CSS/DHTMLバグ辞典スレッド【第5版】at HP
CSS/DHTMLバグ辞典スレッド【第5版】 - 暇つぶし2ch50:Name_Not_Found
06/05/03 01:41:28 .net
まあ何だかんだ議論する前に、転載作業をやる気がある人が、
旧まとめサイトのアドレスにメールを出して許可を取るのが先だね。
それで音信不通だったら、またそのとき検討すれば。

51:Name_Not_Found
06/05/03 09:32:25 .net
空気読まず何だかんだ言わせてもらうと
URLリンク(cssbug.at.infoseek.co.jp)
URLリンク(cssbug.at.infoseek.co.jp) とかは
関連バグというよりは同じバグだよな。
もしWikiに移行するならそういうところまとめちゃってもいいんじゃないか?

52:4
06/05/03 14:19:24 .net
>>48
確かにそうだね…orz
これはPukiWikiの仕様なんだけど、どうにかならないかな。

53:Name_Not_Found
06/05/03 14:39:27 .net
>>48
例えば、ページ名は「Safari (KHTML)/バグ001」とかにして
そのページの最初のレベル1の見出しを
「tableのborderが、非表示を指定した箇所にまで表示されることがある」
のようにつけて、
各ユーザエージェントの目次のページは自作プラグインを使って一覧表示するようにすれば
ページ名も短縮できるし、目次もつくりやすくなるかなあ。
自作プラグインは、ls2_1を使って
&ls2_1(,title_number=1);
で、レベル1の見出しまで表示してくれそうな気ガス。
確認済みのバグと未確認のバグを分けるにはもう1階層必要かな?
そうすると未確認→確認済みに移動させるとき面倒??

54:4
06/05/03 18:01:19 .net
>>53
アドバイスありがとう。
なんとか title.inc.php というプラグインを自作できたよ。
書式は、「 #title(タイトル文字例) 」で大丈夫な筈…
不具合とかありそうな予感なんですが、試してみてください。
※これに伴い、いくつかのファイルをリネームしちゃいそうです。ご了承ください。

55:Name_Not_Found
06/05/03 18:37:21 .net
で、Wikiへの移行はどうするんだい?

56:Name_Not_Found
06/05/03 18:46:24 .net
>>50
じゃあメールしてみるよ

57:Name_Not_Found
06/05/03 19:07:11 .net
>>54
プロパティー別に調べられる索引(>>1に挙がってるみたいな)と
連動できる体裁があるといいんだけど、難しいかな?
注文つづきで悪いけど、早いうちでないと後になってでは大変かもしれないから。

58:Name_Not_Found
06/05/03 19:22:55 .net
>>57
それって普通に索引のページを新規に作ればいいんじゃマイカ?

59:Name_Not_Found
06/05/04 09:19:44 .net
>>54
お疲れさま。
URLをd20040809r335.htmlみたいにレスの日附と番号に拠ったものに変更したんですね。
すると、一つのレスで複数のバグを含む報告は、どうやって登録すればよいですか。
あまり細かいこと述べても煩瑣になりますが、凡例が要るかも?

60:Name_Not_Found
06/05/04 12:56:46 .net
>>59
そこは工夫汁

61:Name_Not_Found
06/05/05 12:43:24 .net
で、どう工夫すればいいって? そこを記すのが凡例とかでしょ。
それと、旧まとめサイトの内容もwikiに移行して引き継ぐつもりなら
番号(URL)の振り方も同じにした方がよくない? どうかな。

62:Name_Not_Found
06/05/05 16:53:54 .net
>>61
ファイル名の付け方って難しいな。
もしリネームするなら恒久的なファイル名を付けたいし、何か良い案を考えないと。
というわけでよろしく>>63

63:Name_Not_Found
06/05/05 22:34:10 .net
> ドキュメントの作成日 - URIが設定された日付 - は、まず変わることのないものの一つです。
> 古いシステムに対する要求と新しいシステムに対する要求を分離しておくことはとても有益です。
>
> これはURIのよい出発点でもあります。
> もしドキュメントが何らかの形で日付を持っているなら、たとえそれが先々まで
> 利用されるようなものであっても、日付はよい出発点になります。
(クールなURIは変わらない -- URLリンク(www.kanzaki.com)
これを参考にして考えてみよう。
バグを発見、もしくは報告された日付を、バグ辞典に登録された登録日とすれば自然なURIになるんじゃないかな。
例えば [2006-05-10] にする。同日に複数の登録も考えられるので [2006-05-10_1] 、[2006-05-10_2] ...といった
感じで作れば結構恒久的なURIを設計できるはず。
件名による分類は避けるべきだと思うな。件名は後に変更される可能性があるからね。

64:Name_Not_Found
06/05/05 23:23:55 .net
ややこしいな。旧まとめサイトと同じく、
ブラウザごとにb151.html、b152.html、……と作成順に数字振ればいいぢゃん?

65:Name_Not_Found
06/05/05 23:32:56 .net
>>64
しかしそれだと、
b129.html
b130.html ←このファイルを削除した
b131.html
こういう場合困らないか?

66:Name_Not_Found
06/05/05 23:33:54 .net
そのときは欠番になるだけじゃないか?
やはり管理しにくい?

67:4
06/05/07 00:59:16 .net
>>63
ありがとう…。参考にします。

68:Name_Not_Found
06/05/07 06:01:04 1G7VNrSG.net
親要素に指定した背景色が子要素に継承されてしまう。
URLリンク(cssbug.paddin.com)
↑これは、背景色の問題ではなく、
画像の高さによって親要素の行高まで拡げられてしまったのでは。
このスレッドで検討してから登録すべきだったね。
cf. URLリンク(cssbug.at.infoseek.co.jp)

69:Name_Not_Found
06/05/07 06:04:30 1G7VNrSG.net
あと、そのwikiページにコメントが書き込めない。
「コメントの挿入」ボタンを押すと、HTTP404未検出になる。

70:Name_Not_Found
06/05/11 18:13:19 .net
WinXPSP2 IE 6.0.2900.2180.xpsp_sp2_gdr.050301-1519
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html lang="ja">
<head><style type="text/css">
#overflow { overflow:auto; width:5em; height:5em; }
#overflow .rel { position:relative; }
</style></head>
<body>
<div id="overflow">
<p>あああああああああああああ
<p class="rel">いいいいいいいいいいいいい
<p class="rel">ううううううううううううう
<p>えええええええええええええ
</div>
</body>
</html>
position:relative要素がoverflow:autoを無視して固定配置に。

71:Name_Not_Found
06/05/12 02:17:56 MesSJCBJ.net
IEのDIVの上下の間が2倍になるバグの消し方を教えてください。
夜も眠れナイよ

72:Name_Not_Found
06/05/12 02:58:22 .net
_margin -2px 0 0 -2px;
とか調子を見ながら適当にあわせるんだろうか?

73:Name_Not_Found
06/05/12 03:19:16 .net
margin:0px;_margin:-5px
とかやったら随分直った、感動

74:Name_Not_Found
06/05/19 11:52:33 .net
[MacIE 5.2.3]
症状:
letter-spacing に inherit を共存させるとクラッシュする
以下の環境で確認:
iMac G3 500MHz OS 10.3.9
iMac G5 1.8GHz Mac OS 10.4
Internet Explorer:mac 5.2.3 (5815.1)
具体例:
p {
letter-spacing:2px;
color:#000000;
background-color:inherit;
}

75:Name_Not_Found
06/05/19 20:17:00 JlmdytcT.net
letter-spacing より前に inherit があれば落ちないね。
よく見つけたというか、いまさら(ry

76:Name_Not_Found
06/05/19 20:47:06 .net
だな。

77:Name_Not_Found
06/05/21 18:05:23 9yn0XLyA.net
Mac版の Firefox や Camino で overflow:hidden が正しくレンダリングされない(隠れない)
けど、既出ですか?

78:Name_Not_Found
06/05/25 23:47:20 ASEtcgPJ.net
IEの、縦スクロールバーが出ると横スクロールバーも出るバグって、
スクロール固定表示以外に解決する方法はありませんか?

79:Name_Not_Found
06/05/26 00:28:15 .net
縦スクロールバーが出ると横スクロールバーが出る?

80:Name_Not_Found
06/05/26 00:34:09 .net
ミスってるだけでしょ。
ここ質問スレじゃないし。

81:Name_Not_Found
06/05/29 16:40:18 /oj7acLK.net
PHPでincludeすると、margin0にしても一行分間が開くのを回避できますか?

82:Name_Not_Found
06/05/29 18:48:30 .net
あなたにはむりです

83:Name_Not_Found
06/05/31 05:38:46 .net
IEのバグ

84:Name_Not_Found
06/06/14 03:23:48 Tpm/BNhV.net
Firefox 1.5.0.4です。
dd要素に、CSSでfirst-child疑似クラスとbefore疑似要素を使用し、
contentプロパティでの生成が上手くいかない
ちなみに以下みたいな感じでやってます
HTML
<dl id="list">
<dt>hoge</dt>
<dd>hogehoge</dd>
<dd>hogehoge</dd>
<dd>hogehoge</dd>
</dl>

CSS
dl#list dd:before {
 content: "|";
}
dl#list dd:first-child:before {
 content: "";
}
バグですかね?

85:sage
06/06/14 03:26:51 Tpm/BNhV.net
あ、dt要素があるからfirst-childはダメなのか orz
なんかいい方法ないですかね…
早くCSS3を・・・・

86:Name_Not_Found
06/06/14 04:53:15 .net
・・・・やりたいことがわからんが、ddの一行目を差したいんじゃなくて、
一番目のddを示したい、んだよな?
だったらdtがあることを利用して隣接兄弟セレクタじゃダメなのか?

87:Name_Not_Found
06/06/14 04:56:33 .net
>>86
IEの未実装の後遺症が・・・ぼけてた orz
それでおっけいでした、どうもでした
スレ汚し失礼しました


88:Name_Not_Found
06/06/14 13:32:25 .net
ここは質問スレではないのだが・・・

89:Name_Not_Found
06/06/16 02:38:38 8F8c6HmC.net
シリア語ブラクラって行間が広くなるだけか?

90:Name_Not_Found
06/06/20 12:22:46 .net
【OS】
 Win2k
【UA】
 Netscape Communicator 4.78
【症状】
 pre要素にborderを設定すると、整形済みテキストにならない。
【ソース】
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "URLリンク(www.w3.org)
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;charset=Shift_JIS">
<title></title>
</head>
<body>
<pre style="border-width : 1px;">
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
</pre>
</body>
</html>
【表示結果】
┏━━━━━━━┓
┃あいうえお かきくけこ さしすせそ ┃
┗━━━━━━━┛

91:Name_Not_Found
06/06/20 12:42:44 .net
そんなブラウザ切り捨てちまえ

92:Name_Not_Found
06/07/14 00:07:37 .net
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
IE7でもフロート関係はまだ問題が多いみたいだな。

93:Name_Not_Found
06/08/10 17:37:22 B8FGDLvr.net
先行独自実装込みだからちょっと迷ったが、legendやborderも関係するので一応晒す。
【環境】
Fx1.5.0.6 / Win2kSP4
【現象】
legendあり、border指定ありのfieldset要素で、-moz-border-radiusを指定すると、
上ボーダーが角丸として折れ曲がるところからしか表示されない。
【ソース】
<form action="#">
<fieldset style="border:solid 1px #f00;-moz-border-radius:10px;">
<legend>legend</legend>
<p><input type="submit" value="test"></p>
</fieldset>
</form>
【備考】
上記ソースでlegendないしborderプロパティを外すと再現せず。
【スクリーンショット】
URLリンク(mata-ri.tk)

94:1/2
06/08/10 18:25:56 B8FGDLvr.net
もう一つ。バグなのか仕様なのかわからないんだが。
【環境】
Fx1.5.0.6 / Win2kSP4
【現象】
table要素にborder属性及びborder-collapseプロパティにcollapseを指定した際、
border-collapseプロパティがseparateの時と違い自動でborderが描画され、
td(th)に対するborder設定が一部無視される。
【ソース】
<table border="1" summary="borderありテーブル" style="border-collapse:collapse;margin:1em;">
<tbody>
<tr><td>borderありcollapse</td><td>borderありcollapse</td></tr>
<tr><td>borderありcollapse</td><td>borderありcollapse</td></tr>
</tbody>
</table>
<table border="1" summary="borderありテーブル" style="border-collapse:separate;collapse;margin:1em;">
<tbody>
<tr><td>borderありseparate </td><td>borderありseparate</td></tr>
<tr><td>borderありseparate</td><td>borderありseparate </td></tr>
</tbody>
</table>
<table border="1" summary="borderありテーブル" style="border-collapse:collapse;collapse;margin:1em;">
<tbody>
<tr><td style="border:dashed 1px #f00;">borderありcollapse</td><td style="border:dashed 1px #f00;">borderありcollapse</td></tr>
<tr><td style="border:dashed 1px #f00;">borderありcollapse</td><td style="border:dashed 1px #f00;">borderありcollapse</td></tr>
</tbody>
</table>

95:2/2
06/08/10 18:26:33 B8FGDLvr.net
<table border="1" summary="borderありテーブル" style="border-collapse:separate;collapse;margin:1em;">
<tbody>
<tr><td style="border:dashed 1px #f00;">borderありseparate</td><td style="border:dashed 1px #f00;">borderありseparate</td></tr>
<tr><td style="border:dashed 1px #f00;">borderありseparate</td><td style="border:dashed 1px #f00;">borderありseparate</td></tr>
</tbody>
</table>
<table summary="borderなしテーブル" style="border-collapse:collapse;collapse;margin:1em;">
<tbody>
<tr><td>borderなし</td><td>borderなし</td></tr>
<tr><td>borderなし</td><td>borderなし</td></tr>
</tbody>
</table>
【備考】
table<tr<tdという順でレイヤが上に重なるように描画されるイメージだと思ったから、
tableの方の指定が優先されるのはどうも納得いかないが、バグという自信もない。
【スクリーンショット】
URLリンク(mata-ri.tk)

96:Name_Not_Found
06/09/09 21:17:32 .net
>>30のバグ、p a:first-letterに同じプロパティを指定すると回避できるようですね。
解決済みでしたらすいません。

97:Name_Not_Found
06/09/15 23:47:00 XBNrNRLc.net
【環境】WinXPSP2 IE 7.0
【現象】親要素でmargin指定すると子要素のテキストボックス左に
    親要素を継承したようなスペースが出来てしまう(ソース参照)。
【ソース】
●子要素でmargin指定<br>
<div style="width: 50px;margin-left: 30px;float: left;background-color: #CCCCCC;">
氏名
</div>
<div style="width: 150px;float: left;background-color: #F2F2F2;">
<input type="text" size="20">
</div>
<br clear="all">
●親要素でmargin指定すると、子要素のテキストボックス左に
親要素のmarginを継承したようなスペースが出来てしまう。<br>
<div style="margin: 0 30px;">
<div style="width: 50px;float: left;background-color: #CCCCCC;">
氏名
</div>
<div style="width: 150px;float: left;background-color: #F2F2F2;">
<input type="text" size="20">
</div>
</div>
これってIEのバグですか?(既出だったらスマソ)
inputタグの前に文字や画像を入れるとこの現象は起きません。
ちなみにMacIEなら大丈夫です。

98:Name_Not_Found
06/10/12 00:00:42 LJ/PIqgI.net
【環境】
Mozilla Firefox 1.5.0.7 / Windows 2000 SP4
【現象】
a要素内にcontent: url();でイメージを挿入したとき、イメージ上のハイパーリンクの挙動がおかしくなる。
【ソース】
<div>
<a href="./"><span>リンクテキスト</span></a>
</div>
a span:before {
  content: url(image.jpg);
}
a:hover span:before {
  content: url(image2.jpg);
}
画像に下からカーソルを入れると画像をリンク扱いしてくれますが、上から入れるとリンクになりません。なんだかよくわからない挙動になります。
a:beforeとして挿入しても同様です。
Opera9.02では、期待通りの動作をしました。

99:Name_Not_Found
06/10/13 15:00:01 3tCvV7ye.net
caption の水平方向の位置は、テーブルの横幅の範囲内にあるものだと思いますが
(cf. URLリンク(www.w3.org)
マックのブラウザ Camino1.0+ や Minefield 3.0a1 ではテーブルの横幅を無視して
body に対して相対的なようです。ウインドウズ版のモジラ系UAもそうなのでしょうか。

100:Name_Not_Found
06/10/14 20:20:50 .net
そうです。

101:Name_Not_Found
06/10/16 06:41:02 Eif8KEeN.net
質問です(既出だったら済みません)。
【環境】Windows XPのNN7,IE6,Opera,FireFox
CSSで、<body>と<blockquote>にプロポーショナルフォントを指定しても
<blockquote>内にそれが適用されず、等幅フォントで表示されてしまいます。
さらには、明朝・serif系フォントを指定しても、
ブラウザのデフォルトのゴシック系のままです。
line-heightやbackground-color,marginの指定は反映されるようです。
他の<h*>や<p>などでマークアップした文章には
<body>で指定したフォントが反映されています。
分かる方、お願いします……

102:Name_Not_Found
06/10/16 07:05:35 .net
>>101
仕様通りの動作です!
<pre>
PRE要素は、同等フォントで表示されます。
<b>太字要素</b>や<big>大きい文字要素</big>は無視されるはずです。
</pre>

103:101
06/10/16 07:39:39 .net
>>102
そうか、ありがとう。
読みにくいけど仕方ないか。

104:Name_Not_Found
06/10/16 08:44:36 .net
ここは質問スレじゃねえ。
答える大馬鹿、氏ね。

105:Name_Not_Found
06/10/16 21:29:28 .net
過疎ッてるしいまの所はいいんじゃね。
104は責任とってバグを報告を活発にして盛り上げヨロ。

106:Name_Not_Found
06/10/19 22:55:48 f1R/djb7.net
質問です。
【環境】Win XP / Firefox1.5.x Opera8.x NN7.1
<div style="width: 800px; margin: 0px; padding: 0px; background: url(img/maincontents-bg.gif);">
<div style="width: 589px; margin: 0px; padding: 0px; float: left;">left</div>
<div style="width: 210px; margin: 0px; padding: 0px; float: right;">right</div>
</div>
親要素に背景画像を指定して、子要素にfloat属性があると、親要素の
背景画像が表示されません。
既出でつか?
背景画像で罫線を入れたいんです。
子要素の左右どちらかにborder属性を指定すれば良いのでしょうが、
ページによって左右の高さが変わるので、親要素の背景画像として
対応できればと思っています。

107:106
06/10/19 23:14:19 .net
自己レスです。
親要素にheightを指定すれば良いみたいです。
んでも、子要素の高さはなり行きなんですよねー。
結局、子要素にborderをしていするしかないんですかねぇ。。。
皆さんはどうしてます?

108:Name_Not_Found
06/10/19 23:31:41 .net
基本から勉強しなおせ

109:Name_Not_Found
06/10/20 02:21:46 .net
>>106
は?
仕様だっつーの あほか

110:Name_Not_Found
06/10/27 18:25:22 .net
解除せぇ

111:Name_Not_Found
06/11/03 13:11:13 DjdfpzCM.net
>>107
親要素の:afterでclear: bothと、MacIEのみに適用するようにして親要素にdisplay: inline-tableと、バックスラッシュハックとスターハックを組み合わせてから親要素にheight: 1pxじゃなかった?
基礎だけど。詳しくは「"position is everything" float」でGoogleへ。
というか、質問スレじゃないだろ。答えてる俺が悪いんだが。

112:Name_Not_Found
06/11/19 09:38:50 3k+7zlXN.net
IE7です。
<ul><li><dl><dt>dt</dt><dd>dd</dd></dl></li>
<li><ol><li>li</li><li>li</li></ol></li></ul>
リストを入れ子にすると1行目(リストマーカーの右)に余白が空きます。

「li要素の子孫にリスト要素があるとリストマークが上方にずれる」
URLリンク(cssbug.at.infoseek.co.jp)

これと同様の現象だと思うんですけど、IE7では「補足」の方法では回避できません。
これ、バグだとすると、かなり致命的なバグだと思うんですけど…


113:Name_Not_Found
06/11/20 12:33:41 .net
そう思っていればいいです。

114:Name_Not_Found
06/11/20 15:48:00 .net
エラーログを見ていたのだけど、MacIE5がCSSの画像関係で物凄い数のエラーを吐いていたのね。
よく見てみると要求しているURLが、「CSSファイルのあるディレクトリ」+「画像指定のurl()のカッコ内の内容」になっていました。
URLリンク(cssbug.at.infoseek.co.jp)
上記URL先の場合だと、「/cssのあるディレクトリ/../images/hoge.jpg」と要求しているようです。
これを回避するにはcssのあるディレクトリ以下に画像を置いて、url(images/hoge.jpg) と記述するといいのでは?
(一応スレ内MacIE5で検索したのですが、ガイシュツでしたらすまそ。)

115:Name_Not_Found
06/11/20 15:56:37 .net
114の文章力なさすぎで鬱。
MacIE5で指定した背景画像が表示されない問題についてです。

116:Name_Not_Found
06/11/20 18:02:55 .net
>>115
>MacIE5で指定した背景画像が表示されない問題
そんな問題が起こった事はないんだが。
どういう条件下なのかちゃんと書いてくれ。

117:Name_Not_Found
06/11/20 20:49:25 .net
>>116
条件は「CSSのおいてあるディレクトリ以下にない画像を相対URLで指定した場合」、
「url('hoge.jpg')のようにコンマを入れた場合」です。(Mac持っていないので多分…)
/css/style.css
/images/hoge.jpg
という階層の場合、
background-image:url('../images/hoge.jpg');と記述しますが、
MacIEはサーバーにこの画像の場所を/css/'../images/hoge.jpg' ←カッコの中身そのまんま
と要求してくるため、画像が表示されないのかと…。
/css/style.css
/css/images/hoge.jpg
という階層にして、
background-image:url(images/hoge.jpg);と記述すれば、画像が出そうだなと。
まとめサイトに解決策がなかったので一応。

118:Name_Not_Found
06/11/20 21:07:31 .net
「簡略化プロパティを認識しない。」とまとめサイトにあるので、
もしかしたら下のケースだけかもしれません。何度もすみません。
background-image:url('../images/hoge.jpg');
background:url('../images/hoge.jpg');

119:Name_Not_Found
06/11/20 21:21:41 .net
それってこれも絡んでるんじゃないの
URLリンク(cssbug.at.infoseek.co.jp)

120:Name_Not_Found
06/11/20 21:43:45 .net
>>119
なるほどー。では相対URLで指定してもダブルクォーテーションで囲んだ
場合はMACIE5なら認識しそうな感じがしてきました。ありがとん。

121:Name_Not_Found
06/11/20 22:48:26 .net
>>120
認識しないって書いてあるよ。
大昔はいざ知らず、今は’も”も付けないのが普通なんだし、
ましてやユーザーでも無いのに、何大騒ぎしてんのさ。

122:Name_Not_Found
06/11/21 00:12:49 .net
ばかだね

123:Name_Not_Found
06/11/21 01:00:11 .net
叩かれないようにって気をつけて書いたんだけど、
ヤッパリ叩かれてしまったなー。
エラーログが流れてしまうから、エラー吐かせたくなかったのね。
一応119には、『「MacIE4.5」はURIをダブルクォーテーションで
括った場合もこの指定を認識しない。』とあったから、MacIE5なら
OKだとおもただけだよ。結局は引用符つけない方法とったけどね。

124:Name_Not_Found
06/11/21 08:50:56 .net
言い訳すればするほど泥沼

125:Name_Not_Found
06/11/21 13:52:42 .net
ばかだからばかだといわれてるだけだ

126:Name_Not_Found
06/11/25 15:59:29 .net
すいません質問ですが
ul.wisp li {
display: inline;
white-space: nowrap;
}
という記述のもと、
<ul>

127:126
06/11/25 16:04:09 .net
という記述の元
<ul>
<li>***</li>
<li>***</li>
<li>***</li>
<li>***</li>
</ul>
というように書きました。
するとブラウザIE6にて、特定のウィンドウサイズにした際に****が表示されないときがあります。
コピペはできるので、テキストは存在するのですが、表示されなくなるようです。
これの原因か、もしくは解説しているサイトがあれば教えていただけないでしょうか。

128:Name_Not_Found
06/11/25 16:46:19 .net
==============
ここは質問スレじゃありません
==============

129:126
06/11/25 17:44:52 .net
書き込んでから気づきました
本当にごめんなさい。
>>1見て、自分で色々やってみることにします。
どうも失礼しました。

130:Name_Not_Found
06/11/26 18:17:21 RyMdnqg/.net
こんにちは。CSS質問スレで誘導されたのでこちらに書き込みます。
IE6とFirefox2.0で下のHTMLを表示させると
IE6ではtableの高さがウィンドウサイズになり、
FFではtableの高さがdivの高さ=1600pxになるようですが、
CSSの仕様的にはどちらの挙動が正しいんでしょうか? (UA依存?)
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "URLリンク(www.w3.org)
<html style="height:100%">
<body style="margin:0px;height:100%">
<table style="height:100%" cellspacing=0 cellpadding=0>
<tr style="height:100%">
<td valign=middle>TEXT</td>
<td style="height:100%">
<div style="height:100%;overflow:scroll">
<div style="background-color:red;width:100px;height:1600px">RED BOX</div>
</div>
</td>
</tr>
</table>
</body></html>

131:Name_Not_Found
06/11/26 18:42:25 .net
CSSスレ61の989だが、ここはあくまでバグを
報告する場であって質問をする場ではないよ。
報告されたのが本当にバグかどうかを検証するために
仕様書解釈の話をすることならあるかもしれないけど。
質問ならCSSスレのほうが適してるでしょ。

132:Name_Not_Found
06/11/26 19:45:12 .net
          , -ェェェiiェェェ-、
          .l f^''' ー - ‐ ''' ^l i
          l ,'    ‐-‐    ','!
          | l へ、‐-‐,.へ l |  質問には一切お答え出来ません・・・・!
          Ll -‐。=, '=。‐,-.L|
          ,.{ヒ| ` ´| |` ´ .|ヒ}、
     _ ,. -‐|.`-l /_〈_〉_'、 !-’|ー- 、 _
 , -‐ ´ _ , -‐|.  l. l‘-―‐-’! |  |ー- _ ` ー- 、
i |-‐ ´    |  |`ー- ニ - ‐' !  |     ` ー-|ヽ
! |       |  .|   ><   |   |        |  l

133:130
06/11/26 21:39:55 .net
>>131 >>132
了解しました。。では当該スレに戻ります。お騒がせしました。

134:Name_Not_Found
06/11/26 21:48:03 .net
>>133
変な誘導した奴がいかんのだろ。
61thの最後の方で一応回答しといたよ。

135:Name_Not_Found
06/11/28 23:05:10 .net
WinのIE 7を含む全てのIEでのバグ
IEではsup, sub要素に font-size: 100% とすると
他のUAよりも小さくなる(実質、他のブラウザの83%くらい)
これは既知の事実だと思う
で、いったんfont-size: 100%とリセットした後、
再びsup, sub要素に font-size: 120% とすると 文字サイズが極端に小さくなる。
なぜか 119% や 121% だと通常通りになる
bodyのfont-sizeの定義にもよるようだ
IE7は small IE5-IE6互換はx-small にしている
この不可解なバグ なんとかならないか
バグ辞典の2倍くらいのバグがあるんじゃないか

136:Name_Not_Found
06/11/28 23:13:25 .net
ちょっと発現例がまださだかではないんだが、
とりあえず、Win IE 7では次のような場合に発現する
* {
font-size: 100%;
}
body {
font-family: Verdana, Arial, Helvetica, sans-serif;
font-size: small;
}
sub {
font-size: 120%;
}

<p>テストテストテストテストテスト</p>
<sub>テストテストテストテストテスト</sub>

sub の font-size を 120% 意外にすると、正常になる・・・・

137:Name_Not_Found
06/11/28 23:20:27 6LugNF8K.net
新バグ age

138:Name_Not_Found
06/11/28 23:23:28 6LugNF8K.net
新バグ age

139:Name_Not_Found
06/11/28 23:27:39 .net
それ、バグだね
font-sizeごとにsubとsupの基準サイズが固定されてたと思う

140:Name_Not_Found
06/12/01 00:45:16 +YgXNA5N.net
imgタグが勝手にbugに置き換わるんだが
これはバグなのか?

141:Name_Not_Found
06/12/01 00:51:09 .net
疲れてるんだよ

142:Name_Not_Found
06/12/05 06:46:08 .net
【環境】WinXPSP2 IE 7.0
【現象】XML 宣言とDOCTYPE 宣言の間にコメントを入れると
             セレクタが IE 6 相当になる?
【ソース】
●二行目のコメントの有無が子供セレクタの解釈に影響する
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!-- IE 7 のセレクタを殺す -->
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" "URLリンク(www.w3.org)
<html xmlns="URLリンク(www.w3.org) xml:lang="ja">
<head>
<title>てすと(セレクタが IE 6 相当になる?)</title>
<style type="text/css"><!--
body #test
{
  color: white;
  background-color: red;
}
body > #test
{
  background-color: green;
}
--></style>
</head>
<body><p id="test">てすと(セレクタが IE 6 相当になる?)</p></body></html>
標準モードか互換モードかは調べていませんが、
IE 7 はバグも進化しているようですね。

143:Name_Not_Found
06/12/05 07:21:11 .net
sageちゃった。なので一応補足。
*コメント行をとれば緑になる。ちなみに他のブラウザならコメント行があっても緑になる。
*他のセレクタもこうなるのかは確認していない。
*あと、IEの独自仕様については何も知らないので。

144:Name_Not_Found
06/12/05 10:04:26 .net
>>142
IE独自仕様以前に文法違反。
XHTMLでstyleタグにコメント入れてどうするんだ。

145:Name_Not_Found
06/12/05 12:22:46 .net
>styleタグにコメント入れてどうするんだ

146:Name_Not_Found
06/12/05 12:38:46 .net
>>142
それ単にQuirksモードになってるだけだろ。
IE6ではXML宣言もDOCTYPE宣言も「コメント」として扱い、
最初に登場する「コメント」の内容が特定のDOCTYPE宣言っぽかったら
Strictモードになるという処理だった。だからIE6でも
DOCTYPE宣言の前にコメントを入れればQuirksモードになる。
IE7では最初にXML宣言っぽいものが登場したらそれを
無視するようになったが、DOCTYPE宣言を「コメント」として扱い、
最初に登場する「コメント」の内容でStandardモードにするか
Quirksモードにするか決めるのは変わらないみたいだから、
DOCTYPE宣言の前にコメントを入れればQuirksモードになる。

147:Name_Not_Found
06/12/05 12:43:00 .net
>>145
XHTMLではSTYLEの内容が #PCDATA

148:Name_Not_Found
06/12/05 14:48:39 .net
IEのバグより頭のバグを何とかしろと言う話か

149:142
06/12/05 18:47:42 .net
>146
URLリンク(blogs.msdn.com)
  >the new selectors only match in strict mode
IE 7 で実装されたセレクタは、IE 7 の互換モードだと無視されるんですね。
>144
>145
>147
外部スタイルシートにします。
>144-148
誤って私のバグを晒してしまいました。すれ違いですね。失礼しました。


150:Name_Not_Found
06/12/05 19:34:45 .net
146の言うことを信じたのか・・・

151:Name_Not_Found
06/12/29 13:25:32 oUPuWBBr.net
IE6で・・・・
<div id="main">
<h2>Title 1</h2>
<ul>
<li>あああああ</li>
<li>いいいいい</li>
</ul>
</div>
と入力すれば・・・
Title 1
 ・ ああああああ
 ・ いいいいいい
となるはずなのに、IE6だと・・・
Title1
ああああああ
いいいいいい
となります。これはバグでしょうか。
XHTML 1.0 Strictです。
CSSを適用しなければ大丈夫です。

152:Name_Not_Found
06/12/29 14:01:56 .net
> CSSを適用しなければ大丈夫です。
そりゃCSSがおかしいんだろ
ついでに言うとここは質問スレではありません。
バグかもしれないと思ったら検証してきてください。

153:Name_Not_Found
06/12/29 15:12:12 .net
>>152
すいません・・・・・orz

154:Name_Not_Found
06/12/29 16:10:07 .net
>>153
デフォルトがマージンかパディングかの違い、だったけ?


155:Name_Not_Found
06/12/30 23:38:05 .net
>>151
なりません。

156:Name_Not_Found
07/01/06 02:29:56 OhGt25ov.net
もうIE死ねよ
オマエのバグには
うんざりだ

157:Name_Not_Found
07/01/08 14:36:04 .net
お前の存在がバグだと言う事には気がついていない様だな

158:Name_Not_Found
07/01/08 21:13:19 3x4+siLD.net
DIV要素に枠線つけて、
その中にLI要素のリストを入れて、
行間を狭くしようと思ってCSSで設定したら、
何故か枠線に繋がるような下線が引かれてしまいました・・・
<HTML><HEAD><TITLE>test</TITLE><STYLE TYPE="text/css">
<!--
DIV{
border-width:thin;
border-style:solid;
border-color:#000000;}
UL{
margin-bottom:-10px;}
LI{
margin-bottom:-2px;
}
--></STYLE></HEAD>
<BODY>
<DIV>
挨拶一覧
<UL>
<LI>おはようございます</LI><LI>こんにちわ</LI><LI>こんばんわ</LI><LI>おやすみなさい</LI></UL>
</DIV></BODY></HTML>
こうなってしまう理由はわからないのですが、
この問題は、DIV要素の変わりにTABLE要素を使うことで、一応片付けています。
DIV要素使えないのかな・・・?


159:Name_Not_Found
07/01/08 21:27:54 .net
>>158
ここは質問スレじゃない

160:Name_Not_Found
07/01/17 00:31:08 .net
auのブラウザでフォントサイズの解釈がおかしい。
例えば、
<body>
<h1>見出し</h1>
<p>文章</p>
</body>
というHTMLにCSSで
h1,p{
font-size:100%;
}
と指定されているとh1要素もp要素も親であるbody要素と同じフォントサイズになるはずだが、
こいつは各々の要素のデフォルトフォントサイズを基準に解釈しているようで、
h1要素の方が大きく表示されてしまう。
Mobile Browser 6.2.0.10.4 (KDDI-HI36) Universal Edition

161:Name_Not_Found
07/01/17 00:46:36 .net
>>160
たぶん携帯はヌルーされる

162:Name_Not_Found
07/01/17 01:40:01 .net
携帯のCSS対応の不備をいちいち論ってたら本来のレスが埋もれるだろ

163:Name_Not_Found
07/02/07 16:54:29 BLWvQmet.net
em単位で指定した字間をbody要素の文字サイズを基準に算出する
URLリンク(cssbug.at.infoseek.co.jp)
に書いてある内容って本当にバグかね?
1emが
IE=半角
NN=全角
なだけでは?
全角計算が正しいなら、それはそれでバグだけど...

164:Name_Not_Found
07/02/07 16:55:59 .net
バグなのか仕様なのか、よくわからなくなってきた。

165:Name_Not_Found
07/02/07 17:11:19 .net
>>163
・・・・emは文字の「1文字分の高さ」。
だから全角だろうと半角だろうと関係ない。

166:シャープ
07/02/07 19:37:13 U37NdFNq.net

現在HPを公開してるんですが
内容が企業秘密的な内容があるため
日本国内にいる人のみ見てもらえるようにしたいです
ですが、初心者なのでどのようにすればいいか分かりません
教えてください

167:Name_Not_Found
07/02/07 19:40:44 .net
>>166
スレ違い

168:Name_Not_Found
07/02/08 14:35:52 .net
166
htmlに「日本国内にいる人のみ見てください。それ以外の人は帰ってください」


169:Name_Not_Found
07/02/10 11:55:03 .net
>>166
初心者がそんな企業秘密事項を扱うなよw
あ、釣られちゃった?w

170:Name_Not_Found
07/02/14 22:50:01 .net
バグuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

171:Name_Not_Found
07/02/22 08:06:04 YRPYkgAP.net
めずらしくFirefox 2.0.0.1でのバグらしき動作
iframeのz-indexが効かない(実際にはJavaScriptで出力)
その他のプロパティは効くんだが
z-indexだけが無視される

<div style="position: absolute; z-index: 2; top: 0; left: 0; width: 100px; height: 100px;">
 ボックス1
</div>
<div style="position: absolute; z-index: 0; top: 20px; left: 20px; width: 100px; height: 100px;">
 ボックス2
</div>
<div style="position: absolute; z-index: 1; top: 40px; left: 40px; width: 100px; height: 100px;">
 ボックス3
</div>
<iframe src="~" style="position: absolute; z-index: 3; top: 60px; left: 60px; width: 100px; height: 100px;">
</iframe>

この場合、iframeが一番上に来るはずなのになぜか一番下にくる

172:Name_Not_Found
07/02/22 08:13:39 .net
すまそ
>>171のままでは発生しない
実際にはposition: relative; と absolute;を持つ要素が親にある
もう一度試してみるわ

173:Name_Not_Found
07/02/22 08:45:56 .net
再現できた
iframeのz-indexがきかない
A, Bのoverflowを消すと効く

<div style="position: relative;">
 <div style="position: relative; width: 800px; height: 100px; background-color: #0f0;">
   ボックス2-1(緑)
 </div>
 <div style="position: absolute; top: 0; left: 0; width: 800px; height: 20px; background-color: #f00;">
   ボックス2-2(赤)
 </div>
 <div style="overflow: hidden; border: 4px solid #000; width: 800px;"> <!-- A -->
   <div style="overflow: auto;"> <!-- B -->
     <p>段落段落段落段落段落段落段落段落段落段落</p>
     <iframe src="~" style="position: absolute; z-index: 9999; top: 0; left: 0; width: 100px; height: 100px;">
     </iframe>
   </div>
 </div>
</div>

174:Name_Not_Found
07/02/22 08:50:36 .net
というか仕様通りか
FirefoxじゃなくてIEのバグだな

175:Name_Not_Found
07/02/22 08:58:15 .net
絶対配置された要素もoverflowの対象なんだっけか?
Firefoxのバグじゃないか?
それとも仕様書には書いてないのか?

176:Name_Not_Found
07/02/26 15:06:36 .net
>>175
CSS2.1だとoverflowの例に
・A descendent box is positioned absolutely, partly outside the box.
URLリンク(www.w3.org)
とある。Operaもiframeを表示するけど、これはAがoverflow:hiddenなんだか
らFirefoxが正しいんでは。

177:Name_Not_Found
07/02/26 15:24:43 .net
これで再現できる。iframeは関係ないな。
<div style="position:relative">
<div style="background:blue; position:relative; border:4px solid blue; width:400px; height:200px">
blue box
</div>
<div style="overflow:hidden; border:4px solid red; width:400px">
<div style="background:green; z-index:9999; position:absolute; top:0; left:0; width:100px; height:100px">
green box
</div>
</div>
</div>


178:Name_Not_Found
07/03/01 16:05:43 .net
Opera9でvertical-align:text-bottomを指定すると、親ボックスが縦に長くなる。
これってバグだよね。
<div style="font-size:30px; border:1px solid red">
SAMPLE
<span style="vertical-align:text-bottom; font-size:10px;border:1px solid blue">SAMPLE</span>
</div>


179:Name_Not_Found
07/03/19 18:24:51 .net
バグじゃないよ。

180:Name_Not_Found
07/03/21 18:26:20 .net
>>179
なぜ?CSS 2とCSS 2.1で定義が違うみたいだが、どっちにしても>>178のソー
スで親ボックスが拡張されるとは考えられないんだが。
CSS 2
> Align the bottom of the box with the bottom of the parent element's font.
URLリンク(www.w3.org)
CSS 2.1
> Align the bottom of the box with the bottom of the parent's content area
URLリンク(www.w3.org)

181:Name_Not_Found
07/03/21 18:28:53 .net
paddin.comの中の人いる?サーバは落ちてるだけ?

182:Name_Not_Found
07/03/22 00:14:35 .net
既出かもしれんが、Firefox 2.0でbody要素のボックスの下に謎の空白が出現
するバグを確認。
<body style="border: 4px solid red; padding: 0">
<div style="border: 4px solid blue">
<p>TEST</p>
</div>
</body>

183:Name_Not_Found
07/03/22 01:36:00 .net
>>182
2.0.0.3で何も問題がない。
つーかbody要素のボックスの下って何。

184:Name_Not_Found
07/03/22 11:56:14 .net
>>182
マージン0で解決

185:Name_Not_Found
07/03/22 15:50:38 .net
バグじゃないじゃん

186:182
07/03/22 20:47:39 .net
ごめん、ユーザースタイルシートが原因だった。スレ汚しすまん。

187:Name_Not_Found
07/03/27 23:57:27 .net
186 名前:182[sage] 投稿日:2007/03/22(木) 20:47:39 ID:???
ごめん、ユーザースタイルシートが原因だった。スレ汚しすまん。
186 名前:182[sage] 投稿日:2007/03/22(木) 20:47:39 ID:???
ごめん、ユーザースタイルシートが原因だった。スレ汚しすまん。
186 名前:182[sage] 投稿日:2007/03/22(木) 20:47:39 ID:???
ごめん、ユーザースタイルシートが原因だった。スレ汚しすまん。
m9(^д^)プギャー

188:Name_Not_Found
07/04/03 12:45:26 vB53BTFD.net
【Firefox2.0.0.3】
代替スタイルシートを変更し続けていると
たまにfirst-letter擬似要素の設定が無視される。
検証要素:h1:first-letter - color, fint-size, font-family

189:Name_Not_Found
07/04/11 10:23:16 .net
>>188
h1:first-letterにcolorプロパティを設定して代替スタイルシートの切り替えを
50回やってみたけど再現しなかったよ。
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20060601 Firefox/2.0.0.3 (Ubuntu-edgy)

190:Name_Not_Found
07/04/12 12:26:14 .net
XPのFx2.0.0.3で逆にfirst-letterの指定が
その後のブロック要素閉じ部分まで設定されてたことが

191:Name_Not_Found
07/04/12 17:32:22 .net
>>188
再現できた。しかし、どういう状況で再現するのかが分からん。

192:Name_Not_Found
07/04/12 21:40:19 .net
たまに、ということだったらAPIかもしれんね。
Fxも昔からhover関係のfirst-letterは修正されてないから
まだバグ持ちなのかもしれないけど。

193:Name_Not_Found
07/04/14 03:43:05 qujLZiyY.net
URLリンク(cssbug.at.infoseek.co.jp)
このバグがXPの6.0.2900.2180ではなくなってる。いつのまになくなったのかはわからない。
2000の6.0.2800.1106ではまだ起こってる。但し
消えた文字の部分を何度か選択するアクションを取ると文字が出る。意味不明。

194:Name_Not_Found
07/04/14 07:09:23 .net
>>193
6.0.2900.2180_xpsp2だけど出るよ。

195:Name_Not_Found
07/04/14 22:42:20 .net
マジ? xpsp2だよ。
他の人も頼んます・・・orz

196:Name_Not_Found
07/04/15 05:16:39 .net
>>193
うちも出たよ。
6.0.2900.2180 xpsp2

197:Name_Not_Found
07/04/15 10:10:07 .net
>>193
うちでも発現した。(XP SP2 + IE6)

198:Name_Not_Found
07/04/15 10:11:27 .net
書き忘れたけど、IEのバージョンは6.0.2800.1106


199:193
07/04/15 13:42:11 .net
一人バグ対処ということで下げます・・・どうもですorz
でも出ねえええええええ!

200:Name_Not_Found
07/04/15 14:19:36 .net
>>193
zoom:100%で回避できるんでないか?

201:Name_Not_Found
07/04/15 14:22:45 .net
>>200
zoomって何かと思ったらIE独自拡張CSS?ユーザCSSで使うとバグが出るようになるのか?
ていうか回避して何?すまんわからん。
俺は「そのバグが出ない」と言ってるだけだが・・・

202:200
07/04/15 14:32:47 .net
>>201
あぁスマンそういうことか
そもそもそのバグ、再現性100%じゃないからなぁ
一時的に直ったように見えてるだけかと思われ

203:Name_Not_Found
07/04/15 14:42:13 .net
>>202
いや、さすがにここに書き込む前に100回は確認したし
CSSも書いてみたけどw
一時的なのかなあ・・・

204:Name_Not_Found
07/04/15 14:53:04 cgXeK4yB.net
【WindowsXP HomeEdition SP2】
【Firefox2.0.0.3】
【Adobe Reader7.0】
Fxで「スタイルシートを使用しない」すっぴん状態にする
→HTMLからのリンク先のPDFファイルにアクセスする
→リーダーが最小の状態(?)で現れ、文書が読めない。

205:Name_Not_Found
07/04/15 15:25:42 .net
そんな特定のソフトの話されても

206:Name_Not_Found
07/04/15 15:36:05 .net
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。
Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。
Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。
Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。
Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。

207:Name_Not_Found
07/04/15 15:46:48 .net
>>205
CSSを切ると表示されなくなるということは
内部CSSでそれの領域を確保しているのがおかしくなるということだと思いますが。
通常概念的にはスタイルシートの無視は制作者CSSだけの無視で
Fxの場合は内部で使用しているCSSをOFFにされては問題が起こると思うので
内部のCSSまでは切らないと思われますし実際切れていませんが、
それが一部アプリケーションとの連動では失敗している臭いという意味です。
>>1を見る限り制作者CSS限定のスレでもなさそうですが、違いますか?

208:Name_Not_Found
07/04/15 16:05:13 .net
>>207
ブラウザアプリから他のアプリケーションを呼び出すという行為は、
OS依存であり、そのような事象をいちいちバグと呼んでいたらキリがありません。
PC板もしくはソフトウェア板で議論すべきと思われますが、違いますか?

209:Name_Not_Found
07/04/15 16:08:45 .net
>>208
表示させてるのはFirefox(のCSS?)なんだからここでもいいと思うが。
対処は絶対に出ないタイプだな。

210:Name_Not_Found
07/04/15 16:11:36 .net
>>209
だいたいPDFなんてweb制作と関係ないだろ。
うp出来るってだけならテキストだってうp出来る。

211:Name_Not_Found
07/04/15 16:18:51 .net
>>208>>210
PDF自体の問題ではなくてではなくてPDFを表示させたあとのサイズを
CSSで処理してんじゃないのかという話です。
呼び出す部分も関係なく、純粋に表示の話をしています。

212:Name_Not_Found
07/04/15 16:27:06 .net
PDFの表示をCSSでってwww

213:Name_Not_Found
07/04/15 16:40:00 .net
>>204
バグは確認できたがこのスレとはあまり関係がないんでは…
このスレではCSSが仕様通りに解釈されないようなケースを扱うんであって、
ソフトウェアの誤動作みたいなのはスレ違いだと思う。

214:Name_Not_Found
07/04/15 16:59:41 .net
>>213
前も内部CSSみたいなの出てなかったっけ?
まあどっちにしても処理がわからないブラックボックスだからちと困るが。

215:Name_Not_Found
07/04/15 18:13:09 .net
ユーザCSSなら出てたが・・・

216:Name_Not_Found
07/04/18 11:10:18 .net
>>93のバグだが、2.0.0.3で
legendにも-moz-border-radiusを指定すると、
fieldsetの角丸borderはまともに描画されることがわかった。
一応対処法・・・か?

217:Name_Not_Found
07/04/19 01:03:31 .net
どうでもいいけど
バグ辞典更新しないの?
流れてくのもったいないな

218:Name_Not_Found
07/04/19 10:17:35 sk4uGgDP.net
【CSSバグリスト@CSSバグ辞典スレッド】
URLリンク(cssbug.at.infoseek.co.jp)
 >>>(もうずっと更新休止、誰かwikiででも引き継がないか?)

219:Name_Not_Found
07/04/19 10:48:50 .net
前スレで新らしく作ってくれた人いるよ。
でも旧サイトから転載するには許可がいるんだろうし、
旧サイトの管理人さん音信不通でそれっきり。

220:Name_Not_Found
07/04/20 01:09:54 .net
>前スレで新らしく作ってくれた人いるよ。
それも、いつの間にかきえちゃったみたいね。
URLリンク(cssbug.paddin.com)

221:Name_Not_Found
07/04/20 01:36:35 .net
引き継いでくれてたんだな
なくなっちゃたのか…
新しいブラウザとかsafariとかのmac関係のバグとか
まとめがあったらいいよなあ
ボランティアでやるのはたしかに大変だとはおもうけど…

222:Name_Not_Found
07/04/20 02:58:34 .net
IE6 SP2を入れただけで、パッチを一切当てない状態で
onmouseoverでdocument.body.style.cursor = 'pointer'とすると
他のdivがめたくそに色が変わっちゃうのってガイシュツですか?
つか、MSやっぱ死ね。(´Д⊂ヽ

223:Name_Not_Found
07/04/20 04:21:10 .net
うちのサーバでWikiを立ち上げてもいいんですが、綺麗なHTMLソースを吐く
Wikiってありますかね。FreeStyleWikiとかくらい?

224:Name_Not_Found
07/05/04 04:30:46 .net
colgroup要素にbackground-colorプロパティは適用されるのにcolorプロパティ
は適用されないのって仕様?Fx2とOpera9は同じようにレンダリングした。
<table>
<colgroup style="color:red; background-color:silver"></colgroup>
<tbody>
<tr>
<td>a</td>
</tr>
</tbody>
</table>


225:Name_Not_Found
07/05/04 12:37:24 .net
>>224
URLリンク(www.y-adagio.com)

226:Name_Not_Found
07/05/04 18:40:21 .net
>>225
なるほど、ありがとう。

227:Name_Not_Found
07/05/24 02:23:45 .net
IE6以下において
hover状態でa要素の子孫要素に対して変化させようとするとき、a要素にcolorを指定すると変化しない。
IE7、Netscape7.2、Firefox2.0.0.3、Opera9.20では問題なく変化する。
a:link span, a:visited span {
background-color: red;
border: 1px solid black;
}
a:hover span {
background-color: yellow;
border: 3px double green;
}
a:active span {
background-color: red;
border: 1px solid black;
}

<div>
<a href="a.html"><span>a要素へのcolor指定なし</span></a>
</div>
<div>
<a href="b.html" style="color:blue"><span>a要素へのcolor指定あり</span></a>
</div>

228:Name_Not_Found
07/05/24 02:56:32 .net
>>227
バグだね
対策法は親要素(a:hover)で背景色を明示すると直る

229:Name_Not_Found
07/05/27 15:30:42 .net
ていうかとっくに既出だと思ってたが。

230:Name_Not_Found
07/05/29 03:22:37 .net
前のまとめWikiが消滅したみたいなので、とりあえずWikiを設置してみました。
URLリンク(mynotes.jp)

231:Name_Not_Found
07/05/29 22:58:35 .net
>>230
乙。

232:230
07/05/31 23:21:52 .net
Wiki設置したついでに、自分が前に発見したバグっぽいものを報告しときます。
● [Firefox2]:first-letter疑似要素にtext-decoration:underlineを指定す
ると、下線の位置がおかしい
<div>underlined text</div>
div, div:first-letter { text-decoration: underline }
:first-letter疑似要素の下線の位置が下にずれる。overlineなどを指定して
も同じ。
● [IE7]:first-letter疑似要素にtext-decoration:noneを指定すると、下線
が消える
<div>underlined text</div>
div { text-decoration: underline }
div:first-letter { text-decoration: none }
:first-letter疑似要素の下線が消える。
● [IE7]:first-letter疑似要素を含むセレクタの詳細度が正しく計算されない
<div>
<h1>TEST</h1>
</div>
h1:first-letter { color: red }
div h1:first-letter { color: blue }
一文字目が赤くなる。

233:230
07/05/31 23:25:52 .net
● [Opera9] tr:before { content: "" }とすると、背景が1列分ずれる
<table>
<colgroup class="a"></colgroup>
<colgroup class="b"></colgroup>
<colgroup class="c"></colgroup>
<tbody>
<tr>
<td>a</td>
<td>b</td>
<td>c</td>
</tr>
</tbody>
</table>
tr:before { content: "" }
colgroup.a { background: green }
colgroup.b { background: blue }
colgroup.c { background: red }
自分の環境で確認しただけなので、誰か検証お願いします。

234:230
07/06/06 22:48:22 .net
>>53-54で話題になっているようなPukiWikiのプラグインって、どこかで手に
入らないでしょうか。今のままだとページ名が長すぎたり、ページ名に「:」
が含まれていたりするとエラーになってしまいます。paddin.comの中の人が見
ていたらぜひ譲ってほしいんですが…。

235:Name_Not_Found
07/06/07 16:22:16 .net
paddin.comのひと、見てなさそうだよねえ。
忘れた頃に帰ってきそうな気もするけど。

236:230
07/06/07 21:26:50 .net
後にそいういうプラグインができることにして、とりあえずページ名は
「20070607n01」みたいに日付+番号で管理するようにしたいと思います。
誰かプラグイン書いてくれないかなぁ。

237:Name_Not_Found
07/06/08 14:25:36 .net
URLリンク(www.uploda.net)
暇なので空気を読まずに適当に作ってみた。マトモに動くかどうか不明。

238:Name_Not_Found
07/06/09 00:36:56 .net
このスレで出たバグで、自分の環境では確認できなかったものをまとめておき
ました。
URLリンク(mynotes.jp)
Wikiにまとめるのはモダンブラウザのバグだけでいいですかね?
>>237
今のスキンだとh1要素が全部「CSSバグ辞典 Wiki」になっているから使えない
かな…

239:237
07/06/09 04:27:27 .net
>>238
説明足りんかった。
レベル1の見出しってのはh1要素じゃなくて、ソース中で『*』1個で始まる行のことです。
整形結果ではh3要素になるのかな。
URLリンク(mynotes.jp)
↑ここで言うなら『代替スタイルシートを変更すると:first-letter疑似要素に(ry』がそれのはず。

240:Name_Not_Found
07/06/09 21:10:15 .net
>>239
あー、なるほど。これならバグリスト一覧ページを出力するのに使えそう。

241:Name_Not_Found
07/06/09 23:50:28 .net
バグの概要をページ名に含めちゃうと、詳細条件がわかったときに
ページを移動しなくちゃならないとかになるかもしれないから、
今のように機械的なページ名のほうがいいかもね。

242:Name_Not_Found
07/06/12 21:55:13 .net
Safari 3.0 betaバグ? (WindowsXP)
・document.styleSheets コレクションに 'alternate stylesheet'を含まない。
対策方法 :GetElementsByTagName()等から link要素 rel属性をサーチ
(stylesheet|alternate stylesheet)して、styleSheets配列を擬似的に生成する。
・font-family に 日本語のフォントスタイル名(2バイト文字)を指定すると無効。
対策:1バイト文字のフォント名である 'MS UI Gothic'や、'Osaka'等を指定する。

243:Name_Not_Found
07/06/13 00:40:30 .net
>>242
>・font-family に 日本語のフォントスタイル名(2バイト文字)を指定すると無効。
それは昔から

244:242
07/06/13 01:08:55 .net
>>243
thx. 昔から治ってないのですか..。
CSSを UTF-8でエンコードしてやっても駄目だったので、Unicodeの
マルチバイトコードのサポートが失敗するなんてアホかと思いました。
まあ現状のままだと、多くのWindowsユーザーからの膨大なトラックバック
(=苦情)が来てそのへんの挙動も改善するかもしれないですね。

245:Name_Not_Found
07/06/13 13:27:00 AmSLa4Zs.net
IE 7 しょぼすぎ
どうやら MS は技術者と呼べるレベルの人材がいないようだね

246:Name_Not_Found
07/06/14 02:31:11 .net
Safari3は正式版がリリースされるのを待ったほうがよさそうだね。

247:Name_Not_Found
07/06/14 15:10:01 .net
>>245
なんでわざわざここに書いた

248:Name_Not_Found
07/06/14 15:18:41 .net
ところで新Wikiってさ、最近更新されたページの一覧とかないの?

249:Name_Not_Found
07/06/14 18:04:19 .net
>>248
つくったよ。
URLリンク(mynotes.jp)
RSSでも配信されてる。

250:Name_Not_Found
07/06/14 19:09:30 .net
仕事速いっすね。Thanks.

251:Name_Not_Found
07/06/20 15:55:40 .net
IE7で◆と◇が化ける

252:251
07/06/20 16:14:29 .net
日本語フォントを1番目に指定すれば化けなかったスマン
しかしそうすると欧文フォント指定できなくなるな参った

253:Name_Not_Found
07/06/20 16:21:44 .net
そんな記号使わんから問題なし

254:Name_Not_Found
07/06/21 01:03:11 .net
>>252
昔からあるバグ

255:242
07/06/23 12:04:37 .net
Safari の日本語のフォントスタイル名(2バイト文字)が指定できないバグは、
3.0.2 beta で修正されたようです。意外と対応が速かったですね。

256:Name_Not_Found
07/06/23 18:46:55 .net
>>255
4,5年のうちは1バイトで書かないとだめだろうけどなー

257:Name_Not_Found
07/06/23 21:05:35 .net
つーかSafariはデフォフォントが綺麗だから
指定する気になれないなー。

258:Name_Not_Found
07/06/26 22:29:32 .net
| それは昔から
って、1.x の正式版以降 2.x までずっとだいじょうぶなんだが。

259:Name_Not_Found
07/06/27 00:48:03 .net
>>258
>>・font-family に 日本語のフォントスタイル名(2バイト文字)を指定すると無効。
>って、1.x の正式版以降 2.x までずっとだいじょうぶなんだが。
2でもおかしかった気がするけど?
Safariはマルチバイト文字の処理に弱いからねえ
3はマシになりそうだね
良い感じ

260:Name_Not_Found
07/06/29 23:43:20 .net
Safariのバグ
<div class="nav">
 <ul>
   <li>
   <li>
 </ul>
</div>

div.nav { position: relative; }
div.nav ul { margin: 0; padding: 0; position: absolute; right: 0; top: 0; }
div.nav li { margin: 0 4px; }

absolute配置した要素の子要素?(リストの場合のみ?)に水平marginがあると、
ボックスサイズが文字の幅より小さく表示される
(結果、文字が2行に折り返される)

261:Name_Not_Found
07/06/29 23:44:01 .net
あ、スマソw
ソースは↓の間違いね
<div class="nav">
 <ul>
   <li>リスト</li>
   <li>リスト</li>
 </ul>
</div>

262:Name_Not_Found
07/06/29 23:49:13 .net
何度もスマソw
CSSも間違ってた
<div class="nav">
 <ul>
   <li>リスト</li>
   <li>リスト</li>
 </ul>
</div>
div.nav { position: relative; }
div.nav ul { margin: 0; padding: 0; position: absolute; right: 0; top: 0; }
div.nav li { margin: 0 4px; padding: 0; display: inline; }

absolute配置したリストの子のli要素をインラインボックスにしてる場合になるみたいだ。
リストマーカー関連のバグかな。ちなみにli要素の内容が英数字でも発生。

263:Name_Not_Found
07/07/02 05:07:12 .net
>>262
Windows XP + Safari 3.0.2では発生しなかった。
OSとSafariのバージョンは?

264:Name_Not_Found
07/07/02 05:13:17 .net
>>263
Win+Safari 3.0.2だねえ
ちなみに、floatのクリアはdiv.nav:afterの内容生成でclearしている
もうちょいテストしてみる

265:Name_Not_Found
07/07/02 20:22:57 .net
>>264
>float
>>262のソースコードにフロートはなさそうなんだけど?

266:Name_Not_Found
07/07/03 19:48:32 .net
某掲示板で質問されてたやつだけど原因が分からない。これってIEバグ?
URLリンク(www.tagindex.com)
(float:leftに後続するiframeにwidth:80%を指定していると右端が切れる)
右ボーダーまで消えちゃってる(リサイズすると出る)。

267:Name_Not_Found
07/07/03 20:01:02 .net
それ以前にそんなサイト参考にすんな

268:Name_Not_Found
07/07/03 21:00:48 .net
【環境】Firefox 2.0.0.4
【症状】:after疑似要素にdisplay:blockを適用して絶対配置にすると、包含
ブロックの高さが疑似要素の生成するボックスを含めるように引き伸ばされる
【ソース】
div
{
border: 1px solid blue;
width: 200px; height: auto;
}
div:after
{
border: 1px solid red;
width: 100px; height: 100px;
position: absolute;
display: block;
content: " ";
}
<div>
テスト
</div>


269:268
07/07/03 21:04:22 .net
訂正
【症状】:after疑似要素にdisplay:blockを適用して絶対配置にすると、親要
素のボックスの高さが疑似要素の生成するボックスを含めるように引き伸ばされる


270:268
07/07/03 21:12:44 .net
検証してみたところ、これが原因みたい。
【環境】Firefox 2.0.0.4
【症状】display:blockを適用した:before/:after疑似要素を絶対配置にする
ことができない
【ソース】
div
{
border: 1px solid blue;
width: 200px; height: 200px;
position: relative;
}
div:before
{
border: 1px solid red;
width: 100px; height: 100px;
position: absolute;
right: 0; bottom: 0;
display: block;
content: " ";
}

271:268
07/07/03 21:14:46 .net
もう一つ。
【環境】Firefox 2.0.0.4
【症状】:before/:after疑似要素をフロートにすることができない
【ソース】
div
{
border: 1px solid blue;
width: 200px; height: 200px;
position: relative;
}
div:before
{
border: 1px solid red;
width: 100px; height: 100px;
display: block;
float: right;
content: " ";
}
<div>テストテストテストテストテストテストテストテストテストテスト</div>

272:Name_Not_Found
07/07/04 09:36:49 .net
【環境】Firefox 2.0.0.4
【症状】address要素内で、a要素の文字の大きさが反映されない。
【ソース】
<head>
<style type="text/css">
<!--
address {
font-size: 0.8em;
font-style: normal;
line-height: 1.2;
}
//-->
</style>
</head>
<body>
<address>
〒612-8363<br>
京都市伏見区納屋町112<br>    岩田納屋町ビル3F<br>
Email:<a href="mailto:nozomi-104@zpost.plala.or.jp">nozomi-104@zpost.plala.or.jp</a><br>
TEL:075-602-2341<br>
FAX:075-602-0534
</adress>
</body>
0.8emのフォントを指定しているのに、a要素内だけ反映されていません。

273:Name_Not_Found
07/07/04 09:47:21 .net
>>272
WinXP Fx 2.0.0.4
font-sizeを0.5em、2emで試したが標準モード、互換モードともに再現せず。

274:Name_Not_Found
07/07/04 09:53:52 .net
>>273
ありがとう。
ということは自分の環境の問題ですか。

275:Name_Not_Found
07/07/04 09:58:39 .net
あっ、アホだ。。。
自分のスタイルシートを適応するアドオンを使ってた。。。
しかも質問スレに書くつもりがこのスレに書いていた。。。

276:Name_Not_Found
07/07/04 17:47:32 .net
>>242
・全角フォント名をエスケープすれば有効になる
・全角フォント名をエスケープしても無効になる
意見が割れているので、マカーに調査して貰えないだろうか?
@charsetや、エスケープ単体か混在で変わるかもしれんし……

277:Name_Not_Found
07/07/16 01:21:10 Uk2IR3ON.net
マクは知らんのでWindows系で
<p style="font-size:12px;">じゅーにぴくせる</p>
これを画面設定のDPI設定で
96dpi(通常/小さなサイズ)にした場合と大きなサイズ(120dpi)にした場合
(それ以外のカスタム設定でもいいけど)で
IE→フォントの大きさが変わる
Fx→フォントの大きさが変わらない
DPIの概念からしたらIEの方が正しい動作のような気がするんだけど、
どっちにしてもどちらかがおかしい?

278:Name_Not_Found
07/07/16 02:24:33 .net
cssのバグなのかよ

279:Name_Not_Found
07/07/16 03:00:12 .net
>>277
どっちかといえばIEのほうが間違い。
300dpiのプリンタで印刷したとき極小文字になったりしたら困るだろ。
まあ96dpiと120dpiならIEの動作もぎりぎり許容範囲内かなと思わなくもないが。

280:Name_Not_Found
07/07/16 03:08:34 .net
>>279
そりゃ解像度が違っててサイズが同じだった場合の話だろ。

281:Name_Not_Found
07/07/16 03:26:37 .net
htmlで文字サイズ指定したらどうなんよ?

282:Name_Not_Found
07/07/16 04:53:48 .net
htmlで解像度依存のフォントサイズ指定なんてできないだろう・・・

283:Name_Not_Found
07/07/17 02:21:29 .net
>>277
ウェブ関連は96dpiが標準になってるって聞いたことがあるけど…。

284:Name_Not_Found
07/07/17 02:45:42 .net
標準というか、まあ96dpiをひとつの基準とすることが推奨されてはいるけど。
URLリンク(www.w3.org)
> It is recommended that the reference pixel be the visual angle of one pixel on a device with a pixel density of 96dpi and a distance from the reader of an arm's length.
だから240dpiの高精細ディスプレイとかあったら、当然1px≠1ドットにすべきなんだよね。
> If the pixel density of the output device is very different from that of a typical computer display, the user agent should rescale pixel values.
でも120dpiが*very* differentかというとそこは実装依存のような気がする。
つまりIEもFxも間違いとはいえないんじゃないかと。
まあ極端なこと言っちゃえばrescaleすること自体shouldであってmustではないし。

285:Name_Not_Found
07/07/17 15:02:12 .net
120pxじゃなくて、96dpi→100dpiぐらいの僅かな変更でもフォントサイズは変
わんないんだろうか。まあ、変わらなくてもバグとは言えないと思うが。

286:Name_Not_Found
07/07/17 21:35:59 .net
>>285
日本語でおK

287:Name_Not_Found
07/07/22 09:44:25 .net
Windowsでdpiの値を変更しても、画面解像度が変わるのではなくててフォント
サイズが変わるだけでしょ。画面の解像度(1024+768等)にフォントサイズあわ
せてやってもよいと思う。というか、Windowsのdpiの設定を有効にすると1px
の長さがfont-sizeプロパティとそれ以外で変わってしまうような。

288:Name_Not_Found
07/07/24 15:37:33 .net
そもそも文字の大きさだけが変わるWindowsの設定自体が
なんか変だと思うんだが・・・

289:Name_Not_Found
07/07/30 16:15:35 .net
【環境】Internet Explorer 7
【症状】text-align:centerでブロックレベル要素が中央寄せされる
【ソース】
div
{
text-align: center;
border: 2px solid red;
width: 300px;
}
div div
{
text-align: left;
border: 2px solid blue;
width: 200px;
}
<div>
<div>テスト テスト テスト テスト テスト テスト </div>
</div>
IE7の標準モードでも発生。まだ直ってなかったのか。

290:Name_Not_Found
07/07/30 16:23:45 .net
>>289
それってIE7で修正されたんじゃなかったっけか?

と思ってやってみたら直ってないねw

IE7発表から1年も立ってないが、ゴミだよなあ

291:Name_Not_Found
07/07/30 22:06:49 .net
【環境】Opera 9.20
【症状】li要素の最初の子要素にoverflow:autoが指定されているとマーカー
が表示されない
【ソース】
div { overflow: auto; }
<ol>
<li>test1</li>
<li><div>test2</div></li>
</ol>
<ul>
<li>test1</li>
<li><div>test2</div></li>
</ul>


292:Name_Not_Found
07/07/31 19:11:44 .net
たぶんバグだと思うので一応
【環境】Internet Explorer 7
【症状】body要素の最初の子要素に上マージンが設定されているとbody要素の
上パディングが無視される
【ソース】
*
{
margin: 0;
padding: 0;
}
body
{
padding-top: 50px;
border: 2px solid blue;
width: 300px;
}
div
{
margin-top: 100px;
border: 2px solid red;
width: 200px;
}
<body>
<div>テスト テスト テスト テスト テスト テスト </div>
</body>

293:Name_Not_Found
07/08/01 21:05:28 .net
>>292を訂正
【環境】Internet Explorer 7
【症状】幅が明示されていると親要素の上パディングと子要素の上マージンの
うち値の小さい方が無視される
【ソース】
*
{
margin: 0;
padding: 0;
}
div#boxA
{
padding-top: 70px;
background: lime;
width: 200px;
}
div#boxB
{
margin-top: 50px;
background: yellow;
width: 200px;
}
<div id="boxA">
<div id="boxB">test</div>
</div>
本来120pxの空白ができるはずなのに、70pxになってしまう。

294:Name_Not_Found
07/08/02 00:27:18 .net
>>293>>289もIE6時台から引きずってるバグじゃないか

295:Name_Not_Found
07/08/04 01:50:59 .net
まー、増えたりはしないだろうけど

296:Name_Not_Found
07/08/04 02:05:51 .net
1歩進んで2歩下がるんだな。。

297:Name_Not_Found
07/08/05 00:21:04 .net
【環境】Internet Explorer 6
【症状】最初の子要素にdisplay:noneが指定されていると、相対位置決めされ上
パディングを持つ要素の背景色指定が無効になる
【ソース】
div#boxA
{
background: yellow;
position: relative;
padding-top: 1px;
}
div#boxB
{
display: none;
}
<div id="boxA">
<div id="boxB">boxB</div>
<div>test</div>
</div>
IE6の標準モード、後方互換モードで発生。

298:Name_Not_Found
07/08/07 17:02:54 .net
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
IEを華麗に撃墜する一行

はい! こんにちは!!!!!
今日は、偶然ブラクラ発見しちゃったから、それをお伝えしますね!
これだよ!
<style>*{position:relative}</style><table><input></table>

299:Name_Not_Found
07/08/07 20:27:35 .net
>>298
IE 7/6/5.5ユーザーは、ユーザースタイルシートを追加して回避する。
table * { position: static !important;}
バグ原因は、table と フォーム(input|textarea|...)要素間に現れる
謎の空要素に position:relative が指定される事で発動するらしい。
スレリンク(win板:559-561番)

300:Name_Not_Found
07/08/08 22:12:39 .net
今回のはまちちゃんのクラッシュバグは、input(インラインフォーム要素) が
必須トリガーで無く、table + テキストでも同様のバグが発生する模様です。
URLリンク(sdp.katteyomi.info)
不正 table 記述により生成された"謎の空ブロック要素"が、インライン要素や
テキストを包み、その要素がポジショニング(relative | absolute | fixed)
される事で起きる様子..。

301:Name_Not_Found
07/08/25 12:23:58 X/4SavXL.net
【OS】 XP
【ブラウザ】 firefox 2.0.0.6
【症状】 overflow: auto; と border を指定した<pre>を連続して使用した場合に
borderのbottom部分が消える箇所がある。
スクショです。
URLリンク(vista.jeez.jp)

302:Name_Not_Found
07/08/25 19:17:54 .net
>>301
消えるんじゃなくて
ボーダーが化けたりもするよね

303:Name_Not_Found
07/09/05 17:39:26 .net
【環境】
Opera9.22 / Windows XP home
【現象】
labelタグに対するmargin-topとmargin-bottomが効かない。
【ソース】
<html>
<head>
<style type="text/css">
<!--
input{margin-top:3em;}
label{margin-top:3em;}
-->
</style>
</head>
<body>
<input type="checkbox" name="cat" id="cat" value="cat" />
<label for="cat">ねこ</label>
<input type="checkbox" name="dog" id="dog" value="dog" />
<label for="dog">いぬ</label>
<input type="checkbox" name="rabbit" id="rabbit" value="rabbit" />
<label for="rabbit">うさぎ</label>
</body>
</html>
IE6、FireFox2.0.0.4では、そもそもinputにmargin指定をするだけで、
それに対するlabel要素も一緒にmarginが入ります。
Operaでは、inputのみに指定したときも、inputとlabel双方に指定したときも、
どちらもlabel要素は動きませんでした。
どちらが正しい挙動なのか不明ですが…。

304:Name_Not_Found
07/09/07 16:03:16 LEnajBV0.net
>>303
Fxだってlabelに対するmargin-topは効かない。
labelはインライン要素で、インライン要素に対する上下marginは無視される。
つまりOperaの動作は正しい。
そもそもソースが間違っている。formがない上、
(strictなら)formの中身はブロック要素が必要。
IEは非検証。

305:Name_Not_Found
07/09/19 02:04:17 w91na6/+.net
【環境】
IE6(7は未検証)
【現象】
list-style-positio: inside のとき
list-sytle-type: none とすると、リストマーカーボックス分の余白が空く
【ソース】
<ul>
<li>リスト</li>
</ul>
ul { list-style: none inside; }

FirefoxやOperaだと余白は空かない = マーカーボックスは生成されない(?)
(display: none に近い挙動)
IEの場合はマーカーボックスは生成されてる(?)
(visibility: hidden に近い挙動)
既出?

306:Name_Not_Found
07/09/19 04:25:05 .net
>>305
それは単にmargin-leftを指定しない場合の解釈の違いじゃね?

307:Name_Not_Found
07/09/19 08:35:26 .net
>>306
いや、margin-left: 0 にしても
IEはリストマーカー分の余白が空く
すまん、書き忘れた
IE6の後方互換(Quirks)モードね
標準モードでもあとで試してみるわ

308:Name_Not_Found
07/09/19 10:22:07 .net
>>305
後方互換モード、標準モードのIE6,7で再現できた。

309:Name_Not_Found
07/09/19 14:10:44 .net
>>308
ありがとう
やっぱおかしいよね
でも、バグではなく解釈の違いってことなのかな
どっちにしてもIEだけ違うのでしばらく考えたよ

【解決策】
 IEでlist-style-type: none にするときは、list-style-position: outside にする。
ショートハンド使って、
 list-style: none outside;
でOKだね。

310:Name_Not_Found
07/09/19 14:37:11 .net
というかそもそも表示しないんだからinsideにする必要性自体が存在しないというか。

311:Name_Not_Found
07/09/19 15:39:30 .net
>>310
必要性が存在しない の意味がわからないなあ
CSSなんだから、カスケーディングで継承されるでしょ
まさか要素ごとに全部プロパティ定義してるんなら理解できるけど…
継承前に list-style: disc inside とかあったら、
非表示のたびに list-style: none outside って書かないとだめ

312:Name_Not_Found
07/09/20 12:20:59 bclnFN38.net
環境:MAC Safari1~2
症状:ピクセルで幅指定していないクリアボックス
の中のテーブルがセンタリングされない。
body,div,td{ text-align:center;}
div,table{ margin-left:auto; margin-right:auto;}
<div style="width:600px;">
<p style="width:300px; float:right;">フロート</p>
<p style="width:300px; float:left;">フロート</p>
<div style="width:100%; clear:both; background-color:#eee;">
<table width="300">
<tr><td>テーブル</td></tr>
</table>
</div>
</div>

313:Name_Not_Found
07/09/20 12:32:52 .net
>>312
意味不明なんで最小単位でやりたいことを言ってくれ・・・

314:Name_Not_Found
07/09/22 01:03:27 .net
IE6 で select の label をクリックすると一番上が選択されるのは既出だよね?

315:Name_Not_Found
07/09/22 13:03:56 .net
>>314
CSSの問題か?

316:Name_Not_Found
07/09/24 01:00:42 dtO1xwtG.net
初書き込み_o_
IE6で確認。display:none または visibility: hidden な要素中に
append された form は、ENTER で submit できない。
可視状態で form を構築したあと display: none しておけば、
その後 display: block で表示しても ENTER が効く。
textfield 個数問題とは別のバグと考えます。

317:Name_Not_Found
07/09/24 01:23:53 dtO1xwtG.net
サンプル付けときます。IE で再現するはず。
<html>
<head>
<script type="text/javascript">
function toggle(id) {
var elem = document.getElementById(id);
//*
if (elem.style.visibility == 'hidden')
elem.style.visibility = 'visible';
else
elem.style.visibility = 'hidden';
/*/
if (elem.style.display == 'none')
elem.style.display = 'block';
else
elem.style.display = 'none';
//*/
}
var form = '<form onsubmit="alert(\u0027submit\u0027); return false;">'
+' <input type="text" name="text"/><br />'
+' <input type="text" name="text2"/><br />'
+' <input type="text" name="text3"/>'
+' <input type="image" src="blank.gif" style="position: absolute; top: 0; left: -50;" />'
+'</form>';

318:Name_Not_Found
07/09/24 01:25:11 .net

function show3() {
var e = document.getElementById('testDiv3');
e.innerHTML = 'Form3(可視要素へのinnerHTML:Enter効く)' + form;
}
function show4() {
var e = document.getElementById('testDiv4');
if (e.style.display == 'block') return;
e.innerHTML = 'Form4(非可視要素へのinnerHTML:Enter効かない)' + form;
e.style.display = 'block';
}
</script>
</head>

319:Name_Not_Found
07/09/24 01:27:17 .net

<body>
<button onclick="toggle('testDiv1')">フォーム1表示</button>
<button onclick="toggle('testDiv2')">フォーム2表示</button>
<button onclick="show3()">フォーム3表示</button>
<button onclick="show4()">フォーム4表示</button>
<div id="testDiv1">
Form1(初期状態可視:Enter効く)
<form onsubmit="alert('submit'); return false;">
<input type="text" name="text"/><br />
<input type="text" name="text2"/><br />
<input type="text" name="text3"/>
<input type="image" src="blank.gif" style="position: absolute; top: 0; left: -50;" />
</form>
</div>
<div id="testDiv2" style="visibility: hidden;">
Form2(初期状態非可視:Enter効かない)
<form onsubmit="alert('submit'); return false;">
<input type="text" name="text"/><br />
<input type="text" name="text2"/><br />
<input type="text" name="text3"/>
<input type="image" src="blank.gif" style="position: absolute; top: 0; left: -50;" />
</form>
</div>
<div id="testDiv3"></div>
<div id="testDiv4" style="display: none"></div>
</body>
</html>

320:Name_Not_Found
07/09/24 01:57:10 dtO1xwtG.net
すみません。考えてみれば上のは CSS/DHTML バグとは言いにくかったです_o_。
別の話ですが、厳密な再現条件突き止められてないんですが、IE で z-index: 10000 とかしてても以降に記述された要素の裏に回ってしまう問題で悩んでいるんですが情報ありませんでしょうか?
周りに iframe なし、relative は結構使ってます。

321:Name_Not_Found
07/09/24 04:26:22 .net
お前どこまで図々しいわけ?
スレ汚しにも程がある。初心者質問スレ行けボケ。

322:Name_Not_Found
07/09/24 09:23:47 .net
これか。URLリンク(therealcrisp.xs4all.nl)

323:Name_Not_Found
07/09/29 03:53:48 .net
【環境】Opera 9.23
【症状】pre要素内で一つ目の改行が反映されない
【ソース】
.hoge pre:first-line
{
white-space: normal;
}
<pre>01...
02...
03...</pre>
そもそもセレクタがマッチするはずないのですが。

324:Name_Not_Found
07/10/06 02:00:02 .net
【環境】Opera 9.23
【症状】html要素にheightプロパティ、body要素にmin-heightプロパティをパー
セント値で指定すると、ウィンドウをリサイズしたときにbody要素の高さが変
更されない
【ソース】
* { margin: 0; padding: 0; }
html {
height: 100%;
background: gray;
}
body {
min-height: 100%;
background: silver;
}
<body>
<div>
テスト テスト …
</div>
</body>


325:Name_Not_Found
07/10/06 02:33:33 .net
補足:
* { margin: 0; padding: 0; }
html {
height: 100%;
border: 10px solid red;
}
body {
min-height: 100%;
border: 10px solid blue;
}
こんな風にボーダーをつけてみると、Opera 9.23ではbody要素の高さがおかし
くなる。

326:Name_Not_Found
07/10/06 04:30:48 .net
すみません、>>325の訂正です。
【環境】Opera 9.23
【症状】heightプロパティが指定された要素の子要素にmin-heightプロパティ
をパーセント値で指定すると、高さが余分に高くなる
【ソース】
div#boxA {
border: 10px solid red;
height: 200px;
}
div#boxB {
border: 10px solid blue;
min-height: 100%;
}
<div id="boxA">
<div id="boxB">
テスト
</div>
</div>
boxAとboxBの上ボーダーの幅の合計分だけ高くなるみたいです。

327:Name_Not_Found
07/10/06 04:48:37 .net
>>324
レンダリングの問題
>>326
当然の仕様
バグとは何か、少なくともこのスレでは仕様書と異なる挙動をバグと呼ぶ
何でもバグ扱いするのは間違い

328:Name_Not_Found
07/10/06 06:43:11 .net
>>327
>レンダリングの問題
>>324については、普通ウィンドウをリサイズした場合、高さや幅などを再計
算して描画するはずなのに、それができていないってことだと思ったのです
が、なにか違うんでしょうか。
>>326
>当然の仕様
よくわからないので、できれば詳しい解説お願いします。(仕様ということは、
Opera9が正しくてFirefox2、Konqueror3、Safari3がバグ持ちってことになる?)

329:Name_Not_Found
07/10/07 16:39:15 .net
あれ…誰もいない?
一晩おいて考えてみたけれど、>>327の主張は
・ウィンドウをリサイズしたときに仕様通りに表示できないのは仕様違反では
ない(=バグではない)←理由がわからない
・min-heightプロパティをパーセント値で指定したときは高さを余分に高くす
るという特別な規定が仕様で定められている←仕様書からは見つけられず
と、どちらも根拠がないように思った。

330:Name_Not_Found
07/10/07 18:57:34 .net
【環境】Internet Explorer 7
【症状】絶対配置した要素の子要素に:hover疑似クラスを指定しても、その要
素の子要素の内容領域か上マージン領域にマウスポインタを合わせたときにし
かホバー状態にならない
【ソース】
div#boxA { position: absolute; }
div#boxB { border: 10px solid red; }
div#boxB:hover { border: 10px solid blue; }
div#boxC
{
margin: 10px; padding: 15px;
border: 10px solid yellow;
}
<div id="boxA">
<div id="boxB">
<div id="boxC">test</div>
</div>
</div>
標準モードのみで発生。

331:Name_Not_Found
07/10/07 21:09:05 .net
>>329
親要素の高さがmin-heightで設定されると思ってるのか?

332:Name_Not_Found
07/10/07 21:16:28 .net
>>329は仕様書もろくに読まずバグと決めつける愚か者。
会話は成立しないので注意。

333:Name_Not_Found
07/10/08 02:39:39 .net
>>331
>>324>>326のどちらに対する指摘なのかわからないのですが…。
補足しておくと、>>324のコードでは、html要素のボックスの高さが初期包含
ブロックである表示域の高さとなり、body要素のボックス高さもそれと同じに
なるはずなのですが、最初に表示したときはそうなっているものの、リサイズ
するとそうならないので、仕様違反であると思われます。リサイズしたあとに
リロードすると、同じサイズの表示域でもリロードする前とbody要素の高さが
変わっています。
>>326についてはCSSを次のものに置き換えてもらうとわかりやすいかと思います。
(例示がわかりにくくてすみませんでした。)
div#boxA { height: 200px; border: 10px solid red; }
div#boxB { min-height: 90%; border: 10px solid blue; }
boxBの包含ブロックの高さはboxAの内容領域の高さである200pxになるので、
boxBがboxAの内容領域にちょうど収まるはずです(10px + 200 * 0.9 + 10px = 200px)。
Firefox 2、Konqueror 3、Safari 3ではそのように表示されますが、Operaだ
けはboxBの内容領域の高さがちょっとだけ高くなります。
>>332
間違いがあるのなら、仕様書を根拠にどこが間違っているのか指摘してください。

334:Name_Not_Found
07/10/09 20:41:43 .net
>>333
ここはバグ報告スレッドであって質問スレッドではない。出てけ。

335:Name_Not_Found
07/10/09 21:54:43 .net
1. 包含ブロックにheightの値を<length>で指定
2. ブロックレベル非置換要素にmin-heightの値を100%で指定
3. ブロックレベル非置換要素の計算されたheightの値が
min-height(=包含ブロックのheight)より小さい
んだったらmin-heightをheightの指定値として使用するわけだから
borderで内容の高さが変わるなんていうのはバグだろ

336:Name_Not_Found
07/10/10 22:52:22 .net
>>334
だから、>>324>>326でバグを示したら「それはバグではない」という趣旨のレ
スをもらったものの、理由が不明確だから、仕様書を根拠にした説明を求めて
るの。バグではないというのなら「仕様書にこう書かれており、Operaはその
通りに表示しているだけだ」と説明できるはずでしょう。

337:Name_Not_Found
07/10/10 23:38:15 .net
>>336
もっともな話だと思うが
仕様書に載ってないなら、
各ブラウザ制作者の判断
ということもあり得ると思うよ。

338:Name_Not_Found
07/10/10 23:42:38 .net
>>336
>>324がバグという主張は、再現しないため同意出来ない。
>>326は、包含ブロックのheightにborder分を含めて計算しているようだから、
バグなのだろう。
数値指定では起こらないし、width:100%;でも起こらない面白いバグ。

339:Name_Not_Found
07/10/11 03:06:00 .net
>>337,338
どうもです。>>326についてはバグと言って問題なさそうなので、Wikiに書い
ておきました。
>>324は、うちの標準モードのOpera 9.23(Windows XP SP2/Ubuntu 7.04)とい
う環境では下の画像のように表示されます。
URLリンク(doiob.net)
環境によっては再現しないのかもしれません。

340:Name_Not_Found
07/10/13 02:36:22 .net
         ____         
       /      \        
      /  ─    ─\    「作者の環境では再現しません」・・・か
    /    (●)  (●) \               
    |       (__人__)    | ________    
     \      ` ⌒´   ,/ | |          |  
    ノ           \ | |          |  
  /´                 | |          |  
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|   
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |      
         ____
       /      \
      / \   /  \   これは便利な言葉ですね
    /  (●)   (●)  \   
    |     (__人__)     |  ________
     \    ` ⌒´    ,/ | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |       

341:Name_Not_Found
07/10/20 21:16:22 .net
CSS・スタイルシート質問スレッドから報告するように誘導されました

<a href="~" style="display:block;width:~px;height:~px;"><img src="~" alt="~"></a>
のように
A要素の中身がIMG要素で、A要素にdisplay:block;とwidthまたはheightを指定すると
WinIE5.0ではIMG要素上の左クリックが効かなくなります(outlineの線は出ます)
右クリックからリンクを開くを選べばリンク先に移動することができます
(A要素にpaddingやborderを指定するとpadding部分やborder部分だけが一応クリック可能になります)

バグらしいのですが既出ですか?
古いブラウザなのでもうとっくに既出だと思ったのですが
URLリンク(cssbug.at.infoseek.co.jp)
には載ってないようで
このスレを見て
URLリンク(mynotes.jp)
にも行きましたが載っていないみたいで

詳細は
スレリンク(hp板:586-609番)
あたりです

342:Name_Not_Found
07/10/21 22:23:38 .net
・・・IE5なんてもーどーでもいーよ・・・

343:Name_Not_Found
07/10/24 23:53:21 .net
>>341
再現できた。古すぎて気がつく人がいなかったのかも。

344:Name_Not_Found
07/10/26 00:07:53 .net
IE 7
背景色とマイナスマージン(とフロート?)の組み合わせで内容が消える。

<div style="margin-top: -1px; background: #FFFFFF">
<div sytle="float: left; widht: 100px;">
<p>内容</p>
</div>
<div sytle="float: right; widht: 100px;">
<p>内容</p>
</div>
<div sytle="clear: both;">
<p>内容</p>
</div>
</div>

345:Name_Not_Found
07/10/26 00:09:57 .net
>>344
haslayout は 1 だし、内容もあるような高さにはなるんだけど
なぜかテキストだけが表示されない
フォームコントロールとかは表示される
IE 7、バグだらけだなあ・・・

346:Name_Not_Found
07/10/26 01:02:40 .net
>>344
URLリンク(cssbug.at.infoseek.co.jp)
これかも…
IE 7、ひどすぎるな

347:Name_Not_Found
07/10/26 15:51:08 .net
widht?

348:Name_Not_Found
07/10/28 22:11:33 .net
>>344
widthに直してためしてみたけど、標準・互換どちらでも再現しなかった。
Windows XP SP2 + Internet Explorer 7.0.5730.11


349:Name_Not_Found
07/10/28 22:48:12 .net
>>348
たぶん
URLリンク(cssbug.at.infoseek.co.jp)

のバグが直ってない

350:Name_Not_Found
07/10/28 23:18:17 .net
>>349
そのバグはIE7だと発現しなかった(IE6では再現できた)。
>>344について検証したファイルをアップしとくよ。
URLリンク(www-2ch.net:8080)

351:Name_Not_Found
07/10/30 10:10:21 .net
float で複数段カラム作って、その下に clear:both したボックスを置くとする。
IEだと、一番縦長のカラムの下からそのカラムに指定されているマージンだけ
下に配置したオブジェクトとマージンが空くけど、
FFだと他の縦に短いカラムのマージンを適用するのかな?一番縦長のカラムと
下のオブジェクトがぴっちりくっついてしまうんだよね。
これはIEが勝手に解釈しているからそうなるのかな?
常考だとまずFFの解釈が正しいんだろうけど

352:Name_Not_Found
07/10/30 16:41:50 .net
>>351
#boxA, #boxB { float: left; width: 100px; margin-bottom: 10px; }
#boxC { width: 100px; clear: left; background: aqua; }
#boxA { background: yellow; }
#boxB { background: lime; }
<div id="boxA">boxA boxA boxA boxA boxA boxA</div>
<div id="boxB">boxB boxB</div>
<div id="boxC">boxC</div>
を、Firefox、Operaで確認したが、普通に下マージンが取られるよ。てか、バ
グと確認できたんなら、そのソースを貼るようにしておくれ。質問ならスレ違
いなので質問スレで。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch