.w3.org)
521:Name_Not_Found
09/08/16 22:38:23 .net
なるほど。
Verdanaが好きでいつも使ってるけど、それだと■がでかくなっちゃうんだよな。
ただCSSの仕様上これが正しいって言われると我慢するしかないか・・・
522:Name_Not_Found
09/08/31 16:16:44 .net
>>39 と同じと思われる現象が Windows Safari 4.0.3 で出ました。
回避方法は見付かっていないのでしょうか?
523:competition
09/09/04 19:50:29 0eS9ANId.net
デザイナーのみなさん、現在CSS Creatorでは、サイトLogoの competitionを行っています。
興味のある方はRead the Briefからどうぞ。
URLリンク(99designs.com)
524:Name_Not_Found
09/09/05 19:29:16 .net
relative要素がある場合、bodyにもrelativeを設定しないと
IE系でズームアップ・ダウンした際に正常動作しない
525:Name_Not_Found
09/09/05 23:47:01 .net
>>524
それってウィンドウリサイズ時にrelative要素の配置がおかしくなる問題と一緒?
526:UwxNeMFxGMMdSsLCd
09/10/23 22:42:24 .net
Base on that and your blog posts, I hope to catch him on tour. ,
527:Name_Not_Found
10/02/05 00:02:30 .net
【Google Chrome 4.0】
ruby要素が親ブロック要素へのインデント指定を反映する
URLリンク(www.google.com)
ruby要素・rb要素はインライン要素、
だから親ブロック要素に適用されるtext-indentプロパティーは継承しない筈だが、
ルビ附き文字の前にインデント指定した分だけ空白ができる。
例
p {text-indent:1em;}
<p>対応ブラウザでは<RUBY><RB>ルビ</RB><RP>(</RP><RT>ふりがな</RT><RP>)</RP></RUBY>が表示される。</p>
「対応ブラウザでは ルビが表示される。」とルビ附き文字の前が無意味に一字空きになる。
528:Name_Not_Found
10/02/05 00:13:44 .net
【Google Chrome 4.0】
インライン・テーブルにしたruby要素内のrb要素・rt要素を
displayプロパティーで表と同様に表示させようとすると、文字列が消えて見えなくなる。
URLリンク(www.akatsukinishisu.net)
URLリンク(fswiki.org)
上記にある通り、
rb要素(ルビベース)にはdisplay:table-row-group;を、
rt要素(ルビテキスト)にはdisplay:table-header-group;をスタイル指定してある場合。
Chrome 4では、rb要素もrt要素もなぜかdisplay:none;状態になって不可視になる。
これを回避するには、
ruby { display: inline; }
rt { display: block; }
rb { display: block; }
をChrome4に適用させればルビ表示は元に戻るみたい。
但しその場合Safariでルビ表示にならなくなるが。
529:Name_Not_Found
10/03/17 11:50:06 a//ADYW9.net
Opera10.5x
vertical-align text-bottomが、他のブラウザと違って位置がずれる。
Opera10.1x
画像より小さい、line-heightに設定して、その画像にvertical-align bottomを設定すると、正常に表示されない。(他のブラウザと挙動が違う。)
530:Name_Not_Found
10/03/25 18:03:48 .net
Opera10.51
Opara10のみ適用させるための属性セレクタ・ハックが利用できなくなった。
下記はOpera10.50までOperaのみ有効だったが、ver.10.51ではOperaでもスタイル指定は無効になる。
html[lang*=""] body:last-child p {color:red;}
cf. URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
代用として、Opera9.51ハックと呼ばれるものはまだ有効。
p:not(\*|*) {color: red;}
cf. URLリンク(d.hatena.ne.jp)
531:Name_Not_Found
10/04/07 21:06:39 +rQZcCMQ.net
そういえば、CSSバグ辞典のwikiは、誰か引き継いんだんですか?
532:Name_Not_Found
10/04/26 18:50:10 .net
【OS】Windows7 Home Prenium 64bit版
【ブラウザ】Firefox3.6.3
【ソース】
<CSS>
body {
background:url(p001.png) #ff0;}
select#s1 {
background:url(002.png);}
<HTML>
<form action="#">
<fieldset>
<select id="s1">
<option>1</option>
<option>2</option>
</select>
<select id="s2">
<option>1</option>
<option>2</option>
</select>
</fieldset>
</form>
【症状】
selectに背景画像を設定しない場合、システム背景色が適応される。
しかしselectのみに背景画像を指定しoptionは無指定すると、
selectを開いたときのoptionの背景が何故かルート要素の背景色
(上記例の場合、001.pngですらなく#f00)になる。
また、select#1に背景画像と共にbackground:url(002.png) #f00;のような背景色の指定をした場合、
selectを開く前からselectの背景が何故かselectの背景色(この場合#f00)になる。
(後者のこの症状についてはOpera10.51でも同様だったので、もしかして仕様?)
533:Name_Not_Found
10/04/27 21:48:21 .net
IE8の標準準拠モード
a要素の中にimg要素があると、
a要素に付けたactive疑似クラスの挙動がおかしい。
<a><img src="hoge.jpg"></a>
a{
display:block;
padding:5px;
}
a:active{
background:red;
}
a要素をクリックした場合は、マウスボタンを押さえている間
active疑似クラスの設定が反映されて背景色が赤くなるはずだが
img要素の上でクリックした場合は、無反応。a要素のpadding領域で
クリックした場合は、正常に背景色が赤く変わる。
ただしリンクとしての動作はいずれの箇所をクリックしても正常。
また、レンダリングモードがIE7なら指示通りの挙動になる。
534:Name_Not_Found
10/04/27 22:04:58 .net
>519
Ie9以外はbulletを文字でなくて絵でかいてるよ
535:Name_Not_Found
10/09/20 11:36:47 .net
Opera10.62
inline-block、border、min-widthを同時に指定すると幅の計算がおかしくなる。
Firefox、Chrome、Safari、IEでは改行されないけど、Opera10.62だと改行される。
Opera9.52では改行されなかった。
<style>
ul, li {
display: inline-block;
}
ul {
background-color: red;
}
li {
border: 1px solid #000000;
min-width: 4em;
}
</style>
<ul>
<li>ああああ</li>
<li>いいい</li>
<li>ううううう</li>
</ul>
536:Name_Not_Found
11/01/24 01:35:34 .net
Opera11
従来のOpera用CSSハックが効かなくなった。
537:Name_Not_Found
12/04/19 17:14:30.59 .net
IE 6, 7で、a要素の中に別な要素があってそいつがfloatしてると、cursorがpointerじゃなくtextになる
<a href=".">
<span style="float: left;">
ここのカーソルが……
</span>
</a>
538:Name_Not_Found
12/09/15 18:13:20.70 .net
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
539:Name_Not_Found
12/11/07 16:57:05.80 .net
久々に見に来たら
3年前の俺のレスからほとんど進んでないとは・・・
需要なくなった感じだな
540:Name_Not_Found
12/12/04 13:23:48.19 .net
css-bug.jp 活動終了ですか。
だとしたら残念ですが、事情あっての事でしょう。
お世話になりました、ありがとうございました。
541:Name_Not_Found
12/12/07 23:39:49.39 hGmqQyRw.net
RUN
URLリンク(www.youtube.com)
542:Name_Not_Found
12/12/13 23:27:20.83 mmAfCJBg.net
flashの上にz-indexを使って画像を重ねたのですが
アンドロイドだけ正しく表示されず、flashが上にきてしまいます。
下記記述をしましたが解決されません。
<param name="wmode" value="transparent" />
<embed src="main.swf" wmode="transparent" />
なにか良い解決方法はないでしょうか。
543:Name_Not_Found
12/12/18 17:33:54.01 .net
URLリンク(answers.microsoft.com)
ルビ(rb要素)を含む文書を標準モードで縦書き表示させたら、IE9ではひどいことになる、ト。
URLリンク(f.hatena.ne.jp)
544:Name_Not_Found
13/10/20 18:24:37.67 .net
IE10で確認。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=emulateIE10">
.tategaki {
writing-mode:vertical-rl;
writing-mode:tb-rl; /*For under IE8*/
-ms-writing-mode:tb-rl;/*IE9互換だと無効*/
height:25%;
width:100%;
}
<div class="tategaki" id="COL1">
<p>ここに一段目の縦書きのテキストが入ります。</p>
</div>
<div class="tategaki" id="COL2">
<p>ここは二段目になります。</p>
</div>
width:100%;を入れないと、縦書き表示なのに画面左に行が寄って、段の右から始まらない。
しかしwidthを指定すると、heightの%指定が画面表示領域横幅に対する割合になるバグが生じた。
545:Name_Not_Found
13/10/23 23:53:07.57 .net
directionプロパティを指定した要素に背景色を指定すると文字テキストが消える。
IE10strict/Quirksで確認。
span {
background:#ccc;
color:#000;
direction:rtl;
unicode-bidi:bidi-override;
}
<p>なぜか<span>この文字テキスト</span>が消える。</p>
<p><span>これだとカーソルでドラッグ選択もできなくなる。</span></p>
546:Name_Not_Found
13/10/24 04:11:12.85 .net
だいたいdirectionプロパティって、日本語組版だと利用する場面が無くない?
URLリンク(blog.imagedrive.jp)
古くから扁額とかに見られた右横書きだって、あれは一字一行の縦書きなのであって、複数行にわたることないし。
547:Name_Not_Found
13/10/25 07:14:36.32 .net
Internet Explorer 5.5 における縦書きレイアウトの使用
URLリンク(msdn.microsoft.com)(v=vs.85).aspx
BODY要素は常に水平方向にレイアウトされ、ブラウザは常にマークアップ内の
最上位要素の原点をビューポートの開始点として整列します。
上記の例では、この原点がページの左上隅になります。読み込んだページに
テキストが表示されるようにするには、ページ本体を右にスクロールする必要があります。
これを回避するには、BODY 要素の direction プロパティを RTL (右から左) に設定し、
グローバルな DIV 要素の direction プロパティを LTR (左から右) に戻します。
この結果、原点は右上隅になります。
548:Name_Not_Found
13/10/26 01:26:28.34 .net
取り消し線(del要素等)の色が一定しない【Safari5~/Google Chrome 30(Webkit系)】
a:link, a:hover, a:visited {color:blue;}
del {
text-decoration:line-through;
color:gray;
}
<p><del>取り消し<a href="link.htm">リンク</a>抹消<del>通常テキスト</p>
上記の例をWinIE10・Firefox24・Opera12で見ると、
A要素部分にリンク文字色(青色)の上から灰色の取り消し線が引かれる。
しかし、Safari5.1.7やGoogle Chrome 30やOpera17等のWebkit系のみ挙動が異なる。
A要素の部分は文字色と同色で取り消し線が引かれる。
かつて似た例に、親要素のtext-decorationの効果を子孫要素で取り消せない事例があった。
これは取り消せる方がバグであった。
URLリンク(pentan.info)
URLリンク(www.mozilla.gr.jp)
すると解釈としては、Webkit系だけが正しく解釈してるのか?
549:Name_Not_Found
13/10/27 02:41:55.84 .net
word-breakがブロックレベル要素以外で効かない
URLリンク(pentan.info)
word-break:break-all;をインライン要素に指定しても、
半角英数字から成る長い単語(URLとかソースコードも)は次行に送られ、右端で改行してくれないことがある。
横幅によっては文字列中のハイフン「-」の位置で改行すればいいのに、してくれなかったりとか。
.break {word-break:break-all;}
p {width:38em;}
<p>文章中に出てくるURLとか、長く連続した英数字(→<span class="break">LongLongLongVeryLongWordByRomanAlphabet</span>)にだけスタイルを適用させたいのだけど……。</p>
親ブロックに指定せずともきっちり折り返して行の右端が揃ったのは、下記だけだった。
Google Chrome 30.0.1599.101 m
Safari5.1.7
IE10は「→」の右で改行、Firefox24・Opara12は「英数字」の右で改行した。
550:Name_Not_Found
13/10/30 03:23:53.30 .net
Windows版Safari5.1.7で確認。
Webkit独自実装の縦書きプロパティーの-webkit-writing-mode:vertical-rl;
これの適用時、DOCTYPEスイッチがQuirksモードだと、
width:100%;みたいな%指定の横幅が短くなって表示が乱れる。
中でどんな計算しとるのかは解らんかった。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
body {
direction:rtl; unicode-bidi:bidi-override;
margin:0;
}
.tategaki {
direction:ltr; unicode-bidi:bidi-override;
writing-mode:vertical-rl;
writing-mode:tb-rl; /*For under IE8*/
-webkit-writing-mode:vertical-rl;
overflow-x:auto;
height:50%;
width:95%;
}
<div class="tategaki" id="COL1">
<p>ここに一段目の縦書きのテキストが入ります。長文</p>
<p>以下繰り返しで横スクロールが生じるだけの長文にする。</p>
</div>
<div class="tategaki" id="COL2">
<p>ここは二段目になります。</p>
</div>
逆に、標準モードでもwidthが%指定だと問題が起きる。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "URLリンク(www.w3.org)
多段組で縦書きボックスが複数ある場合、中身が長文でも各縦書き領域に横スクロールバーが出ない。表示領域全体に対してしか横スクロールできない。
overflow-x:auto;でなくoverflow-x:scroll;と指定してすら、
バーは表示されてもスクロールのつまみが出てこないから動かせないって理不尽な状態になる。
551:Name_Not_Found
13/10/31 17:27:10.18 .net
Google Chrome30
折り返しを抑制した文字列を含むテーブルが横方向にはみ出すことがある。
例)
nowrapを指定してないA要素以外の文字列で折り返す筈だが……?
navbar1 a:link, .navbar1 a:visited {white-space:nowrap;}
.navbar1, .navbar1 table {width:80%;}
<div class="navbar1">
<table width="100%" border="1"><tr>
<td>
<a href="./index.html">折り返し抑制折り返し抑制折り返し抑制</a>/<a
href="./index.html">折り返し抑制折り返し抑制折り返し抑制</a>/<a
href="./index.html">折り返し抑制折り返し抑制折り返し抑制</a>/<a
href="./index.html">折り返し抑制折り返し抑制折り返し抑制</a>/<a
href="./index.html">折り返し抑制折り返し抑制折り返し抑制</a>
</td>
</tr></table>
</div>
但し、HTMLソースでの改行の仕方を変更すると、nowrapを指定してない文字列でちゃんと折り返す。
<td>
<a href="./index.html">折り返し抑制折り返し抑制折り返し抑制</a>/
<a href="./index.html">折り返し抑制折り返し抑制折り返し抑制</a>/
<a href="./index.html">折り返し抑制折り返し抑制折り返し抑制</a>/
<a href="./index.html">折り返し抑制折り返し抑制折り返し抑制</a>/
<a href="./index.html">折り返し抑制折り返し抑制折り返し抑制</a>
</td>
cf. 「テーブルがはみ出しても横スクロールバーが表示されない」
URLリンク(pentan.info)
552:551
13/10/31 17:58:13.75 .net
類似現象はむしろこっちか。
「表セル内要素への折り返し禁止指定がセル自体に作用する」
URLリンク(pentan.info)
あと、折り返し禁止してない文字列「/」を2文字にすると、
ちゃんと折り返して、テーブルが横に伸びる現象を回避できる。
553:551
13/10/31 18:22:17.29 .net
これも該当か。
「インライン要素への折り返し禁止指定が当該要素の外のブロックに作用する」
URLリンク(pentan.info)
>折り返しが行われるべき場所に空白類文字を挿入するとこのバグを回避できます。
何年も前のNetsacape7.0で発生してその後修正されたバグが、今になってChromeに再来するとは……。
554:Name_Not_Found
13/11/04 20:26:07.56 .net
IE10/Chrome30/Firefox24/Safari5.1.7/Opera12
リンク疑似クラスで、font-weightプロパティーの上書き指定を反映しない。
A:link {
color:red;
font-weight:900;/* bolderでも可 */
}
A:visited {
color:blue;
font-weight:100 !important;/* lighterかnormalでも可 */
}
<p>未訪問と既訪問済みを比較→
<a href="./001.html">未訪問リンク</a>/
<a href="./index.html">既訪問リンク</a>
</p>
リンク文字列の色は変ったのに、字の太さは太くなったまま変化しない。
font-weightに限っては擬似クラスA:linkでの指定が強くて、A:visitedでは上書きできない罠。
これは全ブラウザで一致するみたいなので、バグでなく仕様なのか?
と思ったが、該当する記述は仕様書に見当らなかった。
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
URLリンク(momdo.s35.xrea.com)
URLリンク(momdo.s35.xrea.com)
555:Name_Not_Found
13/11/04 20:30:19.86 .net
>>554
>IE10/Chrome30/Firefox24/Safari5.1.7/Opera12
>これは全ブラウザで一致するみたいなので
間違った。
Opera12.16だけは、a:visitedでのfont-weightの上書き指定が有効だった。
556:Name_Not_Found
13/11/04 20:31:12.61 .net
それは仕様。
URLリンク(www.w3.org)
Note: It is possible for style sheet authors to abuse the :link and :visited pseudo-classes to determine which sites a user has visited without the user's consent.
UAs may therefore treat all links as unvisited links, or implement other measures to preserve the user's privacy while rendering visited and unvisited links differently.
の範囲内の動作。
557:Name_Not_Found
13/11/04 21:12:19.47 .net
>>556
邦訳だと、ここだね。
URLリンク(standards.mitsue.co.jp)
Note: スタイルシート製作者は :link, :visited 擬似クラスを悪用し、ユーザーがどのサイトにアクセスしたかをそのユーザーの承諾なしに知ることができる。
このため、UA はすべてのリンクを未訪問として扱う、もしくはそれぞれのリンクを表示する際ユーザーのプライバシーに配慮した方法を実装するなどの方法をとることができる。
でも、それなら、色は変化するのに太さは変化しないって、整合性がないよ。
やっぱちょっと異常な挙動ではある。
558:Name_Not_Found
13/11/14 07:15:01.69 .net
Chrome 30.0.1599.101 m / Safari5.1.7
>>550のソースで、縦書き段内の横スクロールをした場合。
その文中にA要素があると、a:hoverをセレクタにした指定が効かなくなる。
横スクロールを動かさない初期状態だと、リンク・アンカーにカーソル乗せれば指定通りに背景色等が変化した。
.tategakiへのwidth指定でoverflowが発生するとこのバグが生じる。
普通の横書きでは段落ボックス内でoverflowの縦スクロールを動かしても、問題無し。
559:Name_Not_Found
13/11/15 10:14:25.03 .net
>>543
IE11も縦書き指定でルビありだと表示が乱れるとさ。
URLリンク(togetter.com)
URLリンク(answers.microsoft.com)
URLリンク(social.msdn.microsoft.com)
縦組みに限っては、IE6までが一番マシだったかも。
560:Name_Not_Found
13/11/19 22:53:03.13 .net
Windows8.1+IE11
font-family:"欧文フォント","和文フォント",sans-serif;とすると、和文フォントの指定が無視される。
body {font-family:"Verdana","MS Pゴシック",sans-serif;}
→MS Pゴシックが無視され、sans-serifのメイリオで表示される。
Verdanaを後ろにする(もちろん半角英数はVerdanaでなくなる)か、
sans-serifを取り除くとMS Pゴシックが反映される。
561:Name_Not_Found
13/11/20 00:19:11.56 .net
>>560
和文フォント名を"MS Gothic"とかアルファベット表記にしたらどうなります?
Cf. URLリンク(blog.sakurachiro.com)
562:Name_Not_Found
13/11/20 22:30:07.69 .net
Google Chrome 31.0.1650.57m
Safari5.1.7
list-style-image指定時に画像非表示にするとリストマーカーまで消える。
<ul style="list-style-image:url(mark.jpg); list-style-type:square;">
<li>AAA</li>
<li>BBB</li>
</ul>
代替表示されるはずのlist-style-typeプロパティで指定したリストマーカーも表示されない。
IE10やFirefox25では、画像非表示でもリストマーカーは表示された。
仕様書には「画像が利用可能の場合、'list-style-type'で設定したマーカーと置き換える」とある。
URLリンク(momdo.s35.xrea.com)
画像が利用可能でない場合は置換せずにマーカーを表示すべき筈。
Cf.存在しない画像をリストマーカーに指定するとリストマーカーが完全に消える
URLリンク(pentan.info)
563:Name_Not_Found
13/11/20 22:43:31.39 .net
>>561
「font-family:"Verdana","MS Pゴシック","MS PGothic",sans-serif;」ではダメだった。
sans-serifを外したり、monospaceに書き換えるとちゃんとMS Pゴシックで表示されることから、
「sans-serif」の処理に問題がありそうな感触。
「font-family:"Verdana","MS PGothic",sans-serif;」だとどうなるかは、今度試してみる。
564:Name_Not_Found
13/11/20 23:21:50.25 .net
>>563
>monospaceに書き換えるとちゃんとMS Pゴシックで表示される
総称ファミリー名をmonospaceと指定した場合、「MS Pゴシック」でなく「MS ゴシック」で表示されるべきなのでは?
Pはプロポーショナル・フォントだから、固定幅でない。
Cf. URLリンク(momdo.s35.xrea.com)
565:Name_Not_Found
13/11/21 22:27:50.54 .net
>>564
何だかんだ試してみて、以下のことが分かった。>>560を訂正。
Windows8.1+IE11
・「font-family:"欧文フォント", "和文フォント";」とすると、和文フォントの指定が一切無視される。
欧文フォントについては適用されるが和文フォントの指定が無視されて、
和文はIEの標準フォント(ツール>インターネットオプション>フォントで指定したフォント)で表示される
(>>560のケースは標準フォントもMS PGothicだったから、指定が効いたんだと勘違いしていた)。
ただし欧文フォントの後ろに「sans-serif」と「serif」が指定されると無視されず、
sans-serifはメイリオで、serifは(おそらく)MS P明朝で表示される。
それ以外のmonospaceやfantasyなどについても無視されて、IEの標準フォントで表示される。
566:Name_Not_Found
13/11/22 21:09:54.35 .net
【Google Chrome 31】【Sagari5.1.7】
代替スタイルシートによって縦書き指定(-webkit-writing-mode:vertical-rl)を適用すると、リストマーカー画像の位置が左にずれたり消えたりする。
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="./default.css" hreflang="ja" charset="Shift_jis" media="screen,print,projection,tv">
<link rel="alternate stylesheet" type="text/css" href="./tate.css" hreflang="ja" charset="Shift_jis" media="print, screen" title="縦書き版">
<body>
<script type="text/javascript"><!--
ChangeStyle = function( name ){
// 代替スタイルシート切替スクリプトは右記を拝借→ URLリンク(www.usamimi.info)
}//-->
</script>
<select onchange="sn=this.options[this.selectedIndex].value;if(sn)ChangeStyle(sn);">
<option value="Main">default</option><option value="縦書き版">縦書き版</option>
</select>
<div class="tategaki">
<ul><li>あいうえお</li><li>ああああ</li><li>aaaaa</li></ul>
</div>
</body>
/* default.cssの中身 */
ul {list-style-image:url(./mark.jpg);}
/* tate.cssの中身 */
.tategaki {
-webkit-writing-mode:vertical-rl;/* Chrome用 */
writing-mode:vertical-rl;
writing-mode:tb-rl;/*For under IE8*/
}
tate.cssを読み込むlink要素でrel="alternate stylesheet"をrel="stylesheet"にして
最初から縦書きを適用すると、この不具合は起きない。
なぜか代替スタイルシートで適用した直後だけ、リストマーカー画像が左に半行分以上ズレて、本来上に来るべき行より左の行の上に掛かって表示される。
>>562もだが、Webkit系のlist-style-imageのレンダリングはちょっと問題含みか。
567:Name_Not_Found
13/11/22 21:28:11.99 .net
>>566の問題を下記で代用して解決できる。
tate.cssに下記を追記し、list-style-imageでなくbackground-imageでリストマーカーを画像にする。
/*===WebKitハックでGoogleChrome(とSafari)のみに適用===*/
@media screen and (-webkit-min-device-pixel-ratio:0){
.tategaki ul {-webkit-padding-start:20px;}
.tategaki ul li {
list-style:none;
padding-top:20px;
background: url(./mark.jpg) no-repeat right top;
}
}/**Safari・Chrome対策**/
<ul>
<li>さしすせそ
<ul>
<li>たちつて</li>
<li>なにぬねの</li>
</ul>
</li>
<li>ABCDE</li>
<li>あいうえお<br>ああああ<br>aaaaa</li>
</ul>
ところが、これでもGoogle Chrome(とSafari)で別の不具合が生じた。
代替スタイルシート適用直後、リスト一行目のリストマーカー画像が消えたり、右半分欠けたりする。
そこでdefaultスタイルに戻してから再度代替シートに切換すると、まともに表示される。
しかしページ再読み込みして、また代替スタイルシートで縦書きを適用すると、やはり一行目のliの背景画像だけ消える。
なにこれ?
568:Name_Not_Found
13/11/22 22:15:59.31 .net
>>544の解決法。→ body {height:100%} を指定しておく。
しかし、WinIE7標準モードで発生する別のバグにはそれだけでは不足。
>>544のソースのDOCTYPE宣言を変更して標準モードにし、IE7で閲覧する。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "URLリンク(www.w3.org)
<html lang="ja"><head>
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=7;IE=emulateIE7">
またはIE8~10でF12開発者ツールを使ってドキュメントモードをIE7標準にして閲覧する。
ソースは下記の通り。互換モードやIE8標準~IE10標準だとこのバグは起きない。
.tategaki {
writing-mode:vertical-rl;
writing-mode:tb-rl; /*For under IE8*/
-webkit-writing-mode:vertical-rl;
overflow-x:auto;
height:50%;
width:95%;
}
<body>
<div class="tategaki" id="COL1">
<p>ここに一段目の縦書きのテキストが入ります。</p>
<p>折り返される長文にする。長文にする。長文にする。長文にする。長文にする。長文にする。長文にする。長文にする。</p>
<p>以下繰り返しで横スクロールが生じる幅を出す。</p>
<p>以下繰り返しで横スクロールが生じる幅を出す。</p>
<p>……横スクロールが出るまでコピー&ペースト繰り返し……</p>
</div>
<div class="tategaki" id="COL2">
<p>ここは二段目になります。</p>
</div>
すると、なぜか横スクロールが発生した分だけ長文が折り返されなくなるバグが発現した。したがって縦組み段の高さがどんどん伸びる。
これへの対処法としては、body {height:100%} だけでは足りない。
body, html {height:100%;} とhtml要素にも指定すると、バグは解消した。
569:Name_Not_Found
13/11/23 11:52:59.97 .net
>>550のSafari5.1.7の縦書きでのバグについて。
Safariブラウザのウィンドウを垂直に伸ばすと縦書きボックスの横幅も増えてゆく。
つまり>>544のIEバグと似て、縦の高さ(height)がなぜか横幅の長さにまで影響するバグだった。
そこで>>568の解決法を試して、body, html {height:100%;} としてみた。
すると>>550後半のStrictモード時に縦書きの各段毎の横スクロールが出なくなる不具合だけは解消した。
しかし依然としてbody内の縦書きボックスのwidthが画面表示領域の高さと連動するバグは出る。
Safari6以降では修正されたのかな。
570:Name_Not_Found
13/11/24 02:54:41.24 .net
【IE5Quirks/IE7~9互換モード】
定義リスト(dl要素)を横並びさせる際、dd要素内でem要素が折り返される長さだけあると横に並ばなくなる。
定義リストをfloatで横並びにして表組み風にするのは、よくある。
Cf. URLリンク(blog.d-spica.com)
その際、IE6において、dt要素の高さよりdd要素内の段が高い場合、dtの横に隣接するddの一行目テキストだけ3pxほど右にずれるバグがある。
これに対処するには、zoom:1; を指定してhasLayoutをtrueにすれば解消する。
Cf. URLリンク(www.coolwebwindow.com)
しかし、或る条件下では、この横並びが崩れた。
dd要素内にemなど斜体(font-style:italic;)で表示される要素があり、且つその文字列が途中で行の右端に掛かって折り返しされるのがその条件。
下記の例で、横並びにならなくなって、ddがdtの一行下から表示された。
dt {clear:both; float:left; min-width:1em;}
dd {margin-left:1.2em; zoom:1;}
<dl>
<dt><a name="n25" href="#t25">註2</a></dt>
<dd><p>……著者名,<em>折り返される長さの書名</em>,出版社,刊年,pp29-31.</p></dd>
</dl>
zoom:1;を削るか、em {font-style:normal} とすると、floatが効いて横並びに戻った。
571:Name_Not_Found
13/11/25 09:37:02.67 .net
>>570
関連
「フロートの左右にある行の端がずれる」
URLリンク(pentan.info)
572:Name_Not_Found
13/11/28 01:53:22.39 .net
よくremを使ったフォントサイズ指定で
html { font-size: 62.5%; }
body { font-size: 1.4rem; }
なんていうのがブログ等で紹介されているけど、
現状バージョンのChromeでフォントサイズの継承かおかしいのか
変更になったのかわからんがフォントサイズがおかしくなってしまう。
URLリンク(stackoverflow.com)
573:Name_Not_Found
13/12/06 16:08:46.35 .net
Safariでテーブルにダッシュのボーダーの要素thやtdに幅いれると隙間あくのバグかな
574:Name_Not_Found
13/12/24 15:00:14.92 .net
とりあえずこのスレでいいのかな…ちょっとコレ見て欲しい。
(1<<32)-1は0になるので(1<<30)*4-1で読み替えてもらうとして、
環境によっては49.7日問題が出ない代わりに上限が0x7fffFFFFミリ秒までになる。
0x7fffFFFFミリ秒あれば普通は十分だろうけど、32ビットフルで使えないのはバグな気もする。
JavaScript 3
スレリンク(tech板:124番)
124 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 03:38:15.71
ググっても
URLリンク(ap.atmarkit.co.jp)
URLリンク(ap.atmarkit.co.jp)
しか話が出てこないけどさ、JScriptのsetTimeoutって普通に49.7日問題発生するよな?
多分、timeout+starttime<GetTickCount()的な判定なんだと思うけど、
setTimeout("alert(0);",(1<<32)-1);とかだと普通に0秒でタイムアウトしてしまう。
応用すれば対象PCの起動からの時間も49.7日以下なら計測可能という。
例:URLリンク(jsbin.com)
WindowsXP SP3(32bit)+IE8はコレでシステム起動時間もどきを取れるの確認したけど、他だとどーよ?
575:Name_Not_Found
13/12/30 05:09:11.98 .net
WinXP・IE7
縦書きwriting-mode:tb-rl;適用時、font-familyで和文OpenTypeFontを指定すると、字間ピッチが変に詰まる。
576:Name_Not_Found
15/03/17 10:24:59.26 .net
ブラウザーモードIE10
ドキュメントモード IE8標準・IE9標準・Quirks・標準
<ul>
<li><del><p>リスト1</p></del></li>
<li><ins><p>リスト2</p></ins></li>
</ul>
・リスト1
・リスト2
となるべきが、
・
リスト1
・
リスト2
となる。
IE5Quirksでは不具合は生じなかった。Firefox36やGoogle Chromeでも問題無し。
IEだけのバグ。
また、下記のソースにすると、ズレは起きない。
<li><p><del>リスト3</del></p></li>
<li><del>リスト4</del></li>
577:Name_Not_Found
15/08/10 00:43:26.38 .net
アゲ
578:Name_Not_Found
15/11/08 20:27:40.40 aoSagCoy.net
ぬるぽ
579:Name_Not_Found
16/05/06 13:40:02.20 .net
ガッ
580:Name_Not_Found
17/12/12 04:21:02.29 MrUcGD8N.net
ホームページで友達が稼げるようになった情報とか
⇒ URLリンク(asaswq3wq.sblo.jp)
興味がある人だけ見てください。
TU3YZB5BIW
581:Name_Not_Found
18/02/18 20:19:11.30 .net
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
582:Name_Not_Found
18/05/01 21:55:26.87 l1wYHpV1.net
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
AFLZE
583:Name_Not_Found
18/12/30 10:46:45.78 .net
久し振りにHTML・CSSをいぢってるんだが、いまだIE11がバグで足引っ張るんだなあ。
フォント指定でヒラギノや游明朝・ゴシックや小塚明朝・ゴシックにするだけで文字の位置が上にズレ。
h1 {font-family: KozMinPr6N-Regular, '小塚明朝 Pr6N R', serif;}
下に続く要素との間にヘンな余白が空く。
IE11は先日マイナー・バージョンアップしたけど直ってない。
何なのこれ。
先頭に欧文フォント指定すればバグ回避できるけど、半角英数字は当然欧文フォントで表示され不統一に。
h1 {font-family: "Times New Roman", KozMinPr6N-Regular, '小塚明朝 Pr6N R', serif;}
しかも、三点リーダー「…」なんかは欧文式にベースライン表示の「...」になる罠。
CSSでfont-familyに小塚ゴシックを使うときに注意すること
URLリンク(www.emuramemo.com)
IEで「游ゴシック/游明朝」を表示させると、文字の下側に由来不明の余白が生じる
URLリンク(answers.microsoft.com)
游明朝体・游ゴシック体の使用は注意しなくてはならない・・・ やってくれるねIE先輩!
URLリンク(qiita.com)
【CSS】游明朝・游ゴシックがIEでずれる
URLリンク(norando.net)
游を font-family で指定した時に IE で生じる謎余白対策
URLリンク(thk.kanzae.net)
584:Name_Not_Found
19/01/08 21:21:58.82 .net
>>583
源ノ明朝・源ノ角ゴシックを指定したら、逆に下に寄った。
h1 {font-family: 'Noto Serif CJK JP';}
総じて、IEはオープンタイプ・フォント(.otf)への対応が変なのでは。
ディセンダー(ベースラインより下に出た部分)を設定するディセント値WinDescenderの問題かも。
585:Name_Not_Found
19/01/09 01:39:17.45 .net
>>583
>h1 {font-family: KozMinPr6N-Regular, '小塚明朝 Pr6N R', serif;}
正しくは、
h1 {font-family: 'Kozuka Mincho Pr6N','小塚明朝 Pr6N', serif;}
参考:URLリンク(taken.jp)
でないと、IE以外のFirefoxなんかにはフォント指定が反映しない。
しかしこれがヒラギノだと、
font-family: "ヒラギノ明朝 ProN W6","HiraMinProN-W6";
みたいに、ウェイトまでfont-family指定に入れられるんだけど。
586:Name_Not_Found
19/01/09 14:08:54.60 .net
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
587:Name_Not_Found
19/01/15 20:33:49.93 .net
IE10, IE11ではフォーカス時にplaceholderの表示が消えますが、Chrome、 Firefox、Safari などでは、文字を入力するまで表示され続けます。
URLリンク(qiita.com)
ここから派生したバグ。
条件1
・検索ボックスが、display: flex;(IEだとdisplay: -ms-flexbox;)を指定した祖先要素内にあり、フレックス・ボックスを継承。
条件2
・検索ボックスのinput要素にwidthを%単位でスタイル指定してある。
条件3
・placeholder属性が空でなく、且つプレースホルダーにfont-familyを指定してあった場合。
以上の三条件を満たす時―
フォーカス時にプレースホルダーの文字列が消えると、検索ボックスの横幅まで縮む。
逆に言ったら、通常時(非フォーカス時)は他のブラウザと違ってIE11だけ検索窓の幅が伸びてしまって、
ブラウザーのウィンドウ幅によっては続くフレックス・ボックスが折り返されたりする罠。
幅が長くなったり短くなったりする伸縮率は、プレースホルダーの文字数の長さには関係無いみたい。
widthの%指定は、width: calc(100% - 43px);とかでも駄目。width: calc(20em - 43px);なら可。
↓これは関連するか?
スマホでinputにwidth: 100%;とplaceholderを指定した時に、端末を横向きから縦向きに変更すると画面幅がおかしくなる
URLリンク(cly7796.net)
再現ソースは>>588
588:Name_Not_Found
19/01/15 20:36:41.71 .net
>>587のバグは下記のソースで再現する。
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<title>IE11検索窓プレースホルダー・バグ検証</tutle>
<style type="text/css">
:-ms-input-placeholder {font-family: sans-serif;}
input[type="search"] {width: 90%;}
.site-header-main {
-webkit-align-items:flex-start; -ms-flex-align:flex-start; align-items:flex-start;
display: -webkit-flex; display: -ms-flexbox; display: flex;
-webkit-flex-wrap: wrap; -ms-flex-wrap: wrap; flex-wrap: wrap;
-webkit-justify-content:space-between; justify-content:space-between; -ms-flex-pack:space-between;
}
div, h1, form {border:1px solid red;}/*視認しやすくするため*/
</style>
</head>
<body>
<header>
<div class="site-header-main">
<div class="site-branding">
<h1>タイトル</h1>
<form role="search" method="get" action="hoge.com">
<input type="search" placeholder="検索語…" value="" name="s" />
</form>
</div>
<div class="sidemenu">右寄せメニュー~</div>
</div>
</header></body></html>
589:Name_Not_Found
19/01/15 20:52:07.69 .net
>>587・>>588参考
【HTML】IEで、inputタグの width を指定したにもかかわらず、幅がずれる
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
IE:入力フィールドのプレースホルダは選択ボックスの幅に影響します
URLリンク(stackoverrun.com)
590:Name_Not_Found
19/01/15 21:40:40.88 .net
>>588追記
:-ms-input-placeholder {font-family: sans-serif;}
総称フォントでは、このsans-serifが一番ひどい。
フォーカス時は検索ボックスの幅が半分位に短くなる。つまり通常時は倍に伸びてしまってる。
monospace にすると、1文字分ほど(約1em)増減する。
serif では逆に、フォーカス時にプレイスホルダーの文字が消えると、検索窓の横幅が長くなる。伸縮率は短く0.5em程。
system-ui は挙動はserif と同じだが初期状態(非フォーカス時)の長さが少し短くなるので、伸縮率は1em位。
以下のグローバル値もsystem-uiと挙動は同じ。伸縮率も同程度に軽少。
font-family: inherit;
font-family: initial;
font-family: unset;
ちなみにIEの設定はデフォルトのまま、ツール>インターネット オプション>全般>フォントで
Webページ フォントが「MS PGothic」、テキスト形式フォントが「MS ゴシック」。
591:Name_Not_Found
19/01/16 02:13:34.85 .net
>>588
誤 <title>IE11検索窓プレースホルダー・バグ検証</tutle>
正 <title>IE11検索窓プレースホルダー・バグ検証</title>
それと、div.site-brandingの中で問題のinput要素の上にある要素(この場合、h1要素)の幅が長くなると、再現しないみたい。
横幅を計りやすくするため、
h1 {font-size:1em; font-weight:normal;}
<h1>一二三四五六七八九〇一二三四五六七八九〇</h1>
とする。幅20emの定規になる。
この長さを調整すると、h1の幅が18em未満の時にバグが出る。
以上はIEで 表示>文字のサイズ>中 にして確認した。
文字のサイズ小だと、親ボックスのwidthを決める要素(ここではh1要素)の横幅の長さが21em以上ある場合バグは起きない。
また、h1は短い文字数のままにしておいて、
input[type="search"] {width: 90%;}
に min-width:21em; を追記すると、検索入力欄の伸縮は起きなくなった。
min-widthの数値を20.6em未満にすると、バグは起きる。
>>587のバグの発生条件には、これも足すべきだった。
592:Name_Not_Found
19/01/16 03:27:21.38 .net
>>583
IE11のバグまとめ
特定のフォントでテキストの下に隙間が空く。
URLリンク(qiita.com)
「バグの現象としては、行間が膨れ上がった上にテキストの下に隙間ができるため、font-sizeが大きいほど顕著にズレが生じる。」
>>584
「Noto Sansを利用する場合はCJK jpをダウンロードして利用せずに、Noto Sans jp, Noto Sans JapaneseなどGoogle fonts経由で利用する場合は問題ないみたいです。」
593:Name_Not_Found
19/01/16 15:40:27.59 .net
>>587・>>588
バグの発生条件に下記は関係無かった。
>条件1
>・検索ボックスが、display: flex;(IEだとdisplay: -ms-flexbox;)を指定した祖先要素内にあり、フレックス・ボックスを継承。
>条件2
>・検索ボックスのinput要素にwidthを%単位でスタイル指定してある。
もっと単純に、placeholder属性へのfont-family指定だけで、検索入力欄の横幅が変に伸び縮みする。
要は、input要素とplaceholder属性とでfont-familyが異なると、バグる。
<style type="text/css">
:-ms-input-placeholder {
font-family: sans-serif;/*任意のフォントで試す*/
}
</style>
<body>
<input type="text" size="22" name="word" value="" placeholder="プレースホルダーです">
</body>
「プレースホルダーです」が10文字あり、size="20"で入力欄が10文字分の横幅に表示される。
これも>>591にある通りmin-width指定でフォーカス時の横幅の変化を防げる。
input[type="text"] {min-width: 21em;}
input要素でsize="30"と10増やすと、最小幅指定もmin-width: 31em;にしないとバグ抑止できなくなる。
size=""と空指定にした場合は、min-width: 21em;以上でバグは起きなくなった。
どのみち、指定されたフォント名次第でこの数値は上下するみたいで、不安定。
上記ソースではfont-family: system-ui;にするとバグは発生しないが、既にinput要素へのfont-family指定があると別。
プレースホルダーに対するfont-family指定自体を削除したい所だが、WordPressテーマ(twentysixteenとか)のstyle.cssでプレースホルダーへのスタイル指定がある場合等は難しい。
スタイル指定でwidthを決め打ちするのが良いかも。この場合、%指定でも可(flexを継承してないからか)。
594:Name_Not_Found
19/01/17 03:12:34.66 .net
>>593
font-family: system-ui;は、IE未対応らしい。
URLリンク(developer.mozilla.org)
で、プレースホルダーのフォント名が親要素であるinput要素と不一致なのがいけないんだから、
:-ms-input-placeholder {font-family: inherit;}
がバグ対処法になる。祖先要素からの継承を明示するわけ。
WordPressの場合はこれを子テーマのcssファイルで上書きすれば良し。
これで、入力フォームにカーソル入れると横幅が伸び縮みする不条理は避けられるはず。
595:Name_Not_Found
19/01/22 02:38:40.50 .net
>>583
>しかも、三点リーダー「…」なんかは欧文式にベースライン表示の「...」になる罠。
「三点リーダが真ん中に表示されない理由」
URLリンク(www.koikikukan.com)
「三点リーダ問題、webfontでついに解決!……か?」
URLリンク(orangeprose.)<)
「「三点リーダの表示位置」問題を完全かつ最終的に解決する」
URLリンク(d.nekoruri.jp)
U+2026の「…」ではなく、(U+22EF)の「⋯」を使うだけで真ん中に表示される日本人の大好きな三点リーダになります。
596:Name_Not_Found
19/01/22 19:34:51.02 .net
【IE・Firefoxバグ】InternetExplorer11、Firefox64、GoogleChrome71、をWindows8.1で確認。
font-familyプロパティが、@font-face内だと通常と違って和文フォントを英字名しか読み込まず日本語名を受けつけなくなる。
また特にFirefoxではファミリー名にウェイトを附けると認識しないことがある(>>585の逆)。フォント・ファイル名なら末尾に‘-weight名’が入っても可みたいだけど、それではChromeで反映しなくなる。
バグではなく仕様にしても、ブラウザ間の不一致がひどすぎて、使用するのに困惑する。
OS標準インストールの和文フォント名一覧とも微妙に齟齬する。
URLリンク(w3g.jp)
Webフォントでなくローカル・フォントに對して@font-face内font-familyでフォント・ファミリー名を上書きして複数まとめたりする手法(下記等)が、無為になる。
URLリンク(text.baldanders.info)
URLリンク(qiita.com)
URLリンク(qiita.com)
テストしたソースは以下。
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<style type="text/css">
div {font-family: Tahoma, sans-serif; font-size:1.5rem;/*視認しやすくするため*/}
@font-face {font-family: "f01"; src: local("MS 明朝");}
.f01 {font-family:"f01";}
</style>
</head>
<body>
<div class="f01">永なふをQ9g桜咲く</div>
</body>
</html
上記"MS 明朝"の箇所に明朝体の日本語フォントを日本語名/英語名で代入して、日本語の表示がsans-serif(ゴシック体)でなくなるかを確かめた。
結果一覧は>>597
597:Name_Not_Found
19/01/22 19:35:40.93 .net
>>596のテスト結果
"MS 明朝" IE× FF× GC○
"MS Mincho" IE○ FF○ GC○
"游明朝" IE× FF× GC○
"Yu Mincho Regular" IE× FF○ GC×
"YuMincho-Regular" IE○ FF○ GC×
"Yu Mincho" IE○ FF× GC○
"YuMincho" IE× FF× GC×
"ヒラギノ明朝 ProN" IE× FF× GC○
"ヒラギノ明朝 ProN W3" IE× FF× GC×
"Hiragino Mincho ProN" IE× FF× GC○
"Hiragino Mincho ProN W3" IE○ FF× GC×
"HiraMinProN" IE× FF× GC×
"HiraMinProN-W3" IE○ FF○ GC×
"小塚明朝 Pr6N R" IE× FF× GC×
"小塚明朝 Pr6N" IE× FF× GC○
"Kozuka Mincho Pr6N" IE× FF× GC○
"Kozuka Mincho Pr6N R" IE○ FF× GC×
"KozMinPr6N-Regular" IE○ FF○ GC×
"KozMinPr6N" IEC× FFC× GC×
"Noto Serif CJK JP" IE○ FF○ GC○
"NotoSerifCJKjp-Regular" IE○ FF○ GC×
"NotoSerifCJKjp Regular" IE× FF× GC×
"Noto SerifCJK jp Regular" IE× FF× GC×
"源ノ明朝" IE× FF× GC○
"Source Han Serif" IE○ FF○ GC○
"SourceHanSerif-Regular" IE○ FF○ GC×
"IPAmj明朝" IE× FF× GC○
"IPAmjMincho" IE○ FF○ GC○
"IPAex明朝" IE× FF× GC○
"IPAexMincho" IE○ FF○ GC○
×印はフォント指定が表示に反映されなかったが、にも拘らず妙なことに、半角英数字の文字列だけはIEもFirefoxもTahomaでない別のフォントになった。しかもなぜかIEは総称フォントsans-serif指定を無視してserifの英数字になる。
598:Name_Not_Found
19/01/22 20:51:50.61 .net
>>596
URLリンク(www.tomotanuki.com)
「指定するフォント名は現段階ではブラウザによってまちまちです。
ChromeとOperaは「游ゴシック」「Yu Gothic」でも標準(Regular)を指定できたりします。
ですが、Firefoxでは「Yu Gothic Medium」と英語名+ウェイトで指定しなければなりません。
これは標準(Regular)でも同じで標準(Regular)サイズをFirefoxで指定したい場合は「Yu Gothic」ではなく「Yu Gothic Regular」と指定しなければ表示されません
(ちなみに「Yu Gothic Regular」で設定すると、ChromeとOperaとIE11では表示されません)。」
「Chromeの現バージョン ( 58.0.3029.110 (64-bit) ) で英語フォント名(Yu Gothic Medium)を認識しないようです。」
Hiragino Sansフォントウェイトのcss書き方まとめ
599:Name_Not_Found
19/01/22 20:53:37.04 .net
>>598
Hiragino Sansフォントウェイトのcss書き方まとめ
URLリンク(joppot.info)
URLリンク(hiragino.joppot.info)
600:Name_Not_Found
19/01/22 21:20:46.74 .net
>>596・>>597
>"Yu Mincho Regular" IE× FF○ GC×
>"YuMincho-Regular" IE○ FF○ GC×
>"Yu Mincho" IE○ FF× GC○
ChromeはPostScript Nameを認識できないので、Font Family Nameで指定しなければならない。
URLリンク(w3g.jp)
URLリンク(speakerdeck.com)
601:Name_Not_Found
19/01/22 22:08:14.28 .net
>>600
しかし"MS 明朝"のPostScript名は"MS-Mincho"らしいが、
Cf.「フォントのPostScript名, フルネーム, ファミリーの日本語名と英語名」URLリンク(taken.jp)
@font-face {font-family: "f01"; src: local("MS-Mincho");}
と指定しても、IE・Firefox・GoogleChromeどれも表示に反映されない。
602:Name_Not_Found
19/01/23 11:38:54.62 .net
>>601は誤り。"MS-Mincho"でIE・Firefoxに有効だった。
>>597
>"Noto Serif CJK JP" IE○ FF○ GC○
>"NotoSerifCJKjp-Regular" IE○ FF○ GC×
これがRegularでない他のウェイトだと、IEのみが認識するイレギュラーな結果になる。
"Noto Serif CJK JP Bold" IE○ FF× GC×
"NotoSerifCJKjp-Bold" IE○ FF× GC×
同じ形式で下記ではどのブラウザも読み込まないのに。
"Noto Serif CJK JP Regular" IE× FF× GC×
ダウンロード URLリンク(www.google.com)
Cf. URLリンク(qiita.com)
Google Fontsの'Noto Serif JP'も同様かね?
URLリンク(fonts.google.com)
603:Name_Not_Found
19/01/23 14:03:18.00 .net
>>596・>>597を整理して纏め直すと―
@face-fontのsrc記述子でlocal()構文を指定する場合
・使用可能なフォント名は、英文名のみ。
フォントの日本語名はIE・Firefox無効、Google Chromeしか認識しない。
・PostScript名はChrome不可、全く効かない。
・名にウェイトが含まれると、PostScript NameであれFull Nameであれ、Chrome不可。
Full NameはIEだとフォントのウェイト(Regular等)によっては不可。
Full NameはFirefoxだとフォント(ヒラギノ・小塚・Noto Serif CJK JP等)によっては駄目。
・ウェイトの含まれない英語フォント・ファミリー名だけにすると、Chromeに有効。
だがIE・FFで読み込まれないフォントもある(ヒラギノや小塚フォント等。游フォントはFFのみ不可)。
対策としては―
src: local("PostScript名"), /*IE・Firefox適用、Chrome無効*/
local("Weight抜きのFont Family名")/*Chrome向け*/;
としておくしかないか。
EdgeやMacやスマホは確認できないので、できる人よろしく。
604:Name_Not_Found
19/01/28 03:11:07.93 .net
バグではなく未対応だかららしいけど、混乱するので。
font-feature-settingsプロパティーは、ほぼ全てのブラウザが対応する。
URLリンク(caniuse.com)
URLリンク(developer.mozilla.org)
しかし。
font-feature-settingsを@font-face { }内で使用すると、Firefoxでしか有効でない罠。
URLリンク(developer.mozilla.org)
605:Name_Not_Found
19/01/29 11:53:41.59 .net
他のブラウザではfont-feature-settingsによる字詰めが有効なのに、IE11だけ無効。
font-familyに游明朝・游ゴシックを指定すると発症。
以下で再現。
.yu {font-family:"游明朝", YuMincho;}
<div class="yu" style="font-feature-settings : 'palt';">
くし」、「ト。りょうった
</div>
Firefox64、GoogleChrome71ではちゃんと字詰めされる。
IEでも、プロポーショナルメトリクス情報を持つ他のフォント(#)にするとpaltが効いたので、これはバグと言ってよいかと。
# "ヒラギノ明朝 ProN W3"・"小塚明朝 Pr6N'"・"IPAmj明朝"・"Source Han Sans"等
Cf. URLリンク(helpx.adobe.com)
606:Name_Not_Found
19/01/29 13:02:19.34 .net
>>605
游明朝のカーニング設定がうまくいかない話
URLリンク(qiita.com)
Mac (10.12.6)
■ Chrome(64)、Safari(11)、Firefox(58)
Boldとpknaを組み合わせると、カーニングが無効。
Windows(10)
■ IE11
Boldとpaltを組み合わせると、カーニングが無効。
Normalとpaltを組み合わせると、カーニングが無効。
URLリンク(bulan.co)
Mac OS SierraのChromeで游明朝体の文字詰めが効かなかったり
607:Name_Not_Found
19/01/29 13:10:52.41 .net
>>604
ここ↓、その@face-font内font-feature-settingsで嵌ってた。
「CSSで行頭の約物を半角にする」
URLリンク(dskd.jp)
608:Name_Not_Found
19/02/04 17:06:35.30 .net
【Firefox65/GoogleChrome71 バグ】
IE以外で、JIS外字を表示させるとfont-familyプロパティーで総称ファミリー名serifが効かなくなる。
Win8.1で確認。
p {font-family: "游明朝",serif;}
</p>「专」:ユニコード数値文字参照(16進数)→「&;#x4E13;」</p>
鉤括弧「 」内の外字部分だけゴシック体(sans-serif)になる。
FiefoxやChromeは、初期設定で明朝体 (Serif)は游明朝が既定。
それで游明朝に無い外字は他のフォントで表示されるため、ゴシックになると推定される。
しかしserifが無効になるのは指定に反する。
IE11だと他のフォントでも指定通りserifのフォントを選んでくれる(SimSun等の中国語フォントか?)。
総称ファミリーをsans-serifにすればIEでも全てゴシック体表示になったから、IEは正しく動作してる。
ついでに、総称ファミリーをcursiveやfantasyだけにすると―
p {font-family: cursive;}
IEでは、本文がゴシック体だが外字部分は明朝体のまま。
Firefox・Chromeでは、全てゴシック体。但しChromeでは半角英数字に変化あり。
しっかし、IEの方が正しい挙動をするのって珍しくないか。
大抵はIEが足を引っ張るのに。
Cf. URLリンク(pentan.info)
609:Name_Not_Found
19/02/04 17:09:42.04 .net
>>608
× 「&;#x4E13;」 &の後の「;」が不要。
○ 「专」
610:Name_Not_Found
19/02/10 18:52:31.49 .net
>>608
下記ソースで再テスト。
p {font-family:Tahoma,sans-serif;}
.f01 {font-family:"游明朝";}
<p>「专」:ユニコード数値文字参照(16進数)→「专」</p>
<p class="f01">「专」:ユニコード数値文字参照(16進数)→「专」</p>
IE11ではp.f01で「 」内がsans-serifを継承せずserif(游明朝ではない何かの明朝体)になった。
やはりIEは所詮IEで、対応に問題があるみたい。
Firefox65・GoogleChrome72では「 」内はsans-serif(ゴシック体)のまま。
611:Name_Not_Found
19/02/15 18:30:21.46 .net
>>602
>これがRegularでない他のウェイトだと、IEのみが認識するイレギュラーな結果になる。
>"Noto Serif CJK JP Bold" IE○ FF× GC×
>"NotoSerifCJKjp-Bold" IE○ FF× GC×
再現しない。下記の通りになった。
"Noto Serif CJK JP Bold" IE○ FF○ GC×
"NotoSerifCJKjp-Bold" IE○ FF○ GC×
Firefoxで反映しなかったのは、フォントキャッシュとかの問題では?
612:Name_Not_Found
19/02/20 18:38:10.24 .net
>>585
>しかしこれがヒラギノだと、
> font-family: "ヒラギノ明朝 ProN W6","HiraMinProN-W6";
>みたいに、ウェイトまでfont-family指定に入れられるんだけど。
否。ヒラギノでもフォント名にウェイト入れるとfont-family指定が反映されない。
Firefox65、GoogleChrome72、Windows8.1にて表示確認。
font-family: "Hiragino Mincho ProN W6"; /*無効*/
font-family: "ヒラギノ明朝 ProN W6"; /*無効*/
font-family: HiraMinProN-W6; /*無効*/
font-family: "Hiragino Mincho ProN","ヒラギノ明朝 ProN"; /*有効*/
IE11では日本語フォント名の"ヒラギノ明朝 ProN W6"と"ヒラギノ明朝 ProN"だけ有効だった。
613:Name_Not_Found
19/04/19 18:42:32.78 .net
>>551-553のwhite-space:nowrap;バグ、最新のChrome73になってもまだ直ってないのな。
WebKitのバグってどこに報告すれば修正してくれんのかね?
614:Name_Not_Found
19/06/10 21:00:12.09 .net
>>583
>フォント指定でヒラギノや游明朝・ゴシックや小塚明朝・ゴシックにするだけで文字の位置が上にズレ
>先頭に欧文フォント指定すればバグ回避できるけど、半角英数字は当然欧文フォントで表示され不統一に。
このIEバグは、ただ先頭に欧文フォントを指定しても、不具合は解消しない。同時に子要素の行間を小さく指定しないと。
下記ソースで確認。
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>OpenTypeフォントのIE表示</title>
<style type="text/css">
.otf {background:#ff0; font-size:6em;/*視認しやくすくするため*/
font-family:"Times New Roman",'Kozuka Gothic Pr6N', 'Yu Gothic', 'Noto Sans Japanese', 'Source Han Sans';}
.otf * {border:1px solid red;/*視認しやすくするため*/
line-height:0.1;
white-space:nowrap;/*折り返すと行が重なるので*/}
</style>
</head>
<body>
<div class="otf"><span>壹貳</span>12<a>參肆</a>34</div>
</body></html>
line-heightの値は1.0より小さい方がよいみたい。
div.otf直下の和文フォント適用部分をインライン要素タグ(<del><ins>も可)で括れば、なぜか、文字が上下にはみ出る不具合はなくなる。
欧文フォント適用部分(半角英数字や記号類)は何も括らず剥き出しで直下に置いてよし。
しかし、divの中に<p>56</p>とかブロックレベル要素を入れるとまた隙間が空く。
.otf p * {line-height:10%;} と指定してから
<div class="otf"><p><a>56伍陸</a></p></div>
とインライン要素タグで括って中に半角英数や記号以外の日本語文字を入れると、直る。
615:Name_Not_Found
19/06/11 03:14:20.67 .net
>>614
>.otf p * {line-height:10%;} と指定してから
これは不要だな。既に、全称セレクター*で".otf p * "に対しline-height:10%;を指定済みだから。
必要なのは、第一に、p直下の日本語文字列をインライン要素としてタグ附けすること。
それと、表示させるフォントによって{line-heightの値は上下して調整ねばならず、1.0より大きい方がいいことも。
でもボックス下部に余白が空くから、.otf , .otf * {height:1.2em;}とか、.otf p {margin:0;}とか、追記すべし。
IE11のバグまとめ > 特定のフォントでテキストの下に隙間が空く。
URLリンク(qiita.com)
「line-heightを限りなく0に近い数値にすることでズレを回避できますが、改行した瞬間に文字が重なって終わるので現実的な解決策ではありません。」
↑これも、line-height:1%;とかやっても利き目なかったけど、font-family先頭の欧文フォント指定と掛け合せた上で2バイト文字列のどれかを<span> </span>で挟めば、行高設定次第でずれ解消が有効になるはず。
616:Name_Not_Found
19/06/11 03:50:16.31 .net
>>560 - >>565
Windows8.1+IE11
・「font-family:"欧文フォント", "和文フォント";」とすると、和文フォントの指定が一切無視される。
↑これ、全く再現しないね。
font-family:Arial, 'MS Mincho';
とか
font-family:Arial, 'Yu Mincho';
とかで試したけど、ちゃんと日本語の部分は日本語フォントで描画される。
総称ファミリー名のserifを末尾に指定するかどうかも関係無し。
なんか、間違ったのか?
617:Name_Not_Found
19/06/15 08:07:04.60 .net
これはCSSのバグなのかどうか……。
InternetExplorer11/Windows8.1で確認。
・フォント・サイズをその要素の横幅以上に拡大すると、IVS(=基底文字+VS)のVSが文字化けする。
IVS(異体字シークエンス)は、「通常の文字と同様、数値文字参照を使って書くこともできる。フォントやOS、アプリケーションが対応していない場合には、通常の基底文字のグリフが単に表示される(ことが望まれるが、VSが豆腐などで表示されてしまうことが多い)。」
URLリンク(shiromoji.hatenablog.jp)
ところが、別に「・」や「□」(豆腐)に化けてなかった文字も、フォント・サイズを一定以上に大きくすると四角になることがある。
下記一行のソースで再現できた。
<div style="font-size:51px; width:50px;">逸󠄁/齋󠄁</div>
どうもIE11はIVSを「基底文字+VS」で2文字と計算するらしく、
それで要素の横幅がフォント・サイズ1文字分(1em)より小さいと、1文字はみ出たVSの分だけ文字化けして表示され、基底文字の下に流れて配置される。
width指定で要素の幅がfont-sizeより広く取ってあっても、box-sizing: content-box;(既定)の場合にpaddingとかborderを入れると、この不具合が発現したりする。
floatでwidtj指定を入れる場合にも、注意↓。
実例 URLリンク(wakufactory.jp)
Firefox67やChrome75では再現しなかった。
ただ上記一行のソースは、Firefoxでは、
逸󠄁/
齋󠄁
と2行に表示され、
逸󠄁
/
齋󠄁
と3行に表示された。
「/」を「―」「■」等の記号に変更しても同様。
618:Name_Not_Found
19/06/15 08:10:00.98 .net
>>617 追記修正
<div style="font-size:51px; width:50px;">逸󠄁/齋󠄁</div>
ただ上記一行のソースは、Firefoxでは、
逸󠄁/
齋󠄁
と2行に表示され、他方、Chromeでは、
逸󠄁
/
齋󠄁
と3行に表示された。
「/」を「―」「■」等の記号に変更しても同様。
619:Name_Not_Found
19/06/22 07:25:22.77 .net
font-familyプロパティーの値でインストールされてないフォントのみを指定された場合、継承値を反映しなくなる難があるが、
値の末尾に総称ファミリー名の代りにinheritを指定すると、
Chrome・Firefoxでは継承値で表示されて問題は解消するものの、Internet Explorer 11では無効のまま。
環境はWindows8.1で確認。
body {font-family: YuMincho, '游明朝', serif;}
<p>例1:フリーの「<span style="font-family: 'Asebi Mincho Light','馬酔木明朝'">馬酔木明朝</span>」ってフォントがある。</p>
<p>例2:フリーの「<span style="font-family: 'Asebi Mincho Light','馬酔木明朝', inherit;">馬酔木明朝</span>」ってフォントがある。</p>
<p>例3:フリーの「<span style="font-family: 'Asebi Mincho Light','馬酔木明朝', inherit, serif;">馬酔木明朝</span>」ってフォントがある。</p>
上記ソースで、本文は游明朝(それが無ければ他の明朝体)になるが、例1の"馬酔木明朝"の文字列はゴシック体になった。
例2でスタイル設定値にinheritを足すと、Chrome75とFirefox67では游明朝になったがIE11ではゴシック体のまま。
例3で値の末尾に更に総称ファミリー名serifを追記すると、IE11だけ游明朝でなく'MS 明朝'になった。
但し、CSS仕様書を見ると、font-familyプロパティーにおけるグローバル値inheritは、フォントファミリー名や総称ファミリー名とは併記できないらしい。
Cf.「Cascading Style Sheets Level 2 Revision 2 (CSS 2.2) Specification 日本語訳」
15.3 フォントファミリー:'font-family'プロパティ
URLリンク(momdo.github.io)
ならば厳密にはスタイルシートのバグではなくてブラウザーごとの仕様なのか?
あと、「馬酔木明朝」は下記で無料配布。
URLリンク(metasta.github.io)
620:Name_Not_Found
19/06/22 08:24:16.07 .net
>>619
>値の末尾に総称ファミリー名の代りにinheritを指定すると、
>Chrome・Firefoxでは継承値で表示されて問題は解消する
これは指定したinheritの値が有効になったってよりも、
inheritとフォント・ファミリー名との両方を値に記すこと自体が不正で無効(invalid)な書き方だから、
font-family指定そのものが無効になって、親要素bodyへの指定だけが有効になりその値を継承した
―と解釈される。
その証拠にFirefoxでは、body {'MS PMincho'}とかプロポーショナル・フォントを指定した上で
<p>例4:フリーの「<span style="font-family: 'Asebi Mincho Light','馬酔木明朝', inherit, monospace;">馬酔木明朝</span>」ってフォントがある。</p>
<p>例5:フリーの「<span style="font-family: 'Asebi Mincho Light','馬酔木明朝', monospace, inherit;">馬酔木明朝</span>」ってフォントがある。</p>
とか総称フォント名をmonospaceにしても、等幅フォントで表示されなかったし、
<p>例6:Win8.1以降標準装備の「<span style="font-family: YuMincho,'游明朝','Yu Mincho', inherit;">游明朝</span>」ってフォントがある。</p>
とか、インストール済みのフォントファミリー名を指定しても無効になった。
IEは、値の不正な記述の仕方(「不正な値」の指定ではない)でもプロパティーそのものは無効にならない点では、バグである。
621:Name_Not_Found
19/06/22 08:32:00.85 .net
>>620修正
>body {'MS PMincho'}
body {font-family: 'MS PMincho';}
622:Name_Not_Found
22/12/16 23:35:39.75 .net
>>551
>>551-553 報告のChrome30でのCSSバグは
マイナー極まるブラウザ、Falkon Version 3.1.0 でも再現する。
hrURLリンク(falkon.org)<)
とすると、iPhoneではSafari以外のブラウザでもWebKit特有の問題が発生するのかも。
623:Name_Not_Found
22/12/17 00:16:31.58 .net
>>622
Falkonのバグ対策(の失敗)について。
>>551の例で実験。
/* WebKit HackでGoogleChrome30とSafari5とOpera15+対策 */
@media screen and (-webkit-min-device-pixel-ratio:0){
.navbar a {white-space:pre-wrap;}
} /* Falkonにも効く。 */
@-moz-document url-prefix() {/* Firefoxで元の指定に戻す */
.navbar a {white-space:nowrap;}
} /* Falkonには無効、ここまでバグ発生せず。 */
/* Chrome39+ハックで新Chromeや新Edgeも元の指定に戻す */
_:lang(x)::-internal-media-controls-overlay-cast-button, .navbar a {
white-space:nowrap;
} /* 新ChromeだけでなくFalkonにも効いてしまった! バグが再生。 */
624:Name_Not_Found
22/12/18 16:26:42.99 .net
>>622
>>551のバグは、Falkon3.1では、下記を追記すると発生しなくなった。
@media screen and (-webkit-min-device-pixel-ratio:0){
.navbar a {display:inline-block;}
}
要は、折返し禁止(white-space:nowrap;)にするa要素をインラインブロックとして扱ったら、まともにレンダリングしてくれるみたい。
上記WebKitハックによるスタイル指定は、GoogleChrome最新版(バージョン: 108.0.5359.125)でも適用されるものの、指定しない時と比べて特に変化は起きない模様。
625:Name_Not_Found
22/12/18 18:17:57.17 EoAW88W9.net
>>622
CSSではないけど、そもそもFalkonは行中での折返し(改行)をするアルゴリズムが何かヘン。
非表示のゼロ幅スペース(​ U+200B)を挟んでも、そこで折り返してくれない。
HTMLソースで改行してあると、そこがブラウザ表示でも改行できる位置になる。
ちなみにゼロ幅スペースを入れた直後にソースで改行すると、
ChromeやFirefoxと違ってFalkonの表示ではドット一箇分ほどの幅の隙間が空く。ゼロ幅にならない!
<wbr>タグには対応してるから、そっちを使用すればいいのかもしれんが。
626:Name_Not_Found
22/12/18 18:35:49.47 .net
>>626
↓こんなソースで比較してみると。
<h1><a href="">■</a>大見出し1</h1>
<h1><a href="">■</a>
大見出し2</h1>
<h1><a href="">■</a>​
大見出し3</h1>
Chrome108/Firefox108での表示
■大見出し1
■ 大見出し2 ←■の後に一文字の三分の一程の幅のスペースが空く。
■大見出し3 ←前行末にゼロ幅スペースがあるとソース改行による空白が打ち消される。
Falkon3.1.0での表示
■大見出し1
■ 大見出し2 ←■の後に一文字の三分の一程の幅のスペースが空く。
■ 大見出し3 ←前行末にゼロ幅スペースがあってもソース改行による空白が打ち消されない。
627:Name_Not_Found
23/09/20 18:01:30.13 .net
正しいことをやりましょう