24/04/16 23:24:15.84 y3eEBewY0.net
>>153
152だけどさっき試してみた
CPU使用率はMTU1500でも9000でも大差なくてNAS→PCの時が8%前後、
PC→NASの時が5%前後って感じ(諸事情でCPUのSMTは切ってるので
物理コア数 = 論理コア数になってる)
ストップウォッチ片手に測った実際の転送速度は
・NAS→PC
791.2MB/s(MTU1500)
1002.3MB/s(MTU9000)
・PC→NAS
843.8MB/s(MTU1500)
896.6MB/s(MTU9000)
今回は微妙に調子が悪かったみたいでMTU9000のNAS→PCでも
平均1GB/sに僅かに届かず1.16GB/sの表示も拝めなかった
NASのHDDがやたらゴリゴリ言ってたし裏で何か走ってたのかなあ
160:不明なデバイスさん
24/04/17 08:45:41.42 Cc0YAGQwM.net
>>159
NASのCPU足りてるのに遅くなるのか
なんでだろ?
161:不明なデバイスさん
24/04/17 09:27:53.98 BsL4yaen0.net
>>158 今更だからじゃね
もうTOE:TCP/IP Offloading Engineもあるし
ハードスペックも上がってMTU1500でCPU100%になんてならないし
ジャンボフレームなんてオワコンだから
こんな老害テクをいまだに気にしてるのが馬鹿らしい
仮に規格化してどこで緩衝(処理)するつもりだ?
NICやスイッチングハブを全部入れ替えるのか? ありえんだろ
162:不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-Pazu)
24/04/17 14:49:38.52 2GOWXq5+0.net
>>161
A機器 MTU9000だけど大丈夫?
B機器 だめ、1500までしか受けられない
A機器 わかった、じゃあ1500で送る
ってネゴするだけで済むんでは?
163:不明なデバイスさん
24/04/17 15:12:30.92 jDkdC94i0.net
この通りに設定すると良いよw
URLリンク(note.com)
164:不明なデバイスさん
24/04/17 15:58:37.67 BsL4yaen0.net
>>162 それは皆わかってるんだよ、んでそのフロー制御をどこでやるかって話
165:不明なデバイスさん
24/04/17 16:38:03.92 R1G24V110.net
ネットワーク層でやってるんじゃないの?
ただそのicmp遮断(pmtud遮断やね)とかしちゃうから通らなくなってハマるわけで
本来ちゃんと動いてるんであればおかしくなる要因はないはずなのよ
行儀の悪い実装が横行してるから結果トラブりやすくなってその技術は使うのやめよう……ってなっちゃう
166:不明なデバイスさん
24/04/17 17:26:32.05 BsL4yaen0.net
>>165 やってないよIPヘッダのフォーマットにないからね
ヘッダにないのが問題なんだよ
ルールを作ってヘッダに収めよう(フォーマット化) →判ってるよ
でも今更だろ? って話
んで、はいフォーマット化できました → で?
NICでやれば? → ドライバだれが直すの? 誰が更新するの? 家電とかIoT系とか無理じゃね?
ハブとかでできない? → それハブ屋にやらせるの? ファームUPなんてできんよ? 既存のハブ捨てろと?
双方向で暗黙の了解でジャンボフレームを使うのは良いけど
異機種混在環境のジャンボフレームには無理がある
167:不明なデバイスさん
24/04/17 18:05:45.23 R1G24V110.net
一応思いっきりスレ違いのきがするのでこんぐらいでやめとくが
RFC1191(Path MTU Discovery)ってのが規定されてるから、そこら辺調べてみるとよろし
ただまぁicmpなんでそれきられちゃうとダメだよね、って話
168:不明なデバイスさん
24/04/18 08:14:57.45 kWoCks7y0.net
>>160
正直わからん
PCはスリッパの3970XだしNASもi5-12400だからCPUの性能は十分なはずで
ジャンボフレームなんて使わなくてもフルスピード出てくれるだろうと期待してたから
そこまでいかなくてちょっとガッカリしたわ
ひょっとしたらオールSSDだとまた違うのかもしれんけど
169:不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-VCnp)
24/04/18 11:16:44.35 UgcgbHKUd.net
>>168
UEFIづ省電力系全部切ってるか?
アレのせいで性能出ない環境とかあるぞ。
170:不明なデバイスさん
24/04/18 18:26:47.50 6qPMd3AkM.net
最近のRAIDだったらHDDでも10G超えるのかな?
25Gを使ったらパフォーマンス出る?
171:不明なデバイスさん
24/04/18 22:09:36.70 hKS1/RoR0.net
最近のRAIDって何?
HDDでシーケンシャル10GbEとか余裕すぎるだろ
172:不明なデバイスさん
24/04/18 23:22:38.35 DdHRE/740.net
>>169
一応マザーボード(ASUS PRIME TRX40-Pro)のBIOS設定については一通り確認してみたけど
それらしい省電力系の設定は見当たらなかった
以前にもこのスレ辺りで書いたんだが、うちの環境は休止状態から復帰すると何故かNASからの
リードが途中で300MB/s以下まで落ち込む謎現象が起こるような環境なので、その辺りが何か
悪さしてるのかもしれない
元々Windows10からのアップグレードインストールな上にEaseUSで別SSDにクローンした環境だから
時間のある時にクリーンインストールで一から環境を作り直してみようかなとも思っている
>>170
RAIDで束ねる本数がある程度多ければHDDでも10GbEを飽和させるくらいはいくと思う
うちのMN08ACA16Tはカタログスペックでは260MB/sを超える結構速いHDDみたいなので
それも手伝ってるとは思うけど
ちなみに200GBの単一ファイルをコピーしてる最中のエクスプローラの転送ダイアログがこんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ただし調子が悪い時はもうちょっと遅くなるし転送速度も多少ばらつく
173:不明なデバイスさん
24/04/19 00:05:47.30 L45B1Rlg0.net
>>168
NASはzfsなんだから余裕あるってほどじゃないかもよ
174:不明なデバイスさん
24/04/20 17:26:16.15 fQxhCtvL0.net
中古のNETGEARのXS512EMを購入したけど起動だけ電源辺りからキュルキュル音が鳴るのですが理由わかるエスパーいますか?
ファンの音ではないけどファンを抜いたら消える
175:不明なデバイスさん (ワッチョイ 574d-hJEz)
24/04/20 17:54:16.62 Rwq2NWII0.net
>>174
コイル鳴きじゃない?
176:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f20-W11a)
24/04/20 18:00:51.22 vRbpd6mq0.net
>>173
そういやファイルシステムはZFSにしてたの思い出した
QTS系のファームウェアに変えてext4使えばもうちょい速くなるんだろうか
といってもやろうと思ったらデータ全部消さなきゃいけないから流石に踏ん切りつかんけど
まあ今のところMTU9000でトラブルは起きてないからしばらくはこのまま使い続けるわ
177:不明なデバイスさん
24/04/22 20:51:56.61 pvju2iG50.net
>>130で速度安定しなかった原因だが
どうやらアリエクで買ったX520を謳ったPCIEカードがダメだったのかも
X520と言っても商品画像に82599ESって何かの型番も書いてあって
んで実際にPCに付けてみたらデバイスマネージャーでは82599ESと認識してた
でこれを基盤にインテルロゴが入っていてデバイスマネージャーでもX520と認識するやつに付け替えたら速度が安定した
DACやSFP+のスイッチは問題無かったようだ
そんでちょうどNASにしようと思ってたMS-01が届いたのでTrueNASをインストールしてSFP+×2ポート使ったSMBマルチチャンネルを試してみたところ
読み書きで1.7GBと5年前のPCを使っている身としては衝撃的な数字が出たw
URLリンク(i.imgur.com)
MS-01のM.2SSDスロットは3つあるけど、どれも速度がバラバラで一番遅いのがPCIE3.0×2だったので
ほぼその速度が出てる感じかな
まぁこの速度が出てもあまり使いどころがないんだけども…
ちなみにMTUは9000
178:不明なデバイスさん (ワッチョイ 953a-3yGT)
24/04/23 05:33:18.21 C1rTKrEy0.net
>>177
82599es自体はx520だろ
まあ実際調子悪い固体だったんだろうけど
URLリンク(www.ibm.com)
179:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9cb6-cK01)
24/04/23 21:05:07.87 gQy2bZFO0.net
>>178
そうなのか
確かに詳細設定の項目は全く同じだし、ドライバーの入れ直しも必要なかったな…
安かったし品質もそこまで良くなかったのかも