33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.84at HARD
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.84 - 暇つぶし2ch2:不明なデバイスさん
24/03/14 07:33:26.39 5ch9Le560.net
質問よろしいでしょうか
N95というミニPCに4Kモニターを接続して、1080pの動画を以下のように4分割表示で難なく見れますでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

3:不明なデバイスさん
24/03/14 07:44:36.03 z/BdfFLW0.net
猫の森には帰れない

4:不明なデバイスさん
24/03/14 08:15:22.33 FgmsRY6N0.net
>>2 HDMI端子が2つしかないからたぶんムリ
USB端子をHDMIに変換するコネクタでいけるかもだが

5:4
24/03/14 08:17:01.89 FgmsRY6N0.net
3は勘違い 忘れて

6:不明なデバイスさん
24/03/14 08:17:31.17 5ch9Le560.net
>>4
4Kのモニター4つ出力じゃなくて、4Kのモニターのウインドウを4分割動画視聴したいんです。
大丈夫でしょうか?

7:4
24/03/14 08:17:46.31 FgmsRY6N0.net
5は4は間違いの間違いw

8:4
24/03/14 08:30:55.59 FgmsRY6N0.net
内臓グラボの性能がかなり低いから4画面表示はできても常時運用は発熱したりきついかも
アマゾンなら買ってできなければ返品すればいいw

9:不明なデバイスさん
24/03/14 08:37:23.10 kCTExxFXH.net
>>8
ありがとう
あーマジか、1080p程度の動画でもきついんか
マジで騙されたわ しにてー

10:4
24/03/14 08:48:25.97 FgmsRY6N0.net
まあ4K出力二つあるしできるとは思うけどね…データ少なくてよく分からん

11:不明なデバイスさん
24/03/14 08:50:48.70 kCTExxFXH.net
>>10
ありがとうございます
4kで1080p4分割表示

4k2枚で2分割表示
これどっちが負担少ないとかあります??

12:4
24/03/14 09:43:41.51 FgmsRY6N0.net
それは4K一枚の方が段違いで軽いと思う

13:不明なデバイスさん
24/03/14 10:01:12.87 c1Jjdp8G0.net
連鎖NG
bb8d-bENW
[240b:c020:450:dcb0:*]
0Heb-bENW
[133.106.57.132])

14:不明なデバイスさん
24/03/14 11:25:58.14 mEKLfbEG0.net
32インチ1台で、4画面に分けるよりは
55インチ4kを、4台並べた方が良いんじゃね?
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

15:不明なデバイスさん
24/03/14 12:18:21.41 sOVqTFzpM.net
キチガイしかいない世界

16:不明なデバイスさん (スプッッ Sda9-ldTX [110.163.216.148])
24/03/14 12:47:37.11 Xd9J0QT0d.net
用途はゲーム、動画(配信とか映画とか)くらいで24インチFHDモニター2枚でデュアルモニターしてる環境だけど別にFPSガチってるわけでもないしそろそろステップアップして32インチ4kモニターを買おうと思ってる
そうするとスペース的に今まで使ってた24インチモニター1台を処分してメイン4kモニターとサブ24インチモニターのデュアルになるんだけどインチや解像度違うモニターのデュアルってやっぱりきついのかな?

17:不明なデバイスさん (JP 0H13-a64b [103.140.113.197])
24/03/14 12:54:13.81 sCd8oUulH.net
インチ違いは気にならないけど解像度違うとモニター跨ぐときにマウスカーソルが引っ掛かるんだよね

18:不明なデバイスさん
24/03/14 13:30:33.52 ikylGdEN0.net
4Kモニタで広く画面を使って
細かい表示の確認は24インチを使ってる
かなり快適。

19:不明なデバイスさん
24/03/14 13:41:03.40 NEvDB8S20.net
>>18
24インチは4k?

20:不明なデバイスさん
24/03/14 15:48:48.89 jkULI2oj0.net
なんの参考にもならない写真貼る奴IPで消した

21:不明なデバイスさん
24/03/14 16:01:16.19 JftYZBvI0.net
>>16
アプリによってはメインモニタとサブモニタを跨いだ時にリサイズしたり倍率が狂ったりして使いづらいのもある
頻繁に跨がないなら気にならない人がほとんどだと思う
とか書きつつ自分は気になったので4K32インチ×2枚にした
でも気にならない人がほとんどだと思う

22:不明なデバイスさん
24/03/14 16:03:04.49 NEvDB8S20.net
Switchたまにやるんだけど、やっぱりSwitchユーザーなら4K使うのって論外だよね?
激安のFHD1枚買ったほうがいいのか悩むわ

23:不明なデバイスさん
24/03/14 16:10:09.37 JftYZBvI0.net
>>21の補足だけど例えばFirefoxを4K側でかなり大きく表示した状態でFHDの方に持っていくと勝手にリサイズする
FHDを超えたサイズで移動させると気を利かせてリサイズしてくれてるんだろうけど正直使いづらい
4K側で小さく表示した状態でFHDの方に持っていった場合は何も変わらない
Chromeは大きくても小さくても特に何も変わらない
こんな感じで普段使ってるアプリとモニタを跨ぐ頻度によっては気になることもあると思う
自分で確かみてみろ

24:不明なデバイスさん
24/03/14 16:16:55.50 ff5KikHja.net
>>22
FHDと一緒だぞ
単に整数倍で表示するだけだし

25:不明なデバイスさん
24/03/14 16:19:10.56 fH1pUxHEH.net
>>24
いや、Twitterの報告見てると4kでプレイすると結構ボヤけるらしい

26:不明なデバイスさん
24/03/14 16:28:55.75 kWsXfs/Ua.net
>>25
画面サイズデカくなってdpi下がったのを混同してるだけだよ
俺もスプラやり込むんでFHD持ってたけど、4K繋いでも見ため変わらんからFHD処分したし

27:不明なデバイスさん
24/03/14 19:29:41.78 6omC2lMLd.net
1080信号を2160に映すのって、ピクセルは確実に4x4に変換されるの? 跨ったりとかしないのかな

28:不明なデバイスさん
24/03/14 20:28:33.53 fWHkidCSa.net
逆に4×4以外の変な処理する理由がどこにあるんだよ

29:不明なデバイスさん
24/03/14 20:30:25.93 rkoWenw20.net
4×4じゃないわ2×2だ

30:不明なデバイスさん
24/03/14 20:35:13.92 JUdVf7Yq0.net
バイリニア補間だったりするんじゃない?

31:不明なデバイスさん
24/03/14 20:38:24.03 gu1zZLqk0.net
いつまで餌付け続けるの?

32:不明なデバイスさん (ワッチョイ e310-9DmO [123.218.71.128])
24/03/14 21:03:42.54 +c4cx4No0.net
結局このスレ的なベストバイ5選はどれなの?
価格帯もスペックも多様すぎてスレも変なやつが常駐していてまとまらん

ユーチューブでKOORUI が安くて比較的まともという動画を見たけどスレ民の感想は分からん

そういえばEIZOダイレクトがEV3285を旧モデル売りつくしで大幅値引きしとるで
販売価格(税込)¥109,890 (通常価格 ¥162,800)

DELLのやつ注文してなければ自分で買ってた

33:不明なデバイスさん (JP 0Heb-bENW [133.106.164.240])
24/03/14 21:07:46.59 fH1pUxHEH.net
>>26
ほんとですか?
4k買っちゃいますよ?

34:不明なデバイスさん (ワッチョイ e3ba-C1Z1 [219.122.181.44])
24/03/14 21:14:45.62 5HxwVuEk0.net
>>33
買っちゃいな👍

35:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bc6-VRJu [240f:c2:7e7f:1:*])
24/03/14 21:58:00.73 ZKDfx8BH0.net
G3223Qと32インチのフルHD液晶TVにswitch繋いだ場合、液晶TVのほうがキレイに見えるけどね・・・

36:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d7f-mSl3 [150.31.134.93])
24/03/14 22:27:15.52 FgmsRY6N0.net
TVは動く画に特化してるから静止画、ドットを際立たせる必要もあるPCモニタとは調整が違うのかも

37:不明なデバイスさん (ワッチョイ abfb-nAFc [240b:c010:4e4:be8:*])
24/03/14 22:45:05.58 LNu3NOtJ0.net
クソ画質の動画の大画面表示にTVは特化してる

38:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dae-WHby [240b:12:1c62:4500:*])
24/03/15 00:20:22.92 vjc2IoLw0.net
4KテレビはHDソースのアップコンバーターが付いてるがモニターにはそんなものはない
モニターでアップコンバートするには専用機器がある

39:不明なデバイスさん
24/03/15 01:38:59.29 trIJ9M9b0.net
モニタとして使うときのアプコンはPC側だしなあ

40:不明なデバイスさん
24/03/15 09:45:25.90 swZD4LEl0.net
24.5のフルHDから28の4Kに乗り換えてスイッチも一緒に繋いでるけど正直変わらん
スプラとあそぶタイツ位しかやって無いけど

41:不明なデバイスさん
24/03/15 12:08:07.91 JCXN5Nzn0.net
switchはそもそも1280*720だからなぁ・・・アプコン機能があるTVが有利だろうしFHDTVならなおさら
アプコン無し4Kモニタよりそりゃぼやけないだろう
アイオーの超解像モニタはどうなるかわからんが

42:不明なデバイスさん
24/03/15 12:34:31.28 Kbsejjhh0.net
>>41
TVモードはFHDで出せるはずだけど

43:不明なデバイスさん
24/03/15 13:24:36.17 aG+YlHqR0.net
URLリンク(gadgerba.com)
これの前モデル使ってSwitchを4Kモニターに繋いでる
画質もちゃんと違和感無く4Kになってるし遅延もないよ

44:不明なデバイスさん
24/03/15 13:40:18.20 VvKi1QtF0.net
>>43
ほう、、、

45:不明なデバイスさん
24/03/15 14:56:47.31 sMlUTg7+0.net
Switchはゲーム内部の解像度は1080pより低いことが多いから4Kモニタだと二重スケーリングになってしまうね
次世代スイッチではAmpere世代の高機能なスケーラによって4K出力もできるようになりそうだけど
整数倍でスケーリングできればドット絵調のレトロゲもクッキリよ

46:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9df4-jwTK [2400:4152:6020:9300:*])
24/03/15 18:33:29.43 JCXN5Nzn0.net
>>42
TVモードはソフトによるが内部的に1280*720を1920*1080にアプコン出力してる

47:不明なデバイスさん (JP 0Heb-bENW [133.106.36.145])
24/03/15 18:57:02.14 hoK+08jyH.net
とりあえずみんなのアドバイス通り、
6万はたいてミニPC(N95)と4Kモニター(32N-500W)用意したわ
これで1080p4画面視聴するぞー!!

URLリンク(i.imgur.com)

48:不明なデバイスさん
24/03/16 10:38:29.01 FjinKfJ50.net
キーボードのwinキーが壊れたら
4kモニタの画面分割ショートカット出来ず
めちゃ不便になった

49:不明なデバイスさん
24/03/16 12:34:41.50 DeHyp5mkM.net
キーボードのキーが壊れたらさっさと買い直すのおすすめ(無理に使い続けたアホ経験者談)

50:不明なデバイスさん
24/03/16 12:59:40.44 LWBXvGivM.net
>>46
そうなの?本体のみのときはバッテリー駆動時間確保の為にスペック制限してるから1280x720、ドックに繋いで電力制限ないときはFHDでフルスペック駆動だとばかり

51:不明なデバイスさん
24/03/16 13:48:24.75 lLIA00n20.net
Switchはドッキングモードだと出力解像度は1080p、内部解像度はゲームによって様々だよ
1080pのものもある

52:不明なデバイスさん
24/03/16 14:05:16.12 .net
CS機の話はNGだぞ

53:不明なデバイスさん (ワッチョイ d5e7-3ruA [2001:268:9be8:3e56:*])
24/03/16 14:42:53.32 SY7Mt3xU0.net
マルチポストは絶許だけどスレチは黙認で草

54:不明なデバイスさん
24/03/16 15:58:08.40 lLIA00n20.net
すまんな
スケーリングの話から脱線したわ

55:不明なデバイスさん
24/03/16 16:15:35.70 8zjfwF7y0.net
グレアとノングレアじゃ、色の出方に雲泥の差があるよな?
デスクトップシアターやりたいから、グレアパネル欲しいけど選択肢少ない
KTCとかいうのは日本じゃ売ってないし、INNOCNのQD-OLEDのやつに期待してる

56:不明なデバイスさん
24/03/16 16:38:25.47 s0O1EZ5H0.net
>>55
表面の光を透過か拡散にしてるだけなんで元々の色域はパネルの性能次第だぞ

57:不明なデバイスさん
24/03/16 16:48:52.07 8zjfwF7y0.net
>>56
実際の見え方の話をしてる

58:不明なデバイスさん
24/03/16 16:53:38.83 Wq7pqGuX0.net
ノングレアは外光反射で白っぽくなるけどQD-OLEDも外光干渉で紫っぽくなる欠点がある

59:不明なデバイスさん
24/03/16 17:43:31.77 nDL0W//B0.net
>>55
Amazonで13インチの有機ELグレアパネルが激安で売ってるから試してみた方がいい
自分はそのまま使ったら色が濃すぎて人の顔なんか気持ち悪かったぞ
30インチ超え一発チャレンジで失敗したらかわいそうすぎる

60:不明なデバイスさん
24/03/16 18:28:45.74 REdIzx7D0.net
それ激安パネルだからじゃないの…

61:不明なデバイスさん
24/03/16 18:33:00.51 .net
モバイルモニターと比べるのはさすがにな

62:不明なデバイスさん
24/03/16 18:54:11.45 nDL0W//B0.net
信じられないくらい安いが有機ELの特徴を体験するには十分な品質だと思うがなぁ
語れるほど有機ELに詳しくないから有識者まちだな

63:不明なデバイスさん
24/03/16 18:55:22.15 8zjfwF7y0.net
42インチのLG C2いいかもなぁ
発色損なわないアンチグレアフィルムあるみたいだし
スレチになるけど

64:不明なデバイスさん
24/03/16 19:59:50.73 2+lR841r0.net
有機ELなら何台も持ってるけど、55インチだが
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

65:不明なデバイスさん
24/03/16 20:06:59.72 6FjQhlxK0.net
あ、頭に障害持ってそうな人だ

66:不明なデバイスさん
24/03/16 21:00:46.97 ecCCP3F60.net
ちなみに32インチ4Kディスプレイ
MSI summit MS321UP と
ASUS ProArt PA329CV で思案中です。
MSIも最初¥119,800で終売近くかかなり安くなっててKVMスイッチ機能でパソコン切替が容易で輝度が高く静止画が綺麗なのが魅力で、
ASUSもPA329CVの方も安くなってて、重いけどクランプ附属で場所取らずで拡張コンストラストが高く動画に強いのが魅力ですね。
用途はオフィスとプライベートのエロ動画・画像鑑賞、編集です。
ゲームはしません。
URLリンク(imgur.com)
この2つならどちらが良いと思いますか?

67:不明なデバイスさん
24/03/16 23:33:24.00 oRZcJxCVd.net
>>66
MSIにはドット抜け保証あるけど、ASUSのこのモデルは保証無しのようです。
他の要素で決まらなければ、ここも考慮しても良いかと思います。

68:不明なデバイスさん (ワッチョイ 32f0-p32g [240f:3d:c4af:1:*])
24/03/17 03:27:37.42 FjIs4qvN0.net
クソ回線乙

69:不明なデバイスさん
24/03/17 13:32:24.90 OkSqCnTi0.net
4k144Hzモニターって最安だともう6万弱で買えるのか

70:不明なデバイスさん
24/03/17 13:55:47.26 YQ2hGQ1Q0.net
もうってか少し値上がりしたでしょ

71:不明なデバイスさん
24/03/17 14:03:51.18 OkSqCnTi0.net
知らねーよいちいちマウント取るなカス

72:不明なデバイスさん
24/03/17 14:08:24.85 Yn9pIpKz0.net
マウントの使い方違わねーか

73:不明なデバイスさん
24/03/17 14:22:39.91 OkSqCnTi0.net
揚げ足取ってるしマウントやろ
俺が気にくわないレスは全てマウントな

74:不明なデバイスさん
24/03/17 14:33:01.46 alkVMkCR0.net
4Kモニター持ってるけど、Switchと一昔前のゲーム用にFHDモニター買おうと思ってるんだけどどう思う?
なんか4kでSwitchや低画質ゲームやるとボヤけるらしいじゃん

75:不明なデバイスさん
24/03/17 14:50:20.49 8ynOJQvP0.net
別に特段ぼやけている感じはないな
oledはSwitchでも発色が綺麗でスプラやったときびっくりしたぐらい

76:不明なデバイスさん
24/03/17 19:12:10.71 AKMgjnjz0.net
質を問わないなら28inchが45,000円切ってるよ
JAPANNEXTのJN-IPS28G144UHDRはヤフショの祭りで実質41,000円台、今すぐで44,000円台だった

77:不明なデバイスさん
24/03/17 22:28:37.68 XjwYCaPV0.net
720p以下のSwitchならFHDの方が映りはマシな感じするけど
持ってるなら繋いで試せばいいだけじゃん

78:不明なデバイスさん
24/03/17 22:31:04.39 CAY+TQcs0.net
>>77
fhdのほうは持ってないんよ 
1枚買うか迷うわ

79:不明なデバイスさん
24/03/17 23:38:06.42 XjwYCaPV0.net
らしいじゃんとか書いてるから
持ってる方のモニターに繋いでボヤけが気になるならその後買ってみればいいって意味ね

80:不明なデバイスさん
24/03/17 23:51:52.78 YQ2hGQ1Q0.net
MSI 323UPF買ったけど特筆すべき点無しです

81:不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-FuGx [106.73.20.128])
24/03/18 00:54:18.78 U9GnV0io0.net
>>66
MSI summit MS321UP持ってたけど普通過ぎてコスパ悪いしやめとけ

82:不明なデバイスさん
24/03/18 14:19:31.71 TtPCFe4P0.net
【速報】シャオミ、価格がバグりすぎてるモニター発売 [637618824]  
スレリンク(poverty板)

83:不明なデバイスさん (ワッチョイ 52d6-PL5a [240b:c010:484:2016:*])
24/03/18 17:53:58.94 r7qwZrtv0.net
>>82
これってピボット機能ある?

84:不明なデバイスさん (ワッチョイ d6bb-ZAEI [217.178.202.114])
24/03/18 18:10:11.36 nfCbDDMU0.net
ドワーフ機能まである

85:不明なデバイスさん (ワッチョイ 32cf-M2UO [2001:348:4624:1500:*])
24/03/18 21:12:18.68 E5v/IA1K0.net
SONYのM9ずっとセールしてないか
在庫不良なんかね

86:不明なデバイスさん (ワッチョイ 173e-JHS1 [240b:12:1c62:4500:*])
24/03/18 22:56:05.90 Rznq8DOF0.net
見えてる地雷の上に今の状態でも適正価格ではないからな
8万くらいなら売れるんじゃね

87:不明なデバイスさん (ワッチョイ def1-7lhN [39.110.178.23])
24/03/18 23:25:26.96 vTWWPI2/0.net
短冊HDR600モニタ買うくらいなら同じ値段ならいいと思う
スタンドは別途必要だけど

88:不明なデバイスさん (ワッチョイ 037c-H2xK [122.214.12.134])
24/03/18 23:29:20.50 FYMSpvyg0.net
なんでFHDをこのスレにあげるかな

89:不明なデバイスさん
24/03/19 00:00:13.65 FVtJ6goi0.net
FHD
四枚あれば
UHD

90:不明なデバイスさん (ワッチョイ d2ba-L5ER [219.122.181.44])
24/03/19 00:30:32.39 LB/IA9lM0.net
尼のG3223Qめちゃ安くなってるね

91:不明なデバイスさん (ワッチョイ 52a5-ZAEI [59.139.208.166])
24/03/19 00:35:24.11 NH+t7kN20.net
G3223Qは20%オフか

92:不明なデバイスさん (ワッチョイ d2ba-L5ER [219.122.181.44])
24/03/19 00:35:58.84 LB/IA9lM0.net
こんな時間にタイムセールくるのか

93:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5610-IeBQ [153.243.4.142])
24/03/19 00:39:07.10 r5dZ/+ld0.net
ほぼ8万か、前の祭で既に買ってっからもう一声欲しい所

94:不明なデバイスさん (オッペケ Sr67-8QdJ [126.161.7.215])
24/03/19 00:44:26.84 Lje8gZB9r.net
32m2vもほぼ実質10万やん

95:不明なデバイスさん
24/03/19 16:14:57.34 kM3kHjDv0.net
32m2vは今月実売8万台の時があったから……

96:不明なデバイスさん
24/03/19 16:56:46.81 Va6x+3qI0.net
32M2V売り切れてるやん!

97:不明なデバイスさん
24/03/19 22:08:47.36 HjR8bacX0.net
27GR95UMの国内正規販売まだなんかね
海外レビューだとなんか微妙っぽい感じもするが27インチだとこれかINNOCNくらいしかないんだよな

98:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5610-gBG1 [153.131.133.12])
24/03/19 22:29:47.33 8DyxAtio0.net
「日本人には売ってやらん」が発動されるのはモニターでもよくある
日本法人があるメーカーでも日本では発売されない機種結構あるから

99:不明なデバイスさん (ワッチョイ 321f-iAld [240b:10:87c2:7400:*])
24/03/19 23:28:31.43 sWLF0VAm0.net
PHILIPSの27B1U7903日本で売ってほしいわ
4K 量子ドット miniLED 2304分割 HDR1400 Thunderbolt4
17万ぐらいするけど

100:不明なデバイスさん
24/03/20 00:34:17.59 LdE5fCZgH.net
>>99
コントラスト比1300対1のゴミじゃん

101:不明なデバイスさん (ワッチョイ d2e6-Ss0F [219.105.59.63])
24/03/20 00:56:55.06 SI+yQSgL0.net
イノクンのミニLEDって最大輝度に時間制限とかあったりするの

102:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f6c-p32g [240f:35:add9:1:*])
24/03/20 01:00:52.50 CgvYwMVn0.net
27M2Vは画面全体白とかにすると数秒後少し暗くなる

103:不明なデバイスさん (JP 0H2a-AA6c [103.125.146.27])
24/03/20 01:02:49.59 uoVqiGb7H.net
>>101
使えるのは最大でMAX2時間

104:不明なデバイスさん
24/03/20 06:37:33.36 D1F2fisI0.net
>>100
VA好き?

105:不明なデバイスさん (ワッチョイ d6bb-ZAEI [217.178.202.114])
24/03/20 07:27:04.40 /ZlT3cZF0.net
イノクンはmLEDの明るさを調整してると言うより消費電力が100ワット越えてたら1秒後にそこまで落とすとか
そんな方法取ってそう

106:不明なデバイスさん (ワッチョイ b75f-5sC1 [14.9.148.160])
24/03/20 08:08:02.96 57rVUttO0.net
UltraBlu-rayの3D映像って売ってるけど
モニターで4K 3Dで探してもほぼない、、
いったいなにで4K3D映像を見ればいいの?

107:不明なデバイスさん
24/03/20 09:03:41.43 D1F2fisI0.net
プロジェクタ

108:不明なデバイスさん
24/03/20 11:09:06.70 AXytOmdi0.net
PG32UQが修理から無事帰ってきた
ディスプレイパネルとメインボード交換で無料だったよ

109:不明なデバイスさん
24/03/20 22:36:04.65 G1dx3yZy0.net
パソコン工房でEW2880U-JPが34980円
安いのがほしい人どうぞ

110:不明なデバイスさん
24/03/21 23:13:57.35 3Nw9bti30.net
もう見た目では液晶より有機ELだな
勝ち目ない

111:不明なデバイスさん
24/03/22 08:08:12.38 981RjXndM.net
まあ、そうだね
次は有機にする

112:不明なデバイスさん
24/03/22 10:46:46.67 G+73ZkQ20.net
真っ暗な部屋でなw

113:不明なデバイスさん (アウアウクー MMa7-OreD [36.11.225.46])
24/03/22 12:27:42.10 6Tk712grM.net
>>110-112
焼き付きのリスクを許容できるなら買え

114:不明なデバイスさん (ワッチョイ bf16-9JTZ [2001:268:9ae5:786e:*])
24/03/22 12:27:58.88 +6qoDLCi0.net
実際有機ELが良いのって
「真っ暗な中で1点浮かび上がるようなシーン」
だけだよね
わざわざ真っ暗にして、その手のコンテンツを
堪能するシーンがどれだけあるかっていう。。
高速応答も常人には判別不可能な域だし
寿命とか気を使ってまで扱うのもねぇ

115:不明なデバイスさん
24/03/22 13:49:08.64 g/giSbbd0.net
コンテンツのほとんどがSDRだからね。HDRモニターなんて必要ないよね

116:不明なデバイスさん
24/03/22 13:57:57.43 GGpEAwaZa.net
つーか高いわ
どこも高級路線に入れてくるから気軽に買えん

117:不明なデバイスさん
24/03/22 14:36:09.77 JbCR6LhX0.net
明るい部屋なら輝度が高い液晶の方が良いって話じゃなかったっけ

118:不明なデバイスさん
24/03/22 14:49:53.36 kbdl7yfX0.net
今人気のQD-OLEDも明るい部屋だと黒が黒くなくなって別に液晶と変わらんからな
URLリンク(i.imgur.com)

119:不明なデバイスさん
24/03/22 16:18:45.61 FggTmnOba.net
電源入ってないブラウン管みたいな色してんなw

120:不明なデバイスさん
24/03/22 18:04:07.31 fYZojW320.net
OLEDのせいぜい600nitの明るさでは屋外のうおまぶしっ!っていう感じが出なさそう

121:不明なデバイスさん
24/03/22 18:19:11.80 X7OaXHTJ0.net
HDR600相当ならそれなりに映えるはず
でも現状は白輝度10%程度でしかピークに届いてないからSDR用だね

122:不明なデバイスさん
24/03/22 18:34:16.84 b3KOvrlkM.net
モニターに目潰しされたくないのでそんなのいらないです

123:不明なデバイスさん
24/03/22 18:36:44.67 aUZROD3EM.net
日本ってインテリア後進国っていうかデザインセンスが終わってるからデカい照明器具1個でハイ終わりが当たり前だよね 

124:不明なデバイスさん
24/03/22 18:50:22.96 ELM4EEVR0.net
映り込みがあるのに黒をアピールするメーカーは信頼できん

125:不明なデバイスさん
24/03/22 19:04:32.19 ApKImP+z0.net
>>115
ゲームが沢山あるんだわ
AutoHDRなんて機能もあるし
>>118
予想以上に酷い
こりゃ普段使いには厳しいな

126:不明なデバイスさん (ワッチョイ d2e6-Ss0F [219.105.59.63])
24/03/22 19:42:06.59 5h1LblAg0.net
今の時期の昼間でも550nitsくらいでは見えんな

127:不明なデバイスさん
24/03/22 21:10:55.19 KeSnq6z30.net
4K モニター 28インチ 27インチ ディスプレイ LED ゲーミング UHD 3840x2160/非光沢/IPSパネル/
超薄型/HDR(標準輝度:350cd/㎡)/FreeSync/HDMI/DisplayPort/スピーカー内蔵 Z-EDGE U28I4K
\23,783
B0C285LPS4

128:不明なデバイスさん
24/03/22 21:52:57.81 xItkrhUcr.net
>>127
何をもってゲーミングなのかとメーカーを小一時間問い詰めたい
FreeSync対応だから?

129:不明なデバイスさん
24/03/22 23:55:34.01 3Hs5Ll3k0.net
>>127
別にゲーミングっぽいデザインでもないな

130:不明なデバイスさん
24/03/23 00:58:44.70 3u552wNo0.net
>>125
Nvidia限定ではあるけど
動画もHDRにできるし、autoHDR効かなくてもNvTrueHDRでカバーできる
HDRって大作ゲーしか使えないから興味なかったけど好きな作品でやると感動

131:不明なデバイスさん
24/03/23 01:21:53.19 2DeZ+nNR0.net
ディスプレイはHDR固定にしてSDRソースを自動拡張してくれるのは良いな

132:不明なデバイスさん (ワッチョイ b75f-R09a [14.9.144.96])
24/03/23 03:59:01.16 6zuVKusY0.net
>>128-129
しいて言えば4msかもしれない、4Kモニタだと5か8か14msが多いし
中華だからとりあえず売れそうな文言入れてみただけかもしれんが

133:不明なデバイスさん
24/03/23 06:43:47.16 xh7ojAT30.net
HDRなら自発光デバイスのほうがええんちゃうの

134:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e93-9JTZ [2001:268:9ab9:9bde:*])
24/03/23 07:16:33.48 YN2wc7aO0.net
そりゃ充分な明るさで自発光するならね
oledだとマイクロレンズで1000nit超えるけど
すると視野角下がるので痛し痒し

135:不明なデバイスさん
24/03/23 07:59:48.75 rvOUr5jw0.net
液晶ならデュアルセルがあるけど熱も凄いし消費電力も無駄だらけだからな

136:不明なデバイスさん
24/03/23 09:41:39.58 l7uy4J6o0.net
HDRってあまり正確さとか求められないエモーショナルなものだと思う
短冊はダメだけど少々ローカルデミングが漏れたって平気 まばゆさが大事

137:不明なデバイスさん
24/03/23 09:47:45.51 rvOUr5jw0.net
HDRは一部の高輝度と暗さの同時表現だろ。明るいだけならSDRでもいいんだから

138:不明なデバイスさん
24/03/23 10:15:56.04 OIcsrDAA0.net
NVIDIAのRTXHDRの発表でルールが変わったんだよね
コンテンツがないからHDRはいらないから
全てのコンテンツがHDRになるから必須になった

139:不明なデバイスさん
24/03/23 10:24:38.84 qY5RlX5Dd.net
32M2Vって119.88Hz写せる?

140:不明なデバイスさん
24/03/23 10:43:08.50 YN2wc7aO0.net
>>136
カメラのrawデータをHDR有り無しで
それぞれ触ってみりゃいいよ
SDRがいかに不正確に高輝度を255階調へ
押し込めてるかがよく分かるよ

141:不明なデバイスさん
24/03/23 10:48:01.25 xh7ojAT30.net
高輝度ちゃうダイナミックレンジな

142:不明なデバイスさん
24/03/23 10:54:22.65 rvOUr5jw0.net
最近のカメラは20STOPのダイナミックレンジのもあるからなぁ。モニターも100万:1ぐらい欲しいところ

143:不明なデバイスさん
24/03/23 12:43:53.12 OvCUcQmA0.net
>>139
119.88Hzがなんなのかは知らんけど設定には出てくる
URLリンク(i.imgur.com)

144:不明なデバイスさん
24/03/23 12:43:57.40 qPp7gahod.net
カメラなんかのHDRと映像関連のHDR10はまた違うぞ

145:不明なデバイスさん
24/03/23 12:49:08.26 xh7ojAT30.net
昔の写真のHDRは露光条件を変えた複数の映像を合成して一枚の絵にしてたけど、今のカメラの映像は実際のハイダナミックレンジ
映像やで

146:不明なデバイスさん
24/03/23 13:00:42.50 CEIXG/Qg0.net
だから最大輝度が歪みを少なくする最重要要素だよね

147:不明なデバイスさん
24/03/23 13:46:08.92 +HYkaACv0.net
HDRをONにしてもモニターのキャリブレーション出来たらなぁ

148:不明なデバイスさん
24/03/23 14:03:32.83 6zuVKusY0.net
BenQ PD2725U Thunderbolt3対応モニター (27型/4K/DisplayHDR 400/IPS/ノングレア/
広色域/Thunderbolt 3/65W給電/KVM機能/MST接続/スピーカー付/高さ調整/回転)
\79,200 - \20000 OFFクーポン = \59,200 +792pt
B093PZDSQ9

149:不明なデバイスさん
24/03/23 14:07:09.69 6zuVKusY0.net
>>148
速攻で在庫消えたわ

150:不明なデバイスさん
24/03/23 16:06:52.95 YN2wc7aO0.net
>>143
そこで隠れてる「明るさ極限」って
32M2Vで皆一緒なんかね
URLリンク(i.imgur.com)

151:不明なデバイスさん
24/03/23 19:19:56.93 HbDkdHb8d.net
>>143
ありがとう
DVDやUHD等のソース観るのに丁度良い周波数なのよ

152:不明なデバイスさん
24/03/23 20:11:55.60 pu4p9SDZa.net
>>150
32M2VってHDR認定取れてないの?

153:不明なデバイスさん
24/03/23 22:59:16.20 o0HZha160.net
HDRのキャリブレーションはmadTPGあたりでできないか?

154:不明なデバイスさん
24/03/23 23:59:47.76 Snb+hkY70.net
>>152
URLリンク(displayhdr.org)
に乗ってるから取れてはいるみたいだけど
Microsoft側にメーカーから情報提供しないと
win11の設定画面に出ないらしい

155:不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe0-AMo7 [160.86.128.162])
24/03/24 08:03:09.58 P6iHmOZ60.net
>>147
Windows11ならWindows HDR Calibrationアプリが使えるけどね。MHC(Micorosoft Hardware Callibration)情報付き
のICC Profileが作成されてHDRモードやACMで使用されるようになる。

156:不明なデバイスさん
24/03/24 10:52:49.61 yyd+0qTT0.net
>>155
それは知ってるんだけど、あれは色温度の調整は出来ないよね

157:不明なデバイスさん (スップ Sd9f-A051 [49.97.106.21])
24/03/24 19:09:42.70 OQRdS9VQd.net
DWM LUTでも使えば

158:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7b-yVWf [2400:2200:48c:5fb1:*])
24/03/24 19:47:29.74 M4LfQOud0.net
PS5買ったんでゲーミングモニター買おうかと思ってるんだが、オススメある?
予算は5万円以下でFPSはしない
FPSとか動き激しめのゲームやらないんだったら120fps対応してるモニターじゃなくても良いんかな

159:不明なデバイスさん
24/03/25 01:47:44.17 2FomiI5r0.net
HDRのキャリブレは詳しいのがXにいるからそいつの動画とか見ればいいんでね
ちょっとキチっぽいが

160:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f9f-+SYf [118.109.240.93])
24/03/25 06:28:00.81 X2gY0sgP0.net
普通にキチガイでしょ

161:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb6-Dmc7 [203.153.64.41])
24/03/25 06:49:43.50 RM7SZCmA0.net
あの人こわいんよ

162:不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe0-AMo7 [160.86.128.162])
24/03/25 07:05:49.90 RnlbL2k70.net
なんにしてもHDRキャリブレーターもってないと始まらないんちゃうかな

163:不明なデバイスさん
24/03/25 08:52:18.09 5rOuFhCBH.net
>>158
まずは、どういうゲームをやるかによる
特に対人FPSの様に画面上の端の敵まで視認する必要があるとモニタサイズが大きいと逆に不利になる。それなら23.8型がベストで大きくても27型が最大
動きが激しくてもFF7リメイクやバイオRe4の様な対人が無くて基本CPU対戦で、そこまで戦闘にシビアさが求められなければ大きめでもOK。それでも32型はちとキツイ
Civilization6やいつか発売されるCities Skyline2みたいな動きがないゲームなら60Hzで十分
ただ60Hzと120Hzでは流石に誰でも違いが分かるしそこまでお金がかからないから120Hzを狙っても悪くはない。
5万以下の条件で発売されてる製品を見ると4Kだと27~31.5型で約60Hzしか選べない。23.8型やリフレッシュレート120Hz以上は存在しない。(そもそも23.8型で4Kは無駄)
WQHD(2560x1440)なら選択肢が一気に広がって23.8~31.5型で120Hz以上出せる製品が豊富にある。それでもかなり安くで25000円くらいから買える。
27~31.5型ならWQHDで十分。4Kとの差は分からない。
なので最終的にオススメは27型のWQHDで120Hz以上が出る2万~3万円台のIPS/VAモニターから口コミで良さげなのを買うことかな

164:不明なデバイスさん
24/03/25 09:19:46.91 5rOuFhCBH.net
URLリンク(kakaku.com)
この中から選ぶと良いかと

165:不明なデバイスさん
24/03/25 09:33:06.96 5rOuFhCBH.net
すまん、一部100Hzや110Hzがあるわ

166:不明なデバイスさん
24/03/25 09:43:48.99 CfxdSuOw0.net
WQHDは中途半端だからクソ

167:不明なデバイスさん
24/03/25 10:07:07.31 MyPt9WmZ0.net
WUXGA勢とかUWQHD勢とか5k勢とか憤死

168:不明なデバイスさん
24/03/25 11:59:57.12 n8VckUPkH.net
PS5でカジュアルにゲームやるだけなら4Kのテレビの方が満足できそう

169:不明なデバイスさん
24/03/25 12:13:11.00 7iyY1uJLd.net
民放BS4kアプコンHDR放送も無駄だよな
NHK4kもHDRよりもSDRの方が色が正常だし
HDRは要らないだろうね、紅白もSDRだし

170:不明なデバイスさん
24/03/25 12:19:36.74 MyPt9WmZ0.net
>>168
デスクの上にテレビ置いて
邪魔にならないんならな
>>169
鶏と卵
SDR環境が多いからSDR流してるだけ
内容知るだけならワンセグでも良いんだから
ずっとそれで見てりゃいいのでは

171:不明なデバイスさん
24/03/25 13:23:39.15 6GhCtNSs0.net
>>158
あれでいいよ BenQの28型のやつ
3万5000円くらいだろ
PS5だとリモコンあった方がいいし

172:不明なデバイスさん
24/03/25 13:58:29.03 3KAqM98P0.net
4K受信できてHDR表示できないTV持ってる人はレアちゃうか

173:不明なデバイスさん
24/03/25 14:53:14.75 2FomiI5r0.net
HLGとかいう半端者でもあるとないとでは結構違うよな

174:不明なデバイスさん
24/03/25 15:48:22.24 MBwZwbdyr.net
HLGは半端者でもなんでもない

175:不明なデバイスさん
24/03/25 23:46:45.10 Nqh/4vZ50.net
27インチならWQHDで十分説を信じてWQHDモニター買ったのに
等倍でも文字とかギザギザに感じる…(比較対象がMacBook Proだし)
4Kのモニターに変えたとしてもWQHDの2560×1440に設定して使うと思うんだけど
4Kモニターのが多少は綺麗ですか?
解像度に対する理解が破滅的ですまない

176:不明なデバイスさん
24/03/26 00:12:07.82 Hu/Qscdg0.net
そのWQHDモニタを1920x1080に設定するとか
ブラウザ表示を150%にするとかすりゃ
分かると思うよ

177:不明なデバイスさん
24/03/26 00:32:20.27 jlO6I6ND0.net
24時間テレビへの電話かどうかは任せるが
やってることはなんか運ゲーみたいなことしててかわいそうすぎてジェイクに見えて
URLリンク(i.imgur.com)

178:不明なデバイスさん
24/03/26 00:33:45.78 LDo93rH+p.net
霊感商法もオレオレ詐欺程度のこと

179:不明なデバイスさん
24/03/26 00:34:03.95 myCeUKrza.net
こいつだけだよ
ファンはどんどん離れていくうちにめっちゃ嫌われてるからまだまだハゲ落ちるやろ
3タテされています。

180:不明なデバイスさん
24/03/26 00:47:25.55 Xbe+zqv2M.net
ナビがめちゃいいやつだなと思ってんのこの地合い

181:不明なデバイスさん
24/03/26 00:47:57.23 35YwrzXcH.net
なるほどね

182:不明なデバイスさん
24/03/26 00:59:12.48 gACnF2RM0.net
長期投資だけだとフルポジはできない
馬鹿者は放置されたから家族が居るメディア関係者から1番すこや
ここ数年コロナ禍でクラブとかやってないやん
モメサたん一体いつのガセネタを

183:不明なデバイスさん
24/03/26 01:05:37.01 ot7FNVcpr.net
耐える会621[ワッチョイ]

184:不明なデバイスさん
24/03/26 01:05:46.77 3mvhVTYN0.net
んしつえうてかみうをわんらめひをはめつくよへとかもいふけらけ

185:不明なデバイスさん
24/03/26 01:05:53.71 wPj51LyS0.net
しかもまだ伸びる可能性あるな
このメカニズムが俺の買値には戻ってくるって言ってたからな
こういう事でも注目されるは国会議員なれるんか

186:不明なデバイスさん
24/03/26 01:07:26.25 ATKp/COp0.net
最近お尻は見せてくれると信じてるぞ。

187:不明なデバイスさん
24/03/26 01:07:57.96 xbaVpECO0.net
エネチェン拾えた人もいた
しかも食っても漠然とした
 凄い人間になるか分からないのかな

188:不明なデバイスさん
24/03/26 01:08:42.39 PhWDY93l0.net
D2坊やのにターゲットだけでもない
なんで一言声かけできないんだが

189:不明なデバイスさん
24/03/26 01:10:27.78 ot7FNVcpr.net
やっぱり義務教育現場におけるリモートとか考えたらそれなりの点出せてコメント言わせたりも少なくありません。

190:不明なデバイスさん
24/03/26 01:13:44.46 pki1Awvl0.net
どっちが沈んでもなく
含むために昨日染めたんだって
自分を何様だと思う

191:不明なデバイスさん
24/03/26 01:21:56.30 CE3pMO5+d.net
糖質取らなければ話す仕事もせず
薬飲むと屁が出まくるダイエット法取り入れてるのか
ボートレースやりゃいいのにセットしたBSTBS「報道のなさに呆れる
ジェイクだからこんなにショックなんだ

192:不明なデバイスさん
24/03/26 01:23:36.31 NyUjfalqd.net
毎年、80万人集めたり写真集出したり出来なくてパブリッシャーになっとるのは困るな

193:不明なデバイスさん
24/03/26 01:29:27.30 3FToyLkV0.net
モメサたん一体いつのガセネタを
付け焼き刃的に持ってきて底は脱した

194:不明なデバイスさん
24/03/26 01:31:11.05 ib+tyrtL0.net
スクエねーんだよな

195:不明なデバイスさん
24/03/26 01:31:11.85 wrfpn4rN0.net
今回もし自損事故の件数は認知されてるやつて

196:不明なデバイスさん
24/03/26 01:33:39.05 sPxXQ9tZ0.net
>>125
インデックス投資だけだとフルポジはできないよ
高齢者って事が許されるわけないやろ

197:不明なデバイスさん
24/03/26 01:45:32.02 eSPU8S4s0.net
一応全部生きとるンゴ?

198:不明なデバイスさん
24/03/26 02:43:08.36 vDVYlJDw0.net
タヒねバカ山下

199:不明なデバイスさん
24/03/26 09:01:12.17 P6goFpLh0.net
名前も会社も割れてる奴がこんな犯罪するわけないだろ

200:不明なデバイスさん
24/03/26 09:50:31.03 gWdXIHU2a.net
いよいよ4kスレにもスクリプトか

201:不明なデバイスさん
24/03/26 10:02:10.59 m/eBK3Qh0.net
山下「やれ」
FAX「はい」

202:不明なデバイスさん
24/03/26 10:09:53.46 MJt1axSz0.net
山下ってなんや?

203:不明なデバイスさん
24/03/26 10:11:11.74 m/eBK3Qh0.net
Jane StyleとTalkの社長

204:不明なデバイスさん
24/03/26 11:34:40.64 0LGttywd0.net
山上「ちね」
山下「ええっ」

205:不明なデバイスさん
24/03/26 12:19:14.55 GeN9k3bc0.net
何でここに来るんだよw

206:不明なデバイスさん (アウアウクー MM33-I5mL [36.11.228.4])
24/03/26 19:07:11.54 9/dbsVBPM.net
>>177
グロ画像死ね

207:不明なデバイスさん
24/03/27 14:51:57.31 uk5DIS1Ur.net
BenQのminiLEDモニター早く発売しないかな
買いたいモニターがねえわ

208:不明なデバイスさん
24/03/27 15:51:16.09 a4mXzWKC0.net
4Kの27~32で、ノーパソ(エクセル)とPS5(非対人FPSとディアブロ)繋いで快適なのありますか?
120Hzはほしいです。
ずっとチェックしてるけど、ノーパソとPS5を切り替えるとダメとかドット欠けが酷いとかで決まらない。

209:不明なデバイスさん
24/03/27 16:52:29.76 uW+0Ao3sH.net
おまいらいらないモニタって売ってる?
それとも壊れるまで使ってる?

210:不明なデバイスさん
24/03/27 16:59:25.82 vfxDNj7gr.net
EX271UXを出してくれ…

211:不明なデバイスさん
24/03/27 18:02:59.82 ObYgjAx5M.net
>>209
気に入らなくなったら売って入れ替えてる。
だから箱は取っておく。

212:不明なデバイスさん
24/03/27 18:04:41.98 uW+0Ao3sH.net
>>211
箱は実家にあるな
スペースの問題で処分はしたい

213:不明なデバイスさん
24/03/27 18:34:49.60 +BnlUxvXd.net
メインやサブが壊れたときの控えにとってあるが今までメイン、サブが壊れて困ったことがないので押し入れに眠ってるわ

214:不明なデバイスさん
24/03/27 20:26:45.13 MSxiXLyz0.net
>>209
ブラウン管も残してる
だからファミコンとかの光線銃もバーチャコップも出来る
が、やってないな
家買ったから置き場所には不自由ないから全部残してるわ
パソコン本体も20台位あるしね

215:不明なデバイスさん
24/03/28 10:10:44.38 /MQd6hG5M.net
捨てる申込みがめんどくさすぎて家に放置してあって邪魔
もっと手軽に捨てられるようにならんかな

216:不明なデバイスさん
24/03/28 11:42:45.23 kmJdnSOW0.net
捨て値でフリマで売ればいいじゃん

217:不明なデバイスさん
24/03/28 12:07:03.54 ZumJkNV40.net
前は要電話だったけど
今はWeb申し込みで当日支払いだから
だいぶん楽になったよ

218:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-1fhR [123.218.71.128])
24/03/28 20:28:17.33 H6Jvjyx00.net
24インチぐらいの中型以上の家電専門古物商やったウケるかもしれん
引き取り無料なら買い取り1000円でも売る

219:不明なデバイスさん
24/03/28 21:04:41.42 kmJdnSOW0.net
>>218
手数料+送料に1,000円加算した金額でフリマに出せばええやん
すぐ売れるよ

220:不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa7-Re1+ [122.24.72.52])
24/03/28 21:29:41.60 IHvJ5VsM0.net
リサイクルのネット申請して伝票来たら集荷呼べば良いだけ
郵便局へ持ってっても良いけど

221:不明なデバイスさん
24/03/28 21:45:11.42 .net
箱がないからみんな苦労してんだろ
そりゃ、箱があればいくらでも処分出来る手段はあるわ

222:不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa7-Re1+ [122.24.72.52])
24/03/28 21:48:33.92 IHvJ5VsM0.net
リサイクル出すときは
梱包はビニール袋に入れろ。緩衝材も入れるな
ビニールが無ければ箱に入れろって書かれてるよ

223:不明なデバイスさん
24/03/28 22:08:02.86 .net
マジか
それならウルトラワイドだろうが気楽に買えちゃうな
ちょいと調べてみるか

224:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f43-DCkS [118.241.154.124])
24/03/28 22:32:28.30 ZumJkNV40.net
うちは裸のまま持ってってくれたよ
拭いて作業員さんの服は汚れないようにしたけど

225:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f43-DCkS [118.241.154.124])
24/03/28 22:35:36.07 ZumJkNV40.net
あと液晶モニタでも
2003年のリサイクル法以降販売の国内ものなら
リサイクルマークが付いていなくても無料で引き取ってくれる

226:不明なデバイスさん
24/03/28 23:20:57.65 kmJdnSOW0.net
みんな箱取っておいてないのか
ワイはバラして押入れに入れてあるが

227:不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-6T35 [217.178.139.113])
24/03/28 23:24:05.24 VhjaoZba0.net
裸とか汚れたとかバラしてとか穏やかじゃねぇな!

228:不明なデバイスさん
24/03/29 02:28:26.01 swAPDWGDd.net
USB-CのThunderbolt4で4K表示用にモニタ買おうと思っています。
使用頻度は低いので、JN-IPS273UHDR-C65Wにしようと思っていますが他にお勧めあればよろしくお願いします。
それとケーブルは3mにしようと思っていますが長過ぎでしょうか?

229:不明なデバイスさん
24/03/29 04:32:42.51 VcHPtHWFd.net
箱は畳めるからいいけど発泡スチロールが邪魔なんだよな
捨てるのも面倒だし

230:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbf-/kbP [2001:ce8:110:6e99:*])
24/03/29 07:21:38.37 J379mgRH0.net
>>228
長すぎ
USBCなんてその場でつなぐ用途でしょ
モニタから3m離す必要がないと思うが
dpaltで給電、て条件だと
長いほどどんどん高くなるし

しかし4kもdcip3 95%もusbcも安くなったな
そろそろ4k環境が急速に普及する予感

231:不明なデバイスさん
24/03/29 08:49:23.39 BU/CDPt70.net
4kが普及したのは、4kテレビが出た5年前からでは?
4kチューナーが無い偽物4kではなく

232:不明なデバイスさん
24/03/29 09:36:43.89 X4RPB4SdM.net
PC本体のオマケで付いてくるようなモニターが4Kになるってレベルの話でしょ
TVの事ならまあその位

233:不明なデバイスさん
24/03/29 09:44:31.73 uFD1NAv30.net
31.5インチ4Kは結局150%スケーリングで使っとる
ネットブラウズと事務作業メインで
WQHDでドットバイドットの方がシャッキリしたなぁと思う

234:不明なデバイスさん
24/03/29 11:08:50.03 ZodEBfCx0.net
スケーリングしてもドットバイドットでしょ

235:不明なデバイスさん
24/03/29 12:47:00.47 htf5eA6Md.net
>>230
回答ありがとうございます。
ケーブルは長い方が便利かと思っていたのですが、3mは長過ぎですよね。
2mにしておきます。

236:不明なデバイスさん
24/03/29 12:48:16.91 GLaaLgKI0.net
>>228
まともなサンボル4対応ケーブルだと3mて結構な値段するしホントに必要かよく考えてな
安価で3mはまあ、運試ししたいならどうぞ

237:不明なデバイスさん
24/03/29 12:53:34.78 T1D0oBXW0.net
>>233
なるほど

238:不明なデバイスさん
24/03/29 13:35:50.56 imj/XOlb0.net
>>235
大は小を兼ねるけど邪魔だから
リールケーブルでもなきゃ必要な距離に合わせた長さのものを用意することを勧めるわ

239:不明なデバイスさん
24/03/29 15:23:21.64 ephuVXqCd.net
>>236
ありがとうございます。
3mはやめて2mにしようと思っています。
ケーブルはYOUZIPPER GEN2-2にしようと思っていますが、これはあまり良くないでしょうか?
>>238
ありがとうございます。
設置場所が自宅ではないので、モニタを実際に置いてみないと何とも言えなくて…

240:不明なデバイスさん
24/03/29 15:47:10.45 Me5HmV+X0.net
IntelのサイトでTB4認証取ってるケーブル以外は買う気起きないわ

241:不明なデバイスさん
24/03/29 23:17:45.66 Ect1ipCE0.net
4k、27インチのカラーマネジメントモニター探しているけど、良いのある?
EIZOのCS2740あたりが鉄板かな
Dell、BenQ、ASUS、ViewSonicとかも出しているけどどうなんだろうか

242:不明なデバイスさん
24/03/30 00:41:38.12 lnTPmARZ0.net
ちょっと前まで国内ではNECとEIZOの
二強だったけど、NECはもうその分野向けのモニタから手を引いたからなあ
ASUSのはスペックみる限り質は良さそうだけど、サポート関係が不安すぎてなんとも

243:不明なデバイスさん
24/03/30 06:56:43.52 yGLiKL9L0.net
量子ドットLEDってきれいなん??

244:不明なデバイスさん
24/03/30 07:19:49.07 NKMdJQrY0.net
鋭い

245:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f2c-a5Q5 [2001:268:9a6a:d094:*])
24/03/30 08:32:22.30 Dgl1OYVc0.net
色域が広い

246:不明なデバイスさん (ワッチョイ fff6-flia [2409:253:41c0:5f0:*])
24/03/30 08:48:35.95 +jLO6Jhh0.net
リモコン付き4K欲しかったからセールしてるEX2710U買った
実質9万くらいだった
リモコン無くせば同価格帯だと選択肢他にもあったのにくそう

247:不明なデバイスさん
24/03/30 14:19:06.46 Hh26XVY90.net
いいも悪いもリモコン次第

248:不明なデバイスさん
24/03/30 14:38:17.46 zzA6dlH10.net
リモコンあると便利だよな

249:不明なデバイスさん
24/03/30 14:40:33.59 gkZqWdZe0.net
リモコンはいいぞ

250:不明なデバイスさん
24/03/30 15:17:33.91 kdL/hC8w0.net
MSI MAG 323UPF
PS5とノーパソの外部モニターに使いたいんだけど良い製品なんだろうか?
MSIは使ったこと無いし全然わからんー

251:不明なデバイスさん
24/03/30 16:25:08.30 RlIkWDX40.net
32M2Vもクソみたいなスピーカー機能要らないからその分リモコンにしてほしかった

252:不明なデバイスさん
24/03/31 01:21:13.15 06bxPaSX0.net
量子ドットは正確すぎるあまり色覚の個人差によって知覚する色が変わるのが難点

253:不明なデバイスさん
24/03/31 05:51:03.14 /Rl8HGu90.net
>>249
URLリンク(youtu.be)

254:不明なデバイスさん
24/03/31 07:26:50.26 xc3s89Pb0.net
量子ドットとCIE色の精度は関係ないよ。当然color apearanceも

255:不明なデバイスさん
24/03/31 08:03:59.71 vl1TCERZr.net
量子モニター限定の欠点みたいな言い方だね

256:不明なデバイスさん
24/03/31 08:42:39.09 A4bwAIEm0.net
>>241
その中で16bitLUT,ムラ補正,輝度安定時間,キャリブレーション速度,保証期間と保証内容を考えると…

257:不明なデバイスさん
24/03/31 11:57:31.32 DXkiU1bc0.net
ゲームをちょっとでもかじるなら無難に27インチ勧める
32でゲームやると1時間位で結構眼球疲労貯まる
俺は耐えられなくて買い替えた

258:不明なデバイスさん
24/03/31 12:09:20.08 4LgKA9QR0.net
距離による定期

259:不明なデバイスさん
24/03/31 12:15:12.12 eHE59kAg0.net
24インチ、27インチ、32インチの
トリプルディスプレイ構成で
仕事からゲームまで対応している

260:不明なデバイスさん
24/03/31 12:16:15.08 WLXNG5rO0.net
トリオで変身

261:不明なデバイスさん
24/03/31 13:20:36.03 .net
個人的に全部サイズ違いは気持ち悪いなぁ
27インチトリプルか273227のトリプルがバランス良い

262:不明なデバイスさん
24/03/31 14:25:36.56 uMr3YraI0.net
最初は27インチトリプルだったのが1枚32インチに変えたら27インチちいせーってなって今では32インチトリプルだ
上下2枚並べてその横に1枚縦置きしてる

263:不明なデバイスさん
24/03/31 14:38:40.77 6KI+oynz0.net
32インチ+モニターアームでノーパソ外部モニターとPS5を楽しもうと思ってるのに。

264:不明なデバイスさん
24/03/31 14:55:32.89 THUfgjms0.net
32インチを普通に置くには業務用デスクとかオーダーメイドデスク持ってるか後方を開放してアームを使うしかない
ここにいると麻痺するかもしれないけど32インチのモニターって一般的ではない

265:不明なデバイスさん
24/03/31 15:14:16.83 aJqfJTwf0.net
一般的の線引き難しいからなあ
そもそもデスクトップPCが一般的か怪しい

266:不明なデバイスさん
24/03/31 15:30:07.73 kGIeL7Vx0.net
椅子に姿勢正しく座るか背もたれにもたれかかるかだけでも見え方だいぶ違うから

267:不明なデバイスさん
24/03/31 15:43:28.96 4YKCqgnz0.net
今まではPCと兼用だったけどPS5用の4Kモニターが欲しくなってきた。
G3223q辺りが狙い目なのかな

268:不明なデバイスさん
24/03/31 15:46:35.95 4SxX23f+0.net
机ってなぜか壁向きに配置する人が多いけど、椅子を壁側にして机を中心方向に向けた方が利点が多いんだよな
天井のライトの映り込みなくなるし、アーム使えばでかいモニタも距離離せるし

269:不明なデバイスさん
24/03/31 16:17:47.61 6KI+oynz0.net
知らんかったけど、今のモニターアームは思いっきり壁に寄せるのを出来るので、32インチのPS5をそれでギリギリ。
ノーパソは高めの座椅子追加かな?

270:不明なデバイスさん
24/03/31 16:30:04.28 .net
>>268
配線かなり気を使わないと見栄え悪いじゃん

271:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-Vz5H [14.9.148.160])
24/03/31 18:35:22.26 rFhflZ+50.net
>>252
ん?キャリブレーションされたモニターでも色変に思えるん?

272:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8531-a5VY [240f:35:add9:1:*])
24/03/31 19:48:10.40 /+/7Hesg0.net
キャリブレーション結果が正確という保証は無い

273:不明なデバイスさん (ワッチョイ e9c7-a5VY [2001:268:9a87:d9ca:*])
24/03/31 19:53:42.89 OQYHMKZU0.net
今まで使ってたモニターの色味が正しいからね

274:不明なデバイスさん (ワッチョイ 257f-a8nZ [150.31.13.122])
24/03/31 20:46:48.72 jR4fpX1c0.net
ブラウン管・CRTから前世代の液晶まで全ての赤は紛い物でそれに慣れすぎてただけであって
量子ドットIPSの赤がスペクトラム的にも正しいよね

275:不明なデバイスさん
24/03/31 22:11:25.52 xc3s89Pb0.net
昔からRGBバックライトとかあったやん

276:不明なデバイスさん
24/03/31 22:26:54.11 xhrarP7kr.net
OLEDはどうなんやろ

277:不明なデバイスさん
24/03/31 22:41:35.31 AhPJPk4M0.net
今の世間的な正しい色はスマホ越しに見た色

278:不明なデバイスさん
24/04/01 00:30:21.81 JIi3b6Ub0.net
スマホ基準はガチ
DELLのモニターを買ったら6500Dのカラープロファイルがインストールされてて色味が気持ち悪かったからカラープロファイル変えた
出るのは赤が朱色になっててキショいんよ

279:不明なデバイスさん
24/04/01 00:40:59.90 uNqy1/Y/0.net
PCディスプレイが6500k基準なのは当たり前だろ・・・

280:不明なデバイスさん
24/04/01 01:28:25.79 pf2qNQKp0.net
32やっぱでかいな
27と32の間のが欲しい

281:不明なデバイスさん
24/04/01 01:57:11.11 U0PUq+lE0.net
むしろ32小さいだろ縦は広いけど横が物足りなくなってきた

282:不明なデバイスさん
24/04/01 07:51:39.36 ludA/WIAM.net
そしたら曲面になる?
あれエクセルとかみにくくない?

283:不明なデバイスさん
24/04/01 08:10:11.86 MH1fCcbf0.net
スマホも6500K標準やろ。iPhoneやったらTrue Toneで環境光に合わせて色温度変えるけど

284:不明なデバイスさん
24/04/01 08:14:18.66 0fLFQ/wu0.net
>>280
19から32に変えて最初デケエwと思ったけど
今は42が欲しいと思うようになった

285:不明なデバイスさん
24/04/01 13:11:15.10 QFX/MdfdM.net
4k150%で27インチだとブラウザ2枚並べるとかなり狭いんだよな

286:不明なデバイスさん
24/04/01 13:50:21.25 5GpZk2/N0.net
>>272
正確じゃないならやる意味ねーだろw
>>273
え??どういうこと
それカラー調整されてないかもしれないじゃん

287:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ab7-bD1D [2001:268:9a2e:1fbc:*])
24/04/01 15:06:25.00 KDuIPjt50.net
>>281
どんぐらいの距離で見てるん?

>>282
大丈夫すぐ慣れる
つか人の目の見る像がもともと歪んでるのを
脳内補正してる

288:不明なデバイスさん
24/04/01 16:15:53.34 U0PUq+lE0.net
>>287
大体60cmくらいかな
机は近いうち新調する予定だけど

289:不明なデバイスさん
24/04/01 16:31:49.84 DCp5XZZ10.net
むしろ平面32インチだと端が見にくくて、曲面メインの方が俺は快適だわ

290:不明なデバイスさん
24/04/01 17:22:48.52 4CBt1jAl0.net
頭の位置が固定されすぎなような気がするけど曲面って慣れるんかね
Excelとか使いにくいとか聞いたような

291:不明なデバイスさん
24/04/01 17:26:42.09 FkSDC19m0.net
CRTの途中まではみんな凸画面で使ってたんやで

292:不明なデバイスさん
24/04/01 17:34:27.60 ludA/WIAM.net
>>287
慣れのもんか。
まあ、人間て慣れるもんだしね。

>>291
CRTから液晶に変わったら歪んでみえたもんなw
懐かしい、、、

293:不明なデバイスさん
24/04/01 17:54:02.43 t+fRe55SM.net
液晶になるよりも以前、フラットフェイスのFDトリニトロン管使い始めた頃は凹んで見えたもんだ
23年前の話

294:不明なデバイスさん
24/04/01 18:23:32.70 u6ai+9oF0.net
フラットCRTは本当に歪んでたんじゃない?
距離が均一じゃないので

295:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e1c-A1WW [240f:c2:7e7f:1:*])
24/04/01 19:31:55.84 uNqy1/Y/0.net
フラットCRT使ってたけど実際歪んでたよ

296:不明なデバイスさん
24/04/01 19:48:28.23 jMc+5kXj0.net
昔の話なんだけど
会社の休憩室のTVにゲーム機繋いでみんなで遊んでた
フラットになった時、みんなが凹んでる凹んでるいから定規を当てたら
真っ直ぐだった記憶

297:不明なデバイスさん
24/04/01 20:04:13.77 S8HBpKUH0.net
結局どこのメーカーも井野くん32/27M2Vに追随しなかったな
もうちょい盛り上がるかと思ってたけど残念だ

298:不明なデバイスさん
24/04/01 20:08:14.84 GyCQs+k/0.net
みんなアラフィフ位なの?

299:不明なデバイスさん
24/04/01 20:09:50.42 xIK4lpNn0.net
40だよ

300:不明なデバイスさん
24/04/01 21:02:39.54 aMy2mgpV0.net
>>271
量子ドットみたいなスペクトルが尖ってるのはキャリブレーションしても人によっては白が赤カブリしたり青カブリしてるように見える(眼球の細胞の個体差らしい)
現状は色の薄い古いディスプレイで白を出して、これに合わせてキャリブレーションするのが定石
URLリンク(www.lightillusion.com)

301:不明なデバイスさん
24/04/01 21:08:27.38 iTH5lkv/0.net
ブルーライト信じてそう

302:不明なデバイスさん
24/04/01 21:19:06.39 z1t3L3Ft0.net
俺がメディアやってた現役時代やと
紙は印刷屋
動画はマスター屋
最終段の出力を行うところに
キャリブレーションも色域も合わせてた

303:不明なデバイスさん
24/04/01 21:53:07.08 FUkWcj+C0.net
ブルー↑レット
置くだけ♪

304:不明なデバイスさん
24/04/01 22:40:06.46 gyAk31dF0.net
CIE1931 2°はゴミ
CIE170-2使えば大分マシ
URLリンク(www.konicaminolta.jp)
レビューサイトでよく色温度測ってるけど使った等色関数も明示してほしいね

305:不明なデバイスさん
24/04/02 00:33:09.83 gPZ96P6c0.net
>>304
レンタル月額113,500円もする機器をおいそれと使えるか

306:不明なデバイスさん
24/04/02 05:52:01.57 zF4Gu7hp0.net
個人の眼の個人差も薄い色眼鏡でキャリブレすべきかw

307:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-Vz5H [14.9.148.160])
24/04/02 06:45:29.42 JH+vLY4b0.net
>>300
結局キャリブレーションしてるんじゃんw

308:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3190-M1dU [240a:61:12c0:9fb0:*])
24/04/02 06:53:57.65 nlmAkT+c0.net
キャリブレーションというのは校正なので出版や広告の人が実物と合わせる作業だし
何を基準にするかで変わるのを理解出来てないような会話がちらほら見られるな

309:不明なデバイスさん
24/04/02 08:12:43.42 hokQqQzt0.net
6500Kって青白すぎるよな
夜は暖色系の間接照明だからWindowsのナイトモードONにするわ

310:不明なデバイスさん
24/04/02 08:31:25.10 ggqkjO1h0.net
色調に関しては完全に個人の志向だから自分で合わせるしかないよ

311:不明なデバイスさん
24/04/02 08:40:52.14 JH+vLY4b0.net
>>308
キャリブレーションデバイスでするか、EIZOみたいに出荷前にキャリブレーションしてるか
モニターの発色を正確に近づけようとしてるかしてないかやろ

312:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0581-fe5g [118.240.10.23])
24/04/02 09:05:47.88 XjLKlzph0.net
規格にあった色に調整するのがキャリブレーション。
sRGBとかAdobeRGBとかの映像や印刷物の色規格。
そういう規格以外で自分で調整するのはただの個人の好みでしかないぞ。

313:不明なデバイスさん (JP 0Hf1-2D9x [104.234.140.138])
24/04/02 09:16:01.13 CE614gtuH.net
32GS95UEの予約始まるけど321URXがどこも在庫なくて次入手出来るの5月以降らしいからこっち買おうか迷ってる
どっちもそんなに変わらない?

314:不明なデバイスさん (ワッチョイ 01e0-OJy4 [160.86.128.162])
24/04/02 09:35:40.89 LHxRA1+P0.net
マスタリング等で使うモニターはとうぜん規格に合わせるけど、一般人が使うモニターにある程度併せて
調整するって話じゃないの?音楽でもマスタリングにカセットプレイヤーもつかってたのと一緒やろ。
行きすぎると千と千尋のDVDみたいになってまうけど

315:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3db8-j43+ [2606:40:9130:3847:*])
24/04/02 10:07:43.04 mXKycCRp0.net
観測者メタメリズムを理解してる人としてない人では全く話が通じないな

316:不明なデバイスさん (ワッチョイ ae02-3Rlo [2402:6b00:a203:3f00:*])
24/04/02 10:13:13.83 nmWjheaa0.net
BenQ EX2710U 買おうかと思ってるんだけどファームウェア更新できないと不具合ある?
オンボロノートPCしかないのよね…

317:不明なデバイスさん
24/04/02 15:15:32.49 fKpZhv3f0.net
win10以降でHDMI出力可能ならファームアップは出来るんじゃない?
スペック必要か作業でも無いし

318:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ed7-A1WW [240f:c2:7e7f:1:*])
24/04/02 15:20:54.23 gPZ96P6c0.net
BenQは保証期間が実質1年だから怖い

319:不明なデバイスさん (ワッチョイ f6bb-i5t/ [217.178.194.249])
24/04/02 15:52:31.58 HolIJ+lE0.net
>>316
更新しなくても特に気になる不具合はなかったですけど、
HDMIorDP接続が可能であれば付属のUSBケーブルをノートに繋いで更新できますよ

320:不明なデバイスさん (オッペケ Sr75-HDp1 [126.179.243.104])
24/04/02 15:55:59.34 lIBtjG3+r.net
キャリブレーションが好みとか言ってるバカがいるスレだぞ
まともな話が通じるわけがない、相手はキチガイなんだから

321:不明なデバイスさん (ワッチョイ ae02-3Rlo [2402:6b00:a203:3f00:*])
24/04/02 16:23:19.03 nmWjheaa0.net
>>317
>>319
ありがとう。それなら大丈夫だと思う

322:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0543-t0u7 [118.241.154.124])
24/04/02 17:18:39.74 XsY3Ualj0.net
俺の仕事の中での話でしかないけど
キャリブレーションは
上流から下流および複数PC間での不整合を防ぐためのもの
その基準として規格を使う

323:不明なデバイスさん (ワッチョイ 01e0-OJy4 [160.86.128.162])
24/04/02 19:32:08.61 LHxRA1+P0.net
どんな規格で統一してるの?

324:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-Vz5H [14.9.148.160])
24/04/02 19:53:09.33 JH+vLY4b0.net
>>312
印刷は印刷でWindowsで作られたものとMacで作られたものじゃ印刷するときに
印刷屋のおっさんが補正してる
最新の印刷機は知らね

325:不明なデバイスさん
24/04/02 22:23:39.43 zF4Gu7hp0.net
スマホとか韓国系液晶の赤がピンクに見えるのは人種的なものなんでしょうか

326:不明なデバイスさん
24/04/03 01:42:19.66 +jPqLCGj0.net
EIZO EV3240X買ったんだけどこれドライバーは標準のでいいの?
公式にはツールアプリしかない
あとHDMIだけじゃなくてtype-cも繋ぐ必要あるの?

327:不明なデバイスさん
24/04/03 01:56:56.18 l1KepZMI0.net
cie1931は17人の20代白人の色覚(色盲検査なし)の平均値を使ってるので人種で相違あるんじゃってのは色々調査されてる
URLリンク(www.google.com)
これだと日本人の等色関数とcie1931に相違は無かったとしている
個人によるバラツキ(特に加齢による黄斑の増加)で個人個人で等色関数がズレてるのは沢山あったようだけど
WCGディスプレイでメタリズム不良が起こるのはこの個人差が原因

328:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0543-t0u7 [118.241.154.124])
24/04/03 03:28:28.85 RfK5YHsh0.net
懸命に専門用語入れて知的マウント取ろうとしているのに
スクリプトみたいになっててw

329:不明なデバイスさん
24/04/03 05:56:48.50 +eV+pW9u0.net


330:不明なデバイスさん
24/04/03 07:27:19.70 oiNWZLlxd.net
印刷はカラーチャートって言う要するに現物色見本とモニター画面を測定→比較して数字を合わせていく

331:不明なデバイスさん
24/04/03 08:52:05.89 zOkqXIZPM.net
その調整を不要ないしは最小限にする為の作業がキャリブレーションじゃないの?

332:不明なデバイスさん
24/04/03 08:57:43.16 xZjl6EgU0.net
こいつはなんでスレ違いの話を一人でずっとやってるんだ?

333:不明なデバイスさん
24/04/03 08:58:51.87 xZjl6EgU0.net
ああ長文の人のことね

334:不明なデバイスさん
24/04/03 10:34:18.29 p41z5qld0.net
CIE170なら年齢パラメータで等色関数調整もできる
それができるキャリブレーターは知らないけど

335:不明なデバイスさん
24/04/03 11:35:10.73 o0+dLsrG0.net
キャリブレーションしっかりやると味気ない発色になるわな
ビジネスで取引先との条件一致に使うとかなら分かるけどエンターテイメント的に使うんだったら殆どの人が選ばないと思う

336:不明なデバイスさん
24/04/03 11:47:18.82 cmh5fLUE0.net
好色家ならしかたがない

337:不明なデバイスさん
24/04/03 12:10:39.49 uRNWGsqR0.net
カラーテレビにしたって色はいろいろあるでしょ
男と女にしたって色はいろいろあるのよ

338:不明なデバイスさん
24/04/03 16:55:42.41 RCms4VO7r.net
>>335
ならない
普段見てるのが過飽和しためちゃくちゃな色なだけ

339:不明なデバイスさん
24/04/03 17:28:01.97 ZTSy/wfrM.net
ワコムの液タブの色を信じて塗ったという友人の絵の色が凄く変な感じで何が悪かったのかと首を捻ったことがある
他のモニタと混用すると色空間が無茶苦茶になるとかあるんだろうか

340:不明なデバイスさん
24/04/03 18:13:03.34 RfK5YHsh0.net
RGBで描かれた絵をCMYKで見てるからとか

341:不明なデバイスさん
24/04/03 19:37:29.07 TQFS5ZXgM.net
液タブ買うまでは癖はあれどおおよそ普通の塗り色だったんだけどなあ
色弱とか?

342:不明なデバイスさん
24/04/03 23:20:53.27 vFX6V3fo0.net
>>335
それ見てるコンテンツが色域狭いだけじゃね
こんなのならキャリブレーションしてても
鮮やかに見えると思うが
URLリンク(www.wide-gamut.com)
URLリンク(youtu.be)

343:不明なデバイスさん
24/04/03 23:24:16.62 GAXeayLN0.net
>>335
sRGBに色域を抑えるだったらそうなるけど、6500k、ガンマ2.2に合わせるだけならならない

344:不明なデバイスさん
24/04/04 04:25:03.88 .net
いつの間にか27M2V Liteなんて出てるんだな
今のところ値段変わらずで意味ないけど

345:不明なデバイスさん
24/04/04 05:11:52.25 mrtKQ1Kj0.net
最大輝度800+でHDR1000を名乗れるのかな?
ていうか関係ないけどお気に入りにいっぱいPRがねじ込んであってびっくりしたw

346:不明なデバイスさん
24/04/04 07:12:55.24 99F/6MfR0.net
>>342
おもしろい
HDRオフにしてるがHDRの画像で青が薄くなったり緑がくすんだりしてるわ

347:不明なデバイスさん
24/04/04 11:56:16.68 UF1/lrMwe
しっかし世界最惡の腐敗利権組織自民党の覇権主義岸田異次元増税文雄はよくもここまで白々しい寝言ほざき続けられるよな
ウクライナが攻撃されたのは軍事費GDP比4%超て゛ΝАTOにまで加盟しようとして脅威視されたのが原因だろ
北朝鮮の軍拡は日本に原爆落とした世界最惡のならず者国家らがかつてない頻度て゛軍事演習だなんだと挑発してるのか゛原因だし
クソシナの台湾への執着は元々同じ国で自国民が大勢居住してるからだろ
ウクライナも囗シア民が大勢居住してるわけて゛、こうした事情を無視して日本が侵略されるから軍拡するぞだの飛躍にも程があるわ
クソシナや口シアを非難する奴は、沖縄が独立宣言しても住民の意思だと賛成して暴カ団体自閉隊を送り込むとか当然反対するんだよな?
クソシナか゛どこぞの離れ小島でどうたらこうたらてめえらの生活に何の関係もねえだろ
そんな離れ小島のために年間云兆圓もの税金を投入する価値があるとでも思ってるなら、思ってるやつから年云兆圓徴収してやっとけカス
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ттps://haneda-project.jimdofreе.com/ , URLリンク(flight-route.com)
ttps://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/

348:不明なデバイスさん
24/04/04 07:42:20.63 4memAwmv0.net
DisplayHDR1000の画面輝度に関する認証要件は
・画面中央10%の領域で連続で1000nit以上
・画面全域で一時的に1000nit以上
・画面全域で連続で600nit以上
この3つを満たすこと。ほかにも色々要件はあるよ

349:不明なデバイスさん
24/04/04 08:09:00.22 4memAwmv0.net
>>346
HDRオフにしてたらYoutubeから送られてくる映像はBT.709のSDR化された映像やで

350:不明なデバイスさん
24/04/04 08:39:29.70 4fvIhB+H0.net
>>335
ターゲット色域をパネルネイティブにすれば?
というか、普通そうするでしょ。

351:不明なデバイスさん
24/04/04 14:34:24.03 HE2zaDJK0.net
>>331
モニターはキャリブレーションでなんとかなるが
印刷はそうはいかない、どうしても元ソースと一致しない
インクがそもそも毎回全く同じ色が出ることはないから

352:不明なデバイスさん
24/04/04 15:06:45.99 MxnlJGSgr.net
全白連続600は要件としては低いよな
HDR600の更に上位を名乗るなら800は欲しい
というわけで私は全白800を満たすFV43Uユーザー
最近AOCから出てる同パネルのモニターがこれの半額くらいになってることを知って驚いてる

353:不明なデバイスさん
24/04/04 18:50:49.46 LxTfb6Bi0.net
DELLで27インチWQHDモニター返品して4Kモニター買い直したら
WQHDの方を全額返金してくれてイケメンすぎて惚れた
27インチワイドディスプレイってあんまないから
もう1個買うのもアリなのかも

354:不明なデバイスさん
24/04/04 18:51:33.39 UhANytZ+r.net
なんで返品したん?

355:不明なデバイスさん
24/04/04 18:58:40.03 LxTfb6Bi0.net
文字が…荒いなって…

356:不明なデバイスさん
24/04/04 19:04:38.52 cLWC5atC0.net
27QHDで文字が荒いってなかなか視力いいな。
おじさんにはもう27のQHDと4Kは70センチ離すと区別できなくなってきた。

357:不明なデバイスさん
24/04/05 01:29:35.04 XpKU/evA0.net
視力0.8もありゃ明確に違うよ
老眼は関係ない

358:不明なデバイスさん
24/04/05 01:43:28.88 PaZK3Kbz0.net
70cmってーと老眼が来てる人が新聞読む距離より遠くない?たしかに視力の問題な気がする

359:不明なデバイスさん
24/04/05 10:34:30.06 +yFNjrkeM.net
モニタの輝度によるからなんとも
暗いほどコントラストも落ちて字は読みにくいし目が疲れやすくなるので部屋に合わせないと

360:不明なデバイスさん
24/04/05 10:50:37.83 ZRDPEfLX0.net
M2Vがもう長く持たなさそうだからはよBenQで良いからminiLED機出しくれ

361:不明なデバイスさん (ワッチョイ 46ca-WL02 [2001:268:9b6c:20a:*])
24/04/06 00:41:46.51 FURuOhRX0.net
発売当初に買った27M2Vなんとも無いけどな

362:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-Vz5H [14.9.148.160])
24/04/06 06:15:02.26 DeEmnmTJ0.net
モニターに表示される文字なんかバラバラやろ
だから標準でWindowsに文字の見え方補正の機能ついとるやんけ

363:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7510-H2aY [220.106.49.131])
24/04/06 07:13:17.59 RVN1NPhj0.net
>>362
CrearTypeはサブピクセルがRGBストライプ配列以外の液晶に対応するための機能だけど
ペンタイルがデフォの有機ELとかには意味なさそうね

Windows上ではデフォの游ゴシックがくっそきたねぇ表示なのも残念すぎるCrearTypeとか無意味になってる

364:不明なデバイスさん (ワッチョイ 01e0-OJy4 [160.86.128.162])
24/04/06 07:46:49.59 TGtSa9fA0.net
>>359
液晶は基本バックライトの輝度を落としてもコントラストは落ちないよ。

365:不明なデバイスさん (オッペケ Sr75-HDp1 [126.133.255.9])
24/04/06 08:03:06.95 vP3Vda4rr.net
>>363
MSゴやメイリオの時代と比べるとマシにはなったんだけどね
NoMeiryoUIは手放せない

366:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7510-H2aY [220.106.49.131])
24/04/06 08:17:04.30 RVN1NPhj0.net
>>365
ええ、メイリオの方がマシだと思うんだけど

367:不明なデバイスさん (ワッチョイ 01e0-OJy4 [160.86.128.162])
24/04/06 08:24:37.49 TGtSa9fA0.net
個人的にはメイリオはけっこう好み

368:不明なデバイスさん
24/04/06 08:48:14.83 6ZAtReAbx.net
【乞食速報】27インチ4Kモニター 2万ジャスト [402859164]
スレリンク(poverty板)

369:不明なデバイスさん (ワッチョイ 757c-vsZz [220.151.135.54])
24/04/06 14:08:02.16 C4r/gr7z0.net
フルHD環境だと游ゴシックよりメイリオのほうが良かった
4kで拡大率150%の環境だと游ゴシックの方がよく見える
あと4k環境でFaithTypeってパッチ当てるとメイリオの表示がすごく改善する

370:不明なデバイスさん
24/04/06 14:29:35.94 ki5jouTS0.net
omen 27kが6万ちょいで興味出たけどまるでレビュー無いのなこれ

371:不明なデバイスさん
24/04/06 14:59:26.99 JsReVFMB0.net
フォントで消耗するぐらいならMacにしろ

372:不明なデバイスさん
24/04/06 15:06:32.25 RVN1NPhj0.net
Macにしたらフォント以外のことで消耗してPCの前で野垂れ死にしてしまう

373:不明なデバイスさん
24/04/06 15:28:33.29 G36k3BhR0.net
>>370
海外レビュー見ろよ
悪くないみたいだぞ

374:不明なデバイスさん
24/04/07 08:38:32.82 lAeJPjVk0.net
4Kディスプレイってソフトのアイコンの文字とか崩れたりしないの?
システムの文字は?

375:不明なデバイスさん
24/04/07 09:30:43.76 itT2yKeA0.net
100だと小さいよそりゃ
基本は125%とか150%にスケーリングして使うもんよ

376:不明なデバイスさん
24/04/07 10:21:53.03 4SzdWiDV0.net
100%だと、まず、若い人でもキツい文字の大きさになる
125%に上げると、ぼやけたりするものがあるので、そこは設定で
noMeiryoUIは必須

377:不明なデバイスさん
24/04/07 12:35:10.33 e7648tFz0.net
4kは55インチでも文字は小さいからね

378:不明なデバイスさん
24/04/07 13:31:01.05 mQNZnkokM.net
輝点あるとショックだから保証しっかりしてるメーカーで買いたい

379:不明なデバイスさん
24/04/07 13:55:06.33 jWzTHCX20.net
輝点はわりかしどこでも保証してくれるけど黒点保証してくれるとこがほとんどない。

380:不明なデバイスさん
24/04/07 13:57:48.21 LHiGsFCA0.net
どこでもではないかな
無輝点保証のメーカーは限られる

381:不明なデバイスさん
24/04/07 13:59:45.00 zC1hq5GwM.net
黒点はしょうがないかなってなるけど輝点は許せん

382:不明なデバイスさん
24/04/07 14:03:12.89 igTDgwjkd.net
IO-DATAくらいドット抜け無保証ですと言い切ってくれると、ある意味わかりやすい
購入候補から、まずIO-DATAをはじけるしね

383:不明なデバイスさん
24/04/07 14:24:41.50 ejMwAC9h0.net
無保証はね・・・

384:不明なデバイスさん
24/04/07 14:36:27.57 lAeJPjVk0.net
>>375
>>376
アイコンの説明の名前だけデカくなるんでしょうか?

385:不明なデバイスさん
24/04/07 14:59:22.25 jWzTHCX20.net
>>381
しょうがないと思いつつも高額モニター買ったときに真ん中に黒い点あるとめっちゃテンション下がる…

386:不明なデバイスさん
24/04/07 18:03:24.40 7GtndT700.net
昔のタブだけど暗点を放っておいたら暗ラインが30本くらい増えていったからトラウマ

387:不明なデバイスさん
24/04/07 18:05:54.33 nJJmOBrO0.net
無輝点マンが出たぞー

388:不明なデバイスさん
24/04/07 18:43:06.01 Mwak3fVx0.net
MPG 274URF QDは夏くらいには日本でも買えるようになるのかねえ

389:不明なデバイスさん
24/04/08 22:48:54.03 OJY7CmgT0.net
URLリンク(www.notebookcheck.net)
日本で発売されるかな?

390:不明なデバイスさん
24/04/09 01:08:27.19 duCEDWdE0.net
Mr.マリックが一時テレビから消えたのは、カメラが進化したせいだったりする
第40回紅白歌合戦のときに「透明なガラスケースの中で、フォークやスプーンが宙を舞う」をテレビで映した。ここまではいい
だがしかし、HD撮影が可能な放送用テレビカメラが実用化されたことで
「フォークを吊っている糸が見えている」という視聴者の電話が殺到
それにより、ハンドパワーのタネの正体が「細い糸で吊っているだけ」であると暴かれてしまっただけでなく
日本中の視聴者に生中継されてしまい、これこそ「タネがバレた手品」になってしまった
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(thetv.jp)

今では「4K放送」という試練を迎えているとのこと
「4Kがこんなに鮮明だと知らずに…。マジックを披露して袖に帰ったらスタッフの方が飛んできて
『マリックさん、全部見えてます』と。見えてはいけないものが鮮明に見えるんです。
真っ黒の中に黒いものを置いていても普通は見えないんです。それがハッキリと見えちゃう」
URLリンク(www.oricon.co.jp)

これマメね。

391:不明なデバイスさん
24/04/09 01:55:02.59 ksiD2fgX0.net
どうせイカサマするならCGでいいやん

392:不明なデバイスさん
24/04/09 08:24:26.50 wtrS49Lm0.net
当時のCGでそんなことできんわ

393:不明なデバイスさん
24/04/09 08:25:51.42 VaAk/TFA0.net
>>389
発売されたら買いたいな

394:不明なデバイスさん
24/04/09 11:41:27.80 EuRVmQ/R0.net
きょうびマジック種明かし系ユーチュバーなんていくらでもおるし

395:不明なデバイスさん
24/04/09 17:07:25.00 UsHoHl8ua.net
>>392
ミスターマリックが紅白で超魔術やった時、試験放送中のBSハイビジョンだと見えないはずの透明な糸が映っていて
これが普及したらテレビでマジックするの難しくなるなと思ったって話思い出すな。
マリックの「超魔術」はNTSCのブラウン管テレビで見る事が前提の映像だもんなぁ。

396:不明なデバイスさん
24/04/09 17:18:12.05 UsHoHl8ua.net
>>394
ミスターマリックが紅白で超魔術やった時、試験放送中のBSハイビジョンだと見えないはずの透明な糸が映っていて、
視聴者からは「あああ~っ!!見えてる!見えてる!!見えてる!見えてる!!」という電話がNHKに殺到した。
これのせいで数年間マリックはテレビの前から消えていた
525iだと見えないけど、720Pや1125i以上とかだと見えてしまった。2160Pだと材質までバレるレベルの解像度だろう

397:不明なデバイスさん
24/04/09 17:49:17.70 R//KMdqBH.net
32GS95UEってDP2.1非対応だけどまだ他の製品出るまで待った方が良いかな

398:不明なデバイスさん
24/04/09 17:54:49.94 5unSBbAf0.net
自称大御所女優とか地デジでさえ肌のしわが映ると言って出たがらなかったって言うしな
4K放送とかもっと嫌だろうな
不自然に白いライティングとか未だに多いけどもう新映像が通販とドキュメンタリーしか無い
8Kとかオリンピック以外なさそう

399:不明なデバイスさん
24/04/09 18:02:56.34 iKOhcxQ20.net
今やテレビ局がフィルターかけて不自然な映像ばっか

400:不明なデバイスさん
24/04/09 18:05:25.12 pSM3348s0.net
生放送は細工無理だか4K紅白は結構ヤバかったぞ

401:不明なデバイスさん
24/04/09 19:39:50.05 psZBweoL0.net
ニュースでさえブラウン管の頃よりも肌がのっぺりしとる

402:不明なデバイスさん
24/04/09 19:42:30.49 60zdlTEG0.net
出演者の毛穴まで見えちゃってた思い出

403:不明なデバイスさん
24/04/09 19:43:47.68 BtL+5KAQ0.net
海外の通販サイトとかで扱い始めてから半年過ぎても出て来ない場合
国内販売されるのは諦めてるわ

404:不明なデバイスさん
24/04/09 21:37:17.67 sNqTKPgzH.net
URLリンク(imgur.com)
4090使ってるけどPD充電DP2.1対応してないから踏ん切り付かない
誰かあと一押ししてくれ

405:不明なデバイスさん
24/04/09 21:44:36.48 dSCWku/Pd.net
>>404
今は時期が悪い

406:不明なデバイスさん
24/04/09 22:26:37.88 v97sC2Ww0.net
>>404
4090から今年発売される5090に買い替えるから問題ない
DP2.1予定だし

407:不明なデバイスさん
24/04/09 22:47:45.37 +RcjHrEb0.net
>>404
そのまま進め。お前さんは間違ってない👍

408:不明なデバイスさん
24/04/09 22:52:57.62 R13Sefj70.net
いつの間にか有機ELモニタースレの方が人が多くなっている
これが時代か

409:不明なデバイスさん
24/04/09 22:56:37.18 AMsp9XiPa.net
日本市場の液晶が進歩無いからね…

410:不明なデバイスさん
24/04/10 01:16:55.51 xMtF7NC90.net
有機ELは新製品がどんどん出てくるからな

411:不明なデバイスさん
24/04/10 12:34:43.31 1uGiB3TC0.net
リベ来たら4kオーメンで手打ちしてしまいそう

412:不明なデバイスさん (ブーイモ MMba-ykw9 [49.239.70.237])
24/04/10 20:21:41.96 zQAx7+jVM.net
ソフト面グダグダのinno cnが最高機種とか
心躍らない期間が長すぎる

413:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b7b-BQ/3 [240b:c010:4a2:a807:*])
24/04/10 20:37:12.49 0aM5I1So0.net
ASUSにあるけどお値段3倍界王拳だしな

414:不明なデバイスさん
24/04/10 21:41:53.64 dhWruS5r0.net
大丈夫
見えちゃいけないところは AIが自動的に隠してくれる

415:不明なデバイスさん
24/04/10 22:48:15.38 N+5lDZBqM.net
EX321UXの価格発表待ちだわ。

416:不明なデバイスさん
24/04/11 08:24:35.15 U/JZhofd0.net
>>412
完璧を求めるなら20万以上掛けて最高の機種買え
ワイは金無いから10万以下で猪野くん買ったけど
クセさえ覚えれば設定決めて後は一切モニタの設定ボタン押すことはない

417:不明なデバイスさん
24/04/11 08:24:38.14 gGhmiyYu0.net
321uxパネルのスペックはinnocnと同じっぽいね
いくらくらいになるんだろ
俺は20万程度と予測してる

418:不明なデバイスさん
24/04/11 08:31:53.03 aLyQVe7tH.net
>>417
今日日144hzとか買う価値あるの?

419:不明なデバイスさん
24/04/11 10:57:07.17 0hh2xgmQ0.net
でもさminiLEDとPWMのコンビの
フリッカーっていうのがちょっと見えてるんだよな

420:不明なデバイスさん
24/04/11 11:14:48.51 4x1NEBONa.net
お、また来たねフリッカーくん

421:不明なデバイスさん
24/04/11 12:11:34.45 dinn7i9u0.net
フリッカーのないOLEDがサイコーという結論に持って行きたいんですねw

422:不明なデバイスさん
24/04/11 12:23:00.94 GP0nVl3B0.net
OLEDはフリッカーあるよw

423:不明なデバイスさん
24/04/11 12:44:19.02 AOA+BHQT0.net
AW3225QFが16万かあ
もう少し安くなれば有機ELも良いけどな

424:不明なデバイスさん
24/04/11 13:01:47.30 OPUqC1mi0.net
有機ELの120Hzの輝度揺らぎと黒挿入
A9Gフリッカー
A90J可変式黒挿入弱 画面変化小
URLリンク(pbs.twimg.com)
A9Gフリッカー
A90J可変式黒挿入弱 画面変化大
URLリンク(pbs.twimg.com)

425:不明なデバイスさん
24/04/11 13:12:35.21 0hh2xgmQ0.net
待て待て俺はPCの作業には
液晶の方が優れてるって思ってるから
そんな敵視するなってw

426:不明なデバイスさん
24/04/11 20:16:01.08 iT6DGnBd0.net
日本のハイエンドモニタ市場は良心為替のDELLと伊野くん居ないと寂しいもんだな…

427:不明なデバイスさん
24/04/11 21:31:10.43 uvy3SLti0.net
うぬ。。。

428:不明なデバイスさん
24/04/12 08:23:36.87 m6clzw8m0.net
>>426
999ドルのモニター20万円で売ってるからな
君のレスは間に入って儲けようとしてるやつの存在で高いという答えになっている

429:不明なデバイスさん (ワッチョイ 87e0-mIWW [160.86.128.162])
24/04/12 08:55:40.59 o1WhxCu30.net
ASUSのPAシリーズ上位樹も日本格安じゃね

430:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-pTmH [126.203.41.66])
24/04/12 09:49:48.59 w8mxw1IS0.net
なんとかドル80円で直輸入できないかなあと妄想してる
スマホもどんどん高くなるし

431:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bca-R3wv [2400:2200:616:9bf4:*])
24/04/12 12:10:45.37 /oHu+Jek0.net
本当だスマホ上がってる
知らんかった
Pixel 7aなんてただが当たり前だと思ってた

432:不明なデバイスさん
24/04/13 16:14:34.28 r4GHND7+0.net
イノクンのFALDは僅かながら遅延してるのでコントラストの激しいシーンでのスクロールとかでフリッカーみたいなアーティファクトが出る
具体的に言うとスタッフロール

433:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9755-nKjL [2001:268:99bc:9bd5:*])
24/04/13 18:01:53.63 3eZIYfFw0.net
今年何機種くらいminiledでるんかな

434:不明なデバイスさん
24/04/14 02:11:29.99 Bh0l6/I90.net
ずっとIPS Black欲しくてDell U3223QE狙ってたけど、
ジャパンディスプレイから出てるのを知ってJN-IB315UR4FL-C65W-HSPをさっき注文した
が、久し振りに高額決済したんでカードの限度額に引っかかり決済失敗
明日には来る筈がいつになるか分からなくなった……
4kモバイルモニターとHDのTVのデュアル環境でUbuntu使ってるから、dpiが合わんのキツイのよね
Windowsはうまく合わせてくれるけど

ところで、ジャパンネクストのスレがないのは何ででしょうか?(白目

435:不明なデバイスさん
24/04/14 02:37:55.45 XCeIvQQw0.net
EIZOみたいに独自に制御系を開発しているわけじゃないからじゃね?

436:不明なデバイスさん
24/04/14 08:48:49.54 SXGKWb5m0.net
ジャパンディスプレイとJN混同してるぞ
JNは安い部材集めてどっかの工場に作らせてるだけの弱小メーカー
中華の見た目一緒でブランドロゴだけ違う量産型激安モニタと大して変わらない

437:不明なデバイスさん
24/04/14 08:48:56.58 QWzflaMI0.net
中華よりも低品質で有名
分かってて買うなら良いけど
DELLとかと同じ品質期待して買うものじゃないんで
情弱乙wwとバカにされるだけだからスレなんて建てない

438:不明なデバイスさん
24/04/14 09:43:22.85 BxrVuUs00.net
mag 323upf+モニターアーム
初めての4Kモニターとし買ったんだけど、PS5でゲームしてノーパソ外部モニターとして使うなら特に問題ないかなーって感じ。
でも、ノーパソ外部モニターで使うとちょっとデカイよね。

439:不明なデバイスさん
24/04/14 09:43:34.42 F6jYLC7x0.net
okokマイ・フレンド
ここは博識の私に任せてくれ
株式会社JAPANNEXT(ジャパンネクスト[注 1])は、千葉県いすみ市に所在する企業[1][2]。4Kなどの高精細な画面解像度に対応しつつも、低価格な液晶ディスプレイ製品を取り扱っていることで知られる[3][4]
代表者
ベッカー・サムエル(代表取締役)[1]
2006年(平成18年)3月 - 青桜株式会社として設立[1]。
2011年(平成23年)
6月 - 株式会社ATLANTISを設立[7]。
11月17日 -「JAPANNEXT」を商標出願(のちに抹消[8])。

440:不明なデバイスさん
24/04/14 11:24:56.87 aRzVDyg20.net
名前で損してるわ

441:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1110-UlmX [220.106.49.131])
24/04/14 12:12:54.05 SXGKWb5m0.net
JNが低品質とは言うけど不具合報告あんまり聞いたことないな数出てないからかな
我が家のJN49インチ湾曲4Kはフリッカーアリー詐欺と使用2年で走査線1本死んだ以外は何事もなく7年以上使えてる

442:不明なデバイスさん
24/04/14 13:15:49.44 wVE039QY0.net
何事かあって草

443:不明なデバイスさん
24/04/14 13:18:42.45 4S4MkhU30.net
5年間線入ってるのに戦ってるのすごすぎだろ
俺が神経質すぎるだけか?

444:不明なデバイスさん (ワッチョイ f39c-mamB [2402:6b00:eb1e:d100:*])
24/04/14 13:26:34.30 fGlqqHOD0.net
箇所によるけど気にしないのは大雑把な人で大抵は気になって買い換えると思う

445:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1307-EaYl [240f:6f:4da4:1:*])
24/04/14 13:28:55.30 Bh0l6/I90.net
>>436>>437
高品質でその界隈では有名、と聞いたのは会社概要のページの雰囲気からジャパンディスプレイの方そうですね……知らんかった……orz

うわー、初の普通サイズ4kモニターだから奮発するかと思ってたのに……
リモコン欲しかったから最後まで迷ってた実売41k円のモデルにしてた方がまだ無難だった……

446:不明なデバイスさん (ワッチョイ b1e0-FtXC [240f:75:4785:1:*])
24/04/14 14:09:35.64 QX/P8k7O0.net
まあ安かったんならいんでね
参考までにおいくらだったん?

447:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-1A5Z [175.132.177.180])
24/04/14 16:47:36.50 XG6IOqfS0.net
おれもJapannextのIPS Blackの27インチ買おうと思ってたけど評判イマイチなのか

448:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b99-+qGW [2400:4051:84e1:cc00:*])
24/04/14 16:58:18.66 4dyWU3Fq0.net
dellの強みはプレミアム保証
あと旧製品だった場合の交換になぜか 新製品をくれるところ
あと代理店いらずの強気価格セール

449:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b99-+qGW [2400:4051:84e1:cc00:*])
24/04/14 17:00:11.11 4dyWU3Fq0.net
>>447
使ってるパネルは同じだけど安くするにはどこらへんを削るかっていう話
LGの安いやつはスタンドの作りが悪くて画面が傾いてるとか

450:不明なデバイスさん
24/04/14 18:00:00.12 SXGKWb5m0.net
>>443
最初すごいストレスだったけど、どうでもよくなった全画面で動画見ることもないし

451:不明なデバイスさん
24/04/14 23:47:05.30 CrMmIpKEM.net
mag323upf気になってる

452:不明なデバイスさん
24/04/15 06:31:52.47 IGaD/uiTr.net
先月のヤフショ祭りで実質41,000円で JAPANNEXTのJN-IPS28G144UHDR(28inch4K144Hz)買ったわ
HDRオフでのデフォの色調が変で自分で調整する必要ありなこと以外は特に問題なし
俺はHDRは使わないんだが、モニタ側のHDRをON、PC(Win11)側のHDRをOFFにして使ってる
これだと調整無しでびっくりする位いい感じに映る
ドット抜け等は無かった

453:不明なデバイスさん
24/04/15 06:43:35.09 oXkhbrtDd.net
EIZO以外の国内メーカーのモニターは金もらっても要らない

454:451
24/04/15 06:53:39.24 IGaD/uiTr.net
ごめん、訂正
誤) 俺はHDRは使わないんだが、モニタ側のHDRをON、PC(Win11)側のHDRをOFFにして使ってる
正) 俺はHDRは使わないんだが、モニタ側のHDRをオート、PC(Win11)側のHDRをOFFにして使ってる

455:不明なデバイスさん
24/04/15 07:33:02.97 hphztGYq0.net
以外は何事も無く
以外は問題なし
JNユーザーの好きな言い回しなのかな

456:不明なデバイスさん
24/04/15 08:02:52.78 7MgUUwIW0.net
自虐ネタだゾ

457:不明なデバイスさん
24/04/15 08:37:30.96 KlTLxWwza.net
認知の歪みが無いと買わないメーカーJAPANNEXT

458:不明なデバイスさん
24/04/15 08:50:36.09 7MgUUwIW0.net
いのくんだってOSDクソなの目を瞑って使うモンだし

459:不明なデバイスさん
24/04/15 09:03:23.35 z4W3IRHx0.net
OSDがクソなのはその通りだけど
あんなの買って一回セットしたらもう触らんやろ?
クソ中のクソではあるけどそこまで問題視する要素かね

460:不明なデバイスさん
24/04/15 09:07:15.48 QrwsJpmW0.net
ジャパンネクストは値段相応という感じ。
あとドット抜け保証はほぼ無いと同じなので外れたら買い直す位のしか買えないかな?
MAG323UPFはわりと価格下がってきてお買い得感出てきた感じ。

461:不明なデバイスさん
24/04/15 09:10:35.56 zRMdJ7WjM.net
>>451
>>438

462:不明なデバイスさん
24/04/15 11:41:13.42 qCNHIO/10.net
JAPANNEXTは良品ガチャですらない安かろう悪かろうの代名詞だからそもそも製品の話題にならない

463:不明なデバイスさん
24/04/15 11:54:04.75 U6PNwTRRd.net
JAPANNEXTは令和何年版を国内企業がやってるって思えば良いレベル


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch