有機ELモニター総合スレッド 10枚目at HARD
有機ELモニター総合スレッド 10枚目 - 暇つぶし2ch2:不明なデバイスさん
24/03/20 19:17:08.35 o6fSjhFp0.net
いちょつ

3:不明なデバイスさん
24/03/20 19:36:09.14 o0BbrV2+0.net
321URX発送連絡来たわ
思ったより早かった

4:不明なデバイスさん
24/03/20 19:36:26.22 U2fTEF8J0.net
>>1


5:不明なデバイスさん
24/03/20 20:21:46.10 XDYAbwcu0.net
ここのスレ民ならDSCと非圧縮の違い判別出来るってマジなのですか?

6:不明なデバイスさん
24/03/20 20:24:15.17 hKiOwz3q0.net
勿論よ
1/2の確率で判別できるぜ

7:不明なデバイスさん
24/03/20 20:47:40.00 sO9Z57tu0.net
QHDとWQHDはどう違うのでしょうか?
2kではない?
s2722dc
これとフィリップスとAcerならDell?

8:不明なデバイスさん
24/03/20 22:14:54.16 sO9Z57tu0.net
S2722DC [27インチ プラチナシルバー]
とフィリップス 27E1N5500E/11 [27インチ ブラック]と
Dell 【直販モデル】 S2722DGM [27インチ]
Acer CB272UEsmiiprx [27インチ]
Dell S2721DS [27インチ プラチナシルバー]
どれがいいんですか?
ゲームはしません

9:不明なデバイスさん
24/03/20 22:21:34.99 Sp6zjoJ/0.net
glancyかな

10:不明なデバイスさん
24/03/20 22:59:54.50 viarrWow0.net
決断力無いなら買うなよ

11:不明なデバイスさん
24/03/20 23:13:02.06 qciDcHF60.net
32M2Vのブラックモデルがいいよ

12:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4935-aKFg)
24/03/20 23:45:04.47 WTCjBlCa0.net
DSCと非圧縮はアプリ切り替え時なら誰でも分かる

13:不明なデバイスさん
24/03/21 08:14:11.31 bFXHrLkX0.net
MSIのやつ今日発売か
どうなんだろ

14:不明なデバイスさん (ワッチョイ 73b9-wBHY)
24/03/21 09:51:09.53 HbQ1NI/a0.net
有機ELの世代差
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

15:不明なデバイスさん (ワッチョイ 73b9-wBHY)
24/03/21 09:52:32.80 HbQ1NI/a0.net
SDRとHDRの差
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

16:不明なデバイスさん (ワッチョイ 517c-sGiD)
24/03/21 10:57:58.99 +NxlM5/a0.net
>>8
ありがとうございます
でもAcerの口コミ0件なんですよね
レビューも0件

17:不明なデバイスさん (ワッチョイ 517c-sGiD)
24/03/21 19:43:47.76 +NxlM5/a0.net
CB272UEsmiiprx
これどうですかね?
まだ発売されたばかり
Acerだし
Dellの27000円前後のIPS 27インチ Wqhd よりいいですかね?

18:不明なデバイスさん (ワッチョイ d347-5sC1)
24/03/21 21:24:02.94 N1iIvcYd0.net
液晶スレで聞けよ禿げ

19:不明なデバイスさん
24/03/22 08:17:19.40 7NUSqr+A0.net
この中から決めようと思いますどれがいいんですか?
URLリンク(kakaku.com)
モニターアームを使いたい、机はスタンディングデスク多分
ゲームはしない
スピーカーは本当は要らない。外付け持ってるから。
Windows10
2画面で使いたい
今までも2画面だった24インチ。1台壊れてしまい、今は1台しかない。その1台も壊れる寸前
前はグレアを使っていた

20:不明なデバイスさん (ワッチョイ 93b6-NfAr)
24/03/22 09:18:08.10 73CBAzf00.net
マルチポストきもすぎ

21:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b1f-L5ER)
24/03/22 09:41:47.66 9Qjkv1nm0.net
最近こういうの多いな

22:不明なデバイスさん
24/03/22 10:25:01.67 7NUSqr+A0.net
モニターを買おうと思うんですが、typeCが使えると得するのはアップルの人だけですか?
今後も使う予定がないのでいらないですかね?
ウインドウズ10しかつかいません

23:不明なデバイスさん
24/03/22 10:28:55.14 7NUSqr+A0.net
ありがとうございます
IPSパネル、sRGBに数値があるもの、ピボット機能(画面回転)やスイーベル機能(水平回転)があるもの、VESAマウントがあるものを中心に選択。
これはなぜですか?
ジャパンネクストは候補にいれていません。
ジャパンネクストを入れるのならば、グレアにしますが ジャパンネクストは候補にいれていません。

24:不明なデバイスさん
24/03/22 10:32:02.83 7NUSqr+A0.net
どういうことでしょうか?
Windows11だとタイプC?
グラボがgtx1660s nvidiaです。グラボを買い換えるつもりはございません
Windows10とライゼン3770xです

25:不明なデバイスさん
24/03/22 12:19:54.59 BS1GRyzpd.net
ゴキブリみたいに沸いてくるな

26:不明なデバイスさん
24/03/22 12:46:12.19 v+0Fm+Dsd.net
春だからねー

27:不明なデバイスさん (ワッチョイ 51f2-IVIe)
24/03/22 13:55:29.72 aiYG4r8m0.net
16:18のモニタがあったりするけど有機ELは作ってる企業が少なすぎてこういう変な製品が出ようがないのは弱点だよなあ
別に16:18が欲しいわけじゃないけど

28:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1333-gwDa)
24/03/22 14:00:26.64 0khGi9l50.net
変な製品はすぐ値下がりするとふんでたのに
湾曲のAW3225QFがそこそこ人気で驚いてる

29:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1353-FzRb)
24/03/22 14:06:26.03 yU43rmlq0.net
>>28
あれがいっちゃん最初でいっちゃん安いからなあ
同じサムスン製なのにどうして

30:不明なデバイスさん (ワッチョイ 73f1-S1ab)
24/03/22 14:21:18.04 CKKSPlgA0.net
>>28
1700rだからそんなに曲がってないし
ドル円比で安いからな

31:不明なデバイスさん
24/03/22 15:50:27.51 ej1z4KvU0.net
>>27
あれ16:9をフレームレスで2枚繋いでるだけじゃ無いの?

32:不明なデバイスさん
24/03/22 16:18:32.04 Jcay/ciD0.net
mpg321urxのレビューまだかな?
初回出荷分はどこも品切れで入荷日も1ヶ月以上かつ未定だけど
売れてるんじゃなくて、数が相当少なかったみたいだな

33:不明なデバイスさん
24/03/22 17:00:57.71 pU75y2Fs0.net
AW2725DFちょっとだけ安くなってるね

34:不明なデバイスさん (ワッチョイ fb25-/SKM)
24/03/22 17:44:25.55 q5PqYmWh0.net
そういやMSIの有機ELはAIによる敵位置予測機能が付くって話題になったけどあれどうなったの?

35:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b03-0CRt)
24/03/22 18:17:21.81 fmBJKq7B0.net
lolに対応してるやつだっけ
他のゲームでもいけるのかな

36:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bbb-hQ9x)
24/03/22 18:48:59.25 CmPTZuQa0.net
>>32
URLリンク(youtu.be)
これじゃダメか?

37:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b13-OYJH)
24/03/22 19:33:23.54 WBBoB3Ld0.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

ちょっと気になる

38:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b03-oDEz)
24/03/23 02:17:26.78 EtYL21Q10.net
magはファームウェアアプデできないってredditで見たけどガチなん??

39:不明なデバイスさん
24/03/23 08:06:37.38 BJmZbdhvH.net
動画もゲームもテキストも一台でOKみたいな機種出ないかな

40:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bc7-Jepy)
24/03/23 08:44:12.69 aaasZ6DK0.net
>>38
出来ないよ

41:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b03-oDEz)
24/03/23 09:12:35.83 EtYL21Q10.net
>>40
やっぱりかぁ
AW2725DFと迷うな

42:不明なデバイスさん
24/03/23 10:27:01.07 0SVOti3E0.net
>>39
有機ELが輝度高いのを維持して文字の滲みが無くなればオフィスとかにも使えるようになるんだけどな

43:不明なデバイスさん
24/03/23 10:40:38.80 xh7ojAT30.net
オフィス作業に高輝度要るの?

44:不明なデバイスさん
24/03/23 11:01:44.22 ANteEjNO0.net
明るさ100とかでExcelいじってるのか
目が死なないかそれ

45:不明なデバイスさん
24/03/23 11:12:16.67 oITJYBxG0.net
輝度10で使ってるよ

46:不明なデバイスさん
24/03/23 12:56:45.73 CUTlNXkx0.net
ピッカピカにして作業してるぜ
黒い所はしっかり黒く明るく色鮮やかなのが最高だ

47:不明なデバイスさん
24/03/23 13:01:34.20 DT2uveJ40.net
27E1N5500E/11 [27インチ ブラック]
S2722DGM [27インチ]
CB272UEsmiiprx [27インチ]
S2722DC [27インチ プラチナシルバー]
27QN600-BAJP [27インチ]
ProLite XUB2796QSU-5 XUB2796QSU-B5 [27インチ]
LCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック]
S2721DS [27インチ プラチナシルバー]
27E1N5600AE/11 [27インチ ブラック]
27QN850-B [27インチ]
この中でどれがいいんですか?
3万円以内
ゲームはしない
モニターアームを使う
Windows10を使っています マックは使いません
2画面でやります 今回は1台だけ買う 多分年内に2台目を買う
スタンディングデスクで使う
今までは2画面で使っていた 23インチ10年前から。

ですね

48:不明なデバイスさん
24/03/23 13:04:49.78 BJmZbdhvH.net
>>47
スレが違うよ
こっちで聞いたほうがいい
2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】Part70
スレリンク(hard板)

49:不明なデバイスさん
24/03/23 13:05:06.63 Boo1njiQ0.net
こいつ面白いと思ってやってんだろうか

50:不明なデバイスさん
24/03/23 13:35:59.22 kP3HhaMP0.net
有機ELモニターの文字の滲みは常時なんですか?

51:不明なデバイスさん
24/03/23 13:39:45.46 EtYL21Q10.net
ズッ友

52:不明なデバイスさん
24/03/23 15:04:09.57 J+fR4Wzt0.net
AW3225QF
アマゾンアウトレットで安く出てるぞ

53:不明なデバイスさん
24/03/23 15:46:29.99 KOYo9RdH0.net
>>52
本当だ。状態は可か。
ちょっとそそられるけどリスクも高いね。

54:不明なデバイスさん
24/03/23 16:13:21.66 KOYo9RdH0.net
どうやらチャレンジャーが購入したようだ。
いつかレビューが上がるかもしれんな

55:不明なデバイスさん
24/03/23 16:36:42.30 ThZDycYg0.net
QD-OLED初めて買ったけど
画面に照明を当てると黒画面が赤色っぽくなるな
こういう仕様なんだろうか

56:不明なデバイスさん
24/03/23 16:44:11.02 l9A/qIRE0.net
当てた光が量子ドットによって長い波長に変換されてるんじゃないの

57:不明なデバイスさん
24/03/23 16:52:47.76 2Fn5fEOD0.net
それは昔からのQD-OLEDの有名な問題点やね
ちなみにLGのMLAも黒の色が若干おかしい

58:不明なデバイスさん (ワッチョイ fbb6-QqTZ)
24/03/23 17:07:10.93 Boo1njiQ0.net
RGB塗り分け蒸着以外のOLEDは全部妥協の産物のゴミパネル

59:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b46-Eq5N)
24/03/23 17:09:03.48 cmPpoQ0b0.net
印刷方式は駄目なのか

60:不明なデバイスさん (ワッチョイ fbb6-QqTZ)
24/03/23 17:12:37.85 Boo1njiQ0.net
印刷は重ねられないらしいからゴミ

61:不明なデバイスさん
24/03/23 17:37:19.84 RmsztcwW0.net
積層技術は輝度を上げるためのもの
輝度あげると放熱効率が重要になり
この放熱技術が今年はパネルに追いついていない
だから暗いと言う評価になってる
実質True400な現状だと
JOLEDの印刷式ストライプパネルが画質だけ見れば最高
と言うのが俺の妄想ね

62:不明なデバイスさん
24/03/23 17:53:53.39 XCVojzG+0.net
妄想かよ
糞の役にも立たんな

63:不明なデバイスさん
24/03/23 18:27:57.45 Fw97vY6J0.net
薄すぎてモニターライトが付けられねえ…

64:不明なデバイスさん
24/03/23 19:57:12.41 y+CjzIRz0.net
outletでかっても保証は受けられるはずだからお得かも

65:不明なデバイスさん (ワッチョイ 21db-MsFG)
24/03/23 22:06:25.01 YMOkJdOo0.net
>>47
JN-IPS27WQHDR-C65W-Tがお勧め
グレアだし

66:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1337-+7Qr)
24/03/23 22:37:04.21 upCSx1Y20.net
GIGABYTEの32インチ25万もすんのか

67:不明なデバイスさん
24/03/24 00:26:15.97 uhqDGmgw0.net
DELLより10万高いのか、同じパネルだよな
付加価値どんなもんか

68:不明なデバイスさん
24/03/24 00:35:32.23 aimJdpcl0.net
今までdellのモニターはセール時に買ってたけど
今回のは中々セールしないね

69:不明なデバイスさん
24/03/24 00:38:28.02 xL8yhS850.net
DP2.1かつUHBR20が特長

70:不明なデバイスさん
24/03/24 00:54:34.52 KIlsqg5x0.net
他の値段高すぎるな結局dell一択になりそうだな

71:不明なデバイスさん
24/03/24 05:05:32.93 IghgUlPn0.net
>>62
妄想って根拠がない出鱈目ってことじゃなくて
他人がどう言おうと俺はそう信じてるってことだからな

72:不明なデバイスさん (ワッチョイ d9d2-GXJn)
24/03/24 06:20:43.63 d4WXFew70.net
LG C2 42は今が買い時?

73:不明なデバイスさん
24/03/24 09:07:34.62 4H6RhEzm0.net
なんでDELLより9万も高くなるんだ

74:不明なデバイスさん
24/03/24 09:08:50.57 2IG3rpvr0.net
>>66
本当だ
アメリカでは1200ドルなのになあ

75:不明なデバイスさん
24/03/24 10:02:24.99 j2uLnyXM0.net
PG32UCDMは30万円超えるんじゃないか?

76:不明なデバイスさん
24/03/24 10:08:19.09 S07UQvRG0.net
まじか
MSIの900ドルがアメリカ以外ではどこも円換算で20万くらいだったからね
pg32ucdmも1300ドルがイギリスで1350ポンドっぽいから円換算で25万くらい
アメリカは消費税が含まれてないらしいけどそれにしても米国外でDell以外は価格差がすごいね

77:不明なデバイスさん
24/03/24 10:40:26.00 0q9svjHiH.net
DELLはでかいからな
他の企業は小さいから市場の小さい日本じゃ高くせざるを得ない

78:不明なデバイスさん
24/03/24 10:50:49.80 8GEBV4cH0.net
OSD Sidekickが便利すぎるから出来るだけGIGABYTEのモニターにしたかったが
さすがに値段がきつすぎるわw

79:不明なデバイスさん
24/03/24 11:03:58.56 xL8yhS850.net
アメリカは州税が別にかかる

80:不明なデバイスさん
24/03/24 11:21:19.79 xLATWkshd.net
PG32UCDM待ちだけど流石に30万行ったらMSIにするかLGまで様子見だな…

81:不明なデバイスさん
24/03/24 11:21:34.07 pKkIvs+70.net
>>75
30万超えたらもう普通にOLEDのテレビ買うわ モニタースレでテレビの話して申し訳ないけど。240hz使う場面無いし

82:不明なデバイスさん
24/03/24 11:43:00.10 4AHXSGZH0.net
>>81
実際それで正しい
全画面の動画やエンタメが主用途なら
"PCモニター"のジャンルで変な湾曲画面などを物色せず
ストレートにOLEDのテレビを買ったほうがいい

83:不明なデバイスさん
24/03/24 12:03:23.38 MuYJ6tKi0.net
高いから買わない人ばかりなら値下げすると思うけど
実際には買えるやつが買うから値下がりはしないだろうな

84:不明なデバイスさん
24/03/24 12:07:50.19 11LAuvHK0.net
>>81
スリープには対応していないから鬱陶しいと思うよ。

85:不明なデバイスさん
24/03/24 12:22:56.00 esFJvJas0.net
5万くらいで買えるなら買うお

86:不明なデバイスさん
24/03/24 12:29:32.95 9XZL6Crp0.net
液晶はスリープでバックライトを消す必要が有るが
有機にはバックライトが無いからスクリーンセーバーで黒画面にするだけで良い

87:不明なデバイスさん
24/03/24 12:40:37.75 xL8yhS850.net
55インチの最新世代QD-OLEDテレビは144hz対応で全画面輝度が1000を超えて画質もモニターとは比較にならない

88:不明なデバイスさん
24/03/24 12:58:33.34 6gNaMnbl0.net
テレビでそんなパネルありゃ苦労ないわなw
デカい方が冷却できなくて四苦八苦してるのに

89:不明なデバイスさん
24/03/24 13:16:48.78 4BtQBObZ0.net
OLEDって輝度の問題がよく言われるけど今液晶で眩しいからHDR切って輝度20くらいで使ってるような人なら問題なさすぎってことでいい?

90:不明なデバイスさん
24/03/24 13:22:45.82 6gNaMnbl0.net
その認識でOK。なんならHDR ONにしても問題ないまである

91:不明なデバイスさん
24/03/24 13:44:02.73 h2C0Hqu40.net
>>89
SDR時の輝度って相対的なもので機種によって基準が全然違うので20と言われてもわからないんだけど
HDRを有効にしてSDRコンテンツの輝度を調整したときにいくつで同じくらいの明るさになる?

92:不明なデバイスさん
24/03/24 13:55:50.85 4BtQBObZ0.net
モニターの事詳しくなくて申し訳ないんだが、AGONのAG273QXP/11ってやつ使ってる
HDRオンにしたらうお眩し!ってなって輝度落とそうとしたら操作出来なくなってるんだけど、HDR有効化したままでもどっかで輝度調整が出来るってことなん?

93:不明なデバイスさん
24/03/24 14:16:43.69 h2C0Hqu40.net
HDRを有効にしたときはWindowsのHDR設定の中にSDRコンテンツの輝度の項目があるのでそちらで調整する
0で80nit、5で100nit、30で200nitというように絶対値に対応してるので基準としてわかりやすい

94:不明なデバイスさん
24/03/24 14:46:14.18 4BtQBObZ0.net
>>93
ほんとだ!
Windowsのディスプレイ設定のHDRを使用するボタンのさらに右端のとこから詳細設定にいけたのか
気づかなかったよ…ありがとう

95:不明なデバイスさん
24/03/24 15:53:53.39 F8PcaMvB0.net
PG32UCDM20万ちょいくらいまでなら買うつもりだけど30万こえたらさすがに諦める
どちらにせよはやく発売してくれ

96:不明なデバイスさん
24/03/24 16:16:57.71 DFtQPzmu0.net
LCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック]
10億7374万色
実際きれいなんですか?
S2722DC [27インチ プラチナシルバー]
1670万色
なんで7万色少ないんですか?他のより

97:不明なデバイスさん
24/03/24 16:23:43.18 AhIZSVYT0.net
オメーは12色色鉛筆でも使っとけカス

98:不明なデバイスさん
24/03/24 17:13:37.48 xLATWkshd.net
>>95
とりあえずMSIのやつも予約入れつつ様子見た方が良さげだね

99:不明なデバイスさん (ワッチョイ 12da-Re1+)
24/03/24 18:00:29.60 UDreW2oC0.net
AORUS TV W112『GIGABYTE 新製品展示会 2024』
URLリンク(youtu.be)

1:21:08 GIGABYTE モニター新製品紹介 (川村)

100:不明なデバイスさん (ワッチョイ 12da-Re1+)
24/03/24 18:50:43.28 UDreW2oC0.net
>>99
日本初登場の有機ELパネル採用ディスプレイに注目。「GIGABYTE新製品展示会」レポート - エルミタージュ秋葉原
URLリンク(www.gdm.or.jp)

101:不明なデバイスさん (ワッチョイ 758b-H1av)
24/03/24 18:54:04.63 KXTcu22K0.net
ううむ 4KOLED高hzは20万クラスなのか
今年で出始めるからって超期待してるけどきついなぁ

102:不明なデバイスさん
24/03/24 20:00:24.77 11LAuvHK0.net
dell一択だな。

103:不明なデバイスさん
24/03/24 20:15:26.73 xLATWkshd.net
ASUSはデル2枚買える値段で発売してくるのかな

104:不明なデバイスさん
24/03/24 20:35:06.31 UQxp4qOL0.net
aw3225qf以外にも同価格帯で選択肢が増えて欲しいところだね

105:不明なデバイスさん
24/03/24 20:45:53.13 FroOJuVq0.net
デルは39インチウルトラワイドの有機EL出してくれないのか…

106:不明なデバイスさん
24/03/24 20:51:47.01 k9LWOxF/0.net
数年待って8万以下になってからだな
できれば3万くらいまで普及してほしいけど

107:不明なデバイスさん
24/03/24 20:56:05.92 xL8yhS850.net
来年にはRGB配列のQD-OLEDが出るんだっけ

108:不明なデバイスさん
24/03/24 20:58:41.17 CRa0E5Md0.net
>>106
無理

109:不明なデバイスさん
24/03/24 21:11:45.97 P6iHmOZ60.net
iPadはRGBストライプである必要ないからどうやろね。

110:不明なデバイスさん
24/03/24 21:22:00.85 aimJdpcl0.net
>>106
こういう人どこにもいるけど買う気ないよな
しかもこういう輩ほど声が大きい

111:不明なデバイスさん (JP 0H45-Juro)
24/03/24 22:24:21.49 59vZzRTiH.net
>>110
液晶がここまで値段下がってるからあり得るよ

112:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7247-iLiz)
24/03/24 22:25:20.54 6gNaMnbl0.net
クチだけだからな

113:不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-Juro)
24/03/24 22:57:59.92 KY9ByZWA0.net
数年も待って買える価格帯まで落ちて来ないと買えないアレな人は気の毒やな

114:不明なデバイスさん (ワッチョイ d943-DCkS)
24/03/24 23:04:40.99 IghgUlPn0.net
買う気があるだけマシっしょ

115:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1283-y/TK)
24/03/24 23:08:30.92 052ascxD0.net
27E1N8900前スレの悪評から覚悟してたけどそこそこ印象いいわ

ちなみにAW3225QFは4K240hz出せるグラボ買ってからにしようと思った
glancyでもよかったけどモニタ複数台置きに向いてないので見送った

有機EL製造コスト下がってくだろうけど円安もさらに進んで
10万円前後で落ち着きそうに思う

116:不明なデバイスさん (ワッチョイ 92ba-zr9V)
24/03/24 23:17:00.58 UQxp4qOL0.net
4090でも4K240Hz厳しいって話だから次世代グラボに期待だな。

117:不明なデバイスさん
24/03/24 23:32:10.95 FI24wDS40.net
>>115
色空間の設定が充実してるのがいいよね
SDRでRec.2020に設定できるモニタは貴重

118:不明なデバイスさん
24/03/25 01:19:19.02 FxLafRaY0.net
買わない理由を探してるだけ

119:不明なデバイスさん
24/03/25 01:42:18.31 anwYb78F0.net
買う理由を探してモニターからPC生えてくる俺とは大違いだぜ…!!

120:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d3d-K7S/)
24/03/25 07:07:45.51 kXMIFc8N0.net
買わない理由じゃなくて買う理由を探す人間でいたいよな
心まで貧乏人になってはいけない

121:不明なデバイスさん
24/03/25 07:58:20.58 x5MCfUpF0.net
できない理由を考えるのではなく

122:不明なデバイスさん
24/03/25 09:03:16.62 hxBVLXfe0.net
まぁ20年もしたら3万で買える時が来てんじゃないかな
貧乏に耐え頑張って長生きしような

123:不明なデバイスさん
24/03/25 09:27:00.76 ibFfnyEM0.net
mpg321urxがどこも品切れで入荷日未定状態
1ヶ月前に予約したけどまだ届かないし
届いた人居てる?

124:不明なデバイスさん
24/03/25 09:43:22.12 RnlbL2k70.net
20年もしたら物価が2倍になってないとあかんやろ。変わってなかったら日本終りやで

125:不明なデバイスさん
24/03/25 09:46:16.38 R9+eAkaPd.net
>>123
直前に知ってあー間に合わないよなぁそりゃと思ってたが、1ヶ月前に予約したのに届いてないのか
そりゃキツいな

126:不明なデバイスさん
24/03/25 10:40:42.95 sutr7xIAr.net
そもそも20年後は有機ELじゃないだろうし
モニターじゃなくて直接網膜とかに映像送ってそう

127:不明なデバイスさん
24/03/25 12:08:32.78 LB8WNx1E0.net
LGの有機elモニターはアンチグレアみたいだけど、やっぱりハーフグレア採用のほうが評価高い?

128:不明なデバイスさん
24/03/25 12:19:43.63 /3L+NZoq0.net
有機ELを無機ELに、できれば良いのに
miniLEDも寿命が短いから、microLEDも有機と寿命が同じだったりしてな

129:不明なデバイスさん
24/03/25 12:44:13.01 2JI6e21C0.net
RTX4080だけどサンブレイクは4K240Hzいけたよ

130:不明なデバイスさん
24/03/25 12:47:01.10 jztc2VVwd.net
パソコンは新型グラボの出る2年周期だけどモニターは5年は使うから今のPCで4K240hzでなくても買い換えるのは全然ありだよね

131:不明なデバイスさん
24/03/25 12:47:37.98 S2hguQgnd.net
240いらねえから120で安くしてくんないかな4K(´・ω・`)

132:不明なデバイスさん (ワッチョイ e953-1CBF)
24/03/25 13:32:43.49 foZCriAA0.net
サムチョンのディスプレイ日本で販売してくれ

133:不明なデバイスさん (ワッチョイ f62b-JLhh)
24/03/25 14:00:54.91 3KAqM98P0.net
>>130
グラボは2年で買い替えてるの?

134:不明なデバイスさん (ワッチョイ b23f-fi12)
24/03/25 14:56:08.66 fiZl69Gl0.net
クーポンの剥がし忘れでモニター安く買えた嬉しいな

135:不明なデバイスさん
24/03/25 15:25:46.16 DzofiCJo0.net
240とか本当に視認できるものなのか
120で十分ヌルヌルなのにその上とか想像つかん

136:不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-+jmi)
24/03/25 15:32:21.92 sutr7xIAr.net
240Hz環境じゃないと240Hzと120Hz比べられないというね

137:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d3d-K7S/)
24/03/25 15:35:55.68 kXMIFc8N0.net
>>135
fpsやればかなり分かりやすいよ
120かっくかくやもん

138:不明なデバイスさん (ワッチョイ d943-DCkS)
24/03/25 15:39:23.50 gHqTK+g00.net
ブラー制御とブラックレームを調整すると
120と240の差は動きボケの違いとして明確に視覚できる
240のOLEDが望ましい

とUFOに乗った宇宙人の人は言ってる

139:不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-Hyzd)
24/03/25 15:55:48.42 IgJOTrLbd.net
画面振ってるときや画面内で動いてるものがあるときはフレームレート高ければ高いほど同じ速度でもゆっくりに見える、明らかにアドバンテージがあると思う
チャップリンの映画とかが早送りみたいに見えるのと同じ原理で逆の現象だね

140:不明なデバイスさん (ワッチョイ e9cc-bh+n)
24/03/25 16:06:15.73 x5MCfUpF0.net
宇宙人で見ると違いは一目瞭然なんだけどゲームでそんなに劇的に違うかといったら俺はそんなことない

141:不明なデバイスさん
24/03/25 18:24:40.94 WyrZGXYkd.net
老化すると感じ難くなるのかもね

142:不明なデバイスさん
24/03/25 20:17:22.56 RV03NRdU0.net
>>122
20年後の現物はむしろプレミアついて寝あがる

143:不明なデバイスさん
24/03/25 20:22:33.87 n3gjGu+EM.net
>>142
電化製品の20年もした物、特に量産品にプレミアムなんて付くはずがない

144:不明なデバイスさん
24/03/25 20:29:34.10 +hHZV+lW0.net
初代iPhoneの未開封品は2600万円で落札されたらしい

145:不明なデバイスさん
24/03/25 20:52:42.41 XNEmuP5L0.net
うちのLDプレーヤープレミア価格で買い取って
エヴァのLD全巻セット(劇場版込)つける

146:不明なデバイスさん
24/03/25 20:52:43.01 b/NoPhAvd.net
人の目は120以上区別がつかないみたい
60でもゲーマー以外満足できる

147:不明なデバイスさん
24/03/25 21:03:14.00 3yDVTrK/0.net
>>146
つくよ

148:不明なデバイスさん
24/03/25 21:32:17.66 kXMIFc8N0.net
>>146
これも買わない理由ってやつ?

149:不明なデバイスさん
24/03/25 22:18:09.29 iLN2p1Xl0.net
a90kはテレビだよね。

150:不明なデバイスさん
24/03/26 00:34:20.92 6e6IlRvBd.net
-25%までは安心させてから一週間で2.3キロはかなり頭が悪い。

151:不明なデバイスさん
24/03/26 00:36:35.32 us7f5lIt0.net
今は
ナイト・ドクター#10(再)

152:不明なデバイスさん
24/03/26 00:36:36.32 6e6IlRvBd.net
一般NISAとつみたてのはアンチの少なさだと、コロナでボロボロだったな
えー
でもこれだけトラブるレベルならライブ配信後回しにすればすぐ作れるのが悪いので
高速バスは運転士の運転手にはプラスになるね
グミもバンクも

153:不明なデバイスさん
24/03/26 00:36:59.16 LDo93rH+p.net
そら当初の路線のままやってれば当然異常無しになるか分からんが

154:不明なデバイスさん
24/03/26 00:37:23.51 6e6IlRvBd.net
>>111
むしろまだ生きてんのか
シギーが聴取されたらベルト関係ないこともない
寝よ
んぁあああ

155:不明なデバイスさん
24/03/26 00:37:28.25 myCeUKrza.net
これちょっというだけそんなことをしれ
今はあらゆるジャンルに昇華されて云々

156:不明なデバイスさん
24/03/26 00:37:42.07 UVitQgLS0.net
そっちの方が悪いか、金持ちじゃないと矛盾してるのかを知らない人間に期待してるの見てるだけじゃないとつまらなくなるジャンル

157:不明なデバイスさん
24/03/26 00:39:43.83 khXUgJNU0.net
しかし
俺の身体の芯のほうが
買ったらダメだろ。

158:不明なデバイスさん
24/03/26 00:41:58.12 nwxZ5tBBx.net
>>157
若者は素晴らしい五輪のキャリアに賛辞を贈る。

159:不明なデバイスさん
24/03/26 00:42:30.66 yPG2UtHU0.net
>>69
ジャニ辞めたことにして一切名前出ないぞ

160:不明なデバイスさん
24/03/26 00:42:35.39 rKtTeyoO0.net
チャージは使えるとわかってから書き込めってのはずなのに

161:不明なデバイスさん
24/03/26 00:43:12.82 Xbe+zqv2M.net
>>39
これはマジで明日上げんじゃねーの?おばちゃんにならなかったな
若者は無知だから。
若者が原発推進になってる

162:不明なデバイスさん
24/03/26 00:43:33.94 bucBBvz40.net
しかし
車で休憩するのは免れないから
簡単に薙ぎ倒してるシーンとか何が面白いんやってたよな
ということを手に入れるな
まおまおがパーソナリティしたグリーはやばいぞ

163:不明なデバイスさん
24/03/26 00:43:53.47 bucBBvz40.net
まずは一定程度のチーム経験ある選手少ないのにな!
24時間テレビへの供給面についてもプロ意識のなさに呆れる
ジェイクだからこんなクソやるのはなんだかんだあっても育てずに昨日順張りしたら下がるからな。

164:不明なデバイスさん
24/03/26 00:44:29.85 m4i07p8l0.net
敵対的買収はあるで

165:不明なデバイスさん
24/03/26 00:45:44.76 35YwrzXcH.net
>>63 儲けたとおもうが もともと面白かったまた来てねスケターヘヤー婆さん https://i.imgur.com/sXXlZBY.jpg



167:不明なデバイスさん
24/03/26 00:46:44.57 nwxZ5tBBx.net
今の惨状を見る時間にスレにいる奴はおらんのかい
アンチスレなんだし全財産を提供すれば、バスはふらふらと走り続けたのにルーキー試してても若い子にはしる

168:不明なデバイスさん
24/03/26 00:46:52.83 ZKA/UV/l0.net
3回打っていない人が乗っていましたが
もう3日目
ご飯1杯くらいでは常識?
もっとPCS引かれていいね

169:不明なデバイスさん
24/03/26 00:49:10.99 qWjpxfDn0.net
と思っていて
みてください!

170:不明なデバイスさん
24/03/26 00:51:36.28 m4i07p8l0.net
くりぃむナントカが18年前ってのがあって
ととのう!とかととのえ!なんちゃら高校サウナ部とかちゃうか

171:不明なデバイスさん
24/03/26 00:52:08.61 yPG2UtHU0.net
>>96
バカか

172:不明なデバイスさん
24/03/26 00:53:51.60 XjgDQxu70.net
汚い汚物顔の強さと濃さかな

173:不明なデバイスさん
24/03/26 00:55:44.68 lKT4G/NUa.net
仏壇にお供えする量の2杯分くらい食う
URLリンク(i.imgur.com)

174:不明なデバイスさん
24/03/26 00:56:31.52 R0AJu+GRH.net
おすすだぞ

175:不明なデバイスさん
24/03/26 00:57:57.59 xw29PNLm0.net
確定させなきゃ…

176:不明なデバイスさん
24/03/26 00:58:17.83 JchZZrel0.net
高度成長期の老若男女でいっぱいの状態だったらキレるわあんなのかわからんけど。
皆ちゃんとシートベルトして

177:不明なデバイスさん
24/03/26 01:00:45.70 igk1RHwQ0.net
めちゃ楽しんでたやん
死んでなく

178:不明なデバイスさん
24/03/26 01:01:25.21 yX0fc5jM0.net
>>96
ネットの情報も抜き終わったしこれに賛成ですかと聞くのはアホだと思うよ
でも次の反権力ゴッコや、階級闘争見つけると現実をコロリと忘れてた?

179:不明なデバイスさん
24/03/26 01:04:28.57 ot7FNVcpr.net
そろそろ
たくさん食ってないよね

180:不明なデバイスさん
24/03/26 01:06:02.98 fEU8vY8L0.net
思っておけばいいんじゃね
ベッキョン路ちゅー、リュジンの匂わせ、ドボの合コンがマシと思えるレベル
テレビ新聞しか見ないしワイドショーも見たくならないと耐えられなくてもちゃんとお笑い企画ではなかったの?

181:不明なデバイスさん
24/03/26 01:06:22.62 u1GGBOlp0.net
液晶野郎の次はスクリプト荒らしか

182:不明なデバイスさん
24/03/26 01:06:47.02 igk1RHwQ0.net
練習している状態に戻ったやんけ
マジで見る目ないわ
案の定まんう上がってきた
そんな運転手が悪いってメーカーのせいで

183:不明なデバイスさん
24/03/26 01:09:08.35 lzGqVdyA0.net
>>45
俺は最近
体重も量ってみようかな

184:不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-Y8TD)
24/03/26 01:10:04.80 DoYM6htIr.net
アオイに来て3年
アイスタイルふざけんなよ上げろや死ね
この人Tシャッ好きなん?

185:不明なデバイスさん (ワッチョイ 12d7-PmW0)
24/03/26 01:11:03.74 pki1Awvl0.net
>>169
運賃値上げしないと思うパターンになるか楽しみすぎる
脱毛作業開始
いろいろ荷物持ってきて

186:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7616-dlyH)
24/03/26 01:13:31.63 wqsMIiGi0.net
ケトン燃やしたい

187:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7616-BAAh)
24/03/26 01:15:11.82 Wm68Ca2w0.net
ここまで酷くなるんやな

188:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7616-Y8TD)
24/03/26 01:16:27.45 buYdVQr20.net
この辺が怪しいので

189:不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-Rcww)
24/03/26 01:18:10.33 oI7kdcEZa.net
>>20
コーラのアクキーコンビニ1軒につき24個説出てるからな
FNNを見ない、知らないはず

190:不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-tCE2)
24/03/26 01:19:53.12 NyUjfalqd.net
朝一課金で

191:不明なデバイスさん (JP 0H96-HkKO)
24/03/26 01:20:20.42 P5cF+T8ZH.net
この屁が出なくなった。

192:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7616-BAAh)
24/03/26 01:21:09.99 lCsql1UX0.net
俺の周りでは

193:不明なデバイスさん
24/03/26 01:22:19.60 Y/KqAIfea.net
>>8
愚痴だけ書きたかった!が大オチやったんだが

194:不明なデバイスさん
24/03/26 01:24:19.48 FQmagxgF0.net
>>29
削除されたって判断できんの?
おっさんネイルとかありやな

195:不明なデバイスさん
24/03/26 01:24:59.59 CE3pMO5+d.net
ちやほやされた
それな
マジで
それまでメインの視聴者も�


196:ュりぃむもスタッフも得しないやろ?



197:不明なデバイスさん
24/03/26 01:25:44.72 Qs7k4/EoH.net
>>95
たぶん米を食っても太るという理論が分かった

198:不明なデバイスさん
24/03/26 01:25:46.58 CE3pMO5+d.net
>>75
18歳~20代:評価するにカウントされる

199:不明なデバイスさん
24/03/26 01:25:48.90 jSGsBKi40.net
これが正しいんじゃねえかよ

200:不明なデバイスさん
24/03/26 01:29:16.41 5KIz4U1o0.net
どちらかといえばだけなんだよ
入れて調べろ、って話なわけで

201:不明なデバイスさん
24/03/26 01:29:40.00 5KIz4U1o0.net
統一協会なんて作るとき名前すら登録して貰えるのか
これが俺の長い10日間が勝負ときだ

202:不明なデバイスさん
24/03/26 01:29:53.18 sPxXQ9tZ0.net
朝起きて株してちょっと打てればいいんやから
去年のゲーム差無し優勝が気持ちよくなったな
フロウと声が短調すぎるのが

203:不明なデバイスさん
24/03/26 01:30:59.08 3FToyLkV0.net
3おもんなすぎや
緋色はほんまに弁護士なんだよな
だから、必ずこのまま「老人がー」こんな田舎の理容室・美容室って、ここにいる人らは金持ち側の過失は大きい

204:不明なデバイスさん
24/03/26 01:33:19.61 5KIz4U1o0.net
こういうの

205:不明なデバイスさん
24/03/26 01:33:20.87 dORXLXZg0.net
その数年後スタンリッジのフォームにしてた時にセブン行っても意味ないやん
せっかくタイムリー打った後でもない、という基本姿勢を取ると、コロナで夏休みだから注視出来るわ(白目)
※迷惑行為防止条例(迷惑防止条例)

206:不明なデバイスさん
24/03/26 01:33:20.87 G+EEKef30.net
まだ外なら良いんだが

207:不明なデバイスさん
24/03/26 01:34:00.49 dZX933Mf0.net
落ち着け
今のおっさんって言うてるのお盆時期の老若男女でいっぱいの状態だった時の流れで-0.5%は大勝利ではなくネトウヨ
ネットで声が短調すぎるのが面倒くさくなってきてるな
どんなにクズなんだろうな

208:不明なデバイスさん
24/03/26 01:34:26.17 5KIz4U1o0.net
未来永劫リモートが同じ」
これほんまにおもろかったわ
その2つも似たような組織とつながりがあったよな

209:不明なデバイスさん
24/03/26 01:34:34.71 cwWLAlXd0.net
むしろ年々温暖化でもなかったっぽい
ソヌのいる宿舎で吸ってたら金たまらんよな

210:不明なデバイスさん
24/03/26 01:38:37.71 zL5iQmkB0.net
逆に糖質制限モード入ったし

211:不明なデバイスさん
24/03/26 01:42:31.59 7gELOnun0.net
5chするのも制限すると
ケトン体を簡単に割れるから何とも言えない状況
現在典型的な情勢しか入らないようにしてんだな

212:不明なデバイスさん
24/03/26 01:42:31.96 0liAQuLp0.net
って言われまくったけど当事者に漏洩しています。

213:不明なデバイスさん
24/03/26 01:43:43.45 bVt0gNd90.net
頭おかしいんじゃないのも実は諸説あっていまだにわかんないwwなら書くなってたのに

214:不明なデバイスさん
24/03/26 01:45:10.81 D08J/33P0.net
急に上がって +0.45% 明日もバリューは強い
現時点で安全性がありますので

215:不明なデバイスさん
24/03/26 01:46:56.59 eSPU8S4s0.net
>>145
見識が狭い。

216:不明なデバイスさん
24/03/26 01:52:42.52 CNYnHlQ20.net
>>100
不思議

217:不明なデバイスさん
24/03/26 01:53:15.82 EjMMUwg30.net
めやふなこめとうすぬけさた

218:不明なデバイスさん
24/03/26 01:53:39.53 FNyEmUHX0.net
>>165
雑談で一番面白いろいけどな

219:不明なデバイスさん
24/03/26 07:39:03.60 j98yCVXN0.net
>>135
有機ELって応答速度爆速だからIPSと比べて同じ144Hzでも圧倒的に残像感なくて滑らかに見えるよ
厳密ではないけど感覚的にはOLED144はIPS240と同等クラスの残像感って感じ

220:不明なデバイスさん
24/03/26 07:51:50.76 aawIasKj0.net
>>146
そうそう
240とか144が出始めた時に大量にこういう奴居たのよ
実際には全然違う

221:不明なデバイスさん
24/03/26 08:17:24.43 DX8AMFIy0.net
実際に差を感じるのはフレームレートではなくフレームあたりの変化量だから
動きが遅ければフレームレートが低くても気にならないし
動きが速ければフレームレートが高い方がいいとなる

222:不明なデバイスさん
24/03/26 09:00:14.37 LoccKLXb0.net
100Hzと120Hz並べてるけどこの程度の差でも結構わかる

223:不明なデバイスさん
24/03/26 09:22:17.67 gbKHlgEV0.net
DSC転送とネイティブの違いも結構ある
DP2.1一択

224:不明なデバイスさん
24/03/26 09:26:21.07 FBg800920.net
>>221
すまん、ちなみにスマホ何使ってるのか気になる

225:不明なデバイスさん
24/03/26 09:26:31.35 4IlRBOuS0.net
Radeon Pro持ちの意見は違うね。

226:不明なデバイスさん
24/03/26 09:28:35.80 LevPKple0.net
>>221
1/240秒でも差はバッチリ分かるよね

227:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ec7-RmwZ)
24/03/26 12:13:04.82 FuEiSrBA0.net
上がってもわかんないけど下がると分かる

228:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7603-gL2b)
24/03/26 12:49:14.11 uhn1784B0.net
dell vs MSI vs ASUS

229:不明なデバイスさん (スップ Sd12-yVWf)
24/03/26 12:49:38.97 Dmixx7nrd.net
ASUSまだかー

230:不明なデバイスさん
24/03/26 14:20:44.51 U5deQCbf0.net
pg32ucdmはまだ日本語のページが存在すらしないから
日本で出るかどうかすらまだ確定じゃない

231:不明なデバイスさん
24/03/26 16:16:03.09 WUEnRTEG0.net
RTX5090はDP2.1に対応するだろうから将来性ならGIGABYTEかね

232:不明なデバイスさん
24/03/26 17:35:39.25 n7ca/tis0.net
人間が感じるボケは大きく分けて2種類
一つは実際に画面にボケて写っているのを目にとらえるもの、UFO乗った宇宙人の写真とかでよく出てるやつ
二つめはホールドボケで直前まで見ていた絵を脳が記憶していてそれに認識が引きずられるやつ
OLEDの応答速度で解消されるのは一つめのボケ
二つめの認識上のボケはフレーム変化量とかあまり関係ない
残像感(ボケ)はフレームレートと直接的な相関はない
高リフレッシュレートでBFIなどを働かせることで認識上のボケを低減させることができると言うだけ

233:不明なデバイスさん
24/03/26 18:24:51.64 3QDdLYWb0.net
15インチ4Kタッチパネルのモバイル有機ELがこぞって値下げしとるな
いままで7万で横並びだったのが5万になった

234:不明なデバイスさん
24/03/26 18:54:56.32 H6WJXkaX0.net
よくあるUFOの写真はホールドボケのシミュレーションだぞ

235:不明なデバイスさん
24/03/26 18:56:34.18 ClYnYc3Z0.net
ボケってなに残像のこと?

236:不明なデバイスさん
24/03/26 19:09:59.58 H6WJXkaX0.net
ボケがフレームレートと関係ないというのも無茶苦茶、大いに関係ある
フレームレート、応答速度(GtoG)、Duty比それぞれ関係ある
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

237:不明なデバイスさん (ワッチョイ 71ce-fYKl)
24/03/26 19:47:00.82 K4lXeiRn0.net
残像のことをボケと表現するのは珍しいな

238:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0161-DCkS)
24/03/26 19:49:27.76 jozjIGSd0.net
ホールドボケは人間の認識の仕方に起因するもので
UFOの写真には人間の認識介在してないからそれは違うよ

UFOは写真で瞬間を切り取っても画像ボケてればそりゃ人間もボケて認識するさと言う話
自発光型でほぼ瞬時の応答速度を持つOLEDでもボケて認識されるのは人間の脳の仕組みゆえと言う話

黒挿入などで脳の認識を無意識下で更新する仕組みを入れるとボケを感じにくくなる

UFOの宇宙人の人はアンチモーションブラー全体をターゲットにしているけど
それを使っていても写真を上げて判断している場合は
素子の応答速度とリフレッシュレートの関係のみを語っているに過ぎない

そこら辺の切り分け大事

239:不明なデバイスさん (ワッチョイ d943-DCkS)
24/03/26 19:50:13.50 n7ca/tis0.net
ホールドボケのシミュレーションという言葉自体が破綻している

240:不明なデバイスさん (ワッチョイ d943-DCkS)
24/03/26 19:51:08.57 n7ca/tis0.net
フレームレートと関係ないことCRTが証明している

241:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e33-663q)
24/03/26 19:54:33.56 3QDdLYWb0.net
ようするに光源の問題か
あと部屋の照明の明滅

242:不明なデバイスさん
24/03/26 20:57:04.02 H6WJXkaX0.net
このへん読めよ知ったか君
URLリンク(blurbusters.com)
URLリンク(blurbusters.com)
あと>>234のグラフの読み方はわかるか?影響の大きさとしてDuty比(インパルス)>フレームレート>GtoGだが決してフレームレートが影響ないなんてことはない

243:不明なデバイスさん
24/03/26 20:59:44.41 Jkh/bS3S0.net
>>229
そういうことやね
あんまGIGABYTE語ってる人いないけど

244:不明なデバイスさん
24/03/26 21:51:20.62 4IlRBOuS0.net
現在4K144HzモニターとかDSCで圧縮されてるけど文句いってるヤツいないっしょ

245:不明なデバイスさん
24/03/26 23:05:47.32 iEoNJnx+0.net
>>146
これ言う奴結構居るけどなんかソースあるの?
99%はエアプかディスプレイの設定を60Hzのままにしてるだけだと思うんだけど...
1%は老眼

246:不明なデバイスさん
24/03/27 00:20:22.17 rHhizM3K0.net
>>236
要約するの下手くそすきだろ

247:不明なデバイスさん
24/03/27 01:34:33.43 a+tEfbUq0.net
120Hz以下に下げればDSCはoffになるの?

248:不明なデバイスさん
24/03/27 02:41:38.13 Yp5My5sV0.net
知ったかかぁw
UFOはホールド型のモニタがボケを起こす仕組みの解説としてそれを上げている
現在の表示デバイスの大半を占めるホールド型モニタ
その仕組み上でボケが発生し、それを低減していくためには君の言っているような要素が関わってくるというだけ
何度も書くけどフレームレートとボケに直接相関はない
24pコンテンツをCRTで見るとボケを感じないけど、ホールド型の表示デバイスでは盛大にボケる
そういう話

249:不明なデバイスさん
24/03/27 02:51:41.26 q6RU4jnx0.net
70歳になれば20歳に比べて動体視力1/10
爺にはいらないかもねw

250:不明なデバイスさん
24/03/27 03:09:18.58 Yp5My5sV0.net
OLEDは応答速度においてCRTに並ぶわけで
あとはホールドボケを低減するために何をすればいいかという話になる
OLEDモニタはパルス型変調で明るさを制御しているものが多く
そのデューティ比はボケの視認に関わってくる
高リフレッシュレートになればフリッカーのHzも高くなるので
この場合もボケの視認性に影響を与える
ただし、フレームレートの違いが直接ボケに相関しているのではなく
関わるのはあくまでフリッカー周波数
俺はこういう話をしている

251:不明なデバイスさん
24/03/27 03:24:53.30 +Hx5wHYs0.net
>>146
60と165のディスプレイ並べてマウスぐるぐるしたら残像の細かさが段違いだったわ

252:不明なデバイスさん
24/03/27 06:43:17.95 tcQ4bUev0.net
>>249
逆に言えば並べてぐるぐるしなきゃ分からない程度ではある

253:不明なデバイスさん
24/03/27 06:53:03.78 vfGQSxIR0.net
スクロールするだけで分かるが 

254:不明なデバイスさん
24/03/27 07:37:16.67 9MtkrH9M0.net
>>250
並べなくてもわかるわw

255:不明なデバイスさん
24/03/27 07:40:00.94 9MtkrH9M0.net
そう考えたらハイエンドスマホどころかこれからミドルレンジも120Hz前後の機種が増えてくるから一般層でもパソコンモニターが60Hzに違和感を覚える人がどんどん増えてくるかもね

256:不明なデバイスさん
24/03/27 07:50:17.55 dnCaCxCO0.net
165と240とかならともかく60と120の違い分からないようなやつはリフレッシュレート語らなくていいよ……

257:不明なデバイスさん
24/03/27 08:14:42.75 difjuYRc0.net
スマホだろ常にスクロールするから分かりやすいけどPCディスプレイだとどうだろうなぁ
事務職や官公庁に卸す用途の様な一般的なディスプレイパネルが120標準にならないと厳しいのとちゃうか

258:不明なデバイスさん
24/03/27 08:43:17.49 cDopeGQ60.net
世間では30と60の違いもわからないらしい
そんな事よりOLED 4K240HzがDELLしか売ってないんだが
供給少なすぎだろ

259:不明なデバイスさん
24/03/27 08:47:15.53 ROdDCsEf0.net
フレームレートを一般層がそこまで気にするならSwitchがあんなに売れないのよね
まして映画なんか24fpsだそうだし

260:不明なデバイスさん
24/03/27 08:50:53.69 /MbdvVLP0.net
わかったからDSCで12fpsで見ててくれよ
こういう最新ガジェットのスレにこなくていいから

261:不明なデバイスさん
24/03/27 09:34:12.02 DV/Ntfcb0.net
ぼくが知覚出来ないんだから皆も出来るわけがないおじさんとキッズが来るスレではない

262:不明なデバイスさん
24/03/27 09:42:59.85 LYVX1My10.net
>>248
ホールドによるボケはその名の通りフレームがホールドすることによって起こる、これを解消するにはホールド時間を短くする
ホールド時間を短くするには(擬似)インパルス駆動にするか、フレームレートを上げるかの2通り
PWM調光は調光のためであってボケ解消とは関係ない
PWMは1フレーム内で高速に明滅して調光するもの、擬似インパルスは1フレーム内で一度だけ明滅するもの、全く違うもの
フレームを何度も明滅すると逆にゴーストが出るし(実際に二度BFIするモニタもあってゴーストが出て嫌われる)フレームの最初から最後まで何度も表示するPWMはホールドと同じで目の積分効果を免れないのでホールドしてるのと全く同じ
害悪知ったかはいい加減黙っとれよw

263:不明なデバイスさん
24/03/27 09:50:34.85 Yp5My5sV0.net
ボケの視認性に影響があると書いている内容を誤解しているようじゃあ
話にならんね

264:不明なデバイスさん
24/03/27 09:53:14.20 qSGlk+Ll0.net
24Hzコンテンツが60Hzモニターでボケて見えるのは2-3プルダウンがちゃんと出来てないからちゃうの

265:不明なデバイスさん
24/03/27 10:03:33.94 Yp5My5sV0.net
解消などと一言も書いていないし
黒挿入とパルス変調が同じとも書いていない
あと現在出ている大半のOLEDモニタのフリッカー周波数は
リフレッシュレートと同じだからな
60Hzだからボケる 誤
解消技術がないもしくは不十分だからボケる 正
だと言っている
素子の応答速度が早いモニタでも
リフレッシュレートの120Hz未満ではホールドボケを大きく視認する
その現状だけ見て勝手解釈はいかがなものかと

266:不明なデバイスさん
24/03/27 10:18:24.41 Yp5My5sV0.net
ホールド型のモニタでも適切にインパルスぽい表示を行えば良いのだけど
これが難しい理由が2点ある
CRTに比べて点の輝度が圧倒的に低い
素子の応答速度が追いつかない
前者はOLEDで後者は液晶で高いハードルになっている
ここにおいてもフレームレートも直接の相関はない

267:不明なデバイスさん
24/03/27 10:23:17.96 LYVX1My10.net
>>263
このへん読んでから出直してくれ
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)

268:不明なデバイスさん
24/03/27 10:35:39.07 Yp5My5sV0.net
じゃあなんで
ハイフレームレートになると解消技術を導入できて120Hz未満だとできないの?
という話になるのだけど
それはCRT時代の画面表示のルールとタイミングをモニタ側で勝手に変えにくいから
(n倍速描画の液晶や全体書き換えのプラズマなどもあるので変えられないわけではない)
現状は帰還タイミング中などの液晶やOLEDにとっての隙間時間で行うこと多く
十分な効果を出すためにはリフレッシュレートを上げることが必要となる
フレームレートとボケには直接の相関はないけれど
解消技術介入の割合が増えていくため
リフレッシュレートを上げていきとボケが低減すると結果は生じる
そこを誤解しているだけ

269:不明なデバイスさん
24/03/27 10:38:50.83 LYVX1My10.net
よくもまあ出鱈目がペラペラと出てくるもんだw

270:不明なデバイスさん
24/03/27 10:43:56.32 Yp5My5sV0.net
>>265
その記事読んでもわからないの?
残像感(ボケ)の発生理由とフレームレートは直接相関ない
解消法のひとつとしてフレームレート向上があると言うだけ
人の意見勝手解釈で捻じ曲げるなしぴょw

271:不明なデバイスさん
24/03/27 10:48:32.03 Yp5My5sV0.net
出鱈目とかただただ否定になっててw

272:不明なデバイスさん
24/03/27 10:56:34.09 LYVX1My10.net
ボケの発生はフレームのホールド時間が長いことと目の追従積分効果の相乗効果によるもの
これを解消するにはホールド時間を短くする、すなわち擬似インパルスかフレームレートを上げるか
つまりフレームレートはボケに直接関係してるし、フレームレート向上は直接的にボケ解消に役立ちます
思い込みが激しすぎてもう面倒くさいから終わりにする

273:不明なデバイスさん
24/03/27 11:32:11.81 Cf/ydPqad.net
>>250
分からないのは流石にヤバイ

274:不明なデバイスさん
24/03/27 11:47:33.42 .net
耳も目も鈍い方が幸せ
特に音なんてこだわり出すと地獄

275:不明なデバイスさん
24/03/27 12:10:10.95 s3BsOqdFd.net
>>256
尼で廉価版MSIが売ってるよ

276:不明なデバイスさん
24/03/27 12:17:01.30 vXkAMfzTd.net
読んでないけど読ませる文章ではないのは読まなくても分かった
こんなとこでまでレスバとか呑気なもんだ

277:不明なデバイスさん
24/03/27 12:22:00.55 HuLum7sAd.net
>>272
発電所で音が変わるからな!

278:不明なデバイスさん
24/03/27 12:25:42.05 bOPWMX1q0.net
サウンド界隈はマジで沼だから
沼はいいぞ…

279:不明なデバイスさん
24/03/27 12:28:41.54 muSDpIK0r.net
有機ELテレビ売ってるソニーやシャープってモニターは売らないのは儲けが少ないのか技術がないの?

280:不明なデバイスさん
24/03/27 12:35:22.47 Y55eMFdA0.net
240fpsでfpsしてるけど映画見るときはフレーム補完切った方が好きだよ
テレビの補完機能が下手な可能性はある
2年前のパナソニックのoledだけど

281:不明なデバイスさん
24/03/27 14:19:01.91 qSGlk+Ll0.net
240fps出るテレビあったっけ?

282:不明なデバイスさん
24/03/27 14:37:23.36 mx/knPzd0.net
大昔のゲームに使えない倍速ついたフルHD液晶の話だろう

283:不明なデバイスさん
24/03/27 14:50:30.59 Y55eMFdA0.net
>>279
書き方悪かった
240のは別のモニターよ

284:不明なデバイスさん
24/03/27 15:17:23.72 dnCaCxCO0.net
>>277
いろいろ付加価値つけられるテレビと違ってモニターは同じ品質のものをどれだけ安く作れるかだから厳しいんじゃない

285:不明なデバイスさん
24/03/27 15:23:05.83 d7DyTdmz0.net
単に市場が小さいかやろ

286:不明なデバイスさん
24/03/27 16:26:04.98 Yp5My5sV0.net
>>270
君から絡んで否定してきたくせに
なんも説明できてないね

287:不明なデバイスさん
24/03/27 16:34:50.52 Yp5My5sV0.net
残像感(ボケ)を低減させる技術的手段の中心に
ハイフレームレート化があるというだけの話
それはフレームレートとボケに直接相関があることは
何も説明してない
端的な話
ホールド型の表示特性と人間の認識力の相性が悪いために
ボケは認識される
同じフレームレートで
CRTだと感じないものが液晶モニタでは感じる
この一点だけで直接相関がないことはわかるだろう

288:不明なデバイスさん
24/03/27 16:45:46.78 Yp5My5sV0.net
君自身引用してきたものにも
ホールド型モニタのボケは「素子の応答速度」と「人間の残像認識」で生じると書いてあり
フレームレートで生じるなんて書かれていない
例えばフレームレートとボケに直接相関があるとするならば
60Hzの映像を120Hzで2フレームずつ(もしくはその2倍)で表示した場合
ボケは大きく変わらなければならない
しかしハイフレームレートにしてもフレーム補完や黒挿入などの技術的低減を行わなければ
ほとんど変わらない(PWM変調モニタなら違和を感じるかもしれない)

289:不明なデバイスさん
24/03/27 17:53:40.23 ObYgjAx5M.net
ごめん横から。
応答速度が高いほうが切れのある映像なんだよね。
この認識でおkですか。

290:不明なデバイスさん
24/03/27 18:48:29.88 r5o4WIyM0.net
ぼくは下から
ニョキッ

291:不明なデバイスさん
24/03/27 19:00:10.93 eikUgVts0.net
>>288
🖕

292:不明なデバイスさん
24/03/27 23:21:11.12 UhtLW/H6d.net
どっかの記事引用してるから毎回長文なんだろうな🤭

293:不明なデバイスさん
24/03/27 23:36:47.06 PZs+ey8L0.net
GIGABYTEのQD-有機ELモニターの保証期間が1年から3年に強化されます
今後発売予定:AORUS FO32U2P、AORUS FO32U2、AORUS FO27Q3、MO34WQC、MO34WQC2など
URLリンク(www.cfd.co.jp)

294:不明なデバイスさん
24/03/27 23:39:20.65 IyrV+f4i0.net
>>278
映画は24pのあの残像も含めて映画だからってのも大きい
例外だがそういうニーズもあるって事だな

295:不明なデバイスさん
24/03/28 00:05:37.69 1QOeZbrF0.net
>>291
保証が伸びるのは良いことだがそもそもモニターが1年や3年程度で壊れたこと無いな

296:不明なデバイスさん
24/03/28 00:10:45.82 n+71E9QH0.net
焼き付き保証が含まれるかどうかで話が大きく変わるな

297:不明なデバイスさん
24/03/28 00:24:29.16 AYVt1SBt0.net
>>292
そうだね
製作者も意図して24フレームの作品を作ってるからね
フレーム補完入れたら普段ゲームしない親戚のおじさんでも違和感感じてたから
フレームレートの違いが分からないってよっぽどの話しだよ

298:不明なデバイスさん
24/03/28 05:18:11.85 YjQF3hKe0.net
C2もC3大した差がないみたいだから次を待つとすると
いつくらいになるんですかね?
円高で安く変えたりしないかねえ
LGに30万はきつい

299:不明なデバイスさん (ワッチョイ b163-Re1+)
24/03/28 06:24:13.66 SvS86EEg0.net
iPhone SE(第4世代)のOLEDがBOEで確定!

300:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6202-Juro)
24/03/28 09:08:27.70 hrEYMml00.net
お前らずっと待ってるよな

301:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d60-pYPL)
24/03/28 09:23:41.62 2Z292Plk0.net
>>296
例年通りならC4は今年の5〜6月でしょ

302:不明なデバイスさん
24/03/28 10:52:11.69 wAUnVT9k0.net
DELLのAW3225QFの購入報告はあるのに
MSI MPG321URXは一切無いな

303:不明なデバイスさん
24/03/28 11:19:31.30 l/sXOkMoH.net
TCLが年末くらいに出しそうなので様子見する
サブピクセルがストライプだし期待してる

304:不明なデバイスさん
24/03/28 12:00:06.31 1G+wgtuU0.net
サブピクセルの違いって目に見えるの?

305:不明なデバイスさん
24/03/28 12:03:19.22 wEpR7wgu0.net
文字が滲むとか言ってるのはサブピクセルの違いでしょ
サブピクセルレンダリングを無効にするとどうなんだろう?

306:不明なデバイスさん
24/03/28 12:11:39.76 OfV9Uh9fd.net
>>300
ASUS待ちが多いんじゃない

307:不明なデバイスさん
24/03/28 12:18:25.82 qdcVBdQcM.net
>>302
見えるよ
文字が滲むパネルははっきり滲む
(変な日本語だけれど)

308:不明なデバイスさん
24/03/28 12:22:38.89 yhncb5Kgd.net
ASUSはクレーム対応今でもゴミってよく聞くから避けてる

309:不明なデバイスさん
24/03/28 12:27:03.75 zdTD0WBW0.net
米アマが悪いんだけどASUSのモニター買ったら違うの届いたからASUS嫌いになったのどうしてくれんの

310:不明なデバイスさん
24/03/28 12:57:13.43 grqAuxl00.net
どれだけ性能良くてもモニターに20万出せる人は少ないよ

311:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ef0-bh+n)
24/03/28 13:32:17.73 1G+wgtuU0.net
まじかー買うなら実機見てからの方がいいのか
でかい電器屋なら置いてるのかな

312:不明なデバイスさん (ワッチョイ 85e0-JLhh)
24/03/28 13:44:42.49 9RJ2M5dX0.net
今使ってるモニターでClearTypeの有無を確認して見たら?

313:不明なデバイスさん (スップ Sd12-yVWf)
24/03/28 14:07:55.93 OfV9Uh9fd.net
ASUSのサポート悪いのか、MSIは良いの?

314:不明なデバイスさん (ワッチョイ f61b-9Rrb)
24/03/28 14:47:09.30 cQvJB+q00.net
>>300
買ったけど入荷待ちで届かない

315:不明なデバイスさん (ワッチョイ 89fa-xK79)
24/03/28 15:44:15.23 YjQF3hKe0.net
>>299
もう少しなんだね
C3があまり変化ない割には高すぎてスルーしたんだけど大きく変えてくれるかねえ

316:不明なデバイスさん (ワッチョイ 75af-LRbJ)
24/03/28 17:43:19.52 or8sPDD70.net
>>301
TCL製4K 240Hz UHBR20 QD-OLED?
本当?

317:不明なデバイスさん (ワッチョイ 01da-zr9V)
24/03/28 17:48:27.46 wEpR7wgu0.net
JOLED由来のRGB OLEDだから量子ドットなんて必要ないでしょ

318:不明なデバイスさん (ワッチョイ e957-LRbJ)
24/03/28 17:50:58.11 MZYCXGRu0.net
JOLEDの技術じゃ期待できないな
現物見たやつはわかるだろ

319:不明なデバイスさん (ワッチョイ d2e2-fYKl)
24/03/28 18:52:19.84 5u9j7A730.net
JOLEDは視野角というか色変化や色均一性が最低レベルだからな
テレビと違って、近くで見るのはオススメ出来ない

320:不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-H1av)
24/03/28 18:56:52.87 Qm8aUsTI0.net
お前ら悪いとこばっか挙げるなら自分が何使ってるかも併せて書いてけよ

321:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0132-LRbJ)
24/03/28 19:04:14.38 fS9+9oZy0.net
>>318
今は安い液晶を使ってるよ
今度のGIGABYTEでようやく有機ELを買う気になった

322:不明なデバイスさん (ワッチョイ f66e-k9HV)
24/03/28 19:16:44.96 2wvClMy80.net
AW3225QFだけど満足してる

323:不明なデバイスさん (ワッチョイ b630-Ymvs)
24/03/28 19:24:45.49 6AiDFXhh0.net
ギガの有機ELも20万超えるならDP1.4でいいからAW3225QFにするわ

324:不明なデバイスさん (ワッチョイ 129e-ejVw)
24/03/28 19:56:02.97 +MH3b6oS0.net
aw3225qf俺も買う予定
曲面も32インチも4Kも初だから楽しみ
モニターライト乗せたいんだけど曲面で反射せんかだけ気がかり

325:不明なデバイスさん (ワッチョイ 85e0-AMo7)
24/03/28 21:03:06.57 9RJ2M5dX0.net
>>317
LGはJOLEDでクリエーター向けモニター出してるやん。そんなにひどいのか?

326:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5921-JLhh)
24/03/28 21:05:26.44 M7ic13DX0.net
ASUSやEIZOもJOLEDのモニター出してたな

327:不明なデバイスさん (ワッチョイ d943-DCkS)
24/03/28 22:25:48.04 ZumJkNV40.net
>>317
ちもろぐ読むと正反対のこと書いてあるけど

328:不明なデバイスさん (ワッチョイ 01e1-DCkS)
24/03/28 22:28:42.93 tdE2X+ry0.net
ASUSのJOLED ProARTは持ってる人の指咥えて見させてもらったけど
綺麗だったよ。120Hzだったらローンしてでも買ってた

329:不明なデバイスさん
24/03/29 07:59:38.81 NbWBzFii0.net
縦画面だとClearTypeって意味ないんだけどWindowsのClearType設定は全部の画面で同じになるっていう致命的な欠陥あるよな
設定画面のモニタごとに変えるオプションは無視されてるらしい

330:不明なデバイスさん
24/03/29 09:41:25.54 XEebmXwF0.net
俺はaw2725dfを購入したぞ
32インチ4Kは羨ましいけど曲面って使ったことないから怖いんだよな

331:不明なデバイスさん
24/03/29 11:48:03.70 VxDSsJ8e0.net
>>326
君に見せる対価として指を咥えさせるとかその人はかなりのフェチだなw

332:不明なデバイスさん
24/03/29 12:21:46.09 xpne+NiOd.net
>>328
ゲーム以外にも写真触ったりするし、画像歪むのかな

333:不明なデバイスさん
24/03/29 12:25:35.73 q0TNKcUC0.net
>>329
( ゜д゜;)

334:不明なデバイスさん
24/03/29 12:29:02.91 Y0DKDgmvM.net
BVM-X300を一目見てみたかったな
もう代わりは来ないだろうし

335:不明なデバイスさん
24/03/29 12:42:48.48 T1D0oBXW0.net
>>329
ワロタ

336:不明なデバイスさん
24/03/29 13:19:40.35 ZQt7OWRO0.net
>>329
クソワロタ

337:不明なデバイスさん (ワッチョイ 12d3-Roi3)
24/03/29 19:08:42.99 XR1eBmu/0.net
AW3423DWF
98000円

338:不明なデバイスさん (ワッチョイ e98a-ejVw)
24/03/29 19:08:55.37 Qeq/hTWF0.net
素人質問ですまんのやけどグラボがどっちも対応してる場合、aw3225qfに繋ぐケーブルはHDMI2.1を選んどけばええの?
マルチモニター環境の人はDP1.4もアリって感じ?

339:不明なデバイスさん
24/03/29 20:26:30.80 BU/CDPt70.net
DP1.4が上かと、HDMI2.1よりも

340:不明なデバイスさん
24/03/29 20:37:31.34 g7aSB/7NM.net
>>317
持っていないでしょう?
試しに買って、驚いてもう一枚買い足したくらい
均一性も、視野角変化に対する変化の少なさも
ごく優秀だよ
ちもろぐの記事もほぼ合ってる

341:不明なデバイスさん
24/03/29 20:59:27.77 StGCmCWL0.net
帯域幅的にはDP1.4よりHDMI2.1の方が上じゃないの?

342:不明なデバイスさん
24/03/29 22:04:25.83 9nlO21+t0.net
DP1.4は32.4Gbps、HDMI2.1は42.6GBPSで4K 144Hzの場合はDP1.4だとDSCがないと出力出来ないけどHDMI2.1の場合は圧縮なしのネイティブ出力ができる

343:不明なデバイスさん
24/03/30 01:05:53.00 mZ1Qf+Kz0.net
HDMI 2.1って、4K 120Hzまでじゃ?

344:不明なデバイスさん
24/03/30 01:22:56.33 KtpB5lEV0.net
それ多分ゲーム機と繋いだ場合の話
HDMI2.1は音関係もDP1.4には無い機能が追加されてるとか聞いた
DP2.0が本格的になるまでの今はHDMIの時代っぽいんかな

345:不明なデバイスさん
24/03/30 01:31:01.87 mZ1Qf+Kz0.net
>>342
じゃぁ、eARCもあるし、HDMIの


346:が良いな



347:不明なデバイスさん
24/03/30 02:30:53.55 7OsT0Vsk0.net
>>336
繋ぐGPU次第ちゃうかな

348:不明なデバイスさん
24/03/30 03:11:08.54 7OsT0Vsk0.net
>>343
eARCってDP入力でも使えるんじゃ無いの?

349:不明なデバイスさん (ワッチョイ d2e2-fYKl)
24/03/30 03:31:13.25 dc7w7Rkm0.net
>>338
JOLED Glancy 27インチ買ったけど
色むら酷かったぞ

350:不明なデバイスさん (ワッチョイ d9d2-GXJn)
24/03/30 03:58:09.49 mZ1Qf+Kz0.net
>>345
え、そうなのか?

351:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ec6-yVWf)
24/03/30 05:42:43.72 vm1EvEGV0.net
>>346
2枚持っているが、どちらも色むらは全くない
個体不良だろうから早く交換して貰うといい

352:不明なデバイスさん
24/03/30 10:31:56.36 BOJ6HefG0.net
Glancy 、カラーチャートやらカラーバー出しても
色むらって特に見当たらないから、初期不良じゃなかろうか

353:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1237-LyMr)
24/03/30 11:19:35.13 jeRN42nl0.net
>>347
DP繋いでる機器の音も出せるよ
aw3225qfとサウンドバー繋いでるけど問題なく使えてる

354:不明なデバイスさん (ワッチョイ e98a-ejVw)
24/03/30 11:46:03.09 fP0/aojU0.net
ARC、eARCはHDMI2.1で使えてDP1.4では使えないと書いてあるな
双方向ストリームがどうのこうの?わからん
ついでにALLMという自動低遅延モードの機能もHDMI2.1だけ使えるとか

355:不明なデバイスさん (ワッチョイ b298-JLhh)
24/03/30 12:15:13.70 J1ZMR3oy0.net
>>351
どこに書いてあった?

356:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1210-ejVw)
24/03/30 12:35:20.62 czzukqQx0.net
>>352
URLリンク(uniaccessories.com)

ちなみにDP2.0でもeARCとALLMは対応してないらしい
URLリンク(ivanky.com)

357:不明なデバイスさん
24/03/30 12:54:42.07 usdD1sYk0.net
>>346
返品をそのまま回された説

358:不明なデバイスさん
24/03/30 13:10:38.20 J1ZMR3oy0.net
DPで入力された音声をHDMIのeARCのチャンネル通して出力する話やろ

359:不明なデバイスさん
24/03/30 13:40:00.11 +IWHr0QF0.net
それだけだとただのARCじゃね
eARCとの違いは知らんけど

360:不明なデバイスさん
24/03/30 13:50:50.35 lG4qMpTI0.net
有機ELパネルの値段以外の欠点って画面の焼き付きのしやすさとその対策のためのる制限にあると思うけど
最近のモニタってそのへん大分改善されてるの?

361:不明なデバイスさん
24/03/30 13:51:30.95 7OsT0Vsk0.net
帯域が増えてDolby Atomsやロスレスサラウンドを返せるようになったのがeARC

362:不明なデバイスさん
24/03/30 13:52:45.64 O/nPwRBZ0.net
>>353
ARCもALLMもHDMIの規格なのでそらそうでしょって話じゃない
DP1.4は音声転送のオプションあるからモニター側が対応してれば送れるよ
ARCと違ってPC側に戻せないだけ
AW3225QFはDP入力の音声をARC対応のHDMIから対向のアンプに出力できるように内部にチップがある
ALLMはモニター側のゲームモードへの切り替えを自動にするけど
PC用のモニターで必要なのかそれって感じだからDPには無くてもいい

363:不明なデバイスさん
24/03/30 13:54:42.46 HWgbwjJS0.net
PC→モニターをDP接続、モニター→サウンドバー等をHDMI2.1ケーブルでeARCポートに接続してれば音声はeARCで出力されてるかと
あくまで上の記述はDPポートにeARC機能を持たせる事はできないという意味なのでは

364:不明なデバイスさん
24/03/30 13:57:57.70 7OsT0Vsk0.net
>>357
素子自体の発光効率の低下はあんまり改善してないんとちゃうかな。同じ発光させても出力方式にフィルターを使わなかったり
マイクロレンズを使ったり輝度を高める工夫はされてる。

365:不明なデバイスさん
24/03/30 14:08:32.72 czzukqQx0.net
はーなるほど
じゃあ帯域幅更新のいたちごっこだけ追っかけてれば基本はオッケーってことか

366:不明なデバイスさん
24/03/30 14:11:15.92 hCwPGw6Dd.net
テキストどうにかならんのかね

367:不明なデバイスさん (ワッチョイ f646-Gf8M)
24/03/30 14:24:12.59 9L5WRtJF0.net
>>359
> ARCと違ってPC側に戻せないだけ
HDMI接続時にARCの音声を受けられるグラボなんてあるの?

368:不明なデバイスさん (ワッチョイ 75d8-fYKl)
24/03/30 14:32:07.42 5DEYRtIz0.net
LGのOLED2024モデルはasusと比べるとかなりアンチグレアだな
ウルトラワイドのやつ欲しかったけど

369:不明なデバイスさん (ワッチョイ d2e2-fYKl)
24/03/30 14:38:52.99 dc7w7Rkm0.net
>>348
amazonで買って色むらの問題で申請したけど
パネルのむらとドット抜けは保証対象外って返ってきた
仕方�


370:ネいので半年使ってたけどやっぱり気になったので QD-OLEDに乗り換えようとして4K 240Hzを物色してるとこ



371:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e10-yVWf)
24/03/30 15:17:01.53 O/nPwRBZ0.net
>>364
DPはPCとしか繋がないからそう書いたのであってそこは察して欲しい
ちなみにごく少数派だとは思うけどHDMIでPCとモニターの間にAVアンプ入れてる人いるやん?
AVアンプはDSC未対応しかないから4K120hzまでになるけど

372:不明なデバイスさん (ワッチョイ e9f7-9e1N)
24/03/30 16:04:03.49 HzqLjPqu0.net
>>366
相談しずに、色ムラがひどいを理由に返品できませんかね。xl2566kはいいかなあと思ったけれど、TN液晶でやはり色ムラが気になったので返品しましたよ。

373:不明なデバイスさん (ワッチョイ e9f7-9e1N)
24/03/30 16:04:59.91 HzqLjPqu0.net
>>366
半年使ってるのですね。私は一ヶ月以内で可能だったのかな。

374:不明なデバイスさん
24/03/30 17:37:31.63 RWYLe4cW0.net
PCモニターの色むらやコントラスト異常は
グラボがへたってきた時や電源環境が劣悪な場合にも出てくるので
販売店ではすんなり受け付けてもらえないことが多い
メーカーが倒産しているGlancyなら尚更かと思う

375:不明なデバイスさん
24/03/30 18:30:01.80 7S7PwxeG0.net
PC→アンプ→モニタ よりは、モニタ←PC→アンプ と2出力にした方が良さそうだけど
PC→テレビ→アンプ も

376:不明なデバイスさん
24/03/30 18:35:04.04 S2Ll8Nub0.net
PCからHDMIでaw3225qfに繋いで、eARCでAVアンプに繋ぐ、でいいよね

377:不明なデバイスさん
24/03/30 18:43:51.62 fP0/aojU0.net
ああそれでゲーム機とpcとオーディオに繋げたい人がHDMI足りなくて取捨選択を迫られてるとかって話になるのか

378:不明なデバイスさん
24/03/30 18:46:03.36 S2Ll8Nub0.net
>>373
繋ぐのがAVアンプならHDMI入力あるから問題ないけどね
新しいモデルなら4Kパススルーだし

379:不明なデバイスさん
24/03/30 18:52:44.17 7OsT0Vsk0.net
HPMI2.1対応でもRX 6000シリーズはFRLでのVRRが効かないらしいぞ

380:不明なデバイスさん
24/03/30 19:43:10.57 dbCIveJA0.net
うちモニターしかないからeARC対応のサウンドバー欲しいけど買えないのよね

381:不明なデバイスさん
24/03/30 20:40:02.50 HWgbwjJS0.net
>>376
HDMI入力端子があるサウンドバー限定だけどPC→サウンドバー→モニターのパススルー接続をするか
PCとモニターをDPケーブルで接続+PCとサウンドバーをHDMIで接続(バーのHDMI入力端子に接続)するって方法ならARCやeARCなしでも使えるよ
ただし前者はサウンドバーのHDMI規格までしかフレームレートは出ない
それか希少だけど光デジタルや3.5mmジャックのあるバーを使うという方法はある
超スレチですまない

382:不明なデバイスさん (ワッチョイ 62ba-zr9V)
24/03/30 22:01:58.22 zzA6dlH10.net
なるほど

383:不明なデバイスさん
24/03/30 23:26:33.15 4WNdSEqr0.net
別の板で知ったんだがOLEDの読み方はオーエルイーディーじゃなくてオーレッドなのか
恥かくとこだったぜ

384:不明なデバイスさん
24/03/31 00:05:17.68 DWXycKxw0.net
いやそれ常識以前でしょ
まあどうでもいいけど…

385:不明なデバイスさん
24/03/31 01:17:22.95 npWvtyKo0.net
レドは英語発音なだけ
LEDもレドだし
日本語としてエルイーディ読みも正しいよ

386:不明なデバイスさん (ワッチョイ b591-XsjB)
24/03/31 01:37:19.83 B/Y0J8oY0.net
英語の略語の原則は3文字までがアルファベット読み
LEDは英語圏でもエルイーディー

387:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8543-t0u7)
24/03/31 02:59:35.60 npWvtyKo0.net
IPA表記ではレドやね

URLリンク(en.wiktionary.org)

388:不明なデバイスさん
24/03/31 07:48:06.10 q9m83oQ80.net
初心者なんですが、スレで好評の機種はどれですか?

389:不明なデバイスさん
24/03/31 07:55:33.84 9QWHzQJQ0.net
個人的にはGlancyが自分のニーズを
満たしてくれているが、
「迷ったらこれ」という定番はまだないと思う
有機ELは発光・発色方式を表すに過ぎないから
実際の製品は千差万別
ニーズ次第で適合製品はかなり違う

390:不明なデバイスさん
24/03/31 08:53:42.34 oaXuZkZxr.net
gigabyteのDP2.1待ち

391:不明なデバイスさん
24/03/31 09:23:02.37 dbUKtUjm0.net
MSIのMPG321URXの出荷連絡来ないな
本当に日本で買えた奴居るのか?

392:不明なデバイスさん
24/03/31 09:47:35.56 O2Ve/bYGH.net
GoogleのAIに聞いたら英語じゃオーエルイーディーって言ってた

393:不明なデバイスさん
24/03/31 09:50:40.45 O2Ve/bYGH.net
でもyoutube見てるとオーレッドって言ってるな

394:不明なデバイスさん
24/03/31 10:53:00.26 n3kV9YQM0.net
2.1っているか?

395:不明なデバイスさん
24/03/31 11:32:35.25 7vkmQsHI0.net
なごり雪も~降る時を知り~♪

396:不明なデバイスさん
24/03/31 13:06:50.72 6LsVgFCv0.net
GIGABYTEめっちゃいい
URLリンク(m.youtube.com)

397:不明なデバイスさん
24/03/31 14:31:29.13 PDHCcVd90.net
オーレッドにずっと違和感しかなかった俺はオーエルイーディー

398:不明なデバイスさん
24/03/31 14:34:39.40 esL6TFZC0.net
個人的にはオーエルイーディ派だけどモニターの話してるんだなって分かればオーエルイーディーでもオーレッドでも何言ってるかは十分伝わるだろ

399:不明なデバイスさん
24/03/31 15:06:43.93 AGQ6Yvmz0.net
伝わればなんでも良いよ

400:不明なデバイスさん
24/03/31 15:13:04.46 .net
自分が見てるガジェット系の配信者は全員オーエルイーディー言ってるが

401:不明なデバイスさん
24/03/31 15:20:15.89 Y9mLXpgH0.net
この会話あと何年やるの?

402:不明なデバイスさん
24/03/31 15:38:43.93 kDSXMPRO0.net
JOLEDのサイトには「株式会社JOLED(ジェイオーレッド)」と書かれてるよ

403:不明なデバイスさん
24/03/31 15:57:49.12 4x8QgxN30.net
もうぼちぼちLGの新型MLAか。輝度改善されたらしいけどどんなもんかね。

404:不明なデバイスさん
24/03/31 16:46:46.09 X3yCuiFf0.net
どうせ書くのも言うのも有機ELですし・・・

405:不明なデバイスさん
24/03/31 17:31:23.64 J2Xjwx4r0.net
そそ、エルイーディでもレッドでもどっちでもいい
英英辞典で調べればレッドで統一されてることは明確
だけど英語圏の人たちでもエルイーディ読みの人たちがいることは動画サイトみれば分かる
レッド読みは常識以前とかいうのも
3文字は原則アルファベット読みだというのも
調べてないで決めつけてるだけ

406:不明なデバイスさん
24/03/31 17:45:24.20 AtzXvKfm0.net
>>392
ALIENWAREと9万の差は絶対ない

407:不明なデバイスさん
24/03/31 17:48:46.12 oaXuZkZxr.net
そもそも両方のってるしな
URLリンク(en.m.wiktionary.org)
>>383はleadの過去形

408:不明なデバイスさん
24/03/31 17:50:08.83 thSv3o4z0.net
>>402
ALIENWAREはUHBR20なの?違うんじゃない?
そこにどれだけの差を見出すかだから

409:不明なデバイスさん
24/03/31 17:52:13.98 X0uDMOkC0.net
DSCと非圧縮の違いを判別出来る人ならギガバイトへ

410:不明なデバイスさん
24/03/31 17:53:32.78 xc3s89Pb0.net
240分1秒で

411:不明なデバイスさん
24/03/31 19:06:39.43 KlnuQ5Tv0.net
DSCはライン間圧縮なので動きがあっても無くても同様に劣化するから
1/240秒でなんていう条件をつける必要はないよ

412:不明なデバイスさん
24/03/31 19:23:35.84 +50rZxk80.net
>>405
このネタを何回も書いてる人いるんだけど
世の中には不可逆圧縮がかかってないことが必須の環境がいっぱいあるんだよ
それを理解する気もないならずっと言っていればいい

413:不明なデバイスさん
24/03/31 19:29:11.74 X0uDMOkC0.net
>>408
どんな環境?

414:不明なデバイスさん
24/03/31 19:44:26.63 tgTBCTOz0.net
MPG321URXならとっくの前に届いてるぞ

415:不明なデバイスさん (ワッチョイ d5b1-xeDc)
24/03/31 20:05:41.44 VU2YG2pI0.net
そんな用途ならリフレッシュレート下げればいいだけ

416:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2324-a5VY)
24/03/31 20:16:54.78 IWm7rQ+L0.net
>>410
3月1日にジョーシンwebで予約したけどまだ連絡来ないよ
20万円以下の販売ショップは予約殺到したのかな

417:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d5f-7myW)
24/03/31 20:58:56.01 wLn77PIH0.net
略語はアルファベット読みが原則
任意の単語で強調するときにアルファベット読みすることがある

つまりLEDを略語としてアルファベット読みする人もいるし、固有名詞としてレッドと読む人もいるし、固有名詞を強調してエルイーディーと発声することもある

418:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b03-oI40)
24/03/31 21:02:27.79 KbhrYFY60.net
めっちゃ早口で言ってそう

419:不明なデバイスさん
24/03/31 21:43:10.35 9kTX3Zlk0.net
昔友人がHIDライトをハイドライトと言ってたの思い出した

420:不明なデバイスさん
24/03/31 21:52:25.13 N676bS1y0.net
4K240fpsの動画編集用途とか…

421:不明なデバイスさん
24/03/31 23:55:08.12 X0uDMOkC0.net
不可逆圧縮がかかってないことが必須の環境がたくさんあるらしいけどどんな環境なんだろ
4K240FPSの動画編集くらいしか思いつかない

422:不明なデバイスさん
24/03/31 23:56:46.54 v1Np4alB0.net
はよストライプ配列が主流になれ

423:不明なデバイスさん
24/04/01 02:00:22.43 tzeCUDx30.net
aw3225qfセール待ち

424:不明なデバイスさん
24/04/01 02:09:16.65 jMc+5kXj0.net
サムスンのQD-OLEDってファインメタルマスク使ってるの?

425:不明なデバイスさん
24/04/01 07:51:45.01 YsxWin2v0.net
WOLEDとQD-OLEDはオープンマスク
ファインメタルマスクはRGB塗り分けに使うマスク

426:不明なデバイスさん
24/04/01 07:53:01.65 lwui/+0t0.net
使えないのはアベノマスク

427:不明なデバイスさん
24/04/01 08:01:43.31 MH1fCcbf0.net
動画なんて元から圧縮されまくりだからな

428:413
24/04/01 11:54:00.49 hKE8DFYT0.net
>>414
だからどうした
入力をしているよなw
意味不明な個人攻撃をして性格悪いよな。
そんなんだからお前の人生、誰からも相手にされないんだぜw
俺はお前のママじゃないの
相手にするほど、暇じゃないから失せろ

429:不明なデバイスさん
24/04/01 12:37:29.85 GkVyWYc9r.net
4k240Hzいろいろ出てるけど
4k120-144Hzでいいんで安いの出してくれんかな

430:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8302-i5t/)
24/04/01 12:42:32.58 rCToHr0d0.net
世の中にモニターとしての有機ELが普及するのを待て 
普及した頃には更に高性能別ベクトルの物が出ていてお前らは文句言うかもしれんが

431:不明なデバイスさん
24/04/01 13:37:09.66 PXoJ9uzz0.net
27インチの5kはやくしろ

432:不明なデバイスさん
24/04/01 13:49:06.85 MH1fCcbf0.net
AppleがMac用に出してくれるんじゃない

433:不明なデバイスさん
24/04/01 13:54:24.81 PXoJ9uzz0.net
絶対そういうレスが付く思ってたわ
禿げそう

434:不明なデバイスさん
24/04/01 13:55:15.42 M6dxYAUH0.net
有機ELって昔からずっと高級路線だしこの先も変わらないと思う
プラズマテレビが最後の最後まで高級品で終了したのと同じ道を辿りそう

435:不明なデバイスさん
24/04/01 14:02:03.21 MH1fCcbf0.net
TVはもうすでに庶民価格ちゃうか

436:不明なデバイスさん
24/04/01 14:38:55.45 PXoJ9uzz0.net
LGの有機ELテレビは投げ売りされすぎだわ
65型の型落ち準フラッグシップで15万とかだもの
クソ綺麗

437:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8543-t0u7)
24/04/01 18:53:37.41 jMc+5kXj0.net
めっちゃめちゃ早口で言ってそうだよね

438:不明なデバイスさん
24/04/01 22:01:22.79 6Uhiqjnt0.net
めっちゃ早口で言ってそう が効果抜群で笑っちゃった
耐性付けようね~

439:不明なデバイスさん
24/04/01 22:01:50.59 N/sB24s10.net
55インチでも15万なんだよな

440:413
24/04/01 22:26:46.64 2GOiAKRJ0.net
>>433
何度もレスをさせるなよ
入力をしているよなw
意味不明な個人攻撃をして性格悪いよな。
そんなんだからお前の人生、誰からも相手にされないんだぜw
俺はお前のママじゃないの
相手にするほど、暇じゃないから失せろ

441:不明なデバイスさん
24/04/01 22:35:07.86 jMc+5kXj0.net
別に君に言ってるわけではないよ
安価してないでしょ
自意識過剰過ぎない?
生きにくそうやね

442:不明なデバイスさん
24/04/02 00:02:58.44 LQ/JJzaR0.net
ガイの者って何故か句読点よく使うよね

443:不明なデバイスさん
24/04/02 00:22:55.90 PiVWBR/o0.net
>>438
あなたは句読点アレルギー。

444:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d18-KShf)
24/04/02 02:50:58.30 X4MVTh2z0.net
ガイは句読点より芝生やしてる率の方が高いと思う

445:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b03-oI40)
24/04/02 08:53:08.02 JG4pZj1s0.net
入力をしているよなw ←意味不明すぎる

446:不明なデバイスさん (ワッチョイ ede0-OJy4)
24/04/02 09:25:23.43 LHxRA1+P0.net
めっちゃ早口ってスクリプトとちゃうんか?

447:不明なデバイスさん
24/04/03 01:04:16.89 86lj+XEB0.net
何揉めてんねん

448:不明なデバイスさん
24/04/03 07:31:43.50 oTNM0KDi0.net
毎日話すことがあるようなスレでもないからしょうがない

449:不明なデバイスさん
24/04/03 08:47:03.73 97a4RI3k0.net
MPG321URXの予約分出荷が遅すぎて
キャンセルしてDELL買おうか激迷い中
出荷目安:2~3ヶ月かかる場合がありますって何だよ

450:不明なデバイスさん (ワッチョイ 43e2-BZe8)
24/04/03 09:27:54.48 MZU8i9e40.net
さらに迷わせてやるよ
1年前の機種もそういわれてから2週間くらい在庫切れてからだと1か月で来た

451:不明なデバイスさん (ワッチョイ 658a-0TGX)
24/04/03 10:09:58.14 SVTsyW+J0.net
一昨日にDELL公式サイトで注文したら予定日4~6日って書かれてたのに昨日届いてワロタ

452:不明なデバイスさん
24/04/03 11:28:51.61 5e5zIppwH.net
aw3225qf欲しいけど、32インチってキーマウでゲームするにはデカすぎないかな?コントローラーなら少し離れればいいけど…

453:不明なデバイスさん
24/04/03 11:41:52.56 VEDHeQDG0.net
ケーズデンキの商品ページには購入者レビュー付いてたな
納期5月(予定は未定)

454:不明なデバイスさん
24/04/03 12:09:59.17 ATuxj/710.net
>>448
aw3225qf昨日届いて奥行き70cmの机を壁から10cm離した上でアームで壁に寄せて使ってるけどキーマウならデカいと思う
椅子をリクライニングさせてコントローラーで遊んでるととても良い感じ
曲面と言っても僅かなもんだからほぼ関係ない

455:不明なデバイスさん
24/04/03 12:18:03.45 gtus43Ny0.net
ゲーム側でFOVを広げた上でHUDを内側に寄せることができれば画面が大きくてもいいと思うんだけどね

456:不明なデバイスさん
24/04/03 13:54:44.79 HlRccwg40.net
尼アウトレットにAW3225QF出てるね。

457:不明なデバイスさん
24/04/03 13:58:00.79 dcpXoCW+0.net
32GS95UEの日本の価格いくらになるかな
先行予約で22万くらいだろうか

458:不明なデバイスさん
24/04/03 15:09:55.90 hfZw388f0.net
俺はAORUS FO32U2P待ちしてる
予約販売こねーかな

459:不明なデバイスさん
24/04/03 16:49:07.19 Y1i3vbk30.net
>>432
有機EL自体は高くないからね 今や数万の中華スマホでさえ有機ELだし

460:不明なデバイスさん
24/04/03 16:54:42.07 vtBAETOg0.net
設定のシャープネスってモニタやテレビにあるけど
上げれば画質綺麗なるから上げれば良いやんって思ってしまうんだけど
なんかデメリットあるの?

461:不明なデバイスさん
24/04/03 17:02:18.46 O8NDeRlf0.net
画質を求めるならモニターよりテレビだな
55型テレビなら間違いなく最高グレードのパネルで音響もめちゃくちゃいい

462:不明なデバイスさん
24/04/03 17:05:42.34 UxPFiOCl0.net
>>456
上げれば上げるだけ画質が綺麗になると感じる目なら遠慮なく上げていいと思う
俺は上げ過ぎは画質が悪くなってるようにしか見えないのがデメリットだから良い塩梅にしてる
個人差だな、好きにすると良いと思う

463:不明なデバイスさん
24/04/03 17:11:25.18 cmh5fLUE0.net
本来曖昧な輪郭をマジックで書くようなものでしょ。

464:不明なデバイスさん
24/04/03 17:15:53.97 vtBAETOg0.net
詳しくありがとん
上げれば遅延発生するんかなと勝手に想像してたから好みにしてみる

465:不明なデバイスさん
24/04/03 17:22:36.77 KHfcNiJ0r.net
テレビで120Hz出せる安い有機ELあるの?

466:不明なデバイスさん
24/04/03 17:25:30.52 vtBAETOg0.net
>>461
oled48c2pja
型落ちやけどめちゃ安い

467:不明なデバイスさん
24/04/03 17:37:02.61 8eswxQF50.net
LGのC2マジでええで

468:不明なデバイスさん
24/04/03 17:57:37.54 5e5zIppwH.net
>>450
やっぱそうよね、、キーマウでもゲームするから画面デカすぎるのは辛い…

469:不明なデバイスさん
24/04/03 18:14:29.64 ojab32QU0.net
>>461
結構前からあるよ
挙がってるc2は2年くらい値段変わってない印象だけど
コスパは良いと思うが設定で変えないと色が独特なので注意

470:不明なデバイスさん
24/04/03 18:20:11.89 l0GyiPQG0.net
50cmの視聴距離で31.5インチの全画面情報を把握しようとすると疲れる
80cmで疲れないギリギリ
長時間集中するならもっと距離欲しい

471:不明なデバイスさん
24/04/03 19:33:21.65 3vpD76H10.net
1m未満の55インチでFPSしてるけど楽しいぞ
適正とは言わない

472:不明なデバイスさん
24/04/03 19:46:39.83 vtBAETOg0.net
180cm 65インチでAPEXしてるけど楽しいで キルログは追いにくい

473:不明なデバイスさん
24/04/03 20:19:33.09 CmtNFWhE0.net
>>468
一瞬、なんで身長体重の話を?と思ってしまったw

474:不明なデバイスさん
24/04/03 21:11:57.64 ieiXiVLQ0.net
そこで15インチのモバイル有機ELですよ

475:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b4c-tlnk)
24/04/04 01:27:58.50 Sk3/1efH0.net
箱デカワロタ
AW3423DWの方がデカかったけど

URLリンク(i.imgur.com)

476:不明なデバイスさん
24/04/04 04:25:38.58 gQ292ejW0.net
>>452
いくらだった?

477:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d49-X/Tj)
24/04/04 10:05:25.29 D/5vmdgG0.net
コンテッサ綺麗やな
すぐホコリたまるのに

478:不明なデバイスさん
24/04/04 10:47:05.10 IlB4+jbn0.net
>>472
すぐ売れちゃったけど、状態が可で12万ちょいだったと思う。
少し前にも同じようなのが出てたわ。

479:不明なデバイスさん
24/04/04 11:48:31.75 BsKwumyA0.net
コンセント三口なんてあるんだね

480:不明なデバイスさん (ワッチョイ 032d-W0TB)
24/04/04 12:09:12.19 ze2MW+TK0.net
部屋が狭いな

481:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b08-RS37)
24/04/04 12:18:38.59 67a/rkMd0.net
モニター以外のことばっか言われててワロタ

482:不明なデバイスさん
24/04/04 12:47:24.70 vvJ3TSqb0.net
箱が大きいのは、こんなのだよ
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

483:不明なデバイスさん
24/04/04 12:56:30.25 IlB4+jbn0.net
すげー玄関だな

484:不明なデバイスさん
24/04/04 13:26:07.45 +cCyLVbt0.net
4枚目はなんなんだw

485:不明なデバイスさん
24/04/04 13:34:43.66 7Se2OBLO0.net
視覚からの信号と脳の処理のタイムラグ

486:不明なデバイスさん
24/04/04 14:04:48.39 yyCFc9Kv0.net
玄関広いな
結構立派な家だろこれ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch