エクセルでテーブルを組んでますが馬鹿ですか?at HP
エクセルでテーブルを組んでますが馬鹿ですか? - 暇つぶし2ch189:188
07/06/23 09:53:23 .net
よく見たらこの方式はすでに>>1が出していた。
スマン

190:Name_Not_Found
08/01/31 04:13:55 .net
>>184
間違っています。
以上。
↓次の方どうぞ

191:81
08/09/07 06:57:44 .net
>>144
お役に立てて何よりです。
このスレまだあったことに驚きつつ何年越しかの亀レス。

192:Name_Not_Found
10/12/06 15:57:38 XOjNRY5w.net
保守

193:Name_Not_Found
11/03/05 21:09:15.73 pMVekRGH.net
保守すんな

194:Name_Not_Found
12/03/22 13:03:12.46 .net
Japan Directoryはすごくないですか?

無料でbing、google、yahoo、livedoor含む大手20ディレクトリーに登録できるってすごくないですか?
URLリンク(link-link-link.info)

本当に無料でいいんでしょうか?
相互リンクが必要なようですが、普通この手のディレクトリー登録サービスは有料ですよね?

195:Name_Not_Found
12/04/16 01:03:39.42 .net
>>183
5年前の自分の発言が見つかって良かったなあ。
このスレが10年間続いてるのもすごい。
>>1 の方法は実は俺の場合、1996年頃、どこかの雑誌で知って使っていた。
>>29 の方法は今知った。ためになる。
でもhtmlを書いて表組みする機会が今少ないので、実際に使う機会がなさそうだ。



196:Name_Not_Found
12/09/15 18:12:48.36 .net
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね


197:Name_Not_Found
13/10/24 00:22:22.15 .net
記念パピコ

198:ヾ(o゚ω゚o)/゙ プ二プニ!プ二プニ! ◆wGMOAGOwtI
13/10/24 00:22:58.57 .net
記念まみこ

199:Name_Not_Found
14/10/17 22:08:16.55 x7FQBZzf.net
10年ぶりにこの板に来た。
感動した…色んな意味でw

200:Name_Not_Found
14/11/05 12:29:43.29 .net
>>188
csvやtsvをtableに変換するスクリプトを書いた方が楽
実際そうしてる

201:Name_Not_Found
17/12/12 06:22:45.09 MrUcGD8N.net
HPなどで友達が稼げるようになった情報とか
⇒ URLリンク(asaswq3wq.sblo.jp)
興味がある人だけ見てください。
UT6Y0TVEC4

202:Name_Not_Found
18/05/01 20:04:31.64 l1wYHpV1.net
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
KZDZ9

203:Name_Not_Found
19/11/04 09:20:24.20 +G5MJLTP.net
エクセルのテーブル使用してます。
行にデータ1つが約束ですが、
同じランクのみかん1箱が3種類あってどう入力すれば良いか困ってます。教えて!!

204:Name_Not_Found
19/11/04 15:24:48.60 .net
今度から使わせてもらおう

205:Name_Not_Found
19/11/23 02:51:05 S/kC09Gv.net
エクセルは表を作るのに最適。

206:Name_Not_Found
20/08/23 17:21:08 .net
excel暴威さん教えてー
0.134掛ける0.085掛ける0.075掛けるって感じで10くらいこの後もこういう数字が続くんだけど
結果の答えが「0」になる
どうやったら表示としてちゃんと数字出せるの?

207:Name_Not_Found
20/09/04 22:47:31 .net
Excelで数式等も含めてコピペでデータ用意とかって、しばしばとても便利で重宝するんだけれど、文字列部分に&とか<とか>あるとね。
直接HTML化した場合に、値に"<!--あふーん"とか入ってたらもう、あふーんです。

そもそもセルの内容はinnerHTMLなのか、textContentなのか、と言う運用仕様的なね。これは影響大きいよね。
うっかり変なデータinnerHTMLにしたらインジェクションされるリスクだって有る。
textContentなら、<とか&とかを数式で実体参照に置換すればイイんだけれど、数式で置換って、割と面倒だよね...Excelの数式の文字列置換って、ちょっと能力不足な印象強いんだよね。
innerHTMLなら、何かしらのDom操作できる環境下で、HTMLTablecellElementのinnerHTMLに文字列ぶち込んで、outerHTML辺りでHTML文字列化して結合したら...innerHTMLに閉じてないタグ放り込む分には少なからず補完してくれたと思うから、多少マシ。でもスクリプトタグとか有ったらやっぱり死ねる。

208:Name_Not_Found
20/09/04 22:51:22 .net
207の続き。

個人的にはExcelはデータ管理的にはあくまでもCSVエディタの立ち位置だと思う...
あるいはそのViewerとして、数式であれこれして、やっぱりCSVを吐ける、みたいな。集計したりしてね。
コピペで処理する場合でも、\nとか含むと"ほ\nげ"みたいな感じでエスケープしてくれたと思うんだ。
Unicode対応とかも考えれば、「Unicodeで保存」でRFC4180に準じたtab区切りUTF16のCSVでファイル吐けるから、これをパースしてからどう処理するのか考えるのが一番だとは思う。
Excelはセルの内容にtabは許容していないハズで、それはそれで、後続処理で楽できると言えば出来るんだけど、CSVエディタとして観た場合のExcelの欠点だとは思う。
\rは貼り付けたらセルの値として仕えた気がする。

んで、UnicodeなCSVを読み込んで適当なパサーで2重配列とかに変換して、必要ならHTMLのNode組み立ててNodeのinnerHTMLとかをファイルで吐く、みたいなツールを作っちゃうのが、一番低リスクじゃないかな?
10年前ならともかく、現代はCSVパサー以外はWebAPI標準だけで済む。CSVパサーさえ拾ってくれば、HTML+JSだけでもツール作れちゃう。手習いとしてCSVパサー書くとかも面白いと思う。
CSVをfetchして画面に直接描画だって可能だよね。性能的に、せめて事前にJSON化くらいしときたいけど。

でも、データに&とか<とかが無い、と言う保証があればExcelで十分だし、正規表現で置換できるような秀丸程度の性能のテキストエディタで困らない。そういうシーンでコピペとか数式使った編集技術は役に立つよね。
Excelとかって、上手に使って楽したいよね…

209:Name_Not_Found
22/03/27 19:44:05.20 .net
150年後の君へ>>999


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch